第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

18
8 回日本医療教授学会総会 発表 NPO 法人救急医療の質向上協議会 通称 CATS 新事業 「救護」 「第 1 回さいた国際救護」 活動報告 NPO 法人救急医療の質向上協議会 坂本博之前田淳一

Transcript of 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

Page 1: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

第8回日本医療教授システム学会総会(ポスター発表)

NPO法人救急医療の質向上協議会(通称:CATS)

新事業「スポーツ救護ボランティア」

「第1回さいたま国際マラソン救護ボランティア」活動報告

NPO法人救急医療の質向上協議会

坂本博之・前田淳一

Page 2: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

<背景1>

NPO法人CATS

2015年度より新代表理事就任

新理事の加入

創設10周年、今まで築き上げた伝統・活動を継続しつつ更なるCATSの発展のための新事業開発

地域社会への更なる貢献

「スポーツ救護ボランティア」

Page 3: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

<背景2>

「第1回さいたま国際マラソン」開催情報を得る

埼玉県庁ホームページより「スポーツ振興課」に問い合わせご担当者より、「救護ボランティア」をコーディネートする会社

を紹介していただく。

この会社の代表とコンタクトを取り「NPO法人CATS」として参加

の可否を問い合わせ、快諾をいただく。

NPO法人CATS新事業「スポーツ救護ボランティア」幕開け

Page 4: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

<新事業「スポーツ救護ボランティア」目的>

1.地域社会への貢献

2.救護ボランティア参加者の学習意欲向上の変化・意識調査

3.救護ボランティア参加意欲向上の変化の変化・意識調査

今後の事業の展望

Page 5: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

<救護ボランティア対象スポーツイベント>

1.スポーツイベント名

「第1回さいたま国際マラソン」

(1)日本代表チャレンジャー・フルマラソン女子の部

(2)一般フルマラソン男女「サブ4」の部

(3)3km女子中学生の部

(4)3km男子中学生の部

(5)3km高校生以上の部

(6)1.5kmの部

(7)1,5km親子ファンランの部

2.日時

2015年11月15日(日) 9:10スタート

3.NPO法人CATS救護ボランティア参加数 21名

Page 6: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

<救護ボランティア活動内容>

1.ランナー、および、沿道見物者へのファーストエイド対応

2.ランナー、および、沿道見物者へのBLS対応

“我々のミッション”

「我々の使命は、BLSでありそれ以上でもそれ以下でもない」

Page 7: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

「学習意欲」「参加意欲」「意識」調査方法

「救護ボランティア」参加者にアンケート

「学習意欲の向上」「次回参加意欲の向上」「感想」等々の調査

アンケート結果分析

今後の活動についての「考察」

「結論」

Page 8: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

NPO法人CATS「BLS隊」出陣!

救護活動中

Page 9: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

アンケート結果1.参加回数

・初参加 10名(47.6%)

・ 2回目 6名 (28.5%)

・ 3回目 1名 ( 4.8%)

・ 4回目 2名 ( 9.5%)

・ 5回目 0名

・ 6回目 1名 ( 4.8%)

・ 7回目 0名

・ 8回目以上 1名 ( 4.8%)

※8回目以上の1名は実に

20回目の参加

0

2

4

6

8

10

12

参加回数

人数

Page 10: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

2.説明会について

・十分 9名(43.0%)

・不十分 9名(43.0%)

・不参加 2名( 9.0%)

・どちらとも言えない 1名( 4.8%)

※内容が不十分であったという

意見が多い。次回は、CATS

スタッフも大会ミーティングに

参加させていただき、更に内容

を把握していきたい。

※不参加の2名は、本説明会の

DVD

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

9 9 2 1

十分 不十

不参

どちら

ともい

えな

説明会について

人数

Page 11: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

3.救護人数

・傷病者対応なし 6名(29.0%)

・1傷病者対応 1名( 5.0%)

・2傷病者対応 4名(19.0%)

・3傷病者対応 5名(24.0%)

・4傷病者対応 2名( 9.0%)

・9以上 3名(14.0%)

*「FINISH」地点での傷病者対応が多く

1スタッフ当たり20名を超えた。次回は

この場所のスタッフ人数を厚くする。

0

1

2

3

4

5

6

7

「救護人数」

人数

Page 12: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

4.学習意欲の向上について

・向上した 18名(86.0%)

・向上しない 0名

・どちらとも言えない 3名(14.0%)

*「救護ボランティア」を経験する

ことで自身の更なるスキルアップ

意識が上がった0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

学習意欲の向上について

人数

Page 13: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

5.習得したいコース

・ある 13名(82.0%)

・ない 4名(19.0%)

・わからない 4名(19.0%)

*ある

外傷コース等

*わからない

どんなコースがあるか

わからない0

2

4

6

8

10

12

14

ある ない わからない

「習得したいコース」

人数

Page 14: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

6.次回参加意向

・参加したい 15名(71.0%)

・条件次第参加 4名(19.0%)

・参加したくない 0名

・どちらとも言えない 2名(10.0%)

*次回も「参加」したいという方が全体の

9割を占めたことは、(含、条件次第)

大半の方がこの活動に賛同いただと

言える。

*条件次第参加の条件は・・・?

・休みの調整、日時など

・他の所用と重ならなければ

・学会等の予定が重ならなければ

・仕事の都合による0

2

4

6

8

10

12

14

16

参加意向

人数

Page 15: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

7.参加した感想(複数回答)

Page 16: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

<考察>

今回の活動を通して、「学習意欲」が向上したことは、「次回も参加したい」という自信に繋がるため、外傷を含めた「スポーツ救護」のコースが必要と考える。それが、ファーストエイドのみであればその啓発を重点的に行い、そうでなければ新たなコースの開発が急務となる。

また、「大変楽しかった」「有意義な体験だった」「やりがいを感じた」等々ポジティブな感想も多かった。更に、目的の一つである地域社会貢献の観点からも、さいたま市ホームページに「大会を支えたボランティア団体」として「NPO法人救急医療の質向上協議(CATS)」の名前が掲載され、知名度を上げるのに功を奏したと考えられる。これらのことから、この新事業「救護ボランティア」参加は成功といえる。

しかしながら、「説明会が不十分」「忙しかった」「指導者が不足」「立ちっ放し」「休憩を取るタイミングがわからない」「担当場所が明確にわからない」等々ネガティブな意見も少なからず出ている。 CATSで対応できることはこれらを真摯に受け止め改善していくことで、この新事業が更に発展していくものと確信する。(CATSで改善できない案件は、「救護」担当コーディネーターへ提出する。)

Page 17: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

<結論>

新事業

「救護ボランティア」活動の更なる発展を目指す

「地域社会貢献」継続

「マラソン」に限らず多種のスポーツイベントへの参入

「ファーストエイド」の重点的啓発

「スポーツ救護」コース新設(開発)

(NPO法人救急医療の質向上協議会オリジナルコース)

Page 18: 第1回 さいたま国際マラソン救護ボランティア活動報告

ありがとうございました!