使ってみよう 「やさしい日本語」 ·...

22
使ってみよう 「やさしい日本語」 福岡市 ~日本人にも外国人にも住みやすく、 活動しやすいまちづくりを目指して~

Transcript of 使ってみよう 「やさしい日本語」 ·...

Page 1: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

使ってみよう「やさしい日本語」

福岡市

~日本人にも外国人にも住みやすく活動しやすいまちづくりを目指して~

福岡市にはH2912月末現在で約3万5千人(人口の約2)の外国人が

居住しておりその数は毎年増加しています

生活者としての外国人が増加する中「外国人にも住みやすく活動しやすい

まちづくり」に向け『「使ってみよう「やさしい日本語」』を作成しました

本書は福岡市で用いるだけでなく民間事業者やボランティア団体の方々

そして市民の皆様にも幅広くご活用いただき全市的な「やさしい日本語」の

活用を目指すものです

はじめに

これだけ多くの外国人が福岡市に住んでいます

0 2000 4000 6000 8000 10000 12000 14000

その他

バングラディッシュ

タイ

インドネシア

台湾

スリランカ

米国

フィリピン

ネパール

ベトナム

韓国又は朝鮮

中国

福岡市国籍地域別登録外国人数35257人

(平成29年12月末現在)

その国籍地域は130か国以上約4割が「留学」の在留資格

12138人6437人

4919人4060人

1152人826人744人671人

412人304人287人

3307人

目 次

使ってみよう「やさしい日本語」

「やさしい日本語」が出来たきっかけ

なぜ「やさしい日本語」なのか

どんなときに使うのか

難しいことばを避け簡単な語彙を使う

使用する漢字や漢字の使用量に注意すべての

漢字にルビ(ふりがな)をふる

複雑でわかりにくい表現は文の構造を簡単にする

あいまいな表現は避ける

二重否定の表現は避ける

文末はなるべく統一する

カタカナ外来語はなるべく使わない

「やさしい日本語」便利ツール

「やさしい日本語」を体感してみよう

こんなところで「やさしい日本語」は使われています

日常生活災害時に使える「やさしい日本語」

「やさしい日本語」とは

「やさしい日本語」の作り方

比べてみよう

活用事例

用語集

1

2

3

4

5

5

5

6

6

7

8

10

11

13

「やさしい日本語」とは

「やさしい日本語」とは「やさしい日本語」とは普通の日本語よりも簡単で 外国人もわかりやすい日本

語のことです災害時の緊急情報や行政情報の発信はもちろん普段のコミュニ

ケーションにおいても有効です

「やさしい日本語」はその有効性から日本全国での活用が広がっています

普段使っている言葉を「やさしい日本語」に変換する際にはいくつかのポイント

(P4~)がありますこのポイントを抑えれば誰でも迅速にわかりやすい情報発信

をすることが可能です

「やさしい日本語」ができたきっかけ1995年1月の阪神淡路大震災では日本人だけでなく日本にいた多くの外国人

も被害を受けましたその中には日本語も英語も十分に理解できず必要な情報を

受け取ることができない人もいました

そこで外国人が災害発生時に適切な行動をとれるよう災害情報を「迅速に」

「正確に」「簡潔に」伝えるために弘前大学 社会言語学研究室により提案された

のが「やさしい日本語」です

1

なぜ「やさしい日本語」なのか

災害時の情報発信

災害発生後外部からの援助が始まるまでに「72時間」を

要すると言われていますその間災害情報をすべての

外国語で提供できればよいのですが時々刻々と変化

する情報を短時間の間に複数の言語に翻訳することは

とても難しいことですまた短時間での翻訳には「誤訳」

が生じる可能性もあります 「やさしい日本語」であれば

災害情報を迅速かつ正確に伝えることができます

多言語での情報発信の限界

福岡市には130か国以上の外国人が居住しており様々

な国の言語に対応していくことには限界があります「やさ

しい日本語」を活用すればさまざまな国籍の外国人に

情報を発信することが可能となります

生活者としての外国人のニーズへの対応

外国人が日本で一定期間生活する場合日本語を

覚えることが生活の利便性を高めると言われています

比較的短期滞在の外国人にとってもわかりやすい

日本語を示していくことが必要です

日本人にもわかりやすく

外国人だけでなく高齢者子ども障がいを持った人

などにもわかりやすく伝えることができます

日常生活の中で日頃から「やさしい日本語」を使うことが大切です日頃から「やさしい日本語」を活用し慣れておくことで災害時にも「やさしい日本語」をより有効に活用できるようになります

2

日常生活自治体や町内会からのお知らせ広報誌やチラシ窓口手続き等で活用する

ことで多言語での情報発信の限界に縛られず幅広い国籍の外国人に情報を

提供することができます

また「やさしい日本語」は普段の生活で出会う外国人とのコミュニケーションでも

有効ですまずは「やさしい日本語」を使って簡単な会話をしてみましょう

そのことが外国人の日本語習得にもつながり日本で生活する上での喜びや

楽しさにつながります

災害時などの緊急時緊急時刻々と変化する情報を複数の言語に翻訳し発信することは困難です

災害情報や避難情報を得ることが出来なければ地震による物理的被害だけ

でなく情報の面でも被災してしまいます自治体のホームページや外国語FM

放送公共交通機関のアナウンス区役所窓口や避難所等様々な場面で「やさし

い日本語」を活用することで迅速かつ正確に情報を発信することができます

どんなときに使うのか

外国人も普段から「やさしい日本語」に触れていないと有効性が分からずいざという時に頼ることができません広報誌チラシホームページなど外国人が日頃からよく目にするツールにおいて「やさしい日本語」を活用し続けることが大切です

3

難しいことばを避け簡単な語彙を使う

簡単な語彙の目安日本語能力試験出題基準3級4級(小学23年生の教科書で習得程度)

日本語能力試験出題基準3級4級程度の「漢字」へhttphumancchirosaki-uacjpkokugoej-p7html

日本語能力試験出題基準3級4級程度の「語彙」へhttphumancchirosaki-uacjpkokugoej-p8html

ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが普段私たちが

使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえでいくつかのポイントがあります

これらのポイントを抑えることで「やさしい日本語」は分かりやすくより効果的に

情報の発信を行うことができるようになります

「やさしい日本語」の作り方

「今朝」を<今日き ょ う

朝あさ

>のように言い換える

「危険」を<危あぶ

ない>のように言い換える

「確認する」を<よく 見み

る>のように言い換える

「警戒する」を<気き

を つける>の」ように言い換える

「亀裂が入ったりしている建物」を<地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

のように言い換える

4

「今朝」を<今日 (きょう) 朝 (あさ)>のように言い換える

「危険」を<危 (あぶ)ない>のように言い換える

「確認する」を<よく 見 (み)る>のように言い換える

「警戒する」を<気 (き)を つける>の」ように言い換える

「亀裂が入ったりしている建物」を<地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)>のように言い換える

複雑でわかりにくい表現は文の構造を簡単にする

文の意味が確実に伝わるよう一文を短くする語の意味が確実に伝わるよう文節に区切りを入れる

あいまいな表現は避ける

「おそらく」「たぶん」などの表現は使わない「したりしている」のようなあいまいな表現は使わない

例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

rarr「余震

よしん

<後

あと

で 来

る 地震

じしん

> に 気

をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

rarr「壊こわ

れた 建物たてもの

使用する漢字や漢字の使用量に注意してくださいすべての漢字にルビ(ふりがな)をふりましょう

掲示物や配布物を作るときは漢字を使った方が漢字圏の人にわかりやすいという利点がありますが使用する割合に注意してください漢字の使用量は一文に34字程度が目安ですまた必ずすべての漢字にルビをふってください

5

 例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

  rarr「余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)> に 気 (き)をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

 rarr「壊 (こわ)れた 建物 (たてもの)」

二重否定の表現は避ける

「通れないことはない」「使えないわけではない」などの二重否定の表現は外国人だけでなく日本人にとっても混乱を招きやすい表現

文末はなるべく統一する

可能の表現「することができます」不可能の表現「することができません」指示「~してください」rarr「~しましょう」には指示以外にも勧誘の意味があるので

好ましくない

例「通れないことはない」

rarr「通とお

ることが できます」

例「火を使えます」

rarr「火ひ

を 使つか

うことが できます」

例「電話は使えません」

rarr「電話で ん わ

を 使つか

うことが できません」

例「手を洗いましょう」

rarr「手て

を 洗あら

ってください」

6

 例「通れないことはない」

 rarr「通 (とお)ることが できます」

例「火を使えます」

 rarr「火 (ひ)を 使 (つか)うことが できます」

例「電話は使えません」

 rarr「電話 (でんわ)を 使 (つか)うことが できません」

例「手を洗いましょう」

 rarr「手 (て)を 洗 (あら)ってください」

カタカナ外来語はなるべく使わないでください

外来語は原語と意味や発音の異なるものが多いため使用するときは注意してください

例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

ダイヤル 英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

デマ ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

外来語の中でも日本語能力試験3級4級程度の語で外来語以外での表現が難しいものは使うことができます

例バスガスガラステレビラジオ

カタカナ外来語やアルファベット単位記号についての使用可否や言い換え例については下記を参照

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugokatakanagozitennhtml

7

 例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

   ダイヤル  英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

   デマ     ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

 例バスガスガラステレビラジオ

やんしす(YAsashii Nihongo Slen System)外国人にとってどのような単語や表現が「やさしい日本語」なのか慣れないうち

は難しく感じるかもしれません

そこで日本語が苦手な外国人に代わって文の中の難しい部分を指摘するアプリ

が「やんしす」です作った文を「やんしす」に入力すると外国人にとって難しい

部分が赤やピンクで表示されますのでより「やさしい日本語」になるよう「やんしす」

とやりとりしながら文章を修正することができます

やさしい日本語便利ツール

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室httpwwwspcomeceitohokuacjp~aitoYANSIS

日本語読解システムリーディングチュウ太やさしい日本語は日本語能力試験主題基準3級4級(最も初級)の語を使い

ます語彙レベルは「日本語読解システムリーディングチュウ太」のホームページ

で調べることができます httplanguagetiuacjp

8

Eラーニング(わかる伝わるはじめての「やさしい日本語」)

「やさしい日本語」の活用の輪は広がっています「やさしい日本語」の規則を

知るためにインターネット上で気軽に楽しく学べるEラーニング教材があります

弘前大学人文学部社会言語学研究室httphumancchirosaki-uacjpkokugoe-learningtophtml

ポスターやビラなど「やさしい日本語」を用いた掲示物例

httphumancchirosaki-uacjpkokugoposter-mokujihtm「やさしい日本語」掲示物例がこちらで自由にダウンロード出来ます

9

文章Aは詳しく書いてあってたくさんのことがわかります

文章Bは文章Aよりも情報量は少ないですが読んですぐに内容が分かります

文章Bのほうが理解しやすく日本語に不慣れな外国人にも分かりやすくなってい

ます

なぜなら文章Bは一つ一つの文章が短くすっきりしていて難しいことばを使って

いないからです

文章Bで使っていることばが「やさしい日本語」です

文章A

文章B

今朝5時45分頃福岡県の西方沖を中心に広い範囲で強い地震がありました気象庁では今後もしばらく余震が続くうえやや規模の大きな余震が起きるおそれもあるとして地震の揺れで壁に亀裂が入ったりしている建物には近づかないようにするなど余震に対して十分に注意してほしいと呼びかけています

比べてみよう

今日き ょ う

朝あさ

5時じ

45分ふん

福岡ふくおか

などで 大おお

きい 地震じ し ん

が ありました

余震よ し ん

<後あと

で 来く

る 地震じ し ん

>に 注意ちゅうい

して ください

地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

に 注意ちゅうい

して ください

「やさしい日本語」を体感してみよう

10

今日 (きょう) 朝 (あさ) 5時 (じ)45分 (ふん)福岡 (ふくおか)などで 大 (おお)きい 地震 (じしん)が ありました

余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)>に 注意 (ちゅうい)して ください

地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)に 注意 (ちゅうい)して ください

活用事例

①緊急速報メール訓練のお知らせ

今後は防災メールでの活用や外国人向けに発信する情報を中心に「やさしい日本語」の活用を推進していきます

福岡市ホームページでの活用

【12月1日金曜日】緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練を実施します

福岡市は弾道ミサイルが飛来した場合に備え12月1日金曜日に緊急速報メール等を活用した情報伝達訓練(ミサイル発射情報及び通過情報の配信)等を実施します訓練用緊急速報メールは福岡市内全域に配信しますので一部の非対応機種をお持ちの方を除

き福岡市内におられる方全員の携帯電話の緊急速報メール着信音が鳴るとともに文字情報を送信しますみなさまのご理解ご協力をお願いしますEnglish 中文 한글

やさしい日本語はこちらdarrみなさんの 携帯電話(けいたいでんわ)に メール(めーる)が 来(き)ますミサイル(みさいる)が 飛(と)んできたときに 備(そな)えるための練習(れんしゅう)です

『やさしい日本語はこちらdarr』のリンクを押すと「やさしい日本語」のページが見れますlarrlarr 【リンク先イメージ】

11

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 2: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

福岡市にはH2912月末現在で約3万5千人(人口の約2)の外国人が

居住しておりその数は毎年増加しています

生活者としての外国人が増加する中「外国人にも住みやすく活動しやすい

まちづくり」に向け『「使ってみよう「やさしい日本語」』を作成しました

本書は福岡市で用いるだけでなく民間事業者やボランティア団体の方々

そして市民の皆様にも幅広くご活用いただき全市的な「やさしい日本語」の

活用を目指すものです

はじめに

これだけ多くの外国人が福岡市に住んでいます

0 2000 4000 6000 8000 10000 12000 14000

その他

バングラディッシュ

タイ

インドネシア

台湾

スリランカ

米国

フィリピン

ネパール

ベトナム

韓国又は朝鮮

中国

福岡市国籍地域別登録外国人数35257人

(平成29年12月末現在)

