0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

18

Transcript of 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

Page 1: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

2 姉妹友好提携の状況(1)広島県及び県内市町    (平成24(2012)年4月1日現在)区 分 提携先/提携年月日提携の経緯 平成23(2011)年度の交流状況広 島 県四川省(中国)1984.9.17 派遣:一般交流11団111名,技術交流1団1名(一般)実務協議24名 日中親善協会第26次訪問団20名 広島県四川省・重慶市経済交流訪問団67名(技術)環境技術協力員1名受入:一般交流6団21名,技術交流2団4名(一般)四川省招商引資局5名 四川省農業庁6名 四川省南充市友好代表団2名    その他8名(技術)四川省環境技術研修員3名,    海外日本語教師養成研修員1名ハワイ州(米国)1997.5.30 ・青少年等の受入4名・英語教員語学研修2名・ハワイ州との交流支援等広 島 市ホノルル市(米国・ハワイ州)1959.6.15 ・ハワイ大学マノア校との学術交流(広島市立大学)  教員受入1名、学生受入3名・ピーター・カーライル市長に対する広島市特別名誉市民の 称号を贈呈・ホノルル姉妹都市親善訪問 観光親善大使3名外派遣ボルゴグラード市(ロシア)1972.9.28 ・青少年国際平和未来会議ヒロシマ2011 青少年の受入3名ハノーバー市(ドイツ)1983.6.27 ・青少年国際平和未来会議ヒロシマ2011 青少年の受入2名・ハノーバー専科大学との学術交流(広島市立大学)  教員受入2名・派遣2名、学生受入5名・派遣3名・小・中・高校生によるヒロシマの継承と発信 舟入高校国際コミュニケーションコースが修学旅行でハノーバーを訪 問し、現地校と交流 舟入高校と現地校との交流継続のための協議 派遣1名重慶市(中国)1986.10.23 ・青少年国際平和未来会議ヒロシマ2011 青少年等の受入11名・西南大学との学術交流(広島市立大学)  学生受入2名・観光交流の促進事業 派遣2名・第8回中国国際造園博覧会への庭園の出展 派遣4名・重慶市第三人民医院との医学交流 医師等の受入3名

 日中共同声明と日中友好条約の精神及び平和友好・平等互恵・相互信頼・長期安定の四原則にのっとり,1984年9月17日,友好提携を締結した。 広島県とハワイ州は,明治に始まる県民のハワイ移住以来,県内各地において幅広い交流が積み重ねられてきた。 1996年4月,ハワイ州議会で広島県との友好関係確立の決議がなされるなど気運が高まり,両県州の発展と相互理解の促進を願い,1997年5月30日に友好提携を締結した。 1959年5月,ホノルル市から姉妹都市提携の申し入れがあった。これを受けて,①両市とも,第2次世界大戦により甚大な被害を受けており,市民に平和を願う気持ちが強い,②広島市出身の移住者,その子孫が多い,③日米両国の友好親善に貢献できる,という理由から申入れを受諾した。 1961年ボルゴグラード市から提携希望が電報で寄せられた。68年広島市長が訪問し,調印した。ソ連のチェコスロバキア軍事介入により見送っていた時期があるが,72年9月,市議会により協定書が承認された。提携理由は,上記①と同じ。 1968年,日独青少年交流事業に広島市の大学生2名が参加したことがきっかけとなった。 その後,民間・行政両レベルでの青少年交流が活発に続けられ,提携に至った。提携の理由は,上記①と同じ。 市議会の友好訪中団が訪問するなど,6年間にわたって交流が続き締結に至った。提携の理由は,上記①と同じ。

55

Page 2: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

区 分 提携先/提携年月日提携の経緯 平成23(2011)年度の交流状況広 島 市大邱広域市(韓国)1997.5.2 ・青少年国際平和未来会議ヒロシマ2011 青少年の受入4名・大邱広域市との交流推進事業 芸術団の受入20名 フラワーフェスティバルへの参加 代表団派遣3名 受入8名・インバウンド推進事業 派遣2名・広島市・大邱広域市青少年交流事業 指導者の派遣3名、青少年の派遣22名・英語教員海外研修 教員の派遣2名、職員の派遣2名・広島市スポーツ少年団国際・国内スポーツ交流事業モントリオール市(カナダ・ケベック州)1998.6.4 ・航空機産業専門家の派遣 2名・航空機関連団体等代表者招聘 2名・青少年国際平和未来会議ヒロシマ2011 青少年の受入3名呉 市

三 原 市福 山 市 ・浦項市派遣職員受入1名(2011年8月11日~2012年7月31日)・浦項市副市長等ばら祭参加16名(5月13日~5月15日)・浦項市国際光祭り参加46名(7月29日~31日)・浦項市青少年訪問団受入39名(8月8日)・日韓交流書道展(浦項市小中学生書道作品50点を展示) (9月21日~10月2日)・浦項市文化交流訪問団受入(11月1日~11月5日)府 中 市 ・相互友好訪問

・交換学生事業 交換学生3人を派遣 派遣:7月26日~8月23日 受入:震災の影響により中止マルベージャ市(スペイン・マラガ県)1990.12.6 地形や気象条件に共通点が多いこと,呉ポートピアランドのイメージにマッチしていたことが選定のポイントとなった。昌原市(韓国・慶尚南道)1999.10.12 1996年12月,旧鎭海市に司令部のある韓国海軍練習艦隊が,親善訪問のため呉市に入港した。 この時の市民交流がきっかけとなり,その後,両市の議会関係者・商工会議所メンバー・市長などの相互訪問が行われ,お互いの友好促進を図る中で提携の気運が高まり,1999年4月両市長の会議で姉妹都市提携の意向が確認され,同年6月にそれぞれ議会の承認を得,この提携が実現した。 2010年7月,昌原市・馬山市と統合。昌原市となる。

平湖市(中国・浙江省)2004.5.25

ハミルトン市(カナダ・オンタリオ州)1976.10.4 1971年国際地方自治体連合主催のトロント国際会議に出席した市長がハミルトン市を訪問し,いくつかの類似点を持つことなどから5年後に提携を結んだ。浦項市(韓国・慶尚北道)1979.1.19

・交換学生事業 交換学生5人を受入 8月5日~8月11日 ・訪問団 呉みなと祭訪問団の受入 5名 4月28日~30日ブレマトン市(米国・ワシントン州)1970.8.20 呉出身の留学生が呉市とブレマトン市が歴史や地形が似ているという手紙を呉ライオンズクラブへ送ったことがきっかけとなった。

ギャロウェイ町(米国・ニュージャージー州)1991.5.10

2004年5月府中市長をはじめとする訪問団が,平湖市を訪問して友好提携をするに至った。※合併により,旧上下町より引継。

 旧大和町へ東京のアメリカ州政府事務所から推薦。経済協力や環境,気候が類似した都市との交流を目指した。 平成17年3月22日に,旧三原市,本郷町,久井町及び大和町の合併に伴い,新市が提携を継承した。

福山商工会議所とマウイ日本人商工会議所が友好提携10周年を迎えた2007年,福山商工会議所などから親善友好都市提携を推進するよう要望書が提出されるなど,提携の機運が高まり,親善友好都市提携を締結した。 鉄鋼のまちという共通点があり,両市内のライオンズクラブ間の縁組提携があった。タクロバン市(フィリピン・レイテ州)1980.10.19 タクロバンのあるレイテ島は日本兵の戦死者が多く,遺族会等が仲介。マウイ郡(アメリカ合衆国・ハワイ州)2008.5.17

 昭和56年(1981)年から,スポーツ,女性指導者,青少年等の幅広い分野で市民相互の活発な交流を重ねてきた。特に,平成6年の広島アジア競技大会を契機に市民の間にも韓国をはじめアジアとの交流の意識が高まり,こうした中で,かねてから友好を深めてきた大邱広域市との姉妹都市提携の気運が盛り上がり,締結に至った。 昭和61(1986)年,当時の広島市長がモントリオール市で開催された「平和と安全に関する国際会議」に出席,講演したことを契機に交流が始まった。その後,行政及び市議会代表団をはじめ,市民・文化団体等の相互訪問,平和活動,青少年活動,植物園事業など幅広い分野で交流を積み重ね,姉妹都市提携の気運が盛り上がり,締結に至った。

56

Page 3: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

区 分 提携先/提携年月日提携の経緯 平成23(2011)年度の交流状況三 次 市 ・雅安市雨城区へ小中学生派遣 ホームステイ等  25名(内子ども17名)・雅安市雨城区へ医療関係者受入 病院交流等 3名 (4月21日~26日)・姉妹都市提携10周年を記念し公式訪問団11名派遣 (11月3日~5日) ・市内中学生等派遣 ホームステイ等 29名(内子ども23名) (8月17日~23日)※震災の影響で中止庄 原 市大 竹 市

東 広 島 市 ・市広報紙の定期送付徳陽市(中国・四川省)1993.10.14 ・市広報紙の定期送付・定期友好訪問団6名が11月7日~12日に来訪・東広島市児童生徒中国徳陽市訪問団10名を8月16日~8月21日に 派遣廿 日 市 市 ・姉妹都市研修旅行は隔年で実施。  (平成23年度は実施していない。)安芸高田市 ・平和のメッセージ交換 8月6日(広島県地域政策局国際課調べ)

