1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査...

20
注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1 . 1k㎡に211人 (平成22年10月1日現在) 1日に3.6人 (平成24年) 1日に3.7人 (平成24年) 1日に16.7人 (平成24年) 1日に16.7人 (平成24年) 1日に2.0組 平成24年届出分) 1日に0.7組 (平成24年届出分) 1日に36,525㎥ (平成23年度) 1日に111.6トン (平成24年度) 1月に3.8件 (平成24年) 1日に2.8件 (平成24年) 1世帯当たり1.7台 (平成24年4月1日現在) 区域内水洗化率78.6% (平成24年度) (国分・隼人・牧園) 尿 1日に178.6kl (平成24年度) ( ) 1日に205.4人 (平成24年度) 1世帯に2.3人 (平成24年10月1日現在) 1

Transcript of 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査...

Page 1: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査

1.統計から見た市民生活

人口密度

1k㎡に211人 (平成22年10月1日現在)

出生

1日に3.6人 (平成24年)

死亡

1日に3.7人 (平成24年)

転入

1日に16.7人 (平成24年)

転出

1日に16.7人 (平成24年)

結婚

1日に2.0組 (平成24年届出分)

離婚

1日に0.7組 (平成24年届出分)

水道配水量(上水道)

 

1日に36,525㎥ (平成23年度)

ごみ搬入量

 

1日に111.6トン(平成24年度)

火災発生

1月に3.8件 (平成24年)

交通事故

 

1日に2.8件  (平成24年)

乗用自動車等

1世帯当たり1.7台(平成24年4月1日現在)

下水道

 区域内水洗化率78.6%(平成24年度)

(国分・隼人・牧園)

し尿処理

 

1日に178.6kl (平成24年度)

コミュニティバス(ふれあいバス)

 

1日に205.4人 (平成24年度)

世帯人員

1世帯に2.3人 (平成24年10月1日現在)

1

Page 2: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

注:医院・診療所は、歯科診療所・助産所を除く。

  製造品出荷額は、従業者4人以上の事業所。

救急出動

 

1日に15.2件 (平成24年)

犯罪

 

1日に2.6件(平成24年認知件数)

医院・診療所

 

市民1,138.0人に1ヶ所(平成24年4月1日現在)

消防職員

 

市民704人に1人 (平成25年4月1日現在)

市職員

 

市民110人に1人 (平成25年4月1日現在)

市民所得

市民1人あたり 2,613,000円(平成22年度)

平成22年10月1日現在の推計人口

図書

 

市民1人に3.2冊(平成24年度)

宿泊施設入込客数

 

1日に2,790.7人 (平成24年)

都市公園面積

  

市民1人あたり8.9㎡(平成24年4月1日現在)

面積

 

1人あたり4,735.7㎡(平成24年10月1日現在)

児童・生徒数

 

1学級あたり(市立)小学校22.0人中学校28.7人

  (平成25年5月1日現在)

 進学率

高等校進学率  97.9% (平成24年度)

予算

市民1人あたり413,417円

(平成25年度)平成25年2月1日現在の人口

製造業出荷額

  

1事業所あたり204,344万円

(平成22年12月末日現在)

2

Page 3: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

資料:税務課「概要調書」  

2.土地・気象

1.霧島市域図

2.土地の地目別面積   3.気象概況の推移

(地点名:溝辺)

資料:気象庁ホームページ  注:平成24年注:平成24年1月1日現在

山林38,195

63%

宅地3,246

5%

田3,440

6%

畑4,577

8%

雑種地1,866 3%

その他9,04415%

面 積60,368ha

(単位:ha)

889.0

247.0

77.577.5 88.588.5

46.0

153.0

238.5264.0

115.0

735.5

160.5146.5146.5

19.5

13.6

15.5

20.2

28.2

19.8

4.6

6.0

10.1

14.4

22.4

17.4

10.7

6.3

-5.6

-7.7

-1.8

0.9

9.5

12.6

18.1

4.4

-0.8

-3.8

20.0

27.1

28.429.3

33.132.8

31.0

17.0

18.7

21.4

25.2

25.9

0.0

100.0

200.0

300.0

400.0

500.0

600.0

700.0

800.0

900.0

1,000.0

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月-10.0

-5.0

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

降水量 最低気温 最高気温 平均気温

降水量 (㎜) 気温(℃)