その国籍地域は130か国以上約4割が「留学」の在留資格

12138人6437人

4919人4060人

1152人826人744人671人

412人304人287人

3307人

目 次

使ってみよう「やさしい日本語」

「やさしい日本語」が出来たきっかけ

なぜ「やさしい日本語」なのか

どんなときに使うのか

難しいことばを避け簡単な語彙を使う

使用する漢字や漢字の使用量に注意すべての

漢字にルビ(ふりがな)をふる

複雑でわかりにくい表現は文の構造を簡単にする

あいまいな表現は避ける

二重否定の表現は避ける

文末はなるべく統一する

カタカナ外来語はなるべく使わない

「やさしい日本語」便利ツール

「やさしい日本語」を体感してみよう

こんなところで「やさしい日本語」は使われています

日常生活災害時に使える「やさしい日本語」

「やさしい日本語」とは

「やさしい日本語」の作り方

比べてみよう

活用事例

用語集

1

2

3

4

5

5

5

6

6

7

8

10

11

13

「やさしい日本語」とは

「やさしい日本語」とは「やさしい日本語」とは普通の日本語よりも簡単で 外国人もわかりやすい日本

語のことです災害時の緊急情報や行政情報の発信はもちろん普段のコミュニ

ケーションにおいても有効です

「やさしい日本語」はその有効性から日本全国での活用が広がっています

普段使っている言葉を「やさしい日本語」に変換する際にはいくつかのポイント

(P4~)がありますこのポイントを抑えれば誰でも迅速にわかりやすい情報発信

をすることが可能です

「やさしい日本語」ができたきっかけ1995年1月の阪神淡路大震災では日本人だけでなく日本にいた多くの外国人

も被害を受けましたその中には日本語も英語も十分に理解できず必要な情報を

受け取ることができない人もいました

そこで外国人が災害発生時に適切な行動をとれるよう災害情報を「迅速に」

「正確に」「簡潔に」伝えるために弘前大学 社会言語学研究室により提案された

のが「やさしい日本語」です

1

なぜ「やさしい日本語」なのか

災害時の情報発信

災害発生後外部からの援助が始まるまでに「72時間」を

要すると言われていますその間災害情報をすべての

外国語で提供できればよいのですが時々刻々と変化

する情報を短時間の間に複数の言語に翻訳することは

とても難しいことですまた短時間での翻訳には「誤訳」

が生じる可能性もあります 「やさしい日本語」であれば

災害情報を迅速かつ正確に伝えることができます

多言語での情報発信の限界

福岡市には130か国以上の外国人が居住しており様々

な国の言語に対応していくことには限界があります「やさ

しい日本語」を活用すればさまざまな国籍の外国人に

情報を発信することが可能となります

生活者としての外国人のニーズへの対応

外国人が日本で一定期間生活する場合日本語を

覚えることが生活の利便性を高めると言われています

比較的短期滞在の外国人にとってもわかりやすい

日本語を示していくことが必要です

日本人にもわかりやすく

外国人だけでなく高齢者子ども障がいを持った人

などにもわかりやすく伝えることができます

日常生活の中で日頃から「やさしい日本語」を使うことが大切です日頃から「やさしい日本語」を活用し慣れておくことで災害時にも「やさしい日本語」をより有効に活用できるようになります

2

日常生活自治体や町内会からのお知らせ広報誌やチラシ窓口手続き等で活用する

ことで多言語での情報発信の限界に縛られず幅広い国籍の外国人に情報を

提供することができます

また「やさしい日本語」は普段の生活で出会う外国人とのコミュニケーションでも

有効ですまずは「やさしい日本語」を使って簡単な会話をしてみましょう

そのことが外国人の日本語習得にもつながり日本で生活する上での喜びや

楽しさにつながります

災害時などの緊急時緊急時刻々と変化する情報を複数の言語に翻訳し発信することは困難です

災害情報や避難情報を得ることが出来なければ地震による物理的被害だけ

でなく情報の面でも被災してしまいます自治体のホームページや外国語FM

放送公共交通機関のアナウンス区役所窓口や避難所等様々な場面で「やさし

い日本語」を活用することで迅速かつ正確に情報を発信することができます

どんなときに使うのか

外国人も普段から「やさしい日本語」に触れていないと有効性が分からずいざという時に頼ることができません広報誌チラシホームページなど外国人が日頃からよく目にするツールにおいて「やさしい日本語」を活用し続けることが大切です

3

難しいことばを避け簡単な語彙を使う

簡単な語彙の目安日本語能力試験出題基準3級4級(小学23年生の教科書で習得程度)

日本語能力試験出題基準3級4級程度の「漢字」へhttphumancchirosaki-uacjpkokugoej-p7html

日本語能力試験出題基準3級4級程度の「語彙」へhttphumancchirosaki-uacjpkokugoej-p8html

ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが普段私たちが

使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえでいくつかのポイントがあります

これらのポイントを抑えることで「やさしい日本語」は分かりやすくより効果的に

情報の発信を行うことができるようになります

「やさしい日本語」の作り方

「今朝」を<今日き ょ う

朝あさ

>のように言い換える

「危険」を<危あぶ

ない>のように言い換える

「確認する」を<よく 見み

る>のように言い換える

「警戒する」を<気き

を つける>の」ように言い換える

「亀裂が入ったりしている建物」を<地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

のように言い換える

4

「今朝」を<今日 (きょう) 朝 (あさ)>のように言い換える

「危険」を<危 (あぶ)ない>のように言い換える

「確認する」を<よく 見 (み)る>のように言い換える

「警戒する」を<気 (き)を つける>の」ように言い換える

「亀裂が入ったりしている建物」を<地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)>のように言い換える

複雑でわかりにくい表現は文の構造を簡単にする

文の意味が確実に伝わるよう一文を短くする語の意味が確実に伝わるよう文節に区切りを入れる

あいまいな表現は避ける

「おそらく」「たぶん」などの表現は使わない「したりしている」のようなあいまいな表現は使わない

例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

rarr「余震

よしん

<後

あと

で 来

る 地震

じしん

> に 気

をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

rarr「壊こわ

れた 建物たてもの

使用する漢字や漢字の使用量に注意してくださいすべての漢字にルビ(ふりがな)をふりましょう

掲示物や配布物を作るときは漢字を使った方が漢字圏の人にわかりやすいという利点がありますが使用する割合に注意してください漢字の使用量は一文に34字程度が目安ですまた必ずすべての漢字にルビをふってください

5

 例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

  rarr「余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)> に 気 (き)をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

 rarr「壊 (こわ)れた 建物 (たてもの)」

二重否定の表現は避ける

「通れないことはない」「使えないわけではない」などの二重否定の表現は外国人だけでなく日本人にとっても混乱を招きやすい表現

文末はなるべく統一する

可能の表現「することができます」不可能の表現「することができません」指示「~してください」rarr「~しましょう」には指示以外にも勧誘の意味があるので

好ましくない

例「通れないことはない」

rarr「通とお

ることが できます」

例「火を使えます」

rarr「火ひ

を 使つか

うことが できます」

例「電話は使えません」

rarr「電話で ん わ

を 使つか

うことが できません」

例「手を洗いましょう」

rarr「手て

を 洗あら

ってください」

6

 例「通れないことはない」

 rarr「通 (とお)ることが できます」

例「火を使えます」

 rarr「火 (ひ)を 使 (つか)うことが できます」

例「電話は使えません」

 rarr「電話 (でんわ)を 使 (つか)うことが できません」

例「手を洗いましょう」

 rarr「手 (て)を 洗 (あら)ってください」

カタカナ外来語はなるべく使わないでください

外来語は原語と意味や発音の異なるものが多いため使用するときは注意してください

例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

ダイヤル 英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

デマ ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

外来語の中でも日本語能力試験3級4級程度の語で外来語以外での表現が難しいものは使うことができます

例バスガスガラステレビラジオ

カタカナ外来語やアルファベット単位記号についての使用可否や言い換え例については下記を参照

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugokatakanagozitennhtml

7

 例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

   ダイヤル  英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

   デマ     ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

 例バスガスガラステレビラジオ

やんしす(YAsashii Nihongo Slen System)外国人にとってどのような単語や表現が「やさしい日本語」なのか慣れないうち

は難しく感じるかもしれません

そこで日本語が苦手な外国人に代わって文の中の難しい部分を指摘するアプリ

が「やんしす」です作った文を「やんしす」に入力すると外国人にとって難しい

部分が赤やピンクで表示されますのでより「やさしい日本語」になるよう「やんしす」

とやりとりしながら文章を修正することができます

やさしい日本語便利ツール

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室httpwwwspcomeceitohokuacjp~aitoYANSIS

日本語読解システムリーディングチュウ太やさしい日本語は日本語能力試験主題基準3級4級(最も初級)の語を使い

ます語彙レベルは「日本語読解システムリーディングチュウ太」のホームページ

で調べることができます httplanguagetiuacjp

8

Eラーニング(わかる伝わるはじめての「やさしい日本語」)

「やさしい日本語」の活用の輪は広がっています「やさしい日本語」の規則を

知るためにインターネット上で気軽に楽しく学べるEラーニング教材があります

弘前大学人文学部社会言語学研究室httphumancchirosaki-uacjpkokugoe-learningtophtml

ポスターやビラなど「やさしい日本語」を用いた掲示物例

httphumancchirosaki-uacjpkokugoposter-mokujihtm「やさしい日本語」掲示物例がこちらで自由にダウンロード出来ます

9

文章Aは詳しく書いてあってたくさんのことがわかります

文章Bは文章Aよりも情報量は少ないですが読んですぐに内容が分かります

文章Bのほうが理解しやすく日本語に不慣れな外国人にも分かりやすくなってい

ます

なぜなら文章Bは一つ一つの文章が短くすっきりしていて難しいことばを使って

いないからです

文章Bで使っていることばが「やさしい日本語」です

文章A

文章B

今朝5時45分頃福岡県の西方沖を中心に広い範囲で強い地震がありました気象庁では今後もしばらく余震が続くうえやや規模の大きな余震が起きるおそれもあるとして地震の揺れで壁に亀裂が入ったりしている建物には近づかないようにするなど余震に対して十分に注意してほしいと呼びかけています

比べてみよう

今日き ょ う

朝あさ

5時じ

45分ふん

福岡ふくおか

などで 大おお

きい 地震じ し ん

が ありました

余震よ し ん

<後あと

で 来く

る 地震じ し ん

>に 注意ちゅうい

して ください

地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

に 注意ちゅうい

して ください

「やさしい日本語」を体感してみよう

10

今日 (きょう) 朝 (あさ) 5時 (じ)45分 (ふん)福岡 (ふくおか)などで 大 (おお)きい 地震 (じしん)が ありました

余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)>に 注意 (ちゅうい)して ください

地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)に 注意 (ちゅうい)して ください

活用事例

①緊急速報メール訓練のお知らせ

今後は防災メールでの活用や外国人向けに発信する情報を中心に「やさしい日本語」の活用を推進していきます

福岡市ホームページでの活用

【12月1日金曜日】緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練を実施します

福岡市は弾道ミサイルが飛来した場合に備え12月1日金曜日に緊急速報メール等を活用した情報伝達訓練(ミサイル発射情報及び通過情報の配信)等を実施します訓練用緊急速報メールは福岡市内全域に配信しますので一部の非対応機種をお持ちの方を除

き福岡市内におられる方全員の携帯電話の緊急速報メール着信音が鳴るとともに文字情報を送信しますみなさまのご理解ご協力をお願いしますEnglish 中文 한글

やさしい日本語はこちらdarrみなさんの 携帯電話(けいたいでんわ)に メール(めーる)が 来(き)ますミサイル(みさいる)が 飛(と)んできたときに 備(そな)えるための練習(れんしゅう)です

『やさしい日本語はこちらdarr』のリンクを押すと「やさしい日本語」のページが見れますlarrlarr 【リンク先イメージ】

11

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 3: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

目 次

使ってみよう「やさしい日本語」

「やさしい日本語」が出来たきっかけ

なぜ「やさしい日本語」なのか

どんなときに使うのか

難しいことばを避け簡単な語彙を使う

使用する漢字や漢字の使用量に注意すべての

漢字にルビ(ふりがな)をふる

複雑でわかりにくい表現は文の構造を簡単にする

あいまいな表現は避ける

二重否定の表現は避ける

文末はなるべく統一する

カタカナ外来語はなるべく使わない

「やさしい日本語」便利ツール

「やさしい日本語」を体感してみよう

こんなところで「やさしい日本語」は使われています

日常生活災害時に使える「やさしい日本語」

「やさしい日本語」とは

「やさしい日本語」の作り方

比べてみよう

活用事例

用語集

1

2

3

4

5

5

5

6

6

7

8

10

11

13

「やさしい日本語」とは

「やさしい日本語」とは「やさしい日本語」とは普通の日本語よりも簡単で 外国人もわかりやすい日本

語のことです災害時の緊急情報や行政情報の発信はもちろん普段のコミュニ

ケーションにおいても有効です

「やさしい日本語」はその有効性から日本全国での活用が広がっています

普段使っている言葉を「やさしい日本語」に変換する際にはいくつかのポイント

(P4~)がありますこのポイントを抑えれば誰でも迅速にわかりやすい情報発信

をすることが可能です

「やさしい日本語」ができたきっかけ1995年1月の阪神淡路大震災では日本人だけでなく日本にいた多くの外国人

も被害を受けましたその中には日本語も英語も十分に理解できず必要な情報を

受け取ることができない人もいました

そこで外国人が災害発生時に適切な行動をとれるよう災害情報を「迅速に」

「正確に」「簡潔に」伝えるために弘前大学 社会言語学研究室により提案された

のが「やさしい日本語」です

1

なぜ「やさしい日本語」なのか

災害時の情報発信

災害発生後外部からの援助が始まるまでに「72時間」を

要すると言われていますその間災害情報をすべての

外国語で提供できればよいのですが時々刻々と変化

する情報を短時間の間に複数の言語に翻訳することは

とても難しいことですまた短時間での翻訳には「誤訳」

が生じる可能性もあります 「やさしい日本語」であれば

災害情報を迅速かつ正確に伝えることができます

多言語での情報発信の限界

福岡市には130か国以上の外国人が居住しており様々

な国の言語に対応していくことには限界があります「やさ

しい日本語」を活用すればさまざまな国籍の外国人に

情報を発信することが可能となります

生活者としての外国人のニーズへの対応

外国人が日本で一定期間生活する場合日本語を

覚えることが生活の利便性を高めると言われています

比較的短期滞在の外国人にとってもわかりやすい

日本語を示していくことが必要です

日本人にもわかりやすく

外国人だけでなく高齢者子ども障がいを持った人

などにもわかりやすく伝えることができます

日常生活の中で日頃から「やさしい日本語」を使うことが大切です日頃から「やさしい日本語」を活用し慣れておくことで災害時にも「やさしい日本語」をより有効に活用できるようになります