 1988年から広島県と四川省の交流の一環として交流をはじめ,相互に訪問団を派遣するなど次第に相互関係を深め,友好提携を締結するに至った。 平成4年頃から両市幹部が相互に訪問し,友好を深めていたが,平成6年に本市市制40周年記念式典に都江堰市代表団が出席したことから気運が高まった。 平成7年4月に助役外3名が訪問し,友好関係交流協議書締結。平成13年4月中国政府の許可を得て友好都市協定締結に至った。マリリア市(ブラジル・サンパウロ州)1980.11.29 1979年,知事の訪問団に加わって市長がブラジルを訪れた際,広島県からの出身者が多く,かつ田園学園都市を目指しているマリリア市を訪問した。 そのとき,マリリア市長から都市提携の申込みがあった。

セルウィン町(ニュージーランド)1992.9.9 1990年7月,町内に広島ニュージーランド村がオープンしたことを契機にニュージーランドとの交流を進め,姉妹町にふさわしい町を探していたところ,ニュージーランドの同村関連企業より,姉妹町の相手としてセルウィン町の紹介をうける。 両町の小学校間の交流などを進め,姉妹町提携に至った。※合併により,旧高宮町より引継。 ・青少年ニュージーランド派遣団 (中学生12名、引率2名)8月11日~23日・青少年シンガポール派遣団 (中学生14名、引率2名)8月21日~26日マスタートン市(ニュージーランド)1998.4.21 廿日市市とマスタートン市は,廿日市市内の関連企業がマスタートンで工場を稼働したことを機に交流を行ってきた。 平成7年度から学校間の文通や市議会議員視察研修,国際交流協会主催のマスタートン市への研修旅行など幅広く交流が始まった。 平成9年度には,マスタートン市から市長や木工家が初めて本市を訪れた。

 甲奴町内にある正願寺の梵鐘が縁で始まったアメリカス市との交流が,今後一層の相互理解と友好を深めていくということで友好提携を締結した。 旧甲奴町が三次市となったため,アメリカス市において2004年8月19日に改めて交流継続のための引継ぎの調印を行う。ハイデラバード市(インド共和国・アンドラ・プラデーシュ州)2006.7.27 平成18年2月初旬に(財)三次国際交流協会前川裕佑理事長の提案からIT先進地であるインド視察を実施。吉岡三次市長を団長とした17名の訪問団がハイデラバード市を訪問した際,当時の市長であるディーガラ・クリシュナ・レディ市長と会談し,双方まちづくり構想で一致した部分があり,帰国後,ハイデラバード市側から提携推進に関する親書が送られ友好都市提携に至った。都江堰市(中国・四川省)2001.4.10綿陽市(中国・四川省)1990.9.29 四川省人民政府より広島県を通して紹介を受け,1989年5月に庄原市助役一行が綿陽市を訪問。 以後交流を重ね,「経済技術友好協力協定」を締結するに至った。

雅安市雨城区(中国・四川省)1992.10.6 四川省人民政府の紹介により,1990年5月三次市長一行が雅安市を公式訪問した。その後も相互に訪問団を派遣するなどの交流を重ね友好都市提携の締結に至った。 2000年雅安市が雅安市雨城区と改称されたことに伴い,三次市において2001年5月18日両市区の友好都市提携に関する覚書に調印。泗川市(韓国・慶尚南道)2001.5.24 1989年1月の三次日韓親善協会役員による三千浦市(現在泗川市)訪問を契機に,その後会員の訪問,三千浦市長の三次市訪問,少年サッカー大会の開催などの交流を経て,姉妹都市縁組に至った。 その後,三千浦市が泗川郡と合併して泗川市となった1995年以降一時交流が途絶えていたが,2001年5月泗川市姉妹都市提携訪問団(12名)が三次市を訪問し,姉妹都市提携に調印。アメリカス市(米国・ジョージア州)1995.5.18

57

Page 4: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

(2) 広島県内大学・短期大学 (平成24(2012)年6月1日現在)大学・短大名 提   携   先 所在地(国又は地域都市) 提携時期アンナ大学 インド チェンナイ タミルナードゥ州  2009.3.17北スマトラ大学 インドネシア 1982.6.4ハサヌディン大学 インドネシア 1997.12.10ブライジャヤ大学 インドネシア 1999.12.6インドネシア大学 インドネシア 2001.3.9ディポネゴロ大学 インドネシア 2002.4.8カトリック パラヤンガン大学 インドネシア 2005.9.20インドネシア科学院 インドネシア 2005.12.23インドネシア応用技術評価庁 インドネシア 2006.8.8バンドン工科大学 インドネシア 2006.9.22マラヤ大学 マレーシア  1995.12.22マレーシア工科大学 マレーシア 2010.3.26マレーシア森林研究所 マレーシア 2011.9.19マレーシアプトラ大学 マレーシア 2011.9.21南洋工科大学 シンガポール 2001.2.28シンガポール経営大学(広島経済大学との三者協定) シンガポール 2010.5.25復旦大学 中国 上海市 1986.10.6中国科学院 中国 北京市 1991.4.25南開大学 中国 天津市 1991.4.27北京師範大学 中国 北京市 1996.2.6大連理工大学 中国 遼寧省大連市 1997.9.29燕山大学 中国 河北省泰皇島市 2001.9.3首都師範大学 中国 北京市 2002.10.25華中科技大学 中国 湖北省武漢市 2003.3.20上海交通大学 中国 上海市 2004.2.12四川農業大学 中国 四川省雅安市 2004.10.21ハルビン工程大学(常石造船株式会社との三者協定) 中国 黒龍江省ハルビン市 2005.9.20天津大学(常石造船株式会社との三者協定) 中国 天津市 2005.9.26武漢理工大学(常石造船株式会社との三者協定) 中国 湖北省武漢市 2005.10.13大連理工大学(常石造船株式会社との三者協定) 中国 遼寧省大連市 2005.10.14華中科技大学(常石造船株式会社との三者協定) 中国 湖北省武漢市 2005.10.16江蘇科技大学(常石造船株式会社との三者協定) 中国 江蘇省鎮江市 2005.10.17浙江海洋学院(常石造船株式会社との三者協定) 中国 浙江省舟山市 2005.10.19北京航空航天大学 中国 北京市 2005.12.9上海師範大学 中国 上海市 2006.6.5中国海洋大学(常石造船株式会社との三者協定) 中国 山東省青島市 2006.9.25東北師範大学 中国 吉林省長春市 2006.12.20武漢大学 中国 湖北省武漢市 2007.1.11南京大学 中国 江蘇省南京市 2007.3.12温州大学 中国 浙江省温州市 2003.6.6蘇州大学 中国 江蘇省蘇州市 2008.2.27湖南大学 中国 湖南省長沙市 2008.9.1北京交通大学 中国 北京市 2009.6.2清華大学 中国 北京市 2010.10.14中山大学 中国 広東省広州市 2011.1.17台湾国立中央大学 台湾 2009.2.20台北医学大学 台湾  2010.7.30国立政治大学 台湾  2012.5.16釜山大学校 韓国 2000.4.20慶北大学校 韓国 2000.4.22嶺南大学校 韓国 2003.2.18韓国教員大学 韓国 2005.10.31

広 島 大 学

58

Page 5: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

大学・短大名 提   携   先 所在地(国又は地域都市) 提携時期圓光大学校 韓国 2006.1.30済州大学校 韓国 2006.8.21慶熙大学校 韓国 2008.5.1成均館大学校 韓国  2009.4.29ダッカ大学 バングラディッシュ  2007.3.10チャナッカレ・オンセキズ・マルト大学 トルコ共和国 2007.8.27タマサート大学 タイ 1987.4.9カセサート大学 タイ 2002.7.15チュラロンコン大学 タイ 2003.4.4タイ王国科学技術開発庁 タイ 2009.5.7フィリピン大学ディリマン校 フィリピン  1999.7.5ベトナム交通運輸大学 ベトナム ハノイ 2009.10.26ベトナム国家大学ホーチミン市校 ベトナム ホーチミン 2010.2.6ホーチミン市医科薬科大学 ベトナム ホーチミン 2010.11.15ベトナム国家大学機構(ハノイ)・教育大学 ベトナム ハノイ 2011.11.22コロンボ大学 スリランカ  2010.1.13ミシガン大学 米国  1979.4.3ハワイ大学 米国  1987.9.29イースト・カロライナ大学 米国  2001.12.12ミネソタ大学 米国  1996.9.3メリーランド大学 米国 1996.9.11フロリダ州立大学 米国 1996.10.9ランドルフメーコン大学 米国  2000.4.18アラバマ大学 米国  2000.4.21ハワイ大学マノア校 米国  2000.5.11ネバダ大学リノ校 米国  2002.5.6メリーランド大学ボルチモア校 米国  2004.5.5ハワイ大学ヒロ校 米国  2004.11.18ジェームズ・マディスン大学 米国 2006.10.9高等教育科学技術省 ドミニカ共和国 2010.3.4サントドミンゴ自治大学 ドミニカ共和国 2010.3.4サンパウロ大学 ブラジル 2010.9.16チュービンゲン大学 ドイツ  1979.2.19ハノーバー医科大学 ドイツ  1990.5.11オスナブリュック大学 ドイツ  2004.4.5ハンブルク大学 ドイツ  2008.3.26グラーツ大学 オーストリア  2003.4.30グラーツ医科大学 オーストリア  2007.4.13オックスフォード大学 ウォーダムカレッジ 英国  1983.6.7サセックス大学 英国  1992.9.14リーズ・メトロポリタン大学 英国  1993.10.21レスター大学 英国  2002.10.15シェフィールド大学 英国  2003.2.27カーディフ大学 英国 2008.9.8マンチェスター大学 英国 2009.11.17パリ第四大学 フランス文明研究センター フランス  1992.6.26リヨン第1大学 フランス 1996.3.19トゥールーズ・ル・ミライユ大学 フランス 2009.7.1アムステルダム大学 オランダ  1997.6.9リンシューピン大学 スウェーデン  1997.9.10マルメ大学 スウェーデン  2004.12.10ユヴァスキュラ大学 フィンランド  2008.2.29オークランド大学 ニュージーランド  1979.4.2カルガリー大学 カナダ  1996.9.20

