付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計...

25
付替県道1号橋 全体一般図 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 設計水平震度 横 断 勾 配 縦 断 勾 配 平 面 線 形 有 効 幅 員 支 間 長 コンクリート 設 計 速 度 活 荷 重 上 部 工 道 路 規 格 B活荷重 R = ∞ 第3種第4級 使 kh = Cz・kho i= 4.004% 37.60 + 38.40 + 37.60 m 114.500 m 115.100 m A1・A2:深礎杭φ2000 P1・P2:大口径深礎杭φ6500 A1・A2:逆T式橋台 P1・P2:柱式橋脚 6.500 m 1.500% 2 σ ck= 24 N/mm 3径間連続鋼非合成鈑桁橋 S=1:500 A1 A2 P1 P2 S=1:100 300 450 300 450 S=1:500 S=1:100 S=1:100 14.950 4474.533 250.701 +14.950 1800 6500 600 1 . 5 0 1 . 5 0 600 1000 1000 2850 2850 7700 V=40km/h 38400 37600 7700 S=1:200 4500 1600 1600 25400 7700 S=1:200 φ6500 1500 1000 4500 1600 1600 16000 600 6500 600 7700 S=1:100 2900 2200 1900 600 6500 600 7700 2200 1 . 5 0 1 . 5 0 7000 7700 2900 5100 1 . 5 0 1 . 5 0 1500 1000 100 100 1250 5200 1250 深礎杭 φ2000 7700 100 100 1250 5200 1250 深礎杭 φ2000 免震支承(HDR-S) 5950 7350 5550 5750 1.500% SMA400W,SMA490W 耐候性鋼材裸仕様 SD345 SD345 道路橋示方書・同解説(平成24年3月) (社)日本道路協会 栃木県 橋梁設計マニュアル(平成26年2月) 栃木県土木部 7700 大口径深礎杭 φ6500 L=17.0m 現地盤高(南側) 1250 4000 1250 1900 2200 1250 4000 1250 L=3.00m N=4本 L=3.00m N=4本 1250 4000 1250 6500 1250 5200 1250 7700 1250 4000 1250 6500 1250 5200 1250 7700 7000 6500 6500 全体一般図 2900 L=17.00m L=16.00m 大口径深礎杭 φ6500 L=16.0m 前趾杭 L=4.00m N=2本 φ6500 23900 17000 独立行政法人水資源機構 思川開発建設所 登録番号 整理番号 付替県道1・2・4号橋修正設計

Transcript of 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計...

Page 1: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

付替県道1号橋 全体一般図

設 計 条 件

下 部 工

基 礎 工

適用示方書

支 承

設計水平震度

横 断 勾 配

斜 角

縦 断 勾 配

平 面 線 形

有 効 幅 員

支 間 長

桁  長

橋  長

鉄 筋

コンクリート

設 計 速 度

活 荷 重

上 部 工

道 路 規 格

B活荷重

R = ∞

第3種第4級

部工

使

kh = Cz・kho

i= 4.004%

37.60 + 38.40 + 37.60 m

114.500 m

115.100 m

A1・A2:深礎杭φ2000 P1・P2:大口径深礎杭φ6500

A1・A2:逆T式橋台 P1・P2:柱式橋脚

6.500 m

1.500%

2σck= 24 N/mm

3径間連続鋼非合成鈑桁橋

S=1:500

A1

A2

P1P2

S=1:100

300 450 300450

S=1:500

S=1:100 S=1:100

14.950

4474.533

250.701

+14.950

1800

6500 600

1.50% 1.50%

600

1000 10002850 2850

7700

V=40km/h

38400 37600

7700

S=1:200

4500 16001600

25400

7700

S=1:200

φ6500

1500

1000

4500 16001600

16000

600 6500 600

7700

S=1:100

2900

2200

1900

600 6500 600

7700

2200

1.50%1.50%

7000

7700

2900

5100

1.50%1.50%

1500

1000

100 100

1250 5200 1250

深礎杭 φ2000

7700100 100

1250 5200 1250

深礎杭 φ2000

免震支承(HDR-S)

5950

7350 5550

5750

1.500%

SMA400W,SMA490W 耐候性鋼材裸仕様

SD345

SD345

道路橋示方書・同解説(平成24年3月) (社)日本道路協会

栃木県 橋梁設計マニュアル(平成26年2月) 栃木県土木部

鋼 材

鉄 筋

部工

7700

大口径深礎杭 φ6500L=17.0m

現地盤高(南側)

125040001250

19002200

1250 4000 1250

L=3.00m N=4本

L=3.00m N=4本

1250 4000 1250

6500

1250

5200

1250

7700

1250 4000 1250

6500

1250

5200

1250

7700

7000

6500

6500

全体一般図

図 示

2900

L=17.00m L=16.00m

大口径深礎杭 φ6500L=16.0m

前趾杭 L=4.00m N=2本

φ650023900

17000

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

0960551
テキストボックス
別添図Ⅰ-1
Page 2: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断
0960551
テキストボックス
別添図Ⅰ-2
Page 3: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