3

Page 4: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

113,032

58,905

54,066

27,266

35,862

4

Page 5: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

10 30 50 70 90

5

Page 6: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

504

教育,学術支援業 579

6

Page 7: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

184162

2,9392,939

11,97011,970

7

Page 8: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

8.市民所得

1.市民所得の推移

資料:市町村所得推計報告

資料:市内普通銀行、信用金庫、信用組合

9.金融

1.金融機関預金残高、貸付高   2.農業協同組合の信用事業状況

資料:あいら農業協同組合JAあいら管内分「総代会資料」

市内総生産市内総生産470,142,531470,142,531

482,291,769482,291,769493,364,149493,364,149

543,720,861543,720,861

496,077,867496,077,867

433,895,780433,895,780

476,814,249476,814,249

市民所得市民所得296,691,143296,691,143

310,319,177310,319,177313,873,995313,873,995

335,413,609335,413,609

313,578,596313,578,596298,514,820298,514,820

333,066,286333,066,2862,4382,438 2,4602,460

2,6252,625

2,4582,4582,3362,336

2,6132,613

市内総生産(一人あたり)

3,696

3,7883,866

4,255

3,889

3,395

3,740

市民所得(1人当たり)市民所得(1人当たり)2,3322,332

0

100,000,000

200,000,000

300,000,000

400,000,000

500,000,000

600,000,000

平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500

市内総生産 市民所得 市内総生産(1人当たり) 市民所得(一人当たり)

(単位:千円)

259,112263,957

275,189

138,981138,981 142,641142,641

157,963157,963

預金残高253,942

貸付残高貸付残高146,948146,948

53.6453.6454.0454.04

57.4057.40

預金率預金率57.8757.87

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度

50.00

55.00

60.00

65.00

70.00

75.00

預金残高 貸付残高 預金率

 (単位:百万円) (単位:%)

119,143 121,024

36,58634,62934,629

口数1,894

1,829 1,767 1,7041,662

出資金出資金 1,894 1,894

1,8291,829 1,7671,767 1,7041,704 1,6621,662

貯金108,988 109,444

115,881

貸付金 32,821

37,867 39,218

20,94620,946

21,70121,701組合員数組合員数 21,992 21,992 21,40121,401

21,06021,060

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年15,000

17,000

19,000

21,000

23,000

25,000

口数 出資金 貯金 貸付金 組合員数

 (単位:百万円) (単位:人)

(単位:千円)

8

Page 9: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

10.運輸・通信

1.鹿児島空港利用状況   2.有料道路利用状況

資料:NTT西日本鹿児島支店 資料:建築指導課

資料:鹿児島県統計年鑑

 11.住宅・土木・建設

3.電話施設の状況   1.用途別建築確認件数の推移

資料:国土交通省大阪事務所、鹿児島空港事務所

5,5055,5055,4535,453

4,9644,9644,8884,888

4,3894,389

4,6754,675

91918787

6868

8080

7272

108108

国内線乗降客数国内線乗降客数5,6335,633

国際線乗降客数国際線乗降客数8181

4,4614,461

4,7834,783

総数総数5,7145,714

5,596

5,539

5,0324,968

4,000

4,200

4,400

4,600

4,800

5,000

5,200

5,400

5,600

5,800

平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年

国内線乗降客数 国際線乗降客数 総数

620 598 652 684 669

3,114 3,009 3,042 2,994 2,939

1,3121,231

1,405

3,095

2,209

1,3521,271

1,433

2,732

1,8541,134

1,071

1,148

1,820

1,470

九州自動車道 横川九州自動車道 横川609609

九州自動車道 溝九州自動車道 溝辺鹿児島空港辺鹿児島空港

3,173 3,173

東九州自動車道自動車道隼人東隼人東1,3101,310

東九州自動車道東九州自動車道 国分 国分1,3521,352

隼人道路 隼人西隼人道路 隼人西1,0621,062

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度

九州自動車道 横川 九州自動車道 溝辺鹿児島空港

東九州自動車道 隼人東 東九州自動車道 国分

隼人道路 隼人西

(単位:千台)(単位:千人)