広 島 大 学

59

Page 6: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

大学・短大名 提   携   先 所在地(国又は地域都市) 提携時期セイント・メアリーズ大学 カナダ  2005.4.20ニューイングランド大学 オーストラリア 1996.9.29ラ・トローベ大学 オーストラリア  2000.3.29フリンダース大学 オーストラリア 2008.8.7トムスク工科大学 ロシア連邦 1998.6.26モスクワ国立教育大学 ロシア連邦 2004.5.13トムスク教育大学 ロシア連邦 2005.9.20オレンブルグ国立大学 ロシア連邦 2010.9.13ワルシャワ農業大学 ポーランド  1999.12.6グダニスク大学 ポーランド  2001.2.13セミパラチンスク地域がんセンター カザフスタン 2001.8.14セミパラチンスク病理診断局 カザフスタン 2001.8.14国立セミパラチンスク医科大学 カザフスタン 2002.7.20セミパラチンスク救急病院 カザフスタン 2002.7.20カザフ放射線医学環境研究所 カザフスタン 2002.7.20アスタナ医科大学 カザフスタン  2009.11.6ベオグラード大学 セルビア共和国 2005.9.19ソフィア大学 ブルガリア共和国 2011.5.24ケニヤッタ大学 ケニア共和国 2007.3.22シエラレオネ大学 シエラレオネ共和国 2008.1.15ケープコースト大学 ガーナ共和国 2009.1.20グダニスク大学社会科学部 ポーランド  1999.1.27ヨルダン科学技術大学 ヨルダン・ハシェミット王国 2011.10.30総 合 科 学 部 ネバダ大学リノ校総合科学部 米国  1999.3.8ハンブルク大学アジア・アフリカ研究所/東洋学部 ドイツ  2004.8.10文 学 部 ローザンヌ大学文学部 スイス  1999.8.23文 学 研 究 科 首都師範大学外国語学院 同  中国詩歌研究センター 中国 北京市 2002.2.15蘇州大学社会学院 中国 江蘇省蘇州市 2004.3.17北京大学歴史学系 中国 北京市 2007.9.22長江師範学院 中国 重慶市 2008.6.24寧波大学外語学院 中国 浙江省寧波市 2008.7.24湖南大学外国語学院 中国 湖南省長沙市 2008.9.1復旦大学歴史学系 中国 上海市 2009.3.24清華大学人文社会科学学院 中国 北京市 2009.4.24ガジャ・マダ大学文化研究学部 インドネシア 2010.3.15パジャジャラン大学文学部 インドネシア 2010.3.15ヴェストファーレン・ヴィルヘルム大学第8学部(歴史・哲学) ドイツ 2012.3.14教 育 学 部 ミネソタ大学教育学部 米国  1989.3.16教 育 学 研 究 科 大阪教育大学、鳴門教育大学からなる西日本における3大学コンソーシアムとノースカロライナ大学ウイルミントン校、イーストカロライナ大学、ウエスタンカロライナ大学からなるノースカロライナ州における3大学コンソーシアム 米国  2006.7.7アムステルダム大学教育科学部 オランダ  1990.6.7チュラロンコン大学教育学部 タイ 1992.4.30上海体育学院 中国 上海市 1996.6.13北京師範大学教育学院 中国 北京市 2008.3.24香港教育学院教育学部 中国 香港特別行政区 2012.6.1ベルリン自由大学教育科学部 ドイツ  1998.4.30ケルン大学特殊教育学部 ドイツ  2004.3.20ソウル大学校師範大学 韓国 2005.5.20インドネシア教育大学 インドネシア  2007.3.28学 校 教 育 学 部 イースト・カロライナ大学教育学部 米国  1991.3.11法 学 部 ディポネゴロ大学法学部 インドネシア  1991.3.11

広 島 大 学

60

Page 7: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

大学・短大名 提   携   先 所在地(国又は地域都市) 提携時期法 学 部 ディポネゴロ大学社会政治学部 インドネシア  1991.3.11大連大学人文学群法学院 中国 遼寧省大連市 2009.9.25経 済 学 部 イースト・アングリア大学社会経済研究スクール 英国  1997.4.9グラスゴー大学社会科学部 英国  2000.1.10社 会 科 学 研 究 科 大連大学日本語言文化学院 中国 遼寧省大連市 2008.3.27東北財経大学公共管理学院 中国 遼寧省大連市 2008.3.28大連外国語学院日本語学院 中国 遼寧省大連市 2008.3.29大連大学人文学群歴史学院 中国 遼寧省大連市 2009.9.25華東政法大学 中国 上海市 2009.9.28内蒙古大学法学院 中国 内モンゴル自治区フクホト市 2010.9.20東南大学外国語学院 中国 江蘇省南京市 2010.9.21中国海洋大学外国語学院 中国 青島市 2011.9.15中国政法大学法学院 中国 北京市 2011.9.19中国政法大学政治及び公共管理学院 中国 北京市 2011.9.19浙江大学光華法学院 中国 浙江省杭州市 2011.9.20ブルゴーニュ大学法政学部及び大学院法学研究科 フランス 2011.3.30国立政治大学台湾史研究所 台湾  2009.11.4社 会 科 学 研 究 科法 務 研 究 科 上海社会科学院法学研究所 中国 上海市 2005.4.1理 学 部 トムスク工科大学 ロシア連邦 1997.3.5理 学 研 究 科 モスクワ国立教育大学生物・化学部 ロシア連邦 2003.3.26オレンブルグ国立大学(物理学,自然科学部,数学部) ロシア連邦 2006.6.13モスクワ国立大学計算数学・サイバネティックス部 ロシア連邦 2004.1.13モスクワ国立大学力学・数学部 ロシア連邦 2004.5.26ウリヤノフ・レーニン名称カザン国立大学生物学及び土壌学部 ロシア連邦 2008.1.28ベルリン自由大学生物・化学・薬学部 ドイツ 2006.10.18ワルシャワ農業大学園芸学部 ポーランド  1998.10.13パンジャブ大学理学部 インド  2000.3.31ミニア大学 エジプト  2003.11.4ペシャワール大学生命環境科学部・数物理学部 パキスタン 2005.9.1バングラデシュ農業大学水産学部 バングラデシュ  2004.2.26光州科学技術院環境科学工学研究科 韓国 2011.8.30医 学 部 ブルガリア医学アカデミー ブルガリア  1982.10.15カール・フランツェンス・グラーツ大学医学部 オーストリア 1985.5.15テキサス大学(オースチン分校) 化学部 米国  1986.3.12マーサー大学薬学部 米国  1986.4.8ノースカロライナ大学(チャペルヒル分校)化学部 米国  1986.10.28テンプル大学医学部 米国  1987.4.23テネシー大学健康科学センター薬学部 米国  1991.1.16忠南大学校医科大学 韓国 1990.3.10コンケーン大学医学部・薬学部 タイ 1995.12.15トリブバン大学医学部 ネパール  1997.2.6医学アカデミー放射線医学センター ウクライナ  1997.8.18パビア大学医学部 イタリア  1998.11.26マクギール大学医学部 カナダ  1999.3.31ルール大学ボーフム医学部 ドイツ 2010.3.30サリー大学健康医学部 英国 2011.7.15歯 学 部 ニューカッスル・アポン・タイン大学歯学部 英国 1994.9.1ワシントン大学歯学部 米国 2006.1.7四川大学華西口腔医学院 中国 四川省成都市 1995.1.1香港大学歯学部 中国 香港特別行政区 2000.4.14天津医科大学口腔医学院 中国 天津市 2012.3.30イエテボリ大学歯学部 スウェーデン  1998.12.9エアランガ大学歯学部 インドネシア 1999.11.4圓光大学校歯科大学 韓国 2000.2.861