P1・P2

支承詳細図(その2)

付替県道1号橋 支承詳細図(その2)

図 示

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

S=1:10

0960551
テキストボックス
別添図Ⅰ-3
Page 4: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断
0960551
テキストボックス
別添図Ⅰ-4
Page 5: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

SS400相当品

アルミ合金鋳物

SD345

SD345

高強度コンクリート

発泡スチロール

SD345

3.橋軸直角方向の鉄筋を分割する時には、重ね長さを考慮すること

2.伸縮装置の割付は変更することがある

車道用補強鉄筋 24 @ 250 = 6000

7700

6500 6006001.施工において図面相当品とする

注記

4 @ 1000 = 4000

車道用伸縮装置 6600

金物設置図

800

A1:縦断

勾配

4.004%

800

移動方向

車道用補強鉄筋

遊間部埋込型枠

後打コンクリート

車道用補強鉄筋

車道用埋込鉄筋

11

車道用伸縮装置

車道用地覆カバー

車道用アップスタンド

番号 名称

横断勾配 1.50%

300×200× 7700

D19× 6.5m× 8本

D16× 630× 25本

D16× 990× 25本

KMA-230タイプ

(1箇所当たり)×2式

24.57kg

kg

kg

1.79 σ3

38.61

0.46

117.00

単位

数  量  表

材質

6.60

数量

2ck = 36N/mm

記事

車道用補強鉄筋 SD345 D16× 590× 25本23.01kg

車道用埋込鉄筋 SD345 D16× 770× 25本30.03kg12

300

360

130

700

380

1500

640

250

D16 @ 250

80

100

150

埋込鉄筋11 (橋台側)

490

530

<A2:縦断勾配 4.004%>

8 6

140

200

500

290

300

(橋梁側)

130

9

埋込鉄筋

D16 @ 250

12

80

140

100

330

A1:縦断勾配 4.004%

120

140

1 4

設 計 条 件

地震時移動量

温度範囲

常時移動量

温度変化伸縮量

±45mm

-10゜C~+40゜C

44.1mm

34.1mm

250

50

2

3

50

2

3

横断勾配 1.50%

<A2:縦

断勾

配 4.004%>

500 500

90°

3250 3250

250

114500

配 置 図

A1

E

P1

E

P2

E

A2

E

300 300

縦断勾配

A1<A2>

S=1:30

車道用 伸縮装置断面図 S=1:8 伸縮金物平面図 S=1:8 伸縮金物断面図 S=1:5

伸縮装置図

付替県道1号橋 伸縮装置図

図 示

65

50

38

20173

180

210

550

240

65

130

90

180

70

120

330

150 60

50

170140

93.87 @ 125 = 87531.3

3 @ 250 = 750

1000

125

40~50

125

10

SD345車道用補強鉄筋 D16× 430× 25本16.77kg

車道用補強鉄筋 SD345 D16× 390× 25本15.21kg

75

330

190

5 100

4 80

鉄筋加工図 S=1:8

10 57

75

530

390

100

80

7

6

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

380

180

40

0960551
テキストボックス
別添図Ⅰ-5
Page 6: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断
Page 7: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

深礎杭 φ2500L=14.000m

断面図 S=1:100

A1橋台断面図 S=1:100

1800

1000 10002850 2850

600 6500 600

7700

舗装厚 t=80mm

コンクリート床版厚 t=220mm

250

Fl

dt

Sh

dt

Ssh

設 計 条 件

下 部 工

基 礎 工

適用示方書

支 承

設計水平震度

横 断 勾 配

斜 角

縦 断 勾 配

平 面 線 形

有 効 幅 員

支 間 長

桁  長

橋  長

鉄 筋

コンクリート

設 計 速 度

活 荷 重

上 部 工

道 路 規 格

B活荷重

R=160~A=90~R=∞

第3種第4級

部工

使

kh = 0.25  レベル1

i= 4.004%

27.250 + 34.100 + 27.250 m

89.500 m

90.200 m

A1・A2:逆T式橋台 P1・P2:柱式橋脚

6.500 m

2σck= 24 N/mm

3径間連続鋼非合成鈑桁橋

V=40km/h

免震支承(HDR-S)

SMA400W,SMA490W 耐候性鋼材裸仕様

SD345

SD345

鋼 材

鉄 筋

部工

5.000%

CL5.000%

2790

4000

11500

90

4710

7790

6500600 600

243.412

5.000%

5.000%

105 105

道路橋示方書・同解説(平成24年3月) (社)日本道路協会

栃木県 橋梁設計マニュアル(平成26年2月) 栃木県土木部

2850

4000

7500

650

7870

600 6500 600170

7870

125053701250

247.023

4.503%

5.000%

深礎杭 φ2000L=3.500m

付替県道2号橋 全体一般図

全体一般図

図 示

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

A2橋台断面図 S=1:100

8000

150050001500

250

7700

1600 4500 1600

12000

21900

27400

3000

1500

2500

1000

241.733

5.00%

L=17.00m大口径深礎杭φ6500

15500

13000

2500

1000 1500

7700

45001600

243.090

5.00%

1600

φ6500

17000

P2橋脚断面図 S=1:200P1橋脚断面図 S=1:200

Fl

Lm

dt

Ssh

Sh

Fl

dt

Ssh

Sh

洪水時満水位 EL.230.4m常時満水位  EL.227.9m

非越流部標高 EL.235.5mSsh

4.00m

Fl

D

CL

CMCM

CLD

dt

EL.243.19m

(L=8.0m)

