2} Ï Íd x >ts bTBCG 接種 詳しくは感染症対策担当 4869...

7
2016 NO.1603 NO.1603 まちかどチャーミング賞にご応募を 尼崎市立地適正化計画を策定します 市職員を募集 福祉医療費助成制度 洪水などの水害に備えて 市制100周年 ひとを咲かせ まちを咲かせよう 今月の主な内容 P2・3 P9 P3 P4 P22 P23 たばこと上手に付き合うために P5 スマートフォンなどで各市町村の広報紙が読める「i 広報紙」で市報あまがさきの配信をしています。ぜひご利用を アイ 今月号の特集では、たばこの問題に関する市の取り組みを紹介します 気に ならない 23% 気になる 77% 路上喫煙は 気になりますか? Q.

Transcript of 2} Ï Íd x >ts bTBCG 接種 詳しくは感染症対策担当 4869...

Page 1: 2} Ï Íd x >ts bTBCG 接種 詳しくは感染症対策担当 4869 ー3008か各支所地域保健担当 11 平成28年6月号 10 私 立 幼 稚 園 就 園 奨 励 補 助 金 市

62016NO.1603NO.1603

まちかどチャーミング賞にご応募を尼崎市立地適正化計画を策定します

市職員を募集福祉医療費助成制度洪水などの水害に備えて市制100周年 ひとを咲かせ まちを咲かせよう

今月の主な内容P2・3 P9P3P4

P22P23

たばこと上手に付き合うためにP5

スマートフォンなどで各市町村の広報紙が読める「i広報紙」で市報あまがさきの配信をしています。ぜひご利用をアイ

今月号の特集では、たばこの問題に関する市の取り組みを紹介します

気にならない23%

気になる 77%

路上喫煙は気になりますか?

Q.

Page 2: 2} Ï Íd x >ts bTBCG 接種 詳しくは感染症対策担当 4869 ー3008か各支所地域保健担当 11 平成28年6月号 10 私 立 幼 稚 園 就 園 奨 励 補 助 金 市

平成28年6月号3 2

たばこは、喫煙者とその周りの人に健康被

害を与えることが指摘されています。また、

喫煙マナーの悪さが他人を傷つけたり、まち

の景観を乱したりすることが問題となってい

ます。今月号では、たばこの問題に関する市

の取り組みなどを紹介します。詳しくは健康

増進課☎4869・3053へ。

喫煙マナーの向上に向けて

たばこと上手に

付き合うために

詳しくは市役所北館5階開発指導課(〒660-8501【住所不要】☎6489-6606、FAX6489-6597、 [email protected])へ

歩きたばこを抑制する取り

組みを中心に、指定された場

所で喫煙していただくことを

徹底していきます。受動喫煙

を防止するための環境整備も

推進します。

また、吸い殻のポイ捨てを防

止するための啓発を行い、ま

ちの美化に取り組みます。

◆主な取り組み 歩きたば

こ抑制の啓発ポスターの掲示・

主要駅前や主要地下道などで

の散乱ごみ清掃・乳幼児健診

でのたばこの誤飲防止の啓発

など。

まちかどチャーミング賞 にご応募を

路上喫煙に関するマナーについてどう思いますか?

Q.

悪い 57%普通 32%

良い 11%

屋外での吸える場所・吸えない場所のルールは必要だと思いますか?

Q.

思う 87%

思わない 13%

平成27年度の尼崎市民まつりで、路上喫煙について聞き取り調査を行いました。調査協力者は計96人(うち、市内在住の人80人)で、喫煙する人が25人、しない人が63人、禁煙中の人が7人でした(無回答1人)。アンケート結果の一部を紹介します。なお、有効な回答のみ、割合を算出しています。

【悪いと思う理由】 ◆あちこちに吸い殻がポイ捨てされている◆歩きたばこや、自転車でのくわえたばこが気になる【良いと思う理由】◆昔より、ましだと感じる◆禁煙する人が多くなっている

【必要と思う理由】 ◆やけどや火事などの恐れがある◆みんなが気持ち良く過ごせる◆煙を吸いたくない【必要と思わない理由】 ◆一人ひとりが倫理感を持てば大丈夫 ◆灰皿があるならよい

みんなはどう思ってる?

たばこに関するアンケート

※表紙の円グラフも同アンケートを基にしています

◆あなたと周囲の人の健康

を損ねることも たばこの煙

が、がんや脳血管疾患をはじ

めとする生活習慣病などの発

症に深く関わっており、健康

に悪影響を及ぼすことが科学

的に明らかになっています。

このような健康被害は、喫煙

者だけでなく、室内など同じ

空間にいる周りの人にも受動

喫煙により引き起こされます。

◆喫煙マナーを守らないと

人の命に関わることも 歩き

ながらたばこを吸うと、手に

持ったたばこの火が子どもの

顔の位置になり大変危険です。

また、吸い殻をポイ捨てす

ると、まちの景観を乱すだけ

でなく、

火事など

につなが

る危険も

ありま

す。

意見 意見

魅力的なまちの景観をつくり、守り、

育てる取り組みを表彰する「まちかど

チャーミング賞」の選考対象となる建

物や団体を募集します。今回は、市制

100周年を記念し、産業都市として

発展してきた歴史を踏まえ、ものづく

り企業などの取り組みを対象とした部

門も設けます。

部門は▽まちなみ建造物部門▽まち

かどスポット部門▽都市美形成活動部

門▽市制100周年記念産業のまち部

門。各部門の対象と選考基準は下表の

通り。いずれも自薦・他薦は問いません。

行政機関の施設は原則対象としません。

応募は7月15日までに応募用紙を直

接か郵送、ファクス、Eメールで開発指

導課へ。応募は1通につき1点。応募用

紙は同課や各支所などで配布していま

す。市のホームページから印刷もできま

す。都市美審議会で選考し、12月に表

彰式を行う予定です。

部門 対象 選考基準

まちなみ建造物部門 おおむね平成18年以降に完成した市内の建物や、歴史的なまちなみの維持・保全に寄与する建物、緑化、広場、屋外広告物など

▷デザインや外観に工夫があり、まちの景観を先導している▷歴史的なまちなみの維持、保存に寄与している |など

まちかどスポット部門▷デザインや外観に工夫があり、市民に身近なものとして親しまれている▷壁画や彫刻などを活用し、美しいまちの景観に寄与している |など

都市美形成活動部門 市内で都市美形成に寄与する活動を自主的に行っている団体

美しいまちの景観をつくり、守り、育てる活動を自主的に行っている

市制100周年記念産業のまち部門

市内で公道などから見える質の高いデザインの建物や沿道緑化の取り組みなど、景観に寄与する工場や研究所、物流倉庫など

▷洗練された力強い外観デザインや積極的な緑化の取り組みなどにより産業都市・尼崎の顔となる景観を形成している▷歴史的な産業遺産を保全し、それを生かした景観を形成している |など

