履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015...

221
共通教育科目 履修案内 授業時間割表 Subjects, Registration and Timetables in Liberal Arts and Science 2015 金沢大学共通教育機構 Kanazawa University Liberal Arts and Science Organization この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。 また,この履修案内は平成27年度入学者用です。平成26年度以前の 入学者は,当該入学年度の「履修案内」を参照してください。

Transcript of 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015...

Page 1: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

共通教育科目

履 修 案 内授業時間割表

Subjects, Registration and Timetables

in Liberal Arts and Science

2015

金沢大学共通教育機構

Kanazawa University Liberal Artsand Science Organization

共通教育科目

履修案内・授業時間割表

2015   

金沢大学共通教育機構

 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。 また,この履修案内は平成27年度入学者用です。平成26年度以前の入学者は,当該入学年度の「履修案内」を参照してください。

Page 2: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

角間キャンパスマップ………………………………………………………………………… 12015年度共通教育科目学年暦…………………………………………………… 2Ⅰ 履修案内金沢大学共通教育科目に関する規程……………………………………………………… 61  共通教育科目とは……………………………………………………………………… 72  学年・学期……………………………………………………………………………… 73  授業時限(いしかわシティカレッジを除く)……………………………………… 74  単位……………………………………………………………………………………… 85  授業時間割……………………………………………………………………………… 86  休講・補講……………………………………………………………………………… 87  出席日数………………………………………………………………………………… 88  既往症ならびに治療中の病気………………………………………………………… 99  履修に関する注意……………………………………………………………………… 910 Web版シラバスの利用方法 ………………………………………………………… 1411 履修登録の手続・方法………………………………………………………………… 1712 各科目の履修・単位修得方法………………………………………………………… 2313 学類別の卒業要件(共通教育科目)………………………………………………… 4814 共通教育特設プログラム……………………………………………………………… 6815 教育職員免許状………………………………………………………………………… 8116 社会教育主事および学校図書館司書教諭資格……………………………………… 8217 成績評価(単位認定)………………………………………………………………… 8218 入学前の既修得単位の認定…………………………………………………………… 8419 授業改善のための学生アンケート…………………………………………………… 8520 「いしかわシティカレッジ」の授業科目の履修…………………………………… 8521 放送大学の授業科目の履修…………………………………………………………… 8622 アカンサスポータル…………………………………………………………………… 88

Ⅱ 平成28年度からの新しい共通教育1 新たな共通教育………………………………………………………………………… 902  平成27年度以前の入学生に対する移行措置(平成28年度以降)………………… 92

Ⅲ 学生生活1 学生生活に関する相談………………………………………………………………… 962  キャンパス交通ルール………………………………………………………………… 963  総合教育講義棟使用心得……………………………………………………………… 974  所属変更・休学・復学・退学………………………………………………………… 975  学生自習室……………………………………………………………………………… 976  パソコンとネットワーク……………………………………………………………… 977  その他…………………………………………………………………………………… 98  付.クラス別区分……………………………………………………………………… 99

Ⅳ 授業時間割表1 時間帯表………………………………………………………………………………… 1042  前 期…………………………………………………………………………………… 1103  後 期…………………………………………………………………………………… 1364  集中講義………………………………………………………………………………… 1625  いしかわシティカレッジ……………………………………………………………… 172

Ⅴ 授業科目一覧表(科目区分別)… ………………………………………… …180

Ⅵ 建物配置図1 総合教育棟 平面図…………………………………………………………………… 206  付.総合教育 1号館, 2号館在室者一覧(五十音順)…………………………… 212

付.時間割表・受講票……………………………………………………………………… 214

目   次

Page 3: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

1

基幹教育学務係

学務課教務係

キャンパスマップ

Page 4: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

2

2015年度 共通教育科目学年暦

前期日 月 火 水 木 金 土

4 月

1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 1 2

5  月

3 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031 1 2 3 4 5 6

6  月

7 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 1 2 3 4

7  月

5 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 1

8  月

2 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 31 1 2 3 4 5

9  月

6 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30

授業 15 15 15 15 15 回試験 1 1 1 1 1 回

共通教育科目履修説明会� 4 月 2 日㈭~ 6日㈪新入生健康診断� 同上入学宣誓式� 4 月 7 日㈫履修ガイダンス� 4 月 8 日㈬学類オリエンテーション� 4 月 9 日㈭前期授業開始� 4 月10日㈮科目ガイダンス� 4 月10日㈮~16日㈭履修登録期間� 4 月10日㈮~23日㈭履修許可表確認・訂正期間� 4 月27日㈪~30日㈭曜日振替日(月曜日扱いの講義日)� 5 月 1 日㈮曜日振替日(水曜日扱いの講義日)� 5 月 7 日㈭

前期授業終了� 7 月30日㈭試験期間� 7 月31日㈮~ 8月 6日㈭オープンキャンパス(設営含む)� 8 月 7 日㈮~11日㈫夏季一斉休業期間� 8 月12日㈬~14日㈮

前期成績通知表・アカンサスカード交付  9月下旬成績疑義受付期間� 成績交付より 1週間

注 1. は原則として講義を行わない日    は試験日  2.学年暦に関する詳細及び諸通知については,すべて掲示で知らせます。  3 �.登校,下校,授業の合間には,必ず掲示板を見るように習慣づけてください。見落としは大きな不利益を招きます。 学生の呼び出しは,エントランスホールの掲示板またはアカンサスポータルで行います。

学年暦

Page 5: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

3

後期日 月 火 水 木 金 土

1 2 3

10 月

4 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

11 月

1 2 3 4 5 6 78 9 10 11 12 13 1415 16 17 18 19 20 2122 23 24 25 26 27 2829 30 1 2 3 4 5

12 月

6 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 1 2

1  月

3 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031 1 2 3 4 5 6

2  月

7 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 1 2 3 4 5

3  月

6 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31

授業 15 15 15 15 15 回試験 1 1 1 1 1 回

後期授業開始� 10月 1 日㈭科目ガイダンス� 10月 1 日㈭~ 7日㈬履修登録期間� 10月 1 日㈭~14日㈬履修許可表確認・訂正期間� 10月16日㈮~20日㈫金大祭(休講)� 10月31日㈯・11月 4 日㈬曜日振替日(月曜日扱いの講義日)� 11月 5 日㈭

曜日振替日(月曜日扱いの講義日)� 1 月12日㈫大学入試センター試験準備(休講)� 1 月15日㈮

後期授業終了� 2 月 3 日㈬試験期間� 2 月 4 日㈭~10日㈬

後期成績通知表・アカンサスカード・次年度時間割表交付� 4 月上旬成績疑義受付期間� 成績交付より 1週間

注 1. は原則として講義を行わない日    は試験日  2.学年暦に関する詳細及び諸通知については,すべて掲示で知らせます。  3 �.登校,下校,授業の合間には,必ず掲示板を見るように習慣づけてください。見落としは大きな不利益を招きます。 学生の呼び出しは,エントランスホールの掲示板またはアカンサスポータルで行います。

学年暦

Page 6: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。
Page 7: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

Ⅰ 履 修 案 内

☆ 履修に関する事柄は,掲示で知らせます。  必ず,総合教育講義棟の掲示板で確認してください。☆ �専門科目については,各学域・学類が発行している

手引き・ハンドブック等により,確認してください。

Page 8: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

6

金沢大学共通教育科目に関する規程(趣旨)第 1条 この規程は,金沢大学における共通教育科目に関し必要な事項を定める。(共通教育科目の区分)第 2条 共通教育科目として開講する授業科目(以下「授業科目」という。)の区分は,次のとおりとする。全学共通科目 導入科目,情報処理基礎総合科目・テーマ別科目 総合科目,テーマ別科目一般科目 人間,社会,自然,基礎科目言語科目 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ,初習言語A・B・C(授業科目,単位数及び履修要件)第 3条 授業科目及び単位数は,学年の始めに公示する。2 共通教育科目の履修要件は,学域において別に定める。(開放科目)第 4条 授業科目のうち,開放科目として別に指定する科目は,専門科目として履修することができる。2 開放科目は,共通教育科目又は専門科目のいずれか一方としてのみ履修することができる。(履修登録の制限)第 5条 各学期において履修登録できる共通教育科目の上限単位数は,24単位を超えないものとする。2 前項の規定に関わらず,次の各号に掲げる授業科目は,共通教育科目の履修登録の上限に算入しない。⑴ 全学共通科目に区分する授業科目⑵ 集中講義として開講する授業科目⑶ いしかわシティカレッジにおいて開講する授業科目⑷ 放送大学において開講する授業科目⑸ テーマ別科目「海外異文化体験学習」3 前 2項の規定に関わらず,学域において成績優秀者と認め,かつ,履修登録単位数の上限を緩和する場合は,共通教育科目にも適用する。(単位認定対象資格)第 6条 金沢大学履修規程(以下「履修規程」という。)第10条第 2号により,共通教育機構において定めることとされている出席すべき授業回数は,全授業回数の 3分の 2とする。ただし,実験,実習及び実技については, 5分の 4とする。(成績の評価)第 7条 授業科目の成績の評価基準等は,履修規程第13条の定めるところによる。2 成績評価のうち,「合」及び「認定」と評価する授業科目は,別に定める。3 単位認定を保留とすることができる授業科目は,次のとおりとする。全学共通科目基礎科目英語Ⅰ(基礎演習)初習言語A 1・A 2(ギリシア語・ラテン語はA 1・A 3)4 単位認定を保留とする基準及び保留後の成績評価については,別に定める。(総合成績評価)第 8条 授業科目の総合成績評価は,履修規程第14条の定めるところによる。

Ⅰ 

履修案内

規 

Page 9: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

7

2  GPAにおける保留及び再履修となる授業科目の取扱いについては,別に定める。(成績評価の疑義申立て)第 9条 学生は,成績評価が成績評価基準に照らして不相当と考えるときは,履修規程第15条の定めるところにより,疑義を申立てることが出来る。2 疑義申立てに係る取扱いについては,別に定める。(共通教育特設プログラムの開設)第10条 履修規程第 4条における共通教育特設プログラムで開設するプログラムは,別に定める。2 共通教育特設プログラムの授業科目及び履修方法等については,別に定める。(雑則)第11条 この規程に定めるもののほか必要な事項は,別に定める。    附 則 この規程は,平成23年 4 月 1 日から施行する。

1 .共通教育科目とは 大学の教育は,基本的に教養教育(専門を超えた幅広い知識や知的技術・批判力・総合的視野などを身につける)と専門教育(専攻領域の知識・方法等を身につける)に大きく区分されています。金沢大学では,このうちの教養教育のカリキュラムを大幅に見直し,科目名称も「教養的科目」から「共通教育科目」に変更して,平成18年度から新たなカリキュラムをスタートさせました。 「共通教育科目」の教育目標は,①時代の変化に対応できる基礎的な知識・思考法を身につける,②自ら課題を発見・探求・解決する能力を備える,③人権・共生の時代にふさわしい感性・倫理観・問題意識を持ち,国際性と地域への視点を兼ね備えて,リーダーシップを発揮できるようになる,の 3点です。これを達成するために,大学生として必要とされる基礎的な知的技術や学問的素養を身につけることを重視し,その基礎の上に立って人間的成長や学問的発展に必要な問題意識を喚起する授業科目を展開する,というカリキュラム構成になっています。 「共通教育科目」は主として低学年に,「専門科目」は高学年に,いわゆる「くさび型」に配置されています。また,「共通教育科目」は「全学共通科目」「総合科目」「テーマ別科目」「一般科目」「言語科目」の 5つの科目区分に分類されています(右図参照)。

2 .学年・学期 大学の 1年(年度)は, 4月 1日に始まり,翌年の 3月31日に終わります。この期間を 2つに分けたものが学期で,平成27年度は前期は 4月 1日~ 9月30日,後期は10月 1 日~翌年 3月31日です。 なお,本人が入学後何年度目かを学年と言い,例えば○○学類 3年と呼びます。

3 .授業時限(いしかわシティカレッジはⅣ�授業時間割表を参照のこと)(1)�授業は,月曜日から金曜日まで開講され,土曜日,日曜日,祝日は(補講を除き)開講しません。

(2)�授業は実験を除き, 1時限単位で行われ, 1時限は90分で 1コマと呼びます。

専門基礎科目専門科目  (教職科目)

学年 授業科目の配置

4年

3年

2年

1年

共通教育科目 総合科目 テーマ別科目 一般科目(人間・社会・自然,基礎科目    ) 言語科目 全学共通科目(1年前期に配当)

Ⅰ 

履修案内

共通教育科目

学年・学期

授業時限

規 

Page 10: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

8

(3)� 1 日の授業は 5時限制で,各時限の始業・終業の時刻は,右のとおりです。

4 .単位 授業はすべて単位制であり,授業科目の履修と所定の授業外学習をすれば,試験・レポート等の成績評価を経て,単位が認定されます。

(1)�単位の計算方法は次のとおりです。① 講義および演習については,15時間から30時間までの授業をもって 1単位とします。

② 実験,実習および実技については,30時間から45時間までの時間をもって 1単位とします。

5 .授業時間割 今年度の授業時間割は,本冊子のⅣ 授業時間割表に載っています。  3年次以上になると本冊子は配付されません。毎年 3月上旬に,前期・後期分ともにホームページで公示されますので,それで確認してください。また,基幹教育学務係のカウンターで本冊子を閲覧することもできます。  授業時間割の変更について 授業時間割表に掲載されている開講時限・講義室等に,変更や訂正がある場合は,掲示します。

6 .休講・補講 本学の公式行事等や,担当教員の都合により授業ができなくなった場合は,「休講」として掲示します。また,休講となった授業の補充として「補講」を行う場合も同様です。 なお,台風・大雪などの非常時の場合,休講措置がとられることがあります。その場合には,テレビ・ラジオ,金沢大学ホームページおよびアカンサスポータルに掲載されます。また,テレホンサービス(076-264-5299)で確認することもできます。台風,大雪などで警報が出たときには,ぜひこれらの手段で情報を集めるようにしてください。