BKB19

N 値0 1020304050

CL

CL

Lm

dt

Ssh

Sh

Fl

4.50m

D

CLDCLDCLDCL

D

CLD

EL.226

.96m

(L=21.

0m)

BKB18

N 値0 1020304050

dt

Ssh

Fl0.50m

CLCMCLCM

CL

DSh

EL.220.19m

(L=6.0m)

BKB17

N 値0 1020304050

dt

Sh

6.00m

Fl

D

CL

D

CLDCLD

CLD

CLD

CLD

EL.236.19m

(L=17.0m)

BKB16

N 値0 1020304050

CLD

220.00

230.00

240.00

250.00

260.00

i=4.004%

L=399.585

5.0%

5.0%

L=50.625A=90

付替県道2号橋 橋長 90200

A1

A2

27250 34100

P1P2

350

現地盤高(南側)

現地盤高(北側)現地盤高(道路中心)

支持層推定線

測  点

曲 率 図

単 距 離

追加距離

地 盤 高

計 画 高

勾  配

片 勾 配

VCL=80 VCR=800

E E EE

450 27250 450

側面図

平面図

S=1:500

S=1:500

R=∞ L=1456.283

KA 15-2 221+09.851

A=90 L=50.625

KE 15-2 218+19.226

R=160 L=118.415

KE 15-1 213+0.812

NO.2

20

NO.215

0.00%1.50%

1.50%

1.50%

1.50%

1.50%

5.0

0%5.0

0%

5.00%

5.00%

L=118.415R=160

19.188

4279.583

239.80

242.895

NO.214

7.000

4299.583

233.88

243.696

NO.215

20.000

4319.583

220.79

244.497

NO.216

18.495

4339.583

220.93

245.297

NO.217

4.950

4359.583

228.94

246.098

NO.218

0.774

4379.583

240.85

246.899

NO.219

17.000

4399.583

257.29

247.700

NO.220

12.900

4292.483

243.412

+12.900

NO.219+3.1

00

NO.217+15.

050

NO.216+0.9

50

NO.214+12.

900

0.950

4320.533

244.535

+0.950

15.050

4354.633

245.900

+15.050

3.100

4382.683

247.023

+3.100

19.226

4378.809

240.20

246.868

KE.15-2

0.555

4321.088

220.79

245.297

SP.15

260

DL=200.00

210.00

Ssh

Ssh

dt

Ch

Sh

Lm

Fl

dt

Fl

付替県道2号橋梁 橋長 90200

NO.214+12.900

NO.219+3.100

A1

A2

P1P2

粟沢川

250

240

230

220

230

230 24

0250

260

270

7700

600

6500

600

24400

27400

3000

12000

L=17.00m大口径深礎杭φ6500

φ6500

15500

350

2500

8000

1500

深礎杭 φ2500L=14.000m N=4本

1250

5370 1250

65001250

4000 1250

7870

7050

7950

11500 7500

7500

2200

6500

1800

深礎杭 φ2000L=3.500m N=4本

3500

3000 3000

8000

15005000

1500

4350

8000 1500

5000

1500

3000

650012000

3000

別添図Ⅱ-1

Page 8: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

付替県道2号橋 支承詳細図(その1)A1

S=1:10

支承詳細図(その1)

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

S=1:10別添図Ⅱ-2

Page 9: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

付替県道2号橋 支承詳細図(その2)P1

S=1:10

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

支承詳細図(その2)

S=1:10別添図Ⅱ-3

Page 10: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

付替県道2号橋 支承詳細図(その3)

P2

S=1:10

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

支承詳細図(その3)

S=1:10別添図Ⅱ-4

Page 11: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

付替県道2号橋 支承詳細図(その4)A2

S=1:10

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

支承詳細図(その4)

S=1:10別添図Ⅱ-5

Page 12: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

別添図Ⅱ-6

Page 13: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

別添図Ⅱ-7

Page 14: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断
Page 15: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

VCL = 60m , VCR = 15000m

300

450支間長 30750(CL上)支間長 30750(CL上)