前回の「まちかどスポット部門」で受賞した塚口本町の家

吸わない人を増やすために

喫煙者の約3割が「喫煙を

やめたい」(「平成24年

尼崎市

健康づくりアンケート調査」

より)と考えていることから、

禁煙の意志がある人を対象

に、禁煙の継続的なサポート

を実施します。

また、小・中学校での授業

などを通じて子どもたちにた

ばこの健康影響を学習しても

らい、将来もたばこを吸わな

い人を育てます。

◆主な取り組み 特定健診

などの受診者の禁煙相談・肺

がん検診結果報告書を利用し

た啓発・市内の禁煙レストラ

ンの把握と周知・市内全小学

5・6年生への啓発紙の配布

や授業での活用など。

歩きたばこ抑制の啓発ロゴ。キャラクターの名称を募集しています。詳しくは同課へ た

ばこが人とまちに与える影響

分煙で、吸う人も吸わない人も快適に

禁煙に取り組んでいる人の声市の健診がきっかけで禁煙を始めました。禁煙してから、たばこのにおいが嫌なものだと気付き、驚いています。禁煙を継続して4年目になり、周りの人から「頑張ってる。すごいね」と言われ、うれしく思っています。

毎月22日はスワンスワン相談の日禁煙を始める日として、毎月22日を禁煙スタートデー・スワンスワン相談の日と設定しました。市役所の庁内放送やポスターの掲示により、禁煙の啓発を行っています。禁煙相談もあります。

市制100周年を機に、5月28日、ハーティ21で開催された尼崎禁煙市民フォーラムで、稲村市長が尼崎たばこ対策宣言を行いました。本市では同宣言に基づき、たばこ対策に取り組みます。

尼崎たばこ対策宣言

たばこの危害を受けない快適な環境をつくります健康のため禁煙に取り組む意志のある市民を全力で支援します公的な空間において、喫煙ルールが守られる環境づくりに努めます皆さんと共に、たばこ対策を進め、まちの魅力発信に寄与します

1.

2.

3.

4.

禁煙相談会6月22日㈬午後1時~3時、保健所で、肺年齢の測定と相談を。定員先着10人。申し込みは6月6日から電話で健康増進課へ。なお、上記のほかにも禁煙相談を行っています(13ページ参照)。

市制100周年記念事業

本市の取り組み

Page 3: 2} Ï Íd x >ts bTBCG 接種 詳しくは感染症対策担当 4869 ー3008か各支所地域保健担当 11 平成28年6月号 10 私 立 幼 稚 園 就 園 奨 励 補 助 金 市

平成28年6月号5 4

人口減少・超高齢化は経済・財政

の縮小を招くことになり、今までの

都市づくりの方向性は転換点を迎え

ています。特に本市は早期に市街化

してきたことから、今のうちから将

来の課題に備えることが必要です。

計画策定の目的

都市計画マスタープランで設定し

た「めざすまちの姿」や都市構造の

具体化に向け、長期的な視点から既

存の施設や交通などを「活い

かし、守

り、育てる」ことで持続可能な都市

の実現を目指します。

計画の基本的な考え方

「都市づくりのポイント」や「立地

の適正化に関する方針」を明らかに

することにより、尼崎ならではの

「暮らしのイメージ」を描き、本市

のこれまでの土地利用施策を踏まえ

た居住機能・都市機能・産業機能を

誘導する区域を設定します。

人口減少・超高齢化が進む中、将来を見据えた持続可能な都

市づくりが求められているため、居住や都市機能の方向性など

を示した尼崎市立地適正化計画を策定します。策定に当たり、

基本的な考え方をまとめましたので、皆さんの意見を募集しま

す。詳しくはまち咲き施策推進担当☎6489・6147へ。

尼崎市立地適正化計画を

策定します

平成29年4月1日採用予定の市職員を募

集します。試験区分や採用予定人数、受験

資格などは下表の通り。

◆①の試験区分

採用試験案内と試験申込書は市役所中館

4階人事課と各サービスセンター・支所地域

振興センターにあります。市のホームペー

ジから印刷もできます。応募は6月21日〜

28日に郵送(簡易書留)で同課(〒660

の8501【住所不要】)へ。なお、試験は

適性検査(SPI)です。ただし、事務A

2については教養試験です。

◆②の試験区分

応募期間などの詳細は本誌7月号でお知

らせします。

◆③の試験区分

採用試験案内と試験申込書は市防災セン

ター内消防局企画管理課と各消防署・サー

ビスセンター・支所地域振興センターにあ

ります。市のホームページから印刷もでき

ます。応募は6月21日〜28日に郵送(簡易

書留)か直接同課(〒660の0881昭

和通2丁目6の75)へ。

なお、①〜③いずれも試験区分に定める

学歴に関しては、学校教育法に規定する学

校やそれと同等と認められる学校を卒業か

卒業見込みであることが必要です。国籍は

問いません。

詳しくは人事課☎6489・6177(③は

消防局企画管理課☎6481・3962)へ。

試験区分 採用予定人数 受験資格など 試験日

大学卒

事務A-160人程度 平成4年4月2日以降生まれの人

7月24日㈰

事務A-2事務B 昭和62年4月2日~平成4年4月1日生まれの人

事務C 10人程度昭和62年4月2日以降生まれの人で、社会福祉士か精神保健福祉士の資格を持ち、各資格の登録証の交付を受けている人か平成29年3月までに社会福祉士か精神保健福祉士国家試験に合格の上、各資格登録申請済みとなる人

大学卒・

短期大学等卒

土木 15人程度【大学卒】昭和56年4月2日以降生まれの人で、各職種に関する専門課程を修めている人【短期大学等卒】昭和58年4月2日以降生まれの人で、各職種に関する専門課程を修めている人※一級建築士か二級建築士の資格を持つ人は、建築職の一次試験が免除になります

造園建築 10人程度電気 10人程度機械 5人程度

大学卒

環境・衛生(獣医師・薬剤師含む)

5人程度

昭和62年4月2日以降生まれの人で、▷理学▷工学▷農学の化学系か環境系▷獣医学▷薬学のいずれかに関する課程を修めている人昭和62年4月2日以降生まれの人で、薬剤師免許を持つ人か平成29年3月までに薬剤師国家試験に合格の上、薬剤師免許登録申請済みとなる人昭和56年4月2日以降生まれの人で、獣医師免許を持つ人か平成29年3月までに獣医師国家試験に合格の上、獣医師免許登録申請済みとなる人

保健師 10人程度 昭和56年4月2日以降生まれの人で、保健師免許を持つ人か平成29年3月までに保健師国家試験に合格の上、保健師免許登録申請済みとなる人管理栄養士 若干名 昭和56年4月2日以降生まれの人で、管理栄養士免許を持つ人か平成29年3月ま

でに管理栄養士国家試験に合格の上、管理栄養士免許登録申請済みとなる人

②高校卒

事務 4人程度平成8年4月2日(定時制・通信制は昭和61年4月2日)以降生まれの人で、平成29年3月に卒業見込みの人(平成28年3月以前の卒業者は対象外)※土木・建築・電気・機械については、各職種に関する専門課程を修めていること 9月18日㈰

土木 若干名建築 若干名電気 若干名機械 若干名身体障害者事務※ 若干名 昭和61年4月2日以降生まれの人で、身体障害者手帳を持ち、自力で通勤でき、

介護者なしで職務が行える人(高校卒以上の学歴も含む)

