1965 2004年4月 寝室 遊戯室 定 員 60名 職 員 施設長、保育士、調理員 事務室...

2
60名 施設長、保育士、調理員 開園時間 7:00~19:30 日曜日、12月29日~1月3日 法人の沿革 1965年4月犬山共同保育所開所 産休明け~2歳 1982年3月 社会福祉法人犬山福祉会設立 4月 犬山さくら保育園開設 延長保育7:00~19:00開始 2000年3月 子育て支援室増築 4月 一時保育、祝日保育、年末年始保育開始 2004年4月 延長保育7:00~19:30開始 2005年 10 月 赤ちゃんの家さくらんぼ開所 2013年5月 小規模グループケアハウス「ももの家」開所 2015年2月 犬山さくら保育園増築・定員変更 保育目標(こんな子どもに育てます) 人が人を大切にする社会の担い手として、すべての生命あるも のに対するやさしい心を育てていくことを目標とし、次のような子 ども像をめざします。 ①健康で生き生きとした子ども ②自分のことは 自分でできる子ども ③思っていること 考えていることを みんなの中で言える子ども ④みんなを大切にする子ども 乳児院は いろいろな事情により、家庭における養育が困 難な乳児(生後5日目~2歳、場合によっては幼 児)を入院させて、その必要な期間については昼 夜にわたって養育し、あわせて退院した者につい て相談その他の援助を行う施設です。 乳児院を利用するには市町村役場の児童担当 課および児童相談センターでご相談ください。 児童相談センターで調査しその赤ちゃんが乳 児院を利用することが必要かどうか判定されます。 なお、子育て短期支援事業により利用することも できます。 20名 施設長、里親支援専門相談員 家庭支援専門相談員、看護師、保育士 栄養士、調理員、用務員、事務員 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 寝室 アプローチ ホール 事務室 ランチルーム テラス 厨房 観察室 洗濯室 ほふく室 更衣室 診療室 相談室 遊戯室 沐浴 便所 事務室 調乳室 ももの家

Transcript of 1965 2004年4月 寝室 遊戯室 定 員 60名 職 員 施設長、保育士、調理員 事務室...

Page 1: 1965 2004年4月 寝室 遊戯室 定 員 60名 職 員 施設長、保育士、調理員 事務室 開園時間 7:00~19:30 休 園 日曜日、12月29日~1月3日 食 法人の沿革

定 員 60名 職 員 施設長、保育士、調理員 開園時間 7:00~19:30 休 園 日曜日、12月29日~1月3日

法人の沿革 1965年4月犬山共同保育所開所

産休明け~2歳 1982年3月 社会福祉法人犬山福祉会設立

4月 犬山さくら保育園開設 延長保育7:00~19:00開始

2000年3月 子育て支援室増築 4月 一時保育、祝日保育、年末年始保育開始

2004年4月 延長保育7:00~19:30開始 2005年 10月 赤ちゃんの家さくらんぼ開所 2013年5月 小規模グループケアハウス「ももの家」開所 2015年2月 犬山さくら保育園増築・定員変更

保育目標(こんな子どもに育てます) 人が人を大切にする社会の担い手として、すべての生命あるものに対するやさしい心を育てていくことを目標とし、次のような子ども像をめざします。 ①健康で生き生きとした子ども ②自分のことは 自分でできる子ども ③思っていること 考えていることを みんなの中で言える子ども ④みんなを大切にする子ども

乳児院は いろいろな事情により、家庭における養育が困難な乳児(生後5日目~2歳、場合によっては幼児)を入院させて、その必要な期間については昼夜にわたって養育し、あわせて退院した者について相談その他の援助を行う施設です。 乳児院を利用するには市町村役場の児童担当課および児童相談センターでご相談ください。 児童相談センターで調査しその赤ちゃんが乳児院を利用することが必要かどうか判定されます。なお、子育て短期支援事業により利用することもできます。

定 員 20名 職 員 施設長、里親支援専門相談員

家庭支援専門相談員、看護師、保育士 栄養士、調理員、用務員、事務員

7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

あそび

昼食

午睡

補食

おやつ

あそび

朝食

6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

あそび

昼食

午睡

入浴

おやつ

あそび

起床

睡眠

夕食

就寝

寝室

アプローチ ホール

事務室 ランチルーム

テラス

厨房

観察室

洗濯室

ほふく室

更衣室 診療室

相談室

遊戯室

沐浴

便所

事務室

調乳室

ももの家

Page 2: 1965 2004年4月 寝室 遊戯室 定 員 60名 職 員 施設長、保育士、調理員 事務室 開園時間 7:00~19:30 休 園 日曜日、12月29日~1月3日 食 法人の沿革

社会福祉法人犬山福祉会 〒484-0081 犬山市大字犬山字勧行洞22番地の5 電話 (0568)61-0814 FAX (0568)61-0963 犬山さくら保育園 〒484-0081 犬山市大字犬山字勧行洞22番地の5 電話 (0568)61-0814 FAX (0568)61-0963 赤ちゃんの家さくらんぼ 〒484-0092 犬山市大字富岡字洞田1163 電話 (0568)65-0989 FAX (0568)65-1159

社会福祉法人 犬山福祉会

基本理念

1. わたしたちは、地域住民や、行政機関と連携して、子どもたちの人権と最善の利益を守り、社会保障制度の拡充に努めます。

2. わたしたちは、利用者から信頼される施設運営をめざし、発展させます。 3. わたしたちは、この事業にたずさわる職員集団が労働者としての自信を持って働けるよう学習し、職場の労働条件の改善をします。

4. わたしたちは、生命と暮らしを守るために戦争に反対し、平和な社会をめざします。

犬山駅

富岡前

国道41号線

赤ちゃんの家さくらんぼ

東専正寺

五郎丸

五郎丸交番前

梅坪

兼清

富岡新町

犬山さくら保育園

情報開示と問題解決 社会福祉法および定款に基づき、次の書類等の開示を行っています。 「事業報告書」 「財産目録」 「貸借対照表」 「収支計算書」 「監事報告書」

また、社会福祉法に基づき、利用者等から出される問題点の適切な解決に努めます。