Page 8: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

大学・短大名 提   携   先 所在地(国又は地域都市) 提携時期歯 学 部 慶北大学校歯学部 韓国 2010.8.30コンセプシオン大学歯学部 チリ  2000.2.8アテネ大学歯学部 ギリシャ  2001.10.17台北医学大学口腔医学院 台湾  2005.3.1高雄大学歯学部 台湾  2009.2.8コンケン大学歯学部 タイ 2007.5.22ホーチミン市医科薬科大学歯学部 ベトナム ホーチミン 2008.3.29王立健康科学大学歯学部 カンボジア 2009.11.7ペラデニア大学歯学部 スリランカ  2010.3.2ブリティッシュコロンビア大学歯学部 カナダ 2012.3.15医歯薬学総合研究科 カロリンスカ研究所分子医学および外科学部門 スウェーデン 2008.10.20インペリアル・カレッジ・ロンドン医学部 英国  2008.8.28薬 学 部 コンケン大学薬学部 タイ 2007.8.7チェンマイ大学薬学部 タイ 2008.6.30プリンスオブソンクラ大学薬学部 タイ 2011.9.28エアランガ大学薬学部 インドネシア 2009.10.2オールバニ薬科大学 米国 2011.8.2保 健 学 研 究 科 テキサス大学ヒューストン校看護学部 米国  2005.7.28ポートランド州立大学 米国  2006.3.30高麗大学看護学部 韓国 2006.10.31トリブバン大学医学部 ネパール  2011.7.12大 学 病 院忠南大学校病院 韓国 2008.8.8亜州大学病院 韓国 2009.10.9工 学 部 大連理工大学 中国 遼寧省大連市 1986.11.7工 学 研 究 科 ハルピン工業大学 中国 黒龍江省ハルビン市 1997.1.21燕山大学 中国 河北省泰皇島市 2000.3.28上海交通大学船舶海洋及び建築行程学院 中国 上海市 2005.9.19西安交通大学能源・動力工程学院 中国 陝西省西安市 2005.3.24国家海洋局第二海洋研究所 中国 浙江省杭州市 2010.4.26中国科学院合肥知能機械研究所 中国 安徽省合肥市 2011.10.16クレムソン大学工学部 米国 1992.3.27ミシガン大学工学部 米国  1993.10.25アイオワ大学工学部 米国  1999.1.15トロント大学応用理工学部 カナダ 2008.3.7アルバータ大学工学部 カナダ 2009.4.9ノッティンガム大学工学部 英国  1992.12.1リーズ大学工学部 英国  2006.6.22ペラデニヤ大学工学部 スリランカ  1994.3.7スラバヤ工科大学 インドネシア  1995.5.30クイーンズランド゙大学工学・物理科学・建築学部 オーストラリア  1998.5.7嶺南大学校工科大学 韓国 1999.11.18釜慶大学校環境海洋大学 韓国 2006.11.6慶北大学校自然科学大学 韓国 2008.4.11国立ソウル大学工学研究科 韓国 2010.3.19タマサート大学シリントーン国際工学研究科 タイ  2007.3.14国立台湾大学理学院 台湾  2010.11.9ペトロナス工科大学 マレーシア 2011.2.28アヴェイロ大学機械技術およびオートメーション研究センター ポルトガル 2012.1.2生 物 生 産 学 部 四川農業大学 中国 四川省雅安市 1995.3.14生物圏科学研究科 ノンラム大学 ベトナム ホーチミン 2006.12.27ペラデニヤ大学農学部 スリランカ  2006.12.20釜慶大学校水産科学大学 韓国 2007.3.21クイーンズランド大学資源農獣医学部 オーストラリア  1999.1.21カジャマダ大学農学部 インドネシア 2007.12.1962

Page 9: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

大学・短大名 提   携   先 所在地(国又は地域都市) 提携時期生 物 生 産 学 部 アイルランガ大学水産海洋学部 インドネシア 2011.4.12生物圏科学研究科 バングラデシュ農業大学 バングラデシュ 2009.3.19東海大学農学院 台湾 2009.10.9カセサート大学経済学部 タイ 2011.5.20ビサヤ州立大学農学部 フィリピン 2011.12.9先端物質科学研究科 ソウル大学ナノシステム研究所 韓国 2004.11.30成均館大学自然化学部 韓国 2005.8.3西江大学校理学部及び工学部 韓国 2011.9.19天津大学電子情報学部 中国 天津市 2008.1.8西安交通大学電子物理・デバイス研究所 中国 陝西省西安市 2009.8.5北京大学香港科技大学深圳研修院 中国 広東省深圳市 2011.7.13チャールズ大学数学物理学部 チェコ共和国 2005.11.15シラズ大学農学部 イラン・イスラム共和国 2010.9.1ミニア大学薬学部 エジプト 2011.11.28国 際 協 力 研 究 科 国家経済社会開発庁 タイ  1999.7.6カセサート大学経営学部 タイ  2008.2.19ベトナム科学技術院環境技術研究所 ベトナム ハノイ 2005.11.2ベトナム人文社会科学院東南アジア研究所 ベトナム ハノイ 1999.7.8トリブバン大学ネパールアジア研究所 ネパール  2000.1.31トリブバン大学農畜産学部 ネパール  2002.3.5北京大学アジア・アフリカ研究所 中国 北京市 2000.5.27北京交通大学交通運輸学院 中国 北京市 2004.2.26中国人民大学環境学院 中国 北京市 2004.11.1国家環境保護総局環境経済政策研究センター 中国 北京市 2004.11.1中国国際民間組織合作促進会 中国 北京市 2004.11.1国土研究院 韓国 2010.7.29インドネシア国家開発企画庁・インドネシア国財務省 インドネシア  2006.5.12インドネシア大学経済学部 インドネシア  2006.7.14ガジャマダ大学経済学部 インドネシア  2006.7.14環境省環境政策・制度局 インドネシア  2005.5.31ボゴール農業大学大学院情報技術研究科 インドネシア 2010.6.9ザンビア大学教育学部 ザンビア  2002.12.20テキサス大学オースティン校リンドン・ジョンソン公共政策研究科 米国  2004.5.25ラオス国立大学経済経営学部 ラオス 2004.6.30バングラデシュ工科大学 バングラデシュ 2009.2.17フレドリック植物病害・予防研究所 インド チェンナイ 1992.11.30ウィスコンシン大学ヒト腫瘍学部 米国  1994.9.19ミンスク遺伝性疾患研究所 ベラルーシ共和国  1995.9.20ベラルーシ医学再教育アカデミー ベラルーシ共和国  2005.7.20ロシア連邦放射線医学研究所 ロシア連邦  1998.6.24蘇州大学放射線医学・公衆衛生学院 中国 江蘇省蘇州市 2004.12.16北京放射線医学研究所 中国 北京市 2006.6.27健康省放射線生物学・放射線防護研究センター ブルガリア共和国 2011.6.8ダルエスサラーム大学教育学部 タンザニア連邦共和国 2004.11.18インド国立教育計画行政研究所 インド デリー 2004.11.10プレトリア大学科学・数学・技術教育共同センター 南アフリカ共和国  2005.1.26マラウィ大学教育研究訓練センター マラウィ  2006.6.30マケレレ大学教育学部 ウガンダ共和国 2009.2.15メルボルン大学高等教育研究センター オーストラリア  2005.4.10北京大学教育学院 中国 北京市 2006.10.16情報メディア教育研究センター トムスク教育大学応用情報学研究所 ロシア連邦  2002.10.15放射光科学研究センター 復旦大学物理学系 中国 上海市 2010.3.8中国科学院物理研究所超伝導国家重点実験室 中国 北京市 2011.4.1ミュンスター大学物理学部 ドイツ 2012.3.8