大学卒 消防吏員

若干名 平成3年4月2日以降生まれの人 7月24日㈰

高校卒

若干名 平成7年4月2日以降生まれの人 9月18日㈰

※ 身体障害者事務については、点字による受験もできます

平成29年4月採用予定

市職員を募集

平成28年9月採用予定

公立保

育所の保育士を募集

平成28年9月1日採用予定の保

育士7人程度を募集します。

◆受験資格など 昭和55年9月

2日以降生まれで、保育士資格を

持ち、平成28年8月までに保育士

登録済みとなる人。

◆試験 7月2日㈯(筆記)。

7月3日㈰・4日㈪のいずれか指

定する1日(実技・面接)。

◆応募方法 6月7日〜15日に

試験申込書を郵送(簡易書留)で

市役所中館4階人事課(〒660

の8501【住所不要】☎648

9・6177)へ。採用試験案内

と試験申込書は同課と各サービス

センター・支所地域振興センター

にあります。市のホームページか

ら印刷もできます。

保育士として

働きたい人へ

平成29年4月採用予定

公立保

育所の保育士採用説明会

6月30日㈭午後3時〜4時30

分、すこやかプラザで、職員採用

試験の案内や先輩保育士との対話

などを。定員先着30人。申し込み

不要。募集についての詳細は本誌

7月号でお知らせします。

詳しくは保育課☎6489・6

318へ。

武庫之荘駅

尼崎駅 大物駅出屋敷駅尼崎センタープール前駅武庫川駅

尼崎駅

立花駅

塚口駅塚口駅

園田駅

猪名寺駅

JR神戸線

阪急神戸線

宝塚線

阪神本線

杭瀬駅

JR

阪神なんば線

  居住誘導区域 生活サービスやコミュニティーが持続的に確保されるよう、既存の住宅・各種施設の活用促進などを行う区域  都市機能誘導区域 交通利便性が高く、医療や福祉、商業などの都市機能が集積する拠点となる区域★ 誘導施設 サービスの向上・にぎわいの創出などに寄与する施設

北部の拠点形成 ★広域に利用される公的施設(行政窓口など)、健康増進施設

阪急塚口駅周辺

既存の商業・業務集積、歴史を活かした地域の活性化とまちの魅力づくり ★教育文化施設、広域に利用される公的施設(行政窓口など)など

阪神尼崎駅周辺

既存施設を活かした新たな「学びと育ち」の拠点づくり★社会教育施設、子ども・青少年施設など

聖トマス大跡地周辺

機能集積の促進と子育て世代の流入促進★広域に利用される公的施設(行政窓口など)、業務施設など

JR尼崎駅周辺

立地適正化計画の基本的な考

え方について

意見は6月30日までに住所・

氏名を書いて直接か郵送、ファ

クス、Eメールで市役所北館4

階同担当(〒660の8501

【住所不要】FAX6489・6

793、

ama-machi@

city.amagasaki.hyogo.jp

へ。詳しい内容は同担当や市

政情報センター、各支所地域

振興センター、阪急塚口サー

ビスセンター、園田東会館、

中央・北図書館、市のホーム

ページで閲覧できます。

◆市民説明会 日程などは左

表の通り。申し込み不要。

月 日 曜日 時間 会場6 11 土 午前10時

~11時中央地区会館

12 日小田公民館

午後1時30分~2時30分 旧聖トマス大

13 月 午後6時30分~7時30分

すこやかプラザ

14 火 塚口南地域学習館

◆みんなが暮らしやすいまち-利便性・安全性・快適性の維持向上◆みんなが働きやすいまち-職住近接の強みを活

いかす

◆みんなが惹ひ

かれるまち-シビックプライドの醸成

市民意向調査

市民意見聴取

プロセス

市民意見聴取

プロセス

誘導区域と誘導施設

立地適正化計画の「めざすまちの姿」

いずれも応募方法の詳細は採用試験案内をご確認ください

地域の生活の利便性を確保するため、▷JR立花駅、阪急武庫之荘・園田駅、阪神杭瀬駅周辺は「地域ごとの拠点」と位置付け、健康増進施設と比較的広域に利用される公的施設▷上記以外の駅周辺は「生活拠点」と位置付け、健康増進施設 |を誘導施設とします

Page 4: 2} Ï Íd x >ts bTBCG 接種 詳しくは感染症対策担当 4869 ー3008か各支所地域保健担当 11 平成28年6月号 10 私 立 幼 稚 園 就 園 奨 励 補 助 金 市

