10 2 (金) - UMINjspe43.umin.ne.jp/program_1002.pdfP-051...

12
25 10 2 (金) 8 30 9 55 メインホール ショート・オーラル・プレゼンテーション(SOP2 成長、下垂体、副甲状腺・カルシウム・骨 【成長】 P-044 家庭医は低身長をどうとらえているか? 後藤 正博 東京都立八王子小児病院小児内科 P-045 心理社会的問題の身長発育に及ぼす長期的影響について(第 2 報)~児童養護施設入所児の発育の検討~ 吉田 敏子,稲田 浩,鶴原 昭史,武田 泰輔,山野 恒一 大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学 P-046 低身長の精査にて慢性腎不全が見出された一例 :Frasier 症候群? 和泉 啓 1 ,白川 利彦 1 ,中富 明子 1 ,中嶋 有美子 1 ,渡辺 聡 1 ,本村 克明 1 ,吉本 雅昭 2 木下 英一 2 ,森内 浩幸 1 長崎大学 1 ,よしもと小児クリニック 2 P-047 大動脈縮窄症術後に成長ホルモン(GH)分泌不全症をきたした男子学童の 1 豊田 将夫 1 ,水城 弓絵 2 ,斉藤 明子 2 ,菅野 潤子 2 ,藤原 幾磨 2 ,土屋 滋 2 坂総合病院小児科 1 ,東北大学医学部小児科 2 P-048 成長ホルモン分泌不全をきたした Bartter 症候群の一例 大杉 康司 1 ,中村 智子 1 ,松田 基 1 ,徳弘 悦郎 1 ,田島 敏広 2 小田原市立病院小児科 1 ,北海道大学病院小児科 2 P-049 補充療法により身長 SD スコアの改善は良好であるが、IGF-1 低値の重症型 GHD の一例 酒井 絵美子,有瀧 健太郎,山本 威久,下辻 常介 箕面市立病院小児科 P-050 「身長は -2SD 以上」は成長ホルモン分泌不全性低身長症(GHD)の否定にならない 豊田 有子 1 ,安達 昌功 2 ,室谷 浩二 2 ,朝倉 由美 2 明和病院小児科 1 ,神奈川県立こども医療センター内分泌代謝科 2 P-051 GHD における外来クリニカルパスを用いたチーム医療の有用性-在宅での注射実施状況に関する検討- 宮田 市郎 1,2 ,本木 隆規 1 ,的場 香織 1 ,小野 英利奈 1 ,村上 弘子 1 ,前田 恵理 1 ,笹木 織絵 2 鹿熊 洋子 2 ,吉川 秀樹 3 ,井田 博幸 1 東京慈恵会医科大学小児科学講座 1 ,東京慈恵会医科大学附属病院患者支援・医療連携センター 2 よしかわこどもクリニック 3 P-052 成長ホルモン治療を始める子どもへのプリパレイション 早田 典子 1 ,加藤 麻由子 2 ,庄野 哲夫 2 ,春名 英典 2 ,田中 恭子 2 ,清水 俊明 2 順天堂大学医学部小児科・思春期科チャイルド・ライフ・スペシャリスト 1 順天堂大学医学部 小児科・思春期科 2

Transcript of 10 2 (金) - UMINjspe43.umin.ne.jp/program_1002.pdfP-051...

  • - 25-

    ■ 10月 2日(金)8:30~ 9:55

    メインホール

    ショート・オーラル・プレゼンテーション(SOP)2

    成長、下垂体、副甲状腺・カルシウム・骨

    【成長】

    P-044 家庭医は低身長をどうとらえているか?後藤 正博

    東京都立八王子小児病院小児内科

    P-045 心理社会的問題の身長発育に及ぼす長期的影響について(第 2報)~児童養護施設入所児の発育の検討~吉田 敏子,稲田 浩,鶴原 昭史,武田 泰輔,山野 恒一

    大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学

    P-046 低身長の精査にて慢性腎不全が見出された一例 :Frasier症候群?和泉 啓1,白川 利彦1,中富 明子1,中嶋 有美子1,渡辺 聡1,本村 克明1,吉本 雅昭2,木下 英一2,森内 浩幸1

    長崎大学1,よしもと小児クリニック2

    P-047 大動脈縮窄症術後に成長ホルモン(GH)分泌不全症をきたした男子学童の 1例豊田 将夫1,水城 弓絵2,斉藤 明子2,菅野 潤子2,藤原 幾磨2,土屋 滋2

