日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3...

26
コロナで「自粛の春」 新型コロナウイルス感染者数の増加を受け、東京都などが週末の外出自粛を要請。花見の名 所である上野公園では園路の一部が通行止めになった= 3月28日午前9時29分、東京都台東区 撮影:菅野 靖 (読売新聞社写真部) 使10 使80 24 日本記者クラブ 2020 日本記者クラブ会報 公益社団法人 日本記者クラブ 〒100 - 0011 東京都千代田区内幸町2 - 2 - 1 日本プレスセンタービル TEL. 03 - 3503 - 2722 https://www.jnpc.or.jp/

Transcript of 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3...

Page 1: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

コロナで「自粛の春」新型コロナウイルス感染者数の増加を受け、東京都などが週末の外出自粛を要請。花見の名所である上野公園では園路の一部が通行止めになった=3月28日午前9時29分、東京都台東区

撮影:菅野 靖(読売新聞社写真部)

 「クラブの会見は、まだやっていますか」

 新型コロナウイルス感染拡大で、会合、イベン

トの中止が相次ぐなか、日本記者クラブ事務局に

も、連日のように、会見の有無に関する問い合わ

せがある。

 日本記者クラブは、「ニュースの発信基地」を

自任している。非常時だからこそ有益な情報を発

信したいとの思いで、3日現在、内容をコロナ関

連に限定して会見を継続している。緊急事態宣言

が出されない限り、今後も状況に応じた活動を続

けるつもりだ。

 コロナ関連では、政府の専門家会議メンバーか

ら、エコノミスト、駐日中国・同イラン大使まで、

さまざまなゲストを呼んでいる。

 もちろん感染防止対策も実施している。

 会見は原則、10階の大ホールを使用。席の間隔

を広くとるため、約300人収容可能の大ホール

に最大で80人までしか入れないことにした。さら

に出席者には事前登録とマスク着用も義務付けて

いる。また受付に消毒薬を置き、会見中は換気の

ために扉を開けっ放しにしている。希望者が定員

を超えた場合は、クラブの別室で会見のライブ中

継を流している(詳細は24㌻参照)。

 それにしても、いつまで続くのか。

(専務理事 土生修一)

「コロナ限定」で会見は継続中

人数制限、マスク義務などで対応

Ⓒ日本記者クラブ 20202020年4月10日第602号

日本記者クラブ会報公益社団法人 日本記者クラブ 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンタービル TEL. 03-3503-2722 https://www.jnpc.or.jp/

602_P1-2,25-26.indd 1 2020/04/03 18:11:01

Page 2: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

予算総額は3億7425万円

   「新型コロナ」の影響が懸念材料

 日本記者クラブの2020年度予

算と事業計画が3月25日に開かれた

臨時社員総会で承認された。

 新年度予算での経常収益(収入)

の総額は3億7425万9000円

で前年度に比べ289万5600円

減となった。これは、収益全体の82

%を占める会費収入の325万80

00円減少などを反映したもの。た

だし、個人D会員は増加傾向にあり、

前年度比で15万6000円の増加を

見込んでいる。

 貸室収入や飲食売上割戻金などの

事業収入は前年度比で微増だが、こ

れは消費税増税分を見込んだもので

実体は前年度と変わらない。しかし、

今回の新型コロナウイルス感染拡大

による自粛ムードのあおりで、貸室

予約やレストランでの会食のキャン

セルが続いており、マイナスの影響

が懸念される。

 経常費用(支出)の総額では、前

年度に計上した50周年事業費がなく

なったことなどで、前年度よりも3

870万600円減の3億6995

万4000円となった。10階ホール

専用使用料などの借室維持費が支出

全体の46%と半分近くを占めてい

る。以下、人件費が32%、事業費が

13%となっている。

 20年度の事業計画の内容は、例年

と変更はない。事業の中心である記

者会見については、①多彩なゲスト

選考②大きなニュースに即応③シリ

ーズ企画による継続的な取り組み―

など、今年度も従来の方針を継続す

る。

*21㌻に正味財産増減予算書を掲載

記者ゼミ新テーマは「科学報道」

 2013年度から始まった記者ゼ

ミは、各社の現役記者を対象に実践

講座を続けてきた。第8期となる今

年度は「重要になる科学記者の役割

―より正確に分かりやすく伝えるた

めに」をテーマに月1回程度行う。

 世界を大混乱に陥れている新型コ

ロナウイルスなど医学問題をはじ

め、AI技術の進展や地球温暖化な

ど科学関連ニュースは年々、重要度

を増している。共同通信で科学部長

などを務めた内城喜貴さんがコーデ

ィネーターとなり、サイエンス各分

野の専門家などを講師に招き、科学

報道向上の道をさぐる。

*23㌻に関連記事

 年初以来、「新型コロナウイルス」

をはじめ「シリーズ人生100年」

「米大統領選の行方」など5つのシ

リーズが始まった。当面、会見はコロ

ナ関連に限定されるが、状況が落ち

着き次第、各シリーズとも再開する。

 このうち、社会保障関連の2シリ

ーズは、竹田忠・NHK解説委員と

猪熊律子・読売新聞編集委員の両企

画委員が企画した。

 「シリーズ人生100年」は、社

「コロナ」など5つの新シリーズ

会保障の支え手を増やすために、70

歳までの雇用推進など「全世代型社

会保障」に関する改革が検討されて

いるが、年金、医療、雇用、子育て

支援、貧困などのテーマごとに専門

家が現状と課題を指摘する。

 また「雇用問題研究会」は、今年

4月に「同一労働同一賃金」が施行

されたほか、新卒一括採用の見直し、

中途採用の拡大なども議論されるな

ど、従来の日本型雇用が変容を迫ら

れている状況を受け、シリーズで識

者に意見を聞く。

No.602 2020.4.10 日本記者クラブ会報◦ 2

クラブ月 報

目次

▼クラブゲスト�

3▶

4

マヤ・ムーア�

ジャーナリスト、岡田勝秀�

双葉

ばら園園主/神吉知郁子�

立教大学准教授/

松本佐保�

名古屋市立大学教授/平田麻莉�

ロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーラン

ス協会代表理事/鈴木貴子�

衆議院議員(自由

民主党)/「熊谷連続殺人事件の遺族、弁護

士」会見/「米軍基地問題に関する万国津

梁会議」会見

▼会見リポート�

4▶

9

岡部信彦�

川崎市健康安全研究所所長/宮本

雄二�

元駐中国大使/ラフマーニ�

駐日イラン

大使/小林慶一郎�

慶應義塾大学客員教授/

末松誠�

日本医療研究開発機構理事長/孔鉉

佑�

駐日中国大使/小泉悠�

東京大学特任助教

/64年聖火リレー秘話�

久野明子氏、夫馬

信一�

ジャーナリスト/小熊英二�

慶應義塾大

学教授/今野浩一郎�

学習院大学名誉教授/

河合純一�

日本パラリンピック委員会委員長

▼【新型コロナウイルス特集】�

10▶

15

首相官邸 �

産経新聞社 沢田大典

テレビ報道

BS-TBS「報道1930」�

松原耕二

ダイヤモンド・プリンセス号

神奈川新聞社 三木崇

北海道�

北海道新聞社 斉川誠太郎

韓国�

読売新聞社 豊浦潤一

テレワークを経験して

福島民友新聞社 桑田広久

ダイヤモンド・プリンセス号乗船記�

事務局

▼新・列島報告 山形県�

16

百貨店・大沼の破産�

山形新聞社 菅原武史

▼リレーエッセー�

17

作家・北原みのりさん

毎日新聞社 中川聡子

▼書いた話書かなかった話�

18▶

19

21年前のクリントン弾劾裁判�

樫山幸夫

▼会議報告/20年度予算�

20▶

21

▼マイBOOKマイPR�

22

▼記者ゼミ�

23▶

24

▼写真回廊�

26

602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02

Page 3: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602

3 月のクラブゲスト� ⃝ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます⃝

神かん

吉き

 知ち

郁か

子こ

 立教大学准教授

 4月施行の「同一労働同一賃金」の原則は、「同一の労働に同一の賃金を支払わなければならない」ということではなく、「正社員と非正規の間の不合理な待遇の禁止」を意味する。これで非正規が直ちに救われるわけではないが、企業行動を変える契機になる。

■3・16(月)「雇用問題研究会」①同一賃金は非正規を救えるのか/司会:竹田忠委員/出席:25人

松まつ

本もと

 佐さ

保ほ

 名古屋市立大学教授

 トランプ氏は、カリスマ伝道師活用などレーガンのキリスト教票獲得術に学び当選。大統領として、オバマケア廃止など福音派(宗教右派)が喜ぶ政策を実施してきた。トランプ氏本人は宗教に熱心ではないが、福音派のペンス副大統領らが宗教票を集約している。

■3・18(水)「米大統領選の行方」②トランプ大統領と福音派/司会:杉田弘毅委員/出席:80人

平ひら

田た

 麻ま

莉り

 プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会代表理事

 休校に伴う休業者の大半が家計の主な担い手でない女性なので、支援給付額4100円は妥当。ただし他の支援策との併用が前提。政府は、自粛対象イベントの明確な定義を行い、個人事業主全般に対する住民税・社会保険料の減免などを検討してほしい。

■3・19(木)記者会見/司会:竹田忠委員/出席:25人

鈴すず

木き

 貴たか

子こ

 衆議院議員(自由民主党)

 自民党国会議員で最年少34歳。災害対策では公共投資増加を提案。少子化問題では女性の就労継続を前提とした子育て支援を強調。「国際的には女性就業率が高い国が出生率も高い。しかし、日本では勤労女性の4割が『出産は仕事に支障が出る』と回答している」

■3・23(月)「次の10年 若手政治家に問う」③/司会:平井文夫委員/出席:27人

岡おか

部べ

 信のぶ

彦ひこ

 川崎市健康安全研究所所長

■3・10(火)「新型コロナウイルス」②/司会:上田俊英委員/出席:95人

宮みや

本もと

 雄ゆう

二じ

 元駐中国大使

■3・17(火)「新型コロナウイルス」③/司会:坂東賢治委員/出席:91人

モルテザ・ラフマーニ・モヴァッヘド  駐日イラン大使

■3・25(水)記者会見/司会:出川展恒委員/通訳:稲見誉弘/出席:45人

小こ

林ばやし

 慶けい

一いち

郎ろう

 慶應義塾大学客員教授

■3・25(水)「新型コロナウイルス」④経済対策のあり方/司会:藤井彰夫委員/出席:47人

末すえ

松まつ

 誠まこと

 日本医療研究開発機構理事長

■3・25(水)「新型コロナウイルス」⑤/司会:内城喜貴委員/出席:75人

孔Kong

鉉Xuanyou

佑 駐日中国大使

■3・27(金)記者会見/司会:坂東賢治委員/出席:67人

小こ

泉いずみ

 悠ゆう

 東京大学特任助教

■3・9(月)「プーチンのロシア」②/司会:杉田弘毅委員/出席:57人

小お

熊ぐま

 英えい

二じ

 慶應義塾大学教授

■3・23(月)「雇用問題研究会」②「日本型雇用」を考える/司会:竹田忠委員/出席:55人

今いま

野の

 浩こう

一いち

郎ろう

 学習院大学名誉教授

■3・26(木)「シリーズ人生100年」②70歳雇用で職場と賃金はどう変わるか/司会:竹田忠委員/出席:23人

河かわ

合い

 純じゅん

一いち

 日本パラリンピック委員会委員長

■3・27(金)「オリンピック・パラリンピックと社会」⑩/司会:森田景史委員/出席:23人

下記のゲストの会見リポートは4~9ページに掲載しています

マヤ・ムーア氏 ジャーナリスト(左)

岡おか

田だ

 勝かつ

秀ひで

 福島県「双葉ばら園」園主

 マヤさんは原発事故で閉鎖した双葉町のばら園の誕生から事故後の様子を150枚の写真と共に綴った本を出版。「バラを通し福島の現実を伝えたかっ

た」。岡田さんは「1本1本のバラは365日丁寧に育てた娘たち。賠償で東電はばら園を不動産のように扱う」と苦言も。■3・5(木)著者と語る『失われた福島のバラ園』/司会:上田俊英委員/出席:21人

新型コロナ

1964年聖火リレー秘話

久く

野の

 明あき

子こ

氏 聖火空輸派遣団に同行

■3・19(木)「オリンピック・パラリンピックと社会」⑧/司会:森田景史委員/出席:21人

夫ふ

馬ま

 信しん

一いち

氏 ジャーナリスト

■3・24(火)「オリンピック・パラリンピックと社会」⑨/司会:森田景史委員/出席:11人

Page 4: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

No.602 2020.4.10 日本記者クラブ会報⃝ 4

日本記者クラブチャンネルで会見動画を見ることができます� 会見リポー ト

「新型コロナウイルス」②

岡部

 信彦 川崎市健康安全

研究所所長

3月10日

「冷静になるべきはリーダー」

 新型コロナ

ウイルスによ

る感染症への

対応につい

て、感染症の

第一人者の言

葉は重かっ

た。まだ謎の

多いウイルス

に対し、社会

意見を聞かれなかった。

 当時、北海道ではクラスター(集

団感染)が起きていたが、例えば沖

縄の離島でも同じ対応を取るべき

か。「(政治の)強い意志は決してマ

イナスではない」と擁護しつつも、

医学的な根拠は薄いとした。

 日本国内の現状については「丁寧

に管理している庭に雑草の種が飛ん

できて、芽を摘んでいる状態」と評

価する。「その時にブルドーザーを

持ち出すかどうかだ」と問う。

 実は新型インフルエンザの流行

後、専門家グループは、地域の実情

に応じた対応が大切だとする「教

訓」をまとめた。岡部氏は今回「あ

まり反省は生きていない。極めて残

念で、寂しい思い」と吐露した。

 一方、SARS以降、世界的には

対応が進んだ。未知の感染症発生に

ついてWHOに報告が上がり、警鐘

を鳴らす仕組みが整った。今回、発

生から間もなくウイルスが特定さ

れ、患者発見につながっている。

 新型コロナの終息は見通せない。

社会、政治、そして報道に携わる私

たちも「序盤戦」での教訓を生かし

ていきたい。

毎日新聞社くらし医療部 熊谷 豪

はパニックに陥っているように見え

る。SARS(2002~03年)や

新型インフルエンザ(09~10年)な

どの対応に関わってきた岡部氏は、

科学的な知識に基づいて行動する大

切さを訴える。特に「冷静になるべ

きはリーダーたち」と強調した。

 政府が2月末、小中高校の全国一

斉休校を要請した際、岡部氏が「専

門家会議で議論したものではない」

と、いつになく怒った様子で語る姿

が報道された。岡部氏は政府がつく

った専門家会議のメンバー。科学

的な知見に基づき、密閉空間で密

集することの危険性などを示して

きた。だが、一斉休校については

新型コロナ

「裁判員裁判を問う 熊谷連続殺人事件」会見

髙たか

橋はし

 正まさ

人と

 弁護士(左)