  エネルギーの低炭素化へ

◆エコアクション21&省エネセミナ

in

尼崎 6月14日㈫午後2時〜5

時、商工会議所で、中小事業者向けの

環境マネジメントシステムである「エ

コアクション21」の認証登録制度の紹

介や、省エネによる経費削減の事例発

表などを。

対象は中小事業者など。定員先着10

人。料金は無料。申し込みは6月6日

〜10日に直接か電話、ファクス・Eメ

ール(住所・事業所名・電話番号・ファ

クス番号、参加者氏名を書いて)で市

役所中館9階環境創造課へ。

◆省エネ診断員を募集・資格取得助

成制度 二酸化炭素などの削減を目的

に、省エネ設備を導入する際の省エネ相

談窓口として活動していただく同診断

員を募集します。登録期間は登録日か

ら翌々年度末まで。対象は市内在住か

在勤で、エネルギー管理士かエネルギー

診断プロフェッショナルの資格を持つ

人。ま

た、同診断員になるために必要資

格を取得した人に、受験料などの一部

を助成します。対象は平成27年4月1

日以降に必要資格を取得などの要件を

全て満たす人。予算額に達し次第終了。

詳しくは同課へ。

◆尼崎市小規模産業用太陽光発電設

備認定制度 太陽光発電の普及を促進

するため、小規模産業用太陽光発電設

備に係る3年度分の固定資産税(償却

資産)の課税を免除します。

対象は▽平成25年4月〜28年3月に

新たに取得した▽出力が10kW以上50

kW未満▽国の固定価格買取制度の設

備認定を取得▽市内に主たる事業所を

置く事業者により設置|などの要件を

全て満たすもの。申し込みは6月30日

までに。詳しくは同課へ。

◆住宅エコリフォーム助成事業 市

内の持ち家(戸建て・マンション)に

対し、一定の要件を満たす省エネ改修

工事と、同工事に併せて創エネルギー

機器やエコ住宅設備の設置工事を実施

する場合、その費用の一部を助成しま

す。助

成額は【省エネ改修工事(窓や外

壁、屋根・天井、床などの断熱改修)】

3000円〜12万円【創エネルギー機

器設置工事(太陽熱利用システムやエ

コウィル、エネファームの設置)】3

万円〜7万円【エコ住宅設備(高効率

給湯機や高断熱浴槽、節水型トイレな

ど)の設置】3000円〜2万400

0円。なお、市内業者が施工する場合

は、助成額が1・5倍になります。工

事前に申請を。予算額に達し次第終

了。申

し込みは12月28日までに申請書な

どを直接市役所北館5階住宅・住まい

づくり支援課☎6489・6608へ。

詳細については、同課や各支所地域振

興センターにある助成案内パンフレッ

トをご覧ください。市のホームページ

から印刷もできます。

◆自動車・住宅充給電システム導入

促進事業 低炭素なまちづくりの構築

を図るため、自動車・住宅充給電シス

テム(V2Hシステム)を導入する費

用の一部を助成します。対象は▽居住

する(予定を含む)住宅に助成対象機

器を設置するか、同機器を設置した住

宅を取得する▽住宅に家庭用エネルギ

ー管理システム(HEMS)を導入す

などの要件を満たす人。

助成額は最大10万円。ただし、市内

事業者が設置する場合は助成額が1・

5倍になります。申し込みは平成29年

2月28日までに。詳しくは環境創造課

へ。

  「ごみ」から「資源」へ

  リサイクル

◆生ごみ処理機などの購入費用を助

成 自宅用に購入する生ごみ処理機や

ガーデンシュレッダー(剪せ

ん定て

いした枝を

チップ化する機器)の購入費の2分の

1を助成します。対象は市内在住の

人。限度額は、市内販売店で購入する

場合は1万5000円、市外販売店で

購入する場合は1万円です。いずれも

消費税分は助成対象外。予算額に達し

次第終了。購入前に申し込みを。申し

込みは6月6日から電話かファクス

(住所・氏名・電話・ファクス番号・

購入予定の機種を書いて)で資源循環

課☎6409・1341、FAX64

09・1277へ。

◆生ごみ堆肥化講習会 6月27日㈪

午後2時〜4時、中央公園パークセン

ターで。定員先着20人。料金は無料。

申し込みは6月7日から電話でコール

センター(裏表紙参照)へ。

平成28年6月号7 6

6月は環境月間です

ん)。バーコードの付いた納付書であれ

ば、納期内はコンビニ(利用可能店舗は

納付書の裏面参照)でも納付できます。

⑤保険料の納付方法

保険料の納付は原則として口座振替

で。口座振替には、納付の手間の解消や

納付忘れの防止などのメリットがあり

ます。利用していない人は申し込みを。

⑥各種認定証の更新

「国民健康保険限度額適用認定証」

と「国民健康保険限度額適用・標準負

担額減額認定証」の有効期限は7月31

日です。▽国民健康保険料を完納して

いる(平成28年3月末現在)▽前年の

所得を申告済み(世帯員全員)|の全

ての要件を満たす世帯へ、更新の申請

書を送付しますので提出してくださ

い。なお、所得を未申告の場合、所得

判定ができないため、郵送による更新

の対象とはなりません。

⑦ジェネリック医薬品

保険料決定通知書にジェネリック医

薬品希望カードが付いている冊子を同

封しています。ジェネリック医薬品を

希望する場合は、医療機関や薬局で、

医師や薬剤師に提示し、相談してくだ

さい。

 被災などにより一部負担金

⑧の支払いが困難な人へ

被災や失業などの特別な理由によ

り、医療機関などの窓口で支払う一部

負担金の支払いが困難な場合、一部負

担金の減額や免除、徴収猶予を受ける

ことができる制度があります。

①決定通知書の内容確認を

平成28年度の国民健康保険料決定通

知書を6月10日ごろに送付しますの

で、ご確認ください。40〜64歳の人が

いる世帯は介護保険料が国民健康保険

料に加算されます。なお、後期高齢者

支援金等分や介護分の上限年額が改定

されたことに伴い、国民健康保険料の

上限年額を85万円(平成27年度は81万

円)に改定しました。

 保険料が算出所得の

②2割以上の人へ

保険料が算出所得(総所得から33万

円を引いた額)の2割を超える世帯は、

2割を超えた部分の保険料の4分の1

が減免されます。対象となる保険料は、

ほかの減免や軽減を適用した後の保険

料です。対象世帯には保険料決定通知

書に減免申請書を同封しています。平

成29年3月までに、必要事項を記入し

返信用封筒で郵送してください。申請

は郵送でのみ受け付けます。

なお、前年の所得の申告をしていな

いなどの理由で世帯全体の所得が分か

国民健康保険

保険料決定通知書を送付

国保年金課①②③☎6489・6423

④⑤☎6489・6434⑥⑦⑧☎6489・6420

問お知らせ

らない場合、減免の判定ができません

ので、所得申告などを行い、保険料が

確定してからお問い合わせください。

また、年度途中で保険料に変更があっ

た場合は、その時点で減免の再判定を

行います。

③臨時窓口を開設

6月14日〜30日(土・日曜日は除

く)、市役所南館1階ロビーに、国民健

康保険料に関する臨時窓口を設置しま

す。決定通知書と印鑑を持って当日直

接会場へ。なお、平成28年度から、失

業減免申請の際には、雇用保険受給資

格者証など退職日が確認できる書類が

必要になりました。

最初の1週間程度は窓口も電話も大

変混みます。できるだけ時期をずらし

てご利用ください。

④保険料は納期内に

保険料は6月〜平成29年3月の毎月

(年10回)納付していただきます。保険料

決定通知書に同封している納付書で納

期内に納めてください(口座振替・特別

徴収の人には納付書は同封していませ

Pick Upいずれも料金表示のないものは無料です 情報

毎月20日はノーマイカーデーです。電車やバスなどの公共交通機関を利用しましょう。また、自動車を運転する場合は急発進・急ブレーキを避け、エコドライブを心掛けましょう。詳しくは環境保全課☎6489-6305へ。

阪神地域ノーマイカーデー

自動車・住宅充給電システムのイメージ図

アマの未来をデザインするワークショップ

力を合わせて地域をより良く

市民活動推進担当☎6489・6132 

 6489・6173

ama-sim

[email protected]

agasaki.hyogo.jp

問講座・教室

FAX

地域について自ら課題を考え、より

良くしていける高校生を養成します。

企画の練り方から実践までを大学生の

支援を得ながら学びます。審査で選ば

れた企画には補助金を交付します。

活動期間は平成29年1月まで。第1

回ワークショップは8月6日㈯。

◆対象 市内在住か在学の高校生。

◆申し込み方法 6月30日までに直

接かファクス・Eメール(住所・氏名・電

話番号・性別・学校名・学年を書いて)で

市役所中館7階市民活動推進担当へ。

発電

電力が窮迫する時間帯や停電時、災害時に家庭へ給電

電気自動車など電力会社V2H

昼間より安価な深夜電力で電気自動車などを充電

発電して余った電力を売却

太陽光で発電した電力で電気自動車などを充電

地球の温暖化は、生態系への影響などが懸念されるほか、異常気象の頻発など、私たちの生活にさまざまな影響を及ぼすといわれています。地球環境を守るのは私たち一人ひとりです。この機会に、家族や事業所でエコな生活、エコなまちづくりに挑戦しませんか。詳しくは環境創造課☎6489-6301、FAX6489-6300、 [email protected]へ。

Page 5: 2} Ï Íd x >ts bTBCG 接種 詳しくは感染症対策担当 4869 ー3008か各支所地域保健担当 11 平成28年6月号 10 私 立 幼 稚 園 就 園 奨 励 補 助 金 市