    坂総合病院小児科1,東北大学医学部小児科2

    P-048 成長ホルモン分泌不全をきたした Bartter症候群の一例大杉 康司1,中村 智子1,松田 基1,徳弘 悦郎1,田島 敏広2

    小田原市立病院小児科1,北海道大学病院小児科2

    P-049 補充療法により身長 SDスコアの改善は良好であるが、IGF-1低値の重症型 GHDの一例酒井 絵美子,有瀧 健太郎,山本 威久,下辻 常介

    箕面市立病院小児科

    P-050 「身長は -2SD以上」は成長ホルモン分泌不全性低身長症(GHD)の否定にならない豊田 有子1,安達 昌功2,室谷 浩二2,朝倉 由美2

    明和病院小児科1,神奈川県立こども医療センター内分泌代謝科2

    P-051 GHDにおける外来クリニカルパスを用いたチーム医療の有用性-在宅での注射実施状況に関する検討-宮田 市郎1,2,本木 隆規1,的場 香織1,小野 英利奈1,村上 弘子1,前田 恵理1,笹木 織絵2,鹿熊 洋子2,吉川 秀樹3,井田 博幸1

    東京慈恵会医科大学小児科学講座1,東京慈恵会医科大学附属病院患者支援・医療連携センター2,よしかわこどもクリニック3

    P-052 成長ホルモン治療を始める子どもへのプリパレイション早田 典子1,加藤 麻由子2,庄野 哲夫2,春名 英典2,田中 恭子2,清水 俊明2

    順天堂大学医学部小児科・思春期科チャイルド・ライフ・スペシャリスト1,順天堂大学医学部 小児科・思春期科2

    小児内分泌学会-03-プログラム.indd 25小児内分泌学会-03-プログラム.indd 25 2009/08/28 14:09:302009/08/28 14:09:30

  • - 26-

    P-053 成長ホルモン療法の診療と情報提供の実態に関する全国調査伊藤 善也1,藤枝 憲二2

    日本赤十字北海道看護大学臨床医学領域1,旭川医科大学小児科2

    P-054 GHDに対する GH療法において SGAはどう影響するか上野 良樹

    小松市民病院小児科

    P-055 SGA低身長の頻度とフォローアップに関する検討平林 佳奈枝1,中村 千鶴子1,鶴田 悟郎1,馬場 淳1,塩原 正明1,小池 健一1,廣間 武彦2,中村 友彦2

    信州大学医学部小児医学講座1,長野県立こども病院新生児科2

    P-056 低出生体重児(SGA)への GH治療による耐糖能の変化上田 晃三,片岡 京子

    松山赤十字病院成育医療センター小児科

    P-057 極低出生体重児における SGA性低身長症の検討西垣 五月1,望月 貴博1,藤丸 季可1,寺田 明佳2,大西 聡2,森 啓之2,田中 裕子2,市場 博幸2,山田 浩1,藤田 敬之助1

    大阪市立総合医療センター小児医療センター小児内科1,大阪市立総合医療センター小児医療センター新生児科2

    P-058 ターナー症候群における死亡例 3例小野 真1,2,長崎 啓祐1,3,森 哲夫1,4,長谷川 行洋1,5

    Trace The Turner study group 1,東京医科歯科大学大学院発生発達病態学分野(小児科)2,新潟大学医歯学総合病院小児科3,長野赤十字病院小児科4,清瀬小児病院内分泌代謝科5

    P-059 潰瘍性大腸炎を合併したターナー症候群の一女児例兵頭 裕美1,平井 康太2,冨田 雄一郎3,石黒 寛之2

    秦野赤十字病院小児科1,東海大学医学部専門診療学系小児科2,東海大学医学部付属八王子病院小児科3

    P-060 ターナー症候群における心大血管合併症の胸部 MRI評価奥野 美佐子1,米倉 圭二1,尾崎 佳代1,郷司 克己1,城戸 佐知子2,赤坂 好宣3,橋村 宏美4

    兵庫県立こども病院代謝内分泌科1,兵庫県立こども病院循環器科2,兵庫県立こども病院放射線科3,国立循環器病センター放射線診療部4

    P-061 片方のみが Silver-Russell症候群と H19-DMRの低メチル化を呈した一卵性双胎女児松原 圭子1,山澤 一樹1,中林 一彦2,内木 康博3,堀川 玲子3,緒方 勤1

    国立成育医療センター研究所小児思春期発育研究部1,国立成育医療センター研究所周産期病態研究部2,国立成育医療センター内分泌代謝科3

    P-062 成長ホルモン分泌不全を合併し,H19-DMRの低メチル化を来した Silver-Russell症候群の 1女児例勝島 由利子1,山澤 一樹2,勝島 史夫1,緒方 勤2

    勝島小児科医院1,国立成育医療センター研究所小児思春期発育研究部2

    P-063 シルバーラッセル症候群の表現型とモザイクターナー症候群の核型を有する雌性単為生殖キメラ症例山澤 一樹1,鏡 雅代1,松原 圭子1,肥塚 直美2,堀川 玲子3,緒方 勤1

    国立成育医療センター研究所小児思春期発育研究部1,東京女子医科大学第 2内科学教室2,国立成育医療センター内分泌・代謝科3

    小児内分泌学会-03-プログラム.indd 26小児内分泌学会-03-プログラム.indd 26 2009/08/28 14:09:312009/08/28 14:09:31