上かみ

谷たに

 さくら 弁護士(中央)加藤氏 被害者遺族

 妻と娘2人を殺害された遺族と弁護士が司法の現状に疑義を呈した。髙橋弁護士は「裁判員が子細に検討した地裁の死刑判

決が、高裁では不十分な審理で減刑された。理由も抽象的で納得いかない」。遺族の加藤さんは「遺族に上告の権利があるべきだ」と訴えた。■3・26(木)司会:瀬口晴義委員/出席:25人

「米軍基地問題に関する万国津梁会議」会見

柳やなぎ

澤さわ

 協きょう

二じ

 同会議委員長(中央)

野の

添ぞえ

 文ふみ

彬あき

 同副委員長(右)

宮みや

城ぎ

 大たい

蔵ぞう

 同委員

 沖縄県の有識者会議。基地の整理・縮小を提言した。

「辺野古新基地は常識的に無理。本来の目的、普天間の危険性除去を議

論すべき」(柳澤氏)。「国際情勢も変化。米軍も戦略見直しに動く。米海兵隊の本土、アジアへの分散・移転は安全保障上も合理的」(野添氏)。■3・30(月)/司会:川上高志委員/出席:26人

 会見余話

被害者遺族がゲストに

「遺族にも上告の権利を」

 裁判員制度関連のクラブ会

見は何度かあったが、殺人事

件の被害者遺族がゲストにな

ったのはおそらく初めて。

 弁護士と並んで登壇した加

藤さん(47)は、2015年9

月の熊谷6人殺害事件で、自

宅に侵入した男に、妻と小学

生の娘2人を殺された。裁判

員裁判の地裁で被告に死刑判

決が下ったが2審の東京高裁

では無期懲役に減刑された。

 加藤さんは「最初は東京高

裁に腹が立ったが、今、一番

悔しいのは検察が最高裁に上

告せず争わなかったこと。遺

族には上告する権利がない。

それなら、遺族はやる気のな

い検察官にあたったら、あき

らめるしかないのでしょう

か」と訴えた。

 「遺族の上告権」実現をめ

ざす活動をやるのか、と問わ

れた加藤さんは「無期懲役判

決を聞いて、がんばる気持ち

がちょっと…でもやれること

はやらなければならない。弁

護士と相談します」と答えた。

Page 5: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

5 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602

会 見リポート� フェイスブック、ツイッターでウェブサイトの更新情報をお知らせしています

「新型コロナウイルス」③

宮本 雄二 元駐中国大使

3月17日

「義」重んじる国民の不満表出

 新型コロナ

ウイルス禍の

震源地とな

り、すでに感

染者8万人

超、犠牲者3

200人超が

出た中国の現

ち早く感染症の危険を指摘したにも

かかわらず警察から処分を受け、自

らも感染し亡くなった。その悲劇が

当局への国民の強い義憤を引き起こ

した。ネット上の当局批判の投稿が

削除されても、転載の繰り返しで拡

散が止まらないといった現象にも現

れていると指摘。「共産党といえど

も国民が『ノー』ということには従

わざるを得ないということがはっき

りしたのではないか」と強調した。

 今後は傷んだ経済のダメージ回復

と社会の安定維持が焦点だが、この

間政権が取り組んできた「投資主導

から消費主導の成長へ」の構造転換

はなお道半ばであり、「消費低迷の

中、追い込まれたら何でもありの政

策をとる可能性も」と指摘した。

 宮本氏は今回の事態が外交政策で

の「路線修正」につながる可能性に

も言及。焦点の対米関係では、今後

も相当期間にわたり米国との共存が

模索されるが、その際に「いまの軍

拡路線に修正が加わるかがカギとな

る」と語った。

 質疑で問われた日中関係について

は、「唯一の選択肢は好ましい協力

関係の維持であり、そのためにも

(延期された)習主席訪日の実現が望

ましい」と期待を表明した。

朝日新聞出身 加藤 千洋

状について、宮本氏は「2003年

のSARS禍とは別種の脅威で、大

きな衝撃となった」と語り、その上

で習近平政権に与える内政・外政上

の影響についての分析を披露した。

 まず内政面で「共産党政権と国民

の関係に大きな影響を与えている」

とし、「国民の価値観、判断基準は

依然として『義』にあり、共産党と

いえどもそれを抑え込むことは難し

い」など、改革開放以降40年の中国

に関わり続けてきた老練外交官なら

ではの見方を示した。

 具体的には1千万都市・武漢の封

鎖、情報統制の強化といった強硬措

置に対し、自らの生命と安全にかか

わる問題と認識した国民は大きな不

安と不満を抱いた。武漢の医師がい

モルテザ・ラフマーニ・

モヴァッヘド 駐日イラン大使3月25日

コロナでも米との対立あらわ

た。核開発を

大幅に制限す

る見返りにイ

ランが経済的

な実利を得ら

れるはずだっ

た核合意。ト

ランプ政権は

2年前に一方

的に離脱し、

イランに「最大限の」経済制裁を科

している。このため、医療機器や医

薬品の入手が困難で、感染症対策に

も支障を来している、というわけだ。

 人道物資は制裁の対象外のはず

だ。だが大使は、イランの歳入の柱

である原油輸出ができないため資金

不足のうえ、米国の制裁が第三国も

対象としているため、各国の企業が

イランとの商取引に二の足を踏んで

いると説明。イラン国民の健康と福

祉を守れないと憤った。

 イランでは2月、国会議員選挙が

あったばかり。最初の感染者が公表

されたのは投票日の2日前だったた

め、投票率を下げないために情報を

隠し、初期対応が遅れたのではない

か、との批判もある。これについて

大使は「イランの体制に反対する国

家や組織による言い掛かりだ」と一

蹴した。

 大使は、日本政府がイランに対す

る25億円規模の医療支援を決めたと

明らかにし、謝意を述べた。ただ、

日本が国際機関を通しているのに対

し、中国は医療機器や医薬品の提供、

専門家の派遣など直接支援を行って

いるという。米国、イラン双方と緊

密な関係を持つ日本の難しい立場が

ここにもにじみ出ているようだ。

朝日新聞社論説委員 平田 篤央

 パンデミック(世界的大流行)が

加速している――世界保健機関(W

HO)がそう警告する新型コロナウ

イルスの感染。イランは感染者が2

万3049人と中東でずば抜けて多

く、死者も1812人に上る(3月

24日時点のWHOのまとめによる)。

感染者数は中国、イタリア、米国、

スペイン、ドイツに次ぎ、死者の数

も世界で4番目だ。その駐日大使の

会見とあって、質疑もこの問題に集

中した。

 とはいえ、話は保健衛生の枠内に

収まらない。ラフマーニ大使は冒頭

から、米トランプ政権の政策を「医

療テロリズムだ」とやり玉に挙げ

新型コロナ

Page 6: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

No.602 2020.4.10 日本記者クラブ会報⃝ 6

日本記者クラブチャンネルで会見動画を見ることができます� 会見リポー ト

「新型コロナウイルス」④

小林 慶一郎 慶應義塾大学

客員教授

 

3月25日

日銀、100兆円枠創設を

「新型コロナウイルス」⑤

末松 誠 日本医療研究開発機構

理事長

      

3月25日

「すべての研究者の結束を」

 研究費配分

機関の日本医

療研究開発機

構(AMED)

は2015年

に研究成果の

医療への円滑

な実用化を目

指し政治主導

く見積もっても1年ちょっとはかか

るが、あきらめずに複数のパイプラ

インを動かしていく」「誰もが経験し

たことがない感染症では専門外も含

めてたくさんの人が研究してほし

い」と訴えた。

 感染爆発の重大局面で「人口の多

い都市の高齢者の慢性期病院が医療

崩壊を起こさないように医療スタッ

フへの十分な支援を」求めた。検査

については「現在のPCR法には限

界があり、抗体でしっかり調べてい

くのが非常に重要だ」と指摘した。

ビッグデータの関連で「日本は国民

皆保険で臨床データが集計しやす

い。流行時にどう変わったかを比較

できるのは日本だけだ」とデータ解

析の意義に言及した。

 今ある危機に「すべての科学者、

研究者を結集しないといけない。複

数の学会の協力で化学反応を起こさ

せるのはAMEDの使命だ。結束し

てやれることはたくさんある」と強

調した。天文学と映画に造詣が深く、

揮ごうではスターウォーズの決まり

文句「M

ay the force be with us!

(微力の守りあれ)を書き、「今はそ

ういう気持ちです」と話した。

 末松氏は任期満了で3月末に退任

した。共

同通信社客員論説委員 小川 明

で発足した。慶應義塾大医学部長だ

った末松誠氏は初代理事長としてA

MEDを5年率いてきた。緊急課題

の新型コロナウイルス感染症(CO

VID-19)への取り組みを話した。

 「昨年12月から科学のオートノミ

ー(自律性)の危機のさなかに新型

コロナが中国で現れ、1月中旬に調

整費振り替えなどで約30憶円を新型

コロナの研究開発に回し、早くスタ

ートできた」と語った。1月29日に

は国際的なデータ共有協定を締結

し、新型コロナ研究論文には科学雑

誌に投稿した時点で査読の前に公開

するようにした。新型コロナの患者

に投与が試みられている既存薬の検

証も報告して「ワクチン開発には短

 そのうえ

で、経済への

ショックをい

かに和らげる

か。会場から

も賛否の声が

出たのは、日

銀が上場投資信託(ETF)や株式

を買い入れるために100兆円の枠

を創設するアイデアだ。一歩間違え

ばモラルハザードの危険もはらむ

が、国内総生産(GDP)の2割に

匹敵する大きな金額を示すことで

「マーケット心理を落ち着かせる効

果がある」と強調した。

 政府が検討中の緊急経済対策は

「政策の目標がまぜこぜになってい

る」と指摘した。家計に現金を配る

のであれば、コロナ問題の影響で収

入が激減するなど生活に困窮する世

帯にターゲットを絞って手厚く渡す

べきだ。そんな考えに繰り返し言及

した。マイナンバーを活用して返済

を確かにする緊急融資など、ユニー

クな制度も提唱した。

 政界の一部にくすぶる消費税率の

引き下げにはあくまでも反対の立場

を訴えた。消費税率引き下げで足元

の消費マインドが急激に高まると、

街が買い物客であふれ、結果的にウ

イルス感染のリスクを高めかねな

い。高齢化社会を乗り切るために老

若男女が負担する消費税は中長期の

「社会構造の形」であり、短期の景

気刺激のためにいじるべきではない

と力を込めた。

 日本経済新聞社コメンテーター

上杉 素直

 「集中治療室にいる患者に『ビフ

テキを食べろ』とか『運動をしろ』と

言ってもムリで、必要なのは輸血や

酸素吸入だ」。記者会見の冒頭、新

型コロナウイルスに揺れる現下の経

済を重病患者にたとえてみせた。「歴

史的な危機」と強い表現を使いなが

ら、迅速かつ効果的な政策対応を求

めた。

 いま必要な経済政策を大きく3つ

に分類した。まずは感染拡大の防止

に向けた取り組みだ。医療従事者へ

の感染を防ぐためオンライン診療を

普及させ、仕事や学校もなるべくイ

ンターネット経由へと切り替えられ

るようにする。感染していないかを

調べる検査体制を充実し、軽症者や

無症状感染者を収容する施設として

旅館やホテルを借り上げる。

新型コロナ

Page 7: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

7 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602

会 見リポート� フェイスブック、ツイッターでウェブサイトの更新情報をお知らせしています

孔鉉佑 駐日中国大使

3月27日

「感染拡大は基本的に遮断」

 中国湖北省

武漢市で感染

が始まった新

型コロナウイ

ルスはグロー

バル化の中、

猛スピードで

世界中に広が

り、人類全体

の脅威となっ

どに専門家を派遣したりした実績を

列挙した。

 また、中国経済への「深刻な影響」

を認めながら、「経済、社会活動は

正常に戻ってきている」と「終息後

のリバウンド」に自信を示した。

 物資の提供など日本からの支援に

ついては「中国の国民は心に銘記し

た」「両国の絆は深まった」と謝意を

表明。新型コロナの感染拡大で延期

された習氏の国賓来日について、孔

氏は「実現に向けて外交当局間で連

絡を続けたい」と述べた。

 また、米中関係の重要性を強調し

ながらも「新型ウイルスの発生源が

どこか、各国専門家の定説はない」

として、ウイルスに武漢や中国の地

名を冠して中国の責任を追及しよう

とした米国を強くけん制した。

 初動遅れの指摘には「新しい感染

症への認識は非常に限られている

が、感染状況の変化に基づき、科学

的に政策を見直してきた」と釈明。通

信アプリで肺炎発生を知らせた武漢

市の李文亮医師(新型肺炎で死亡)