2

日常生活自治体や町内会からのお知らせ広報誌やチラシ窓口手続き等で活用する

ことで多言語での情報発信の限界に縛られず幅広い国籍の外国人に情報を

提供することができます

また「やさしい日本語」は普段の生活で出会う外国人とのコミュニケーションでも

有効ですまずは「やさしい日本語」を使って簡単な会話をしてみましょう

そのことが外国人の日本語習得にもつながり日本で生活する上での喜びや

楽しさにつながります

災害時などの緊急時緊急時刻々と変化する情報を複数の言語に翻訳し発信することは困難です

災害情報や避難情報を得ることが出来なければ地震による物理的被害だけ

でなく情報の面でも被災してしまいます自治体のホームページや外国語FM

放送公共交通機関のアナウンス区役所窓口や避難所等様々な場面で「やさし

い日本語」を活用することで迅速かつ正確に情報を発信することができます

どんなときに使うのか

外国人も普段から「やさしい日本語」に触れていないと有効性が分からずいざという時に頼ることができません広報誌チラシホームページなど外国人が日頃からよく目にするツールにおいて「やさしい日本語」を活用し続けることが大切です

3

難しいことばを避け簡単な語彙を使う

簡単な語彙の目安日本語能力試験出題基準3級4級(小学23年生の教科書で習得程度)

日本語能力試験出題基準3級4級程度の「漢字」へhttphumancchirosaki-uacjpkokugoej-p7html

日本語能力試験出題基準3級4級程度の「語彙」へhttphumancchirosaki-uacjpkokugoej-p8html

ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが普段私たちが

使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえでいくつかのポイントがあります

これらのポイントを抑えることで「やさしい日本語」は分かりやすくより効果的に

情報の発信を行うことができるようになります

「やさしい日本語」の作り方

「今朝」を<今日き ょ う

朝あさ

>のように言い換える

「危険」を<危あぶ

ない>のように言い換える

「確認する」を<よく 見み

る>のように言い換える

「警戒する」を<気き

を つける>の」ように言い換える

「亀裂が入ったりしている建物」を<地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

のように言い換える

4

「今朝」を<今日 (きょう) 朝 (あさ)>のように言い換える

「危険」を<危 (あぶ)ない>のように言い換える

「確認する」を<よく 見 (み)る>のように言い換える

「警戒する」を<気 (き)を つける>の」ように言い換える

「亀裂が入ったりしている建物」を<地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)>のように言い換える

複雑でわかりにくい表現は文の構造を簡単にする

文の意味が確実に伝わるよう一文を短くする語の意味が確実に伝わるよう文節に区切りを入れる

あいまいな表現は避ける

「おそらく」「たぶん」などの表現は使わない「したりしている」のようなあいまいな表現は使わない

例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

rarr「余震

よしん

<後

あと

で 来

る 地震

じしん

> に 気

をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

rarr「壊こわ

れた 建物たてもの

使用する漢字や漢字の使用量に注意してくださいすべての漢字にルビ(ふりがな)をふりましょう

掲示物や配布物を作るときは漢字を使った方が漢字圏の人にわかりやすいという利点がありますが使用する割合に注意してください漢字の使用量は一文に34字程度が目安ですまた必ずすべての漢字にルビをふってください

5

 例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

  rarr「余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)> に 気 (き)をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

 rarr「壊 (こわ)れた 建物 (たてもの)」

二重否定の表現は避ける

「通れないことはない」「使えないわけではない」などの二重否定の表現は外国人だけでなく日本人にとっても混乱を招きやすい表現

文末はなるべく統一する

可能の表現「することができます」不可能の表現「することができません」指示「~してください」rarr「~しましょう」には指示以外にも勧誘の意味があるので

好ましくない

例「通れないことはない」

rarr「通とお

ることが できます」

例「火を使えます」

rarr「火ひ

を 使つか

うことが できます」

例「電話は使えません」

rarr「電話で ん わ

を 使つか

うことが できません」

例「手を洗いましょう」

rarr「手て

を 洗あら

ってください」

6

 例「通れないことはない」

 rarr「通 (とお)ることが できます」

例「火を使えます」

 rarr「火 (ひ)を 使 (つか)うことが できます」

例「電話は使えません」

 rarr「電話 (でんわ)を 使 (つか)うことが できません」

例「手を洗いましょう」

 rarr「手 (て)を 洗 (あら)ってください」

カタカナ外来語はなるべく使わないでください

外来語は原語と意味や発音の異なるものが多いため使用するときは注意してください

例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

ダイヤル 英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

デマ ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

外来語の中でも日本語能力試験3級4級程度の語で外来語以外での表現が難しいものは使うことができます

例バスガスガラステレビラジオ

カタカナ外来語やアルファベット単位記号についての使用可否や言い換え例については下記を参照

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugokatakanagozitennhtml

7

 例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

   ダイヤル  英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

   デマ     ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

 例バスガスガラステレビラジオ

やんしす(YAsashii Nihongo Slen System)外国人にとってどのような単語や表現が「やさしい日本語」なのか慣れないうち

は難しく感じるかもしれません

そこで日本語が苦手な外国人に代わって文の中の難しい部分を指摘するアプリ

が「やんしす」です作った文を「やんしす」に入力すると外国人にとって難しい

部分が赤やピンクで表示されますのでより「やさしい日本語」になるよう「やんしす」

とやりとりしながら文章を修正することができます

やさしい日本語便利ツール

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室httpwwwspcomeceitohokuacjp~aitoYANSIS

日本語読解システムリーディングチュウ太やさしい日本語は日本語能力試験主題基準3級4級(最も初級)の語を使い

ます語彙レベルは「日本語読解システムリーディングチュウ太」のホームページ

で調べることができます httplanguagetiuacjp

8

Eラーニング(わかる伝わるはじめての「やさしい日本語」)

「やさしい日本語」の活用の輪は広がっています「やさしい日本語」の規則を

知るためにインターネット上で気軽に楽しく学べるEラーニング教材があります

弘前大学人文学部社会言語学研究室httphumancchirosaki-uacjpkokugoe-learningtophtml

ポスターやビラなど「やさしい日本語」を用いた掲示物例

httphumancchirosaki-uacjpkokugoposter-mokujihtm「やさしい日本語」掲示物例がこちらで自由にダウンロード出来ます

9

文章Aは詳しく書いてあってたくさんのことがわかります

文章Bは文章Aよりも情報量は少ないですが読んですぐに内容が分かります

文章Bのほうが理解しやすく日本語に不慣れな外国人にも分かりやすくなってい

ます

なぜなら文章Bは一つ一つの文章が短くすっきりしていて難しいことばを使って

いないからです

文章Bで使っていることばが「やさしい日本語」です

文章A

文章B

今朝5時45分頃福岡県の西方沖を中心に広い範囲で強い地震がありました気象庁では今後もしばらく余震が続くうえやや規模の大きな余震が起きるおそれもあるとして地震の揺れで壁に亀裂が入ったりしている建物には近づかないようにするなど余震に対して十分に注意してほしいと呼びかけています

比べてみよう

今日き ょ う

朝あさ

5時じ

45分ふん

福岡ふくおか

などで 大おお

きい 地震じ し ん

が ありました

余震よ し ん

<後あと

で 来く

る 地震じ し ん

>に 注意ちゅうい

して ください

地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

に 注意ちゅうい

して ください

「やさしい日本語」を体感してみよう

10

今日 (きょう) 朝 (あさ) 5時 (じ)45分 (ふん)福岡 (ふくおか)などで 大 (おお)きい 地震 (じしん)が ありました

余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)>に 注意 (ちゅうい)して ください

地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)に 注意 (ちゅうい)して ください

活用事例

①緊急速報メール訓練のお知らせ

今後は防災メールでの活用や外国人向けに発信する情報を中心に「やさしい日本語」の活用を推進していきます

福岡市ホームページでの活用

【12月1日金曜日】緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練を実施します

福岡市は弾道ミサイルが飛来した場合に備え12月1日金曜日に緊急速報メール等を活用した情報伝達訓練(ミサイル発射情報及び通過情報の配信)等を実施します訓練用緊急速報メールは福岡市内全域に配信しますので一部の非対応機種をお持ちの方を除

き福岡市内におられる方全員の携帯電話の緊急速報メール着信音が鳴るとともに文字情報を送信しますみなさまのご理解ご協力をお願いしますEnglish 中文 한글

やさしい日本語はこちらdarrみなさんの 携帯電話(けいたいでんわ)に メール(めーる)が 来(き)ますミサイル(みさいる)が 飛(と)んできたときに 備(そな)えるための練習(れんしゅう)です

『やさしい日本語はこちらdarr』のリンクを押すと「やさしい日本語」のページが見れますlarrlarr 【リンク先イメージ】

11

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 4: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

「やさしい日本語」とは

「やさしい日本語」とは「やさしい日本語」とは普通の日本語よりも簡単で 外国人もわかりやすい日本

語のことです災害時の緊急情報や行政情報の発信はもちろん普段のコミュニ

ケーションにおいても有効です

「やさしい日本語」はその有効性から日本全国での活用が広がっています

普段使っている言葉を「やさしい日本語」に変換する際にはいくつかのポイント

(P4~)がありますこのポイントを抑えれば誰でも迅速にわかりやすい情報発信

をすることが可能です

「やさしい日本語」ができたきっかけ1995年1月の阪神淡路大震災では日本人だけでなく日本にいた多くの外国人

も被害を受けましたその中には日本語も英語も十分に理解できず必要な情報を

受け取ることができない人もいました

そこで外国人が災害発生時に適切な行動をとれるよう災害情報を「迅速に」

「正確に」「簡潔に」伝えるために弘前大学 社会言語学研究室により提案された

のが「やさしい日本語」です

1

なぜ「やさしい日本語」なのか

災害時の情報発信

災害発生後外部からの援助が始まるまでに「72時間」を

要すると言われていますその間災害情報をすべての

外国語で提供できればよいのですが時々刻々と変化

する情報を短時間の間に複数の言語に翻訳することは

とても難しいことですまた短時間での翻訳には「誤訳」

が生じる可能性もあります 「やさしい日本語」であれば

災害情報を迅速かつ正確に伝えることができます

多言語での情報発信の限界

福岡市には130か国以上の外国人が居住しており様々

な国の言語に対応していくことには限界があります「やさ

しい日本語」を活用すればさまざまな国籍の外国人に

情報を発信することが可能となります

生活者としての外国人のニーズへの対応

外国人が日本で一定期間生活する場合日本語を

覚えることが生活の利便性を高めると言われています

比較的短期滞在の外国人にとってもわかりやすい

日本語を示していくことが必要です

日本人にもわかりやすく

外国人だけでなく高齢者子ども障がいを持った人

などにもわかりやすく伝えることができます

日常生活の中で日頃から「やさしい日本語」を使うことが大切です日頃から「やさしい日本語」を活用し慣れておくことで災害時にも「やさしい日本語」をより有効に活用できるようになります

2

日常生活自治体や町内会からのお知らせ広報誌やチラシ窓口手続き等で活用する

ことで多言語での情報発信の限界に縛られず幅広い国籍の外国人に情報を

提供することができます

また「やさしい日本語」は普段の生活で出会う外国人とのコミュニケーションでも

有効ですまずは「やさしい日本語」を使って簡単な会話をしてみましょう

そのことが外国人の日本語習得にもつながり日本で生活する上での喜びや

楽しさにつながります

災害時などの緊急時緊急時刻々と変化する情報を複数の言語に翻訳し発信することは困難です

災害情報や避難情報を得ることが出来なければ地震による物理的被害だけ

でなく情報の面でも被災してしまいます自治体のホームページや外国語FM

放送公共交通機関のアナウンス区役所窓口や避難所等様々な場面で「やさし

い日本語」を活用することで迅速かつ正確に情報を発信することができます

どんなときに使うのか

外国人も普段から「やさしい日本語」に触れていないと有効性が分からずいざという時に頼ることができません広報誌チラシホームページなど外国人が日頃からよく目にするツールにおいて「やさしい日本語」を活用し続けることが大切です

3

難しいことばを避け簡単な語彙を使う

簡単な語彙の目安日本語能力試験出題基準3級4級(小学23年生の教科書で習得程度)

日本語能力試験出題基準3級4級程度の「漢字」へhttphumancchirosaki-uacjpkokugoej-p7html

日本語能力試験出題基準3級4級程度の「語彙」へhttphumancchirosaki-uacjpkokugoej-p8html

ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが普段私たちが

使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえでいくつかのポイントがあります

これらのポイントを抑えることで「やさしい日本語」は分かりやすくより効果的に

情報の発信を行うことができるようになります

「やさしい日本語」の作り方

「今朝」を<今日き ょ う

朝あさ

>のように言い換える

「危険」を<危あぶ

ない>のように言い換える

「確認する」を<よく 見み

る>のように言い換える

「警戒する」を<気き

を つける>の」ように言い換える

「亀裂が入ったりしている建物」を<地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

のように言い換える

4

「今朝」を<今日 (きょう) 朝 (あさ)>のように言い換える

「危険」を<危 (あぶ)ない>のように言い換える

「確認する」を<よく 見 (み)る>のように言い換える

「警戒する」を<気 (き)を つける>の」ように言い換える

「亀裂が入ったりしている建物」を<地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)>のように言い換える

複雑でわかりにくい表現は文の構造を簡単にする

文の意味が確実に伝わるよう一文を短くする語の意味が確実に伝わるよう文節に区切りを入れる

あいまいな表現は避ける

「おそらく」「たぶん」などの表現は使わない「したりしている」のようなあいまいな表現は使わない

例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

rarr「余震

よしん

<後

あと

で 来

る 地震

じしん

> に 気

をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

rarr「壊こわ

れた 建物たてもの

使用する漢字や漢字の使用量に注意してくださいすべての漢字にルビ(ふりがな)をふりましょう

掲示物や配布物を作るときは漢字を使った方が漢字圏の人にわかりやすいという利点がありますが使用する割合に注意してください漢字の使用量は一文に34字程度が目安ですまた必ずすべての漢字にルビをふってください