  • - 27-

    P-064 体外受精で出生した Silver-Russell syndromeの一例沼倉 周彦1,北中 幸子1,山澤 一樹2,緒方 勤2,早坂 清1

    山形大学医学部小児科学講座1,国立成育医療センター研究所小児思春期発育研究部2

    P-065 シルバーラッセル症候群 88例における第 7番染色体母性片親性ダイソミーの発症頻度および表現型の検討佐藤 智子1,2,山澤 一樹1,2,鏡 雅代1,堀川 玲子3,鎌崎 穂高4,小川 正道5,長崎 啓祐6,菊池 透6,長谷川 奉延2,緒方 勤1

    国立成育医療センター研究所小児思春期発育研究部1,慶應義塾大学医学部小児科2,国立成育医療センター内分泌・代謝科3,札幌医科大学小児科4,小川クリニック5,新潟大学医学部小児科6

    P-066 Russell-Silver症候群 13症例の臨床的検討庄司 保子,池田 佳世,中長 摩利子,恵谷 ゆり,位田 忍

    大阪府立母子保健総合医療センター消化器・内分泌科

    P-067 特発性成長ホルモン分泌不全性低身長症での治療中に生じた大腿骨頭壊死症泉 陽一1,志賀 勝秋1,加賀 文彩1,児玉 浩子1,野沢 雅彦2,柳川 重幸1

    帝京大学医学部小児科1,順天堂大学医学部付属練馬病院整形外科2

    P-068 成長速度の低下を契機に診断されたムコ多糖症 2型の兄弟例白岡 亮平,佐藤清二

    さいたま市立病院小児科

    P-069 HESX遺伝子異常症が疑われた女児例永田 絵子,中西 俊樹,松下 理恵,山口 理恵,中川 祐一,大関 武彦

    浜松医科大学小児科学教室

    P-070 遺伝子異常がみつかった Bartter症候群と Giteleman症候群の臨床経過間部 裕代1,山田 英二1,小篠 尚子1,岩谷 典学2,野津 寛大3

    熊本大学医学部発達小児科1,熊本県庁2,神戸大学医学部小児科3

    P-071 体質性成長思春期遅延の男児における蛋白同化ホルモンの効果野田 雅裕,吉井 啓介,阿部 清美,内木 康博,堀川 玲子

    国立成育医療センター内分泌代謝科

    P-072 発達障害児における成長と体格変化の検討守分 正

    国立病院機構岩国医療センター小児科

    P-073 New Bioassay System for GH Determinationミレグリ マイマイテイ1,松尾 公美浩1,鈴木 滋1,棚橋 祐典1,向井 徳男1,田島 敏広2,藤枝 憲二1

    旭川医科大学小児科1,北海道大学医学部小児科2

    P-074 新しい対面式身長イメージ評価尺度の開発花木 啓一1,西村 直子1,田中 敏章3,有阪 治4,堀川 玲子5,鴨井 美由紀2,鞁嶋 有紀2,長石 純一2,神崎 晋2

    鳥取大学医学部保健学科1,鳥取大学医学部周産期小児医学2,たなか成長クリニック3,獨協医科大学小児科4,国立成育医療センター内分泌代謝科5

    P-075 思春期 BMI変化に影響する体格指標、性ホルモンについての検討高橋 郁子1,小松 和男2,小山 千嘉子1,成田 鮎子1,高橋 勉1

    秋田大学大学院医学系研究科機能展開医学系小児科学講座1,秋田組合総合病院小児科2

    小児内分泌学会-03-プログラム.indd 27小児内分泌学会-03-プログラム.indd 27 2009/08/28 14:09:332009/08/28 14:09:33

  • - 28-

    【下垂体】

    P-076 グルココルチコイド過剰によるDDAVP必要量の増加と副腎不全による水利尿不全を来した中枢性尿崩症の一例武田 良淳1,麻生 敬子1,2,鈴木 絵理1,有安 大典1,井澤 雅子1,宮本 純子1,長谷川 行洋1

    東京都立清瀬小児病院内分泌代謝科1,東邦大学医療センター大森病院小児科2

    P-077 中枢性尿崩症の周術期では、術後の体内水分移動、ストレスによる AVP分泌を考慮した水分管理が重要である田島 輝隆1,有安 大典1,井澤 雅子1,宮本 純子1,岡部 圭介2,玉田 一敬2,長谷川 行洋1

    東京都立清瀬小児病院内分泌代謝科1,東京都立清瀬小児病院形成外科2

    P-078 AVP部分的反応性を示す AQP2遺伝子変異による腎性尿崩症の姉弟例志田 洋子1,松岡 尚史1,望月 春香1,萩原 幸世1,辻 直香1,内田 信一2,千賀 宗子2,佐々木 成2,杉原 茂孝1

    東京女子医科大学東医療センター小児科1,東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科腎臓内科学分野2

    P-079 バソプレッシン受容体 V2遺伝子に新規変異を認めた腎性尿崩症の一例高谷 具純,皆川 真規,松尾 薫,木下 香,高谷 里依子,河野 陽一千葉大学大学院医学研究院小児病態学