原 爆 放 射 線医 科 学 研 究 所教 育 開 発 国 際協力研究センター高等教育研究開発センター

63

Page 10: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

大学・短大名 提   携   先 所在地(国又は地域都市) 提携時期天津大学ASICデザインセンター 中国 天津市 2008.1.8カリフォルニア大学サンタクルーズ校 米国 2009.9.18ハーバード大学大学院工学・応用科学研究科 米国 2009.11.16テキサス大学ダラス校 米国 2010.2.7カリフォルニア大学ロサンゼルス校高速エレクトロニクス研究所 米国 2010.5.24トウェンテ大学MESA+ナノテクノロジー研究所 オランダ 2009.10.9バンドン工科大学電気情報学部 インドネシア 2011.2.9バンドン工科大学理学部 インドネシア 2011.2.9バングラデシュ工科大学電気電子工学部 バングラデシュ 2011.3.9西ケープ大学南アフリカ応用材料化学研究所 南アフリカ共和国  2009.8.27ロスアラモス国立研究所 米国 2009.11.14台湾工業技術研究院 台湾 2009.12.14北京大学希士材料化学及び応用国家重点実験室・無機化学研究所 中国 北京市 2010.5.13宇宙科学センター 国立天文学地球物理学研究所 エジプト 2011.12.13国際センター 山西師範大学外国語学院 中国 山西省臨汾市 2010.9.27淮陰師範学院 中国 江蘇省淮安市 2010.11.1淮海工学院 中国 江蘇省連雲港市 2010.11.2北京研究センター 貴州大学外国語学院 中国 貴州省貴陽市 2011.4.20図書館 フリンダース大学図書館 オーストラリア  2006.11.14慶北大学校中央図書館 韓国 2002.1.23ミドルセックス大学 英国 ロンドン市 2005. 6.14ハワイ大学ヒロ校 米国 ハワイ州ヒロ 2006. 2.17四川大学 中国 四川省成都市 2006. 9.20四川農業大学 中国 四川省雅安市 2006. 9.21ソウル市立大学校 韓国 ソウル特別市 2006.10. 1西安交通大学 中国 陜西省西安市 2006.10. 1キングモンクット工科大学トンブリ校 タイ バンコク市 2007. 1.10アンダラス大学 インドネシア パダン市 2007. 9.20アルスター大学 英国 ロンドンデリー市 2008. 8. 1ノルトライン・ヴェストファーレン州カトリック大学 ドイツ アーヘン市 2010.9.22西南交通大学 中国 四川省成都市 2012.4.18経 営 情 報 学 部 シェフィールド大学自動制御システム工学科 英国 シェフィールド市 2008. 6. 1武漢工程大学管理学院 中国 湖北省武漢市 2009.8.19ポートランド州立大学 米国 オレゴン州 2010.1.27大連外国語学院 中国 遼寧省大連市 2010.12.16西南大学 中国 重慶市 2006.11.17ハノーバー専科大学 ドイツ ハノーバー市 1997. 5.30モハメド五世大学 モロッコ ラバト市 2000.12.12ハワイ大学マノア校 米国 ハワイ州ホノルル市 2006. 3.10オルレアン大学 フランス オルレアン市 2003. 6. 4西京大学校 韓国 ソウル特別市 2005. 3.15国際関係学院 中国 北京市 2008. 4. 4アラヌス大学 ドイツ ボン近郊 2005.10.12ベルリン・バイセンゼー芸術大学 ドイツ ベルリン 2005.12. 9梨花女子大学校 韓国 ソウル特別市 2009. 3. 4レンヌ第2大学 フランス レンヌ市 2011.10.4国 際 学 部 ケント州立大学英語・英文学部 米国 オハイオ州 1998. 6.26サンクトペテルブルク国立大学哲学学部 ロシア サンクトペテルブルク市 1999.11.15ロンドンメトロポリタン大学 英国 ロンドン市 2009. 3.28西安外国語大学 中国 陝西省西安市 2004. 4. 2淑明女子大学校 韓国 ソウル特別市 1995. 7.19エジンバラ大学応用言語学研究所 英国 スコットランドエジンバラ市 1993. 9.10パシフィック大学 米国 オレゴン州フォーレストグローブ 1991. 9. 6広 島 女 学 院 大 学

尾 道 市 立 大 学広 島 市 立 大 学

県 立 広 島 大 学

ナノデバイス・バイオ融合科学研究所先進機能物質研究センター

64

Page 11: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

大学・短大名 提   携   先 所在地(国又は地域都市) 提携時期エヴァンズヴィル大学 米国 インディアナ州エヴァンズヴェル市 1991. 9. 9ランドルフ大学 米国 ヴァージニア州リンチバーグ市 1993. 3.26テネシー大学マーティン校 米国 テネシー州マーティン 1994. 4. 1ボーリング・グリーン州立大学 米国 オハイオ州ボーリング・グリーン 1998. 3.27シラキュース大学 米国 ニューヨーク州シラキュース市 1994. 4.29セイント・エリザベス大学 米国 ニュージャージー州モーリスタウン 2001.11.28プリンス・エドワード島大学 カナダ プリンス・エドワード・アイランド州 1996.12. 6山東大学 中国 山東省済南市 2006. 3. 1コロンビア・カレッジ 米国 サウス・キャロライナ州コロンビア市 2011.9ウェスレヤン・カレッジ 米国 ジョージア州メイコン市 2011.9廈門理工学院 中国 福建省廈門市 2011.11.15カリフォルニア州立大学 サンバナディーノ校 米国 カリフォルニア州サンバナディーノ 1990.12. 6オタゴ・ポリテクニーク ニュージーランド ダニーデン市 1998.11.17中国 北京市 2001. 7. 5オーストラリア クイーンズランド州 2003. 2.12台湾 台中市 2008. 3. 3慶熙大学 韓国 (ソウル,水原,光陵) 2005. 5.26タマサート大学 タイ バンコク市 2006. 8カリフォルニア大学デイビス校 米国 カリフォルニア州 1993.11.28カルガリー大学 カナダ カルガリー市 1993. 1. 8ノッティンガム大学 英国 ノッティンガム市 -エジンバラ芸術大学 英国 エジンバラ市 2001. 7. 1サセックス大学 英国 ブライトン 2001. 8.24ノースカロライナ州立大学 米国 ノースカロライナ州 1985. 9. 1ルイヴィル大学 米国 ケンタッキー州 1986. 6.10アリゾナ州立大学 米国 アリゾナ州 1987. 7.27重慶工商大学 中国 重慶市 1987.10. 1西南政法大学 中国 重慶市 1988. 5.26アデレード大学 オーストラリア 南オーストラリア州 1988.11.18クライストチャーチ・ポリテクニク ニュージーランド クライストチャーチ市 1992. 5.22曁南大学 中国 広東省広州市 1993. 4.30ウーロンゴン大学 オーストラリア ニューサウスウェールズ州 1994. 2.19セントマークアンドセントジョン大学 英国 プリマス市 1995. 8. 7ウォリック大学 英国 コベントリー市 1995. 9. 1啓明大学校 韓国 大邱広域市 1996.12.10ウエストミンスター大学 英国 ロンドン市 1996. 2.15アルスター大学 英国 北アイルランドコルレイン市 2000. 3.25ノーザン・ブリティッシュ・コロンビア大学 カナダ ブリティッシュ・コロンビア州 2001. 3.31淑明女子大学校 韓国 ソウル特別市 2001.11.12東北財経大学 中国 遼寧省大連市 2002. 7. 2ケント州立大学 米国 オハイオ州 2005. 3.31ニューカッスル・アポンタイン大学 英国 ニューカッスル市 2005. 2.16国立屏東商業技術学院 台湾 屏東 2008. 6. 4ラオス国立大学 ラオス ビエンチャン 2009. 4. 2北京語言大学 中国 北京 2009.10.15テレコム・ビジネス・スクール フランス エヴリー市 2011.10.14ケント州立大学 米国 オハイオ州 1994. 4.15全州教育大学 韓国 全羅北道全州市 1985. 3.26大連外国語学院 中国 遼寧省大連市 1988. 5.24国立モンゴル大学 モンゴル国 ウランバートル市 2002. 1.24クイーンズランド工科大学 オーストラリア クイーンズランド州 2010.2.15カリフォルニア大学 リバーサイド校 米国 カリフォルニア州 2011.6.27ユタ州立大学 米国 ユタ州 1988. 2.20

国立台中科技大学 ※2011年12月より改称

広 島 女 学 院 大 学

※提携時期は初めて学生派遣を行うための提携を交わした時期。安 田 女 子 大 学 首都師範大学 ※提携時期は初めて学生派遣を行うための提携を交わした時期。南クイーンズランド大学 ※提携時期は初めて学生派遣を行うための提携を交わした時期。近 畿 大 学広 島 修 道 大 学