5

 例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

  rarr「余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)> に 気 (き)をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

 rarr「壊 (こわ)れた 建物 (たてもの)」

二重否定の表現は避ける

「通れないことはない」「使えないわけではない」などの二重否定の表現は外国人だけでなく日本人にとっても混乱を招きやすい表現

文末はなるべく統一する

可能の表現「することができます」不可能の表現「することができません」指示「~してください」rarr「~しましょう」には指示以外にも勧誘の意味があるので

好ましくない

例「通れないことはない」

rarr「通とお

ることが できます」

例「火を使えます」

rarr「火ひ

を 使つか

うことが できます」

例「電話は使えません」

rarr「電話で ん わ

を 使つか

うことが できません」

例「手を洗いましょう」

rarr「手て

を 洗あら

ってください」

6

 例「通れないことはない」

 rarr「通 (とお)ることが できます」

例「火を使えます」

 rarr「火 (ひ)を 使 (つか)うことが できます」

例「電話は使えません」

 rarr「電話 (でんわ)を 使 (つか)うことが できません」

例「手を洗いましょう」

 rarr「手 (て)を 洗 (あら)ってください」

カタカナ外来語はなるべく使わないでください

外来語は原語と意味や発音の異なるものが多いため使用するときは注意してください

例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

ダイヤル 英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

デマ ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

外来語の中でも日本語能力試験3級4級程度の語で外来語以外での表現が難しいものは使うことができます

例バスガスガラステレビラジオ

カタカナ外来語やアルファベット単位記号についての使用可否や言い換え例については下記を参照

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugokatakanagozitennhtml

7

 例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

   ダイヤル  英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

   デマ     ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

 例バスガスガラステレビラジオ

やんしす(YAsashii Nihongo Slen System)外国人にとってどのような単語や表現が「やさしい日本語」なのか慣れないうち

は難しく感じるかもしれません

そこで日本語が苦手な外国人に代わって文の中の難しい部分を指摘するアプリ

が「やんしす」です作った文を「やんしす」に入力すると外国人にとって難しい

部分が赤やピンクで表示されますのでより「やさしい日本語」になるよう「やんしす」

とやりとりしながら文章を修正することができます

やさしい日本語便利ツール

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室httpwwwspcomeceitohokuacjp~aitoYANSIS

日本語読解システムリーディングチュウ太やさしい日本語は日本語能力試験主題基準3級4級(最も初級)の語を使い

ます語彙レベルは「日本語読解システムリーディングチュウ太」のホームページ

で調べることができます httplanguagetiuacjp

8

Eラーニング(わかる伝わるはじめての「やさしい日本語」)

「やさしい日本語」の活用の輪は広がっています「やさしい日本語」の規則を

知るためにインターネット上で気軽に楽しく学べるEラーニング教材があります

弘前大学人文学部社会言語学研究室httphumancchirosaki-uacjpkokugoe-learningtophtml

ポスターやビラなど「やさしい日本語」を用いた掲示物例

httphumancchirosaki-uacjpkokugoposter-mokujihtm「やさしい日本語」掲示物例がこちらで自由にダウンロード出来ます

9

文章Aは詳しく書いてあってたくさんのことがわかります

文章Bは文章Aよりも情報量は少ないですが読んですぐに内容が分かります

文章Bのほうが理解しやすく日本語に不慣れな外国人にも分かりやすくなってい

ます

なぜなら文章Bは一つ一つの文章が短くすっきりしていて難しいことばを使って

いないからです

文章Bで使っていることばが「やさしい日本語」です

文章A

文章B

今朝5時45分頃福岡県の西方沖を中心に広い範囲で強い地震がありました気象庁では今後もしばらく余震が続くうえやや規模の大きな余震が起きるおそれもあるとして地震の揺れで壁に亀裂が入ったりしている建物には近づかないようにするなど余震に対して十分に注意してほしいと呼びかけています

比べてみよう

今日き ょ う

朝あさ

5時じ

45分ふん

福岡ふくおか

などで 大おお

きい 地震じ し ん

が ありました

余震よ し ん

<後あと

で 来く

る 地震じ し ん

>に 注意ちゅうい

して ください

地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

に 注意ちゅうい

して ください

「やさしい日本語」を体感してみよう

10

今日 (きょう) 朝 (あさ) 5時 (じ)45分 (ふん)福岡 (ふくおか)などで 大 (おお)きい 地震 (じしん)が ありました

余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)>に 注意 (ちゅうい)して ください

地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)に 注意 (ちゅうい)して ください

活用事例

①緊急速報メール訓練のお知らせ

今後は防災メールでの活用や外国人向けに発信する情報を中心に「やさしい日本語」の活用を推進していきます

福岡市ホームページでの活用

【12月1日金曜日】緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練を実施します

福岡市は弾道ミサイルが飛来した場合に備え12月1日金曜日に緊急速報メール等を活用した情報伝達訓練(ミサイル発射情報及び通過情報の配信)等を実施します訓練用緊急速報メールは福岡市内全域に配信しますので一部の非対応機種をお持ちの方を除

き福岡市内におられる方全員の携帯電話の緊急速報メール着信音が鳴るとともに文字情報を送信しますみなさまのご理解ご協力をお願いしますEnglish 中文 한글

やさしい日本語はこちらdarrみなさんの 携帯電話(けいたいでんわ)に メール(めーる)が 来(き)ますミサイル(みさいる)が 飛(と)んできたときに 備(そな)えるための練習(れんしゅう)です

『やさしい日本語はこちらdarr』のリンクを押すと「やさしい日本語」のページが見れますlarrlarr 【リンク先イメージ】

11

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 5: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

なぜ「やさしい日本語」なのか

災害時の情報発信

災害発生後外部からの援助が始まるまでに「72時間」を

要すると言われていますその間災害情報をすべての

外国語で提供できればよいのですが時々刻々と変化

する情報を短時間の間に複数の言語に翻訳することは

とても難しいことですまた短時間での翻訳には「誤訳」

が生じる可能性もあります 「やさしい日本語」であれば

災害情報を迅速かつ正確に伝えることができます

多言語での情報発信の限界

福岡市には130か国以上の外国人が居住しており様々

な国の言語に対応していくことには限界があります「やさ

しい日本語」を活用すればさまざまな国籍の外国人に

情報を発信することが可能となります

生活者としての外国人のニーズへの対応

外国人が日本で一定期間生活する場合日本語を

覚えることが生活の利便性を高めると言われています

比較的短期滞在の外国人にとってもわかりやすい

日本語を示していくことが必要です

日本人にもわかりやすく

外国人だけでなく高齢者子ども障がいを持った人

などにもわかりやすく伝えることができます

日常生活の中で日頃から「やさしい日本語」を使うことが大切です日頃から「やさしい日本語」を活用し慣れておくことで災害時にも「やさしい日本語」をより有効に活用できるようになります

2

日常生活自治体や町内会からのお知らせ広報誌やチラシ窓口手続き等で活用する

ことで多言語での情報発信の限界に縛られず幅広い国籍の外国人に情報を

提供することができます

また「やさしい日本語」は普段の生活で出会う外国人とのコミュニケーションでも

有効ですまずは「やさしい日本語」を使って簡単な会話をしてみましょう

そのことが外国人の日本語習得にもつながり日本で生活する上での喜びや

楽しさにつながります

災害時などの緊急時緊急時刻々と変化する情報を複数の言語に翻訳し発信することは困難です

災害情報や避難情報を得ることが出来なければ地震による物理的被害だけ

でなく情報の面でも被災してしまいます自治体のホームページや外国語FM

放送公共交通機関のアナウンス区役所窓口や避難所等様々な場面で「やさし

い日本語」を活用することで迅速かつ正確に情報を発信することができます

どんなときに使うのか

外国人も普段から「やさしい日本語」に触れていないと有効性が分からずいざという時に頼ることができません広報誌チラシホームページなど外国人が日頃からよく目にするツールにおいて「やさしい日本語」を活用し続けることが大切です

3

難しいことばを避け簡単な語彙を使う

簡単な語彙の目安日本語能力試験出題基準3級4級(小学23年生の教科書で習得程度)

日本語能力試験出題基準3級4級程度の「漢字」へhttphumancchirosaki-uacjpkokugoej-p7html

日本語能力試験出題基準3級4級程度の「語彙」へhttphumancchirosaki-uacjpkokugoej-p8html

ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが普段私たちが

使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえでいくつかのポイントがあります

これらのポイントを抑えることで「やさしい日本語」は分かりやすくより効果的に

情報の発信を行うことができるようになります

「やさしい日本語」の作り方

「今朝」を<今日き ょ う

朝あさ

>のように言い換える

「危険」を<危あぶ

ない>のように言い換える

「確認する」を<よく 見み

る>のように言い換える

「警戒する」を<気き

を つける>の」ように言い換える

「亀裂が入ったりしている建物」を<地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

のように言い換える

4

「今朝」を<今日 (きょう) 朝 (あさ)>のように言い換える

「危険」を<危 (あぶ)ない>のように言い換える

「確認する」を<よく 見 (み)る>のように言い換える

「警戒する」を<気 (き)を つける>の」ように言い換える

「亀裂が入ったりしている建物」を<地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)>のように言い換える

複雑でわかりにくい表現は文の構造を簡単にする

文の意味が確実に伝わるよう一文を短くする語の意味が確実に伝わるよう文節に区切りを入れる

あいまいな表現は避ける

「おそらく」「たぶん」などの表現は使わない「したりしている」のようなあいまいな表現は使わない

例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

rarr「余震

よしん

<後

あと

で 来

る 地震

じしん

> に 気

をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

rarr「壊こわ

れた 建物たてもの

使用する漢字や漢字の使用量に注意してくださいすべての漢字にルビ(ふりがな)をふりましょう

掲示物や配布物を作るときは漢字を使った方が漢字圏の人にわかりやすいという利点がありますが使用する割合に注意してください漢字の使用量は一文に34字程度が目安ですまた必ずすべての漢字にルビをふってください

5

 例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

  rarr「余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)> に 気 (き)をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

 rarr「壊 (こわ)れた 建物 (たてもの)」

二重否定の表現は避ける

「通れないことはない」「使えないわけではない」などの二重否定の表現は外国人だけでなく日本人にとっても混乱を招きやすい表現

文末はなるべく統一する

可能の表現「することができます」不可能の表現「することができません」指示「~してください」rarr「~しましょう」には指示以外にも勧誘の意味があるので

好ましくない

例「通れないことはない」

rarr「通とお

ることが できます」

例「火を使えます」

rarr「火ひ

を 使つか

うことが できます」

例「電話は使えません」

rarr「電話で ん わ

を 使つか

うことが できません」

例「手を洗いましょう」

rarr「手て

を 洗あら

ってください」

6

 例「通れないことはない」

 rarr「通 (とお)ることが できます」

例「火を使えます」

 rarr「火 (ひ)を 使 (つか)うことが できます」

例「電話は使えません」

 rarr「電話 (でんわ)を 使 (つか)うことが できません」

例「手を洗いましょう」

 rarr「手 (て)を 洗 (あら)ってください」

カタカナ外来語はなるべく使わないでください

外来語は原語と意味や発音の異なるものが多いため使用するときは注意してください

例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

ダイヤル 英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

デマ ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

外来語の中でも日本語能力試験3級4級程度の語で外来語以外での表現が難しいものは使うことができます

例バスガスガラステレビラジオ

カタカナ外来語やアルファベット単位記号についての使用可否や言い換え例については下記を参照

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugokatakanagozitennhtml

7

 例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

   ダイヤル  英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

   デマ     ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

 例バスガスガラステレビラジオ

やんしす(YAsashii Nihongo Slen System)外国人にとってどのような単語や表現が「やさしい日本語」なのか慣れないうち

は難しく感じるかもしれません

そこで日本語が苦手な外国人に代わって文の中の難しい部分を指摘するアプリ

が「やんしす」です作った文を「やんしす」に入力すると外国人にとって難しい

部分が赤やピンクで表示されますのでより「やさしい日本語」になるよう「やんしす」

とやりとりしながら文章を修正することができます

やさしい日本語便利ツール

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室httpwwwspcomeceitohokuacjp~aitoYANSIS

日本語読解システムリーディングチュウ太やさしい日本語は日本語能力試験主題基準3級4級(最も初級)の語を使い

ます語彙レベルは「日本語読解システムリーディングチュウ太」のホームページ

で調べることができます httplanguagetiuacjp

8

Eラーニング(わかる伝わるはじめての「やさしい日本語」)

「やさしい日本語」の活用の輪は広がっています「やさしい日本語」の規則を

知るためにインターネット上で気軽に楽しく学べるEラーニング教材があります

弘前大学人文学部社会言語学研究室httphumancchirosaki-uacjpkokugoe-learningtophtml

ポスターやビラなど「やさしい日本語」を用いた掲示物例

httphumancchirosaki-uacjpkokugoposter-mokujihtm「やさしい日本語」掲示物例がこちらで自由にダウンロード出来ます

9

文章Aは詳しく書いてあってたくさんのことがわかります

文章Bは文章Aよりも情報量は少ないですが読んですぐに内容が分かります

文章Bのほうが理解しやすく日本語に不慣れな外国人にも分かりやすくなってい

ます

なぜなら文章Bは一つ一つの文章が短くすっきりしていて難しいことばを使って

いないからです

文章Bで使っていることばが「やさしい日本語」です

文章A

文章B

今朝5時45分頃福岡県の西方沖を中心に広い範囲で強い地震がありました気象庁では今後もしばらく余震が続くうえやや規模の大きな余震が起きるおそれもあるとして地震の揺れで壁に亀裂が入ったりしている建物には近づかないようにするなど余震に対して十分に注意してほしいと呼びかけています

比べてみよう

今日き ょ う

朝あさ

5時じ

45分ふん

福岡ふくおか

などで 大おお

きい 地震じ し ん

が ありました

余震よ し ん

<後あと

で 来く

る 地震じ し ん

>に 注意ちゅうい

して ください

地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

に 注意ちゅうい

して ください

「やさしい日本語」を体感してみよう

10

今日 (きょう) 朝 (あさ) 5時 (じ)45分 (ふん)福岡 (ふくおか)などで 大 (おお)きい 地震 (じしん)が ありました

余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)>に 注意 (ちゅうい)して ください

地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)に 注意 (ちゅうい)して ください

活用事例

①緊急速報メール訓練のお知らせ

今後は防災メールでの活用や外国人向けに発信する情報を中心に「やさしい日本語」の活用を推進していきます

福岡市ホームページでの活用

【12月1日金曜日】緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練を実施します

福岡市は弾道ミサイルが飛来した場合に備え12月1日金曜日に緊急速報メール等を活用した情報伝達訓練(ミサイル発射情報及び通過情報の配信)等を実施します訓練用緊急速報メールは福岡市内全域に配信しますので一部の非対応機種をお持ちの方を除

き福岡市内におられる方全員の携帯電話の緊急速報メール着信音が鳴るとともに文字情報を送信しますみなさまのご理解ご協力をお願いしますEnglish 中文 한글

やさしい日本語はこちらdarrみなさんの 携帯電話(けいたいでんわ)に メール(めーる)が 来(き)ますミサイル(みさいる)が 飛(と)んできたときに 備(そな)えるための練習(れんしゅう)です