    P-080 新規 V2R遺伝子変異を同定した腎性尿崩症 2家系におけるインドメタシン治療効果の検討松尾 公美浩1,鈴木 滋1,ミレグリ マイマイティ1,棚橋 祐典1,向井 徳男1,藤枝 憲二1,富澤 一浩2,田島 敏広3

    旭川医科大学小児科1,町立中標津病院小児科2,北海道大学医学部 小児科3

    P-081 septo-optic dysplasiaに合併した仮面尿崩症の 1例又吉 慶,金城 さおり,小濱 守安

    沖縄県立中部病院小児科

    P-082 新生児期に診断に至った septo-optic dysplasiaの 1例小林 梓1,海老名奏子2,菊地信行2

    横浜市立大学附属市民総合医療センター総合周産期母子医療センター1,横浜市立大学附属市民総合医療センター小児総合医療センター2

    P-083 感染症を契機に低 Na血症を繰り返す 18q-症候群の 1例斉藤 明子,水城 弓絵,菅野 潤子,藤原 幾磨,土屋 滋

    東北大学病院小児科

    P-084 高プロラクチン(PRL)血症を伴う Cushing病の 1女児例―3.0テスラ頭部 MRIの診断的有用性―小野 英利奈1,飯島 正紀1,的場 香織1,本木 隆規1,吉川 秀樹1,宮田 市郎1,井田 博幸1,貞岡 俊一2,山田 正三3

    東京慈恵会医科大学小児科学講座1,東京慈恵会医科大学放射線医学講座2,虎の門病院間脳・下垂体外科3

    P-085 頭痛と乳汁分泌を契機に発見されたラトケ嚢胞とプロラクチン産生下垂体腺腫合併の女児例大西 周子1,野沢 ルリ子1,池田 秀敏2,鈴木 順造3

    公立藤田総合病院小児科1,総合南東北病院下垂体疾患研究所2,福島県立医科大学生命科学部門病態機能学3

    P-086 カベルゴリンで有効に治療された、思春期のマクロプロラクチノーマの 3例岸 健太郎1,伊藤 純子1,横谷 進3,山田 正三2

    虎の門病院小児科1,虎の門病院間脳下垂体外科2,成育医療センター第一専門診療部3

    小児内分泌学会-03-プログラム.indd 28小児内分泌学会-03-プログラム.indd 28 2009/08/28 14:09:352009/08/28 14:09:35

  • - 29-

    P-087 性格変化で発見されたリンパ球性漏斗下垂体後葉炎の 1例石川 珠代1,溝田 美智代2,児玉 祐一2,上野 さやか2,大坪 喜代子2,河野 嘉文2,玉田 泉3,森田 智4,檜作 和子5

    鹿児島市医師会病院小児科1,鹿児島大学病院小児科2,今給黎総合病院小児科3,川辺生協病院小児科4,鹿児島市立病院小児科5

    P-088 胆汁うっ滞性肝炎を呈した下垂体機能低下症の 2例今峰 浩貴,伊藤 孝一,後藤 健之,杉山 由賀里,水野 晴夫

    名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学分野

    P-089 成長ホルモン過分泌を合併した神経線維腫症 1型の男児例川北 理恵1,田口 周馬1,野村 安隆1,杉峰 啓憲1,長井 静世1,渡邉 健一郎1,小田 望2,片上 秀喜3,依藤 亨1

    京都大学医学部附属病院小児科1,滋賀県立小児保健医療センター小児科2,帝京大学ちば総合医療センター内科臨床研究部3

    P-090 14歳にて診断され、治療にて catch-up growthがみられた中枢性甲状腺機能低下症の 1例山田 思郎1,高野 洋子1,大須賀 稔樹2,大津 義晃3,小和瀬 貴律3,荒川 浩一3

    伊勢崎市民病院小児科1,公立藤岡総合病院2,群馬大学医学部小児科3

    P-091 「落ち着きがない」を主訴に来院した思春期早発症の二例間部 裕代,山田 英二,友田 明美,小篠 尚子

    熊本大学医学部発達小児科

    P-092 Pallister-Hall症候群の 1例長嶋 雅子1,福田 冬季子1,川又 竜2,小池 泰敬2,矢田 ゆかり2,河野 由美2,高橋 尚人2,杉江 秀夫1,桃井 真里子1

    自治医科大学とちぎ子ども医療センター小児科1,自治医科大学総合周産期母子医療センター2

    P-093 鞍上部胚細胞腫術後下垂体機能不全症で growth without GHを呈した 2例とGH補充療法を要した 1例の比較検討岩山 秀之1,上田 典司2,上條 隆司3,斎藤 清4,若林 俊彦5

    名古屋大学大学院医学系研究科小児科学1,名古屋大学大学院医学系研究科成長発達医学2,なごやかこどもクリニック3,福島県立医科大学医学部脳神経外科4,名古屋大学大学院医学系研究科脳神経外科5