300

橋 長 63000(CL上) No.161

+11.50

0No.158+ 8.500

A2

E

P1

E

1800A1

E

200.00

計 画 高

勾  配

追加距離

地 盤 高

単 距 離

測  点

平面曲線

219.79

No.160

3200.000

20.000

210.00

220.00

230.00

240.00

250.00

260.00

243.813

241.363

L=350.0m

i=0.700% L=360.0m

i=0.300%

240.283

片 勾 配すり付図

P1

241.393

241.506

11.500

3180.000

No.159

229.74

243.66

No.158

3160.000

20.000

241.643

243.761

20.000

2850.500

No.142

227.91

No.161

3220.000

20.000

241.306

241.243

8.500

3240.000

No.162

246.94

+10.000

240.352

20.000

3560.000

No.178

241.584

A1

8.500

3168.500

+8.500

273.51

241.269

A2

11.500

3231.500

+11.500

237.82

R=500.000

L=322.758

2.000%

非越流部標高 EL=235.50m

洪水時満水位 EL=230.40m

常時満水位 EL=227.90m

BKB36GH=239.96m

8000

深礎杭φ2000L=14.0m,N=4本

BKB37

GH=220.18

m

BKB38

GH=240.68

m

20500

L=10.0m大口径深礎杭φ5500

(6500)

3000

6500

L=8.5m,N=4本深礎杭φ2000

233.584 233.269

218.158

推定支持層線

中 心

右 側

左 側

推定支持層線

450

桁 長 62400(CL上)

終点側坑口NO.157+15.000

付替県道3号トンネル

1:0.5

1:0.8

起点側坑口

NO.162

+1.000

1:0.5

付替県道5号トンネル

1:0.5

D

dt-c

CLCL~CM

dt-g

D

CL(上層)

CL~CM

CL(下層)

4000

2200

1800

80004000

2200

1800

(1250)(1250)(4000) 1250 4000 1250

NO.156

NO.156+18.000

NO.157

NO.157+8.000

NO.

1 57 +

1 8. 0

0 0

NO.1 5

8

NO.1 59

NO.160

SP.4

NO.161

NO.

161+

18.0

00

NO.16

2

NO.162+8.000

NO.162+18.000

NO.163

KBM.4

CT.9CT.8

CT.7CT.6

CT.5

H=247.450

270

2 65

260

2 55

250

30

225

220

215 215

220

225

230

235

240

2 45

2 50

2 55

260

265

至 西沢町

橋 長 63000(CL上)

300

450 支間長 30750(CL上)

300

450支間長 30750(CL上)

桁 長 62400(CL上)

3000

8000

5500

A1P1

A2

258.25 mBKT3-3

256.89 m

BKT5-1

239.96mBKB36

220.18mBKB37

240.68mBKB38

終点側坑口

NO.157+15.000

付替県道3号トンネル 起点側坑口

NO.162

+1.000

付替県道5号トンネル

65001250

12504000

8040

1294

5452

1294

6500

1250 4000 1250

7750

125 0

525 0

125 0

φ154x2条東京電力

水資源機構φ100x1条

φ114x3条NTT

鉄筋コンクリート床版 t=210mm

アスファルト舗装 t=80mm

G2G1

2800

120

2800

G3

939~

1174

1161

~924

1800

500 500

600

27502750

6500

7700

600

2.0% 250

C

250

縦断線形 

横断線形

平面線形 

支 間 長

桁   長

有効幅員 

斜   角

橋   長

62.400 m

2 @ 30.750 m

63.000 m

A1 θ=75°0' 0" P1,A2 θ=90°0' 0"

R = 500 m

(片勾配)

設 計 条 件

活 荷 重

上部工形式 2径間連続非合成鈑桁橋

B活荷重

0.50(路肩)[email protected](車道)+0.50(路肩) m

0.700% 0.300% (VCL=60m)

2.000%

道路規格 第3種第4級 (V=40km/h)

橋台:逆T式橋台、橋脚:張出式橋脚下部工形式

基礎工形式橋脚:大口径深礎杭φ5500

橋台:深礎杭φ2000

238.578

推定支持層線

C2.000%

238.658

238.738

8000

大口径深礎杭φ5500L=10.0m

P1橋脚A1橋台

推定支持層線

L=14.0m,N=4本深礎杭φ2000

A2橋台

推定支持層線

深礎杭φ2000L=8.5m,N=4本

D

dt-c

CL

CL~CM

D

CL

dt-g

dt-c

D

CL(上層)

CL(下層)

1500

1000

18000

20500

218.158

C

8040

241.584

2660

1340

4000

8000

2200

1800

C

241.269

2.000%

7750

8000

1350

2650

4000

2200

1800

1.724%

233.584

233.269

8040

1294 5452 1294

7750

1250 5250 1250

側 面 図

S=1:300付替県道4号橋 全体一般図

平 面 図

上部工標準断面図 S=1:60

S=1:200下部工断面図

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計業務

図示

全体一般図

別添図Ⅲ-1

Page 16: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

A1・A2

図 示

S=1:10付替県道4号橋 支承詳細図(その1)

支承詳細図(その1)

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

別添図Ⅲ-2

Page 17: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

P1

図 示

S=1:10付替県道4号橋 支承詳細図(その2)

