日 本 海...Hibiki-nada Group Oshima-oki Group Tsunoshima-oki Group Acoustic Basement 地質時代...

1
T B O H T O H T B O H T O H T O H lH T B O H T B O H T B O H T O H T B O lH T B O lH B B B B B lH lH T T T T T T lH B B B lH B 凡例 Legend lH O T B 響灘層群上部層 響灘層群下部層 大島沖層群 角島沖層群 音響基盤 Upper formation of Hibiki-nada Group Lower formation of Hibiki-nada Group Oshima-oki Group Tsunoshima-oki Group Acoustic Basement 完新世 中期更新世‐後期更新世 鮮新世‐前期更新世 始新世‐中新世 古生代‐新生代 Holocene middle to late Pleistocene Pliocene to early Pleistocene Eocene to Miocene Paleozoic to Cenozoic 沖合海底地質図 沿岸詳細海底地質図 (沿岸域の赤線内の範囲) Marine geological map Detailed coastal geological map (Area enclosed by red line) 背斜 向斜 褶曲帯 Anticline Syncline Folded zone 伏在断層 響灘層群上部層を切る活断層(沿岸域内) Concealed fault Active fault in upper formation of Hibiki-nada Group (within the detailed coastal geological map) H O T B 大島沖層群 角島沖層群 音響基盤 響灘層群 Hibiki-nada Group Oshima-oki Group Tsunoshima-oki Group Acoustic Basement 地質時代 Geological age 130° 40´ 15´ 30´ 45´ 131° 30´ 15´ 20´ 30´ 45´ 34° Shirashima Futaoijima Okinoshima Oronoshima Oshima Jinoshima Tsunoshima JAPAN SEA 日 本 海 HIBIKI NADA 響 灘 GENKAI NADA 玄 界 灘 Ainoshima Genkaijima 小呂島 沖ノ島 蓋井島 白島 大島 地ノ島 角島 相島 玄界島 数値地質図 S-3 Digital Geoscience Map S-3 海陸シームレス地質情報集 「福岡沿岸域」 (DVD) Seamless Geoinformaion of Costal Zone “ Coastal Zone Around Fukuoka” (DVD) 福岡沿岸域 20 万分の1海底地質図 1 : 200,000 MARINE GEOLOGICAL MAP ALONG THE COASTAL ZONE AROUND FUKUOKA Marine geological map compiled by Dan MATSUMOTO in 2010-2011 海底地質図作成 : 松本 弾 , 平成 22-23 この海底地質図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て, 同院発行の数値地図 200000(地図画像)を使用した.(承認番号 23情使,第601号) 海底地形は,(財)日本水路協会の海底地形デジタルデータM7014対馬海峡による. 海上保安庁許可第242501号(水路業務法第25条に基づく類似刊行物) この地質情報集(具体的な名称)を出版物等で利用する場合は,産総研地質調査総合センターの承認が必要です. また,用いられた地形図及び海底地形図についても,国土地理院及び海上保安庁の承認が必要です. 緯度経度は世界測地系による. Latitude and longtitude values referred to the Intenatinal Tereestrial Reference Frame (ITRF) 地図投影法はユニバーサル横メルカトル図法による. Map projection is the Universal Transverse Mercator coordination system 1:200,000 0 5 10 15 20 km 著作権所有 ・ 発行者 独立行政法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター 平成 25年3月 29 日発行 許可なく複製を禁ずる GEOLOGICAL SURVEY OF JAPAN, AIST © 2013 AIST 13-G08049

Transcript of 日 本 海...Hibiki-nada Group Oshima-oki Group Tsunoshima-oki Group Acoustic Basement 地質時代...

T

B

O

H

T

O

H

T

B

O

H

T

O

H

T

O

H

lH

T

B

O

H

T

B

O

H

T

B

O

H

T

O

H

T

B

O

lH

T

B

O

lH

B

B

BB

B

lH

lH

T

T

T

T

T

T

lH

B

B

BlH

B

凡例 Legend

lH

O

T

B

響灘層群上部層

響灘層群下部層

大島沖層群

角島沖層群

音響基盤

Upper formation of Hibiki-nada Group

Lower formation of Hibiki-nada Group

Oshima-oki Group

Tsunoshima-oki Group

Acoustic Basement

完新世

中期更新世‐後期更新世

鮮新世‐前期更新世

始新世‐中新世

古生代‐新生代

Holocene

middle to late Pleistocene

Pliocene to early Pleistocene

Eocene to Miocene

Paleozoic to Cenozoic

沖合海底地質図沿岸詳細海底地質図

(沿岸域の赤線内の範囲)Marine geological map Detailed coastal geological map(Area enclosed by red line)

背斜

向斜

褶曲帯

Anticline

Syncline

Folded zone

伏在断層

響灘層群上部層を切る活断層(沿岸域内)

Concealed fault

Active fault in upper formation of Hibiki-nada Group(within the detailed coastal geological map)

H

O

T

B

大島沖層群

角島沖層群

音響基盤

響灘層群

Hibiki-nada Group

Oshima-oki Group

Tsunoshima-oki Group

Acoustic Basement

地質時代Geological age

130°40´

15´ 30´ 45´ 131°

30´

15´

20´

30´

45´

34°Shirashima

Futaoijima

Okinoshima

Oronoshima

Oshima

Jinoshima

Tsunoshima

JAPAN SEA日 本 海

HIBIKI NADA響 灘

GENKAI NADA玄 界 灘

Ainoshima

Genkaijima

小呂島

沖ノ島

蓋井島

白島

大島

地ノ島

角島

相島

玄界島

数値地質図 S-3Digital Geoscience Map S-3海陸シームレス地質情報集 「福岡沿岸域」 (DVD)Seamless Geoinformaion of Costal Zone“ Coastal Zone Around Fukuoka” (DVD)

福岡沿岸域 20 万分の1海底地質図1 : 200,000 MARINE GEOLOGICAL MAP ALONG THE COASTAL ZONE AROUND FUKUOKA

Marine geological map compiled by Dan MATSUMOTO in 2010-2011海底地質図作成 : 松本 弾 , 平成 22-23 年

この海底地質図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て,

同院発行の数値地図 200000(地図画像)を使用した.(承認番号 平 23情使,第601号)

海底地形は,(財)日本水路協会の海底地形デジタルデータM7014対馬海峡による.

海上保安庁許可第242501号(水路業務法第25条に基づく類似刊行物)

この地質情報集(具体的な名称)を出版物等で利用する場合は,産総研地質調査総合センターの承認が必要です.

また,用いられた地形図及び海底地形図についても,国土地理院及び海上保安庁の承認が必要です.

緯度経度は世界測地系による.Latitude and longtitude values referred to the Intenatinal Tereestrial Reference Frame (ITRF)地図投影法はユニバーサル横メルカトル図法による.Map projection is the Universal Transverse Mercator coordination system

1:200,0000 5 10 15 20 km

著作権所有 ・ 発行者 独立行政法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター平成 25 年 3 月 29 日発行       許可なく複製を禁ずる

GEOLOGICAL SURVEY OF JAPAN, AIST © 2013

AIST 13-G08049