    P-094 小児期発症頭蓋咽頭腫の臨床的検討宮河 真一郎 1,宇都宮 朱里2,原 圭一2,岡田 賢2,富永 篤3,杉山 一彦3,神野 和彦4,西 美和5

    独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター小児科1,広島大学病院小児科2,広島大学病院脳神経外科3,広島鉄道病院小児科4,広島赤十字・原爆病院小児科5

    P-095 胚細胞腫の診断における腫瘍マーカーの有用性を自験例 6例について検討望月 貴博1,田中 千賀2,岡田 恵子2,朴 永東2,大杉 夕子2,原 純一2,坂本 博昭3,藍原 康雄4

    大阪市立総合医療センター小児医療センター小児内科1,大阪市立総合医療センター小児医療センター小児血液腫瘍科2,大阪市立総合医療センター小児医療センター小児脳神経外科3,東京女子医科大学脳神経センター脳神経外科4

    P-096 2歳未満 RSウイルス細気管支炎入院例における低 Na血症発症の背景に関する検討成相 昭吉

    横浜南共済病院小児科

    小児内分泌学会-03-プログラム.indd 29小児内分泌学会-03-プログラム.indd 29 2009/08/28 14:09:362009/08/28 14:09:36

  • - 30-

    P-097 ラット視床下部におけるNesfatin-1遺伝子発現動態の検討-生後発達過程での発現部位特異的な生理的変動久保 和泰,山本 幸代,川越 倫子,後藤 元秀,荒木 俊介,土橋 一重,楠原 浩一

    産業医科大学医学部小児科

    P-098 SF-36を用いた小児期発症型重症成人成長ホルモン分泌不全症の QOL評価と成長ホルモン補充療法 6ヶ月間の効果田中 敏章1,田井 茂2,島津 章3,寺本 明4,千原 和夫5,藤枝 憲二6

    たなか成長クリニック1,日本イーライリリー株式会社医学科学部2,国立病院機構京都医療センター臨床研究センター3,日本医科大学脳神経外科学教室4,兵庫県立加古川病院5,旭川医科大学小児科学教室6

    P-099 低ゴナドトロピン性性腺機能低下症女性における Tachykinin受容体 3変異の同定と臨床像の解析深見 真紀1,丸山 哲夫2,伊達木 澄人1,佐藤 直子1,堀川 玲子3,緒方 勤1

    国立成育医療センター小児思春期発育研究部1,慶應義塾大学産婦人科2,国立成育医療センター内分泌代謝科3

    【副甲状腺・カルシウム・骨】

    P-100 骨形成不全症の新しい疾患単位 -osteosclerotic variant of osteogenesis imperfecta-の提唱堀 尚明

    慶應義塾大学医学部小児科

    P-101 骨形成不全症に対する周期的パミドロネート療法と月 1回投与法の比較検討長谷川 高誠1,田中 弘之2

    岡山大学病院小児科1,岡山済生会病院小児科2

    P-102 不随意運動を契機に発見された HDR(hypoparathyroidism, deafness, and renal dysplasia)症候群の女児例目黒 敬章1,寺口 正之1,村上 貴孝1,圀府寺 美1,木野 稔1,東野 博彦2,室谷 浩二3

    中野こども病院1,東野医院2,神奈川県立こども医療センター3

    P-103 母体副甲状腺機能低下症による新生児続発性副甲状腺機能亢進症の 1例高澤 啓1,2,滝島 茂2,3,松原 洋平2,4,滝沢 文彦2,宮井 健太郎2,5,小野 真2,奥 起久子6,水谷 修紀2

    川口市立医療センター小児科1,東京医科歯科大学医学部付属病院小児科2,草加市立病院小児科3,取手協同病院小児科4,東京北社会保険病院小児科5,川口市立医療センター新生児集中治療科6

    P-104 妹に偽性副甲状腺機能低下症 1b合併を認めた先天性甲状腺機能低下症の姉妹例仲村 貞郎 1,池間 尚子2,安藤 美恵3,嶺間 博隆1,宮里 善次1,玉那覇 榮一2

    社会医療法人敬愛会中頭病院小児科1,社会医療法人敬愛会ちばなクリニック小児科2,社会福祉法人五和会名護療育園3

    P-105 原因不明の精神発達遅滞として経過観察されていた偽性副甲状腺機能低下症 Ia型の 1男児例庄野 哲夫1,水野 恵1,加藤 真由子1,春名 英典1,清水 俊明1,佐藤 俊彦2

    順天堂大学医学部付属順天堂医院小児科1,行徳総合病院2

    P-106 治療に苦慮した新生児一過性副甲状腺機能低下症の一例市之宮 健二1,宇都 宮友恵2,山田 思郎2,高野 洋子2,荒木 千晶2,前田 昇三2

    群馬県立小児医療センター内科1,伊勢崎市民病院小児科2

    P-107 家族性副甲状腺機能低下症の親子例における GCMB遺伝子解析本木 隆規1,小野 英利奈1,的場 香織1,吉川 秀樹2,宮田 市郎1,井田 博幸1

    東京慈恵会医科大学小児科学講座1,よしかわこどもクリニック2

    小児内分泌学会-03-プログラム.indd 30小児内分泌学会-03-プログラム.indd 30 2009/08/28 14:09:382009/08/28 14:09:38