536536

480480

409409

484484 483483 487487

59

61

27

26 24 2121

29

21

1818

25 28 2121

1818

1010

1313

1717 778

3737

3232

3030

1616 19191010

1919

66

88

181855

53

45

50

4545 45

395住宅 395

共同住宅 46

店舗 27

事務所等 12

作業所等 43

工場 251515

その他 72

0

100

200

300

400

500

600

700

800

平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年

住宅 共同住宅 店舗 事務所等 作業所等 工場 その他

(単位:件)

75140,588

37,389

35,468

33,923

31,855

29,832

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度

(単位:台)

620

655

555

631611 607

9

Page 10: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

資料:教育委員会図書館

1

203,343203,343 209,441209,441 216,087216,087 221,669221,669 226,715226,715 233,236233,236 237,980237,980

60,54263,602

66,672 68,819 70,84373,724 75,41017,994

18,47918,989

19,407 19,77220,334 20,860

21,84122,133

22,41421,324

21,65122,064 22,440

20,19920,479

20,747 16,87317,178

17,44617,737

13,67714,267

14,097 14,04913,852

15,489

12,14612,14612,37212,372

12,70712,707 11,49411,49411,81211,812

11,48511,48511,75211,752

国分197,633197,633

隼人56,935

溝辺 17,423溝辺 17,423

横川 21,584横川 21,584

牧園 19,889牧園 19,889霧島 13,368霧島 13,368

14,707

福山 11,877福山 11,877

総数 338,709

349,742

360,773371,713 373,635

381,823 392,996401,668

0

100,000

200,000

300,000

400,000

500,000

平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度国分 隼人 溝辺 横川 牧園 霧島 福山 総数

(単位:冊)

2.教育

1.園児、児童、生徒数の推移

資料:学校基本調査(各年5月1日現在)

2.市立図書館蔵書内訳

1,852 1,830 1,764 1,760 1,754 1,791 1,776 1,803

8,209 8,125 8,126 8,053 7,821 7,725 7,639 7,514

4,067 4,098 4,010 3,9753,931 3,929 3,931 3,962

3,245 3,162 3,219 3,1933,229 3,089 3,011 2,933

幼稚園幼稚園1,8181,818

小学校8,248

中学校4,441

高等学校高等学校 3,370 3,370

総数総数17,877

17,373 17,434 17,119 17,19716,942

16,53416,357 16,212

1,000

3,000

5,000

7,000

9,000

11,000

13,000

15,000

17,000

19,000

平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年

幼稚園 小学校 中学校 高等学校 総数

(単位:人)

10

Page 11: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

資料:児童福祉課 資料:企画政策課

13.労働・社会保障

1.国民年金の給付状況

資料:保険年金課

2.保育園の状況   3.コミュニティバス(ふれあいバス)利用状況

注:平成25年度

14,276 14,845 15,255 14,845老齢基礎年金

13,611

障害基礎年金障害基礎年金 2,154 2,154

2,1632,1632,1852,185

2,1982,1982,1852,185

遺族基礎年金261

245

224226

224

343343 322322 290 290291

19,62319,62320,55720,557

21,38021,38021,96521,965

21,38021,380

2,4152,415 2,4282,428 2,4582,458 2,4802,480 2,4582,458

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

22,000

24,000

26,000

老齢基礎年金 金額 障害基礎年金 金額 遺族基礎年金 金額 老齢基礎年金 人数

障害基礎年金 人数 遺族基礎年金 人数

(単位:百万円) (単位:人)