広 島 経 済 大 学広 島 文 教 女 子 大 学

65

Page 12: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

大学・短大名 提   携   先 所在地(国又は地域都市) 提携時期ブリガム ヤング大学 米国 ユタ州 1996. 5クリスナドウィパヤナ大学 インドネシア ジャカルタ市 1989. 4.11国立ガジャマダ大学 インドネシア ジョグジャカルタ市 1991. 3.26ラ・ロシェル高等商科大学 フランス ラ・ロシェル市 1997. 1モスクワ高等ビジネス大学(MIRBIS) ロシア連邦 モスクワ市 2003. 9サザンデンマーク大学 デンマーク オーデンセ市 1996. 5大連理工大学 中国 遼寧省大連市 1996. 5トゥール高等商科大学 フランス トゥール市 1996. 5クラクフ経済大学 ポーランド クラクフ市 1996. 5Instituto de Estudios Superiores deAdministracion ベネズエラ カラカス市 1996. 5フォルツハイム芸術工科大学 ドイツ フォルツハイム市 1996. 5モンテレー工科大学 メキシコ モンテレー市 1996. 5クレルモン高等商科大学 フランス クレルモン市 1997. 6リール高等商科大学 フランス リール市 1997. 6ヨルダン大学 ヨルダン アンマン市 1997. 6ビルケント大学 トルコ アンカラ 1999. 9ISCTE ポルトガル リスボン市 2002. 4ルブリアナ大学 スロベニア ルブリアナ 2004.10ポンティフィシア・カトリック大学 アルゼンチン ブエノスアイレス 2011. 6大邱大学 韓国 大邱広域市 2007.7コーカサス大学 グルジア トビリシ 2007.10Indian Institute of Science および BangaloreMATS Institute of Management &Entrepreneurship インド バンガロール 2008.6チュレイン大学 米国 ニューオーリンズ州 2008. 6エサン大学 ペルー リマ 2007. 6アンジェ高等商科大学 フランス アンジェ 2009. 11大同大学 台湾 2009. 1. 19シンガポール経営大学(広島大学との三者協定) シンガポール 2010. 5. 25南洋ポリテクニック シンガポール 2010. 2. 3アンデス大学 コロンビア ボゴタ 2009. 6嶺南大学 韓国 大邱広域市 2011.2.1ブルガリア国立ソフィア経済総合大学 ブルガリア ソフィア市 2011.6パニャッサストラ大学 カンボジア プノンペン 2011.9.16イリノイ大学アーバナシャンペイン校 米国 イリノイ州 2001. 1.22ブルガリア科学アカデミー電子工学研究所 ブルガリア ソフィア市 2006. 6.15瀋陽航空航天大学 中国 遼寧省瀋陽市 2006. 3. 6ラヴェンシャウ大学 インド オディシャ州カタク 2011.2.28ハルピン師範大学恒星学院 中国 黒龍江省哈尔滨市 2009.4.3タイ王国農業研究開発機構(非大学) タイ バンコク 2010.9.9対外経済貿易大学 中国 北京市 2004. 4. 1首都師範大学 中国 北京市 2006. 1.13カリフォルニア大学リバーサイド校 米国 カリフォルニア州 1990. 4. 6貴州師範大学 中国 貴州省貴陽市 2007. 4. 8上海師範大学 中国 上海市 2007. 4. 8天津科技大学 中国 天津市 2007. 4.19中山大学 中国 広東省広州市 2007.11.20湖南大学 中国 湖南省長沙市 2008.10. 7西安培華学院 中国 陝西省西安市 2008.11. 5煙台職業学院韓国語(技術)学院 中国 山東省煙台市 2009.10.27四川外語学院成都学院 中国 四川省成都市 2010.6.30ソフィア大学 ブルガリア ソフィア市 2010.11.2アラスカ大学 フェアバンクス校 米国 アラスカ州 フェアバンクス 2011.4.1カリフォルニア大学リバーサイド校 米国 カリフォルニア州 1994. 4. 1東北師範大学 中国 吉林省長春市 2002. 8. 1

広 島 経 済 大 学

広 島 工 業 大 学広 島 国 際 学 院 大 学

福 山 平 成 大 学福 山 市 立 大 学

福 山 大 学

広 島 文 化 学 園 大 学 66

Page 13: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

大学・短大名 提   携   先 所在地(国又は地域都市) 提携時期温州大学 中国 浙江省温州市 2002.11.16大連外国語学院 中国 遼寧省大連市 2004.12.25四川外語学院 中国 重慶市 2005. 4. 1パーペチュアルヘルプ大学 フィリピン共和国 マニラ市 2006.7.19重慶師範大学 中国 重慶市 2010.5.1鶏西大学 中国 黒竜江省鶏西市 2011.12.31重慶民族芸術学校 中国 重慶市 2012.1.1重慶光華女子職業専門高等学校 中国 重慶市 2012.1.1長江師範大学 中国 重慶市 2012.1.4コロラド大学 アメリカ コロラド州デンバ- 2011.9.28チョダン大学 韓国 全羅南道務安郡 2012.5.25オーストラリアン・カトリック大学 オーストラリア 2009. 8. 7ハワイ大学ヒロ校 米国 ハワイ州 2001. 8. 8仁濟大学校 韓国 慶尚南道金海市 2004. 7.27ウダヤナ大学 インドネシア バリ島 2011.6韓国カトリック大学 韓国 ソウル特別市 1996.11.25大邱カトリック大学 韓国 大邱広域市 1996.12.23国民大学 韓国 ソウル特別市 2003.11.11蔚山大学 韓国 蔚山広域市 2008.12. 5四川音楽学院 中国 四川省成都市 1999. 6.27輔仁大学 台湾 台北市 1996.12.24国立台南芸術学院 台湾 台南市 2003. 3.14ホーチミン市立音楽院 ベトナム ホーチミン市 2003. 2.19ハノイ国立音楽院 ベトナム ハノイ市 2003. 9サント・トマス大学 フィリピン マニラ市 1997.11.25グリフィス大学 オーストラリア クインズランド市 2000. 4. 9ブリュッセル王立音楽院 ベルギー ブリュッセル 1999.11.18トリニティ・カレッジ 英国 ロンドン市 1999.12. 3モクラニャッツ音楽院 セルビア ベオグラード市 2001. 4.23教皇庁立宗教音楽院 イタリア ローマ市 2001. 5.11済州大学 韓国 済州市 2010.12.22大連大学 中国 大連市 2011.12.14同済大学 中国 上海市 1992.11. 3清華大学 中国 北京市 1993.12.22大田大学校 韓国 大田広域市 1994. 7. 8モナッシュ大学 オーストラリア ヴィクトリア州 2004. 8. 2ホーチミン医科薬科大学 ベトナム社会主義共和国 ホーチミン市 2007. 8.20ベトナム国立薬用天然物研究所 ベトナム社会主義共和国 ハノイ市 2007. 8.20ベルビュー大学 米国 ネブラスカ州 2009. 3.12コロラド大学デンバー校 米国 コロラド州デンバー市 2012.3.22カンタベリー・クライスト・チャーチ・ユニバーシティ・カレッジ 英国 ケント州カンタベリー市 2000.10.16四川外語学院 中国 重慶市 2002. 5.28永進専門大学 韓国 大邱広域市 1999.10.18ハワイ大学 マウイカレッジ 米国 ハワイ州 1997. 4.12西北工業大学 中国 陜西省西安市 1997. 5. 1東義大学校工科大学 韓国 釜山広域市 2001. 7.23トムスク工科大学 ロシア連邦 2007.12. 5大連大学 中国 遼寧省大連市 2012.3.21フィリピン大学ディリマン校 フィリピン ケソン市 2001. 8.27AMAコンピュータ大学 フィリピン ケソン市 2002. 8.29エミリオ・アギナルド大学 フィリピン マニラ市 2009. 5.26ハワイ大学カウアイコミュニティカレッジ 米国 ハワイ州 2010.11.29      (広島県地域政策局国際課調べ)

広 島 文 化 学 園 大 学

日本赤十字広島看護大学広 島 国 際 大 学

エ リ ザ ベ ト音楽大 学比 治 山 大 学

広島商船高等専門学校広島文化学園短期大学鈴 峯 女 子 短 期 大 学呉工 業 高 等専門学 校

67

Page 14: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

(3) 広島県立高等学校 提携先 国・地域 調印年月日広島皆実高等学校 大新高校 韓国 1991.12.20モアナルア高校 米国(ハワイ州) 2002.2.28タスカーミルワード高校 英国 2005.10.27呉三津田高等学校 温洲中学校 中国 2011.10.11三原高等学校 パパヌイ高校 ニュージーランド 2012.2.13尾道東高等学校 ベアークリーク高校 カナダ 2012.2.17尾道北高等学校 ウェストモートン・アングリカンカレッジ オーストラリア 2012.2.17海田高等学校 明徳女子高校 韓国 2012.5.9廿日市高等学校 スポッツウッド・カレッジ ニュージーランド 2012.6.14大竹高等学校 カラヘオ高校 米国(ハワイ州) 2012.11.8可部高等学校 ミドルトングランジ高校 ニュージーランド 2004.2.3加計高等学校芸北分校 成都第20中学 中国(四川省) 1998.1千代田高等学校 大連市第108中学校 中国 2012.5.18ニュージーランド 2012.10.26ニュージーランド 2012.10.26屏東県立大同高級中学 台湾 2002.5.24ソーントンドノバン高校 米国 2010.1.11松永高等学校 靑鶴(チョンハク)高校 韓国 2011.9.20沼南高等学校 靑鶴(チョンハク)高校 韓国 2011.9.20上下高等学校 平湖市職業中等専業学校 中国 2003.12.22三次高等学校 新竹高級中学校 台湾 2009.12.15瀬戸田高等学校 カセサート大学附属高校 タイ 2012.7.26賀茂北高等学校 ウィットレイ・アカデミー 英国 2012.3.5安古市高等学校 セントジョーンズ・グラマースクール オーストラリア 2011.11.7清水高級中学 台湾 H24.10.3高陽高等学校 カラニ高校 米国(ハワイ州) 2011.9.2石室中学校 中国(四川省) 1991.10.29内江市第7中学校 中国(四川省) 2011.10.12エリザベスカレッジ オーストラリア 1998.11.21アイエア高校 米国(ハワイ州) 2000.10.20安西高等学校 ルーズベルト高校 米国(ハワイ州) 2011.10.5ウィンドワード高校 米国 1984.1.10メリノール高校 米国(ハワイ州) 2001.6.7キャンベルホール高校 米国 2011.3.11ベドポールディングカレッジ オーストラリア 2011.8.24廿日市西高等学校 広漢中学校 中国(四川省) 2012.5.15湯来南高等学校 タスカーミルワード高校 英国 1998.3.2安芸南高等学校 シャーリーボーイズ高校 ニュージーランド 2002.12.20広島工業高等学校 国立釜山機械工業高校 韓国 2000.8.9福山工業高等学校 安山工業高校 韓国 2012.5.31興海工業高校 韓国 2012.8.6三民高級家事商業職業学校 台湾 2012.9.3広島商業高等学校 キラーニーハイツ高校 オーストラリア 2011.11.28チョンブリ聾学校 タイ 2012.8.6タルバッカ小中学部・ヴァルクサムヘト高等部特別支援学校 スウェーデン 2012.8.27三原特別支援学校 ミラル学校 韓国 2012.1.13ファーンベール・ガーデンズ・スクール シンガポール 2012.7.4タウナー・ガーデンズ・スクール シンガポール 2012.7.4戸手高等学校 大連経済技術開発区第10高級中学校 中国 2012.5.18広島高等学校 ル・ジャルダンアカデミー 米国(ハワイ州) 2012.2.24(「県立学校姉妹校提携一覧」(広島県教育委員会高校教育指導課)等を基に地域政策局国際課で作成)