支承詳細図(その2)

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

別添図Ⅲ-3

Page 18: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

A1橋台

70

500

150

100

290

(300)700

(橋台側)

480120

11 埋込鉄筋

D16 @ 250

100

(橋梁側)

330100

9

D16 @ 250

埋込鉄筋 12

車道用 伸縮装置断面図 S=1/8

120

380

640

360

300

1490

140

525

250

150

縦断勾配 0.7%

140

325

120

200

100

1

伸縮金物断面図 S=1/5 伸縮金物平面図 S=1/10

62400

E

P1A1

E

300

縦断勾配

A2

E

300

KMA-230タイプ6.931 車道用伸縮装置 アルミ合金鋳物

4.移動方向と地覆角度が異なる為、地覆カバーは5mmの隙間を設けること

設 計 条 件

常時移動量

地震時移動量

温度範囲

温度変化伸縮量

28.5mm

±35.2mm

18.5mm

-10゜C~+40゜C

1.施工において図面相当品とする

3.遊間と平行に走る鉄筋を分割する時には、重ね長さを考慮すること

2.伸縮装置の割付は変更することがある

注記

m3

遊間部埋込型枠 発泡スチロール

11 車道用埋込鉄筋

12 車道用埋込鉄筋

後打コンクリート

kgSD345

SD345 kg

高強度コンクリート m3

車道用アップスタンド

4 車道用補強鉄筋

車道用補強鉄筋

車道用補強鉄筋

車道用地覆カバー

kgSD345

SD345

SD345

kg

kg

SS400相当品

アルミ合金

300×200×79700.48

D16× 980× 26本

D16× 830× 26本

39.75

33.66

1.85 σ = 36N/mmck

D19× 6.7m× 7本

D16× 430× 26本

D16× 390× 26本15.82

105.53

17.44

数  量  表

番号 名称 材質 単位

(1箇所当たり)×1式

数量 記事

3隙間

5

621

隙間

5

621

7970

6728

100

250

2

3

250

100

2

横断勾配 1.8%

103°9'8"

104°52'0"

105°0'27"

車道用補強鉄筋 25 @ 250 = 6250

5 @ 1000 = 5000

車道用伸縮装置 6928

金物設置図 S=1/20

714

縦断勾配 0.7%

(橋台側)

(橋梁側)

500 714

移動方向

65

50

38

20173

180

210

550

240

65

130

90

180

70

120

330

150 60

50

170140

93.87 @ 125 = 87531.3

3 @ 250 = 750

1000

125

40~50

125

車道用補強鉄筋

車道用補強鉄筋

kgSD345

SD345 kg D16× 580× 26本

D16× 540× 26本21.90

23.52

10

8 6 410 57

75

330

190

5 100

4 80

75

480

340

100

80

7

6

鉄筋加工図 S=1/8

図 示

S=1:20付替県道4号橋 伸縮装置(その1)

伸縮装置(その1)

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

410

210

別添図Ⅲ-4

Page 19: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

A2橋台

伸縮金物断面図 S=1/5 車道用 伸縮装置断面図 S=1/8 伸縮金物平面図 S=1/10

配 置 図

62400

A1

E

300

P1

E

A2

E

縦断勾配

300

6.70 KMA-230タイプアルミ合金鋳物車道用伸縮装置1

-10゜C~+40゜C

2.伸縮装置の割付は変更することがある

3.遊間と平行に走る鉄筋を分割する時には、重ね長さを考慮すること

設 計 条 件

4.移動方向と地覆角度が異なる為、地覆カバーは5mmの隙間を設けること

±37.0mm地震時移動量

常時移動量

温度変化伸縮量

温度範囲

1.施工において図面相当品とする

注記

28.5mm

18.5mm

アルミ合金

SD345

SD345

SD345

発泡スチロール

SS400相当品

SD345

SD345

高強度コンクリート

遊間部埋込型枠

車道用埋込鉄筋11

車道用埋込鉄筋12

後打コンクリート

車道用補強鉄筋4

車道用補強鉄筋

車道用補強鉄筋

車道用地覆カバー

車道用アップスタンド

0.46 300×200×7700m

1.79

38.22

32.37

kg

kg

D16× 980× 25本

D16× 830× 25本

= 36N/mmσ ck

16.77

102.38

15.21kg

kg

kg

D16× 390× 25本

D16× 430× 25本

D19× 6.5m× 7本

番号 名称 数量

数  量  表

材質

単位

(1箇所当たり)×1式

記事

3

600

隙間

5隙間

5

600

7700

6500

250

100

2

3

2

100

250

横断勾配 2.0%

90°1'59"

91°50'52"

90°2'37"

移動方向

車道用伸縮装置 6700

5 @ 1000 = 5000

車道用補強鉄筋 24 @ 250 = 6000

(橋梁側)

縦断勾配 0.3 %

850

(橋台側)

850

金物設置図 S=1/20

3 2

70

500

150

100

300 700

(橋台側)