『やさしい日本語はこちらdarr』のリンクを押すと「やさしい日本語」のページが見れますlarrlarr 【リンク先イメージ】

11

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 6: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

日常生活自治体や町内会からのお知らせ広報誌やチラシ窓口手続き等で活用する

ことで多言語での情報発信の限界に縛られず幅広い国籍の外国人に情報を

提供することができます

また「やさしい日本語」は普段の生活で出会う外国人とのコミュニケーションでも

有効ですまずは「やさしい日本語」を使って簡単な会話をしてみましょう

そのことが外国人の日本語習得にもつながり日本で生活する上での喜びや

楽しさにつながります

災害時などの緊急時緊急時刻々と変化する情報を複数の言語に翻訳し発信することは困難です

災害情報や避難情報を得ることが出来なければ地震による物理的被害だけ

でなく情報の面でも被災してしまいます自治体のホームページや外国語FM

放送公共交通機関のアナウンス区役所窓口や避難所等様々な場面で「やさし

い日本語」を活用することで迅速かつ正確に情報を発信することができます

どんなときに使うのか

外国人も普段から「やさしい日本語」に触れていないと有効性が分からずいざという時に頼ることができません広報誌チラシホームページなど外国人が日頃からよく目にするツールにおいて「やさしい日本語」を活用し続けることが大切です

3

難しいことばを避け簡単な語彙を使う

簡単な語彙の目安日本語能力試験出題基準3級4級(小学23年生の教科書で習得程度)

日本語能力試験出題基準3級4級程度の「漢字」へhttphumancchirosaki-uacjpkokugoej-p7html

日本語能力試験出題基準3級4級程度の「語彙」へhttphumancchirosaki-uacjpkokugoej-p8html

ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが普段私たちが

使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえでいくつかのポイントがあります

これらのポイントを抑えることで「やさしい日本語」は分かりやすくより効果的に

情報の発信を行うことができるようになります

「やさしい日本語」の作り方

「今朝」を<今日き ょ う

朝あさ

>のように言い換える

「危険」を<危あぶ

ない>のように言い換える

「確認する」を<よく 見み

る>のように言い換える

「警戒する」を<気き

を つける>の」ように言い換える

「亀裂が入ったりしている建物」を<地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

のように言い換える

4

「今朝」を<今日 (きょう) 朝 (あさ)>のように言い換える

「危険」を<危 (あぶ)ない>のように言い換える

「確認する」を<よく 見 (み)る>のように言い換える

「警戒する」を<気 (き)を つける>の」ように言い換える

「亀裂が入ったりしている建物」を<地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)>のように言い換える

複雑でわかりにくい表現は文の構造を簡単にする

文の意味が確実に伝わるよう一文を短くする語の意味が確実に伝わるよう文節に区切りを入れる

あいまいな表現は避ける

「おそらく」「たぶん」などの表現は使わない「したりしている」のようなあいまいな表現は使わない

例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

rarr「余震

よしん

<後

あと

で 来

る 地震

じしん

> に 気

をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

rarr「壊こわ

れた 建物たてもの

使用する漢字や漢字の使用量に注意してくださいすべての漢字にルビ(ふりがな)をふりましょう

掲示物や配布物を作るときは漢字を使った方が漢字圏の人にわかりやすいという利点がありますが使用する割合に注意してください漢字の使用量は一文に34字程度が目安ですまた必ずすべての漢字にルビをふってください

5

 例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

  rarr「余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)> に 気 (き)をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

 rarr「壊 (こわ)れた 建物 (たてもの)」

二重否定の表現は避ける

「通れないことはない」「使えないわけではない」などの二重否定の表現は外国人だけでなく日本人にとっても混乱を招きやすい表現

文末はなるべく統一する

可能の表現「することができます」不可能の表現「することができません」指示「~してください」rarr「~しましょう」には指示以外にも勧誘の意味があるので

好ましくない

例「通れないことはない」

rarr「通とお

ることが できます」

例「火を使えます」

rarr「火ひ

を 使つか

うことが できます」

例「電話は使えません」

rarr「電話で ん わ

を 使つか

うことが できません」

例「手を洗いましょう」

rarr「手て

を 洗あら

ってください」

6

 例「通れないことはない」

 rarr「通 (とお)ることが できます」

例「火を使えます」

 rarr「火 (ひ)を 使 (つか)うことが できます」

例「電話は使えません」

 rarr「電話 (でんわ)を 使 (つか)うことが できません」

例「手を洗いましょう」

 rarr「手 (て)を 洗 (あら)ってください」

カタカナ外来語はなるべく使わないでください

外来語は原語と意味や発音の異なるものが多いため使用するときは注意してください

例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

ダイヤル 英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

デマ ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

外来語の中でも日本語能力試験3級4級程度の語で外来語以外での表現が難しいものは使うことができます

例バスガスガラステレビラジオ

カタカナ外来語やアルファベット単位記号についての使用可否や言い換え例については下記を参照

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugokatakanagozitennhtml

7

 例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

   ダイヤル  英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

   デマ     ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

 例バスガスガラステレビラジオ

やんしす(YAsashii Nihongo Slen System)外国人にとってどのような単語や表現が「やさしい日本語」なのか慣れないうち

は難しく感じるかもしれません

そこで日本語が苦手な外国人に代わって文の中の難しい部分を指摘するアプリ

が「やんしす」です作った文を「やんしす」に入力すると外国人にとって難しい

部分が赤やピンクで表示されますのでより「やさしい日本語」になるよう「やんしす」

とやりとりしながら文章を修正することができます

やさしい日本語便利ツール

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室httpwwwspcomeceitohokuacjp~aitoYANSIS

日本語読解システムリーディングチュウ太やさしい日本語は日本語能力試験主題基準3級4級(最も初級)の語を使い

ます語彙レベルは「日本語読解システムリーディングチュウ太」のホームページ

で調べることができます httplanguagetiuacjp

8

Eラーニング(わかる伝わるはじめての「やさしい日本語」)

「やさしい日本語」の活用の輪は広がっています「やさしい日本語」の規則を

知るためにインターネット上で気軽に楽しく学べるEラーニング教材があります

弘前大学人文学部社会言語学研究室httphumancchirosaki-uacjpkokugoe-learningtophtml

ポスターやビラなど「やさしい日本語」を用いた掲示物例

httphumancchirosaki-uacjpkokugoposter-mokujihtm「やさしい日本語」掲示物例がこちらで自由にダウンロード出来ます

9

文章Aは詳しく書いてあってたくさんのことがわかります

文章Bは文章Aよりも情報量は少ないですが読んですぐに内容が分かります

文章Bのほうが理解しやすく日本語に不慣れな外国人にも分かりやすくなってい

ます

なぜなら文章Bは一つ一つの文章が短くすっきりしていて難しいことばを使って

いないからです

文章Bで使っていることばが「やさしい日本語」です

文章A

文章B

今朝5時45分頃福岡県の西方沖を中心に広い範囲で強い地震がありました気象庁では今後もしばらく余震が続くうえやや規模の大きな余震が起きるおそれもあるとして地震の揺れで壁に亀裂が入ったりしている建物には近づかないようにするなど余震に対して十分に注意してほしいと呼びかけています

比べてみよう

今日き ょ う

朝あさ

5時じ

45分ふん

福岡ふくおか

などで 大おお

きい 地震じ し ん

が ありました

余震よ し ん

<後あと

で 来く

る 地震じ し ん

>に 注意ちゅうい

して ください

地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

に 注意ちゅうい

して ください

「やさしい日本語」を体感してみよう

10

今日 (きょう) 朝 (あさ) 5時 (じ)45分 (ふん)福岡 (ふくおか)などで 大 (おお)きい 地震 (じしん)が ありました

余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)>に 注意 (ちゅうい)して ください

地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)に 注意 (ちゅうい)して ください

活用事例

①緊急速報メール訓練のお知らせ

今後は防災メールでの活用や外国人向けに発信する情報を中心に「やさしい日本語」の活用を推進していきます

福岡市ホームページでの活用

【12月1日金曜日】緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練を実施します

福岡市は弾道ミサイルが飛来した場合に備え12月1日金曜日に緊急速報メール等を活用した情報伝達訓練(ミサイル発射情報及び通過情報の配信)等を実施します訓練用緊急速報メールは福岡市内全域に配信しますので一部の非対応機種をお持ちの方を除

き福岡市内におられる方全員の携帯電話の緊急速報メール着信音が鳴るとともに文字情報を送信しますみなさまのご理解ご協力をお願いしますEnglish 中文 한글

やさしい日本語はこちらdarrみなさんの 携帯電話(けいたいでんわ)に メール(めーる)が 来(き)ますミサイル(みさいる)が 飛(と)んできたときに 備(そな)えるための練習(れんしゅう)です

『やさしい日本語はこちらdarr』のリンクを押すと「やさしい日本語」のページが見れますlarrlarr 【リンク先イメージ】

11

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 7: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

難しいことばを避け簡単な語彙を使う

簡単な語彙の目安日本語能力試験出題基準3級4級(小学23年生の教科書で習得程度)

日本語能力試験出題基準3級4級程度の「漢字」へhttphumancchirosaki-uacjpkokugoej-p7html

日本語能力試験出題基準3級4級程度の「語彙」へhttphumancchirosaki-uacjpkokugoej-p8html

ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが普段私たちが

使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえでいくつかのポイントがあります

これらのポイントを抑えることで「やさしい日本語」は分かりやすくより効果的に

情報の発信を行うことができるようになります

「やさしい日本語」の作り方

「今朝」を<今日き ょ う

朝あさ

>のように言い換える

「危険」を<危あぶ

ない>のように言い換える

「確認する」を<よく 見み

る>のように言い換える

「警戒する」を<気き

を つける>の」ように言い換える

「亀裂が入ったりしている建物」を<地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

のように言い換える

4

「今朝」を<今日 (きょう) 朝 (あさ)>のように言い換える

「危険」を<危 (あぶ)ない>のように言い換える

「確認する」を<よく 見 (み)る>のように言い換える

「警戒する」を<気 (き)を つける>の」ように言い換える

「亀裂が入ったりしている建物」を<地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)>のように言い換える

複雑でわかりにくい表現は文の構造を簡単にする

文の意味が確実に伝わるよう一文を短くする語の意味が確実に伝わるよう文節に区切りを入れる

あいまいな表現は避ける

「おそらく」「たぶん」などの表現は使わない「したりしている」のようなあいまいな表現は使わない

例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

rarr「余震

よしん

<後

あと

で 来

る 地震

じしん

> に 気

をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

rarr「壊こわ

れた 建物たてもの

使用する漢字や漢字の使用量に注意してくださいすべての漢字にルビ(ふりがな)をふりましょう

掲示物や配布物を作るときは漢字を使った方が漢字圏の人にわかりやすいという利点がありますが使用する割合に注意してください漢字の使用量は一文に34字程度が目安ですまた必ずすべての漢字にルビをふってください

5

 例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

  rarr「余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)> に 気 (き)をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

 rarr「壊 (こわ)れた 建物 (たてもの)」

二重否定の表現は避ける

「通れないことはない」「使えないわけではない」などの二重否定の表現は外国人だけでなく日本人にとっても混乱を招きやすい表現

文末はなるべく統一する

可能の表現「することができます」不可能の表現「することができません」指示「~してください」rarr「~しましょう」には指示以外にも勧誘の意味があるので

好ましくない

例「通れないことはない」

rarr「通とお

ることが できます」

例「火を使えます」

rarr「火ひ

を 使つか

うことが できます」

例「電話は使えません」

rarr「電話で ん わ

を 使つか

うことが できません」

例「手を洗いましょう」

rarr「手て

を 洗あら

ってください」

6

 例「通れないことはない」

 rarr「通 (とお)ることが できます」

例「火を使えます」

 rarr「火 (ひ)を 使 (つか)うことが できます」

例「電話は使えません」

 rarr「電話 (でんわ)を 使 (つか)うことが できません」

例「手を洗いましょう」

 rarr「手 (て)を 洗 (あら)ってください」

カタカナ外来語はなるべく使わないでください

外来語は原語と意味や発音の異なるものが多いため使用するときは注意してください

例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

ダイヤル 英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

デマ ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

外来語の中でも日本語能力試験3級4級程度の語で外来語以外での表現が難しいものは使うことができます

例バスガスガラステレビラジオ

カタカナ外来語やアルファベット単位記号についての使用可否や言い換え例については下記を参照

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugokatakanagozitennhtml

7

 例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

   ダイヤル  英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

   デマ     ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

 例バスガスガラステレビラジオ

やんしす(YAsashii Nihongo Slen System)外国人にとってどのような単語や表現が「やさしい日本語」なのか慣れないうち

は難しく感じるかもしれません

そこで日本語が苦手な外国人に代わって文の中の難しい部分を指摘するアプリ

が「やんしす」です作った文を「やんしす」に入力すると外国人にとって難しい

部分が赤やピンクで表示されますのでより「やさしい日本語」になるよう「やんしす」

とやりとりしながら文章を修正することができます

やさしい日本語便利ツール

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室httpwwwspcomeceitohokuacjp~aitoYANSIS

日本語読解システムリーディングチュウ太やさしい日本語は日本語能力試験主題基準3級4級(最も初級)の語を使い

ます語彙レベルは「日本語読解システムリーディングチュウ太」のホームページ

で調べることができます httplanguagetiuacjp

8

Eラーニング(わかる伝わるはじめての「やさしい日本語」)

「やさしい日本語」の活用の輪は広がっています「やさしい日本語」の規則を

知るためにインターネット上で気軽に楽しく学べるEラーニング教材があります

弘前大学人文学部社会言語学研究室httphumancchirosaki-uacjpkokugoe-learningtophtml

ポスターやビラなど「やさしい日本語」を用いた掲示物例

httphumancchirosaki-uacjpkokugoposter-mokujihtm「やさしい日本語」掲示物例がこちらで自由にダウンロード出来ます

9

文章Aは詳しく書いてあってたくさんのことがわかります

文章Bは文章Aよりも情報量は少ないですが読んですぐに内容が分かります

文章Bのほうが理解しやすく日本語に不慣れな外国人にも分かりやすくなってい

ます

なぜなら文章Bは一つ一つの文章が短くすっきりしていて難しいことばを使って

いないからです

文章Bで使っていることばが「やさしい日本語」です

文章A

文章B

今朝5時45分頃福岡県の西方沖を中心に広い範囲で強い地震がありました気象庁では今後もしばらく余震が続くうえやや規模の大きな余震が起きるおそれもあるとして地震の揺れで壁に亀裂が入ったりしている建物には近づかないようにするなど余震に対して十分に注意してほしいと呼びかけています