安芸府中高等学校

庄原特別支援学校

(平成24年11月8日現在)県立学校名広島国泰寺高等学校

世羅高等学校

熊野高等学校広島井口高等学校

ダーフィールド高校,エルスミアカレッジ

尾道商業高等学校尾道特別支援学校西条特別支援学校

吉田高等学校向原高等学校福山明王台高等学校

神辺高等学校

68

Page 15: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

(4)広島県内民間団体  ①ロータリークラブ 提   携   先 所  在  地 提携年月日呉ロータリークラブ 仁川ロータリークラブ 韓国 2003. 4.25呉東ロータリークラブ 台北西北區ロータリークラブ 台湾 台北市 1980.12.17呉南ロータリークラブ 漢拏ロータリークラブ 韓国 2005.12.15西条ロータリークラブ 光州ロータリークラブ 韓国 1975. 6. 7ハンマウム福祉会 韓国 1990. 7. 1瀬戸田ロータリークラブ 彰化南ロータリークラブ 台湾 彰化南市 1987.11.14竹原ロータリークラブ 羅東ロータリークラブ 台湾 1977. 5. 6東広島ロータリークラブ ヒロ・ベイロータリークラブ 米国 ハワイ州 2002. 5.12高雄南星ロータリークラブ 台湾 2006. 6.21東広島21ロータリークラブ 安山中央ロータリークラブ 韓国 安山市 2003.10. 6広島城南ロータリークラブ アラモアナロータリークラブ 米国 ハワイ州 2001.12. 6広島西南ロータリークラブ 台北新東ロータリークラブ 台湾 1991. 5.17広島中央ロータリークラブ 台中西区ロータリークラブ 台湾 1992. 3. 7広島東南ロータリークラブ 臺中扶輪社(台中ロータリークラブ) 台湾 1966. 5.21パールハーバーロータリークラブ 米国 ハワイ州 1982. 9.26広島西ロータリークラブ 台南ロータリークラブ 台湾 1993. 5.12シカゴロータリークラブ 米国  1999.11.4広島廿日市ロータリークラブ Gisborne Westロータリークラブ ニュージーランド 1998.12.10ナントロータリークラブ フランス 2004. 1.31台北市南港ロータリークラブ 台湾 2008. 4.11広島南ロータリークラブ ハワイ・ヒロロータリークラブ 米国 ハワイ州 1971. 6.25広島陵北ロータリークラブ 台北松山ロータリークラブ 台湾 1992.10.28広島安芸ロータリークラブ カラカス・エル・レクレオロータリークラブ ベネズエラ 1996.03.15広島東ロータリークラブ バリタマンロータリークラブ インドネシア 2012.01.01福山ロータリークラブ 豊原ロータリークラブ 台湾 1977. 3.20福山北ロータリークラブ 南ソウルロータリークラブ 韓国 ソウル特別市 1980. 4. 8福山東ロータリークラブ 新竹西ロータリークラブ 台湾 新竹市 1989.10.28福山南ロータリークラブ 新竹北ロータリークラブ 台湾 新竹市 1980. 3.20  ②ライオンズクラブ団  体  名 提   携   先 所  在  地 提携年月日呉うるめライオンズクラブ ブレマトンセントラルライオンズクラブ 米国 ワシントン州 1979. 8. 8ブレマトンセントラルライオンズクラブ 米国 ワシントン州 1970. 8.20基隆市中正ライオンズクラブ 台湾 1980.10.31呉ブルーライオンズクラブ ブレマトンセントラルライオンズクラブ 米国 ワシントン州 1970. 8.20呉ライオンズクラブ ブレマトンセントラルライオンズクラブ 米国 ワシントン州 1967. 6.28呉ポートライオンズクラブ ブレマトンセントラルライオンズクラブ 米国 ワシントン州 1993. 8. 8東広島ライオンズクラブ 自強ライオンズクラブ 台湾 1977. 4.17東方ライオンズクラブ 韓国 ソウル特別市 1997. 3.23広島デルタライオンズクラブ 高雄市壽山ライオンズクラブ 台湾 1969.11.25広島ライオンズクラブ ホノルルライオンズクラブ 米国 ハワイ州 1963.11.18広島鯉城ライオンズクラブ ハノーバーライオンズクラブ ドイツ ハノーバー市 1987.9.14福山葦陽ライオンズクラブ バーデンバーデンライオンズクラブ ドイツ 1970. 6.10ハミルトンセントラルライオンズクラブ カナダ オンタリオ州 1977. 6.30福山中央ライオンズクラブ ポハン(浦頂)ライオンズクラブ 韓国 1977. 9.22福山久松ライオンズクラブ 屏東欣欣ライオンズクラブ 台湾 1993. 4. 4福山グリーンライオンズクラブ 台北市青山ライオンズクラブ 台湾 2010.11.18府中中央ライオンズクラブ セバストポール&ディスクリフトライオンズクラブ オーストラリア バララット市 1998.11.21

呉グリーンライオンズクラブ

団  体  名

69

Page 16: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

  ③国際ソロプチミストクラブ団  体  名 提   携   先 所  在  地 提携年月日国際ソロプチミスト江田島 国際ソロプチミスト マリン・カウンティ 米国 カリフォルニア州 1993国際ソロプチミスト タマルパス 米国 カリフォルニア州 1993. 8. 5国際ソロプチミスト デュシット タイ 2001. 9. 1国際ソロプチミスト大竹 国際ソロプチミスト パラナキュ フィリピン 1997.11国際ソロプチミスト Saguaro Foothillo アメリカ -国際ソロプチミスト ロスアンジェルスウエスト・サンタモニカ 米国 カリフォルニア州 -国際ソロプチミスト尾道 国際ソロプチミスト キャントン 米国 オハイオ州 1989国際ソロプチミスト パインリバーズ オーストラリア 2003国際ソロプチミスト呉 国際ソロプチミスト ブレマトン 米国 ワシントン州 1984. 5国際ソロプチミスト竹原 国際ソロプチミスト ロスゲトス・サラトガ 米国 カリフォルニア州 1990.10.26国際ソロプチミスト東広島 国際ソロプチミスト 漢陽 韓国 1988. 2. 8国際ソロプチミスト広島 国際ソロプチミスト ウインターツール スイス 1983.10国際ソロプチミスト ハノーバー ドイツ ハノーバー市 1984. 2国際ソロプチミスト ロスアンゼルス 米国 カリフォルニア州 1992.12国際ソロプチミスト サントス ブラジル サンパウロ州サントス市 2006. 1国際ソロプチミスト福山 国際ソロプチミスト ハミルトン-ウェントワース カナダ オンタリオ州ハミルトン市 1985. 7. 1国際ソロプチミスト ヘルシンキⅢヘルシングフォルス フィンランド ヘルシンキ市 1992. 3. 2国際ソロプチミスト ノース・レイク・タホ 米国 カリフォルニア州 -国際ソロプチミスト バーウィック オーストラリア 2004. 2. 2国際ソロプチミスト三原 国際ソロプチミスト セドナ 米国 アリゾナ州 1988国際ソロプチミスト三次 国際ソロプチミスト ダバオ フィリピン ミンダナオ 2000国際ソロプチミスト府中 国際ソロプチミスト チコ 米国 カリフォルニア州 1999国際ソロプチミスト ホノルル 米国 ハワイ州ホノルル市 1999. 9.29  ④一般交流団体団  体  名 提   携   先 所  在  地 提携年月日アジア太平洋フォーラム広島支部 中国国際貿易促進委員会陜西省分会 中国 陝西省 1992. 6.11中華人民共和国全国人民代表大会 中国 北京市 1995.11中華民国日本研究学会 台湾 台北市 1991.11アメリカ戦略国際研究所 米国 ワシントンD.C. 1993.12自然の森MGユース・ホステル カーターレン・ユース・ホステル 英国 ロンドン市 1975ジョルダン・ユース・ホステル 英国 ロンドン市 1975(特活)上下国際親善協会 浙江省平湖市 中国 浙江省 -安芸高田市立高宮中学校 ダーフィールド・ハイ・スクール ニュージーランド セルウィン町 1997. 9.20日本パラオ協会 パラオ日本協会 パラオ 1994. 5.31(社)日本マレイシア協会広島支部 (社)日本マレイシア協会マレーシア支部 マレーシア 1990. 9. 1日本労働組合総連合会 四川省総工会 中国 四川省 1989 広島県連合会 ボルゴグラード州労働組合評議会 ロシア連邦 ボルゴグラード州 1989ハンド イン ハンド・ヒロシマ ホームステイファンデーション 米国 カリフォルニア州サンフランシスコ市 -トランズネット 米国 ジョージア州 アトランタ市 -ジャパンコミュニケーション 米国 イリノイ州シカゴ市,   インディアナ州インディアナポリス市 -公益信託パン パシフィック ファンド Pacific Rim Artisan Village Foundation カナダ ブリティッシュコロンビア州 1990. 8広島折鶴の会 ボルゴグラード市ピオネール ロシア連邦 ボルゴグラード市 1965. 5. 1サンパウロ州立ヒロシマシ中学校 ブラジル -韓国被爆者協会 韓国 -広島県医師会 ロサンゼルス郡医師会 米国 カリフォルニア州 1976.12.13ハワイ州医師会 米国 ハワイ州 1977.11.13サンフランシスコ医師会 米国 カリフォルニア州 1981.10.27キング郡医師会 米国 ワシントン州 1982. 1.19核戦争防止国際医師会議(IPPNW) 米国 マサチューセッツ州ボストン市 1982. 1.2070