7 .出席日数 学生にとって,授業への出席は義務です。本来,全授業時間に出席していなければなりませんが,やむを得ず欠席しなければならない場合がどうしても存在します。そのために,単位修得に最低限必要な出席日数が決められています。 単位を修得するには,原則として,当該科目の授業時間数の 3分の 2以上の出席が必要です。特に保健体育関連科目の実技と演習は,出席すべき時間数の 5分の 4以上の出席が必要です。 書面で欠席を届け出たり,課外活動や冠婚葬祭等で出席扱いを願い出たりする制度はありません。課外活動や冠婚葬祭等は上記の「やむを得ない」場合に組み込まれているからです。 ただし,教育職員免許状取得で介護等体験のため授業に出席できない場合は,所属学類の学務係に申し出て,指示に従ってください。

 授業科目の単位数

全学共通科目大学・社会生活論 1単位初学者ゼミ・情報処理基礎 2単位

総 合 科 目大半の授業科目 2単位実習など一部の授業科目 1単位

テーマ別科目大半の授業科目 2単位実技など一部の授業科目 1単位集中講義の一部授業科目 3単位

一 般 科 目(人間・社会・自然)

大半の授業科目 2単位開放科目と集中講義の一部授業科目 1 単位

一 般 科 目(基礎科目) 全授業科目 2単位

言 語 科 目大半の授業科目 2単位語学研修など一部の授業科目 1~ 3単位

時   限 授業時間帯1 時 限 8:45�~� 10:152  時 限 10:30�~� 12:003  時 限 13:00�~� 14:304  時 限 14:45�~� 16:155  時 限 16:30�~� 18:00

Ⅰ 

履修案内

出席日数

休講・補講

授業時間割

単 

授業時限

Page 11: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

9

 なお,遅刻も厳禁です。授業ごとに異なりますが,一定時間を超えた遅刻は出席として認められないことがあります。

8 .既往症ならびに治療中の病気 これまで患ったことのある病気や,現在治療中の病気で,授業中に救急対応の求められることが発生する可能性があるもの(例:てんかん,気管支喘息,心臓発作等)については,あらかじめ授業担当教員に話をしておいてください。

9 .履修に関する注意

(1)�共通教育科目と専門科目(2)�修得すべき共通教育科目と単位数(3)�自由履修枠(4)�履修に関するいろいろな制限① 履修登録単位数(履修が許可される単位数)の制限② 対象者による制限� 全学生/限定/優先③ 収容数等による制限� 抽選/スクリーニングテスト④ 重複履修の禁止� 同一曜日・時限/同一授業科目名/合格済み科目⑤ 保健体育関連科目の履修制限

(5)�集中講義(6)�開放科目

 この項目は,各自の時間割作成にあたって,特に大切です。「12.各科目の履修・単位修得方法」「13.学類別の卒業要件」とともに,十分注意して読んでください。

(1)�共通教育科目と専門科目 本学では,共通教育科目と専門科目が並行して開講されます。原則として 2年前期まで(医学類は 1年後期まで)は主として総合教育講義棟および保健体育関連施設で開講されます。 共通教育科目は,全学年を通じて開講されますが,学年が進むにつれて専門科目と重なる時間帯が増えてきます。したがって,共通教育科目の履修は,履修上の規則および共通教育科目の時間帯表(104ページ)を十分理解した上で,しっかりした履修方針と年次計画を立てることが必要です。 共通教育科目の履修方法は,この『履修案内』で説明されていますが,専門科目の履修方法は,各学類の履修の手引きなどによって説明されています。両方をよく読んでください。 また,授業科目ごとの注意は「Web版シラバス」(以下「シラバス」という。)で確認してください。(学類によっては冊子版もあります。)

(2)�修得すべき共通教育科目と単位数 各学類規程により,それぞれの学類の学生が修得すべき共通教育科目の内訳が決められています。卒業のためには,内訳に示された各科目区分の単位修得の要件(単位数・指定科目など)を満たし,さらに修得した全共通教育科目の単位数の合計が「共通教育科目合計」以上であることが必要です。 詳細は「13.学類別の卒業要件(共通教育科目)」の各学類の説明で確認してください。

(3)�自由履修枠 人文学類,数物科学類,物質化学類および保健学類では,共通教育科目と専門科目のそれぞれの所定単位数を充たしても,卒業要件の総単位数には足りません。この不足分の単位数を「自由履修枠」と呼び,共通教育科目・専門科目のどちらからでも充たすことができます。自らの興味関心や能力に合わせて選択

Ⅰ 

履修案内

出席日数

履修に関する注意

既往症・治療中の病気

Page 12: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

10

してください。 また,共通教育科目および専門科目の所定の単位数以上を修得すれば,その単位は自動的にこの枠に充足されますので,この枠に関連して特別な履修上の手続きをする必要はありません。

(4)�履修に関するいろいろな制限① 履修登録単位数(履修登録が許可される単位数)の制限・共通教育科目の履修登録単位数は,各学期につき24単位以下に制限されています。・次の科目は,共通教育科目の履修登録単位数の上限24単位の対象外になります。 全学共通科目/集中講義/いしかわシティカレッジにおいて開講する科目/放送大学において開講する科目/テーマ別科目「海外異文化体験学習」

・�学類ごとに,共通教育科目・専門科目の合計の履修登録単位数の上限が決まっていますので,注意が必要です。詳しくは,各学類の履修の手引きなどを参照してください。

② 対象者による制限・�対象者による制限を設けている授業科目があります。対象者指定科目は,授業時間割表およびシラバスに明記してあります。主な指定方法は以下のとおりです。1.全学生…対象者を特に指定せず,全学類・全学生を対象とする。2.限定…�指定された学類・学年や性別等の該当者以外は,原則受講不可。(再履修の場合などは指

定学年以外でも許可されることがあります。)3.優先…�指定された学類・学年や性別等を優先する。人数に余裕があれば,それ以外の者も受講が

可能。*限定と優先が合わせて指定されることもあります。

③ 収容数等による制限・�ほとんどの科目には,教育効果や教室の収容力等を配慮して,受講者の適正人数が設定されています。受講希望者がそれを超過した場合,抽選やスクリーニングテストにより受講者数調整が行われることがあります。1.抽選…ランダムに抽選して履修許可者を決定する。2.スクリーニングテスト…ミニテスト等課題を課し,その結果により履修許可者を決定する。

④ 重複履修の禁止・�以下のような履修は禁止されています。もし試験を受けても,履修許可された科目以外は単位認定されません。1.同一曜日・時限に開講される異なった授業科目の履修2.授業科目名が同じ科目の履修(英語,初習言語B・Cは除く)*�授業科目名にA・BやⅠ・Ⅱ等がついている場合は別の科目扱いですので,この禁止条項に該当しません。

3.合格済み科目の再履修(科目名が異なる「過去の同一科目」を含む。過去の同一科目はWeb版シラバスで確認できます。)

⑤ 保健体育関連科目の履修制限・�テーマ別科目の保健体育科目関連の演習・集中講義を除く実技型授業は,各学期内に 2つしか履修できません。なお,実技・演習型授業は同一曜日に 1つしか履修できません(25ページ参照)。

(5)�集中講義 通常の授業期間外に,短期間に集中して行う授業科目を「集中講義」と呼びます。受講票の提出方法が他の科目と異なりますので,集中講義時間割表(162~170ページ)を参照してください。 なお,集中講義は履修登録単位数の上限24単位に含まれません。また,アカンサスカードも利用できません(20ページ参照)。

Ⅰ 

履修案内

履修に関する注意

Page 13: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

11

(6)�開放科目 学類の専門科目で共通教育科目としても登録できる授業科目を「開放科目」と呼びます。時間割番号が,共通教育科目用と専門科目用の二通り存在しますので,どちらか一方の番号を選択し,履修登録をしてください。(授業科目名が二種類存在することもあります。) どちらかの科目で単位を修得したあとで,もう一つの科目として履修することは,「重複履修の禁止」の 3に該当し,履修は許可されません。また,履修登録後・単位修得後の共通教育科目または専門科目への登録変更もできません。履修登録の際には,将来的な授業計画までよく考えながら,どちらの科目として登録するか選択してください。 なお,開放科目にはアカンサスカードは利用できません(20ページ参照)。 平成27年度の開放科目の一覧を下記に付します。授業時間・履修制限・時間割番号・開講場所などの詳細は,共通教育科目または専門科目のシラバスや時間割表を参照してください。また,授業開始日・試験日および終了日は学類によって異なるので,該当学類の学年暦にしたがって履修してください。

平成27年度開放科目一覧

授業科目名(科目区分) 単位数 担当教員名 開講期・曜日・時限 学  類 専門科目名

交 渉 と 紛 争 解 決(テーマ別) 2 東川 浩二 前期・月曜・1 限 法学類 外国法特講(交渉学)

ギ リ シ ア 語 B( 言 語 ) 2 三浦  要 前期・月曜・2 限 人文学類 西洋古代中世哲学研究演習A

フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 C.アンドリュ 前期・月曜・2 限 人文学類 フランス語コミュニケーションⅡA(旧カリ:フランス語演習(聞く・話す)A)

フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 C.アンドリュ 前期・月曜・2 限 国際学類 フランス語演習(聞く・話す)A

フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 前期・月曜・4 限 人文学類 フランス語コミュニケーションⅣA(旧カリ:フランス語演習(総合)A)

フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 前期・月曜・4 限 国際学類 フランス語演習(総合)A

朝 鮮 語 C( 言 語 ) 2 南  相瓔 前期・月曜・5 限 国際学類 朝鮮語コミュニケーションⅢA

英 語 Ⅱ( 国 際 試 験 )( 言 語 ) 2 斉木 麻利子 前期・火曜・3 限 国際学類 国際英語コミュニケーションⅠB

ロ シ ア 語 B( 言 語 ) 2 平松 潤奈 前期・火曜・3 限 国際学類 ロシア語コミュニケーションⅠA

ド イ ツ 語 B( 言 語 ) 2 志村  恵 前期・水曜・2 限 国際学類 ドイツ語読解基礎�

朝鮮語C(いしかわシティカレッジ)( 言 語 ) 2 南  相瓔 前期・水曜・4 限 国際学類 朝鮮語コミュニケーションⅢA

ロ シ ア 語 C( 言 語 ) 2 平松 潤奈 前期・水曜・5 限 国際学類 ロシア語コミュニケーションⅢ

ド イ ツ 語 B( 言 語 ) 2 B.ノネンベルク 前期・木曜・2 限 人文学類 ドイツ語コミュニケーション 1

ド イ ツ 語 B( 言 語 ) 2 B.ノネンベルク 前期・木曜・2 限 国際学類 ドイツ語コミュニケーション 1

フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 阪上るり子 前期・木曜・2 限 人文学類 フランス語コミュニケーションⅠA/(旧カリ:フランス語演習(読む・書く)A)

フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 阪上るり子 前期・木曜・2 限 国際学類 フランス語演習(読む・書く)A

資源利用・循環と地理学(一般・社会) 2 林 紀代美 前期・木曜・2 限 地域創造学類 資源運用・循環論

世界と日本の自然環境(テーマ別) 2 青木 賢人 前期・木曜・3 限 人文学類 自然地理学概説A

世界と日本の自然環境(テーマ別) 2 青木 賢人 前期・木曜・3 限 学校教育学類 自然地理学

世界と日本の自然環境(テーマ別) 2 青木 賢人 前期・木曜・3 限 地域創造学類 自然環境基礎論

フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 前期・木曜・3 限 国際学類 フランス語演習(読む・書く)A

ロ シ ア 語 B( 言 語 ) 2 平松 潤奈 前期・木曜・3 限 国際学類 ロシア語コミュニケーションⅠB

基 礎 運 動 学(一般・人間) 1 染矢富士子 前期・木曜・3 限 保健学類 基礎運動学

政 治 学(一般・社会) 2 西村  茂 前期・木曜・5 限 法学類 政治学

ド イ ツ 語 B( 言 語 ) 2 早川 文人 前期・金曜・2 限 人文学類 ドイツ語読解基礎

ド イ ツ 語 B( 言 語 ) 2 早川 文人 前期・金曜・2 限 国際学類 ドイツ語読解基礎

疫 学・ 保 健 統 計 学(一般・人間) 2 城戸 照彦 前期・金曜・2 限 保健学類 疫学・保健統計学

ゼミ/身体運動心理学(テーマ別) 2 村山 孝之 前期・金曜・2 限 地域創造学類 スポーツ心理学

Ⅰ 

履修案内

履修に関する注意

Page 14: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

12

授業科目名(科目区分) 単位数 担当教員名 開講期・曜日・時限 学  類 専門科目名

フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 前期・金曜・3 限 人文学類 フランス語圏概論A

フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 阪上るり子 前期・集中 人文学類 異文化体験実習Ⅰ(フランス)

フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 阪上るり子 前期・集中 人文学類 異文化体験実習Ⅱ(フランス)

フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 阪上るり子 前期・集中 国際学類 異文化体験実習Ⅰ(フランス)

フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 阪上るり子 前期・集中 国際学類 異文化体験実習Ⅱ(フランス)

中 国 語 B( 言 語 ) 2 矢淵 孝良上田  望 前期・集中 人文学類 異文化体験実習Ⅰ(中国)

中 国 語 B( 言 語 ) 2 矢淵 孝良上田  望 前期・集中 人文学類 異文化体験実習Ⅱ(中国)

中 国 語 B( 言 語 ) 2 矢淵 孝良上田  望 前期・集中 国際学類 異文化体験実習Ⅰ(中国)

