15.植物科学Ⅱ まとめino/courses/plant_2/PDF/ps2-15.pdf15.植物科学Ⅱ まとめ...

2
15.植物科学まとめ 【総論】 2.細胞内信号伝達 細胞内における「信号」の意味何が信号となるか ・物理化学的状態の変化=立体構造の変化=生化学的機能の変化 信号の「伝達」方法どうやって伝えるか ・どうやって「物理化学的状態」が変化するか(入力) ・変化する「生化学的機能」とは何か(出力) 3.受容体 受容体の働き ・細胞からの刺激(入力)を細胞内の生化学的信号(出力)に変換する 受容体の機能構造 ・受容ドメイン+(膜貫通ドメイン)+信号伝達ドメイン 主な受容体の型それぞれの型の特徴をまとめよ(特に出力方法) 4.細胞内信号伝達因子 Gタンパク質 ・信号伝達メカニズム セカンドメッセンジャー ・種類 ・それぞれの生成プロセス タンパク質リン酸化 MAPキナーゼカスケードによる信号伝達メカニズム 5.遺伝子発現制御 遺伝子の構造 ・プロモーター+コード領域+ターミネーター ・それぞれの機能 プロモーターの構造 ・転写調節に関与する配列 転写調節 cis因子とtrans因子 trans因子の構造 DNA結合ドメイン+転写調節ドメイン 岡山理科大学・生物化学科 植物科学講義資料

Transcript of 15.植物科学Ⅱ まとめino/courses/plant_2/PDF/ps2-15.pdf15.植物科学Ⅱ まとめ...

Page 1: 15.植物科学Ⅱ まとめino/courses/plant_2/PDF/ps2-15.pdf15.植物科学Ⅱ まとめ 【総論】 2.細胞内信号伝達 細胞内における「信号」の意味—何が信号となるか

15.植物科学Ⅱ まとめ

【総論】2.細胞内信号伝達細胞内における「信号」の意味—何が信号となるか・物理化学的状態の変化=立体構造の変化=生化学的機能の変化信号の「伝達」方法—どうやって伝えるか・どうやって「物理化学的状態」が変化するか(入力)・変化する「生化学的機能」とは何か(出力)

3.受容体受容体の働き・細胞からの刺激(入力)を細胞内の生化学的信号(出力)に変換する受容体の機能構造・受容ドメイン+(膜貫通ドメイン)+信号伝達ドメイン主な受容体の型—それぞれの型の特徴をまとめよ(特に出力方法)

4.細胞内信号伝達因子Gタンパク質・信号伝達メカニズムセカンドメッセンジャー・種類・それぞれの生成プロセスタンパク質リン酸化・MAPキナーゼカスケードによる信号伝達メカニズム

5.遺伝子発現制御遺伝子の構造・プロモーター+コード領域+ターミネーター・それぞれの機能プロモーターの構造・転写調節に関与する配列転写調節・cis因子とtrans因子trans因子の構造・DNA結合ドメイン+転写調節ドメイン

岡山理科大学・生物化学科 植物科学Ⅱ講義資料

Page 2: 15.植物科学Ⅱ まとめino/courses/plant_2/PDF/ps2-15.pdf15.植物科学Ⅱ まとめ 【総論】 2.細胞内信号伝達 細胞内における「信号」の意味—何が信号となるか

6.信号伝達解析法概説・突然変異とはなにか・突然変異の種類-それによって何(どんなこと)が起きるか

【各論】7.植物組織培養・分化全能性・培地成分(多量必須元素)・個体再生過程(不定芽・不定根、不定胚)

8.遺伝子組換え植物・Agrobacteriumによる植物の形質転換(遺伝子の導入と組み込み)の仕組み・選抜マーカー遺伝子の意義

9.花成制御・突然変異の相補群(相補性検定)・エピスタシス

10.花器官形成・ホメオティック変異とは何か・花器官形成のABCモデルの説明

11.非生物的ストレス応答・レポーター遺伝子の意義

12.ホルモン信号伝達・抑圧解放モデル・ユビキチン-26Sプロテアソーム系によるタンパク質分解の関与

13.病害応答・遺伝子対遺伝子説とはどのような考え方か・Two-hybrid法による因子間相互作用の解析

14.二次代謝制御・身の回りで利用されている植物の二次代謝物質の例・代謝経路の制御(鍵酵素、制御遺伝子)

岡山理科大学・生物化学科 植物科学Ⅱ講義資料