  • - 31-

    P-108 初診時低カルシウム血症を伴った、低リン血症性くる病と考えられた女児例井坂 華奈子1,山藤 陽子1,位田 忍2,里村 憲一1,大薗 恵一3

    大阪府立母子保健総合医療センター腎臓・代謝科1,大阪府立母子保健総合医療センター消化器・内分泌科2,大阪大学大学院医学系研究科小児科学3

    P-109 母乳栄養,離乳食開始遅延が一因と考えられたビタミン D欠乏性くる病の 1例志賀 健太郎1,小笹 浩二1,高橋 亨岳1,友野 順章1,海老名 奏子2,菊池 信行2

    大和市立病院小児科1,横浜市大市民総合医療センター小児総合医療センター2

    P-110 ビタミン D依存性くる病 2型の一例吉村 和子,廣瀬 伸一

    福岡大学小児科

    P-111 痙攣を契機として診断された低マグネシウム血症の姉妹例大津 義晃1,高野 洋子2,小和瀬 貴律1,山田 思郎2,荒木 千晶2,前田 昇三2,荒川 浩一1

    群馬大学大学院医学系研究科小児科学分野1,伊勢崎市民病院 小児科2

    P-112 TRPM6遺伝子変異による原発性低マグネシウム血症を来した一例片山 幸樹,ポバルコ ナタリア,柿元紀子,八ツ賀 秀一,西岡 淳子,秋田 幸大,古賀 靖敏

    久留米大学病院小児科

    P-113 TCIRG1遺伝子に新規変異を認めた中間型大理石骨病の一例和田 佳子1,山下 純英1,柏木 博子1,高田 慶応1,谷口 明1,佐野 哲也1,田川 哲三1,清野 佳紀1,立川 加奈子2,道上 敏美2

    大阪厚生年金病院小児科1,大阪府立母子保健総合医療センター研究所環境影響部門2

    P-114 Acampomelic campomelic dysplasiaの一例中富 明子1,和泉 啓1,渡辺 聡1,里 龍晴1,木下 史子2,本村 秀樹1,本村 克明1,近藤 達郎3,松本 正1,森内 浩幸1

    長崎大学病院小児科1,長崎市民病院小児科2,みさかえの園むつみの家3

    P-115 バルプロ酸によると考えられた Fanconi症候群に多発骨折を認めた 1例平野 恭悠1,望月 貴博1,井村 元気1,藤丸 李可1,山田 浩1,藤田 敬之助1,九鬼 一郎2,岡崎 伸2,中川 敬介3,北野 利夫3

    大阪市立総合医療センター小児内科1,大阪市立総合医療センター小児神経内科2,大阪市立総合医療センター小児整形外科3

    P-116 線維性骨異形成に対し経口アレンドロネートで治療を行っている McCune-Albright症候群の 2例木川 和英,知念 安紹,太田 孝男

    琉球大学医学部小児科

    P-117 軟骨無形成症に対する成長ホルモン療法が体重増加に与える影響里村 憲一,山藤 陽子

    大阪府立母子保健総合医療センター腎・代謝科

    P-118 日本における低ホスファターゼ症の臨床像の検討竹谷 健1,金井 理恵2,小林 弘典2,虫本 雄一2,鬼形 和道2,山口 清次2

    島根大学医学部附属病院輸血部1,島根大学医学部小児科2

    小児内分泌学会-03-プログラム.indd 31小児内分泌学会-03-プログラム.indd 31 2009/08/28 14:09:402009/08/28 14:09:40

  • - 32-

    P-119 長期臥床状態の重症心身障害児(者)における骨塩量,骨代謝マーカーの検討石井 雅宏1,山本 幸代1,荒木 俊介1,久保 和泰1,川越 倫子1,河田 泰定2,土橋 一重1,下野 昌幸1,楠原 浩一1

    産業医科大学医学部小児科1,九州労災病院2

    P-120 骨病変を伴った infantile myofi bromatosis男児例における骨代謝 markerの変化中村 俊郎1,後藤 啓2,市原 麻子3,高田 明4,有馬 信之5

    熊本中央病院小児科1,熊本市民病院小児科2,熊本市民病院皮膚科3,熊本市民病院脳神経外科4,熊本市民病院病理部5

    P-121 IGF-I複合体は脂肪細胞・骨芽細胞・破骨細胞の分化に影響を与える鞁嶋 有紀1,神崎 晋1,Mejia Wilson 2,Sun Hui 2,Wu Yinjgie 2,Rosen Clifford J 3,Clemmons David 4,Yakar Shoshana 2