が警察当局から処分を受けたことに

ついて、孔氏は「地方のやり方は万全

とは言えない。われわれは李氏の

警鐘を高く評価している」と地元

当局の情報統制の誤りを認めた。

共同通信社論説委員 森 保裕

「プーチンのロシア」②

小泉 悠 東京大学特任助教

3月9日

倫理軽視の武力行使が「強み」

領に就任した

のがプーチン

氏。「この20

年間にプーチ

ン政権の安全

保障への姿勢

は大きく変遷

している。初

期は今ほど西

側に敵対的で

はなかった」と指摘する。

 イラク戦争、ジョージア(グルジ

ア)戦争、アラブの春などを経て、「ウ

クライナ危機前からロシアは『新し

いタイプの戦争』に備え始めてい

た」とみる。「ロシアの軍事力は米

国には匹敵しないが、問題は誰と戦

ってきたか。ウクライナなど『旧ソ

連の裂け目』を中心に軍事力を行使

するには十分な実力がある」

 シリア内戦への介入については

「ロシアは無差別爆撃のような残虐

性で大きな戦果を出した」と述べ、

倫理的な縛りの弱さを「強み」とし

ている特異性を指摘。さらに、「ロ

シア軍が偵察、指揮・通信、必要な

精密爆撃を提供し、地上戦力は現地

の勢力に任せる」という「限定行動

戦略」をとっていると解説した。「ロ

シアの軍事力をミリタリー・バラン

スでは測れない時代。曖昧性の見極

めは今後もっと難しくなるだろう」

と言う。ポスト・プーチンに関して

は「24年に大統領を辞めても政治的

有力者であり続けると思う。ウクラ

イナ問題、北方領土問題などロシア

と西側の対抗軸は消えてはいかない

はずだ」と予測する。 

毎日新聞社外信部 真野 森作

 「ロシアの目標は消極的な意味で

の勢力圏維持だ」。シリーズ企画「プ

ーチンのロシア」第2回に、軍事・

安全保障面を切り口とした気鋭のロ

シア・ウオッチャー、小泉悠・東京

大学特任助教が登壇した。

 会見前半ではソ連崩壊から現在ま

でのロシアの安保観の変遷を紹介。

当初のエリツィン政権はソ連崩壊の

結果を受け入れる路線をとったが、

北大西洋条約機構(NATO)の拡

大が続く。そこで登場したのが、大

国間の協調で世界秩序が作られるべ

きと主張するプリマコフ外相の「多

極世界」路線だった。エリツィン氏

の後継として2000年5月、大統

新型コロナ

た。孔鉉佑大使は「中国は世界の公

衆衛生上の安全保障への責任を果た

す」と述べ、国際社会と協力して、

世界的な感染対策に尽力したいとの

中国政府の方針を強調した。

 孔氏は「風雨同行」と揮ごうし、

特に日中協力を呼び掛けた。

 新型コロナウイルス対策について

「習近平国家主席の直接指揮の下、

徹底的な抑制措置を取った結果、感

染拡大は基本的に遮断できた」と国

内の成果を紹介。また、中国政府が

7万件余りの確定症例を公表し、世

界保健機関(WHO)に現地調査を

要請するなど世界への情報公開に努

め、WHOに寄付金を出したり、感

染者が急増したイタリアやイランな

Page 8: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

No.602 2020.4.10 日本記者クラブ会報⃝ 8

日本記者クラブチャンネルで会見動画を見ることができます� 会見リポー ト

成功の陰に「現場の応用力」

 『1964東京五輪聖火空輸作戦』

の著者である夫馬さんの会見は、新

型コロナウイルスの影響で、東京五

輪の聖火リレーでは走者が走らない

と報道された日に行われた。

 夫馬さんは、前回東京五輪の聖火

がギリシャからアジアの各国を経由

して、現地でのリレーを行いながら

無事に日本に到着した陰には、組織

委の聖火係だった中島茂氏の尽力が

あったことを紹介。目の持病があっ

た氏が、台風による航空機の破損な

ど、多くのトラブルを乗り越えたも

のの、輸送の間にストレスなどで左

目の視力を失った逸話を披露した。

 そして、64年五輪が成功したのは

中島氏のように「現場にいた人の応

用力が優れていたから」だとした。

 会見のあった日の夜、東京五輪の

1年程度の延期が決まった。史上初

の事態に、56年後の我々の世代は、

どれだけ現場の力を見せられるだろ

うか。

 

読売新聞社東京オリンピック・パラリ

ンピック準備室長

川島 健司

「五輪は戦争を超える」

 1964年の前回東京五輪の聖火

は、ギリシャから空輸で東南アジア

を経て沖縄に入った。後半のコルカ

タ(インド)以降を、高島文雄・組織

委員会聖火リレー特別委員長の秘書

兼通訳として同行した。春に大学を

卒業したばかり。「婚期が遅れてもい

い」と入った組織委での大役だった。

 聖火は経由地で自国民によるリレ

ーが行われた。多くが第2次世界大

戦で日本の侵略を受けた。国民感情

が気になったが大歓迎された。トー

チの燃焼時間は6分しかなく、消さ

ずに次走者へ渡すためランナーの道

をふさぐ観衆に大声を張り上げたこ

とも。「アジアの若者もいつか自国

で五輪を、と夢を聖火に託したと思

う。五輪は戦争を超える」と感じた。

 開会式でブランデージIOC会長

が祝辞の最後に天皇陛下へ開会宣言

を依頼した。その日本語の指導をし

たのはこの人。様変わりが進む五輪。

最後に「オリンピック精神に立ち返

ろう」と語った。

共同通信社編集委員 小沢 剛

1964年聖火リレー秘話

久野 明子氏聖火空輸派遣団に同行「オリンピック・パラリンピックと社会」⑧

3月19日

夫馬 信一氏ジャーナリスト

「オリンピック・パラリンピックと社会」⑨

3月24日

「雇用問題研究会」②

小熊 英二 慶應義塾大学教授3月23日

長期雇用・年功賃金は3割

心におり、こ

ちらの生活の

不安定化が目

下の大きな懸

念という。

 では、全就

業者の約3割

しかいない

「日本型」と

呼ばれる雇用

慣行はどうできあがってきたのか。

 わかりやすかったのは他国(欧州

等)と比較した説明だ。社内で昇進

して職種が変わるのが日本型(縦の

移動)。職種内で昇進して企業が変

わるのが他国型(横の移動)。横に

動くには職務内容の明確化と企業を

またいだ人材評価の共通基準が必要

だ。職種別組合が発達し、人種差別

訴訟で基準作成を迫られた他国では

これらが形作られたが、そうされて

こなかったのが日本。

 明治時代、「仕事によってではな

く勤続年数で上がる官位により賃金

が決まる」官庁と、「職務能力より

忠誠心や適応性を重視する」軍隊の

やり方が企業に波及したと見る。

 日本型雇用は、何度も見直しが叫

ばれてきた。人材評価基準の「透明

化」に解があるようだが、理屈でわ

かっても、社会の慣行を形作る人々

の行動や意識が変わらなければ改革

は実現しない。

 最後、揮ごうに「言論の自由」と

したためた。人々が声を上げ、新た

な合意を作ることで改革は進むが、

「声を上げにくい人がいる。その声

を拾ってくるのが皆さんの役割」

と。ありがたい宿題をもらった。

 企画委員 読売新聞社編集委員

 猪熊 律子

 雇用のみならず、教育、社会保障、

政治など膨大な文献やデータに基づ

く知見を披露した濃密な1時間。

 「『昔はみんな長期雇用・年功賃金

だった』は幻想」。こう言われて、

えっと思う人も多いのではないか。

 政府の就業構造基本調査などから

小熊氏が割り出したところ、長期雇

用・年功賃金を保障される正社員は

全就業者の3割程度。このコア層は

数十年来変わってなく、この層が議

論やメディアの報道対象となってき

たことから、これぞ日本の雇用のメ

インストリームと思われてきた。だ

が実は、この層に入らない正社員や

非正規労働者、自営業者が地方を中

Page 9: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

9 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602

会 見リポート� フェイスブック、ツイッターでウェブサイトの更新情報をお知らせしています

「シリーズ人生100年」②

今野 浩一郎 学習院大学

名誉教授

3月26日

「置いてやる」雇用の見直しを

「オリンピック・パラリンピックと

社会」⑩

河合 純一 日本パラリンピック

委員会委員長

  

3月27日

「フルーツポンチ型共生社会を」

の「パラリン

ピック殿堂」

にアジア人で

初めて選出。

東京2020

パラでは、日

本代表選手団

長を務める。

 会見の序盤

で、駅の階段の下に多くの車いす利

用者がいる写真を示し、「この状態

で『障害』とは? 足が動かないこ

とか。車いすに乗ることか。ここに

階段しかないことか」と問いかけ

た。続けて「前の二つなら『障害』の

責任を障害者に押し付けることにな

る。階段しかないことが障害なら、

それは社会が生み出したもので、ス

ロープやエレベーターがあれば障害

はなくなる」と指摘した。

 64年東京大会で初めて「パラリン

ピック」という語が使われたことな

どパラの歴史や現状を紹介し、「東

京は世界で初めて2度目の夏季パラ

を開く都市になる。共生社会とは個

性や違いを(均一に)混ぜるミック

スジュースではなく、個性や食感、

味わいを生かすフルーツポンチが目

指すべき方向だ」と強調した。

 会見の直前に東京大会の「1年程

度」の延期が決まり、質疑応答では

影響を尋ねる声が相次いだ。「(日程

を)主体的に決められる側ではない。

万全に準備したい」と述べ、競技用

義足や車いすといった用具について

「開発が進むかもしれない。最大限、

それを生かす」と、自国開催に向け、

できた時間を前向きに捉えている。

 

毎日新聞社オリンピック・パラリンピ

ック室委員兼社長室

山口 一朗

 人口減少と

少子高齢社会

を乗り切るた

めに、高齢者

にもなるべく

働き手になっ

てもらう。そ

んな考えのも

と、政府は希

望する人が70

る。仕事の内容、がんばりに関わり

なく賃金も一律に引き下げられるの

が一般的だ。

 そんな手法を、今野氏は「置いて

やる」という発想の雇用、「福祉的

雇用」と呼ぶ。

 「置いてやる」と扱われた社員の

振る舞いは「じゃあ居てやる」とな

る。これでは生産性も落ちるばかり。

シニア社員の特性に応じた処遇、活

用する視点が企業に求められる、と

いう指摘は説得的だ。

 そうした仕組み作りに必要な視点

として、今野氏が挙げたのが二つ。

業務上必要とされる人材とシニア社

員をマッチングする工夫と、仕事に

見合った、合理的な説明のできる賃

金制度の構築だ。

 一方、変革を迫られているのは企

業だけではない。働く側も、自分に

何ができるか、何を「売り」にする

のかを意識したキャリアビジョンの

形成が必要、という。

 「職業生活の長期化で、上り続け

るキャリアはあり得ない」、と今野

氏は強調する。役割に即した人間関

係構築力、気持ちの切り替えが大切

という指摘に、私たち一人一人も向

き合わねばならない。

朝日新聞社論説委員 板垣 哲也

 アスリート出身で初の日本パラリ

ンピック委員会(JPC)委員長に1

月就任した河合純一さん。「パラリン

ピックは人間が持つ可能性の祭典。

ハードのレガシー(遺産)だけでな

く、ハート(心)にレガシーを」と東

京2020パラリンピックを通して

考える共生社会の方向性を示した。

 静岡・旧舞阪町(現・浜松市)出身。

5歳で水泳を始めた。先天性弱視で、

15歳で全盲になった。パラリンピッ

クには1992年バルセロナから2

012年ロンドンまで6大会に出

場、金5個を含む21個のメダル(日

本人最多)を獲得した。16年には国

際パラリンピック委員会(IPC)

歳まで働ける社会への転換を掲げ

る。

 政府の思い描くようにうまくいく

のか。70歳雇用の時代に向けて社会

はどう変わるのか。

 人事管理研究の第一人者の今野浩

一郎・学習院大学名誉教授がまず語

ったのは、「どういう雇用の質かが

問題。ただ雇われていればいいとい

うのではない」ということ。70歳ま

で雇用を広げることを急ぐより、ま

ず65歳までの雇用にきちんと対応す

ることが重要だという指摘だ。

 では、今の高齢者雇用の現状はど

うか。多くの企業は60歳定年後に契

約社員などで再雇用する手法をと

Page 10: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

No.602 2020.4.10 日本記者クラブ会報⃝10

首相官邸�

沢田

 大典(産経新聞社政治部官邸担当)

レガシーか退陣トリガーか

解散、「ポスト安倍」もコロナ次第

新型コロナウイルス感染症をめぐ

る政府の対応は、在任期間が憲政史

上最長となった安倍晋三首相のレガ

シー(政治的遺産)となるかもしれ

ないし、退陣の引き金(トリガー)

となるかもしれない。

結果がすべてだ。東京五輪・パラ

リンピックは1年程度の延期が決ま

った。終息して経済がV字回復の軌

道に乗れば、五輪は「人類が新型コ

ロナウイルスに打ち勝った証し」と

して燦然と輝くだろう。日本の対応

が世界のモデルとなる可能性はあ

る。終息せず多数の死亡者が出て、

日本の社会や経済がボロボロになれ

ば、将来は暗澹たるものになる。衆

院解散・総選挙の時期や、「ポスト

安倍」政局も、コロナ次第だ。

甘かった初期の政府対応

当初、政府が甘くみていたのは否

めない。中国湖北省武漢市を中心に

感染が広がるなか、1月に幹部から

聞こえてきたのは「季節性インフル

エンザと同程度だろう」「要するに風

邪でしょう」というものだった。

1月末、武漢市から民間チャータ

ー機で帰国した邦人のうち2人が帰

国後の検査を拒んで自宅に戻った。

2月中旬にはクルーズ船「ダイヤモ

ンド・プリンセス」から下船した乗

客は公共交通機関で移動し、船内で

業務に当たった厚労省職員らはすぐ

に通常業務に復帰した。

これらが国内の感染拡大につなが

った証拠はないが、後に検証される

べき「穴」だった。このころ、首相

は加藤勝信厚労相を信頼し、任せて

いた。厚労省のマンパワーの限界だ

ったとみる向きもある。

改善の余地多い情報発信

2月下旬ごろからは、首相の主導

的な判断が目立つ。同月28日、全国

の小中高校の臨時休校を要請した。

萩生田光一文部科学相も難色を示す

ほど唐突で法的根拠もなかった。3

月5日には外国人の入国制限に関

し、中国と韓国の全土を事実上の入

国拒否の対象とすることを決めた。

従来は一部だったが、一気に対象を

拡大した。首相の決断を後押しした

のは、今井尚哉首相補佐官や北村滋

国家安全保障局長ら、第1次政権か

ら支えてきた側近官僚だった。

政府は国民の緩みを警戒してい

る。大規模イベントの自粛要請を続

けているものの、3月22日には格闘

技イベントに6500人が集まっ

た。夜の繁華街には若者の姿は消え

ていない。官邸担当の記者たちと話

すと、情報発信には改善の余地が多

い。先

述した5日の入国制限の発信

は、首相が対策本部会合で発言した

だけで、事務方による事後説明(ブ

リーフィング)が行われなかった。

首相は会合で「韓国の慶尚北道の一

部地域およびイランのコム州などに

おける滞在歴のある外国人について

は出入国管理法に基づき新たに入国

拒否の対象とする」と述べたが、実

際の対象は韓国は「慶尚北道の慶山

市、安東市、永川市、漆谷郡、星州

郡、軍威郡」、イランは「コム州、

テヘラン州、ギラン州」だった。厚

労省や法務省に追加取材しても答え

がない。記者が夜回りで政権幹部に

求め、やっと事務方から紙が出た。

首相は2月29日と3月14、28日に

記者会見を開いた。初回は首相が36

分の記者会見のうち19分間発言し、

質問は5問で、まだ手を挙げる記者

がいるなか打ち切られた。次の記者

会見は、約52分間。首相官邸側が2

回打ち切ろうとしたが、記者の抗議

で延長された。28日は約54分間だっ

た。コロナに「打ち勝つ」には、国

民の理解と協力が不可欠だ。質問が

尽きるまで記者会見を続けるよう求

める意見もある。記者会見の頻度を

増やし、積極的に国民に訴えるのも

一考だろう。�

(4月1日記)