保育園総数38 入所児童総数 2,902人

私立私立75%75%

公立公立25%25%

保育園数26保育園数26入所児童数2,180人入所児童数2,180人

保育園数12保育園数12入所児童数722人入所児童数722人

39,89239,892 39,33739,33736,44036,440

32,69032,690 32,45232,452 32,53432,534

19,27719,277 18,51818,518

15,34615,346

13,92213,922 15,55315,553 14,61214,612

7,0357,035

9,1069,106

8,5858,585 6,9936,9936,2456,245

3,9313,931 6,2346,234

6,3006,300

6,5436,543 6,2436,2436,5636,563

5,2535,253 4,7784,7784,5614,561

13,14013,14011,91611,916

10,45910,459

国分国分 39,963

横川横川 19,724

牧園 牧園 5,647 7,6007,600

霧島 霧島 3,792

溝辺 溝辺 5,913

福山 福山 13,399

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

100,000

平成18年度平成19年度平成20年度平成21年度平成22年度平成23年度平成24年度

国分 横川 牧園 霧島 溝辺 福山

(単位:人)

11,534

5,539

11

Page 12: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

資料:衛生施設課(敷根清掃センター分)

14.保健衛生

1.主要死因別死亡者数

資料:姶良保健所「衛生統計年報」(平成23年)

2.ごみの処理状況

悪性新生物366 27%

心疾患 20415%

脳血管疾患 161 12%

肺炎 17013%

肝疾患191%

腎不全 34 3%

老衰312%

不慮の事故 52 4%

自殺37 3%

その他267 20%

(単位:人)

33,883

34,048

34,569

可燃物 34,415

34,22634,542

2,158

2,2692,269

不燃・粗大2,403

2,077

2,106

2,188

33,400

33,600

33,800

34,000

34,200

34,400

34,600

34,800

平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度

1,900

2,000

2,100

2,200

2,300

2,400

2,500

可燃物 不燃・粗大

((単位:t) (単位:t)

12

Page 13: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

義務的経費30,020(56.6%)

投資的経費7,881(14.9%)

その他の経費15,111(28.5%)

自主財源19,904(37.5%)

依存財源33,108(62.5%)

歳入の状況

人件費人件費

10,03110,031 18.9% 18.9%

扶助費

11,519 21.7%

公債費公債費

8,4708,470 16.0% 16.0%

普通建設事業費普通建設事業費7,7127,71214.6%14.6%

災害復旧事業費

169 0.3%

物件費物件費

6,5376,537 12.3% 12.3%

維持補修費

965 1.8%

補助費等

3,818 7.2% 繰出金繰出金

3,6193,619 6.8% 6.8%

その他

172 0.4%

歳 出530億

1,200万円

530億

1,200万円

歳出の性質別分類の状況

市税市税14,78214,78227.9%27.9%

地方交付税地方交付税14,25014,25026.9%26.9%

国庫支出金国庫支出金7,4637,46314.1%14.1%

市債市債6,2176,21711.7%11.7%

繰入金2,1154.0%

使用料手数料1,5052.8%

分担金負担金6391.2%

その他8631.6%

県支出金県支出金3,1363,1365.9%5.9%

地方消費税交付金1,1452.2%

地方譲与税6411.2%

その他2560.5%

歳 入

15.財政

    1.平成25年度 当初予算 (一般会計)

単位:百万円

16.選挙

 1.選挙人名簿登録者数の推移

   資料:選挙管理委員会

47,513 47,624 47,651 47,604 47,831

53,256 53,474 53,644 53,599

47,466

女53,203

53,674

100,769100,769

101,295101,295

総数総数100,669100,669

101,098101,098

101,203101,203

101,505101,505

40,000

41,000

42,000

43,000

44,000

45,000

46,000

47,000

48,000

49,000

50,000

51,000

52,000

53,000

54,000

55,000

平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年

100,200

100,400

100,600

100,800

101,000

101,200

101,400

101,600

男 女 総数

 (単位:人)