480 120

11埋込鉄筋

D16 @ 250

100

(橋梁側)

330 100

9

D16 @ 250

埋込鉄筋12

120

380

640

360

300

1500

140

530

250

150

140

330

120

200

100

1 864 105 7縦断勾配 0.3%

65

50

38

20173

180

210

550

240

65

130

90

180

70

120

330

150 60

50

170140

93.87 @ 125 = 87531.3

3 @ 250 = 750

1000

125

40~50

125

75

330

190

5 100

4 80

75

480

340

100

80

7

6

鉄筋加工図 S=1/8

10

SD345

SD345

車道用補強鉄筋

車道用補強鉄筋 22.62

21.06kg

kg

D16× 540× 25本

D16× 580× 25本

図 示

S=1:20付替県道4号橋 伸縮装置(その2)

伸縮装置(その2)

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

410

210

別添図Ⅲ-5

Page 20: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

別添図Ⅲ-6

Page 21: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

継ぎ手目地詳細図

鋼製排水溝断面図 鋼製排水溝断面図

清掃時断面図

鋼製排水溝断面図鋼製排水溝断面図

据付後シール材施工のこと

225

200

428

50

25

165.2

125100

116

65

250

100 125

225

200200

428

50

25

165.2

100100

65

250

116

100 100

200116

65

250

100 125

225

敷きモルタル

65

250

116

敷きモルタル

100 100

200

流末部 Dr1

S=1:6

流末部 Dr2

S=1:6

溶接

溶接

溶接

溶接

※フタは跳ね上がり防止機能付き※フタは1セット毎に開口及び立てかけ可能

S=1:6

標準部 A1,B1

S=1:6

溶接

溶接

標準部 A,B

S=1:6

溶接

溶接

約5

25

チェーン

鋼製排水溝 数量表

鋼製排水溝設置図

仕様特記

g/m2

 平均膜厚300 μm以上とする。 

 その上にナイロンコーティング(ナイロン12)を

 (主要部材の平均付着量とします)

 亜鉛付着量350    (50μm)以上とする。

・製品の表面処理は「溶融亜鉛・アルミニウム合金めっき」とし

59.962

27.962

27962

29167800

 防止機能は流水範囲に位置しない事。

・フタは跳ね上がり防止機能を有し、跳ね上がり

・フタは1セット毎に開口及び立てかけ可能な事

合  計

※ hは,鋼製排水溝の埋込深さを示す。

流 末 管 (Dr2)

流 末 管 (Dr1)

1 ヶ 所

1 ヶ 所

29.590

流 末 部、EnD PL付

標 準 部

流 末 部、EnD PL付

標 準 部

200x250   h=65

200x250   h=65

225x250   h=65

225x250   h=65

1.205

1.205B1

A1

B

A

記  事延 長(m)寸  法

29590

(225x250 h=65)

30795

A1B1

1005 200

1205

鋼製排水溝延長

2600

3002100

31295(L2上実長)

A2

Dr2CL i=0.300%

S=1:200

※ 鋼製排水溝延長は実長寸法を示す。(縦断勾配考慮)

(200x250 h=65)

A B

1005200

1205

鋼製排水溝延長

2905

300

32167(L2上実長)

P1A1

Dr1

R=500m

i=0.700%

V.C.L=60m

通し鉄筋 D13 通し鉄筋 D13 通し鉄筋 D13 通し鉄筋 D13

図 示

S=1:200付替県道4号橋 排水装置(その1)

排水装置(その1)

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

別添図Ⅲ-7

Page 22: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

材料表流末管詳細図

鋼製排水溝詳細図材料表鋼製排水溝詳細図

428

50

165.2

100

100100

100100

200

165.2

3

2

450

175175100

1

11

h=65

250

50

100150150

1002.5200

235 40 310 40 310 40 227.5

1202.5 2.5

350 350 350 72.5

255 350 350 247.5

継ぎ手

147.51040

500

497.5 497.5 100

75 783 75 131

B B

1202.5 2.5

350 350 350 72.5

継ぎ手

130 100

35

100 115 100

35

100 115 100

35

100 130

147.5 900 147.5

継ぎ手

227.5403104031040227.5

72.535035035072.5

247.5350350247.5

2.511952.5200

100

100

BB

1317578375131

100497.5497.5100

72.535035035072.5

2.511952.5

継ぎ手

5 81

80

150

85

7

3 2 9 6

10

8

100100

200

A

10

30

R10

75

30

13.5

 8.471-GP  165.2×5.0×428  (150A:sGP)

流末管 Dr1

4.87  PL 450×200×50×4.5

 3

 2

 0.204-RB  9×100

※特記なき材質は全てSS400とする。

合計

 1

符号 重量(kg)寸法

流末管 Dr1

S=1:6

※ 破線は、流末管を示す。

44

h=65 流末部

50.9

61.1

3.991-L 50×50×6.0×900

0.341-PL 25×3.0×580

24.51-PL 580×4.5×1195

A-200×250×1200  h=65

h=65 標準部

※アンカーバーは黒皮とする。※特記なき材質は全てSS400とする。

A部詳細図

(両側)B部詳細図

B-200x250x1205

S=1:10

1-Chain  4×200 シャックル付 (SUS) 0.11

2.22

28.51-PL 507×6.0×1195

3-PL 244×6.0×87.5

  0.36

8-Bolt M12×18(角根丸頭ボルト)(4.6)