さわだ・だいすけ▼2004年入社 夕

刊フジ報道部などを経て 19年8月か

ら現職

記者会見に応じる安倍晋三首相(3月14日/首相官邸/産経新聞社提供)

新型コロナウイルス   一線記者の取材リポート� ワーキングプレ ス

Page 11: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

11⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602

テレビ報道�

松原

 耕二(BS-TBS「報道1930」キャスター・編集長)

毎日が試行錯誤の特番状態

双方向でBS放送の可能性実感

「クルーズ船は、本来は国が仕切

るはず、でも実質に仕切っていたの

は神奈川県。受け入れ病院の手配は

県がやり、搬送は横浜市がやってい

るんです」

2月24日に生出演した神奈川県の

黒岩祐治知事の話には驚かされた。

患者の搬送から病院の手配、神奈川

県で受け入れ先がなくなると、県外

の病院の調整までやり、不足した防

護服やマスク、消毒液をも調達した

という。初めて聞く話ばかりだった。

黒岩知事は、国のリーダーシップ

のなさにあきれ、怒りを隠そうとも

しなかった。

その前の週に中継を結んだ、和歌

山県の仁坂吉伸知事は「国の基準に

縛られずに、検査は積極的にやる」

と持論を展開、後に評価される「和

歌山モデル」への思いを、いち早く

語ってくれた。

さらに大阪の吉村洋文知事とも結

び、医療崩壊を防ぐため、他の自治

体に先駆けて構築しようとしている

システムについても、先んじて取り

上げ疑問をぶつけていった。

「スタジオが取材現場に」

1年半前にスタートした「報道1

930」のキャッチフレーズは「ス

タジオが取材現場になる」。地上波の

ニュース番組は、まず映像ありきだ

が、私たちの番組はスタジオや中継

での生のやりとりをより重視する。

今回の新型コロナを報じ始めてか

らも、感染症の専門家はもちろん、

厚労相や自民党のコロナ対策のトッ

プ、また与野党の議員たち、「ホテ

ル三日月」で対策を担った医師や実

際に患者を診た医師など、さまざま

な人と向き合ってきた。できるだけ

当時者から直接、話を聞こうという

思いだ。

意識したのは、たとえば経済面で

損失を被っている人々、あるいは必

要な検査を保健所に断られた医師な

ど、苦しみや怒りを抱えている人と

放送中に中継や電話をつなぎ、スタ

ジオにいる与党政治家に直接、要望

をぶつけてもらうことだ。

言うまでもないが、政治家は往々

にして答えず、話をそらす。しかし

苦しむ当事者からの切実な言葉は、

彼らを逃がさない何かがある。そこ

で生まれる緊張感は、テレビの醍醐

味と言ってもいい。

1カ月で視聴者の意見6千超

もうひとつ、山口恩門制作プロデ

ューサーの発案で今回、視聴者の疑

問や意見を積極的に募集、それを政

治家や専門家に問うていった。その

切実な声も、確実に番組の牽引役に

なっている。この1カ月で、6千を

はるかに超えるメールが届いた。そ

れは、ラジオにも似た双方向の手応

え、もっと言えば、地上波より小ぶ

りなBS放送のもうひとつの可能性

を感じる瞬間でもあった。

新型コロナウイルスばかりやって

よくネタが尽きませんね、と言われ

ることがある。確かに1月から報じ

始め、2月に入ると「検察官の定年

延長問題」や「森友学園の公文書改

ざん問題」など、どうしても報じて

おくべきだと判断したものを除けば

毎日1時間半の全編を、新型コロナ

に充てている。

ところが今のところ、ネタに困っ

たことは一度もない。毎日なにかが

起きるし、この新型コロナがグロー

バリズムに突きつけているテーマは

果てがないからだ。PCR検査がな

ぜ増えないのか、その有りようをこ

の2カ月近く問い続けてきたが、こ

んなシンプルな問いですら、いま原

稿を書いている時点で、あるべき姿

は見えてこない。

毎日が特番状態と言ってもいい。

オンエアの直前まで、プロデューサ

ーやディレクターたちとの濃密な議

論が続く。正解などない。試行錯誤

の連続でなんとか走っているという

のが本当のところだ。でも強く思う。

この危機をどう報じ、歴史の中にど

う位置づけるか、私たちメディアも

問われている、と。

まつばら・こうじ▼1984年 TBS

入社 社会部記者 ディレクター ニュ

ーヨーク支局長 「NEWS23クロス」キ

ャスターなどを経て 2018年10月か

ら現職

筆者(中央)と出水麻衣(左)、高畑百合子両キャスター(BS-TBS提供)

ワ ーキングプレス� 一線記者の取材リポート   新型コロナウイルス

Page 12: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

No.602 2020.4.10 日本記者クラブ会報⃝12

ダイヤモンド・プリンセス号�

三木

 崇(神奈川新聞社横浜

みなと支局長

「乗客乗員を孤立させない」

医薬品、食料提供で市民が支援

「くすりぶそく」。クルーズ船「ダ

イヤモンド・プリンセス」のバルコ

ニーに掲げられたメッセージが、事

態の深刻さを物語っていた。

横浜港を出港して12日後の2月1

日、香港で下船した男性客が新型コ

ロナウイルスに感染していたことが

判明。横浜港に戻った2月3日から

検疫が行われた。3700人余りの

乗客乗員が船内で待機する中、新た

な感染者が次々と確認された。

乗客は高齢者が多く、糖尿病や心

臓病などを抱えた人も。下船が許さ

れない中で、持病の薬不足は命に関

わる。厚生労働省に取材しても供給

策が判然としない。船に届ける医薬

品を誰が調剤しているのかを調べて

いくと、地元の薬局の薬剤師らが厚

労省の要請を受けてボランティアで

担っていたことが分かった。

乗客乗員への支援活動は多くの横

浜市民が関わっていた。市内企業は

食料などを乗客乗員に無償提供し、

医薬品や食料などは港湾労働者が岸

壁から船に運んでいた。取材する中

で、何度も聞いた言葉があった。「乗

客と乗員を、孤立させない」。市民

の思いを伝え、乗客乗員を励ますこ

とができるのは地方紙だからこそ、

と自分に言い聞かせて取材を続け

た。新

聞を船内で配布

横浜港からの支援の一環で、神奈

川新聞を船内に寄贈することが決ま

り、2月11日付の本紙千部が乗客ら

に配布された。1面に掲載した写真

は、夜の横浜港でまぶしく輝く停泊

中のダイヤモンド・プリンセス。船

窓から漏れる明かりの向こうに、3

千人余りの乗客乗員が不安の中で夜

を過ごしていることを伝えた。

神奈川新聞社が2016年から取

材拠点の横浜みなと支局を構えてい

る横浜港大さん橋国際客船ターミナ

ルから撮影した。大さん橋からクル

ーズ船に向けて手を振り声援を送る

市民の姿も紹介し、「横浜港は皆様

を応援しています」との港湾関係者

のメッセージを載せた。北風が吹く

中、防寒着姿で駆け回った記者の取

材に快く応じてくれた。

乗客からお礼の電話が本社に届

き、市民の思いが伝わったという手

応えを感じた。無償配布は乗員の負

担増を理由に12日付本紙の配布を最

後に中止となったが、その後も、紙

面やウェブサイト「カナロコ」で支

援の動きを伝え続けた。

検疫制度見直しも必要

横浜港は、横浜市が「東アジアの

クルーズ船発着拠点」と位置づけ、

政府も後押しする中でクルーズ船の

寄港数が増加傾向をたどってきた。

19年には港内に二つの客船ターミ

ナルが完成し、同年の寄港数は過去

最多の188回を記録。20年の予約

数は前年を上回る260回を予定し

ていたが、新型コロナウイルスの集

団感染が船内で発生した2月以降は

キャンセルが相次いでいる。

ダイヤモンド・プリンセスなど外

国客船が日本発着クルーズを再開す

るには、再発防止策の策定が急務だ。

クルーズ拠点がある自治体は厚労省

や船会社、民間の業界団体などと連

携を緊密にすることで、船内での感

染症の発生リスクに備えることが必

要だろう。現在の制度では入国時の

み行われる検疫を出国時にも実施す

べきであり、厚労省への取材を重ね

て課題を含めて記事を執筆した。

家族や仲間がそろって気軽に楽し

めるクルーズの魅力は日本でもよう

やく評価され、首都圏を中心にクル

ーズ人口が増えてきたばかり。日本

のクルーズ市場の再興は、地域経済

の活性化にも寄与する。官民が連携

して新型コロナウイルスに対処した

横浜港が今回の教訓を生かし、全国

に先駆けて課題解決に動き出すもの

と期待している。

みき・たかし▼2002年入社 報道部 

経済部 デジタル編集部などを経て 

16年4月から現職

夜の横浜港で輝くダイヤモンド・プリンセス号(2月10日/神奈川県横浜市/神奈川新聞社提供)

新型コロナウイルス   一線記者の取材リポート� ワーキングプレ ス

Page 13: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

13⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602

北海道�

斉川

 誠太郎(北海道新聞社東京支社編集局長)

観光王国で感染突出

見えぬ出口に焦燥広がる

全国の新型コロナウイルス感染者

数1123人、都道府県別では北海

道162人、東京154人、愛知1

45人、大阪134人―。2020

年3月23日現在の数字だ。翌24日か

ら東京の感染者が激増したとは言

え、北海道のデータは、人口規模的

にも突出して多い。

原因は推測の域を出ないものの、

さっぽろ雪まつり(1月31日~2月

11日)が一つのきっかけだという見

方がある。初期の発症者2人が雪ま

つり会場のスタッフだったことに加

え、熊本県、千葉県や道内各地で、

まつり来場者の感染例が相次いだた

めだ。今年の雪まつりは、新型肺炎

が話題になっていた影響で来場者が

前年より71万人減ったものの、なお

国内外から202万人が訪れた。

このため、政府の専門家会議が3

月2日に発表した見解は「雪まつり

期間中に、中国人旅行者などから感

染が広がり、地方に波及していった

可能性がある」と指摘。道民に対し

「軽い風邪症状でも外出を控え、風

通しの悪い空間でのイベント参加な

どを慎むよう」と提言した。

「緊急事態宣言」で積極対応

ただ、北海道の鈴木直道知事はこ

れに先立つ2月25日、全国に先駆け

て道内小中学校1600校の一斉休

校を市町村教委に要請、注目を集め

た。同28日にはさらに踏み込んで

「緊急事態宣言」を発表。3週間を

道独自の集中対策期間とし、異例の

週末外出自粛を求めた。

道は当初、国と歩調を合わせて感

染者の住居を「道内」としか発表せ

ず、「情報不足で感染拡大を防げな

い」と批判を浴びた。知事の積極姿

勢は、こうした負の評価を一気に覆

したと言える。宣言に法的根拠がな

い点には疑問の声があったものの、

道民の反応は概して肯定的だった。

普段の週末は家族連れや行楽客でに

ぎわうJR札幌駅、北海道最大の歓

楽街・ススキノなど、街角から人の

姿が消えた。

道内での新たな感染者は3月17日

の時点で28日ぶりに「ゼロ」を記録

するなど、封じ込め策は一定の効果

を上げつつあるようだ。道は緊急事

態宣言が期限を迎えた3月19日以降

も、不要不急の外出自粛要請を続け

ている。

知事の果断な措置に副作用も

ただ、果断な措置は「もろ刃の剣」

でもある。観光客の激減に伴い道は

3月16日、感染拡大が6月まで続い

た場合の想定として「宿泊・飲食な

どの観光消費額は3680億円減

と、前年同期より半減する」との試

算を公表した。例年だと春以降に本

番を迎える道外百貨店などの北海道

物産展も中止が相次ぎ、中には「北

海道の人が店頭に立つのはやめて」

と告げられた例もあるという。

ロシア政府は日本国内で唯一、北

海道を渡航自粛勧告の対象地に指

定。マレーシアは北海道滞在者の入

国を禁止した。いずれも「鈴木知事

の緊急事態宣言が衝撃をもって受け

止められたため」とみられる。「感

染多発地域」とのイメージがさらに

広がれば、観光王国・北海道への打

撃は計り知れない。

道は3月下旬、コロナウイルス対

策費として277億円の補正予算を

組んだ。中小企業への資金繰り支援

が247億円と大半を占め、生活困

窮者への無利子貸し付け(12億75

00万円)、福祉施設や幼稚園・保

育所向けのマスク・消毒液購入(計

3億2000万円)なども行う。

ただ、こうした措置は当面の対症

療法にすぎない。事態収束の道筋が

見えない中、「夜明け」はいつ訪れ

るのか。道民の間に、焦燥感が広が

っている。

さいかわ・せいたろう▼1985年入社 

帯広報道部長 紙面審査委員室長を経

て 2019年12月から現職

北海道最大の歓楽街である札幌・ススキノも、緊急事態宣言で人影まばらに(3月8日/北海道新聞社提供)

ワ ーキングプレス� 一線記者の取材リポート   新型コロナウイルス

Page 14: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

No.602 2020.4.10 日本記者クラブ会報⃝14

韓国�

豊浦

 潤一(読売新聞社ソウル支局長)

