タブレットセミナ[八子] R 20110217

31
デロイト トーマツ コンサルティング株式会社 パートナー 八子 知礼 【第4講演】 タブレットに適したアプリケーション導入のポイント 2011225iPadAndroidの企業導入に向けて」

description

2011年2月25日、リックテレコム主催「iPadとAndroidの企業導入に備える」セミナーの第4講演「タブレットに適したアプリケーション導入のポイント」資料です。 有料イラストが含まれるので、当該部分のみを加工・切り出ししての利用を禁止します。 引用時には会社名と資料名を明記下さい。

Transcript of タブレットセミナ[八子] R 20110217

Page 1: タブレットセミナ[八子] R 20110217

デロイト トーマツ コンサルティング株式会社

パートナー 八子 知礼

【第4講演】

タブレットに適したアプリケーション導入のポイント

2011年 2月25日

「iPad、Androidの企業導入に向けて」

Page 2: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.2

自己紹介

八子 知礼 TMTインダストリグループ パートナー

• 松下電工株式会社、外資系コンサルティング会社等を経て現在に至る。• 通信キャリア、プロバイダ、ハイテク/電子機器メーカ等に対して、

新規事業戦略立案、CRM/顧客戦略、商品/サービスマーケティング戦略、チャネル戦略の策定 、購買・調達BPR、物流・商流・バリューチェーン再編を中心としたプロジェクトを手掛けている。

• 著書「図解クラウド早わかり」、共著書「図解 ロジスティクスマネジメント」• 日経コンピュータ、日経コミュニケーションに寄稿多数

ITPro連載中「八子・モバイルクラウド研究所」

2010/2/1 中経出版より「図解 クラウド早わかり」出版

現在第13回

好評6刷

中国語版発刊

Page 3: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

企業サイトの監修をはじめ、雑誌寄稿多し。テレビにも登場

3

エコノミスト臨時増刊号 8/9号「巨大データ経済」特集に寄稿

NTTコミュニケーションズBizCity「クラウドナビ」を監修

CS放送朝日ニュースター「ニュースの深層」8/13分に生出演

日経コミュニケーション(隔週刊)2009~2010年で年間50%に寄稿

Page 4: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

クラウド、モバイルに関係する下記のような団体のアドバイザリー等としても活動。

日本Androidの会• Activistに認定されており、幹事会に対する不定期情報提供中。

日本テレワーク協会• 講演を通じて会員企業100社へのテレワーク移行の啓蒙活動を務める。

Cloud Business Alliance• ネットワンシステムズを中心としたビジネス協業体。アドバイザを務める。

SaaSパートナーズ協会• 様々なクラウドサービスを色々な立場で研究する団体。情報連携中。

Made In Japan Software Consortium• 日本製ソフトウェアの普及推進団体。クラウド化等を協業討議中。

モバイルコンピューティング推進コンソーシアム• 「シニアモバイルシステムコンサルタント資格研修」の監修と講師を務める

クラウド利用促進機構• クラウドのフェアな利用を促進する機構。アドバイザを務める。

新世代M2Mコンソーシアム• M2M(Machine to Machine)のビジネスを推進する団体。理事を務める。

グローバル基盤技術連携フォーラム• 国際的クラウド間の連携を検討する団体。会員として情報連携活動中。

Net Computing Alliance• PMC研究会活動開始予定。専務理事と共著準備中。

4

Page 5: タブレットセミナ[八子] R 20110217

1.モバイルクラウド

における

タブレットの位置づけ

5

Page 6: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.6

クラウドコンピューティングが起こした変化:

物理資産の所有モデルから無形資産の利用モデルへの変化

固定リソース

利用した分だけの経費

仮想化によるソフトウェアサーバ

動的なリソース配分と圧倒的な拡張性

物理サーバ

サーバーに対する投資

所有から利用へ

一人一台、固定リソース

ハードウェアにソフトウェアインストール済

物理キーボードとHDD搭載

•シン

クライアント化一人複数台、使い方によりリソース増大

インストールせずにSaaSで利用

キーボードレス/ディスクレス

•クラウド化

手元の物理コンポーネントの消滅

Page 7: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

世界市場で50億台を超過してモバイルデバイスが普及する中、クラウドとモバイルを組み合わせたモバイルクラウドこそが求められる実現像

7

情報/データ

情報を引き出すデバイス

クラウドコンピューティング(データセンター)

ネットワーク

モバイルクラウドが必要とされる時代

ワーク/ライフスタイルはモバイルが当たり前の時代クラウドと連携していない

殆どのクラウドベンダは情報を引き出すデバイス側を考慮していない

ニーズに乖離があり、

双方のベンダーが

売れないと嘆く構造

※2009年はROA推定値、2010年~2014年は予測値

Source: ROA(http://japan.researchonasia.com/report/report_name.html?num=278 )

日本におけるクラウド・サービス

の市場規模推移(2009年~2014年)

Fixed CloudMobile Cloud

[億円]

Page 8: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

モバイルデバイス発展の経緯を振り返るとタブレットは終着駅??