Page 17: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

団  体  名 提   携   先 所  在  地 提携年月日広島県医師会 ブリティッシュ・コロンビア医師会 カナダ ブリティッシュコロンビア州 1984. 8. 1広島県歯科医師会 ハワイ州歯科医師会 米国 ハワイ州 2001. 4.29広島県青少年活動奉仕協会 韓国ユネスコ江原道協会 韓国 1974. 7韓国ユネスコ釜山広域市協会 韓国 1984. 8広島県日韓親善協会 韓国釜山広域市韓日親善協会 韓国 1994. 7. 7広島国際青少年協会 ハノーバー市青少年局 ドイツ ハノーバー市 1969. 9.19ハノーバー市青少年議会 ドイツ ハノーバー市 1972. 8.25ハノーバー広島友好協会 ドイツ ハノーバー市 1983. 8. 1(公財)広島市スポーツ協会 ハノーバー市スポーツ連盟 ドイツ ハノーバー市 1985. 9. 4広島日佛協会 アリアンス・フランセーズ フランス パリ市 1953. 3広島日米協会 ハワイ日米協会 米国 ハワイ州 1997. 5.29広島日タイ友好協会 タイ国国王管理社会福祉国民会議 タイ バンコク市 1989. 6広島別院安芸教区仏教婦人連盟 カウアイ島連合仏教婦人会 米国 ハワイ州 1983. 6.26広島ユネスコ協会 北京ユネスコクラブ 中国 1988.10.18大邱ユネスコクラブ 韓国 2000. 6.17(財)広島陸上競技協会 台北市田徑(陸上競技)委員会 台湾 台北市 1993.10. 8広島YMCA 台湾YMCA 台湾 1983. 4.16ダーウィンYMCA オーストラリア 1983.12.23セブYMCA フィリピン 1984. 7. 7ハノーバーYMCA ドイツ 1988.10.25シブYMCA マレーシア 1989. 8. 6チュンチョンYMCA 韓国 1990. 8. 8ホノルルYMCA 米国 ハワイ州 1961. 8. 6ハミルトンYMCA カナダ オンタリオ州 1979.11.11ウルサンYMCA 韓国 1980.12. 1レイテYMCA フィリピン 1982.11.11ポハンYMCA 韓国 1984.10. 8ペンブロックシャーカレッジ 英国 サウスウェールズ 1993. 5.21スプリングフィールドカレッジ 米国 マサチューセッツ州 1994. 6. 4武漢YMCA 中国 湖北省武漢市 1996. 3.30シンガポールYMCA シンガポール 1996. 3.30大邱YMCA 韓国 1998.11. 4アイランド・オブ・ハワイYMCA 米国 ハワイ州 1998.11. 4ウェールズYMCA 英国 1998.11. 4(社)福山市医師会 浦項市医師会 韓国 慶尚北道浦項市 2008.7.25福山ばら会 ポートランドばら会 米国 オレゴン州 1987. 6.15福山ブルガリア協会 カザンラク・フクヤマ協会 ブルガリア 2002. 5.18バルガルスカ・ロザ財団 ブルガリア 2011.6.6福山YMCA ウルサンYMCA 韓国 1980.12. 7ポハンYMCA 韓国 1984.10. 8ハミルトンYMCA カナダ オンタリオ州 1979.11.11レイテYMCA フィリピン 1982.11.11三次市日中友好協会 四川省雅安市人民対外友好協会 中国 四川省 1992.10. 8学校法人 山中学園 エドモンズ教育校区 米国 ワシントン州 1992. 3.20 三原国際外語学院 吉林省対外言語文化センター 中国 吉林省長春市 1992.4ヒルモートン ニュージーランド -ダーフィールド ニュージーランド -サラサスエクストラスクール バンコク -サンタクルーズ バンコク -テープリラ バンコク -ワールド・フレンドシップ・センター ワールド・フレンドシップ・センターアメリカ委員会 米国 インディアナ州 1965. 8. 771

Page 18: 0¼½¾¿ l0STÀÁ ÂÃÄ Å ST < eÆÇ

  ⑤経済関係団体団  体  名 提   携   先 所  在  地 提携年月日広島商工会議所 ホノルル日本人商工会議所 米国 ハワイ州 1981. 5. 1デトロイト地域商工会議所 米国 ミシガン州 1987. 7.13台湾貿易センター 台湾 1987. 2.25台北市進出口商業同業公会 台湾 1987. 2.26ベトナム商工会議所 ベトナム 1993.11.11香港貿易発展局 中国 香港特別行政区 1993. 3. 3フランス・ヴァール県商工会議所 フランス 1994. 2.17ロンドン商工会議所 英国 1994. 2.21ニューサウスウェールズ州商業会議所 オーストラリア 1996. 1.31ロストック商工会議所 ドイツ 1996. 9.10タイ商業会議所 タイ 1997.10.17大連市工商業連合会 中国 大連市 2011.11.15(社)広島青年会議所 ストックホルム青年会議所 スウェーデン 1965. 6.15ハワイ・ホノルル青年会議所 米国 ハワイ州 1974. 8.12シンガポール・オーキッド青年会議所 シンガポール 1976.10.23ハワイ・ヒロ青年会議所 米国 ハワイ州 1999.11.10福山商工会議所 マウイ日本人商工会議所 米国 ハワイ州 1997. 5.31浦項商工会議所 韓国 浦項市 2011.11.29(社)福山青年会議所 ハミルトン青年会議所 カナダ 1976.10. 4ポハン(浦項)青年会議所 韓国 1992. 5.25(社)府中青年会議所 クァンジュ(光州)青年会議所 韓国 1968.10.17セイナヨキ青年会議所 フィンランド 1996.11.13東広島商工会議所 ハワイ島日本人商工会議所 米国 ハワイ州 1999.11.15廿日市商工会議所 コナ・コハラ商工会議所 米国 ハワイ州 2006. 5.24呉商工会議所 温州市外事弁公室 中国 浙江省温州市 1986. 5(社)呉青年会議所 高雄青年会議所 台湾 1966. 5.14広島本通商店街振興組合 コペンハーゲン市ストロイエ通り商店街 デンマーク 1982. 1  ⑥マスコミ団  体  名 提   携   先 所  在  地 提携年月日中国放送 四川省広播電影電視局 中国 四川省 1985. 9.30大邱文化放送 韓国 大邱広域市 1994.11.21広島テレビ KHON―TV 米国 ハワイ州ホノルル市 1986. 4.10KCAL―TV 米国 カリフォルニア州ロサンゼルス市 1987.10. 6CKVU―TV カナダ バンクーバー市 1987. 9.24重慶電視台 中国 重慶市 1988. 7.27NDR北ドイツ放送協会 ドイツ ハンブルク市 1990. 4. 3KET 米国 ケンタッキー州レキシントン市 1992. 3. 2CANAL 9 ドミニカ サントドミンゴ市 1990.11.28SOUTHERN CROSS BROADCASTING オーストラリア サウスメルボルン市 1996.7.10広島ホームテレビ KITV 米国 ハワイ州ホノルル市 1986.11. 3CTV Montreal カナダ ケベック州モントリオール市 1990. 4 10TBC大邱放送 韓国 大邱広域市 1997. 5. 2WXYZ―TV 米国 ミシガン州デトロイト市 1998. 5.21テレビ新広島 QTQ9 オーストラリア ブリスベーン市 1988. 5. 6KTVUチャンネル2 米国 カリフォルニア州オークランド市 1991. 2.18浦項文化放送 韓国 慶尚北道 浦項市 1995. 4.11大連電視台 中国 遼寧省 大連市 1996.11.25広島エフエム放送 大邱文化放送 韓国 大邱広域市 1994.11.21      (広島県地域政策局国際課調べ) <参考> 都道府県の姉妹友好提携先 財団法人自治体国際化協会  http://www.clair.or.jp/j/exchange/shimai/page.html72