中 国 語 B( 言 語 ) 2 矢淵 孝良上田  望 前期・集中 国際学類 異文化体験実習Ⅱ(中国)

ギ リ シ ア 語 C( 言 語 ) 2 三浦  要 後期・月曜・2 限 人文学類 西洋古代中世哲学研究演習B

フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 C.アンドリュ 後期・月曜・2 限 人文学類 フランス語コミュニケーションⅡB(旧カリ:フランス語演習(聞く・話す)B)

フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 C.アンドリュ 後期・月曜・2 限 国際学類 フランス語演習(聞く・話す)B

刑 事 裁 判 入 門(テーマ別) 2 大貝  葵 後期・月曜・2 限 法学類 刑事裁判入門

基 礎 病 態 学(一般・人間) 1 細  正博 後期・月曜・3 限 保健学類 基礎病態学

英語Ⅲ(専門セミナー)( 言 語 ) 2 根本 浩行 後期・月曜・4 限 国際学類 異文化言語管理演習ⅡE

ド イ ツ 語 C( 言 語 ) 2 (未定) 後期・月曜・4 限 人文学類 ドイツ語コミュニケーション 2A

ド イ ツ 語 C( 言 語 ) 2 (未定) 後期・月曜・4 限 国際学類 ドイツ語コミュニケーション 2A

フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 後期・月曜・4 限 人文学類 フランス語コミュニケーションⅣB(旧カリ:フランス語演習(総合)B)

フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 後期・月曜・4 限 国際学類 フランス語演習(総合)B

地域社会の現状と課題( 総 合 ) 2 安嶋 是晴 後期・月曜・5 限 経済学類 総合講義Ⅱ(~H23入学者)総合講義(H24~入学者)

英語Ⅱ(アカデミックスキル)( 言 語 ) 2 堀林  巧 後期・月曜・5 限 経済学類 経済学外国語文献研究

朝 鮮 語 C( 言 語 ) 2 南  相瓔 後期・月曜・5 限 国際学類 朝鮮語コミュニケーションⅢB

ゼミ/日本法制史入門(テーマ別) 2 丸本由美子 後期・火曜・1 限 法学類 基礎演習

作 業 療 法 学 概 論 Ⅰ(一般・人間) 1 砂原 伸行米田  貢 後期・火曜・1 限 保健学類 作業療法学概論Ⅰ

英語Ⅲ(ジョイントクラス)( 言 語 ) 2 大藪 加奈 後期・火曜・3 限 国際学類 米英芸術文化論E

ロ シ ア 語 B( 言 語 ) 2 平松 潤奈 後期・火曜・3 限 国際学類 ロシア語コミュニケーションⅡA

英語Ⅱ(アカデミックスキル)( 言 語 ) 2 少作 隆子 後期・火曜・4 限 保健学類 作業療法学英語

文 化 人 類 学(一般・人間) 2 西本 陽一 後期・火曜・5 限 人文学類 文化人類学概説

フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 岩津  航 後期・火曜・5 限 人文学類 フランス語作文表現法(基礎)

東 洋 史 要 説(一般・社会) 2 古畑  徹 後期・火曜・5 限 国際学類 東洋史要説

ゼ ミ / 現 代 人 権 論(テーマ別) 2 山崎 友也 後期・水曜・1 限 法学類 基礎演習

栄 養 学(一般・人間) 2 寺沢なおこ 後期・水曜・1 限 学校教育学類 健康栄養学

栄 養 学(一般・人間) 2 寺沢なおこ 後期・水曜・1 限 地域創造学類 健康栄養学

環 境 動 態 学 概 説(一般・自然) 2 塚脇 真二 後期・水曜・1 限 国際学類 地球環境論E

中 国 語 C( 言 語 ) 2 李   鐸 後期・水曜・1 限 人文学類 現代中国時事文B

中 国 語 C( 言 語 ) 2 李   鐸 後期・水曜・1 限 国際学類 現代中国時事文B

民事裁判と現代社会(テーマ別) 2 福本 知行 後期・水曜・2 限 法学類 民事裁判入門

ゼミ/政策課題の発見と表現(テーマ別) 2 木村 高宏 後期・水曜・4 限 法学類 基礎演習

ゼミ/政治哲学入門(テーマ別) 2 仲正 昌樹 後期・水曜・4 限 法学類 基礎演習

英語Ⅱ(アカデミックスキル)( 言 語 ) 2 結城 正美 後期・水曜・4 限 国際学類 米英環境思想論E

ド イ ツ 語 C( 言 語 ) 2 (未定) 後期・水曜・5 限 人文学類 ドイツ語コミュニケーション 2B�

ド イ ツ 語 C( 言 語 ) 2 (未定) 後期・水曜・5 限 国際学類 ドイツ語コミュニケーション 2B�

Ⅰ 

履修案内

履修に関する注意

Page 15: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

13

授業科目名(科目区分) 単位数 担当教員名 開講期・曜日・時限 学  類 専門科目名

日 本 史 要 説(一般・社会) 2 能川 泰治 後期・水曜・5 限 国際学類 日本史要説

ロ シ ア 語 C( 言 語 ) 2 平松 潤奈 後期・水曜・5 限 国際学類 ロシア語コミュニケーションⅣ

英語Ⅱ(アカデミックスキル)( 言 語 ) 2 川島 博子 後期・水曜・5 限 保健学類 放射線外国文献購読

朝鮮語C(いしかわシティカレッジ)( 言 語 ) 2 南  相瓔 後期・水曜・5 限 国際学類 朝鮮語コミュニケーションⅢB

英語Ⅱ(アカデミックスキル)( 言 語 ) 2 澤田 茂保 後期・木曜・1 限 人文学類 英語学研究A

ゼミ/現代家族と法(テーマ別) 2 合田 篤子 後期・木曜・1 限 法学類 基礎演習

海・魚・漁業の地理学(一般・社会) 2 林 紀代美 後期・木曜・1 限 地域創造学類 地域と水産業演習

フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 阪上るり子 後期・木曜・2 限 人文学類 フランス語コミュニケーションⅠB/(旧カリ:フランス語演習(読む・書く)B)

フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 阪上るり子 後期・木曜・2 限 国際学類 フランス語演習(読む・書く)B

北陸・石川の自然地理と地域(テーマ別) 2 青木 賢人 後期・木曜・3 限 人文学類 自然地理学概説B

北陸・石川の自然地理と地域(テーマ別) 2 青木 賢人 後期・木曜・3 限 地域創造学類 自然環境と社会

英語Ⅱ(アカデミックスキル)( 言 語 ) 2 石田 道彦 後期・木曜・3 限 法学類 外国文献研究(英語)

フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 後期・木曜・3 限 国際学類 フランス語演習(読む・書く)B

ロ シ ア 語 B( 言 語 ) 2 平松 潤奈 後期・木曜・3 限 国際学類 ロシア語コミュニケーションⅡB

ゼミ/「法教育」入門(テーマ別) 2 福本 知行 後期・金曜・1 限 法学類 基礎演習

ゼ ミ / 日 本 の 選 挙(テーマ別) 2 岡田  浩 後期・金曜・2 限 法学類 基礎演習

東 洋 医 学(一般・自然) 2 佐々木陽平御影 雅幸 後期・金曜・2 限 薬学類

創薬科学類 東洋医学

画 像 解 剖 学(一般・人間) 1 川島 博子 後期・金曜・2 限 保健学類 画像解剖学

フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 後期・金曜・3 限 人文学類 フランス語圏概論B

フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 後期・金曜・3 限 国際学類 フランス語圏概論Bヨーロッパ圏理解A

Ⅰ 

履修案内

履修に関する注意

Page 16: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

14

10.Web版シラバスの利用方法(1)�シラバスについて シラバスには,授業目標,授業内容,授業計画,評価の方法,オフィスアワー等重要な項目が記載されています。授業を選択する際には,シラバスをよく読んでおく必要があります。

(2)�シラバスの見方 金沢大学ホームページから(http://sab.adm.kanazawa-u.ac.jp/) 在学生 → Web版シラバス(授業科目) を開きます。

共通教育科目の検索は,ここから行います。

(3)�検索方法① 曜日・時限から検索する。

「すべての科目からの検索」の「学域/学部検索」をクリックします。

Ⅰ 

履修案内

Web版シラバス

Page 17: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

15

学域/学部等のプルダウンから「共通教育科目」を選択します。

開校日,曜日,時限を選択し,検索ボタンをクリックします。

② 科目区分から検索する。

科目区分のプルダウンから選択し,検索ボタンをクリックします。

③ 科目名,教員名,キーワードから検索する。

科目名,教員名,キーワードから検索することもできます。

※学域,曜日・時限,科目名,教員名,キーワードの条件を組み合わせて検索することもできます。

Ⅰ 

履修案内

Web版シラバス

Page 18: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

16

見たい科目の科目名をクリックします。

選択した科目のシラバスが表示されます。

(4)�Web版シラバスには,時間割作成機能も付いています。シラバスの検索をしながら時間割を作成し,履修登録の準備ができますので,利用してください。

Ⅰ 

履修案内

Web版シラバス

Page 19: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

17

11.履修登録の手続・方法

※ インターネットを利用して履修登録してください。  詳細は,『金沢大学学生便覧』を参照してください。

履修登録の流れ図

Ⅰ 

履修案内

履修登録

Page 20: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

18

(1)�履修登録手続に必要なコード番号① 学籍番号② 名列番号③ 時間割番号

(2)�学期開始前までにしておくべき事項(自分だけの時間割予定表をつくる)① 時間割(予定表)作成の手順② 時間割(予定表)作成における留意事項

(3)�学期開始前までにしておくべき事項(アカンサスカードの利用方法を理解する)① 抽選優遇制度② 「アカンサスカード」の利用に関する注意事項③ 「アカンサスカード」の交付④ 「アカンサスカード」の使用方法

(4)�授業開始第 1週目にすべき事項(科目ガイダンスに参加する)① 科目ガイダンス② 受講票③ 科目ガイダンスへの参加のしかた④ 科目ガイダンスの注意事項

(5)�第 2週目にしなければならない事項(インターネットで履修登録をおこなう)(6)�第 3週目にしなければならない事項(履修許可表の確認と訂正をおこなう)〈最重要事項〉

 各学期に開講される授業科目で単位認定を希望する授業科目は,すべて履修登録が必要です。期限に遅れたり,手続きミスをしたりすると,その学期の履修ができなくなりますので,以下の内容をよく読んで,間違いのないようにしてください。 また,変更などは掲示しますので,常に掲示板を見て,早めに手続きを済ますようにしてください。 専門科目の履修についても,履修登録が必要です(医学類は除く)。詳細は学類からの指示に従ってください。

(1)�履修登録手続に必要なコード番号① 学籍番号 学生一人一人に卒業まで変更しない学籍番号が与えられています。これは全処理のキーナンバーとなるため,間違えると単に自分が困るだけでなく,その番号を持った他人に多大な迷惑をかけることとなります。必ず学生証で確認してください。

学籍番号1 5 5 1 0 1 0 0 0 1

連続番号学類コード学域コード入学年度(西暦下 2桁)

学 域 学 域コード 学 類 学 類

コード

人間社会学域 51

人 文 学 類 01法 学 類 02経 済 学 類 03学校教育学類 04地域創造学類 05国 際 学 類 06

学 域 学 域コード 学 類 学 類

コード

理 工 学 域 52

数 物 科 学 類 01物 質 化 学 類 02機 械 工 学 類 03電子情報学類 04環境デザイン学類 05自然システム学類 06

学 域 学 域コード 学 類 学 類

コード

医薬保健学域 53医 学 類 01薬学類・創薬科学類 02保 健 学 類 03

学域・学類番号

Ⅰ 

履修案内

履修登録

Page 21: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

19

② 名列番号 学域・学類・学年ごとに氏名を50音順に並べた名簿上の配列順序を名列番号と言います。また,この番号は,所属によってはコース等の配属により変更され,学期当初に掲示されますので確認してください。③ 時間割番号 開講される共通教育科目すべてに 5桁の時間割番号が付けられています。必ず当該学期の授業時間割表で確認してください。同一科目が複数開講される場合は,枝番(小数点以下)が付きます。

(2)�学期開始前までにしておくべき事項(自分だけの時間割予定表をつくる) この『履修案内』を受け取ったら,まず授業開始前までに自分だけの時間割(予定表)を作成してください。その手順と注意事項は以下のとおりです。① 時間割(予定表)作成の手順 学類別の卒業要件(48~68ページ)と共通教育科目の時間帯表(104ページ),さらに時間割表とシラバスを参照し,以下の例( 1年前期の場合)を参考に本冊子に付いている時間割表に記入してみてください。Step 1  必修科目(履修して単位修得しなければ卒業できない科目)を入れる

大学・社会生活論/初学者ゼミ/情報処理基礎/基礎科目(理工学域および医薬保健学域)*�法学類の場合は,初学者ゼミは 2つの時間が設定され,どちらに配属されるかが学期開始時に掲示されるので,それまでは掲示後の変更を念頭に置きながら両方の時間を押さえておいてください。*�専門科目の時間をあけておいてください。あとで各学類のシラバス・時間割表をみて授業科目を入れてください。(Web版シラバスを使えば,シラバス・時間割配付前に専門科目の時間に開講される授業科目を知ることができます。トップページで学域からの検索をクリックし,検索画面で所属学類と学年・開講期を選択すると,履修できる専門科目の一覧を見ることができます。)

Step 2  言語科目を入れる英語‥必修の学類は英語Ⅰを 2コマを入れるのが標準。ただし,学力に応じて英語Ⅰ(基

礎演習)や英語Ⅱの履修も可能。初習言語‥必修の学類では初習言語Aを 2コマ入れるのが標準。英語が必修でない学類で

は,他の初習言語をもう 2コマ入れるか,英語を 2コマ入れる。*�学類等ごとに細かな指導があるので,「言語科目」(34ページ)および『初習言語ガイドブック』を参照。