平成28年6月号9 8

Pick Upいずれも料金表示のないものは無料です 情報

災害が発生した場合、緊急放送に切り替え、 随時防災情報をお知らせします

エフエムあまがさきエフエムあまがさき82.0MHz

月~金曜日午前7時 45 分~8時・午後0時 45 分~1時・4時~4時 15分、市からのお知らせなどを放送しています

エフエムあまがさきエフエムあまがさき82.0MHz

国民年金の支給額は、前年の物価・

賃金の変動率によって改定されます。例

えば、物価・賃金が共に上昇し、物価の

伸びが賃金の伸びを上回った場合、賃金

の伸び率で支給額が増額になります。

ただし、国民年金法等の一部を改正す

る法律の規定により、物価がプラス、賃

金がマイナスに変動した場合は支給額

は据え置かれます。平成27年の物価変

動率はプラス0・8%、賃金変動率は

マイナス0・2%であったため、平成28

年度の国民年金の支給額は据え置かれ

ました。年金額(月額)は▽老齢基礎年

金(40年加入・納付した場合の満額)

は6万5008円▽障害基礎年金1級

は8万1260円、2級は6万5008

円▽遺族基礎年金(配偶者・子ども1

人の場合)は8万3716円です。

分譲マンションの共用部分における

バリアフリー改修工事費の一部を助成

します。

◆助成対象工事 ▽外部出入り口な

どにおける、段差解消のスロープ設置

▽共用玄関戸の引き戸への取り換え▽

階段や廊下の手すりの取り付け▽階段

や廊下のノンスリップ化など。いずれも

県の福祉のまちづくり条例施行規則に

定める基準に適合することが必要です。

◆対象 戸数が21戸以上ある市内の

分譲マンションの管理組合。ただし、平

成14年10月1日以降に建築されたマン

ションや平成5年10月1日以降に建築

されたもので51戸以上のものは対象外

です。

◆助成額 工事費の3分の1。1棟

当たりの限度額33万3000円。工事

前に申請を。予算額に達し次第終了。

◆申し込み方法 11月30日までに市

役所北館5階住宅・住まいづくり支援

課へ。詳細は、同課や各支所地域振興

センターにある募集案内パンフレット

をご覧ください。申請書や募集案内パ

ンフレットは市のホームページから印

刷もできます。

ご利用を

住宅・住まいづくり支援課☎6489・6608

分譲マンション管理組合の皆さんへ

共用部分のバリアフリー化助成制度

対象になる人は申請を

本市では、医療費の助成制度を設けて

います(下表参照)。申請すると、医療

費(保険適用分)のうち、自己負担分

の一部について助成が受けられます。該

当する人は申請を。申請の際に必要な

書類は制度により異なりますので、事

前に福祉医療課へお問い合わせを。な

お、現在、受給者証を持っている人は

手続き不要です。

新しい受給者証を送付

有効期間が6月30日までの各福祉医

療費受給者証(黄色)を持ち、引き続

き受給資格がある人には、6月下旬に

うぐいす色の新しい受給者証を送付し

ます。

7月以降は新しい受給者証を医療機

関や薬局などの窓口で提示してくださ

い。70

〜74歳でオレンジ色の

受給者証をお持ちの人へ

受給者証を医療機関などの窓口で提

示しても医療費は軽減されません。窓

口で自己負担額を支払った後、翌月以

医療費が軽減されます

福祉医療費助成制度

福祉医療課☎6489・6359

〒660の8501(住所不要)

お知らせ

種 類 対象になる人 所得制限 一部負担金

老人医療 65~69歳の人本人を含む世帯員全員が市民税非課税で、本人の年金収入を加えた所得が80万円以下

【低所得Ⅱ】2割負担(限度月額は外来1万2000円、入院3万5400円)【低所得Ⅰ】2割負担(限度月額は外来8,000円、入院1万5000円)※1

障害者医療・高齢障害者医療

◆身体障害者手帳1~3級の人◆精神障害者保健福祉手帳1・2級の人◆療育手帳A・B(1)の人

本人の市民税所得割額が23万5000円未満

【一般】外来600円・入院は1割負担(限度月額は2,400円)【低所得】外来400円・入院は1割負担(限度月額は1,600円)いずれも17歳以下の人の入院は無料※2

乳幼児等医療

小学3年生以下の子ども

保護者と扶養義務者の市民税所得割額の合計額が23万5000円未満(0歳児はなし)

【一般】外来800円【低所得】外来600円いずれも入院は無料(就学前児は外来も無料)※2

母子家庭等医療

◆18歳(高校在学中は20歳)の年度末までの母子・父子家庭の子どもとその保護者◆父母のいない、同期間の子ども

保護者と扶養義務者の所得がいずれも19万円未満(扶養親族1人につき38万円を加算)か、保護者と扶養義務者のいずれもが市民税非課税で、年金収入を加えた所得が80万円以下

【一般】外来800円・入院は1割負担(限度月額は3,200円)【低所得】外来400円・入院は1割負担(限度月額は1,600円)いずれも子どもの入院は無料※2

こども医療 小学4年生~中学生 保護者と扶養義務者の市民税所得

割額の合計額が23万5000円未満 外来2割負担、入院は無料

※1ただし、昭和24年6月30日以前生まれの人は、【低所得Ⅱ】2割負担(限度月額は外来8,000円、入院2万4600円)【低所得Ⅰ】1割負担(限度月額は外来8,000円、入院1万5000円)※2外来の場合、一部負担金は1医療機関1日当たりの負担限度額を示しています。月2回まで負担いただきます