13

Page 14: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

資料:霧島警察署・横川警察署 資料:消防局

3.交通事故発生件数の推移    4.火災発生件数の推移 

1.救急出動状況

注:平成24年

17.消防・警察

  2.月別救急出動状況

資料:消防局 資料:消防局

13 17 8 8 9 10 6

1,449

1,262

1,329

1,238

1,322

1,1731,226

974974

1,0231,023

1,1551,155

1,0051,0051,062 1,0441,062 1,044 1,0651,065

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

死者数 傷者数 発生件数

(単位:人) (単位:件)

56

4439

3632

44

31

22

55

66

00

55

33

66

55

5555

22

55

44

99

99

77 99

77

1313

77

建物建物 40 40

林野 9林野 9

55

車輌車輌 9 9

その他その他 11

41

67

45

69

73

63

5656

0

10

20

30

40

50

60

70

80

平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年

建物 林野 車輌 その他 総数

火災現場 7 0%

水難・風水害 8水難・風水害 60%

交通事故69613%

労災事故 391%

運動競技 49 1%

一般負傷 737

13%

加害 23 0%

自損行為 71自損行為 741%1%

急病人急病人

3,111 56%

その他その他 82016%16%

(単位:件)

(単位:件)

342

383

442442

396

500500

404 415

465465

450

475475

430

461

405409

423423

509498

386386

475

419419

474474

409409

454454

410410

463463

487

438438

485

427427446

445

513

452469469

444444

506506

250

300

350

400

450

500

550

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

平成22年 平成23年 平成24年

(単位:件)

14

Page 15: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

  

資料:観光課注:平成24年

3.宿泊観光客数の月別推移

18.観光

1.観光客数の推移   2.観光地別観光客数(平成24年)

資料:観光課

6,327,198

6,577,975

6,504,072 6,524,345

5,835,168

6,348,462

5,400,000

5,600,000

5,800,000

6,000,000

6,200,000

6,400,000

6,600,000

6,800,000

平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年

(単位:人)

75,678

77,283

103,355

85,541

92,133

60,121

72,864

115,806

73,594

86,565

96,699

78,961

0

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

 (単位:人)

スポーツ・レクリスポーツ・レクリエーションエーション1,820,3741,820,374

29% 29%

都市型観光-買物・食等-1,226,275

19%

歴史・文化2,017,613

32%

行祭事・イベント811,854

13%

健康・温泉472,346

7%

15

Page 16: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

単位 データ 期 日 備 考 ページ

k㎡ 603.68 平成17年11月7日 21

℃ 15.3 平成24年中 観測地点:溝辺 24

㎜ 3161.0 〃 〃 〃

人 127,475 平成24年10月1日現在 鹿児島県推計人口 25

( 男 ) 〃 61,125 〃 〃 〃

( 女 ) 〃 66,350 〃 〃 〃

世 帯 数 世帯 54,968 〃 〃 〃

人/k㎡ 211 平成22年10月1日現在 国勢調査 -

人 128,254 平成24年10月1日現在 住民基本台帳 27

( 男 ) 〃 61,692 〃 〃 〃

( 女 ) 〃 66,562 〃 〃 〃

世 帯 数 世帯 58,861 〃 〃 〃

人 325 〃 〃 38

世 帯 数 世帯 288 〃 〃 〃

人 0 平成24年中 自然動態増減-社会動態増減 37

〃 △ 2 〃 〃

( 出 生 ) 〃 1,322 〃 〃

( 死 亡 ) 〃 1,324 〃 〃

〃 2 〃 〃

( 転 入 ) 〃 6,112 〃 〃

( 転 出 ) 〃 6,110 〃 〃

件 732 〃 届出分のみ 〃

〃 262 〃 〃 〃

世帯 53,971 平成22年10月1日現在 国勢調査 39

人 127,487 〃 〃 〃

( 男 ) 〃 61,135 〃 〃 〃

( 女 ) 〃 66,352 〃 〃 〃

人 口

自 然 動 態

人 口

社 会 動 態

婚 姻

離 婚

世 帯 数

推 計 人 口

国 勢 調 査 結 果

住 民 基 本 台 帳 人 口

外 国 人 人 口

人 口 密 度

年 間 増 加 人 口

霧 島 市 の 主 要 指 標 (1)