Step 3  その他の共通教育科目を入れる*学類別の卒業要件(48~68ページ)には,学類ごとに「履修することが非常に強く望まれる科目」「資格取得のために必要な科目」「履修することが望まれる科目」についても履修指導があるので,それに配慮して授業科目を選択してください。*総合科目,テーマ別科目,一般科目についてはアカンサスカードが利用できるので,ぜひ履修したい授業があれば,その利用を考えておいてください。

*「履修に関するいろいろな制限」(10ページ)と「各科目の履修・単位修得方法」(23ページ)も注意して読んでください。

② 時間割(予定表)作成における留意事項・�必修ではない授業科目においては,受講希望者が多く,受講者数調整によって履修が許可されないという場合があります。その場合のために,調整に漏れた場合の第 2希望・第 3希望をあらかじめ想定しておいてください。

・�本学との単位互換協定により,「いしかわシティカレッジ」の授業科目と放送大学の指定された授業科目について修得した単位は,卒業要件の単位数に入れることができます。これらは履修登録単位数の上限24単位の対象に含まれませんので,上手に活用してください。詳しくは「20.「いしかわシティ

Ⅰ 

履修案内

履修登録

Page 22: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

20

カレッジ」の授業科目の履修」(85ページ),「21.放送大学の授業科目の履修」(86ページ)を参照してください。

・�本学入学前に大学・短大等で単位修得をしたことのある学生は,入学前の既修得単位認定の制度を利用することができます。詳しくは,「18.入学前の既修得単位の認定」(84ページ)を参照してください。ただし,審査結果の通知は履修登録後になるので,通常どおりに履修登録の手続きを進めてください。

(3)�学期開始前までにしておくべき事項(アカンサスカードの利用方法を理解する)① 抽選優遇制度 共通教育科目のうち総合科目,テーマ別科目,一般科目には,「抽選優遇制度」という制度があります。共通教育科目では,受講希望者が適正人数を超えた場合に受講者数調整を行いますが,その方法として最も多いのが抽選です(10ページ参照)。抽選は受講票を集めて行われます。「アカンサスカード」は通常の受講票提出者より優先的に抽選を受けられる特別な受講票です。 授業開始前日までに,前年度に受講希望者が多かった授業科目を一覧表にして,基幹教育学務係前に掲示します。これによって,どの授業科目に人気があるかわかりますので,どの授業にアカンサスカードを利用したらよいかの参考にしてください。 なお,アカンサスカードの利用は任意ですので,利用しなくてもかまいません。

② 「アカンサスカード」の利用に関する注意事項・�アカンサスカードには学籍番号・氏名等が印刷されており,交付された当人以外は使用できません。また,年度,学期も印刷されているので,交付された学期以外には使用できません。

・�アカンサスカードを利用できる授業科目は,総合科目,テーマ別科目,一般科目で受講者数調整の方法を「抽選」としている授業科目だけです。ただし,このような授業科目であっても,次の形態で開講されている授業科目は利用の対象外です。   集中講義/開放科目/いしかわシティカレッジ/放送大学 なお,受講者数調整の方法については,シラバスで確認してください。

・交付されるアカンサスカードは, 1, 2年は 2枚, 3年以上は希望者のみ 1枚です。・�シラバスの対象学生の項に,「学年・学類等優先」と記載されている授業科目は,優先の対象学生のみ利用できます。優先の対象外の学生は,アカンサスカードを利用できません。

③ 「アカンサスカード」の交付 「アカンサスカード」(緑色)は成績交付時に各学類の学務係から交付されます。交付の時期は,掲示でお知らせします。なお, 1年前期の分については,学類オリエンテーション時に交付します。

④ 「アカンサスカード」の使用方法 アカンサスカードを利用したい授業があった場合には,カードにその授業科目名を書いて科目ガイダンスの時に授業担当教員の指示に従って提出してください。アカンサスカード提出者が適正人数以下の場合は抽選が免除されます。アカンサスカード提出者が適正人数より多い場合は,アカンサスカードだけで抽選が行われ,抽選にもれた場合は,アカンサスカードは返却されます。返却さたアカンサスカードは,科目名・開講曜日時限・担当教員名を書き換えて,別の授業で再度利用することができます。ただし,受講が許可され,一旦受理されたアカンサスカードを,通常の受講票と取り替えることはできません。

 アカンサスカード 見本

Ⅰ 

履修案内

履修登録

pxw38035
スタンプ
Page 23: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

21

(4)�授業開始第 1週目にすべき事項(科目ガイダンスに参加する)① 科目ガイダンス 学期開始第 1週目の授業では,授業内容などの説明(授業ガイダンス)や受講者数の調整などが行われます。これを科目ガイダンスと呼びます。 科目ガイダンスに出席した結果,受講を希望する場合は,授業担当教員に受講票をその場で手渡してください。(科目ガイダンス開始時に受講票を集める場合もあります。)受理されれば授業担当教員からその授業科目の履修が許可されたことになり,その科目を履修登録することができます。 科目ガイダンスは,通常の授業時間(90分)を,前半40分,移動10分,後半40分に分け,前半・後半に同じ説明をくり返すことで行います。(対象学生が限定されている授業では,移動時間をとらずに後半まで連続で講義内容の説明を行う場合もあります。また,前半で受講者が適正人数に達した場合には後半の科目ガイダンスを行わないこともあります。) 総合教育講義棟では,通常の授業時間の開始・終了のチャイム以外に,第 1週目だけ前半の終了時と後半の開始時にチャイムが鳴ります。

前半 40分 授業ガイダンスと受講者数調整

休憩 10分 移動(抽選に漏れた場合など)

後半 40分 授業ガイダンスと受講者数調整(実施しない授業もある)

② 受講票 受講票には 2種類あります。科目ガイダンス時には,いずれかを用意しておく必要があります。ア)受講票(白色)…本冊子の最後に付録として綴じ込まれています。不足した場合には,基幹教育学務係に申し出てください。

イ)アカンサスカード(緑色)…成績交付時( 1年前期は学類オリエンテーション時)に,各学類学務係から交付されます。優先的に抽選して欲しい場合に使用してください(20ページ参照)。

③ 科目ガイダンスへの参加のしかたア)科目ガイダンスに参加する前に,専門科目の時間割や英語の授業の掲示などによって当初作成した時間割(予定表)を修正し,また前年度に受講希望者の多かった授業科目の一覧表なども参考にして,履修を希望する授業科目を決めておいてください。また,ガイダンスを聞いて受講票提出をとりやめる場合や受講者数調整に漏れた場合を想定して,第 2希望の授業科目も考えておいてください。

イ)履修希望科目の科目ガイダンスに参加し,受講を希望する場合は授業担当教員に受講票を提出してください。ただし,適正人数に基づき,受講者数調整(10ページ)が行われる場合があります。

ウ)提出した受講票が授業担当教員に受理されれば,授業担当教員から履修を許可されたことになります。履修登録期間中にその授業科目を履修登録してください。*�科目ガイダンス前半に受講票を受理した結果は,移動時間にその教室の黒板に明記されます。後半は人数に空きのある別の授業科目の科目ガイダンスに出席してかまいません。

*�科目ガイダンスで受講票を受理した人数の状況は,翌日に基幹教育学務係の前に掲示されます。(受講状況表といいます。)これによって適正人数に達していない授業科目がわかります。これらの授業科目では,第 2週目の授業時間の最初の10分に限り受講票を受け付けます。

*�集中講義もこの期間に受講票を提出します。その受講票提出日時や場所については,本冊子162~170ページを参照してください。いしかわシティカレッジの本学提供科目については,通常の授業と同じようにこの期間に受講票を提出してください。いしかわシティカレッジの他大学提供科目と放送大学の授業科目については,基幹教育学務係に問い合わせてください。

④ 科目ガイダンスの注意事項・受講票の受理は履修登録そのものではありません。必ず後述の(5)の説明にしたがって履修登録をしてください。

・受講票を提出したあとで受講を取りやめる場合は,必ず担当教員へその旨を申し出てください。

Ⅰ 

履修案内

履修登録

Page 24: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

22

・受講票は,本人が科目ガイダンスに出席して,そのときにその教室で授業担当教員に直接手渡すことになっています。したがって,移動時間・廊下・教員室・講師控室においては受理されませんし,郵送や代理による提出も受け付けられません。

・前半の科目ガイダンスで適正人数または予定数に達した場合は,第 1週目から授業が行われる科目があるので,筆記用具・ノート等を持参すること。それ以外のものが必要な場合はシラバスに記載します。

・病気・事故など不測の事態で受講票を提出できない場合は,基幹教育学務係に申し出てください。

(5)�第 2週目にしなければならない事項(インターネットで履修登録をおこなう)・履修登録はインターネットでおこないます。金沢大学ホームページの「在学生」―「アカンサスポータル」から登録します。詳しい方法は,学生便覧を参照してください。

・履修登録は,学外,学内を問わず,インターネットに接続できる環境であれば,どのパソコンからでもアカンサスポータルにログインをして行うことができます。

・履修登録できる授業科目は,当該学期中に開講される授業科目で,受講票が受理されたものだけです。受講票が受理されていない授業科目を登録すると,登録期間終了後に取り消されてしまいます。

・履修登録のために入力するのは,履修する授業科目の時間割番号です。時間割番号は,授業時間割表にある赤い 5桁の数字(同一科目が複数開講される場合は小数点以下の枝番が付く)で,Web版シラバスにも記入されています。なお,しばしば時間割に変更がありますので,常に掲示に注意してください。

・専門科目も必ず登録してください。ただし,医学類は専門科目の登録の必要はありません。・集中講義やいしかわシティカレッジ・放送大学の授業科目についてもこの履修登録が必要です。・履修登録は期限厳守です。履修登録期間は学年暦( 2~ 3ページ)を参照してください。

(6)�第 3週目にしなければならない事項(履修許可表の確認と訂正をおこなう)〈最重要事項〉・履修許可表確認・訂正期間(「学年暦」 2~ 3ページ参照)に,「授業科目履修許可表」を基幹教育学務係までとりに来てください。

・「授業科目履修許可表」には,履修許可科目のほか,重要な注意事項が記載されています。すべての事項を熟読し,全内容を確認してください。

・「授業科目履修許可表」の履修許可科目がすべて申請どおりならば,その「授業科目履修許可表」をそのまま保管してください。これで履修許可科目が確定し,履修登録は終了です。

・「授業科目履修許可表」の履修許可科目に,もし間違いがあれば,(あるいは追加・削除したい授業科目があれば,)必ずこの期間中にインターネットで訂正してください。期間を過ぎると訂正はできません。

・訂正をした場合には,訂正後に再発行される履修許可表を必ず受け取り,再確認してください。再確認の結果,再申請どおりであれば,その履修許可表をそのまま保管してください。これで履修登録は終了です。

・受講票が受理されていないのに履修登録をした授業科目は,予告なく履修許可を取り消される場合があります。この場合,訂正は認められません。

・「授業科目履修許可表」は,次学期開始前の成績通知表受領まで大切に保管してください。

Ⅰ 

履修案内

履修登録

Page 25: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

23

12.各科目の履修・単位修得方法 ここでは,各科目の履修や単位修得のルールを解説します。本年度の開講科目と授業内容についてはシラバスを,学類等ごとの卒業に必要な単位数や履修上の制約などは「13.学類別の卒業要件(共通教育科目)」(48~68ページ)を見てください。

全 学 共 通 科 目

(1)�全学共通科目には,導入科目(「大学・社会生活論」と「初学者ゼミ」)と「情報処理基礎」があり,いずれも 1年前期必修科目です(電子情報学類の「初学者ゼミ」は 1年後期の開講です)。シラバスの「対象学生」の欄には「○○学類 1年限定」などとなっていますので,対象学生を自分が所属する学類に限定している授業を,必ず履修してください。

(2)�導入科目は,新入生が,できるだけ早く大学のあり方に慣れ,大学生らしい学習態度・生活態度を身につけて,将来を見据えながら充実した大学生活をおくれるようになることを目的とした授業科目です。

(3)�「大学・社会生活論」はオムニバス形式でさまざまな内容の講義が行われます。主な講義内容は,以下のとおりです。いくつかの項目については,eラーニングを利用して授業が行われます。学類独自の内容が追加される場合があります。ガイダンス大学図書館の利用法大学の使命・学類の使命大学における学習方法ハラスメント環境論(環境問題の基礎)人権論健康論(�対面授業とは別に,「タバコの害」「健康診断のよみかた」「熱中症」「食事バランスと健康」「一

次救命措置~心肺蘇生とAED~」等をeラーニング(ネットワークやパソコンを利用した学習方法)で配信)

薬物乱用問題を考える消費者被害に遭わないために留学と国際交流ボランティアと地域貢献企業倫理(技術者倫理)就職・進学論学問論大人の交通マナー医療倫理・生命倫理新聞から学ぶ なお,一部の学類で,本科目の一部に,平成28年度より全学必修で開講予定の「地域概論」の授業内容を先行して組み込みます。そのため,上記内容と大幅に異なる場合があります。

(4)�「初学者ゼミ」は,クラス分けなどのために第 1回の授業が通常の時間割や教室とは異なっていることがあります。シラバスや掲示などを注意して見るようにしてください。

(5)�「情報処理基礎」は,大学に入学して最初にeラーニングを行う授業です。講義の内容は大きく分けて,

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 26: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