福祉医療費助成制度

国民年金

支給額は据え置きに

お知らせ

尼崎年金事務所☎6482・4594

65歳以上の皆さんへ

今年度の介護保険料が決定

介護保険事業担当☎6489・6376

お知らせ平成28年度の介護保険料が決まりま

した。65歳以上の第1号被保険者の保

険料は所得などによって14段階に分か

れています。保険料決定通知書は6月

中旬に送付しますので確認してくださ

い。4

月・5月中に減免申請をした人に

は、後日、別に保険料変更決定通知書

を送付します。

減免の該当者は申請を

次のようなときは、減免の申請を。

◆火災などの災害で住宅や家財など

の財産に大きな損害を受けた。

◆保険料の負担額が第1段階以外

で、世帯の生計を主として維持する人

の所得(収入から必要経費を差し引い

た額)が500万円以下で、死亡や失

業、長期入院などで所得が前年の半分

以下に減少した。

◆保険料の負担額が第1段階以外

で、被保険者本人の所得が500万円

以下で、失業や長期入院などで所得が

前年の半分以下に減少した(減免対象

は本人のみ)。

◆保険料の負担額が第2段階か第

3段階で次の4つの全てに該当する。

▽世帯全員の前年の合計収入額か今年

の合計収入見込み額が、基準額(一人

世帯の場合98万円、世帯員が1人増え

るごとに50万円を加算。収入には市民

税の掛からない年金などを含む)以下

である▽市民税を課税されている人に

扶養されていない▽市民税を課税され

ている人と生計が同じでない▽資産な

どを活用してもなお生活に困っている

(世帯全員の預貯金の合計額が1050

万円未満で居住用以外の土地・家屋を

持っていない)。

詳しくは介護保険事業担当☎648

9・6376へ。

現在同認定を受けている人に、6月

初旬、更新書類を送付します。なお、

8月から、利用者負担第2段階と第3

段階の認定要件を変更します(認定に

当たっての基準となる公的年金に非課

税年金収入も含むことになります)。制

度変更の内容や提出期限などは、送付

する更新書類でご確認ください。申請

後、新しい認定証は、7月下旬〜8月

初旬に順次発送します。詳しくは同担

当☎6489・6350へ。

申請書は対象になると思われる人に

4月上旬に送付しました。申請は7月

11日までに郵送で。どのような理由があ

っても期限を過ぎると受け付けできませ

んので、お早めに。▽昭和27年4月1日以

前生まれ▽平成27年1月1日現在、住民

票が本市にある▽平成27年度の個人市

民税(均等割)が課税されていない▽個

人市民税(均等割)が課税されている人

の扶養親族でない▽生活保護受給者な

どでない|の全ての条件を満たす人で、

申請書が送付されていない場合は臨時

福祉給付金専用ダイヤル☎0570・0

30・192か臨時福祉給付金担当臨

時窓口(潮江1丁目4の5アミング潮

江プラストいきいき3階)へ確認を。

降に還付申請をしてください。

母子家庭等医療の現況届の

提出と市民税の申告を

対象者には、4月22日に現況届の用

紙を送付しました。まだ提出していな

い人は、急いで同課へ返送を。

また、受給者証の発行に際しては所

得の判定を行うため、市民税の申告が

されていることが必要です(税務署に

所得税の確定申告を提出した人や、勤

務先から源泉徴収票が提出されている

人を除く)。

申請はお早めに

年金生活者等支援臨時福祉給付金

(高齢者向け)

ご注意を

介護保険負担限度額

認定更新申請書を送付

Page 6: 2} Ï Íd x >ts bTBCG 接種 詳しくは感染症対策担当 4869 ー3008か各支所地域保健担当 11 平成28年6月号 10 私 立 幼 稚 園 就 園 奨 励 補 助 金 市

BCG接種

詳しくは感染症対策担当☎4869ー3008か各支所地域保健担当

1011 平成28年6月号

私立幼稚園就園奨励補助金

市内在住で私立幼稚園に通

う3〜5歳児の保護者に、所

得などに応じて補助金を交付

します。ただし、子ども・子

育て支援新制度へ移行してい

る幼稚園は対象外です。移行

の有無については通園先の幼

稚園にお問い合わせを。直

接通園先の幼稚園。市外の私

立幼稚園に通っている人は、

直接通園先の幼稚園か市役所

北館3階学務課

同課☎

6489・6738。

武庫地区会館で

◆フリーアナウンサーによ

るママのための読み聞かせ体

験会 6月17日㈮午前10時45

分〜11時45分。2歳以下の

子どもと母か、妊婦15組

【記号の説明】=問い合わせ先

=申し込み

=対象者

=費用

=先着順で受け付ける定員

       

=申し込み多数の場合は抽選する定員

=休館・休園日

支所 日程大庄 6月9日㈭園田 6月16日㈭小田 6月21日㈫武庫 6月23日㈭立花 6月28日㈫

37歳以上で妊娠か出産した

人12人100円【離乳食

講習会(初期・中期)】

6月29

日㈬午後0時30分〜2時30

分、管理栄養士と一緒に離乳

食作りを。11カ月以下の子

どもと保護者(保護者のみの

参加も可)

12人

材料費

300円、託児料700円。

いずれも6月4日から電

話か直接同広場(潮江1丁目

16の1アミング潮江ウエスト

2番館3階)☎6435・

8320月・火曜日。

子どものためのアレルギー

予防教室

6月24日㈮午後2時〜4

時、すこやかプラザで、「知

っておきたい子どものアレル

ギー」をテーマに講話など

を。就学前児の保護者30

人6月6日〜22日に電話で

コールセンター(裏表紙参

照)。リフ

レッシュ事業

6月29日㈬午前10時〜午後

1時、コミュニティルーム園

田で、育児疲れの解消に子ど

もを預かります。1歳〜就

学前児の保護者(携帯電話が

必要)

10人

子ども1人

1500円(10時〜正午は1

人1000円)6月6日〜

中央 ☎6413 ー 5391小田 ☎6401 ー 5515大庄 ☎6416 ー 0171立花 ☎6429 ー 7001武庫 ☎6433 ー 6501園田 ☎6492 ー 1651

中央 ☎6413 ー 5391小田 ☎6401 ー 5515大庄 ☎6416 ー 0171立花 ☎6429 ー 7001武庫 ☎6433 ー 6501園田 ☎6492 ー 1651

地域保健担当地域保健担当

料金表示のないものは無料料金表示のないものは無料

子育て支援情報子育て支援情報

(7月18日㈪は開館し、翌日

は休館)と毎月最終木曜日。

ベビーヨガ講座

6月20日㈪午前10時〜11

時、立花地区会館で。3カ

月〜3歳児と保護者15組

1組500円6月4日から

電話で同館☎6429・64

31水曜日。

七夕飾りを作ろう

 6月21日㈫午前10時〜11時

30分、小田支所で。就学前

児と保護者30組1組10

0円6月6日〜17日に電話

か直接同支所小田地域振興セ

ンター☎6488・5441。

つどいの広場「あみんぐス

テーション」で

【a ア

bout40】6月22日㈬

午前10時30分〜正午、交流を。

1組600円6月4日から

直接同館☎6431・789

9水曜日。

◆あつまれ!

パパ男子!

チャレンジベビーマッサージ

 6月18日㈯午前10時30分〜

正午。2カ月〜10カ月児と

男性保護者15組1組50

0円6月7日〜16日に電話

でコールセンター(裏表紙参

照)。 プレ

ママ・赤ちゃん絵本読

み聞かせ講座

【中央図書館】6月17日㈮

【北図書館】7月22日㈮。い

ずれも時間は午前11時〜正

午。2歳以下の子どもと保

護者か、妊婦各30人6月

7日から電話で中央図書館☎

6481・5244

月曜日

21日に電話で社会福祉協議会

園田支部☎6491・236

1。赤

ちゃんがきた!

7月1日〜22日毎週金曜日

午前10時〜正午、すこやかプ

ラザで、子育てについて学び

ながら仲間づくりを。平成

28年1月〜4月生まれの第一

子と母12組1組864円

6月15日までに往復はがき

に住所・氏名・ふりがな・電

話番号、子どもの名前・生年

月日、参加動機を書いて同プ

ラザ(〒660の0052七

松町1丁目3の1の502☎

6418・3463)

水曜

日。あ

つまれ!

パパ男子!