市 域 面 積

年 平 均 気 温

年 間 降 水 量

項 目

土 地 ・ 気 象

16

Page 17: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

単位 データ 期 日 備 考 ページ

15 歳 未 満 人 19,305 平成22年10月1日現在 国勢調査 41

15 ~ 64 歳 〃 78,871 〃 〃 〃

65 歳 以 上 〃 28,489 〃 〃 〃

k㎡ 12.40 〃 〃 39

人 49,644 〃 〃 〃

〃 56,460 〃 〃 44

45

46

( 第 1 次産業 ) 〃 3,480 〃 〃 〃

( 第 2 次産業 ) 〃 15,183 〃 〃 〃

( 第 3 次産業 ) 〃 35,274 〃 〃 〃

〃 127,487 〃 〃

〃 129,751 〃 〃

事業所 5,242 平成21年7月1日現在 経済センサス-基礎調査 53

( 第 1 次産業 ) 〃 91 〃 〃 〃

( 第 2 次産業 ) 〃 818 〃 〃 〃

( 第 3 次産業 ) 〃 4,333 〃 〃 〃

人 58,379 〃 〃 〃

( 男 ) 〃 32,794 〃 〃 〃

( 女 ) 〃 25,566 〃 〃 〃

( 第 1 次産業 ) 〃 847 〃 〃 〃

( 第 2 次産業 ) 〃 15,568 〃 〃 〃

( 第 3 次産業 ) 〃 41,964 〃 〃 〃

戸 5,066 平成22年2月1日 農林業センサス 54

自 給 的 農 家 〃 2,760 〃 〃 〃

販 売 農 家 〃 2,306 〃 〃 〃

人 6,240 〃 〃 〃

( 男 ) 〃 3,158 〃 〃 〃

( 女 ) 〃 3,082 〃 〃 〃

就 業 者 数

夜 間 人 口

霧 島 市 の 主 要 指 標 (2)

項 目

人 口 集 中 地 区 面 積

人 口 集 中 地 区 人 口

昼 間 人 口

総 農 家 数

販 売 農 家 人 口

事 業 所

事 業 所 数

従 業 者 数

農 林 水 産 業

17

Page 18: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

単位 データ 期 日 備 考 ページ

ha 3,390 平成22年2月1日 農林業センサス 55

経営体 135 平成20年11月1日 漁業センサス 58

隻 195 〃 〃 〃

人 214 〃 〃 〃

工業統計調査

事業所 153 平成22年12月末日現在 〃 60

人 12,266 〃 〃 〃

(1事業所当たり) 〃 80 〃 〃 〃

万円 31,264,640 〃 〃 〃

(1事業所当たり) 〃 204,344 〃 〃 〃

商業統計調査

事業所 1,279 平成19年6月1日現在 〃 62

人 8,763 〃 〃 63

(1事業所当たり) 〃 6.9 〃 〃 〃

百万円 185,325 〃 〃 〃

(1事業所当たり) 〃 145 〃 〃 〃

(従業者1人当たり) 〃 21 〃 〃 〃

㎡ 183,357 〃 〃 〃

市町村民所得推計

千円 476,814,249 平成22年度 〃 65

〃 333,066,286

〃 〃 〃

2,613 〃 〃 〃

% 109.1 〃 市/県 〃

千円 275,189,436 平成24年度市内普通銀行、信用金庫、

信用組合69

〃 157,962,767 〃 〃 〃

4,783,150

国内線乗降客 人 07度年42成平961,576,4

国際線乗降客 〃 〃〃189,701

漁 船 隻 数

漁 業 就 業 者 数

霧 島 市 の 主 要 指 標 (3)

項 目

経 営 耕 地 面 積

漁 業 経 営 体 数

市 内 総 生 産

市 民 所 得

製 造 業

事業所数( 4 人以上)

従 業 者 数

製造品出荷額等(額)