0.13

0.28

0.40

0.24

重量(kg)寸法

m 重量

総重量

2-PL 50×4.5×56

11

10

 9

7-PL 32×4.5×32

6-RB  9×135

符号

 8

 7

 6

 5

 4

 3

 2

 1

3-L 40×40×5.0×40

A-200x250x1200

S=1:10 材料表

h=65

250

11 5 8

2515025

80

150

85

1

7

3 2

10

698

100100

200

A

12

End PL付

80

15

107.5

138.5

13

200

100

100

80

4.5t

54.5

65.7

25.9

2.04

4.611-L 50×50×6.0×1040

  PL 400x50x150x4.5

0.34

1-PL 580×4.5×1202.5(End PL付)

1-PL 25×3.0×580

B-200×250×1205  h=65

※アンカーバーは黒皮とする。※特記なき材質は全てSS400とする。

1-Chain  4×200 シャックル付 (SUS) 0.11

2.223-PL 244×6.0×87.5

28.51-PL 507×6.0×1195

0.57  PL 32×4.5×50013

12

m 重量

総重量

  0.36

8-Bolt M12×18(角根丸頭ボルト)(4.6)

0.13

0.28

0.40

0.24

重量(kg)寸法

2-PL 50×4.5×56

11

10

 9

7-PL 32×4.5×32

6-RB  9×135

符号

 8

 7

 6

 5

 4

 3

 2

 1

3-L 40×40×5.0×40

4-M10タップ孔

40

40

図 示

S=1:10付替県道4号橋 排水装置(その2)

排水装置(その2)

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

別添図Ⅲ-8

Page 23: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

鋼製排水溝詳細図鋼製排水溝詳細図 材料表材料表

11

h=65

250

11

h=65

250

5

2517525

100125

225

1

7

3

8

80

150

85

2

10

698

A

225

125

100

147.5 1040 15

1202.52.5

8035035035072.5

500

107.5497.5497.5100

138.57578375131

13BB

継ぎ手

50

100 150 150

1002.5 200

12

235403104031040227.5

End PL付

1202.52.5

8035035035072.5

255350350247.5

継ぎ手

147.5 900 147.5

225

125

100

72.535035035072.5

2.511952.5

130 100

35

100 115 100

35

100 115 100

35

100 130

継ぎ手

227.5403104031040227.5

72.535035035072.5

247.5350350247.5

2.511952.5

BB

1317578375131

100497.5497.5100

継ぎ手

5

100125

225

1

7

3

8

80

150

85

2 9 6

10

8

A

10

30

R10

75

30

B1-225×250×1205  h=65

B1-225x250x1205

A1-225×250×1200  h=65

A1-225x250x1200

※ 破線は、流末管を示す。

4.5t

44

56.8

68.4

2.19  PL 400x50x175x4.5

27.0

1-PL 25×3.0×605 0.36

29.91-PL 532×6.0×1195

1-PL 605×4.5×1202.5(End PL付)

52.9

63.5

0.361-PL 25×3.0×605

29.91-PL 532×6.0×1195

25.51-PL 605×4.5×1195

3.991-L 50×50×6.0×900

h=65 流末部

S=1:10

h=65 標準部

S=1:10

4.611-L 50×50×6.0×1040

※アンカーバーは黒皮とする。※特記なき材質は全てSS400とする。

※アンカーバーは黒皮とする。※特記なき材質は全てSS400とする。

A部詳細図

(両側)B部詳細図

1-Chain  4×200 シャックル付 (SUS) 0.11

2.223-PL 244×6.0×87.5

0.57  PL 32×4.5×50013

12

m 重量

総重量

  0.36

8-Bolt M12×18(角根丸頭ボルト)(4.6)

0.13

0.28

0.40

0.24

重量(kg)寸法

2-PL 50×4.5×56

11

10

 9

7-PL 32×4.5×32

6-RB  9×135

符号

 8

 7

 6

 5

 4

 3

 2

 1

3-L 40×40×5.0×40

1-Chain  4×200 シャックル付 (SUS) 0.11

2.223-PL 244×6.0×87.5

  0.36

8-Bolt M12×18(角根丸頭ボルト)(4.6)

0.13

0.28

0.40

0.24

重量(kg)寸法

m 重量

総重量

2-PL 50×4.5×56

11

10

 9

7-PL 32×4.5×32

6-RB  9×135

符号

 8

 7

 6

 5

 4

 3

 2

 1

3-L 40×40×5.0×40

材料表流末管詳細図

100

100125

225

428

50

165.2

100100

165.2

3

2

450

175175100

1

14.0

5.32  PL 450×225×50×4.5

流末管 Dr2流末管 Dr2

 8.471-GP  165.2×5.0×428  (150A:SGP)