パはカメラマン

7月3日㈰(雨天のときは

10日㈰)午前10時30分〜正

午、西武庫公園ゆめハウスで。

就学前児と男性保護者15

組1組500円6月15日

〜30日に電話でコールセンタ

ー(裏表紙参照)。

子育てママのリフレッシュ

講座7

月8日㈮午前10時〜11時

30分、サンシビック尼崎で、

ヨガなどを。3カ月〜11カ

月児と親12組6月7日か

ら電話か直接サンシビック尼

崎☎6413・8171月

曜日。

市外から引っ越してきた皆

さんへ

3カ月・9カ月〜10カ月・

1歳6カ月・3歳児の保護者

に乳幼児健康診査のお知らせ

を送付しています。届いてい

ない人は保健センター☎48

69・3016へ。

月 日 幼稚園 内容

6 7 立花東 ①②園和 ①

8 大庄 ①10 竹谷 ①

長洲 ①③11 塚口 ④13 大島 ①

小園 ①14 小園 ①17 立花 ④

園和北 ⑤22 武庫 ①29 武庫北 ⑥

7 1 園田 ④

幼稚園行事などを在園児と共に体験してもらう「ふれあいラ

ンド」の6月・7月の日程は左表の通り。立花東幼稚園開催分

は雨天のときは6月14日㈫。いずれも時間は園により異なりま

す。就学前児と保護者

不要

各幼稚園か学校教育課☎6

489・6727。

すこやか子育て支援事業

現在、児童手当を受けてい

る人に、6月上旬に現況届を

送付します。現況届に必要事

項を書いて、6月30日(必着)

までに同封の返信用封筒を郵

送か、直接市役所南館地下1

階こども家庭支援課か各サー

ビスセンター、大庄・立花・

武庫・園田支所地域福祉担当

へ。次の場合は書類の添付が

必要です。

◆厚生年金などの加入者 

現況届に受給者の保険証(任

意継続を除く)の写しを貼り

付けるか、勤務先で現況届の

年金加入証明書に記入しても

らう。

◆受給者が1月2日以降に

転入 1月1日現在の住所地

の市区町村が発行する平成28

年度所得証明書(平成27年中

の所得)の原本。なお、受給

者の扶養に入っていない場合

は配偶者のものも必要。

◆受給者と児童が別居 別

居監護申立書と対象児童のい

る世帯全員の住民票(コピー

不可)。コー

ルセンター(裏表紙

参照)。

児童手当の現況届の提出を

①泥んこ遊び(雨天のときは変更します)②おにぎりパーティー③絵本読み聞かせ④まつり⑤ミュージカル鑑賞⑥ボディーペインティング

●月~金曜日 午後9時~午前0時●土・日曜日、祝日、年末年始 午後4時~午前0時

午前0時までの相談はこちらのご利用を阪神南圏域小児救急医療電話相談

☎6436ー9988

☎6436ー9900看護師がアドバイスをします。相談内容により、受診が必要と判断された場合は、医療機関で診察を受けることができます

詳しくは保健企画課☎4869ー 3010へ

あまがさき小児救急相談ダイヤル

休日夜間急病診療所の小児科の診療受け付けは午後11時30分まで

午前0時~6時、子どもの体調が悪く、医療機関に連れて行くか迷うときは

有料広告欄※こちらには有料広告を掲載しています

有料広告欄※こちらには有料広告を掲載しています

時間:午後1時30分~3時対象:市内在住の3カ月~11カ月児母子手帳と尼崎市予防接種予診票(乳幼児用)を持って当日直接会場へ

Page 7: 2} Ï Íd x >ts bTBCG 接種 詳しくは感染症対策担当 4869 ー3008か各支所地域保健担当 11 平成28年6月号 10 私 立 幼 稚 園 就 園 奨 励 補 助 金 市

1213 平成28年6月号

 【記号の説明】=問い合わせ先

=申し込み

=対象者

=費用

=先着順で受け付ける定員

       

 

=申し込み多数の場合は抽選する定員

=休館・休園日

保健企画課☎4869・3010

感染症対策担当☎4869・3008

健康増進課☎4869・3053

疾病対策担当☎4869・3053

保健センター☎4869・3016

公害健康補償課☎6413・3771

保健企画課☎4869・3010

感染症対策担当☎4869・3008

健康増進課☎4869・3053

疾病対策担当☎4869・3053

保健センター☎4869・3016

公害健康補償課☎6413・3771

料金表示のないものは無料料金表示のないものは無料

保健所

七松町1丁目3の1の502

〒660の0052

保健所

七松町1丁目3の1の502

〒660の0052

保健・健康

保健・健康

地域で実施する集団健診などの日程

=肝炎ウイルス検査、 =肺がん検診が受診可。料金は別途。大腸がん検診の検査キットは全会場でお渡しできます。 =もの忘れチェックの当日受診可。事前に申し込む場合はこのマーク以外の会場で健診当日に予約するか、電話で健康支援推進担当へ。 =出前健診(予約可)。 =出前健診(予約不可のため直接会場へ)。 =レディース健診デイ(受診者は女性のみで保育スペースあり。要予約)