比べてみよう

今日き ょ う

朝あさ

5時じ

45分ふん

福岡ふくおか

などで 大おお

きい 地震じ し ん

が ありました

余震よ し ん

<後あと

で 来く

る 地震じ し ん

>に 注意ちゅうい

して ください

地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

に 注意ちゅうい

して ください

「やさしい日本語」を体感してみよう

10

今日 (きょう) 朝 (あさ) 5時 (じ)45分 (ふん)福岡 (ふくおか)などで 大 (おお)きい 地震 (じしん)が ありました

余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)>に 注意 (ちゅうい)して ください

地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)に 注意 (ちゅうい)して ください

活用事例

①緊急速報メール訓練のお知らせ

今後は防災メールでの活用や外国人向けに発信する情報を中心に「やさしい日本語」の活用を推進していきます

福岡市ホームページでの活用

【12月1日金曜日】緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練を実施します

福岡市は弾道ミサイルが飛来した場合に備え12月1日金曜日に緊急速報メール等を活用した情報伝達訓練(ミサイル発射情報及び通過情報の配信)等を実施します訓練用緊急速報メールは福岡市内全域に配信しますので一部の非対応機種をお持ちの方を除

き福岡市内におられる方全員の携帯電話の緊急速報メール着信音が鳴るとともに文字情報を送信しますみなさまのご理解ご協力をお願いしますEnglish 中文 한글

やさしい日本語はこちらdarrみなさんの 携帯電話(けいたいでんわ)に メール(めーる)が 来(き)ますミサイル(みさいる)が 飛(と)んできたときに 備(そな)えるための練習(れんしゅう)です

『やさしい日本語はこちらdarr』のリンクを押すと「やさしい日本語」のページが見れますlarrlarr 【リンク先イメージ】

11

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 8: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

複雑でわかりにくい表現は文の構造を簡単にする

文の意味が確実に伝わるよう一文を短くする語の意味が確実に伝わるよう文節に区切りを入れる

あいまいな表現は避ける

「おそらく」「たぶん」などの表現は使わない「したりしている」のようなあいまいな表現は使わない

例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

rarr「余震

よしん

<後

あと

で 来

る 地震

じしん

> に 気

をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

rarr「壊こわ

れた 建物たてもの

使用する漢字や漢字の使用量に注意してくださいすべての漢字にルビ(ふりがな)をふりましょう

掲示物や配布物を作るときは漢字を使った方が漢字圏の人にわかりやすいという利点がありますが使用する割合に注意してください漢字の使用量は一文に34字程度が目安ですまた必ずすべての漢字にルビをふってください

5

 例「余震が起きるおそれがあるため十分に注意してください」

  rarr「余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)> に 気 (き)をつけて ください」

例「亀裂が入ったりしている建物」

 rarr「壊 (こわ)れた 建物 (たてもの)」

二重否定の表現は避ける

「通れないことはない」「使えないわけではない」などの二重否定の表現は外国人だけでなく日本人にとっても混乱を招きやすい表現

文末はなるべく統一する

可能の表現「することができます」不可能の表現「することができません」指示「~してください」rarr「~しましょう」には指示以外にも勧誘の意味があるので

好ましくない

例「通れないことはない」

rarr「通とお

ることが できます」

例「火を使えます」

rarr「火ひ

を 使つか

うことが できます」

例「電話は使えません」

rarr「電話で ん わ

を 使つか

うことが できません」

例「手を洗いましょう」

rarr「手て

を 洗あら

ってください」

6

 例「通れないことはない」

 rarr「通 (とお)ることが できます」

例「火を使えます」

 rarr「火 (ひ)を 使 (つか)うことが できます」

例「電話は使えません」

 rarr「電話 (でんわ)を 使 (つか)うことが できません」

例「手を洗いましょう」

 rarr「手 (て)を 洗 (あら)ってください」

カタカナ外来語はなるべく使わないでください

外来語は原語と意味や発音の異なるものが多いため使用するときは注意してください

例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

ダイヤル 英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

デマ ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

外来語の中でも日本語能力試験3級4級程度の語で外来語以外での表現が難しいものは使うことができます

例バスガスガラステレビラジオ

カタカナ外来語やアルファベット単位記号についての使用可否や言い換え例については下記を参照

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugokatakanagozitennhtml

7

 例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

   ダイヤル  英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

   デマ     ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

 例バスガスガラステレビラジオ

やんしす(YAsashii Nihongo Slen System)外国人にとってどのような単語や表現が「やさしい日本語」なのか慣れないうち

は難しく感じるかもしれません

そこで日本語が苦手な外国人に代わって文の中の難しい部分を指摘するアプリ

が「やんしす」です作った文を「やんしす」に入力すると外国人にとって難しい

部分が赤やピンクで表示されますのでより「やさしい日本語」になるよう「やんしす」

とやりとりしながら文章を修正することができます

やさしい日本語便利ツール

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室httpwwwspcomeceitohokuacjp~aitoYANSIS

日本語読解システムリーディングチュウ太やさしい日本語は日本語能力試験主題基準3級4級(最も初級)の語を使い

ます語彙レベルは「日本語読解システムリーディングチュウ太」のホームページ

で調べることができます httplanguagetiuacjp

8

Eラーニング(わかる伝わるはじめての「やさしい日本語」)

「やさしい日本語」の活用の輪は広がっています「やさしい日本語」の規則を

知るためにインターネット上で気軽に楽しく学べるEラーニング教材があります

弘前大学人文学部社会言語学研究室httphumancchirosaki-uacjpkokugoe-learningtophtml

ポスターやビラなど「やさしい日本語」を用いた掲示物例

httphumancchirosaki-uacjpkokugoposter-mokujihtm「やさしい日本語」掲示物例がこちらで自由にダウンロード出来ます

9

文章Aは詳しく書いてあってたくさんのことがわかります

文章Bは文章Aよりも情報量は少ないですが読んですぐに内容が分かります

文章Bのほうが理解しやすく日本語に不慣れな外国人にも分かりやすくなってい

ます

なぜなら文章Bは一つ一つの文章が短くすっきりしていて難しいことばを使って

いないからです

文章Bで使っていることばが「やさしい日本語」です

文章A

文章B

今朝5時45分頃福岡県の西方沖を中心に広い範囲で強い地震がありました気象庁では今後もしばらく余震が続くうえやや規模の大きな余震が起きるおそれもあるとして地震の揺れで壁に亀裂が入ったりしている建物には近づかないようにするなど余震に対して十分に注意してほしいと呼びかけています

比べてみよう

今日き ょ う

朝あさ

5時じ

45分ふん

福岡ふくおか

などで 大おお

きい 地震じ し ん

が ありました

余震よ し ん

<後あと

で 来く

る 地震じ し ん

>に 注意ちゅうい

して ください

地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

に 注意ちゅうい

して ください

「やさしい日本語」を体感してみよう

10

今日 (きょう) 朝 (あさ) 5時 (じ)45分 (ふん)福岡 (ふくおか)などで 大 (おお)きい 地震 (じしん)が ありました

余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)>に 注意 (ちゅうい)して ください

地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)に 注意 (ちゅうい)して ください

活用事例

①緊急速報メール訓練のお知らせ

今後は防災メールでの活用や外国人向けに発信する情報を中心に「やさしい日本語」の活用を推進していきます

福岡市ホームページでの活用

【12月1日金曜日】緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練を実施します

福岡市は弾道ミサイルが飛来した場合に備え12月1日金曜日に緊急速報メール等を活用した情報伝達訓練(ミサイル発射情報及び通過情報の配信)等を実施します訓練用緊急速報メールは福岡市内全域に配信しますので一部の非対応機種をお持ちの方を除

き福岡市内におられる方全員の携帯電話の緊急速報メール着信音が鳴るとともに文字情報を送信しますみなさまのご理解ご協力をお願いしますEnglish 中文 한글

やさしい日本語はこちらdarrみなさんの 携帯電話(けいたいでんわ)に メール(めーる)が 来(き)ますミサイル(みさいる)が 飛(と)んできたときに 備(そな)えるための練習(れんしゅう)です

『やさしい日本語はこちらdarr』のリンクを押すと「やさしい日本語」のページが見れますlarrlarr 【リンク先イメージ】

11

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 9: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

二重否定の表現は避ける

「通れないことはない」「使えないわけではない」などの二重否定の表現は外国人だけでなく日本人にとっても混乱を招きやすい表現

文末はなるべく統一する

可能の表現「することができます」不可能の表現「することができません」指示「~してください」rarr「~しましょう」には指示以外にも勧誘の意味があるので

好ましくない

例「通れないことはない」

rarr「通とお

ることが できます」

例「火を使えます」

rarr「火ひ

を 使つか

うことが できます」

例「電話は使えません」

rarr「電話で ん わ

を 使つか

うことが できません」

例「手を洗いましょう」

rarr「手て

を 洗あら

ってください」

6

 例「通れないことはない」

 rarr「通 (とお)ることが できます」

例「火を使えます」

 rarr「火 (ひ)を 使 (つか)うことが できます」

例「電話は使えません」

 rarr「電話 (でんわ)を 使 (つか)うことが できません」

例「手を洗いましょう」

 rarr「手 (て)を 洗 (あら)ってください」

カタカナ外来語はなるべく使わないでください

外来語は原語と意味や発音の異なるものが多いため使用するときは注意してください

例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

ダイヤル 英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

デマ ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

外来語の中でも日本語能力試験3級4級程度の語で外来語以外での表現が難しいものは使うことができます

例バスガスガラステレビラジオ

カタカナ外来語やアルファベット単位記号についての使用可否や言い換え例については下記を参照

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugokatakanagozitennhtml

7

 例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

   ダイヤル  英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

   デマ     ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

 例バスガスガラステレビラジオ

やんしす(YAsashii Nihongo Slen System)外国人にとってどのような単語や表現が「やさしい日本語」なのか慣れないうち

は難しく感じるかもしれません

そこで日本語が苦手な外国人に代わって文の中の難しい部分を指摘するアプリ

が「やんしす」です作った文を「やんしす」に入力すると外国人にとって難しい

部分が赤やピンクで表示されますのでより「やさしい日本語」になるよう「やんしす」

とやりとりしながら文章を修正することができます

やさしい日本語便利ツール

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室httpwwwspcomeceitohokuacjp~aitoYANSIS

日本語読解システムリーディングチュウ太やさしい日本語は日本語能力試験主題基準3級4級(最も初級)の語を使い

ます語彙レベルは「日本語読解システムリーディングチュウ太」のホームページ

で調べることができます httplanguagetiuacjp

8

Eラーニング(わかる伝わるはじめての「やさしい日本語」)

「やさしい日本語」の活用の輪は広がっています「やさしい日本語」の規則を

知るためにインターネット上で気軽に楽しく学べるEラーニング教材があります

弘前大学人文学部社会言語学研究室httphumancchirosaki-uacjpkokugoe-learningtophtml

ポスターやビラなど「やさしい日本語」を用いた掲示物例

httphumancchirosaki-uacjpkokugoposter-mokujihtm「やさしい日本語」掲示物例がこちらで自由にダウンロード出来ます

9

文章Aは詳しく書いてあってたくさんのことがわかります

文章Bは文章Aよりも情報量は少ないですが読んですぐに内容が分かります

文章Bのほうが理解しやすく日本語に不慣れな外国人にも分かりやすくなってい

ます

なぜなら文章Bは一つ一つの文章が短くすっきりしていて難しいことばを使って

いないからです

文章Bで使っていることばが「やさしい日本語」です

文章A

文章B

今朝5時45分頃福岡県の西方沖を中心に広い範囲で強い地震がありました気象庁では今後もしばらく余震が続くうえやや規模の大きな余震が起きるおそれもあるとして地震の揺れで壁に亀裂が入ったりしている建物には近づかないようにするなど余震に対して十分に注意してほしいと呼びかけています

比べてみよう

今日き ょ う

朝あさ

5時じ

45分ふん

福岡ふくおか

などで 大おお

きい 地震じ し ん

が ありました

余震よ し ん

<後あと

で 来く

る 地震じ し ん

>に 注意ちゅうい

して ください

地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

に 注意ちゅうい

して ください

「やさしい日本語」を体感してみよう

10

今日 (きょう) 朝 (あさ) 5時 (じ)45分 (ふん)福岡 (ふくおか)などで 大 (おお)きい 地震 (じしん)が ありました

余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)>に 注意 (ちゅうい)して ください

地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)に 注意 (ちゅうい)して ください

活用事例

①緊急速報メール訓練のお知らせ

今後は防災メールでの活用や外国人向けに発信する情報を中心に「やさしい日本語」の活用を推進していきます

福岡市ホームページでの活用

【12月1日金曜日】緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練を実施します

福岡市は弾道ミサイルが飛来した場合に備え12月1日金曜日に緊急速報メール等を活用した情報伝達訓練(ミサイル発射情報及び通過情報の配信)等を実施します訓練用緊急速報メールは福岡市内全域に配信しますので一部の非対応機種をお持ちの方を除

き福岡市内におられる方全員の携帯電話の緊急速報メール着信音が鳴るとともに文字情報を送信しますみなさまのご理解ご協力をお願いしますEnglish 中文 한글

やさしい日本語はこちらdarrみなさんの 携帯電話(けいたいでんわ)に メール(めーる)が 来(き)ますミサイル(みさいる)が 飛(と)んできたときに 備(そな)えるための練習(れんしゅう)です

『やさしい日本語はこちらdarr』のリンクを押すと「やさしい日本語」のページが見れますlarrlarr 【リンク先イメージ】

11

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 10: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

