18班 Bon voyage! Final

9
Bon Voyage! 岡田 佑亮 藤森 有沙 木川 菜都子 小林 百絵 出雲 精二 C18

Transcript of 18班 Bon voyage! Final

Page 1: 18班 Bon voyage! Final

Bon Voyage!岡田 佑亮 藤森 有沙 木川 菜都子

小林 百絵 出雲 精二

C18

Page 2: 18班 Bon voyage! Final

概要

● 現地雇用ガイドと旅行者でリアルな現地の見所、良さを直に知ることができるツアー

● 年代、趣味等さまざまな要素を照らし合わせてマッチング、その現地ガイドに普通ならいけない穴場観光スポットへ連れて行ってもらう

Page 3: 18班 Bon voyage! Final

現状

● 旅行に着たけど、ガイドブックに載ってるような所やツアーはありきたりでつまらない

● 現地を直に味わいたい

● 周りが観光客だらけでまるで観光じゃない

Page 4: 18班 Bon voyage! Final

理想図

● ガイドの方が現地の人しか知らない、ボロボロで今にも崩れ落ちそうなビストロで『世界一おいしい』ランチを食べた

● 一人では絶対に入らないであろう、壊れかけているバーのバーテンがイケメンだった

Page 5: 18班 Bon voyage! Final

参加対象者の理想図

● 一人旅をして、新しい出会いを探したい

● ありきたりな旅行はしたくない

● 穴場めぐりをしたい

● 普通の旅行やツアーでは味わえない「文化」を探したい

Page 6: 18班 Bon voyage! Final

運営体系

● 日本本社、海外直営店舗運営○ 日本の本社が直営管理○ 直営管理の参加に直営店舗(いわゆる代理店)

こうすることによって

● 海外運営するにあたって、意思疎通の行き違いが生じることを防ぐことができる

Page 7: 18班 Bon voyage! Final

Bon Voyage

運営ウェブ

旅行者 ガイド

こういうところないの?

そういうところあるよ!

Page 8: 18班 Bon voyage! Final

初期段階に必要な要素

● ウェブサイト開発○ 外部的にはここが一番大きいインパクトがあるため、ここ

に重点を置くことが必要

● 本部活動○ 国内での顧客確保

● 現地活動○ 雇用体系の整備○ 法律管理○ 現地スポンサー、紹介者の支援制度の設立○ 現地の雇用ニーズにあった雇用制度の管理

Page 9: 18班 Bon voyage! Final

ビジョン

● アジア圏の経済活性○ アジア地域の雇用を生み出す○ フィリピン、ジャカルタを始めアジア諸国が高度成長期を

迎えることを見越し、そのエリアへの旅行者倍増を狙う○ 次の「高度成長期」を狙い、アジアの右肩上がり経済の

波に乗る○ アジア地域の経済活性による旅行者倍増を予測し、旅を

支援するサービスを提供する