感染経路の徹底公開が効果

プライバシー侵害との批判も

「新型コロナウイルスなんて、焼

酎を飲めば消毒されるさ」

韓国の豪傑たちが、このように夜

ごとうそぶいていたのは、感染者が

出始めた1月下旬から2月中旬頃ま

でだ。ソウルは今、バスも地下鉄も

マスク無しでは、とても乗ることな

どできないほどぴりぴりしている。

元来おおらかな性格の韓国人がそ

こまで神経質になったのは、韓国政

府が、感染拡大防止策として、感染

者の移動経路を警察力などを動員し

て徹底的に追跡し、マスコミや自治

体のウェブサイトに公開するという

異例の強硬手段を取っていることが

背景にある。

感染者の移動経路の追跡、公開は、

感染病予防法34条に基づく。保健福

祉相は「感染病患者の移動経路、移

動手段、診療医療機関及び接触者現

況など国民が感染病予防のために知

るべき情報を情報通信網への掲載ま

たは報道資料の配布などの方法で迅

速に公開しなければならない」とな

っている。

感染者の移動経路公開は、感染拡

大の抑え込みに一定程度貢献したと

言うことができる。ソウル中心部に

あり、日本人観光客も買い物に訪れ

るロッテ百貨店本店は、感染が確認

された中国人女性が来店したことが

分かると2月7日から3日間の臨時

休業を行い、消毒作業などを行った。

感染者の移動経路に近づかず、感染

者に接触した疑いがあるときは速や

かに検査を受けることで拡大を防い

できた。

韓国メディアは総じて、「詳しい

移動経路の公開は、感染病の拡散遮

断のため避けられない」(ハンギョレ

新聞)との立場だ。

「ウイルスより怖い追跡調査」

一方で、プライバシー侵害などの

副作用ももたらした。1月下旬に感

染が確認された韓国人男性(50)は、

妻以外の女性(30)と2人きりでホ

テルに泊まったことが明らかになっ

た。男性は、インターネット上で「不

倫」の疑いをかけられ、入院中の写

真まで第三者によってネット上で公

開された。

感染してしまえば、いつ、どこで

誰と会って何をしていたのか、政府

の依頼を受けた警察が携帯電話の位

置情報、クレジットカードの利用履

歴、街頭や建物に設置された監視カ

メラの映像などを元に追跡し、氏名

などを除いた情報が自治体によって

公開されてしまう。

決済の9割以上をカードで行うほ

どのキャッシュレス化の進展と世界

で指折りの携帯電話と監視カメラの

普及がそれを可能にしている。警察

はカード会社や通信会社から情報の

提供を受けることが感染病予防法で

認められている。知人の韓国人男性

は「追跡調査がウイルスそのものよ

りも怖い」と口をそろえる。

封じ込めと人権、バランスが課題

独立の国家機関・国家人権委員会

は3月9日、「感染者の内密な私生活

が露出される人権侵害が起きている」

とし、このままでは「感染が疑われ

る人が検査を忌避したりする憂慮が

ある」として保健福祉当局に行き過

ぎたプライバシーの公開を改めるよ

う勧告した。これを受けて自治体で

は、個人を特定できる住所や職場名

などは公開しないようになった。

26日に行われた主要20カ国・地域

(G20)首脳会議で文在寅大統領は、

早い検診が可能な「ドライブスル

ー」診療所の設置などを紹介し、「韓

国の経験と成功的な対応モデルを国

際社会とも共有していきたい」とア

ピールした。

こうした成果の背後には、人権侵

害の指摘も出ている徹底した追跡調

査があった。感染封じ込めと人権と

のバランスをどう取るかという韓国

の難しい課題は、これからも続くと

みられる。

とようら・じゅんいち▼1993年入社 

ソウル特派員 国際部デスクなどを経て 

2018年7月から現職

2月26日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ソウル市内の市場で進められた防疫作業(共同通信社提供)

新型コロナウイルス   一線記者の取材リポート� ワーキングプレ ス

Page 15: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

15⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602

下船した中国人乗客が新型ウイルス

に感染していた」との報が流れた後

も、予定通りディナーショーが開か

れるなど船内にさほど動揺はなかっ

た。ただ帰港予定が半日早まり3日

夜に横浜港に入った。下船のため荷

物を出しかけたら、「荷物は室内に

戻せ!」との乗務員の叫び声が…異

常事態の始まりだった。

旅の間、中国人乗客たちが連日、

屋内プール脇で10卓近い麻雀卓を囲

み、大声をあげて勝負に興じていた。

これが感染の要因になったのかも。

5日未明、検疫官2人が、耳に触れ

る体温計を使い乗客の巡回検温を行

った。これも感染拡大につながった

かもしれない。この時点でも乗客に

マスク着用の指示はなかった。

9日に船会社から「旅行費はタ

ダ、同額のクレジットも提供する」

と発表があり、束の間だが喜ぶ。12

日には「シウマイ事件」が起きた。

崎陽軒が昼食用にシウマイ弁当40

00個を差し入れ、日本人乗客は喜

んだが、受け入れ態勢が悪く弁当は

配布されなかった。実に罪作りな事

件だった。鬱病チェックの用紙が配

布され、そのなかには、「自分は価

値のない人間だと感じましたか?」

の質問も。

腹が立ったといえば、船内の日本

語テレビ放送はNHKのBS1とB

Sプレミアムしか映らない。プレミ

アムは娯楽番組だけ、BS1は10分

間の定時ニュースのみで後は延々と

カーリング大会を中継していた。

13日、「陽性者は下船して入院」

との船内放送があった。陽性なら早

く娑婆に出られる。無実でも自白し

たくなる長期勾留者の気持ちが少し

わかった気がした。

バルコニーから海を見ていたら、

小さなボートの上で人が厚紙を掲げ

ている。双眼鏡でみると、携帯電話

の番号が書かれていた。好奇心から

この番号に電話すると、某テレビ局

の記者だった。熱意とアイデアに敬

意を表し、取材に応じる。

2月18日夜、ドアの下から紙が差

し込まれた。「陰性」証明書と下船案

内の文書だった。この瞬間、約2週

間続いた不安な時間に終止符が打た

れた。

旧知の元記者が、新

型ウイルス集団感染の

クルーズ船「ダイヤモ

ンド・プリンセス」号

に乗客として乗ってい

た。その「乗船記」を

紹介する。�

(土生)

2月1日に「香港で

新型ウイルスに集団感染したクルーズ船DP号乗船記

記 者の体験報告� 新型コロナウイルス

と、すかさず娘が脇か

ら「やってみたい」と

キーボードに手を伸ば

す。参院や会見のネッ

ト中継をつなげば「つ

まらない。ユーチュー

ブでアニメを見よう

よ」とせがんでくる。

慌ただしくしている

人間関係の大切さ再認識テレワークを経験して

東京五輪に向けテレワーク(在宅

勤務)や時差出勤の推奨を―。人と

会うのが仕事の新聞記者。駅や電車

内でこう呼び掛けるポスターを目に

しても人ごとと高をくくっていた。

それが思いがけず、わが身に降り

かかってきた。新型コロナウイルス

の感染拡大を防ぐ対策として、安倍

晋三首相が全国の学校に一斉休校を

要請したことを受け、5歳の娘が通

う幼稚園も3月3日から休園が決ま

り、預かり保育も休止に。パートの

妻が休みを取るにしても4、5の両

日は調整がつかず、私が育児をしな

がら在宅勤務を試みることにした。

予定に入っていた国会議員の要望

活動などは事後取材し、参院予算委

員会や官房長官の記者会見をネット

中継で見れば何とかなるか。父親が

仕事をする姿も娘に見せたいし…。

この考えが甘かったとすぐに思い

知らされた。ノートパソコンを開く

うちに正午を回り、急いで昼食を準

備しなければ。おなかが膨れたら少

しは落ち着くかなと思いきや「公園

で遊びたい」。娘に振り回されるま

ま、午後4時前に妻が帰宅。育児を

交代し、すぐさま国会記者会館に向

かうしかなかった。

ネットで録画を見直し、国会議員

から要望の成果を聞く。夕方からの

本格始動だったが、全ての原稿を出

すことができて胸をなで下ろした。

今回の経験から学んだことが二つ

ある。一つは、人間関係の構築とい

う記者の原点に立ち返ることだ。日

ごろの関係があるからこそ、在宅勤

務中でも取材対象者に電話やメール

で確認が可能になる。今回取材した

議員も事情を説明したら快く応じて

くれた。在宅勤務による業務を補完

するのは情報通信技術と、人と人の

顔が見える関係の双方であろう。

もう一つは、一斉休校で子どもが

少なからずストレスを抱えているこ

とだ。娘も友達と過ごす時間が突然

なくなったことで、情緒に不安定さ

を感じた。事態の収束まで先が見え

ないさなか、娘と向き合う時間がつ

くれたのはまたとない機会だった。

会報委員 福島民友新聞社

東京支社報道部�

桑田 広久

Page 16: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

No.602 2020.4.10 日本記者クラブ会報⃝16

地元メディアの視点から� 山形 発

自己破産を申請し、シャッターが降りたままの大沼山形本店。周辺の客足は目に見えて減り、県内経済に与えた打撃は計り知れない(1月30日/山形市/山形新聞社提供)

欲しかったおもちゃを買ってもら

い、胸躍らせた子どもの頃。地下1

階でたこ焼きを食べて帰るのが定番

コースだった。それから30年近くが

たち、思い出の場所の最後を取材す

ることになるとは、思わなかった。

経営再建中だった百貨店・大沼

(山形市)が1月27日、山形地裁に自

己破産を申請し、山形県は全国で唯

一、日本百貨店協会加盟の百貨店の

ない都道府県になった。県都の中心

街は核店舗を失い、県内経済に与え

た打撃は計り知れない。

大沼は1700(元禄13)年、生活

雑貨を扱う荒物屋として創業。19

50(昭和25)年、山形市中心街に県

内初のデパート「大沼百貨店」を開

店した。全国の百貨店では松坂屋、

三越に次ぐ歴史を誇っていた。

だが、全国の地方百貨店と同様、

近年は経営難に苦しんだ。2017

年まで4期連続赤字となり、4金融

機関が計15億円を債権放棄し、18年

4月に創業家が東京の投資ファンド

に経営譲渡した。そのファンドも自

らの経営難で出資金を自社に還流。

不信感の高まりを受け、地元社員た

ちが19年3月、地元実業家からの融

資を原資に経営権を取り戻した。

それでも抜本的再建策は実行でき

ず、経営は上向かなかった。毎月の

運転資金は地元実業家から最大4億

6千万円の融資を受けてしのいだ

が、最後は消費税増税による売り上

げの急減、暖冬による冬物衣料の販

売不振が響いた。年間の売上高は最

終的に、ピーク時の3分の1近い70

億円強まで減少。1月末の取引先約

500社への支払資金約4億円を調

達できず、営業継続を断念した。

■ネット通販、郊外大型店が打撃に

経営破綻の要因は市場環境の変化

に対応できなかった点に尽きる。県

民にとって大沼はかつて「特別な買

い物をする場所」だったが、平成に

入ると郊外に大型店進出が相次ぎ、

ネット通販も普及。客の仙台市への

流出が続き、若者層を中心にその思

いは薄れた。老朽化した建物と変わ

らない品ぞろえも打撃になった。高

価格の紙袋や包装紙、手厚い人員配

置など百貨店特有の高コスト体質も

重荷で、買い物客の駐車券費用、シ

ステム維持費用の年2億円超の負担

も痛かった。リストラ、コスト削減

は進まず、利益を圧迫した。

■中心街再生策待ったなし

破産により、従業員191人と入

居テナント企業の従業員266人が

一夜にして仕事を失った。県や市、

国は支援本部を設置し、元従業員の

再就職を後押ししているが、販売系

の仕事を希望する人が多く、マッチ

ングは思うように進んでいない。

取引先は約900社に上った。6

月18日に第1回債権者集会が開かれ

るが、大沼に対する売掛金回収のめ

どは立たず、中心街の販売拠点を失

い売り上げが大幅減少した業者もあ

る。テナントの一部は中心街での店

舗再開を目指すが、実現したのは1

社のみだ。食品売り場を利用してい

た周辺住民は高齢者が多く、買い物

難民化する懸念があった。市内の食

品館が送迎車を増便し、最悪の事態

は免れたが、今も「大沼で買い物を

続けたかった」との声は根強い。

大沼の閉店後、山形市の中心街は

目に見えて客足が落ちた。新型コロ

ナウイルス感染拡大による自粛ムー

ドが追い打ちをかけ、活性化策は待

ったなしだ。山形本店の土地、建物は

メインバンクで抵当権者の山形銀行

の申し立てにより、競売開始が決ま

った。先行きは見通せないが、跡地利

用が大きく動き出す可能性がある。

地方では百貨店形態が時代に合わな

くなったが、環境変化に応じた商業

再生策は描けるはずだ。中心街再生

のため、官民一緒に知恵を絞りたい。

菅原 武史(山形新聞社報道部)

新・列島報告� 山形県百貨店・大沼の破産

全国唯一の「百貨店ゼロ県」に市場環境変化に対応できず

すがわら・たけし▼2004年入社 米

沢支社 整理部 新庄支社を経て 17

年10月から報道部経済担当

Page 17: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

17⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602

炎の影響で実施を見送った地域もあ

った)。北原さんは、最初にデモを

ツイッターなどで呼びかけた一人

だ。「#M

eToo

の声は、#With�Y

ou

なければ、上げられない」。被害者

への信頼と連帯を示すシンボルとし

て、花を携えた。街頭で人々が寄り

添い、自らの性被害を語り、痛みを

分かち合う、かつてない市民運動と

なった。

1996年にセックスグッズショ

ップ「ラブピースクラブ」を設立し

た経営者でもある。女性が主体的に、

安全に性を楽しむための商品開発を

手がける。しかし女性が性を語るこ

とに、脅迫やインターネット上での

誹謗中傷は絶えない。私は昨年1月、

北原さんや他の女性議員らに下着や

化粧品などを送りつける被害が相次

いだことを報道した。翌2月、被害

者7人が開いた記者会見で、北原さ

んはこう語った。「(最初に被害を公

表した村上聡子・北九州市議を)一

人にさせてはいけない。物を言えば、

多くの人が嫌がらせを経験する。黙

っていてはいけない、それが表現者

の責任だと思った」。一貫して、「#W

ith�You

」を体現してきた人である。

■性暴力、女性記者も無縁ではない

報道に従事する女性たちにも、心

を寄せていただいている。今、200

7年に長崎市幹部から取材中に性暴

力を受けた女性記者が、市に損害賠

聞く過程で突きつけられたのは、

私たちの声を届けてくださる報道

に従事する女性たちもまた、性暴

力と決して無縁ではない事実でし

た。権力を監視する立場であって

も、職場での性差別に苦しめられ、

声を上げられず、悔しい思いをか

みしめている現実でした」。そう

読み上げたとき、封印していた記

憶の蓋が開くような感覚に襲わ

れ、しばらく声を詰まらせてしま

った。

新聞社は男性社会だ。性暴力や

ハラスメント、男女格差に関する

報道に上司の理解を得られず、苦

しむ記者も少なくない。女性デー

の報道で連携した記者たちの根底

にも「#W

ith�You

」があった、と

思う。つながることで、抗議の声

を上げよう。性差別にもう黙らな

い、それが報道の責任だ―。この

1年、計り知れないほど多くのこ

とを、北原さんに学んだ。心から、

感謝を申し上げたい。

(なかがわ・さとこ 統合デジタル

取材センター)