カタカナ外来語はなるべく使わないでください

外来語は原語と意味や発音の異なるものが多いため使用するときは注意してください

例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

ダイヤル 英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

デマ ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

外来語の中でも日本語能力試験3級4級程度の語で外来語以外での表現が難しいものは使うことができます

例バスガスガラステレビラジオ

カタカナ外来語やアルファベット単位記号についての使用可否や言い換え例については下記を参照

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugokatakanagozitennhtml

7

 例ライフライン日本語では電気ガス水道などの生活に

必要な設備のことを意味しますしかし

英語では「命綱」を意味するので外国人

には誤解されやすいことばです

   ダイヤル  英語とは発音が全く異なるため外国人には

伝わりにくいことばです

   デマ     ドイツ語の単語を省略したことばで日本人

以外には伝わりにくいことばです

 例バスガスガラステレビラジオ

やんしす(YAsashii Nihongo Slen System)外国人にとってどのような単語や表現が「やさしい日本語」なのか慣れないうち

は難しく感じるかもしれません

そこで日本語が苦手な外国人に代わって文の中の難しい部分を指摘するアプリ

が「やんしす」です作った文を「やんしす」に入力すると外国人にとって難しい

部分が赤やピンクで表示されますのでより「やさしい日本語」になるよう「やんしす」

とやりとりしながら文章を修正することができます

やさしい日本語便利ツール

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室httpwwwspcomeceitohokuacjp~aitoYANSIS

日本語読解システムリーディングチュウ太やさしい日本語は日本語能力試験主題基準3級4級(最も初級)の語を使い

ます語彙レベルは「日本語読解システムリーディングチュウ太」のホームページ

で調べることができます httplanguagetiuacjp

8

Eラーニング(わかる伝わるはじめての「やさしい日本語」)

「やさしい日本語」の活用の輪は広がっています「やさしい日本語」の規則を

知るためにインターネット上で気軽に楽しく学べるEラーニング教材があります

弘前大学人文学部社会言語学研究室httphumancchirosaki-uacjpkokugoe-learningtophtml

ポスターやビラなど「やさしい日本語」を用いた掲示物例

httphumancchirosaki-uacjpkokugoposter-mokujihtm「やさしい日本語」掲示物例がこちらで自由にダウンロード出来ます

9

文章Aは詳しく書いてあってたくさんのことがわかります

文章Bは文章Aよりも情報量は少ないですが読んですぐに内容が分かります

文章Bのほうが理解しやすく日本語に不慣れな外国人にも分かりやすくなってい

ます

なぜなら文章Bは一つ一つの文章が短くすっきりしていて難しいことばを使って

いないからです

文章Bで使っていることばが「やさしい日本語」です

文章A

文章B

今朝5時45分頃福岡県の西方沖を中心に広い範囲で強い地震がありました気象庁では今後もしばらく余震が続くうえやや規模の大きな余震が起きるおそれもあるとして地震の揺れで壁に亀裂が入ったりしている建物には近づかないようにするなど余震に対して十分に注意してほしいと呼びかけています

比べてみよう

今日き ょ う

朝あさ

5時じ

45分ふん

福岡ふくおか

などで 大おお

きい 地震じ し ん

が ありました

余震よ し ん

<後あと

で 来く

る 地震じ し ん

>に 注意ちゅうい

して ください

地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

に 注意ちゅうい

して ください

「やさしい日本語」を体感してみよう

10

今日 (きょう) 朝 (あさ) 5時 (じ)45分 (ふん)福岡 (ふくおか)などで 大 (おお)きい 地震 (じしん)が ありました

余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)>に 注意 (ちゅうい)して ください

地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)に 注意 (ちゅうい)して ください

活用事例

①緊急速報メール訓練のお知らせ

今後は防災メールでの活用や外国人向けに発信する情報を中心に「やさしい日本語」の活用を推進していきます

福岡市ホームページでの活用

【12月1日金曜日】緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練を実施します

福岡市は弾道ミサイルが飛来した場合に備え12月1日金曜日に緊急速報メール等を活用した情報伝達訓練(ミサイル発射情報及び通過情報の配信)等を実施します訓練用緊急速報メールは福岡市内全域に配信しますので一部の非対応機種をお持ちの方を除

き福岡市内におられる方全員の携帯電話の緊急速報メール着信音が鳴るとともに文字情報を送信しますみなさまのご理解ご協力をお願いしますEnglish 中文 한글

やさしい日本語はこちらdarrみなさんの 携帯電話(けいたいでんわ)に メール(めーる)が 来(き)ますミサイル(みさいる)が 飛(と)んできたときに 備(そな)えるための練習(れんしゅう)です

『やさしい日本語はこちらdarr』のリンクを押すと「やさしい日本語」のページが見れますlarrlarr 【リンク先イメージ】

11

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 11: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

やんしす(YAsashii Nihongo Slen System)外国人にとってどのような単語や表現が「やさしい日本語」なのか慣れないうち

は難しく感じるかもしれません

そこで日本語が苦手な外国人に代わって文の中の難しい部分を指摘するアプリ

が「やんしす」です作った文を「やんしす」に入力すると外国人にとって難しい

部分が赤やピンクで表示されますのでより「やさしい日本語」になるよう「やんしす」

とやりとりしながら文章を修正することができます

やさしい日本語便利ツール

弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室httpwwwspcomeceitohokuacjp~aitoYANSIS

日本語読解システムリーディングチュウ太やさしい日本語は日本語能力試験主題基準3級4級(最も初級)の語を使い

ます語彙レベルは「日本語読解システムリーディングチュウ太」のホームページ

で調べることができます httplanguagetiuacjp

8

Eラーニング(わかる伝わるはじめての「やさしい日本語」)

「やさしい日本語」の活用の輪は広がっています「やさしい日本語」の規則を

知るためにインターネット上で気軽に楽しく学べるEラーニング教材があります

弘前大学人文学部社会言語学研究室httphumancchirosaki-uacjpkokugoe-learningtophtml

ポスターやビラなど「やさしい日本語」を用いた掲示物例

httphumancchirosaki-uacjpkokugoposter-mokujihtm「やさしい日本語」掲示物例がこちらで自由にダウンロード出来ます

9

文章Aは詳しく書いてあってたくさんのことがわかります

文章Bは文章Aよりも情報量は少ないですが読んですぐに内容が分かります

文章Bのほうが理解しやすく日本語に不慣れな外国人にも分かりやすくなってい

ます

なぜなら文章Bは一つ一つの文章が短くすっきりしていて難しいことばを使って

いないからです

文章Bで使っていることばが「やさしい日本語」です

文章A

文章B

今朝5時45分頃福岡県の西方沖を中心に広い範囲で強い地震がありました気象庁では今後もしばらく余震が続くうえやや規模の大きな余震が起きるおそれもあるとして地震の揺れで壁に亀裂が入ったりしている建物には近づかないようにするなど余震に対して十分に注意してほしいと呼びかけています

比べてみよう

今日き ょ う

朝あさ

5時じ

45分ふん

福岡ふくおか

などで 大おお

きい 地震じ し ん

が ありました

余震よ し ん

<後あと

で 来く

る 地震じ し ん

>に 注意ちゅうい

して ください

地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

に 注意ちゅうい

して ください

「やさしい日本語」を体感してみよう

10

今日 (きょう) 朝 (あさ) 5時 (じ)45分 (ふん)福岡 (ふくおか)などで 大 (おお)きい 地震 (じしん)が ありました

余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)>に 注意 (ちゅうい)して ください

地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)に 注意 (ちゅうい)して ください

活用事例

①緊急速報メール訓練のお知らせ

今後は防災メールでの活用や外国人向けに発信する情報を中心に「やさしい日本語」の活用を推進していきます

福岡市ホームページでの活用

【12月1日金曜日】緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練を実施します

福岡市は弾道ミサイルが飛来した場合に備え12月1日金曜日に緊急速報メール等を活用した情報伝達訓練(ミサイル発射情報及び通過情報の配信)等を実施します訓練用緊急速報メールは福岡市内全域に配信しますので一部の非対応機種をお持ちの方を除

き福岡市内におられる方全員の携帯電話の緊急速報メール着信音が鳴るとともに文字情報を送信しますみなさまのご理解ご協力をお願いしますEnglish 中文 한글

やさしい日本語はこちらdarrみなさんの 携帯電話(けいたいでんわ)に メール(めーる)が 来(き)ますミサイル(みさいる)が 飛(と)んできたときに 備(そな)えるための練習(れんしゅう)です

『やさしい日本語はこちらdarr』のリンクを押すと「やさしい日本語」のページが見れますlarrlarr 【リンク先イメージ】

11

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 12: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

Eラーニング(わかる伝わるはじめての「やさしい日本語」)

「やさしい日本語」の活用の輪は広がっています「やさしい日本語」の規則を

知るためにインターネット上で気軽に楽しく学べるEラーニング教材があります

弘前大学人文学部社会言語学研究室httphumancchirosaki-uacjpkokugoe-learningtophtml

ポスターやビラなど「やさしい日本語」を用いた掲示物例

httphumancchirosaki-uacjpkokugoposter-mokujihtm「やさしい日本語」掲示物例がこちらで自由にダウンロード出来ます

9

文章Aは詳しく書いてあってたくさんのことがわかります

文章Bは文章Aよりも情報量は少ないですが読んですぐに内容が分かります

文章Bのほうが理解しやすく日本語に不慣れな外国人にも分かりやすくなってい

ます

なぜなら文章Bは一つ一つの文章が短くすっきりしていて難しいことばを使って

いないからです

文章Bで使っていることばが「やさしい日本語」です

文章A

文章B

今朝5時45分頃福岡県の西方沖を中心に広い範囲で強い地震がありました気象庁では今後もしばらく余震が続くうえやや規模の大きな余震が起きるおそれもあるとして地震の揺れで壁に亀裂が入ったりしている建物には近づかないようにするなど余震に対して十分に注意してほしいと呼びかけています

比べてみよう

今日き ょ う

朝あさ

5時じ

45分ふん

福岡ふくおか

などで 大おお

きい 地震じ し ん

が ありました

余震よ し ん

<後あと

で 来く

る 地震じ し ん

>に 注意ちゅうい

して ください

地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

に 注意ちゅうい

して ください

「やさしい日本語」を体感してみよう

10

今日 (きょう) 朝 (あさ) 5時 (じ)45分 (ふん)福岡 (ふくおか)などで 大 (おお)きい 地震 (じしん)が ありました

余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)>に 注意 (ちゅうい)して ください

地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)に 注意 (ちゅうい)して ください

活用事例

①緊急速報メール訓練のお知らせ

今後は防災メールでの活用や外国人向けに発信する情報を中心に「やさしい日本語」の活用を推進していきます

福岡市ホームページでの活用

【12月1日金曜日】緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練を実施します

福岡市は弾道ミサイルが飛来した場合に備え12月1日金曜日に緊急速報メール等を活用した情報伝達訓練(ミサイル発射情報及び通過情報の配信)等を実施します訓練用緊急速報メールは福岡市内全域に配信しますので一部の非対応機種をお持ちの方を除

き福岡市内におられる方全員の携帯電話の緊急速報メール着信音が鳴るとともに文字情報を送信しますみなさまのご理解ご協力をお願いしますEnglish 中文 한글

やさしい日本語はこちらdarrみなさんの 携帯電話(けいたいでんわ)に メール(めーる)が 来(き)ますミサイル(みさいる)が 飛(と)んできたときに 備(そな)えるための練習(れんしゅう)です

『やさしい日本語はこちらdarr』のリンクを押すと「やさしい日本語」のページが見れますlarrlarr 【リンク先イメージ】

11

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 13: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

文章Aは詳しく書いてあってたくさんのことがわかります

文章Bは文章Aよりも情報量は少ないですが読んですぐに内容が分かります

文章Bのほうが理解しやすく日本語に不慣れな外国人にも分かりやすくなってい

ます

なぜなら文章Bは一つ一つの文章が短くすっきりしていて難しいことばを使って

いないからです

文章Bで使っていることばが「やさしい日本語」です

文章A

文章B

今朝5時45分頃福岡県の西方沖を中心に広い範囲で強い地震がありました気象庁では今後もしばらく余震が続くうえやや規模の大きな余震が起きるおそれもあるとして地震の揺れで壁に亀裂が入ったりしている建物には近づかないようにするなど余震に対して十分に注意してほしいと呼びかけています

比べてみよう

今日き ょ う

朝あさ

5時じ

45分ふん

福岡ふくおか

などで 大おお

きい 地震じ し ん

が ありました

余震よ し ん

<後あと

で 来く

る 地震じ し ん

>に 注意ちゅうい

して ください

地震じ し ん

で こわれた 建物たてもの

に 注意ちゅうい

して ください

「やさしい日本語」を体感してみよう

10

今日 (きょう) 朝 (あさ) 5時 (じ)45分 (ふん)福岡 (ふくおか)などで 大 (おお)きい 地震 (じしん)が ありました

余震 (よしん)<後 (あと)で 来 (く)る 地震 (じしん)>に 注意 (ちゅうい)して ください

地震 (じしん)で こわれた 建物 (たてもの)に 注意 (ちゅうい)して ください

活用事例

①緊急速報メール訓練のお知らせ

今後は防災メールでの活用や外国人向けに発信する情報を中心に「やさしい日本語」の活用を推進していきます

福岡市ホームページでの活用

【12月1日金曜日】緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練を実施します

福岡市は弾道ミサイルが飛来した場合に備え12月1日金曜日に緊急速報メール等を活用した情報伝達訓練(ミサイル発射情報及び通過情報の配信)等を実施します訓練用緊急速報メールは福岡市内全域に配信しますので一部の非対応機種をお持ちの方を除

き福岡市内におられる方全員の携帯電話の緊急速報メール着信音が鳴るとともに文字情報を送信しますみなさまのご理解ご協力をお願いしますEnglish 中文 한글

やさしい日本語はこちらdarrみなさんの 携帯電話(けいたいでんわ)に メール(めーる)が 来(き)ますミサイル(みさいる)が 飛(と)んできたときに 備(そな)えるための練習(れんしゅう)です

『やさしい日本語はこちらdarr』のリンクを押すと「やさしい日本語」のページが見れますlarrlarr 【リンク先イメージ】

11

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 14: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

活用事例

①緊急速報メール訓練のお知らせ

今後は防災メールでの活用や外国人向けに発信する情報を中心に「やさしい日本語」の活用を推進していきます

福岡市ホームページでの活用

【12月1日金曜日】緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練を実施します

福岡市は弾道ミサイルが飛来した場合に備え12月1日金曜日に緊急速報メール等を活用した情報伝達訓練(ミサイル発射情報及び通過情報の配信)等を実施します訓練用緊急速報メールは福岡市内全域に配信しますので一部の非対応機種をお持ちの方を除

き福岡市内におられる方全員の携帯電話の緊急速報メール着信音が鳴るとともに文字情報を送信しますみなさまのご理解ご協力をお願いしますEnglish 中文 한글

やさしい日本語はこちらdarrみなさんの 携帯電話(けいたいでんわ)に メール(めーる)が 来(き)ますミサイル(みさいる)が 飛(と)んできたときに 備(そな)えるための練習(れんしゅう)です