 3

 2

 0.204-RB  9×100

※特記なき材質は全てSS400とする。

合計

 1

符号 重量(kg)寸法

S=1:6

40

4-M10タップ孔

40

図 示

S=1:10付替県道4号橋 排水装置(その3)

排水装置(その3)

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

別添図Ⅲ-9

Page 24: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

断 面 図 Dr1

G1

アスファルト舗装 t=80mm

鉄筋コンクリート床版 t=210mm

2.0%

7700

600 6500

100 100

200 393.5

2250

S-1

216.3φ

1800

300

1200

300

600 493.5

1093.5

4-タップボルト M10x50(SS400)

1-Pipe 216.3φx5.8x2250(STK400) 1-Pipe 216.3φx5.8x2250(STK400)

4-タップボルト M10x50(SS400)

1120.1

520.1600

300

1200

300

1800

216.3φ

S-2

2250

395.1225

125100

6500600

7700

2.0%

鉄筋コンクリート床版 t=210mm

アスファルト舗装 t=80mm

G1

断 面 図 Dr2

S=1:200配 置 図タップボルト詳細 S=1:3

7 50

25

φ16

M10

114 399.5

493.5

24.530295288

3025

55 228 23560

30 30 30 30 20

980

68

4

1-PL 100x6x350(SS400)

295288 24.5

30

114

25

25

50

100

10

100

25

50

25

493.5

4-14φ孔

55 228 60

25 30 30 30

6-B.N M12x35(2-W付)(SS400)

2-PL 100x6x453(SS400)

1-PL 100x8x 80※ 

379.5

S-1

製作数2個

φ216.3

6

6

S=1:10支持金具

50

348

40

40

50

348

40

348

2250

40

V.C.L=60m

i=0.700%

R=500m

Dr1

A1P1

32167(L2上実長)

300

2905

鋼製排水溝延長

1205

200 1005

BA

(200x250 h=65)

i=0.300%CL Dr2

A2

31295(L2上実長)

2100 300

2600

鋼製排水溝延長

1205

2001005

B1A1

30795(225x250 h=65)

29590

80029167

27962

注)

1.特記なき材質は全てSMA400AWとする。

とする。但し、ボルト・ナット類はHDZ35とする。

2.※印を除く部材の表面処理は、溶融亜鉛メッキを

施すものとする。付着量はJIS H 8641 HDZ55

6

6φ216.3

製作数2個

S-2

406.1

※ 1-PL 100x8x 80

2-PL 100x6x453(SS400)

6-B.N M12x35(2-W付)(SS400)

30303025

6022855

4-14φ孔

520.1

25

50

25

100

10

10050

25

25

114

30

24.5288 321.6

1-PL 100x6x382(SS400)

4

86

80 9

2030303030

60 261.622855

25 30

288 321.6 30 24.5

520.1

406.1114

500 500

3.0% 3.0%4-12φ孔 4-12φ孔

図 示

S=1:20付替県道4号橋 排水装置(その4)

排水装置(その4)

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

別添図Ⅲ-10

Page 25: 付替県道1号橋 全体一般図 - water.go.jp · 付替県道1号橋 全体一般図 設 計 条 件 下 部 工 基 礎 工 適用示方書 支 承 設計水平震度 横 断

平 面 図橋 長 63000(CL上)

300 桁 長 62400(CL上) 300

A1 A2

7700

600

600

6500

28966 30795 1800

L2上寸法

R2上寸法 500

300 27607 31232

500500

300

1800

500

6500

100

6400

6500

125

6375

7700

6500

600

600

床版防水層 鋼製排水溝(シート系)

断面構成図

スラブドレーン

S=1:30

アスファルト舗装 表層 t=40mm

C 2.0%

7700

600

G3G1 G2

アスファルト舗装 レベリング層 t=40mm

床版防水工(シート系)

600

100

~125

6400~6375

6500

敷モルタル

床版防水層 (端末処理材)

表層 (t=40mm)

レベリング層 (t=40mm)

床版防水層 (シ-ト系) 

成型目地

330

250

4040

S=1:5目地工及び舗装工詳細

DR2

Dr2Dr1

(SUS304)スプリングフィルター

220

90

50

130

270

φ10キリ

ナット

φ60

φ34

φ60

φ34

180

スラブドレーン

フレキシブルチューブ(L=2.00m,1本)

1749

436

90 500

590

φ100

S=1:20桁端取付部詳細 スラブドレーン詳細 S=1:5

61861

60939

導水パイプφ18

導水パイプφ18

図 示

S=1:150付替県道4号橋 橋面防水工及び舗装工詳細

橋面防水工及び舗装工詳細

独立行政法人水資源機構 思川開発建設所

登録番号

名  称

件  名

整理番号

付替県道1・2・4号橋修正設計

2300

別添図Ⅲ-11