24

“情報倫理とネットワークセキュリティ ”,“学術情報検索”,学類独自のITリテラシーの 3つの内容があり,必携の携帯型パソコンを使って授業が行われます(学類によっては一部の授業内容を総合メディア基盤センター等のパソコンを使って行います)。医学類は前半と後半で実施時間,実施場所が異なるので学類での説明を良く聞いてください。講義内容は以下のとおりです。ガイダンス(講義の説明,無線LANの使い方,アカンサスポータルの使い方)情報倫理とネットワークセキュリティ学術情報検索学類独自のITリテラシー(学類によって教育内容が違います)以下に,標準テキストを使ったITリテラシー教育内容の例を示します。・eラーニングとパソコン管理の基本・電子メール・文章処理・表計算・プレゼンテーション・ツール

(6)�全学共通科目は,毎学期の履修登録単位数の上限24単位に含まれません。(10ページ参照)また,GPAの対象除外科目です。成績は合・否の 2段階評価(人間社会学域の経済学類,地域創造学類および数物科学類以外の理工学域学生対象の「情報処理基礎」を除く)となっています。

(7)�単位保留制度について 全学共通科目には,単位保留制度(83ページ参照)が適用されます。それぞれのルールは次のとおりです。① 大学・社会生活論 「保留」と評価された学生は, 1年後期に課題が与えられ,指導を受けます。指示は後期開始時になされますので,掲示等に注意してください。

② 初学者ゼミ 「保留」と評価された学生は,担当教員から 1年後期に課題が与えられ,指導を受けます。指示は後期開始時になされますので,掲示等に注意してください。

③ 情報処理基礎 「保留」と評価された学生は,夏休みまたは 1年後期に指導教員の指定によって補講,課題あるいはレポートの再提出などを行うことになります。補講,課題や再レポートについての指示は,アカンサスポータルのメッセージを使って指導教員から行われますので,メッセージ,掲示等に注意してください。

 いずれの科目も,「保留」の期間は半年です。「否」となった場合は,次年度に所属学類に対象が限定されている授業を,再履修してください。なお,「大学・社会生活論」に関しては,シティカレッジで前年度「否」となった 2年次以上の学生のみを対象とした授業が開かれます。同科目が「否」の場合,所属学類対象の 1年の授業を再履修するか,シティカレッジの科目を履修するかは,各学類から指示がありますので,それに従ってください。また,「情報処理基礎」の場合は,「否」となった理由の部分について再履修を行います。

総 合 科 目 ・ テ ー マ 別 科 目

(1)�総合科目・テーマ別科目は,「学生が,自らの人間的成長や学問的発展に必要な問題意識を獲得し,深化・拡大させていくための授業科目群」です。その内の「複数の分野から一つのテーマにアプローチする形式の授業科目」を総合科目,「特定の分野から一つのテーマにアプローチする形式の授業科目」をテーマ別科目と区分しています。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 27: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

25

(2)�教育目的は以下の 5点です。① 学習している内容等が現代社会とどのように関係しているかを明確にし,学生に学問の有効性・発展性の認識を与える。

② 学生にさまざまな視点を示し,広い教養と学際的発想の必要性を認識させる。③ 現代的なテーマを採りあげて,学生が現代社会を生きるのに必要な問題意識を形成させる。④ 幅広い教養に接することで,学生の人生を豊かなものにする。⑤ 大学の理念・目標等についてのメッセージを発信し,学生が本学で学ぶ方向性を指し示す。

(3)�以下のような大テーマ,中テーマに分かれており,その分類はシラバスおよび授業科目一覧表(180~204ページ参照)に明記されています。大テーマa「現代を読み解く・世界を読み解く」中テーマ� 「現代世界の政治と経済」� 「地球環境と平和の課題」� 「地域の個性と異文化理解」� 「生活と社会制度」� 「現代世界の諸問題と思想」� 「国際化の諸問題」

大テーマb「自然に触れる・科学に触れる」中テーマ� 「自然環境」� 「科学技術の最前線」� 「生活と科学」� 「心の哲学と科学」

大テーマc「自分を知る・他者を知る」中テーマ 「人間形成・将来設計」� 「人権の尊重と共生」� 「生き方とモラル」� 「文学と芸術」� 「身体・スポーツ」� 「医療と健康」� 「生と死の思想」

(4)�保健体育関連科目の履修 保健体育関連科目は,テーマ別科目の大テーマc「自分を知る・他者を知る」(中テーマ「身体・スポーツ」)に属し,講義型授業( 2単位),演習型授業( 2単位),実技型授業( 1単位),ゼミナール型授業( 1単位または 2単位)があり,演習型授業,実技型授業は「身体・スポーツ」のキーワードを付けて,開講されます。シラバスをよく読み,趣旨を理解して履修してください。① 履修制限 演習型授業,集中講義をのぞく実技型授業は,各学期内において, 2つの授業科目しか履修できません。また,実技・演習型授業は同一曜日に 1つしか履修できません。

② 履修の方法a)各学期の第 1週目の授業時間(前半40分・後半40分)は,授業内容や対象等を十分に確認したうえで,体育館に集合してください。受講希望者が適正人数を超えた場合は,抽選またはスクリーニングテストで調整します。スクリーニングテストの場合は,スキルテスト等を体育館で行いますので,服装等の準備をしてください。更衣室は体育館にあります。

b)第 1週目前半40分後の充足状況は体育館ロビーに掲示し,第 1週目後半40分後の充足状況は基幹教育学務係前に掲示します。適正人数に達しない科目は,第 2週目の授業時間の開始後10分間のみ,受

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 28: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

26

講状況表の備考欄に指定した集合場所で,受講票を受け付けます。c)受講票提出後の,インターネットからの履修登録や履修許可表確認・訂正等の必要な手続きは,他の授業科目と同じです。

③ その他の注意事項a)集合場所や雨天等の授業場所の変更通知は,A 4講義室前の「身体・スポーツ系連絡事項板」に掲示します。

b)貴重品は,各自の責任で管理してください。盗難事件も発生しています。希望者は基幹教育学務係に預けられます。また,ノートパソコンは, 3階のB10示範教室, 4階のC10示範教室および 5階のD10講義室前にある専用ロッカーに,授業時間の間だけ預けることができます。(98ページ参照)

保健体育関連科目の授業場所配置図

◎ソフトボール場

◎北部テニスコート

◎多目的広場◎開閉式プール

体育館 人間社会第2講義棟

北福利施設

総合教育講義棟

中央図書館大学会館

本部棟

中福利施設

東課外活動共用施設

◎陸上競技場

◎サッカー場

◎南部ソフトテニスコート

自然科学系図書館自然科学5号館

総合メディア基盤センター

人間社会第1講義棟

北部管理棟 男女更衣室 男女トイレ 用具室

◎ラグビー場 (アメリカン �フットボール)

◎体育館  第 1体育室  第 2体育室  第 3体育室(トレーニング)  第 4体育室(ダンス)  第 5体育室(柔道)  スポーツ科学実験室  男女更衣室  男女トイレ  ピロティ(体育館下)

本部棟� 2 階:学生支援課など� 1 階:保健管理センター

がん進展制御研究所

自然科学1号館

自然科学2号館

自然科学3号館

南福利施設

自然科学本館

南部管理棟 男女更衣室 男女トイレ 用具室

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 29: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

27

c)身体運動やスポーツに適した服装に着替えて,受講してください。d)体育館では,内履き専用シューズを使用してください。

(5)�テーマ別科目「海外異文化体験学習」について・いわゆる短期留学(海外研修)や海外ボランティア活動を単位認定する授業科目として,テーマ別科目「海外異文化体験学習」(大テーマa「現代を読み解く・世界を読み解く」,中テーマ「地域の個性と異文化理解」に属す)が設定されています。これは,他の授業科目と単位認定方法やタイムスケジュールが異なります。タイムスケジュールは次のようになります。前期� 後期4月� 10月� �第 1 ~ 2 週目に,科目ガイダンスに出席し,受講票を教員に提出する(科目ガイダン

スは前学期の報告会を兼ねる)。通常の科目と同様に,インターネットから学生自身が履修登録を行う。

� � �指定された時期までに,海外研修(海外ボランティア活動)の計画書と参考資料を担当教員に提出する。

7月� 1 月� 出発 3週間前頃に事前ガイダンスがあるので,これに出席する。8月� 2 月� 海外研修(海外ボランティア活動)を行う。� � �研修(海外ボランティア活動)終了後, 2週間以内に報告書を担当教員に提出する。10月� 4 月� 報告会を行う。次学期の科目ガイダンスを兼ねる。4月� 10月� 成績が「合」「否」で判定されて交付される。

・英語圏*での英語研修やボランティア活動は,本科目の対象となりません。 *ここでの英語圏とは,アメリカ合衆国,カナダ,イギリス,アイルランド,オーストラリア,ニュージーランドを指します。

・この授業科目は,履修登録単位数の上限24単位の対象外になります。また,履修希望者は原則みな受け付けますので,アカンサスカードの対象にもなりません。・修得できる単位数は,海外研修や海外ボランティア活動の期間により異なります。最大で 8週間 8単位,最小で 2週間 2単位です。・履修する学期が本学における卒業学期の場合は,原則として受講できません。・「海外異文化体験学習」の評価はGPA制度からは除外されます。

一 般 科 目(一般科目全体および人間・社会・自然)

(1)�一般科目は,「学生が,各学問領域について,その学問の基本的枠組み(対象・問題意識・方法論),応用分野との関連性,学問形成の歴史などについて理解し,構築された知識体系の基礎的内容を習得する授業科目群」です。専門教育を受ける前提になったり,専門教育を補完したりする役割を果たします。

(2)�一般科目は,人間・社会・自然の 3分野の領域および基礎科目に分類されており,その分類はシラバスおよび授業科目一覧表(180~204ページ参照)に明記されています。

(3)�一般科目(人間・社会・自然)の教育目的は以下の 3点です。① 学生に学問上の基礎的な知識や思考方法を身につけさせ,時代の変化に対応できる学問的基盤を形成する。

② 専門科目との有機的連携を鮮明にすることで,学生に専門を学ぶことを前提として最低限どのような学問的基盤や教養が必要であるかを自覚させる。

③ 複数の専門につながる共通の内容を教授することで,学生に他の分野を学ぶ場合(副専攻)などの基盤を与える。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 30: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

28

(4)�卒業要件単位数の指定は,科目区分の総単位数としてだけでなく,分野別もしくは分野横断でおこなわれ,一部に総合科目・テーマ別科目と合わせての単位数を指定している場合もあります(理工学域)。また,個別の授業科目を必修・選択必修として指定している場合もあります。各学類の卒業要件(48~68ページ)に従って履修してください。

一 般 科 目 (基 礎 科 目)

【基礎科目とは】 将来の専門にかかわらず,大学教育の最初の段階で共通に身につけなければならない学習課題があります。それらには,基礎的知識や概念の習得,入門として必要な原理や法則の理解,学問体系の概論的学習,実験・実習や演習などの訓練的学習,各分野の相互関係の理解などが含まれます。 数学,物理学,化学,生物学,地学の分野ごとに上記の学習課題をまとめ編成したものが基礎科目です。それらの習得がその後の様々の専門分野での学習にとって前提となる性格を持つため,基礎科目は多くの科目が必修の指定を受けています。

【基礎科目の学習にあたって】 数学,物理学,化学,生物学,地学の各分野の学問としての基礎付けから始め,必要な知識の学習や技術的訓練を経て,一定の基礎学力を習得することを目標にします。理工学域および医薬保健学域の学生にとって,大学では学習量が増えるだけではなく,質が飛躍的に深化します。最先端の研究の前線に向って開かれたものとして,生きた学問像を把握し方法や目的を理解しようとする姿勢が望まれます。 各分野はそれぞれの特色を持っており,学習の進め方もそれぞれの特色を踏まえることが必要です。 基礎科目は上記の意味で,専門教育と連結するように編成されていますが,専門性を通して豊かな教養が身につくように配慮されています。基礎的学習が豊かな応用として結実することを願っています。

(1)�主として理工学域および医薬保健学域に数学,物理学,化学,生物学,地学の分野に属する授業科目が基礎科目として開講されます。かなりの科目が必修とされていますので,履修要件に注意してください。

(2)�必要単位数は学習の最低基準を示すために設定されたものです。自然科学各分野について広い視野と基礎学力を習得するために,各自の今後の進路,目標に従って学習計画を立てて,できるだけ必要単位数以上を習得してください。必要単位数を超えた分は卒業単位数に算入できます。

(3)�同一科目名の授業は意義,目的などは同じですが,学類によって授業内容などの重点の置き方が異なってくる場合がありますので,自分の所属する学類の授業クラスで履修してください。それ以外の授業クラスの場合は,担当教員と相談し,了承を得ることが必要です。

(4)�基礎科目の一部は理工学域での教育職員免許状取得に必要な科目になっています。履修漏れのないように充分注意してください。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 31: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

29

基礎科目開講一覧表

学 域 名 理工学域 医薬保健学域

学 類 名 数

電子情報学類

環境デザイン学類

自然システム学類

保健学類

単 位 数

分野

科 目 名

数  

微分積分学第一 2 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ◎ ○ ○ ○

線形代数学第一 2 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ◎ ○ ○ ○

微分積分学第二 2 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○

線形代数学第二 2 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○

統 計 数 学 2 ◎ ◎ ○ ☆ ◎ ○ ○

物理学

物 理 学 Ⅰ 2 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ◎ ○ ○ ○

物 理 学 Ⅱ 2 ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ◎ ○ ◎ ○ ○ ○

物 理 学 実 験 2 ※ 1○ ◎ ◎ ◎ ◎ ★ ☆ ☆ ★

化 

化 学 Ⅰ 2 ○ ◎ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ☆ ○ ○ ○

化 学 Ⅱ 2 ○ ◎ ○ ○ ○ ○ ◎ ○ ☆ ○ ○ ○

化 学 実 験 2 ○ ◎ ○ ○ ◎ ★ ☆ ◎ ★

生物学

生 物 学 Ⅰ 2 ○ ○ ○ ◎ ◎ ○ ☆ ○ ○ ○

生 物 学 Ⅱ 2 ○ ○ ○ ○ ○ ☆ ○ ○ ○

地 

地 学 Ⅰ 2 ○ ○ ☆ ☆ ☆ ◎

地 学 Ⅱ 2 ○ ○ ☆ ☆ ☆ ○

必 要 単 位 数 14 20 16 16 18 14 14 14 6 8 12 2 2

◎印は必修科目★印は選択必修科目○印は選択科目☆印は基礎科目としての修得すべき単位数には入らないが対象クラスが設定されている科目です。※ 1は計算科学コース計算実験プログラム及び物理学コースの必修科目です。