6月日 曜日 会 場6 月 武庫公民館7 火 ハーティ218 水 トレピエ

園田公民館9 木 立花公民館10 金 近松記念館

11 土上坂部福祉会館ローソン尼崎武庫之荘本町三丁目店

12 日 本庁南館1階ロビー13 月 園田公民館

14 火パークタウン西武庫団地中央集会所 ※午前9時30分~11時30分

15 水 塚口さんさんタウン2番館4階

16 木 トレピエ

日 曜日 会 場17 金 武庫公民館

18 土

西長洲福祉会館立花福祉会館 ※午前9時30分~11時・午後1時~3時地域総合センター塚口※午前9時30分~11時・午後1時~4時

19 日武庫川東グランドハイツ

※午前8時30分~11時プラザ道意西昆陽南会館

20 月 近松記念館21 火 武庫公民館

ハーティ2122 水 中小企業センター23 木 立花公民館

日 曜日 会 場24 金 近松記念館

26 日田能連協会館 ※午前8時~10時30分潮江福祉会館 ※午前9時~正午

27 月 大庄公民館武庫公民館

28 火塚口さんさんタウン2番館4階

ハーティ2129 水 立花公民館

園田公民館30 木 武庫公民館

中小企業センター

アスベスト

アスベスト

救済制度に基づく手続きを

▽中ち

ゅう皮ひ

腫しゅや、石綿による肺

がんなどで現在療養中の人▽

これらの疾病に起因して死亡

した人の遺族―のうち労災保

険法などで補償されない人

で、まだ認定申請をしていな

い場合は手続きを。公害健

康補償課。

石綿健康相談

毎週月曜日午後1時〜2時

と火〜金曜日午前9時〜10時

(新規受診者は水・金曜日を

除く)、6月19日㈰午前9時

〜10時30分、保健所で、肺が

ん(胸部)検診の受診後に問

診を。後日、必要に応じて

CT検査も。市内在住の40

歳以上の人

各日2〜12人

電話で保健センター(日曜

日開催分は6月5日〜16日

にコールセンター〈裏表紙参

照〉)。

石綿救済法施行10年

アス

ベスト被害の救済と根絶をめ

ざす尼崎集会

6月25日㈯正午〜午後4時

30分、中小企業センターで、

講話などを。不要

尼崎労

働者安全衛生センター☎49

50・6653。

歯と口の健康週間事業

6月5日㈰午後1時〜4

時、口腔衛生センター(南武

庫之荘3丁目24の5)で。歯

の健診や相談、歯のフッ素塗

布(

小学生以下の人

1000円)などを。不要

◆特定健診・保健指導 40〜74

歳の人を対象に内臓脂肪型肥満に

着目し、生活習慣病予防のために、

それぞれが加入している医療保険

ごとに実施。国民健康保険に加入

している人は料金は無料。全国健

関でも受診できます。保険証と、

受診券がある人は当日直接会場

へ。また、希望者には体組成・筋

肉量測定(

200円)、内臓脂

肪面積測定(300円)も実施。

◆尼崎市未来いまカラダポイン

トを付与します 本市が実施する

健診を受診したり、保健指導に参

加した人には、ためて使える「尼

崎市未来いまカラダポイント」を

付与します。対象は市内在住の人。

健診の受診で300ポイント、そ

の後の保健指導への参加で300

ポイントを付与します。詳しく

は同ポイント事務局☎6458・

4626へ。

◆もの忘れチェック 認知症予

防に向け、同チェックを実施。健

診結果と併せて確認し、進行を防

ぐ方法について健康相談を行いま

す。実施日は下表参照。

◆今月のスワンスワン相談(禁

煙相談)6月22日㈬午前8時〜10

時、市役所南館1階ロビーで、呼

吸機能検査(スパイロメーター)

やニコチン依存度チェック、禁煙

相談を行います。料金は無料。申

し込みは電話で健康支援推進担当

☎6489・6797へ。地域の

会場(下表)で予約することもで

きます。

同センター☎6436・30

05。

家族のための認知症基礎講

座6月15日㈬・24日㈮・30日

㈭午後1時30分〜3時30分、

保健所で。15人

6月6日

〜14日に電話で疾病対策担

当。日

曜日肺年齢測定会

6月19日㈰午前9時〜10時

30分、保健所で、肺活量など

の呼吸機能を検査し、肺年齢

の測定を。18歳以上の人

15人6月5日〜16日に電話

でコールセンター(裏表紙参

照)。

シンポジウム「幸せ探し

精神疾患とともに」

6月26日㈰午後2時30分〜

4時30分、中央公民館で、講

話などを。不要

サポート

センターさくら☎6423・

8691。け

ん診

けん診

けん診

けん診

けん診

日曜日がん検診

6月19日㈰午前9時〜10時

30分、保健所で、肺がん(胸

部)・胃がん検診を。いずれも

市内在住の40歳以上の人

各30人左上表参照6月5

日〜16日に電話でコールセン

ター(裏表紙参照)。

康保険協会に加入している場合、

健康支援推進担当へ、そのほかの

医療保険に加入している場合、各

医療保険者へ問い合わせを。

◆生活習慣病予防健診 16〜39

歳の全ての人が加入している医療

保険に関係なく受けられます。

無料(23〜39歳の人は1000

円)。◆後

期高齢者健診 ▽後期高齢

者医療制度に加入している▽生活

習慣病で治療していない▽6カ月

以上続けて入院していない

の全

ての条件を満たす人が対象です。

いずれも地域の会場(下表)と保

健所で受診できます。特定健診・

後期高齢者健診は市内指定医療機

検診 毎週 時間 料金

肺がん(胸部)

月曜日 午後1時~2時300円

火~金曜日 午前9時~10時

胃がん 火~金曜日 午前9時~10時 800円

大腸がん月~木曜日 午前9時~午後5時

900円金曜日 午前9時~正午

いずれも保健所で。 市内在住の40歳以上の人。市民税非課税世帯と生活保護受給世帯の人は無料(事前申請が必要) 電話で保健センター。なお、毎週火~金曜日午前9時~10時、上記がん検診と特定健診・後期高齢者健診を同時実施

40歳になったら、がん検診保健センター

特定健診生活習慣病予防健診特定保健指導など

健康支援推進担当☎6489-6797

みんなでヘルスアップ健診事業

みんなでヘルスアップ健診事業

みんなでヘルスアップ健診事業

催  し

対 象昭和26年4月2日~27年4月1日生まれの人昭和21年4月2日~22年4月1日生まれの人昭和16年4月2日~17年4月1日生まれの人昭和11年4月2日~12年4月1日生まれの人昭和6年4月2日~7年4月1日生まれの人大正15年4月2日~昭和2年4月1日生まれの人大正10年4月2日~11年4月1日生まれの人大正5年4月2日~6年4月1日生まれの人60~64歳で心臓か腎臓、呼吸器の機能に障害があるか、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害があり、障害者手帳1級を持つ人

平成28年度の対象は左表の条件を満たす人で

す。対象者には4月中旬に保健所から案内のはが

き(裏面が緑色)を送付しました。市内の指定医

療機関で予約の上、同はがきを持参して平成29年

3月31日までに接種を。はがきを紛失した人は保

健所感染症対策担当で再発行手続きをしてくださ

い。4000円。生活保護受給世帯の人と中国

残留邦人は無料同担当。

高齢者の肺炎球菌感染症予防接種

区 分 7月から 6月まで

紹介状なしの初診の場合 医科 5,000円 2,600円歯科 3,000円 2,600円

ほかの診療所などを紹介した後、再診する場合

医科 2,500円 なし歯科 1,500円

選定療養費

7月1日から、紹介状を持たずに同センターを初診で受診する場合に、保険診療分とは別に掛かる選定療養費が増額されます。また、同センターから、ほかの診療所などを紹介されたにもかかわらず、引き続き同センターを受診する場合は、保険診療分とは別に選定療養費が掛かるようになります(下表参照)。 同センター☎6480-7000。

紹介状なしで県立尼崎総合医療センターを受診するときの患者負担(選定療養費)の変更について

市内のコミュニティー掲示

板などに、毎日朝ごはんを食

べるように啓発するポスター

を掲示しています。健康増

進課。

◆食と運動のサポーター

(健康増進すみれ会)養成講座

 6月20日〜7月28日午前10

時〜正午計5回。食生活や生

活習慣病についての講話を。

◆食育ボランティア養成講

座 6月22日〜7月13日毎週

水曜日午前10時〜正午、食に

関する基礎知識の講話など

を。い

ずれも保健所で。講座

修了後、食育ボランティアと

して活動できる人

各30人

6月6日から電話か直接

保健所同課。

◆出前健診の日は受付時間 が異なる場合あり(※)◆ローソン健診は要予約

受付時間

本庁南館本庁以外

午前8時~11時午前9時30分~11時

  集団健診の優先予約は2日前までに下記へ☎0120-552-363(月~土曜日午前10時~午後5時)か、健診すずめ通信ホームページ(http://amakensin.jp)

6月は食育月間

7月3 日 東武庫会館

平成28年度の対象者は、平成29年4月以降に接種した場合、全額自己負担となりますので、ご注意ください。過去に任意で肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)の接種を受けたことがある人は、同はがきが届いていても定期接種の対象外となります