8

使い勝手の向上を目指して画面大型化とモビリティの向上を追求した結果、発生したのがタブレットデバイスの市場

モビリティの向上

ガラケー3インチ

タブレット7~10インチ

様々なタイプが登場

ノートPC15インチ

スマートフォン5インチ

画面大型化

ネットブック10インチ

ソフトウェアキーボード外付け物理キーボード

QWERTY物理キーボードありQWERTY物理キーボードなし

デスク設置・両手操作片手持ち・保持手操作 片手保持・対手操作

操作中は移動しないことが前提操作中でも移動することが前提 目的や場所に応じて移動してもとまっても良い

モバイルクラウドの時代にこそ最適なデバイス、それがスマートフォンでありタブレットである

Page 9: タブレットセミナ[八子] R 20110217

2. タブレット時代の

ワークスタイルと

求められる要件

9

Page 10: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

モバイルデバイスで片手操作、立ったまま仕事をするワークスタイルが標準

もちろん、それが最適な業種・職種の話。

10

業種・職種によっては

立ったまま仕事する/デバイス操作するのが当たり前の時代に!

片手保持複指操作:

マルチタッチ、音声

キーボードレス

= デスク不要

データの

保管場所を

気にしない

音声や

タッチにより

操作

立ったまま

閲覧・入力

データは

クラウドから

参照

デバイス起動

5~10秒

データとアプリケーションは

クラウド

Page 11: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

エンドユーザで蔓延する多様なSaaS、多様なデバイス接続はIT資産の“民主化”トレンド

この流れは止められない。

11

マルチデバイス~会社貸与デバイスは生産性が低下~

マルチSaaS~便利なSaaSを経費で使える時代~

アプリケーションとデバイスの選択権が情シスから「民主化」され自由度が上がっている

Page 12: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

業種・職種別にアプリケーションとデバイスを組み合わせて最適化することが

理想のワークスタイルに近づける必須の要件となる

12

ルートセールスMD

医療業界MR

フィールドエンジニア

物流倉庫作業員

宅配便作業者

営業

勤怠管理/日報/CRM・SFA在庫管理/受発注

商品DB/カタログ/CRM・SFA技術・臨床情報DB

勤怠管理/商品DB/CRM・SFA/技術DB

入出庫チェッカー/検品/在庫管理

勤怠管理/出納/CRM・SFA/受発注

勤怠管理/日報/CRM・SFA商品DB/カタログ

デバイス(一例) SaaS/アプリケーション

【ポイント】

業界別に

画面サイズは

変わる

Page 13: タブレットセミナ[八子] R 20110217

3. 現在導入されている

企業タブレット環境

における課題

13

Page 14: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

最も多いのが、「デバイスとしてのタブレット」を導入してみました、という企業

14

タブレット導入

•単純なデバイスの置き換えのみ

•OSはウィンドウズ

•デスクトップ仮想化

•またはリモートデスクトップ

•タブレットかっこよさそうじゃん

•ノートPC持ち歩くなと言われてるし

•軽くて素早い起動がいいね

•クラウドと連動させればファイルの

やりとりも楽そうだし

•画面小さいからめっちゃ使いにくい

•指でカーソル動かすなんて無理

•キーボードが要るね、結局

•複数画面開けないから生産性悪っ

•普通のノートがいいからネットカフェ

でリモートアクセスして使ってる

ちゃんとアプリも最適化してあげて下さい!

ハードウェアだけ入れ替えてデスクトップ飛ばしても解決になってない

Page 15: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

がんじがらめのセキュリティで使い勝手を縛り付ける適用する一方で、

新たなデバイスに対する統一的なポリシーがない企業が多い

15

タブレットは?PC持ち出し禁止スマートフォンは?iPhoneは?

過剰なセキュリティポリシーの適用により、生産性が低下するばかりか、結局はユーザーがその他の抜け道を探すこととなる

•メールデータ残るけど消せる?

