庫の令一昔 l - iTSCOM

1
花の台(花の台町内会広報誌)第40号 平成25年1月20日 (1) 花の台町内会 l一・岩音、‾_臼.。_- ご講演中の香山校長先生 〟Y‾‾γγ二二m…「「二二完毒.よこ「郡‾‾山一一山「 宮前区誕生30周年 宮前兄妹『メロー・コスミン』 ′~新春の宮前区役所 2階ロビーにて′) 『ゆるキャラグランプリ2012』 宮前兄妹 全国370位にランクイン 歓談中の参加者 l眼肥パトlコールl瞥員 轟熟率 今すく、ご連絡ください 防犯部長 安藤和男 877-3004 マコト蔵店鴨集合 的1疇間のパトロールです 庫の 職場で培った みてはいかがでし のことはありません。 の行動です。この一年 ご繁栄を祈念いたします。 新年を迎えて 花の台町内会会長 長谷川大二 皆様、明けましておめでとうござい ます。本年も当町内会活動をよろしく お願いいたします。昨年5月の総会に て会長職を再任され、総会決定の行事 日程をこなしたほか、行政からの委託 業務、あるいは町内小中学校の地域教 育活動などに携わってまいりました。 どれも地元にとって必要なことと、出 席してまいりました。このほか、昨年 11月には区役所主催の総合防災訓練 の会場に当町内会が選ばれ、雨天の中 ではありましたが、2日間にわたる防 災訓練を敢行いたしました。初日は消 防署初め社会教育協議会、赤十字奉仕 団また、区役所委託の防災コンサルタ ントのご指導の下、通常の防災訓練を、 区内各自主防災組織とともに実行し、 その後宿泊を伴う避難所開設訓練を実 施いたしました。 皆様ご承知のとおり、大地震に対す る備えは国を挙げての態勢となってお ります。花の台はマンションが多く、 各棟管理組合あるいは管理会社が訓練 を担当しているものと伺っておりま す。この態勢と戸建て住宅お住まいの 皆様とが、一堂に会し、避難所へ宿泊 して事態を認識するという経験は大変 貴重なものでありました。 今回は自分の拠るべき避難場所がど こにあるか、また一時避難して情報を 収集する場所はどこであるか、住所別 に記載した地図等を町会加入全戸に配 布いたしました。もとよりこれで事足 りるわけでは決してありません。 町内会は町内、あるいはご近所の 方々が、お顔見知りになることによっ て助け合いの種がまかれるものと思 い、いろいろな行事を行っております。 本年は、未だ町会活動を経験されて いない方、積極的に町内行事に参加し、 お顔見知りを作るようお勧めします。 或いは、お顔見知りになるための 「仕 掛け」 作りを、最初は役員と一緒に考 え、イベント或いはクラブおこしに参 加されてはいかがでしょうか。役員 も高齢化し、退職後長く経って、企 画力や情報関係の力に不足が見え始 めております。 退職者の皆さん、 新春の一月六日町内会賀詞交歓会が 1Aセレサ川崎宮崎支店に於いて約一 〇〇名のご参加を頂き盛大に開催され ました。 開宴に先立ち宮前平中学校校長香山 哲哉先生のご講演がありました。宮前 平中学校生徒の文武両道の活躍状況、 特に駅伝部、工学部などの輝かしい実 績の紹介、生徒の増加により教室が不 足している状況、生徒が町内会の人々 に育てられていることなどのお話を頂 きました。 続いて、田村副会長の乾杯のご発声 により賀詞交歓会の開宴となりまし た。途中町内会の活動を支えている各 部、各サークルの紹介がありました。 参加のみなさまはそれぞれ町内会がま すます発展されるよう願いながら歓談 し、楽しいひと時を過ごしました。来 年はもっと多くの町内会の方々にご参 加頂きたいと願っております。 甲村利金一枚よりー匂 乾杯の 音頭とるため とった斡