※平成26年度以前の入学者は,当該入学年度の「履修案内」を参照してください。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 32: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

30

(5)�基礎科目授業クラス編成2015年度入学者

学域 理工学域 医薬保健学域

開講学期学類

環境デザイン

自然システム

分野

名列番号及び専攻 全

業科目名

数   

微分積分学第一

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ 前期線形代数学第一

微分積分学第二⑧ 後期

線形代数学第二

統 計 数 学 ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ 後期

物 

理 

物 理 学 Ⅰ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨

⑩ ⑪⑫ ⑬

⑭⑮ ⑯

前期

物 理 学 Ⅱ後期

⑩ 2年前期

物 理 学 実 験④ ⑤ ⑥ 後期

① ① ② ③ ①②③:2年前期

化   

化 学 Ⅰ

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

前期

化 学 Ⅱ 後期

化 学 実 験

◆①① ② ② ③ ⑤

③:前期①②⑤:後期◆②

③ ③ ④ ③④:2年前期

生物学

生 物 学 Ⅰ①

② ③ ④⑤

前期:①自然システム2年以上

生 物 学 Ⅱ ① ① 後期

地 

地 学 Ⅰ①

前期

地 学 Ⅱ 後期

◆印は曜日選択※名列番号及び選考欄のクラス分けの番号は別途掲示します。

(6)�単位保留制度について 基礎科目の単位保留制度について次のように決められています。 「単位保留とされた者は,担当教員に申し出て,その後の学習の仕方や成績の評価の仕方について十分な指導を受けてください。ただし,この単位保留の期間は最大 1年間とする。」 当該学期に合格できなかった場合,そのままでは半年後に開講される同一科目の再履修が必要ですが,その時点で他の科目の開講時間と重なるなどの理由から,再履修が困難となる場合が多くなってきます。そこで速やかに再学習を行い,早い時期に合格水準に達することを重視する観点から,この単位保留制度が実施されています。 半年経過後に再度保留と評価された者が再履修を登録するには,原則として自分の所属する学類の授業クラス(名列番号は入学時のものによる)で履修しなければなりません。後日,単位保留とされた授業が合格となった場合,再履修した授業の単位はそれが合格レベルであっても不合格(放棄)となります。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 33: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

31

 ただし,この制度は単位未修得者すべてに適用されるものではありません。一定程度の学習段階に到達し,今後の努力によって合格水準に到達すると思われる者にのみ適用されます。再学習の過程で学習効果が上がらない場合は 1年を待つことなく不可の判定がなされます。

(7)�各分野の概要と履修指針① 数学 数学は人間の知性の一つの結晶であり,すべての学生はこの学問を学ぶことによって自らの知性を磨くよう努力しなければなりません。さらに数学は世界のあらゆる法則を適切に記述するための言葉としても用いられますから,自然系と人文系を問わずすべての学生にとってこれを学ぶことは重要です。特に自然法則は数学的形式を用いて記述され,その応用には数学の各理論の理解と知識が必要です。したがって,特に自然系分野を専攻しようとする学生はそれぞれに関連した数学を学ぶために,強い熱意をもって充分な時間をそれに充てなければなりません。 基礎科目としての数学では「微分積分学第一」,「微分積分学第二」,「線形代数学第一」,「線形代数学第二」,「統計数学」の 5科目が開講されます。「微分積分学第一と第二」を通して,問題を数理的に解析するための基本となる微分法と積分法を中心に,その理論と応用を学習します。「線形代数学第一と第二」を通して,線形性(あるいは,重ね合わせ)という普遍的性質に基づく数学的方法を行列の理論を中心に,併せてその応用を学習します。「統計数学」では偶然を伴う問題を理解する基本となる確率の数学的理論を中心に,その統計学への応用を学習します。 これら数学の理解と知識は,大学で自然系の分野を専攻した人々すべてに期待される世界的標準にもなっている,ということを知っていなければなりません。a)微分積分学と線形代数学は応用範囲も広く,すべての理工学域および医薬保健学域にとって基礎として必要なものであり,第一,第二の順に 1年を通じて履修することを勧めます。 ただし,医薬保健学域においては,微分積分学第一,線形代数学第一に引き続き統計数学が開講されます。

b)所属する学類によっては,数学の分野に属する専門科目が開講されます。それらは基礎科目の学修終了を前提として授業が進められますので,よく承知して学習してください。

② 物理学 物理学は古典物理学(主にニュートン力学,熱力学,電磁気学)と現代物理学(主に相対論,原子,量子物理学)から構成され,それらはさらに発展して物性論,素粒子論となり,現代の科学技術や宇宙の理解の基礎となってゆきます。 基礎科目としての物理学は最初に力学を対象にし,時間,空間,質量などの基本量と次元,速度,加速度の解析的表現と運動学,エネルギー,運動量,角運動量などの物理量とそれらの間の基本法則を学習します。力学はさらに質点系の力学や振動・波動へと発展されます。熱力学は第 1,第 2法則,エントロピーについて基礎概念を明確にする方向に力点が置かれます。電磁気学はマックスウェルの方程式の導出が基本課題となります。 授業で学ぶ物理学の法則は,物質世界の諸法則の最も基本的部分を占め,他の諸科学にとっては物理学的前提や要請として含まれてきます。この特徴により,すべての自然系学生にとって物理学の学習が求められています。これらの内容を基礎的なものから順に編成し物理学Ⅰ(前期),物理学Ⅱ(後期)として開講します。a)物理学Ⅰは入門として必要な教育課題を中心にして構成されていますので,物理学Ⅰ,Ⅱの順に履修してください。

b)所属する学類によっては,物理学の分野に属する専門科目が開講されます。それらは基礎科目の学習修了を前提として授業が進められますので,よく承知して学習してください。

c)物理学の理解を深めるためには,講義と実習の他に演習が必要です。各自,演習書などを利用して

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 34: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

32

学習してください。d)物理学は理論の体系性が著しい科学ですが,実験科学としての側面も持っています。物理学実験は必要な学習課題を配置したコース実験となっています。コース全体の履修を通じて実験の手法や装置の学習を行いますので,詳細はシラバスを参照してください。

③ 化学 私たちの身のまわりには,空気や岩石から生体分子まで,数え切れないほどの多様な物質が存在し,変化しています。しかし物質を構成する基本単位である原子は,わずか100種類程度しかありません。物質の多様性は原子の組み合わせによって生じていると考えられます。化学はさまざまな物質の性質や変化を原子や分子の振る舞いに注目して調べる学問であるといえます。また,原子や分子の性質をうまく活用して新しい有用な物質を作り出すことも,化学の重要な活動のひとつです。 自然界に存在するきわめて多数の物質の構造や性質をひとつひとつ記憶するのは,よほどの記憶力を持った人にしかできないでしょうし,化学を理解し自分の専門分野に活用するために有効な努力だとは考えられません。共通性や規則性にもとづいていろいろな知識を整理し活用するという発想法は,化学でも有効です。また化学では,物質を理解するために役に立つことは,物理学でも数学でも,何でも取り入れて活用しています。科目の区分にとらわれて他の分野のやり方や考え方を拒絶するのは,化学を理解し活用する妨げになります。 このように,化学は物質を理解し活用するための要となる学問分野であり,工学,医学,薬学などの応用科学とも深く関係しています。a)化学Ⅰ,Ⅱの意義,目的などは共通ですが,授業で取り上げる項目の順番,重点をおく項目,説明のために用いる例などが各学類等で多少異なっています。したがって,自分の所属する学類等が優先される授業クラスで履修してください。

b)所属する学類によっては,化学の分野に属する専門科目が開講されます。それらは基礎科目の学修終了を前提として授業が進められますので,よく承知して学習してください。

c)化学実験は,これまでに学習したりこれから学習したりする化学的な現象を実際に体験する機会として,さらに化学実験の手法を学習する機会として,とても重要です。化学関係の分野を専攻しない人たちも履修することを勤めます。

d)自分の所属する学類等が優先される授業クラスが開講されていない場合でも,基礎科目の化学の講義,実験を履修することができます。履修希望者は授業クラスの担当教員と相談し,了承を得てください。履修者が多すぎて講義,実験を円滑に行うことが困難となる場合は了承されないこともありますから,よく相談してください。

④ 生物学 生物学の対象は生きている生物であり,その相互作用であり,生きている状態そのものです。新しい考え方や新しい研究方法の進歩・発展に伴って,これまでと異なった全く新しい素顔を見せることがあります。これこそ最近の生物学の飛躍的発展です。本講義科目では,生物のもつ基本的な機能の把握と将来に向けての方向付けのために最先端のトピックスを交えて,幅広い分野について講義します。a)理工学域,医薬保健学域に開講されています。授業内容が各学域学類等で多少違っていますので,それぞれの授業クラスで受講してください。

b)医薬保健学域薬学類・創薬科学類の学生には必修科目となっていますので,生物学Ⅰを指定された時間帯で必ず履修してください。理工学域自然システム学類の学生には,生物学Ⅰ,ⅡのうちⅠが必修科目となっています。自然システム学類以外の学生は,所属する学域学類等で推薦される科目を履修してください。

c)テーマ別科目,一般科目の生物学関係の科目も基礎科目の学習と関連して重要であるので計画的に履修してください。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 35: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

33

d)理工学域,医薬保健学域以外の学生もクラス人数を超えない範囲で受講を認められることがありますので,希望者は担当教員に申し出て了承を得てください。

⑤ 地学 地学は,地球自体の姿を解明する分野,地球を太陽系や宇宙の中で捉えようとする分野,そして人間を含む生物と地球の関係を明らかにしようとする分野等を含み,各種の観測・観察手法,解析・分析手法により地球の過去・現在・未来を明らかにしようとする総合科学です。地学は,地球科学に関連する分野への展開に繋がる基礎科学であると同時に,現在人類の喫緊の課題である地球環境・資源問題に対応するための基礎科学としての役割も果たしています。従って,地球科学およびそれに関連する分野を専攻しようとする学生には,その基礎と今後の指針を示すことを目的とし,また,他の分野の学生には科学常識としての一般的な地球科学・地球環境学の知識・考え方が習得できるように配慮しています。 内容は,基本的,概説的なものから順次,地球の進化と現状の理解が容易になるように構成されています。また専門的な分野にもつながるように考慮され,前期には地学Ⅰ,後期には地学Ⅱが開講されます。a)地学の概説的入門科目として理工学域の学生に地学Ⅰ・地学Ⅱが開購されています。b)理工学域自然システム学類の学生には地学Ⅰは必修科目となっていますので,必ず履修してください。理工学域自然システム学類以外の理工学域の学生は,選択科目として履修できます。

c)理工学域以外の学生も,授業クラスの人数を超えない範囲で受講を認めますので,希望者は担当教員に申し出て了承を得てください。

⑥ 実験 自然科学は観測から出発し,それがどのように理論的に体系化されても,最後には実験によって検証されなければなりません。この意味で実験は自然と人間認識の橋渡しをする自然科学の要の位置を占めています。また科学技術の進展によって実験装置や手法が開発され,それによって新たな学問分野が開かれたり,新しい物質が合成されたりして,自然科学の諸分野をさらに発展させている側面も忘れてはなりません。 基礎科目における実験の学習は以下のような様々の意義をもっています。⑴ 講義内容と対応した実験によって,法則や理論の理解を深める。⑵ 自然の多様な現象を体験し,興味を育てる。⑶ 実験の技術,手法や装置の学習をする。⑷ データの処理や実験結果のまとめ方について学習する。⑸ 試行錯誤や教員などとの対話によって科学的思考方法を会得する。基礎科目の実験としては物理学実験,化学実験が開講されます。

⑦ 各分野の相互関係と学習の相乗効果 数学の内容は他の分野にとって言葉として,あるいは手段,道具として日常不断に登場してきます。数学の学習にはより原理的理解をめざす学習と,諸定理,法則の運用の経験を積み応用能力を高めることを目ざす学習とがあります。この二つの立場を柔軟に使い分け学習してゆくことが望ましいと考えられます。 物理学は他分野に基礎的法則として入り込んでいますので,各分野について原理的理解を目ざそうとすると,物理学の学習が重要になってきます。物理学の現象や法則を数学的方法によって記述する場合が多いので,物理学の学習が,数学の法則の応用,適用例として,数学そのものの理解にも通じる側面があります。 化学の内容の一部では数学や物理学のやり方や考え方を活用しています。したがって,数学や物理学の学習は化学の理解を助けます。また,化学で学習した内容は生物学や地学に活用できます。逆に,生物学や地学を学習することによって化学に対する関心が高まると期待されます。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 36: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

34

 生物学,地学は現代の総合科目としての側面を持ちつつあり,環境問題から,自然観にかかわる多様な知識を得ることができますので他分野の学習に刺激を与えるものとなります。 以上の各科目をバランスをとって学習することにより,その相乗効果により各自が基礎学力を一層高めることが期待されています。