『やさしい日本語はこちらdarr』のリンクを押すと「やさしい日本語」のページが見れますlarrlarr 【リンク先イメージ】

11

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 15: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

NTTドコモによるエリアメールでの活用

緊急地震速報や津波警報の受信メッセージを「やさしい日本語」で記載httpwwwnttdocomocojpinfonews_release20150826_00html

緊急地震速報 津波警報

②福岡市庁舎案内

外国人のための防災ハンドブック(やさしい日本語版)福岡県作成

福岡県HPよりダウンロード可httpwwwpreffukuokalgjpcontentsbousaihandbook-36html

12

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 16: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

日常生活はカテゴリーⅡが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm2)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

ご出身は 国くに

は どこですか

おいくつですか 何歳なんさい

ですか

近所 近ちか

けっこうです いりません

~と申します ~です(部屋に入るとき)

失礼します 入はい

ります

(帰るとき部屋から出るとき)

失礼します さようなら

清掃活動 掃除そうじ

する

加入する 入はい

必須 必かなら

回収する もらう

行事 お祭まつ

りや 運動会うんどうかい

などの 行事ぎょうじ

(例示れいじ

する)

分別 種類しゅるい

によって 分わ

けること

~を回す ~を 渡わた

ルール 決き

まっていること

リサイクル もう一度いちど

 使つか

うこと

連絡先 連絡れんらく

する ところ

委員 ~する人ひと

日常生活

自治会町内会

自己紹介

用語集

ここでは日常生活や災害時に使える「やさしい日本語」での言い方を紹介します

13

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 17: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

記入する 書か

ご用件は何ですか どうしましたか

少々お待ちください 少すこ

し 待ま

って ください

お持ちですか ありますか

滞納する まだ 払はら

っていない

更新する 新あたら

しくする

末日 月がつ

日にち

本人確認が出来るもの 免許証めんきょしょう

や パスポート(例示れいじ

する)

問診票 (実物じつぶつ

を見み

せて)この紙かみ

被保険者証 保険ほけん

に 入はい

っていることを 証明しょうめい

する 紙かみ

お大事にしてください 体からだ

に 気き

をつけて ください

悪化する もっと 悪わる

くなる

食後 ご飯はん

を 食た

べた 後あと

1錠 1つ

何名様ですか 何人なんにん

ですか

観光名所 有名ゆうめい

な ところ

旅券 パスポートビザ

トラブル 困こま

ったこと

予定 いつ ~する

宿泊する 泊と

まる

半額 料金りょうきん

が 半分はんぶん

素泊まり 寝ね

るだけ

日常生活

観光旅行

手続き

病院

14

災害時

平常時

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
(部屋に入るとき)失礼します ヘヤ ハイ シツレイ 入ります はい
(帰るとき部屋から出るとき)失礼します カエ ヘヤ デ シツレイ さようなら
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 18: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

災害時はカテゴリーⅠが適応されます詳しくは弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPをご覧ください

(httphumancchirosaki-uacjpkokugoEJ1ahtm1)

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

慌てない ゆっくりと急いそ

がないで

安否 大丈夫だいじょうぶ

か どうか

生き埋め 壊こわ

れた 建物たてもの

の 下した

に いて 動うご

けない 人ひと

一部破損する 少すこ

し 壊こわ

れる

引火する 火ひ

が つく

迂回する 違ちが

う 道みち

を 行い

運転を見合わせる (電車でんしゃ

は)来こ

ない動うご

かない

炎上する 火ひ

が 出で

エンジンを切る エンジンを 止と

める

応急処置 少すこ

しだけ 治なお

大声で 大おお

きな 声こえ

多くの たくさんの

家屋 家いえ

外国人相談窓口 外国がいこく

人じん

が 相談そうだん

できる ところ

確認する よく 見み

火災 火事か じ

危険 危あぶ

ない

犠牲者 死し

んだ人ひと

けがを した人ひと

救急車 病気びょうき

や けがを した人ひと

を 運はこ

ぶ 車くるま

救助 助たす

ける

緊急時とても 急

いそ

いで 助たす

けが 必要ひつよう

な とき

とても 危あぶ

ない とき

近所 近ちか

警戒する 気き

を つける

現在 今いま

呼吸 息いき

ア行

カ行災害時

15

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 19: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

ふつうの日本語 「やさしい日本語」サ行

妨げ じゃま

死者 死し

んだ人ひと

指定された 決き

まった決き

められた

死亡する 死し

んでいる

重体 命いのち

が 危あぶ

ない

集団で 一緒いっしょ

収集 集あつ

める

情報 お知し

らせ

震源地 地震じ し ん

の 中心ちゅうしん

浸水 部屋へ や

に 水みず

が 入はい

震度 地震じしん

の 大おお

きさ

すみやかに すぐに

擦り傷 小ちい

さい ケガ

清潔な きれいな

備える 用意よ う い

する

大規模 大おお

きい

ただちに すぐに

保つ そのままにする

断水 水道すいどう

を 使つか

うことが 出来でき

ない

近寄る 近ちか

くに 行い

注意する 気き

をつける

調理器具 料理り ょ う り

を 作つ く

るための 道具ど う ぐ

通行止め 通とお

ることが できない

津波 とても 高たか

い 波なみ

デマ うその 話はなし

停電する 電気でんき

を 使つか

うことが できない

倒壊する 壊こわ

れる

タ行

災害時

16

災害時

平常時

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ とても 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 20: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

ふつうの日本語 「やさしい日本語」

亡くなる 死し

発生 起お

きること

早め できるだけ 早はや

控える できるだけ~しない

避難所 逃に

げる ところ

避難する 逃に

げる

火の始末をする 火ひ

を 消け

不通 動うご

いていない

防災 安全あんぜん

の ために 用意よ う い

する

保護する 守まも

身軽な 動うご

きやすい

身の安全を確保する 自分じぶん

の 体からだ

を 守まも

優先 (ほかのものより)先さき

にすること

行方不明 どこに いるか 分わ

からない人ひと

揺れ 地震じしん

翌朝 次つぎ

の 日ひ

の 朝あさ

余震 あとから 来く

る 地震じしん

落下物 上うえ

から 落お

ちる もの

ルール 決き

まっていること

連絡先 連絡れんらく

する ところ

路地 道みち

~に関する ~に ついての

~付近 ~の 近ちか

その他

ミ行

ヤ行

ラ行

ナ行

ハ行

災害時

17

災害時

平常時

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
自己紹介 ジコ ショウカイ
ご出身は シュッシン 国は どこですか くに
おいくつですか 何歳ですか なんさい
近所 キンジョ 近く ちか
けっこうです いりません
~と申します モウ ~です
自治会町内会 ジチカイ チョウナイ カイ
清掃活動 セイソウ カツドウ 掃除する そうじ
加入する カニュウ 入る はい
必須 ヒッス 必ず かなら
回収する カイシュウ もらう
行事 ギョウジ お祭りや 運動会などの 行事(例示する) まつ うんどうかい ぎょうじ れいじ
分別 ブンベツ 種類によって 分けること しゅるい わ
~を回す マワ ~を 渡す わた
ルール 決まっていること き
リサイクル もう一度 使うこと いちど つか
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
委員 イイン ~する人 ひと
日常生活 ニチジョウ セイカツ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
手続き テツヅ
記入する キニュウ 書く か
ご用件は何ですか ヨウケン ナン どうしましたか
少々お待ちください ショウショウ マ 少し 待って ください すこ ま
お持ちですか モ ありますか
滞納する タイノウ まだ 払っていない はら
更新する コウシン 新しくする あたら
末日 マツジツ 月日 がつ にち
本人確認が出来るもの ホンニン カクニン デキ 免許証や パスポート(例示する) めんきょしょう れいじ
病院 ビョウイン
初診 ショシン 初めて一回目 はじ いっかい め
お座りください スワ 座って ください すわ
横になってください ヨコ 寝て ください ね
発熱 ハツネツ 熱があること ねつ
妊娠 ニンシン お腹に 子どもが いること なか こ
予防接種 ヨボウ セッシュ 病気にならないための 注射 びょうき ちゅうしゃ
精密検査 セイミツ ケンサ 詳しい 検査 くわ けんさ
問診票 モンシン ヒョウ (実物を見せて)この紙 じつぶつ み かみ
被保険者証 ヒホケンシャ ショウ 保険に 入っていることを 証明する 紙 ほけん はい しょうめい かみ
お大事にしてください ダイジ 体に 気をつけて ください からだ き
悪化する アッカ もっと 悪くなる わる
食後 ショクゴ ご飯を 食べた 後 はん た あと
1錠 ジョウ 1つ
観光旅行 カンコウ リョコウ
何名様ですか ナンメイ サマ 何人ですか なんにん
観光名所 カンコウ メイショ 有名な ところ ゆうめい
旅券 リョケン パスポートビザ
トラブル 困ったこと こま
予定 ヨテイ いつ ~する
宿泊する シュクハク 泊まる と
半額 ハンガク 料金が 半分 りょうきん はんぶん
素泊まり スド 寝るだけ ね
ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
平常時 ヘイジョウ ジ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ア行 ギョウ
慌てない アワ ゆっくりと急がないで いそ
安否 アンピ 大丈夫か どうか だいじょうぶ
生き埋め イ ウ 壊れた 建物の 下に いて 動けない 人 こわ たてもの した うご ひと
一部破損する イチブ ハソン 少し 壊れる すこ こわ
引火する インカ 火が つく ひ
迂回する ウカイ 違う 道を 行く ちが みち い
運転を見合わせる ウンテン ミア (電車は)来ない動かない でんしゃ こ うご
炎上する エンジョウ 火が 出る ひ で
エンジンを切る キ エンジンを 止める と
応急処置 オウキュウ ショチ 少しだけ 治す すこ なお
大声で オオゴエ 大きな 声で おお こえ
多くの オオ たくさんの
カ行 ギョウ
家屋 カオク 家 いえ
外国人相談窓口 ガイコク ジン ソウダン マドグチ 外国人が 相談できる ところ がいこく じん そうだん
確認する カクニン よく 見る み
火災 カサイ 火事 かじ
危険 キケン 危ない あぶ
犠牲者 ギセイシャ 死んだ人けがを した人 し ひと ひと
救急車 キュウキュウシャ 病気や けがを した人を 運ぶ 車 びょうき ひと はこ くるま
救助 キュウジョ 助ける たす
緊急時 キンキュウジ とても 急いで 助けが 必要な ときとても 危ない とき いそ たす ひつよう あぶ
近所 キンジョ 近く ちか
警戒する ケイカイ 気を つける き
現在 ゲンザイ 今 いま
呼吸 コキュウ 息 いき
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
サ行 ギョウ
妨げ サマタ じゃま
死者 シシャ 死んだ人 し ひと
指定された シテイ 決まった決められた き き
死亡する シボウ 死んでいる し
重体 ジュウタイ 命が 危ない いのち あぶ
集団で シュウダン 一緒に いっしょ
収集 シュウシュウ 集める あつ
情報 ジョウホウ お知らせ し
震源地 シンゲンチ 地震の 中心 じしん ちゅうしん
浸水 シンスイ 部屋に 水が 入る へや みず はい
震度 シンド 地震の 大きさ じしん おお
すみやかに すぐに
擦り傷 ス キズ 小さい ケガ ちい
清潔な セイケツ きれいな
備える ソナ 用意する ようい
タ行 ギョウ
大規模 ダイキボ 大きい おお
ただちに すぐに
保つ タモ そのままにする
断水 ダンスイ 水道を 使うことが 出来ない すいどう つか でき
近寄る チカヨ 近くに 行く ちか い
注意する チュウイ 気をつける き
調理器具 チョウリ キグ 料理を 作るための 道具 りょうり つく どうぐ
通行止め ツウコウ ド 通ることが できない とお
津波 ツナミ 高い 波 たか なみ
デマ うその 話 はなし
停電する テイデン 電気を 使うことが できない でんき つか
倒壊する トウカイ 壊れる こわ
災害時 サイガイ ジ ふつうの日本語 ニホンゴ 「やさしい日本語」 ニホンゴ
ナ行 ギョウ
亡くなる ナ 死ぬ し
ハ行 ギョウ
発生 ハッセイ 起きること お
早め ハヤ できるだけ 早く はや
控える ヒカ できるだけ~しない
避難所 ヒナンジョ 逃げる ところ に
避難する ヒナン 逃げる に
火の始末をする ヒ シマツ 火を 消す ひ け
不通 フツウ 動いていない うご
防災 ボウサイ 安全の ために 用意する あんぜん ようい
保護する ホゴ 守る まも
ミ行 ギョウ
身軽な ミガル 動きやすい うご
身の安全を確保する ミ アンゼン カクホ 自分の 体を 守る じぶん からだ まも
ヤ行 ギョウ
優先 ユウセン (ほかのものより)先にすること さき
行方不明 ユクエ フメイ どこに いるか 分からない人 わ ひと
揺れ ユ 地震 じしん
翌朝 ヨクアサ 次の 日の 朝 つぎ ひ あさ
余震 ヨシン あとから 来る 地震 く じしん
ラ行 ギョウ
落下物 ラッカ ブツ 上から 落ちる もの うえ お
ルール 決まっていること き
連絡先 レンラクサキ 連絡する ところ れんらく
路地 ロジ 道 みち
その他 タ
~に関する カン ~に ついての
~付近 フキン ~の 近く ちか
Page 21: 使ってみよう 「やさしい日本語」 · ここまで「やさしい日本語」の有効性についてご紹介してきましたが,普段私たちが 使っている言葉を「やさしい日本語」にするうえで,いくつかのポイントがあります。

発行年月 2018 年 3 月

発 行 福岡市総務企画局国際部国際政策課810-8620 福岡市天神1丁目8-1電話092-711-4022EmailkokusaiseisakuGAPBcityfukuokalgjp

監 修 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室佐藤和之 教授

引用参考 弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室HPhttphumancchirosaki-uacjpkokugo

使ってみよう「やさしい日本語」

  • スライド番号 1
  • スライド番号 2
  • スライド番号 3
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • スライド番号 8
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • スライド番号 11
  • スライド番号 12
  • スライド番号 13
  • スライド番号 14
  • スライド番号 15
  • スライド番号 16
  • スライド番号 17
  • スライド番号 18
  • スライド番号 19
  • スライド番号 20
  • スライド番号 21
  • スライド番号 22