Transcript of 庫の令一昔 l - iTSCOM

Page 1: 庫の令一昔 l - iTSCOM

花の台(花の台町内会広報誌)第40号      平成25年1月20日(1)

花の台町内会

l一・岩音、‾_臼.。_-

ご講演中の香山校長先生〟Y‾‾γγ二二m…「「二二完毒.よこ「郡‾‾山一一山「

宮前区誕生30周年宮前兄妹『メロー・コスミン』′~新春の宮前区役所 2階ロビーにて′)

『ゆるキャラグランプリ2012』

宮前兄妹 全国370位にランクイン       歓談中の参加者

l眼肥パトlコールl瞥員

轟熟率

今すく、ご連絡ください防犯部長 安藤和男℡ 877-3004

マコト蔵店鴨集合

的1疇間のパトロールです

庫の令一昔■l

職場で培った力を地元のために使って

みてはいかがでしょう。全部使うほど

のことはありません。ボランティアで

の行動です。この一年皆様のご健康と

ご繁栄を祈念いたします。

新年を迎えて花

の台町内会会長 長谷川大二

皆様、明けましておめでとうござい

ます。本年も当町内会活動をよろしく

お願いいたします。昨年5月の総会に

て会長職を再任され、総会決定の行事

日程をこなしたほか、行政からの委託

業務、あるいは町内小中学校の地域教

育活動などに携わってまいりました。

どれも地元にとって必要なことと、出

席してまいりました。このほか、昨年

11月には区役所主催の総合防災訓練

の会場に当町内会が選ばれ、雨天の中

ではありましたが、2日間にわたる防

災訓練を敢行いたしました。初日は消

防署初め社会教育協議会、赤十字奉仕

団また、区役所委託の防災コンサルタ

ントのご指導の下、通常の防災訓練を、

区内各自主防災組織とともに実行し、

その後宿泊を伴う避難所開設訓練を実

施いたしました。

皆様ご承知のとおり、大地震に対す

る備えは国を挙げての態勢となってお

ります。花の台はマンションが多く、

各棟管理組合あるいは管理会社が訓練

を担当しているものと伺っておりま

す。この態勢と戸建て住宅お住まいの

皆様とが、一堂に会し、避難所へ宿泊

して事態を認識するという経験は大変

貴重なものでありました。

今回は自分の拠るべき避難場所がど

こにあるか、また一時避難して情報を

収集する場所はどこであるか、住所別

に記載した地図等を町会加入全戸に配

布いたしました。もとよりこれで事足

りるわけでは決してありません。

町内会は町内、あるいはご近所の

方々が、お顔見知りになることによっ

て助け合いの種がまかれるものと思

い、いろいろな行事を行っております。

本年は、未だ町会活動を経験されて

いない方、積極的に町内行事に参加し、

お顔見知りを作るようお勧めします。

或いは、お顔見知りになるための 「仕

掛け」 作りを、最初は役員と一緒に考

え、イベント或いはクラブおこしに参

加されてはいかがでしょうか。役員

も高齢化し、退職後長く経って、企

画力や情報関係の力に不足が見え始

めております。 退職者の皆さん、

新春の一月六日町内会賀詞交歓会が

1Aセレサ川崎宮崎支店に於いて約一

〇〇名のご参加を頂き盛大に開催され

ました。

開宴に先立ち宮前平中学校校長香山

哲哉先生のご講演がありました。宮前

平中学校生徒の文武両道の活躍状況、

特に駅伝部、工学部などの輝かしい実

績の紹介、生徒の増加により教室が不

足している状況、生徒が町内会の人々

に育てられていることなどのお話を頂

きました。

続いて、田村副会長の乾杯のご発声

により賀詞交歓会の開宴となりまし

た。途中町内会の活動を支えている各

部、各サークルの紹介がありました。

参加のみなさまはそれぞれ町内会がま

すます発展されるよう願いながら歓談

し、楽しいひと時を過ごしました。来

年はもっと多くの町内会の方々にご参

加頂きたいと願っております。

甲村利金一枚よりー匂

乾杯の

音頭とるため

とった斡