•どんなスマフォでもOK?

• iPhoneでも大丈夫?

良くある例:ケータイはNGだけど

、iPhoneは大丈夫と言って持

ち込んでいる

•タブレットはPCですか?

•その場合持ち帰り禁止?

•どんなタブレットでもOK?

•シンクライアントとタブレット

は違うの?

•融通が利かないね

•生産性が下がりまくりだよ

•実際年間何台無くなるの?

Page 16: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

タブレット上のアプリケーション環境では

マウス操作によるウィンドウシステムの限界

16

画面の隅っこまで指で

操作するの、じれったくて

結局生産性下がるんですけど

折角キーボードもマウスも

なくなったタブレットなのに、

マウスがないと、こんなに

使いづらいなんて!

マウス操作によるウィンドウシステムはタブレットに合わない!

タッチ操作の時代にあったユーザインタフェースが必要

画面隅やアプリ閉じる

×ボタンは押せない

Page 17: タブレットセミナ[八子] R 20110217

4. 基幹システム/

SaaS対応時のポイント

17

Page 18: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

基本的にはモバイルクラウド実現にむけた仕分けフレームワークとほぼ同じ

18

モビリティ特性アプリケーション

特性データ特性 × × 組織階層特性×

タブレットの場合、モバイルクラウドと異なるのが、顧客接点業務でなくても

適用できる範囲があるということ

モバイルクラウドの仕分けフレームワーク

顧客プレゼンの必要性

起動時間の短さ

モニタリングの必要性 × ×

既存大量データの存在×

加えて、タブレットの適用フレームワーク

上位職か、

末端に向く

1画面集中

単純作業にむく

ローカルに大量

データを落とさない事

適用業務が

定常的にモニタリングを

必要とするもの

顧客と画面を共有

する必要がある業務

迅速な応対や動きながら

操作が必要となる業務

紙やカタログなどで

膨大な量のDBが

存在する業務

Page 19: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.19

タブレットが適用できる業務/アプリケーション(例)

マーケティング

製品開発

受注 購買 製造 物流営業カスタマサービス

バリ

ュー

チェ

ーン

コア

業務

ノン

コア

業務

需要予測販売計画

特許情報

受注残高管

サプライヤ等

の選定/管理

請負業者管

CAD

契約、見積依

頼書の管理

生産ライン

の整備/管理

物流製品

在庫管理

代理店管理

アフターサー

ビス管理

製造工程

の設計/開発

受入書の作

成、支払管理

生産管理

営業管理

問い合わせ

対応

製品化/検証/認定

調達

品質管理

品質不良対

仕様変更管

入庫検収

業者等の選

定/管理

顧客情報管

製品ライフサ

イクルの管理仕様確定

出荷管理

債権管理(請求、回収)

リベート管理

原材料/部品

在庫管理

月次決算電子メール 人事情報ワークフロー社内ポータ

購買管理

製品輸送

の管理

仕掛品/製品

在庫管理

製品別原価

企画

生産/製品関

連管理

Web

ケータイサイ

営業支援

製品出荷

経営コックピ

ット分析系デー

タマート財務

メルマガ配信

アンケート集

給与計算

福利厚生

経費精算

年次決算

ファイルサー

バー

承認・権限規

グループウェ

部門指標管

理競合情報 税務

資金管理

あくまでも前ページの①モニタリング、②顧客プレゼン、③起動時間を基準にPDCAを想定しながら判定した一例

Page 20: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

ローカルにデータを持たないか、キャッシュさせるかは悩ましい局面。

20

マーケティング

製品開発

受注 購買 製造 物流営業カスタマサービス

バリ

ュー

チェ

ーン

コア

業務

ノン

コア

業務

需要予測販売計画

特許情報

受注残高管

サプライヤ等

の選定/管理

請負業者管

CAD

契約、見積依

頼書の管理

生産ライン

の整備/管理

物流製品

在庫管理

代理店管理

アフターサー

ビス管理

製造工程

の設計/開発

受入書の作

成、支払管理

生産管理

営業管理

問い合わせ

対応

製品化/検証/認定

調達

品質管理

品質不良対

仕様変更管

入庫検収

業者等の選

定/管理

顧客情報管

製品ライフサ

イクルの管理仕様確定

出荷管理

債権管理

(請求、回収)