商 業

事 業 所 数

従 業 者 数

年 間 商 品 販 売 額

売 場 面 積

市 民 所 得

1 人 当 た り 市 民 所 得

1 人 当 た り 水 準

鹿 児 島 空 港 利 用 者

金 融

金 融 機 関 預 金 残 高

金 融 機 関 貸 付 残 高

運 輸 ・ 通 信

18

Page 19: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

単位 データ 期 日 備 考 ページ

台 65,326 平成25年4月1日現在 71

〃 50,027 平成24年度 軽自動車等を除く 72

戸 607 平成24年度 75

〃 4,718 〃 〃

箇所 54 平成24年4月1日現在 78

m 110,461 平成24年4月1日現在 〃

( 県 道 ) 〃 251,670 〃 〃

( 市 道 ) 〃 1,606,367 〃 〃

% 93.5 〃 〃

箇所 854 〃 〃

園 18 平成25年5月1日現在 79

園 児 数 人 1,803 〃 〃

校 35 〃 〃

児 童 数 人 7,514 〃 〃

校 15 〃 〃

生 徒 数 人 4,014 〃 〃

校 6 〃 〃

生 徒 数 人 2,933 〃 〃

校 2 〃 〃

学 生 数 人 938 〃 〃

冊 401,668 平成24年度 86

園 38 平成25年度 105

入 所 児 童 数 人 2,902 平成25年4月1日現在 〃

世帯 18,449 平成23年度 102

被 保 険 者 数 人 31,008 〃 〃

住 宅 ・ 土 木 ・ 建 設

大 学 ・ 短 大 学 校 数

市 営 住 宅 管 理 戸 数

橋 梁 数

高 等 学 校 学 校 数

建築確認件数(総数)

市 道 延 長 舗 装 率

幼 稚 園 園 数

道 路 延 長 ( 国 道 )

霧 島 市 の 主 要 指 標 (4)

項 目

軽自動車等登録台数

自 動 車 保 有 台 数

都 市 公 園 数

保 育 所 園 数

小 学 校 学 校 数

中 学 校 学 校 数

労 働 ・ 社 会 保 障

国民健康保険加入世帯数

教 育 ・ 文 化

市 立 図 書 館 蔵 書 数

19

Page 20: 1.統計から見た市民生活...注:世帯人員、人口密度は平成22年国勢調査 1.統計から見た市民生活 人口密度 1k に211人 (平成22年10月1日現在)

単位 データ 期 日 備 考 ページ

所 15 平成24年度 107

〃 97 〃 〃

〃 58 〃 〃

t 40,747 〃可燃物・不燃物

敷根清掃センター・未来館109

kl 65,186 〃南部し尿処理場・

牧園横川地区し尿処理場108・109

平成23年度

( 一 般 会 計 ) 千円 411〃740,097,75

( 特 別 会 計 ) 〃 〃〃632,395,52

( 一 般 会 計 ) 〃 511〃365,615,55

( 特 別 会 計 ) 〃 〃〃341,880,52

221在現日1月4年52成平451,1人

(消防局の職員) 〃 181 〃 〃

〃 101,505 平成24年9月2日現在 123

( 男 ) 〃 47,831 〃 〃

( 女 ) 〃 53,674 〃 〃

件 45 平成24年中 125

〃 5,562 〃 126

〃 1,023 〃 127

〃 966 〃 128

203 平成24年3月31日現在旅館業法による

許可を受けた施設129

〃中年42成平264,843,6人

031〃006,810,1〃

〃〃580,032〃)内県(

〃〃515,887〃)外県(

救 急 出 動 状 況

ホテル、旅館等宿泊施設

観 光 客 数

宿 泊 施 設 入 込 客 数

交 通 事 故 発 生 件 数

観 光

犯 罪 発 生 件 数(認知)

財 政

歳 入 決 算

歳 出 決 算

議 会 ・ 行 政 ・ 選 挙

市 職 員

選 挙 人 名 簿 登 録 者

消 防 ・ 警 察

火 災 発 生 件 数

霧 島 市 の 主 要 指 標 (5)

項 目

保 健 衛 生 ・ 環 境

病 院

診 療 所

歯 科 診 療 所

ご み 搬 入 量

し 尿 処 理 量

20