言 語 科 目

目次

(1)�開講科目・区分・単位(2)�学類別必修単位(3)�英語の履修 3.1.授業科目 3.2.英語Ⅰの履修 3.3.英語Ⅱ・英語Ⅲの履修 3.4.学力に応じた授業選択 3.5.履修制約のある授業科目 3.6.単位保留制度 3.7.履修に関する注意事項(4)�初習言語Aの履修 4.1.標準的履修 4.2. 1学期遅れの履修 4.3.履修登録,単位修得上のルール 4.4.再履修のルール 4.5.単位保留制度 4.6.選択科目として 4単位分を履修する場合の注意(5)�初習言語B,初習言語Cの履修(6)�ギリシア語・ラテン語(西洋古典語)の履修 6.1.ギリシア語・ラテン語Aの履修 6.2.ギリシア語・ラテン語BおよびCの履修(7)�履修上の特例 7.1.外国人留学生 7.2.帰国子女 7.3.初習言語を入学以前に学んでいる者(8)�外部試験による単位認定

(1)開講科目・区分・単位① 共通教育科目として開講される言語科目は,英語,ドイツ語,フランス語,ロシア語,中国語,朝鮮語,ギリシア語・ラテン語,スペイン語,日本語(外国人留学生対象)です。 英語以外の言語を初習言語といいます。

② 英語は,英語Ⅰ,英語Ⅱ,英語Ⅲに区分され,学力の発展の段階に対応しています。 初習言語はA(初級),B(中級),C(上級)に区分され,AはさらにA 1,A 2,A 3,A 4に区分されます。 ドイツ語,フランス語,中国語にはA(充実クラスⅠ)とA(充実クラスⅡ)があります。これは初級の学習を充実させる目的で開講されます。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 37: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

35

③ 言語科目の単位は,週 1コマ 1学期の履修をもって 2単位が認定されます。

(2)学類別必修単位① 言語科目の必修単位(卒業に必要な単位)は学類によって異なります。自分が所属する学類の必修単位に従って履修計画を立ててください。

② 英語は,Ⅰ・Ⅱ・Ⅲのすべての科目を必修単位に含めることができます。③ 初習言語は,A・B・Cのすべての科目を必修単位に含めることができます。ただし,A 1・A 2から履修を始める場合の必修 8単位は,各言語ともA 1~A 4の各 2単位(計 8単位)を修得してください。(ギリシア語・ラテン語については(6)を参照)④ A(充実クラスⅠ)とA(充実クラスⅡ)は,言語科目の学類別必修単位に含めることはできませんが,共通教育科目の総単位として卒業単位に含めることはできます。

⑤ 外国人留学生は「(7)履修上の特例」を参照してください。

□言語科目の学類別必修単位(卒業に必要な単位)を図にすると次のようになります。

人文学類

英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲから 8単位

16単位

ドイツ語A・B・C

この中から 1言語で 8単位

フランス語A・B・Cロシア語A・B・C中国語A・B・C朝鮮語A・B・Cギリシア語・ラテン語A・B・Cスペイン語A・B・C

英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

この中から 2言語を選択して, 1言語各8単位で16単位

法学類経済学類地域創造学類国際学類

ドイツ語A・B・Cフランス語A・B・Cロシア語A・B・C中国語A・B・C朝鮮語A・B・C

学校教育学類数物科学類物質化学類機械工学類電子情報学類環境デザイン学類自然システム学類薬学類・創薬科学類保健学類

ギリシア語・ラテン語A・B・Cスペイン語A・B・C

英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲから 8単位

医学類英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲから12単位(うち,英語Ⅱ・Ⅲから 4単位を 2年次に履修)

◎必修単位を超える言語科目の単位は,共通教育科目の総単位として卒業単位に含めることができます。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 38: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

36

□人文学類の履修例

英語Ⅰ( 4科目)朝鮮語A 1~ A 4

8 単位8単位

英語Ⅰ( 3科目)英語Ⅱ( 1科目)ドイツ語A 1~ A 4

6 単位2単位8単位

□法学類・経済学類・地域創造学類・国際学類の履修例

英語Ⅰ( 4科目)ロシア語A 1~ A 4

8 単位8単位

英語Ⅰ( 3科目)英語Ⅱ( 1科目)フランス語A 1~A 4

6 単位2単位8単位

フランス語A 1~A 4ラテン語 A 1~A 4

8 単位8単位

中国語A 1~ A 4ドイツ語B( 3科目)ドイツ語C( 1科目)

8単位6単位2単位 } (�「(7)履修上の特例7.3.」)を参照)

□学校教育学類・理工学域の全学類・薬学類・創薬科学類・保健学類の履修例

英語Ⅰ( 4科目) 8単位 英語Ⅰ( 2科目)英語Ⅱ( 1科目)英語Ⅲ( 1科目)

4単位2単位2単位

□医学類の履修例

1年英語Ⅰ( 4科目)2年英語Ⅱ( 2科目)

8単位

4単位

1年英語Ⅰ( 3科目)英語Ⅱ( 1科目)2年英語Ⅱ( 2科目)

6単位2単位

4単位

1年英語Ⅰ( 2科目)英語Ⅱ( 2科目)2年英語Ⅱ( 2科目)

4単位4単位

4単位

(3)英語の履修 以下の説明をよく読んで,シラバスで授業の目標と概要を確認してから授業を履修してください。なお,英語科目の内容などについては,『英語学習ハンドブック』を参照してください。3.1.授業科目①[英語Ⅰ]・英語Ⅰは重点をおくスキルに応じて,次の 4種類に分類されます。  英語Ⅰ(コミュニケーション)  英語Ⅰ(ライティング)  英語Ⅰ(リスニング)  英語Ⅰ(リーディング)・英語Ⅰには他に英語Ⅰ(基礎演習)と英語Ⅰ(一般)があります。英語Ⅰ(基礎演習)は,センター試験の英語の得点が基準点に満たない学生を対象とした基礎力養成の授業です。英語Ⅰ(一般)は,原則として,他の種類の英語Ⅰで不合格となった場合に履修する授業です。ともに履修上の制約がある科目です。詳細については,3.5を参照してください。

②[英語Ⅱ・英語Ⅲ]・英語Ⅱ・英語Ⅲも 1年次から履修可能です。本冊子39ページの授業選択の指針を参照して授業を選択してください。

・授業の内容に応じた次のサブタイトルがあります。○英語Ⅱのサブタイトル  語学研修�   語学研修事前学習�   ジョイントクラス  プレゼンテーション�   ディスカッション�   アカデミックスキル  国際試験

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 39: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

37

○英語Ⅲのサブタイトル  ジョイントクラス�   専門セミナー・在学中に英語力を体系的に高めたい人には,共通教育特設プログラムを設けています。詳しくは,本冊子68ページを参照してください。  共通教育特設プログラム   ○英語ステップアップ   ○英語国際コミュニケーション

3.2.英語Ⅰの履修①[開講時間帯]・英語Ⅰは学類によって開講時間帯が決まっています。必ず本冊子104ページの「共通教育科目の時間帯表」を見て,自分の所属する学類に指定された時間帯で履修してください。自分の所属する学類以外の時間帯に履修登録をすると単位が認められません。

・前期・後期とも週 2つの時間帯が指定されています。以下の表で第 1時間帯と第 2時間帯を確認し,各学期ともその時間帯で履修してください。

□英語Ⅰの学類指定時間帯(前期・後期とも)※第 1時間帯は白地,第 2時間帯はグレーで示してあります

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

1機械工学・電子情報・環境デザイン第 1時間帯

経済・学校教育・地域創造第 2時間帯

医・薬・創薬・保健

第 2時間帯

2数物科学・物質化学・自然システム第 1時間帯

人文・法・国際

第 2時間帯

数物科学・物質化学・自然システム第 2時間帯

3人文・法・国際

第 1時間帯

医・薬・創薬・保健

第 1時間帯

機械工学・電子情報・環境デザイン第 2時間帯

4経済・学校教育・地域創造第 1時間帯

・英語Ⅰ(基礎演習)と英語Ⅰ(一般)は上の表の時間帯とは別に開講されています。本冊子の「授業時間割表」で確認してください。

②[ 4つのグループ分けと履修モデル]  1年生はグループ 1からグループ 4の 4つのグループに分かれます。グループごとに,英語Ⅰの 4種類の授業を履修する時間帯が以下の表のように指定されています。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 40: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

38

□グループごとの履修モデル

前期 後期

第 1時間帯 第 2時間帯 第 1時間帯 第 2時間帯

グループ1 英語Ⅰ(コミュニケーション) 英語Ⅰ(リスニング) 英語Ⅰ(ライティング) 英語Ⅰ(リーディング)

グループ2 英語Ⅰ(リーディング) 英語Ⅰ(コミュニケーション) 英語Ⅰ(リスニング) 英語Ⅰ(ライティング)

グループ3 英語Ⅰ(ライティング) 英語Ⅰ(リーディング) 英語Ⅰ(コミュニケーション) 英語Ⅰ(リスニング)

グループ4 英語Ⅰ(リスニング) 英語Ⅰ(ライティング) 英語Ⅰ(リーディング) 英語Ⅰ(コミュニケーション)

◎各学生がどのグループに該当するかは,4 月 3 日頃,基幹教育学務係前に一覧表にして掲示されます。必ず授業開始前に自分がどのグループに属するかを確認してください。後期の履修にも必要となりますので,上の表のグループ番号に○を付けるなどして,忘れないようにしてください。

③[履修上の留意点]・グループごとに指定された授業の種類以外の英語Ⅰは履修できません。例えば,グループ 1に属する学生は,前期の第 1時間帯では「英語Ⅰ(コミュニケーション)」以外の英語Ⅰを履修できません。

・履修する学期・時間帯が決まっている授業で不合格になった場合は,次学期以降に英語Ⅰ(一般)などを履修することで必要な単位を充足することができます。

・英語Ⅰの 4種類の授業(3.1参照)は,いずれも同一時間帯に複数開講されます。・履修希望者がクラスごとに設定された受け入れ人数を超えた場合は,抽選等により受講者数を調整します(受け入れ人数は 4月 3日頃,基幹教育学務係前に掲示されます。)。第 1希望の授業を履修できないこともありますので,第 2希望,第 3希望の授業を選んでおいてください。

3.3.英語Ⅱ・英語Ⅲの履修①[開講時間帯]・英語Ⅱと英語Ⅲには学類による時間帯の指定はありません。開講されている時間帯を本冊子の「授業時間割表」で確認してください。

②[履修上の留意点]・履修希望者が適正人数を超えた場合は,抽選等により受講者数を調整します。・受講者数の調整を行う場合は,共通教育特設プログラム(英語ステップアップ又は英語国際コミュニケーション)に登録している学生が優先されます。(共通教育特設プログラムの詳細については,本冊子68ページを参照してください)

3.4.学力に応じた授業選択 英語科目の履修については,学力に応じた授業選択の指針を設けています。・センター試験の英語の得点に基づいた学力の相対的な位置による区分が設定されています。区分表は 4月 3日頃,基幹教育学務係前に掲示されます。自分が該当する区分を確認した上で,以下の授業選択の指針を参考にして授業を選択してください。

・授業選択の指針は目安であり,意欲のある人は,より高いレベルの授業を履修することもできます。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 41: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

39

□授業選択の指針

区分 学力の相対的な位置 授業選択の指針

A+ およそ上位 3%に入る学生 英語Ⅱまたは英語Ⅲからの履修を勧めます。所属学類の指定時間帯の英語Ⅰは履修することができます。

A およそ上位 3%~30%の範囲に入る学生

英語Ⅰから履修してください。英語Ⅱを履修する場合も,英語Ⅰを 2科目履修してください。

B およそ上位30%~70%の範囲に入る学生

英語Ⅰから履修してください。英語Ⅱを履修する場合も,英語Ⅰを 3科目履修してください。

C およそ上位70%~97%の範囲に入る学生

英語Ⅰを履修してください。英語Ⅱを履修する場合は,英語Ⅰを 4科目履修してから履修してください。

D およそ下位 3%に入る学生英語Ⅰ(基礎演習)を履修してください。所属学類の指定時間帯の英語Ⅰは履修することができますが,詳細は英語Ⅰ(基礎演習)担当教員と相談してください。

3.5.履修制約のある授業科目 英語Ⅰのうち,英語Ⅰ(基礎演習)と英語Ⅰ(一般)には履修上の制約があります。①[英語Ⅰ(基礎演習)]・英語Ⅰ(基礎演習)は,センター試験の英語の得点が基準点に満たない学生(3.4の表の区分Dに該当する者)を対象とした基礎力養成の授業です。 対象となる学生で,英語Ⅰ(基礎演習)の履修を希望する者は,必ず 1年次前期の履修登録前に基幹教育学務係に申し出てください。基幹教育学務係で対象者の認定を受けてから,その指示に従ってください。

・センター試験を受験していない者には履修指導があります。入学手続要項中の「英語Ⅰ(基礎演習)の履修指導」の指示に従ってください。

・英語Ⅰ(基礎演習)は 1年次前期にのみ開講されています。・英語Ⅰ(基礎演習)には単位保留制度があります。単位保留制度については,3.6を参照してください。・英語Ⅰ(基礎演習)の評価は「合・否」でなされ,GPA制度からは除外されます。

②[英語Ⅰ(一般)]・英語Ⅰ(一般)は,原則として,他の種類の英語Ⅰで不合格となった場合に履修する授業です。・ 1年次前期には,英語Ⅰ(一般)を履修できません。・ 1年次前期に英語Ⅰを 2科目履修して単位を修得した学生は, 1年次後期に英語Ⅰ(一般)を履修できません。

・ 1年次前期に英語Ⅰが不合格となった場合は,不合格となった単位数分の英語Ⅰ(一般)を 1年次後期に履修できます。

・英語Ⅰを 2年次以降に履修する場合は,GS言語科目(Retake)を履修してください。

3.6.単位保留制度 英語科目では,英語Ⅰ(基礎演習)に単位保留の制度があります。・特別な理由がある場合を除き,欠席が 3回以下,総合成績が50~59点の範囲にある者が対象となります。単位保留になった学生は,事後指導の後,合格水準に達したと認められる場合,単位が認定されます。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 42: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