リベート管理

原材料/部品

在庫管理

月次決算電子メール 人事情報ワークフロー社内ポータ

購買管理

製品輸送

の管理

仕掛品/製品

在庫管理

製品別原価

企画

生産/製品関

連管理

Web

ケータイサイ

営業支援

製品出荷

経営コック

ピット

分析系デー

タマート財務

メルマガ配信

アンケート集

給与計算

福利厚生

経費精算

年次決算

ファイルサー

バー

承認・権限規

グループウェ

部門指標管

理競合情報 税務

資金管理

適用除外されたアプリでも

Webアプリにするなどの工夫で

リモート操作する環境にできる

ネットワークが切断された時のために

全てをWebアプリとするのでなく、

緊急度の高いものはローカルで

キャッシュできるアプリケーションが

必要となる

繋がれば即同期

Webアプリ化するか、ローカルアプリ化するかは

既存のアプリケーションのタイプに依存する。当面はキャッシュも必要。

APサーバ

Webアプリケーション化すればブラウザがあれば活用可能

Page 21: タブレットセミナ[八子] R 20110217

5. アプリケーション利用

環境のポイント

21

Page 22: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

鍵を握る次のトレンドは使い勝手の良い「ユーザーインタフェース」

22

ユーザーインタフェースの作り込み/マルチデバイスへの対応

狭い画面内での操作感が考慮されていない

タッチをベースとしたインタフェースになっていない

ネットワークに繋がっていないと利用できない

複数デバイスをまたぐ連携ができない

【出力系】

シングルビュー表示

AR(レイヤー)表示

高精細表示、音声合成・・・etc

【入力系】

タッチネイティブ対応

音声入力、ジェスチャ識別

視線入力・・・etc

【入力支援機能】

GPS情報、加速度センサ、

バーコード識別・・・etc

【出力支援機能】

自動翻訳、ローカルキャッシュ、

サービス/コンテンツ変換・・・etc

Page 23: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

複数SaaSに対するアグリゲーション/シングルビュー化の必要性

23

SaaSアプリケーションのアグリゲーション、およびシングルビュー化が必要に

• アプリケーション間の連携がバラバラ

• 複数アプリを切り替えて使わなければならない

• モバイルの小さな画面内に情報が収まっていない

SaaS X

SaaS A

SaaS B

• どうやって使って良いのか判らない

• アプリケーションが多すぎて選ぶことができない

• 自分の職種、ワークスタイルに合ったものが不明

・・・・・・

エンタープライズアプリケーション/

グループウェア

メール

例:ツイッター

インターネット

画面切り替えの必要がな

く、一つの画面内に統合

したシングルビュー環境

を構築

業種別、職種別に最適な

複数SaaSをあらかじめプリ

セットもしくはマッシュア

ップした環境を構築

頁へ

Page 24: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

クロスプラットフォームと複数バージョンへの対応の必要性

24

プラットフォームを跨ぐクロスプラットフォーム対応が必要

複数のプラットフォームの、どれがデファクトになるか判らないWindowsとは異なり、OSのバージョンアップが早い事への対応が必要

Android

iOS

審査/マルチバージョン対応が悩ましい所

バージョンアップが多頻度で複数Verが存在

1.6 2.1 2.2Xperia等 NexusOne

DesireGalaxy

2.0Droid等

2.3NexusSXperiaArc

3.0近日

Appleがアプリケーションを審査OSも複数バージョン、iPhone、iPad双方用が存在

3.1 4.03.2 ・・・4.24.1

Page 25: タブレットセミナ[八子] R 20110217

6. 今後のタブレット市場

の展望

25

Page 26: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

【アプリ】

プラットフォーム別有効なアプリケーション数 (2011年1月)

Androidはデバイスの多様性、メーカー数、発表端末数だけでなく、アプリケーション数で

もアップルを追い上げている

26

150000 300000

圧倒的な

成長率

有料アプリ数は

ほぼ同数

=エコシステムが

拡大する可能性大

Page 27: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

【OS】

スマートフォンのOSでもAndroidが躍進。2012年には2位に。

2010年の最新情報では、スマートフォンOSの市場シェアにおいて、iPhone OSが前年同

期比117%増で3位、Android OSが806%増で4位につけ、いずれもWIndowsMobileを

抜いて躍進している。

2008

Symbian

52.4

B lackbe

rry

16 .6

Windows

Mobi l e,

11.8

i Phone

OS 8.2

Linux

8.1

Other,

1.1Pa lmOS,

1 .8

2010

Symbian

44.3

B lackber

ry

19.4

Wi ndows

Mobi l e ,

6.8

i Phone

OS 15.4

Androi d,

9.6Linux

3 .7

Other,

0 .7

2012

Symbi an

39.0

B lackbe

rry

12.5

Windows

Mobi l e,

12.8

iPhone

OS 13.7

Android ,

14.5

Linux

8.1

Pa lmOS,

2.1

2008 2010 2012

SOURCE:GARTNER(2010年5月20日)