次号は乾栄里子さん(徳島新聞

社)にバトンが渡ります。

3月8日は、女性の地位向上や

差別撤廃を目指すため、国連が定

めた記念日「国際女性デー」だ。

世界中で女性差別に反対するデモ

や集会が行われる。

今年の女性デー当日、新聞社や

ウェブメディアなど20社近くが日

本の男女格差を考える企画やジェ

ンダー・フェミニズムに関連する

記事を大きく展開した。女性記者

が社を横断してネットワークを築

き、各々の社内で企画を通して掲

載にこぎつけたものだ。ここで、

各紙がこぞって取り上げたのが、

作家の北原みのりさんだった。

■「フラワーデモ」呼びかけ人に

3月8日には、昨年3月に相次

いで報道された性犯罪無罪判決を

きっかけに、同4月に東京で始ま

った性暴力への抗議運動「フラワ

ーデモ」が47都道府県で一斉に行

われることになっていた(新型肺

リ レーエッセー

性暴力事件の無罪判決に抗議する集会を呼びかけた作家の北原みのりさん(2019年5月30日/東京都文京区/毎日新聞社提供)

女性差別反対活動続ける作家・北原みのりさん

「声を上げることが表現者の責任」

中川

 聡子(毎日新聞社)

償と謝罪を求め訴訟を起こし闘って

いる。全国の新聞労組が加盟する日

本新聞労働組合連合(新聞労連)が

訴訟を支援しており、私はその役員

の一人だ。昨年11月、労連は長崎で北

原さんを招いたシンポジウムを開催。

翌日にはフラワーデモを実施し、私

は北原さんのメッセージを代読した。

「さまざまな地域で被害者の声を

Page 18: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

No.602 2020.4.10 日本記者クラブ会報⃝18

かしやま・ゆきお1974年産経新聞社入社 水戸支局 社会部などを経て 政治部で中曽根首相番 竹下幹事長番 政治部次長 ワシントン支局長 外信部次長 編集局次長 編集長 論説委員長 常勤監査役など

書いた話 書かなかった 話

人のうわさも75日というものの、

気ぜわしい昨今、1カ月前のことで

も記憶のかなたに消えてしまう。コ

ロナウイルス危機などがあればなお

さらだ。

ウクライナ疑惑をめぐるトランプ

米大統領の弾劾裁判なども、そうだ

ろう。しかし、この事件、私には特別

の感慨があった。20年以上も前、1

年以上にわたって取材に憂き身をや

つした「もうひとつの弾劾裁判」を

思い起こしたからだ。ビル・クリント

ン大統領の不倫・偽証疑惑―。すで

に歴史の範疇に入ったあの騒ぎだ。

◆判事の前で不倫を否定

その日のワシントンは厚い雲が低

く垂れこめ、今にも雪が舞ってきそ

うな空模様だった。私はホワイトハ

ウス近くの古風ながら格式のあるビ

ルの前で、寒さに震えていた。19

98年1月17日、土曜日だ。

顧問弁護士の事務所で、クリント

21年前のクリントン弾劾裁判

躊躇した「性的関係」の詳細描写

樫山

 幸夫

ン大統領が、アーカンソー州知事時

代のセクハラ疑惑の訴訟をめぐっ

て、判事立ち合いの下、宣誓供述を

していた。

待つこと数時間。証言を終えた大

統領は地下駐車場から逃げるように

ホワイトハウスに戻ってしまった。

待ちぼうけを食わされた報道陣はた

だあっけにとられるだけだった。

驚き、好奇心で全世界を狂乱させ

たクリントン氏の大スキャンダルの

幕開けだった。

翌週、ワシントン・ポスト紙など

一部メディアの報道に仰天した。

自分の娘とそれほど年の違わない

20歳そこそこのホワイトハウス女性

実習生と不倫関係をもっていた大統

領は、セクハラ裁判の宣誓供述の際

にこのことを聞かれ、事実にもかか

わらず、否定したという。報道の通

りなら偽証罪の疑いがあり、メディ

ア、国民の大騒ぎが始まった。

州知事時代の土地取引などクリン

トン氏の一連の疑惑を捜査していた

特別検察官は、すでに重大な証拠を

握っていた。実習生の告白を、友人

のペンタゴン(国防総省)職員がこ

っそり録音、そのテープを検察官の

もとに持ち込んでいたからだ。

◆般若のような表情でシラを切る

そうとは知らない大統領は、数日

後、ホワイトハウスでの記者会見で

も「この女性と性的関係を持ったこ

とは一切ない」と再びシラを切っ

た。般若のようなその時の形相を忘

れられない。人はうそをつく時、あ

のような表情になるのか。良心の呵

責、動揺、不安などが入り交じった

複雑な心理状態だったのだろう。

検察官は被疑者の起訴、不起訴を

決める連邦大陪審にホワイトハウス

関係者を含む証人を次々に喚問、大

統領自身も証言を求められ、しぶし

ぶ事実関係を認めざるをえないとこ

ろまで追い込まれた。しかし、その

後も無反省な態度をとり、議会の調

査にも非協力的で、ヒラリー夫人も

「事件は右翼の陰謀」とタンカを切

ってひんしゅくを買った。

それやこれやで、クリスマスも近

い98年12月19日、ついに下院での弾

劾訴追が決まってしまう。訴因は大

陪審での一部偽証と、実習生に、2

人の関係についてうその証言をする

よう示唆した証拠隠滅だった。

大統領の弾劾訴追は1868年の

アンドリュー・ジョンソン大統領(無

罪評決)以来約130年ぶり。詳し

い記録がなく議会職員は古文書と首

っ引き、手さぐりの準備をつづけた。

99年1月7日の開廷日。上院議事

整理係の職員が議長席から「H

ear�ye,�hear�ye,�hear�ye

」と古めかしい

法廷用語で静粛を呼びかけた時は、

芝居がかった仕草にびっくりした。

議長席に法衣をまとった最高裁長官

が裁判長として着席していたのも異

様だった。

Page 19: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

19⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602

書 いた話 書かなかった話

弾劾裁判自体は訴追にいたる緊迫

したプロセスとは打って変わって、

退屈な展開に終始。陪審員である上

院議員による評決では予想通り、有

罪に必要な3分の2に届かず、長い

混乱はあっけなく幕を下ろした。

◆国の団結保つための〝無罪〟

あれから20年以上。いくつかの疑

問、ナゾが依然として心の中に残っ

ている。思うところもある。

宣誓供述でクリントン大統領は実

習生との関係をなぜ否定したのだろ

う。そもそも、ともいえる素朴な疑

問への回答はいまだに見いだせな

い。大統領はこの席で、それまで否

定してきた他の女性との関係を初め

て認める供述をしている。実習生に

ついても認めていれば、不倫相手の

数が増えるだけで、スキャンダルに

発展することはなかった。回想録で

「ふしだら、愚かな行為を恥ずかし

くて公にできなかった」と後悔の念

でははるかに及ばない。

当時、いまもそうだが、気になっ

たのは、クリントン氏の罪状が「不

倫」それ自体だと信じている人が少

なくなかったことだ。

◆訴追理由は不倫などではない

騒ぎのさなか、日本の雑誌で高名

な作家が「不倫しても国をしっかり

リードしていれば合格」などとこと

さら斜に構えた記事を書いていたの

を読み、浅はかな議論に呆れて、コ

ラムで反論を試みた。「不倫という

問題は訴因にはない。宣誓供述でう

そをついたこと、偽証という重大犯

罪が問われているのだ。ことの本質

を正しく理解すべきだ」と。

もっとも、そういう見方は、本家

本元の米国でも盛んだったから、日

本では無理もなかったが。

長期にわたったクリントン疑惑の

詳細を記憶しているわけではもちろ

んないし、取材上の苦労、苦心の記

憶もおぼろげだ。しかし、忘れられ

ないことがある。次元の低さに失笑

を買うことを覚悟で告白する。

大統領は実習生との「不適切な関

係」は認めながらも、〝性的関係〟に

ついては自らの〝独自の解釈〟を盾

に、そういう関係はなかったと強弁

した。具体的にどういう行為があっ

たのか。大統領はどんな解釈をして

いるのか。思わず顔を赤らめるよう

なあからさまな用語を用いて記事に

するのは、どうしてもはばかられた。

実習生の着衣に性的接触の痕跡が

あったとも伝えられたが、どんな痕

跡なのか。これまた。紙面ではっき

り説明することはやはり躊躇した。

「ある種の行為」とか「ある痕跡」な

どあいまいな表現にとどめ、人生経

験豊かな読者諸兄、諸姉のご賢察に

ゆだねるしかなかった。

◆政争に過ぎなかった裁判?

筆をおく前に、クリントン弾劾と

トランプ弾劾の接点に触れる。

トランプ大統領の弁護団に名を連

ねた1人は、クリントン疑惑を追及

した特別検察官、ケネス・スター氏

そのひとだ。私は氏がその職を退い

た後、インタビューする機会があっ

たが、氏は「政治的、党派的な捜査」

という批判に真っ向から反論した。

「私は判事、司法次官などとして常

に法を尊重してきた。党派的という

批判が出るのは万国共通だ」「大統領

が国民に対して正直であろうとしな

かったことがこういう結果を招いた

のだ」と〝正論〟を展開した。

そのスター氏が、トランプ弾劾裁

判の法廷では一転して、大統領の擁

護に熱弁をふるっていた。クリント

ン氏の肩を持つつもりはさらさらな

いが、その弾劾裁判は、正義を追及

するのではなく、やはり単なる政争

に過ぎなかったのではないか―と思

えてならない。

を告白しているが、他の女性との関

係は「ふしだらで愚か」ではなかっ

たのか。

明白な証拠にかかわらず、なぜ無

罪評決がなされたのか。

上院院内総務も務めた民主党の長

老、ロバート・バード議員(故人)

の発言が示唆に富んでいた。「大統

領が偽証をしたのは事実だと思う。

しかし米国民の団結のために弾劾に

はあえて反対する」―。苦渋の決断

だが、ひとりバード氏だけでなく他

の上院議員、もっといえば米国民の

共通した思いだったろう。

多民族、多様な社会ゆえさまざま

な問題を内包する米国が、団結を維

持するには大きな困難を伴う。政治

色の強い弾劾で大統領を引きずり下

ろせば、脆いモザイク国家はたちま

ち分裂の危機にさらされたろう。

国民の間に、大統領の行動はそれ

ほど悪いことかという疑問があった

ことも、大統領が失職を免れた理由

のひとつではなかったか。

偽証は重罪だが、クリントン氏の

場合、「不倫隠し」という個人的な

動機からだった。再選めざす大統領

陣営のスタッフが民主党本部に侵

入、ホワイトハウスがもみ消し工作

に関わったウォーターゲート事件で

は当時のニクソン大統領は弾劾訴追

が決まった段階で辞職したが、民主

主義の根幹を揺るがしたこの事件に

比べれば、クリントン疑惑は深刻さ

「実習生と『性的関係』をもったことはない」と否定するクリントン米大統領(1998年1月26日/アメリカ・ワシントン/AFP=時事)

Page 20: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

No.602 2020.4.10 日本記者クラブ会報⃝20

●第95回臨時社員総会(

3・25 会見場)

2020年度事業計画・同予算の

理事会案(2㌻、21㌻参照)、特別

記念事業積立預金への積み立ての件

を議決した。昨年5月の定時社員総

会以降届け出のあった役員の一部交

代を承認した。

出席社員計4社(書面議決社員1

11社)

●第131回総務委員会

(3・6 10階Bホール)

2020年度事業計画・同予算案

を作成したほか、特別記念事業積立

預金への積み立ての件を承認し、理

事会に上程することにした。

出席 小松委員長、西村、田中、喜

聞、西野、岩田、粕谷、宮川、小林、

原田理事長、梅野、正籬の両副理事

長、土生専務理事。

●第644回理事会(書面 2・21)

①施設運営委員会から上申された

床・クロスなどの張替え工事と喫煙

室の換気設備増強工事を行う件②ク

ラブ賞内規に従い、2020年度日

本記者クラブ賞・特別賞選考委員会

を総務委員会委員(委員長=小松浩

理事)15人で構成する件を承認した。

●第645回理事会

(3・6 10階Aホール)

①2020年度事業計画、同予算

案を原案通り議決した。正味財産増

減計算予算書で経常収益は3億74

25万9千円、経常費用が3億80

45万4千円で、事業費の減価償却

額の分だけ減少する予算とした。

②創立50周年記念事業用に特別記

念事業積立預金から取り崩した金額

と、実際にかかった費用の差額分を

創立60周年記念事業のために、特別

記念事業積立預金に積み立て直すこ

とにした。

③第95回臨時社員総会を3月25日

に、第96回定時社員総会を5月27日

に開催することを決定した。

出席 原田理事長、梅野、正籬の両

副理事長、土生専務理事、西村、小

松、田中、上﨑、小林(巧)、石川、

大須賀、喜聞、清水、都留、岩田、

粕谷、宮川、小林(毅)、福田、西野、

富田の各理事、岡田、岡部の両監事。

●2020年度日本記者クラブ賞・

特別賞推薦委員会 (3

・9 大会議室)

1月末までに推薦のあったクラブ

賞と特別賞の全候補について議論

し、選考委員会(4月8日開催)に

報告する意見をまとめた。

出席 会田委員長、市村、神志名、

加藤、清水、白水、平田の各委員。

●第411回会報委員会

(3・4 大会議室)