    鳥取大学医学部周産期・小児医学1,Division of Endocrinology, Diabetes and Bone disease, Mount Sinai School of Medicine 2,Maine Medical Center Research Institute 3,Division of Endocrinology, University of North Carolina 4

    10:00~10:40メインホール

    一般演題 口演発表 2

    下垂体

    座長 西 美和(広島赤十字・原爆病院小児科)依藤 亨(京都大学小児科)      

    OR-04 頭蓋咽頭腫に対する経蝶形骨洞手術後の水・電解質管理プロトコール伊藤 純子1,横谷 進2

    虎の門病院小児科1,国立成育医療センター第一専門診療部2

    OR-05 熱性痙攣後の AVP分泌と医原性低ナトリウム血症の関連太田 正法,田丸 径,勝又 庸行,下山 仁

    都留市立病院小児科

    OR-06 OTX2遺伝子異常症の臨床的および分子遺伝学的解析伊達木 澄人1,2,深見 真紀2,室谷 浩二3,安達 昌功3,小坂 喜太郎4,長谷川 高誠5,田中 弘之5,本村 克明1,田島 敏広6,緒方 勤2

    長崎大学大学院医歯薬学総合研究科1,国立成育医療センター研究所小児思春期発育研究部2,神奈川県立こども医療センター内分泌代謝科3,京都府立医科大学小児科4,岡山大学大学院医歯薬学総合研究科小児医科学5,北海道大学小児科6

    OR-07 GnRHニューロンにおいて細胞自体の時計遺伝子概日リズム振動は GnRH遺伝子発現に影響しない棚橋 祐典1,2,藤枝 憲二1,本間 さと2,本間 研一2

    旭川医科大学小児科1,北海道大学大学院医学研究科生理学講座時間生理学分野2

    小児内分泌学会-03-プログラム.indd 32小児内分泌学会-03-プログラム.indd 32 2009/08/28 14:09:422009/08/28 14:09:42

  • - 33-

    10:40~11:20メインホール

    一般演題 口演発表 3

    性分化

    座長 郷司 克己(兵庫県立こども病院代謝内分泌科)向井 徳男(旭川医科大学小児科)      

    OR-08 自律性機能性卵巣嚢腫症例の縦断的解析水野 晴夫,今峰 浩貴,杉山 由賀里

    名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学分野

    OR-09 Kallmann症候群患者における FGFR1 acid box変異は、神経繊維伸展を障害する。佐藤 直子1,瀬尾 美鈴2,寺田 基剛2,上牧 務3,緒方 勤1

    国立成育医療センター研究所1,京都産業大学2,清水市立病院3

    OR-10 造血幹細胞移植後長期生存者における女性性腺機能、妊孕性に関する検討石黒 寛之1,兵頭 裕美1,冨田 雄一郎1,篠原 治2,加藤 俊一3

    東海大学医学部専門診療学系小児科学1,しのはら小児クリニック2,東海大学医学部基盤診療学系再生医療科学3

    OR-11 MAMLD1異常症:新規遺伝子変異の同定と変異陽性患者の表現型加藤 芙弥子1,深見 真紀1,和田 友香1,マイラ ブランダオ2,中村 美智子1,上松 あゆ美3,長谷川 奉延4,宮戸 真美1,緒方 勤1

    国立成育医療センター研究所小児思春期発育研究部1,サンパウロ大学2,静岡県立こども病院内分泌代謝科3,慶應義塾大学医学部小児科4

    11:20~12:00メインホール

    一般演題 口演発表 4

    副甲状腺・カルシウム・骨

    座長 田中 弘之(岡山済生会総合病院小児科)藤原 幾磨(東北大学小児科)     

    OR-12 小児ビタミン D欠乏症全国調査の経過報告三浦 弘司1,2

    大阪大学大学院医学系研究科小児科学1,小児ビタミン D欠乏症研究会2

    OR-13 軟骨無形成症における睡眠時無呼吸の実態田中 弘之1,2,今村 昌司 1,高田 努1,山本 倫子1,2,伊藤 周代1,冨山 佳江1,井上 英雄1,長谷川 高誠2

    岡山済生会総合病院小児科1,岡山大学大学院医歯薬学総合研究科小児医科学2

    小児内分泌学会-03-プログラム.indd 33小児内分泌学会-03-プログラム.indd 33 2009/08/28 14:09:432009/08/28 14:09:43

  • - 34-

    OR-14 当科における小児ステロイド性骨粗鬆症治療の経験藤原 幾磨,菅野 潤子,斉藤 明子,水城 弓絵,土屋 滋

    東北大学病院小児科

    OR-15 外来パミドロネート療法を行っている骨形成不全症 21例の治療経過-第一報-楠本 欽史,室谷 浩二,朝倉 由美,安達 昌功

    神奈川県立こども医療センター

    14:00~14:30メインホール

    一般演題 口演発表 5

    甲状腺 1

    座長 原田 正平(国立成育医療センター研究所)大竹 明(埼玉医科大学小児科)     