27

つい最近Symbian陣営はMicrosoftを抱え込んだ。iOSはシェア漸減し、Androidのシェアが2年後に逆転する

Page 28: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

【デバイス】

米国市場でのコンシューマ向けPC販売の動向

最も成長するのはタブレットで、タブレットは2012年にネットブックを逆転する

2015年に,タブレットは全PCの23%まで成長する

28

出所:Forrester Research eReader Forecast, 2010 to 2015 (US)%の数字は末目によって100%ちょうどにはならない場合がある

ネットブックを逆転

デスクトップを逆転

Page 29: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

【デバイス】

画面サイズも収斂(Convergence)へ

デバイスの画面サイズは7インチと10インチに収斂されてきた。このトレンドは価格面から

今後も続くと同時に、より多様な画面サイズやアスペクト比のデバイスが多く登場する事

が予想される。

29

9~

106~

8~

5

~Android1.6 Android2.x Windows X iOS

11~

9.7

7

5

7 7

3.24.3

2.8

10.110.1

11.6

7 7

12

10 1010 10 10

11.6

7

10.110.1

7

10.1 10インチは

PCとの代替

7インチは新たな

カテゴリの確立

Windowsデバイスが

ようやく登場

Page 30: タブレットセミナ[八子] R 20110217

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

【UI】ユーザーインタフェースは今後どのように発展すべきか

30

タッチ

キー

ジェスチャ ボイス

パンチ

イマココデバイス・紙表面からの距離

デバイス又は紙のパンチ穴の向こう側迄

物理キーが存在し、キートップをデバイス面に対して押し込んで操作可能

デバイス又表面をなぞって操作可能。(感圧式の場合はデバイス表面のシートを押し込む)

デバイス表面からは離れた場所から操作可能

完全にリモート操作可能

キータッチパンチ穴

デバイス表面からの距離に着目すると、より遠隔操作へと向かっていく企業ユースでの操作方法はどこまで実現すべきかが課題

iPhone/iPad Kinect Google

Page 31: タブレットセミナ[八子] R 20110217

デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)は世界的なプロフェッショナルネットワークであるデロイト トウシュ トーマツ(Deloitte)のメンバーで、監査法人ト

ーマツのグループ会社です。DTCはDeloitteの一員として日本におけるコンサルティングサービスを担当、 Deloitteがグループで有する監査・税務・コン

サルティング・ファイナンシャル アドバイザリーの総合力と国際力を活かし、日本国内のみならず海外においても、企業経営におけるあらゆる組織・機能

に対応したサービスとあらゆる業界に対応したサービスで、戦略立案からその導入・実現に至るまでを一貫して支援する、マネジメントコンサルティング

ファームです。海外ではDeloitteの各国事務所と、国内ではトーマツ コンサルティング ホールディングス株式会社の下で国内主要地区に置かれたトーマ

ツ コンサルティング各社と連携してサービスを提供できる体制を有しています。

Deloitte(デロイト)は監査、税務、コンサルティングおよびファイナンシャル アドバイザリーサービスをさまざまな業種の上場・非上場クライアントに提供し

ています。全世界140ヵ国にわたるメンバーファームのネットワークで、ワールドクラスの品質と地域に対する深い専門知識により、いかなる場所でもクラ

イアントの発展を支援しています。デロイトの165,000人におよぶ人材は“standard of excellence”となることを目指し、“誠実性”、“卓越した価値の提供”

、“相互信頼”、“文化的多様性”といった価値観を共通するカルチャーで結ばれています。継続的な知識習得、チャレンジングな経験、豊富なキャリア形

成の機会といった環境を生かしながら、Deloitteのプロフェッショナルは企業責任(CSR)を強化し、社会からの信頼を築き、各々の地域社会に貢献してい

きます。

Deloitte(デロイト)とは、スイスの法令に基づく連合組織体のデロイト トウシュ トーマツおよび相互に独立した個別の法的存在であるネットワーク組織の

うちのメンバーファームのひとつあるいは複数を指します。デロイト トウシュ トーマツとメンバーファームの法的な構成についての詳細は

www.tohmatsu.com/deloitte/をご覧ください。

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.