3月で退任する竹内竜一氏(高知

新聞)があいさつした後、4月号の

編集について協議した。

出席 乾委員長、塚田、曽我部、竹

内、神田、迫田、長竹の各委員。

●第511回会員資格委員会

(3・13 10階Bホール)

新委員の津川悟・日本経済新聞社

東京本社編集局総務(旧・内山清行

氏)と高橋茂・共同通信社編集局次

長(旧・小渕敏郎氏)が挨拶した後、

4月1日付入退会を審議し、理事会

に答申した。

出席 田中委員長、山浦、津川(悟)、

高橋、山下、津川(卓)、狐野、山本、

高木、堀木の各委員。

●第505回企画委員会

(3・17 会見場)

今後のゲスト候補について意見交

換した。事務局から総会記念講演の

講師に東京大学の岩井克人名誉教授

が決まったことも報告した。

出席 西村委員長、坪井、磯崎、橋

本、猪熊、藤井(彰)、榊原、森田、

杉田、川上、山田、井上、五味、瀬

口、宮内、伊藤、出川、川戸、小栗、

川村、平井、福田、倉重、藤森の各

委員。

会議報 告

会員種別

プレス会員 法人・個人������������������賛助会員

特別�������������賛助会員

学生����������会員

全会員法人(社)

基本(人)

個人A(人)

個人B(人)

個人C(人)

個人D(人)

名誉・功労(人)

合計 対前月増減(社) (人) (人) (人) (社) (人) (社) (人)

2019.4 133 740 292 60 62 833 11 61 135 104 121 194 2358 1 -55 133 741 289 58 62 838 11 58 129 104  73 191 2305 -3 -536 133 740 291 59 62 840 11 58 129 104  73 191 2309 0 47 133 740 290 59 63 837 11 58 129 104  75 191 2308 0 -18 133 738 284 59 62 838 11 57 127 104  84 190 2307 -1 -19 133 739 284 58 62 840 11 57 127 105  84 190 2310 0 310 133 737 284 57 64 830 11 57 127 104  85 190 2299 0 -1111 133 737 285 56 63 829 11 57 127 104  89 190 2301 0 212 133 737 284 56 63 827 11 57 127 104  89 190 2298 0 -3

2020.1 132 736 284 56 63 824 11 57 128 105  90 189 2297 -1 -12 132 736 284 56 62 820 11 57 127 105  90 189 2291 0 -63 132 739 279 56 63 822 11 57 127 107 100 189 2304 0 13

会 員 異 動 (2019年4月~ 2020年3月)

Page 21: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

21⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602

2020年度 正味財産増減予算書(内訳表)2020年4月1日から2021年3月31日まで

科 目公益目的事業会計

収益事業等会計 法人会計 合計公1

記者会見等公2

クラブ賞公3

会報・HP 共通 小計

1.経常増減の部⑴経常収益特 定 資 産 運 用 益 671,000 671,000 671,000受 取 会 費 240,788,808 240,788,808 67,914,792 308,703,600プレス会員会費収入 202,850,856 202,850,856 57,214,344 260,065,200賛 助 会 員 会 費 収 入 37,937,952 37,937,952 10,700,448 48,638,400事 業 収 益 64,730,000 64,730,000貸 室 料 収 入 39,739,000 39,739,000飲 食 売 上 割 戻 し 17,826,000 17,826,000施 設 機 器 賃 借 料 7,165,000 7,165,000雑 収 益 153,400 1,000 154,400受 取 利 息 1,000 1,000そ の 他 の 雑 収 入 153,400 153,400

経 常 収 益 計 671,000 240,788,808 241,459,808 64,883,400 67,915,792 374,259,000⑵経常費用事 業 費 160,473,160 14,184,780 47,109,860 58,472,250 280,240,050 42,665,800 322,905,850借 室 維 持 費 75,399,600 56,687,250 132,086,850 24,949,800 157,036,650借 室 料 39,156,000 24,472,500 63,628,500 19,578,000 83,206,500共 益 費 6,973,600 4,358,500 11,332,100 3,486,800 14,818,900空 調・ 光 熱 費 3,770,000 2,356,250 6,126,250 1,885,000 8,011,250ホール専用利用費 25,500,000 25,500,000 51,000,000 51,000,000

人 件 費 61,912,000 11,253,000 23,803,000 96,968,000 13,306,000 110,274,000役 員 報 酬 7,125,000 1,275,000 5,100,000 13,500,000 13,500,000給 与 金 34,252,000 7,467,000 11,799,000 53,518,000 9,819,000 63,337,000賞 与・ 諸 手 当 20,066,000 2,401,000 6,726,000 29,193,000 3,375,000 32,568,000厚 生 費 469,000 110,000 178,000 757,000 112,000 869,000事 業 費 23,161,560 2,931,780 23,306,860 49,400,200 49,400,200会 議 費 2,111,460 81,210 514,330 2,707,000 2,707,000事 業 運 営 費 19,094,400 734,400 4,651,200 24,480,000 24,480,000会報発行・HP運営費 16,835,000 16,835,000 16,835,000ク ラ ブ 賞 実 施 費 1,800,000 1,800,000 1,800,000運 営 雑 費 464,100 17,850 113,050 595,000 595,000通 信 費 1,273,600 254,720 1,018,880 2,547,200 2,547,200印 刷 費 154,000 30,800 123,200 308,000 308,000交 通 費 64,000 12,800 51,200 128,000 128,000

減 価 償 却 費 1,785,000 1,785,000 4,410,000 6,195,000管 理 費 55,548,150 55,548,150借 室 維 持 費 18,712,350 18,712,350借 室 料 14,683,500 14,683,500共 益 費 2,615,100 2,615,100空 調・ 光 熱 費 1,413,750 1,413,750

人 件 費 11,267,000 11,267,000役 員 報 酬 1,500,000 1,500,000給 与 金 5,691,000 5,691,000賞 与・ 諸 手 当 3,993,000 3,993,000厚 生 費 83,000 83,000

そ の 他 の 管 理 費 21,263,800 21,263,800ク ラ ブ 管 理 費 15,301,000 15,301,000機 器 備 品 費 503,000 503,000消 耗 品 費 1,509,000 1,509,000事 務 委 託 費 2,229,000 2,229,000事 務 雑 費 976,000 976,000通 信 費 636,800 636,800印 刷 費 77,000 77,000交 通 費 32,000 32,000

減 価 償 却 費 4,305,000 4,305,000予 備 費 2,000,000 2,000,000経 常 費 用 計 160,473,160 14,184,780 47,109,860 58,472,250 280,240,050 42,665,800 57,548,150 380,454,000評 価 損 益 等 調 整 前当 期 経 常 増 減 額 △160,473,160 △13,513,780 △47,109,860 182,316,558 △38,780,242 22,217,600 10,367,642 △6,195,000

当 期 経 常 増 減 額 △160,473,160 △13,513,780 △47,109,860 182,316,558 △38,780,242 22,217,600 10,367,642 △6,195,000⒉経常外増減の部⑴経常外収益経常外収益計 0⑵経常外費用経常外費用計 0当 期 経 常 外 増 減 額 0当期一般正味財産増減額 △160,473,160 △13,513,780 △47,109,860 182,316,558 △38,780,242 22,217,600 10,367,642 △6,195,000

新 年度予算

(単位:円)

Page 22: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

No.602 2020.4.10 日本記者クラブ会報⃝22

『「春秋」うちあけ話』大

島 三緒(日本経済新聞社論説委員会)

コラム書きの想いをコラム風味で綴る 

 日経1面コラム「春秋」を担当して15年。この短

文を紡ぐなかで胸に降りつむ想いを、コラムの歴史

や逸話にも触れつつ開陳してみた。

 とげとげしい言説が飛びかう時代に、新聞コラム

は「小文字」で世間を語る。辛辣な言葉も静かに心

に忍びこませようとする。そんな550字をめぐる

物語が満載だ。文章づくりの苦心、よく登場する作

家の話、図書館のありがたさ、

ネットとのつきあい方…。コ

ラム風味の軽やかな叙述で読

ませる一冊である。

�『会社は誰のものか 経済事件から考えるコーポレート・

ガバナンス』

加藤 裕則(朝日新聞社経済部)

複雑怪奇な企業法務、会計監査 

 「会社は寝なくていい、食べなくてもいい。何を

しでかすかわからない怪獣のような存在だ」。経済

評論家の奥村宏さん(故人)の言葉だ。会社は何の

ためにあるのか。誰のものなのか。筆者は1999

年、通産省クラブでコーポレート・ガバナンスの取

材を始めて以来、この答えを探し続け、この本を書

き上げた。オリンパス、東芝、日産、関電といった

不祥事も取材。会社法と金融

商品取引法など複雑怪奇な企

業法務や会計監査の現状を批

判した。

彩流社1,870円

日本経済新聞出版社968円

会員の著 書

『米中激突と日本の針路』

古森 義久(産経新聞社ワシントン駐在客員特派員)�

矢板明夫同台北支局長との共著

米中対立、新型コロナ 第一線からの報告 

 なぜアメリカと中国は対立し、衝突するのか。そ

の結果、日本はどうするべきなのか。米中激突の日本

への影響とはなにか。そしていま世界を揺さぶる中

国発の新型コロナウイルス感染症はアメリカ、中国、

日本の関係をどう変えていくのか―本書はこうした

重大テーマに現地の第一線からの光を当てている。

 アメリカと中国と、それぞれの取材体験の長い記

者二人が実体験と洞察を基に対談、対論の形で自由

かつ詳細に伝える最新の報告

である。とくに武漢から始ま

ったウイルス感染のレポート

は生々しい。

�『アメリカの制裁外交』杉

田 弘毅(共同通信社特別編集委員)

自己満足に陥った米国 

 経済制裁を抜きに世界は語れない。北朝鮮、イラ

ン、中国、ロシアと、トランプ米大統領は何かと制

裁を科す。その件数は歴史に残る伸び方。今や米国

の対外政策は、外交も軍事も出番なく、お手軽な制

裁で「敵」をたたくという自己満足に陥った。ドル

の力をテコにした金融制裁は日本企業にも法外な罰

金を命じる。しかしこの制裁偏重は、ドル決済の回

避をあちこちで生み、ドル覇権が終わる日の到来を

早める。その時米国は本当の

意味で普通の国に。そんな予

想を心に書き上げました。

『秘密資金の戦後政党史 米露公文書に刻まれた「依存」

の系譜』

名越 健郎(時事通信出身)

米ソの対日秘密政治工作を解明 

 外国人や外国組織から政治資金を受けることは、

政治資金規正法に違反するが、冷戦時代に活動した

自民党、民社党、社会党、共産党、公明党のうち、

公明党を除く4党が米ソ両国から秘密資金を受けて

いたことを、米ソ両国の公文書で立証した。50~60

年代は与野党対立や思想戦が激しく、日本の進路も

不透明だったが、各政党が安

易に米ソから資金を受けてい

たことは、国民を欺き、民主

政治の発育不良につながった

といえる。

�『明治長崎清国水兵暴行事件』

橋本 秀一(NHK出身)

歴史に埋もれた事件に迫る 

 明治十九年夏、長崎に清国北洋艦隊の四隻が入港

した。上陸した水兵四百人は長崎市内を暴れまわり、

警察官と「小戦争」を繰り広げた。警官側は二名が

殺害され、二十七名が負傷。清国側も八名が死亡、

四十二名が負傷した。事件処理をめぐる日清外交交

渉では、清国の海軍力を恐れた日本が譲歩し、喧嘩

両成敗の形で処理された。地元紙「鎮西日報」の記

事を軸に、発生から交渉妥結、

その余波までの一連の動き

を、七百頁の本書で再現した。

海竜社1,760円

岩波書店924円

新潮社1,650円

ブックコム3,520円

マイBOOK�

マイPR

Page 23: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

23⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602

社会部記者の醍醐味

■国際調査報道の現場から

秘密のベールに包まれるタックス

ヘイブンの内実をさらしたのが、パ

ナマ文書公表(2016年)をはじ

め国際調査報道ジャーナリスト連合

(ICIJ)による一連の報道だ。

その一員として取材にあたった奥

記 者ゼミ

奥山 俊宏澤  康臣第11回/3月5日/出席:12人

朝日新聞社編集委員(左)共同通信社編集委員

山さんは、バブル後の経済事件取材

で幾度も苦汁をなめたそうだ。登記

地にタックスヘイブンが出てくるた

び、その先は情報をたぐれなかった

ためだ。ICIJの一連の報道で

「その先」に迫れたのは鮮やかなリ

ベンジだ。

朝日新聞に続いて、ICIJには

共同通信とNHKが加わり、編集会

議では奥山さん、澤さんが同じテー

ブルで議論したという。

この日は、盗まれた文書掲載の適

否を追究する質問もあり、各社間の

考え方の相違も映していた。それで

もオープンジャーナリズムの突破力

は誰もが納得できたろう。

読売新聞社編集委員 石黒 穣

■第7期記者ゼミを終えて

2019年度は、「社会部記者の醍

醐味~面白い記事、深い記事~」を

テーマに11回。13人の講師を招いた。

第1回は、大衆文化担当の編集委

員が「雑踏に神は宿る」と題し、マ

チダネ取材の裏側をユーモアを交え

て語った。「災害報道」の回では被

災地に住み込み取材をした記者と、

被災住民として地域紙を立ち上げた

方の2人を招いた。「暴力団や半グ

レの取材」については、フリーラン

スの溝口敦さんが、現状と取材の機

微を話してくれた。京アニ放火事件

などで問われた「被害者の実名報

道」については、この問題に詳しい

記者を招いて議論。最終回はパナマ

文書報道などに加わった記者2人を

講師に、「国際調査報道」の可能性

を考えた。「競争から協力へ」とい

うこれからの報道の一つの方向性が

提示された。

ほかにも元ニューヨーク・タイム

ズ記者や、元記者の弁護士らに、日

本の取材の特質を語ってもらった。

講師の皆様に、心より感謝したい。

聴講者は必ずしも多くなかった

が、「社会部取材」を見直す一つの

きっかけになったとしたら幸いだ。

特別企画委員 藤森 研

テーマは「科学記者の役割」

「記者ゼミ」は日本記者クラブが

主催する現役記者限定の恒例企画で

す。8期となる今年度は「重要にな

る科学記者の役割―より正確に分か

りやすく伝えるために」をテーマに

月1回程度講座を開きます。

新型コロナウイルス感染症を例に

挙げるまでもなく、自然災害やゲノ

ム編集技術、身近な存在となった人

工知能(AI)などなど。私たちの

社会や生活は科学と密接な関係にあ

り、さまざまな社会課題と科学との

関係を市民に正確に、分かりやすく

伝えることが求められています。こ

のため科学記者自身も最新の情報を

勉強しなければなりませんが、大き

な取材テーマのポイントを学習する

機会はそう多くはありません。今期

の記者ゼミは①気候変動②ゲノム編

集を含めた生命工学・医学・医療③

AIとIOT(モノのインターネッ

ト)の3本柱を予定していますが、

変更の可能性もあります。

第1回は5月21日(木)午後7時

から「(仮題)新型コロナウイルスが

もたらしたもの」で、講師は政府専

門家会議メンバーで感染症の専門

家・岡部信彦さんを予定しています。

6月、7月は「海洋異変と異常気

象」「温暖化対策の市場原理」を講座

テーマに予定しています。

特別企画委員(共同通信社客員論説委員)