    OR-16 TRH負荷試験における遊離 T4・遊離 T3の反応朝倉 由美1,室谷 浩二1,楠本 欽史1,鳴海 覚志2,長谷川 奉延2,安達 昌功1

    神奈川県立こども医療センター内分泌・代謝科1,慶應義塾大学医学部小児科2

    OR-17 札幌市における新生児マススクリーニングにおいて fT4上昇を認めた症例中村 明枝,城 和歌子,石津 桂,田島 敏広

    北海道大学医学部小児科

    OR-18 レボチロキシンナトリウム投与後の晩期循環不全発症に関するアンケート調査のまとめ河井 昌彦1,楠田 聡2,長 和俊3,堀川玲子4,滝沢文彦5,小野 真5

    京都大学小児科1,東京女子医科大学2,北海道大学3,国立成育医療センター4,東京医科歯科大学5

    14:30~15:00メインホール

    一般演題 口演発表 6

    甲状腺 2

    座長 伊藤 善也(日本赤十字北海道看護大学)鬼形 和道(島根大学小児科)     

    OR-19 TSH受容体遺伝子に新規変異を認めた甲状腺機能低下症の 1家族例小野 真1,鳴海 覚志2,大西 寿和1,3,宮井 健太郎1,4,松原 洋平1,5,高澤 啓1,6,滝沢 文彦1,鹿島田 健一1,長谷川 奉延2,水谷 修紀1

    東京医科歯科大学大学院発生発達病態学分野(小児科)1,慶應義塾大学医学部小児科2,近畿中央病院小児科3,東京北社会保険病院小児科4,取手協同病院小児科5,川口市立医療センター小児科6

    小児内分泌学会-03-プログラム.indd 34小児内分泌学会-03-プログラム.indd 34 2009/08/28 14:09:452009/08/28 14:09:45

  • - 35-

    OR-20 小児バセドウ病の薬物治療と MMI初期投与量の検討松下 理恵1,永田絵子1,佐竹栄一郎1,佐野伸一朗1,藤澤泰子1,山口理恵1,増井礼子2,中西俊樹1,遠藤 彰3,香川二郎4,中川 祐一1,大関 武彦1

    浜松医科大学小児科1,焼津市立総合病院2,県西部浜松医療センター3,藤枝市立総合病院4

    OR-21 抗甲状腺薬による小児期バセドウ病の重篤肝障害に関する日米の対応の違いについて原田 正平1,2,3,有阪 治2,横谷 進2,3,雨宮 伸2,田中 敏章2,長谷川 奉延2,田中 弘之2,猪股 弘明3,鬼形 和道3,佐々木 望3,佐藤 浩一3,杉原 茂孝3,西山 宗六3,長谷川 行洋3,田尻 淳一3,藤枝 憲二4,森 昌朋5,

    国立成育医療センター成育政策科学研究部1,日本小児内分泌学会薬事委員会2,日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会3,旭川医科大学小児科4,群馬大学大学院医学系研究科病態制御内科学5

    15:00~16:00メインホール

    総会

    16:10~16:40メインホール

    学会賞受賞講演

    座長 有阪 治(獨協医科大学小児科)

    学会賞を受賞して―私の 30数年の臨床内分泌研究を振り返って―藤枝 憲二

    旭川医科大学小児科教授

    16:40~17:40メインホール

    特別講演 1

    座長 藤枝 憲二(旭川医科大学小児科)

    Disorders of Sex Development(DSD): the Challenge of ManagementIeuan A. Hughes, MD, FRCP

    Head of Department, University of Cambridge School of Clinical Medicine, Department of Paediatrics, Addenbrooks Hospital, Cambridge, UK.

    小児内分泌学会-03-プログラム.indd 35小児内分泌学会-03-プログラム.indd 35 2009/08/28 14:09:462009/08/28 14:09:46

  • - 36-

    17:45~19:10メインホール

    シンポジウム 1

    座長 皆川 真規(千葉大学小児科)            安達 昌功(神奈川県立こども医療センター内分泌代謝科)

     早産児における低サイロキシン血症の問題点

    Sy1-1 周産期における甲状腺ホルモンの作用機構―脳発達を中心に―鯉淵 典之

    群馬大学大学院医学系研究科応用生理学

    Sy1-2 早産児低サイロキシン血症に対するサイロキシン投与:未だ解決されない課題鈴村 宏

    獨協医科大学医学部小児科学

    Sy1-3 極低出生体重児の低サイロキシン血症に対する補充療法の効果楠田 聡

    東京女子医科大学母子総合医療センター、東京新生児研究会

    Sy1-4 「極低出生体重児の低サイロキシン血症」診療指針作成堀川 玲子1,2

    国立成育医療センター内分泌・代謝科1、日本小児内分泌学会マススクリーニング委員会2

    小児内分泌学会-03-プログラム.indd 36小児内分泌学会-03-プログラム.indd 36 2009/08/28 14:09:472009/08/28 14:09:47