内城 喜貴

***

ゼミの開催案内はメンバー登録を

した方に毎回、メールでお知らせし

ます。登録をご希望の方は社名・所

属・氏名を明記の上、sem

inar@jnpc.

or.jp

までご連絡ください。科学部以

外の皆さんの登録も歓迎です。また、

各社科学部および関係する出先クラ

ブにファクスでもご案内します。

土曜記者ゼミ

IT編⑥ 3月14日/出席:11人

「災害報道に地図を活用する」

講師 那須隆博

NHK社会部副部

長、今村清人

同記者、齋藤恵二郎

同記者

■被災地を鳥瞰する報道の在り方

2019年10月の台風19号で被災

した多摩川沿いの浸水エリアについ

て、NHK報道局が地理情報システ

ム「QGIS」を活用した取材手法

を公開してくれたことは、昨年から

私の頭を悩ませていた課題に解決の

糸口を与えてくれた。当時は私も、

川崎市を中心に取材を重ねて記事を

書いていた。多くの周辺住民から、

■第8期記者ゼミのお知らせ

Page 24: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

No.602 2020.4.10 日本記者クラブ会報⃝24

「ハザードマップでリスクが高いと

される地域に宅地が増えている」と

の声を聞いた。

個々の体験に耳を傾けるのは大切

だ。しかし、広範囲に及ぶ水害では

一部地域の事情である可能性もあ

る。災害を正しく伝えるには、被害

が甚大な場所に加えて、被災範囲を

鳥瞰する考察が欠かせない。QGI

Sでさまざまな地図情報を重ねて表

現する手法をハンズオンで学べたこ

とは、今後の災害報道での広域分析

のヒントとなった。近年の豪雨災害

は、都道府県をまたいだ広い範囲に

被害を及ぼしている。その恐ろしさ

を事前に伝える手法としても、地図

情報を活用した調査報道は欠かせな

いと感じた。

日経クロステック副編集長江

村 英哲

***************

●土曜ゼミ今期は5月からスタート

調査報道とITの「土曜記者ゼ

ミ」は、今期も5月から開始します。

調査報道編は毎月第3土曜、IT編

は隔月の第2土曜を原則に午後1時

から4時30分まで。プログラムが決

まり次第お知らせします。

申し込み、問い合わせは事務局・

河野(03―3503―2764、

[email protected]

)にお願いします。

記者ゼ ミ

新型コロナ対策にご協力ください

日本記者クラブでは、新型コロナ

ウイルス感染長期化のなかで記者会

見を継続するため、4月1日から当

面の間、次のような感染防止対策を

とっています。ご不便をおかけしま

すが、ご協力をお願いいたします。

■会場の定員を設け、事前登録必須

参加者同士の安全な距離を確保す

るため、参加人数に定員を設けます。

・10階ホール:定員80人(会員社

所属記者50、個人D会員30)

・9階会見場:定員40人(会員社

所属記者30、個人D会員10)

事前登録を必須とします。登録は

前日午後3時で締め切ります。事前

登録がないと参加不可です。以下の

リンクから登録してください。

https://www.jnpc.or.jp/com

ing/conference_applicant

賛助会員は定員枠に余裕があれば

参加を受け付けます。

定員超過のため入場できない参加

希望者が出た場合は、クラブの別室

で会見をライブ配信でご覧いただけ

ます。会見終了後のユーチューブ配

信はこれまで通り行います。

■マスク着用を義務付けます

会見場に入場される方は必ずマス

クを着用してください。

会報委員から

見えないウイルス

と闘う勇猛心など端

からない。とはいえ、

むやみな外出を控

え、うちにいること

が多くなった。自ず

と妻と向き合う時間が増える。正

にしまっていたのを思い出して和

む。そのベランダから、向かいの

スーパーの開店前の行列を確認す

るのが妻の日課だ。並ぶ人があれ

ば、飛び起きて、夫婦で並ぶ。マ

スクにありついたのは一度きり。

底をついたら生協の抽選で当たっ

(以下略)。

真っ黒なハシブトガラスが頻繁

にベランダに飛来し、鉢植えの花

をむさぼり食らっているとの報告

もあった。ペチュニアが好物で、

置き土産に糞をする。なぜか小石

を置いていくこともある。長男が

幼い頃、小石を拾っては大事に箱

取材環境の悪化や技術の劣化に付

け込まれ、機能不全を来したこっ

ち側にあるのだろう。ベランダの

隅で、カラスの見事なまでの存在

感に圧倒されながら、とりとめな

く考えた。

共同通信社地域報道部長曽

我部 桂

念場だ。定年後の予行演習、こ

れも人間修養だと観念し、辛抱

強く耳を傾ける。

(さる大企業にお勤めの××

君のお母さんは、在宅勤務にな

って犬の散歩ばかりしている)

へえ。(会社がリモートで動き

をチェックするパソコンのマウ

スを、散歩中は娘さんに触らせ

とくんだって)そりゃ名案だ。

ネットで見ると、マウスをプラ

レールにつないだ剛の者もいる

ぞ。(それで、あんたの会社は

テレワークしないの?)いや俺

は会社にいるのが仕事だから

た子ども用でしのぐのだそう

だ。官

房長官が「24時間体制で増

産」「できるだけ早く品薄緩和」

と宣ったのは2月3日だった。

しかし週1億とか月6億とか数

字は踊れど状況は一向に改善せ

ず、とうとう学校再開に向けて

「家庭にあるもので手作りしろ」

ときた。

食言を繰り返し恬として恥じ

ない。万事この調子なのに、張

りぼての好景気と好都合の低投

票率に支えられ、わが宰相は政

治的に延命してきた。責任は、

カラスとマスク

Page 25: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

⃝和食レストラン(9階) ☎3503‒2723⃝洋食レストラン(10階) ☎3503‒2766⃝貸室予約、宴会打ち合わせ ☎3503‒2724⃝受  付 ☎3503‒2721

⃝会員事務 ☎3503‒2727⃝経  理 ☎3503‒2728⃝クラブ行事への申し込み ☎3503‒2722⃝ 会見申し込みアドレス [email protected]

クラブの電話 ダイヤルイン

電通グループが法人賛助会員として入会 株式会社電通グループが法人賛助会員として入会しました。登録会員は下記の方々です。 山本敏博 代表取締役社長執行役員 石田 茂 執行役員<法人代表変更>  日経映像 源関隆 代表取締役社長(旧 太田孝)<社名変更 法人賛助会員> 損害保険ジャパン株式会社 (旧 損害保険ジャパン日本興亜株式会社)

<訃報>  鶴田卓彦氏(元日本経済新聞社社長、92歳)が3月13日、死去されました。鶴田氏にはクラブの理事、総務委員長をお務めいただきました。ご冥福をお祈りいたします。

春のゴルフ会 参加者募集中 春のゴルフ会を下記の要領で開催します。ふるってご参加ください。■日 時 5月13日(水)午前8時45分集合■コース  川崎国際生田緑地ゴルフ場(神奈川

県川崎市)■競 技  18ホール ストロークプレー

(ハンディキャップ制)■賞 品  優勝者には優勝カップとノルウェー

産サーモン1尾を贈る他、参加者全員に賞品を用意します。

■会 費 3,000円(プレー代は16,648円) 初参加も大歓迎です。お問い合わせ、お申し込みは事務局の河野(03-3503-2764)まで。

予約電話 和食 3503‒2723 洋食 3503‒2766・2731

和食 卯月懐石(5/1まで)

 先付:鯛手まり寿司、アスパラサーモン巻き、ホタルイカ酢味噌掛けなど お椀:蛤すまし汁仕立て、菜の花など 造り:鮪、鯛、勘八 焼物:サーモン桜香味噌焼き 煮物:春大根と穴子含ませ煮など 揚物:白魚かき揚げ、たらの芽、ふきのとう 食事:鯛飯 水菓子:季節の果物(5,500円) (板長:大井由光)

洋食 季節のおすすめコース(4/30まで)

 桜鯛のカルパッチョサラダ仕立て シェリービネガー風味ドレッシング、コンソメまたはクラムチャウダー、牛舌肉のシチュー フェットチーネ添え、パンまたはライス、桜のアイスクリーム、コーヒーまたは紅茶(4,400円)。ランチ、ディナー(土曜日はランチのみ9階レストラン)ともにご利用いただけます。 (シェフ:黒須修一)

レストラン*価格は全て税込みです

会員現況 ⃝法人会員:131社 ⃝基本会員:736人 ⃝個人会員:1,220人⃝法人・個人賛助会員:57社・125人 ⃝特別賛助会員:106人⃝名誉・功労会員:11人 ⃝学生会員:61人 計:188社・2,259人

会報委員会委員長=乾 正人委 員=神田 俊英 桑田 広久 迫田 朋子

曽我部 桂 竹内 竜一 塚田 健太中村 直樹 長竹 孝夫 西井 泰之渡辺 昌己

(事務局:本庄五月 杉本翔一)

☎03‒3503‒2754 FAX 03‒3503‒7271

https://www.jnpc.or.jp/HP更新情報■会見詳録 会見の文字記録●「安保改定₆₀年 その功罪と今後」③ 石破茂 衆議院議員(2020年2月25日)■取材ノート 旅の記憶(ベテラン記者によるエッセー) 新規記載 「真珠湾攻撃と日本人スパイ/その人は吉川猛夫」 田中信義会員(NHK出身) スパイとしてホノルルに送り込まれた吉川猛夫氏が真珠湾を偵察していた「春潮楼」(現在の「夏の家」)への訪問記です。宮城まり子さんの取材エッセー、掲載しています 「ねむの木学園」園長の宮城まり子さんが3月21日、93歳で死去されました。西島雄造会員(読売新聞出身)が若き日の宮城さんの思い出を執筆しています(会報2011年1月号掲載)。「取材ノート」の「リレーエッセー」コーナーでお読みいただけます。

9階の傘立てが新しくなりました 9階の傘立てが新しくなりました。カギはダイヤル方式になりました。3桁のお好きな番号をセットしていただく形式です。使用方法で不明な点がございましたら受付にお尋ねください。

春のランチボックス始めました 新型コロナウイルス感染症拡大を受け、和食レストランでは職場でもアラスカの味をお楽しみいただける「春のランチボックス」を数量限定で販売しています。 メニューは日替わりです。 一人前1,500円(税込み)で要予約です。

【ご注文受付】希望日の前日午後5時まで【お渡し時間】午前11時から午後3時まで【お渡し場所】9階和食レストラン お済みの箱をお返しいただければ500円返金いたします。ご返却は随時承ります。ご注文は03-3503-2723まで。

会見の新型コロナ対策始まりました 専修大学の武田徹教授の会見(4.1)からマスク着用での参加が始まりました。この日は定員を超えたため、別室で会見のライブ配信を行いました。

事 務局から

25◦日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602

602_P1-2,25-26.indd 25 2020/04/03 18:11:16

Page 26: 日02号 日本記者クラブ会報 - Amazon S3...602_P1-2,25-26.indd 2 2020/04/03 18:11:02 3 ⃝日本記者クラブ会報 2020.4.10 No.602 3月のクラブゲスト ⃝ ゲスト全員の会見リポートはクラブのウェブサイトで読めます

撮影:戸と

上がみ

 航こう

一いち

(東京新聞写真部)

双塔が特徴的な首都のランドマーク、都庁第一本庁舎の真後ろから上昇する真冬の太陽。光の屈折により扁

へん

平ぺい

して見える (2月4日、東京都東村山市)

写 真 回 廊

 昇る朝日を背にした東京都庁のツインタワー。なん

だろう、この不思議な迫力は。約24㌔離れた東村山市

の村山貯水池の堰え

堤てい

から超望遠レンズで撮影した。

 村山貯水池は、東京の小学生が遠足に行く場所。昭

和の初め、東京の水がめとして西の郊外、狭山丘陵の

谷をせき止めて造った人造湖だ。堰堤から武蔵野台地

が一望できる。台地の端に都庁がある。

 この写真で村山貯水池と都庁がほぼ向かい合ってい

ることがわかる。都庁の敷地にはかつて淀橋浄水場と

いう大きな給水施設があった。今は東村山市に移転し

たが、その跡地の一角に建てられた都庁は、偶然にも

村山貯水池を向いている。

 東西に細長い武蔵野台地は、南を多摩川、北を荒川、

隅田川にはさまれ、西の狭山丘陵から多くの中小河川

が台地を東へ流れている。この地形が風水術で言う

「竜脈」の地だろう。中でも村山貯水池と旧淀橋浄水

場を結ぶ線が東京の「竜脈」の骨幹ではないか。村山

貯水池から都庁を撮影したこの写真、背景の太陽とい

っしょに前景の、「竜脈」に充満する「気」も映し込ま

れている――ような気がする。

 テレビ朝日の「ナニコレ珍百景」で、兵庫県明石市

の市立天文科学館から見る夕日を「パンダ太陽」と紹

介していた。3月1日ごろと10月12日ごろの年2回、

近くの通信塔のパラボラと太陽が重なり、パンダの顔

になる。その日、曇りだとだめなので過去7回の観測

のうち出現は2回だけという「珍百景」。「ツインタワ

ー太陽」は2月4日午前6時44分に出現した。村山貯

水池と都庁と太陽が「竜脈」上に並ぶ、まさしく「東京

の珍百景」だ。

(金子 秀敏)

これぞ東京珍百景

No.602 2020.4.10 日本記者クラブ会報◦ 26

602_P1-2,25-26.indd 26 2020/04/03 18:11:17