40

3.7.履修に関する注意事項①[英語Ⅰの履修に関する注意]・自分の所属するグループに指定された授業の種類を必ず確認してください。

②[履修登録時の注意]・同一時間帯で同じ科目名の授業が複数開講されていますので,必ず担当教員名と時間割番号を確認してください。

③[同一教科書についての履修制限]・原則として,同一の教科書を使用する授業を複数回履修することはできません。シラバスで同一の教科書でないことを確認してください。

(4)初習言語Aの履修(ギリシア語・ラテン語については(6)を参照) 各言語の特色については,『初習言語ガイドブック』を参照してください。4.1.標準的履修 初習言語Aは, 1年次前期にA 1とA 2, 1年次後期にA 3とA 4を履修するのが標準的です。①[ドイツ語・フランス語・中国語]・A 1~A 4の授業は学類別に開講されています。シラバスを読み,自分の所属する学類対象に開講されている授業から選択してください(ただし,適正人数(30人)を超えたクラスでは,抽選により受講者調整を行います。抽選に漏れた場合には,同時間帯の他のクラスに移動してもらう可能性があります。また,所属学類対象の時間帯に開講されているクラスがすべて適正人数を大幅に上回る場合には,他学類対象の授業を履修してもらう可能性もあります。その場合は,授業担当者の指示に従ってください)。

・A 1とA 2,A 3とA 4は通常,セットで開講されています。 1週目にA 1あるいはA 2の授業が決まれば,セットになっている授業も決まります。ただし,履修登録はA 1,A 2をそれぞれ科目ごとに行ってください(セットの授業については,シラバスで確認してください)。

・A 1とA 3,A 2とA 4は内容的に連続しています。後期には,前期のA 1とA 2に接続する同じ曜日の同じ時限に前期と同じ教員が担当するA 3とA 4を履修することが原則となります(一部,開講時間帯,担当教員が変更になるクラスもあります)。(補)充実クラス 言語科目の必修単位の充足とは別に,さらに集中して学習したい学生のために,ドイツ語・フランス語・中国語にはA(充実クラスⅠ)とA(充実クラスⅡ)があります。これは,前期にA 1とA 2の単位を修得した上で,後期にA 3とA 4を履修する学生を対象として開講されます。「読む・書く」を中心とするクラスと,「聞く・話す」を中心とするクラスが用意されています。 2つのクラスはセット開講ではありませんので,一方だけの履修も可能です。

履修例 1 履修例 2前期

A 1

A 2

A 3

A 4

A 1

A 2

A 3

A 4

セット開講 セット開講

セット開講 セット開講

充実クラスⅠ

充実クラスⅡ

後期 前期 後期

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 43: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

41

②[ロシア語・朝鮮語・スペイン語]・A 1~A 4の授業は,全学類対象に開講されています。本冊子の「授業時間割表」とシラバスを見て,自分が出席できる時間帯の授業を選んでください。

・ロシア語・朝鮮語のA 1とA 2,A 3とA 4はセット開講ではありません。A 1とA 2,A 3とA 4は個別に時間帯を選択してください。

・ロシア語・朝鮮語の後期のA 3とA 4については,必ずしも前期のA 1とA 2と同じ曜日,同じ時間帯,同一担当者の授業を履修する必要はありません。また,曜日,時間帯等の変更があった場合も単位保留制度の適用を受けることができます。(4.5参照)

・スペイン語のA 1とA 2,A 3とA 4はセット開講です。セットの授業については,シラバスで確認してください。

4.2. 1 学期遅れの履修① 標準的な履修学期より 1学期遅れの授業も少数開講されます(ドイツ語,フランス語,中国語,朝鮮語で開講)。この授業は,新たに学習を始めようとする者,標準的な履修学期に不合格となった者を対象とします。

② 標準的な履修学期 および履修可能な学期 を図示すると,以下のとおりです。

言語名 区分 単位数

開講学期

1年 2年 3年 4年

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

ドイツ語 A 1 2

フランス語 A 2 2

中国語 A 3 2

朝鮮語 A 4 2

ロシア語 A 1 2

スペイン語 A 2 2

A 3 2

A 4 2

(注)初習言語を入学以前に学んでおり,基幹教育学務係に申し出て許可を得た者は, 1年次前期からA 3・A 4 を履修することができます(「(7)履修上の特例」の項を参照)。

4.3.履修登録,単位修得上のルール① A 3の履修登録はA 1の単位を修得しているか,もしくは前学期のA 1で単位保留(4.5参照)の評価を受けている場合にのみ認められます。評価が不可または放棄の場合は,履修登録ができません。

② A 4の履修登録はA 2の単位を修得しているか,もしくは前学期のA 2で単位保留(4.5参照)の評価を受けている場合にのみ認められます。評価が不可または放棄の場合は,履修登録ができません。

③ 同一言語のA 1~A 4は,各 2単位を超えて単位修得することができません。④ A 1~A 4のいずれについても,同一学期に同一言語・同一区分の科目(たとえばフランス語A 3)を複数履修することはできません。

4.4.再履修のルール① A 1~A 4を履修して不合格となった場合は,不合格となった科目(A 1が不合格となった場合はA1,A 2が不合格となった場合はA 2)を再度履修し,単位を修得してください。

② 再履修の場合,学類による指定はありません。受講可能な時間帯の授業を選んでください。ただし,受講したいクラスが適正人数を大幅に上回る場合には,クラスを変更してもらう可能性もあります。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 44: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

42

4.5.単位保留制度① 次学期にA 3を継続履修する場合のA 1と次学期にA 4を継続履修する場合のA 2に限り,「S,A,B,C(合格)」「不可(不合格)」の他に「保留」という評価があります。

② 次学期のA 3またはA 4の単位認定時に,改めて「合格」「不合格」の評価が行われます。なお,単位保留後の合格者の成績はCと評価されます。

③ この制度は,一定の学修段階にあり,今後の努力次第で次学期に合格水準に達する可能性があると認められた者(特別な理由のある場合を除き,欠席 3回まで,得点率50~59%)にのみ適用されます。

④ この制度の適用を受けるためには,ドイツ語・フランス語・中国語の標準的履修では,前期と同じ曜日の同じ時限に,同一教員が担当するA 3またはA 4の授業(以下,これを「単位保留授業」と呼びます)を継続して履修する必要があります。継続履修しなければ,「保留」は自動的に「不可(不合格)」となります。

⑤ 後期開講のA 1またはA 2で単位保留の評価を受けた者は,次年度前期開講のA 3またはA 4を履修する場合に限り,単位保留制度の適用を受けることができます。この場合,特に曜日・時間帯・担当者の指定はありません。履修登録した次年度前期開講のA 3またはA 4が「単位保留授業」となります。

⑥ A 1またはA 2の単位を保留された者が,「単位保留授業」を受講しながら,同学期に開講される別のA 1またはA 2の授業を受講することも可能です。そして「単位保留授業」と同学期開講授業の両方に合格した場合には,「単位保留授業」の成績だけが認定されます。

⑦ 単位保留の評価は,卒業年度の最終学期の学生にはありません。

4.6.選択科目として 4単位分を履修する場合の注意 選択科目として履修する場合は最低でも 4単位の修得を目指してください。①[ドイツ語]・A 1とA 2はセットで開講されています。セットになったA 1とA 2を履修してください。ただし,A 1とA 3,またはA 2とA 4の組み合わせで履修することも可能です。その際は,担当教員に確認してください。

②[フランス語]・A 1とA 2はセットで開講されています。セットになったA 1とA 2を履修してください。ただし,A 1とA 3,またはA 2とA 4の組み合わせで履修することも可能です。

③[ロシア語]・A 1とA 2は同一教科書による連続授業です。必ず,A 1とA 2を履修してください。ただし,A 1とA 2はセット開講ではないので,個別に選択できます。

④[中国語]・A 1とA 2はセットで開講されています。セットになったA 1とA 2を履修してください。組み合わせとしては,A 1とA 3,またはA 2とA 4も可能ですが,その場合には,A 1とA 3の組み合わせによる履修を勧めます。

⑤[朝鮮語]・A 1とA 2は同一教科書による連続授業です。必ず,A 1とA 2を履修してください。ただし,A 1とA 2はセット開講ではないので,個別に選択できます。

⑥[スペイン語]・A 1とA 2を履修することが標準です。ただし,A 1とA 3,またはA 2とA 4の組み合わせで履修することも可能です。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 45: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

43

(5)初習言語B,初習言語Cの履修(ギリシア語・ラテン語については(6)を参照)①[標準的履修]・原則として,Bを履修するにはA 1~A 4の単位,Cを履修するにはBの単位を修得していなければなりません。

・BとCを履修できる標準的学期を図示すると,以下のとおりです。

言語名 区分 単位数

開講学期

1年 2年 3年 4年

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

ドイツ語,フランス語,ロシア語,中国語,朝鮮語,スペイン語 B 2

ドイツ語,フランス語,ロシア語,中国語,朝鮮語,スペイン語 C 2

(注)初習言語を入学以前に学んでおり,基幹教育学務係に申し出て許可を得た者は, 1年次前期からB・C�を履修することができます(「(7)履修上の特例」の項を参照)。

②[履修登録上のルール]・BとCの授業において,同一の教科書を使用する授業科目の複数履修は,担当教員が許可する場合を除き,原則として認められません。受講票提出時に,必ず担当教員に確認してください。

(6)ギリシア語・ラテン語(西洋古典語)の履修6.1.ギリシア語・ラテン語Aの履修①[標準的履修]・ギリシア語・ラテン語は, 1年次前期にA 1, 1年次後期にA 2, 2年次前期にA 3, 2年次後期にA 4を履修するのが標準となります。

・ギリシア語・ラテン語では,A 1~A 4は,内容的に連続した授業です。・標準的な履修学期 および履修可能な学期 を図示すると,原則的には以下のとおりです。

言語名 区分 単位数

開講学期

1年 2年 3年 4年

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

A 1 2

ギリシア語 A 2 2

ラテン語 A 3 2

A 4 2

②[履修登録,単位修得上のルール]・原則的にA 2の履修登録はA 1の単位を修得しているか,もしくは前学期のA 1で単位保留(⑤参照)の評価を受けている場合にのみ認められます。

・原則的にA 4の履修登録はA 3の単位を修得しているか,もしくは前学期のA 3で単位保留(⑤参照)の評価を受けている場合にのみ認められます。

・同一言語によるAは,A 1~A 4の各 2単位(計 8単位)を超えて単位修得することはできません。・A 1~A 4のいずれについても,同一学期に同一言語・同一区分の科目(たとえばラテン語A 3)を複数履修することはできません。

③[必修単位修得上のルール]・ギリシア語Aの 8単位,またはラテン語Aの 8単位を必修の 1言語 8単位とする場合のほか,ギリシ

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 46: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

44

ア語A 1/A 2とラテン語A 1/A 2で「西洋古典語 8単位」とすることもできます。④[再履修のルール]・A 1~A 4を履修して不合格となった場合は,不合格となった科目(A 1が不合格となった場合はA1,A 2が不合格となった場合はA 2)を再度履修し,単位を修得してください。

⑤[単位保留制度]・次学期にA 2を継続履修する場合のA 1と次学期にA 4を継続履修する場合のA 3に限り,「S,A,B,C(合格)」「不可(不合格)」の他に「保留」という評価があります。

・次学期のA 2またはA 4の単位認定時に,改めて「合格」「不合格」の評価が行われます。なお,単位保留後の合格者の成績はCと評価されます。

・この制度は,一定の学修段階にあり,今後の努力次第で次学期に合格水準に達する可能性があると認められた者(特別な理由をある場合を除き,欠席 3回まで,得点率50~59%)にのみ適用されます。

・この制度の適用を受けるためには,標準的履修では,前期と同じ曜日の同じ時限に開講されるA 2またはA 4の授業を継続して履修する必要があります。継続履修しなければ,「保留」は自動的に「不可(不合格)」となります。

・単位保留の評価は,卒業年度の最終学期の学生にはありません。

6.2.ギリシア語・ラテン語BおよびCの履修 ギリシア語・ラテン語のBとCを履修できる学期を図示すると,原則的には以下のとおりです。

言語名 区分 単位数

開講学期

1年 2年 3年 4年

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

ギリシア語ラテン語 B 2

ギリシア語ラテン語 C 2

(7)履修上の特例7.1.外国人留学生① 母語の判定も含めて,個別に履修指導を行います。必ず 1年次前期の履修登録前に基幹教育学務係に申し出てください。

②[履修指導の原則]・原則として,自分の所属する学類の定める言語科目の必修単位を修得しなければなりません。・言語科目として母語の言語を履修することはできません。・日本語B( 4科目) 8単位を必修単位に含めることができます。・英語を必修単位に含む人文学類,および英語のみを必修とする学校教育学類・数物科学類・物質化学類・機械工学類・電子情報学類・環境デザイン学類・自然システム学類・医学類・薬学類・創薬科学類・保健学類の外国人留学生で,英語を母語とする者は,英語に代わる必修単位として日本語B( 4科目) 8単位を履修してください。ただし,医学類の当該学生については,言語科目必修12単位のうち 4単位は別途指示します。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 47: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

45

③ 日本語Bはすべての学期で開講されています。履修例 ○人文学類・法学類・経済学類・地域創造学類・国際学類

日本語B( 4科目)英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ( 4科目)

8単位8単位

日本語B( 4科目)ドイツ語A 1~A 4

8 単位8単位

○学校教育学類・数物科学類・物質化学類・機械工学類・電子情報学類・環境デザイン学類・自然システム学類・薬学類・創薬科学類・保健学類

英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ( 4科目)8単位 日本語B( 4科目) 8単位

○医学類

英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ( 6科目)12単位日本語B( 4科目) 8単位(不足 4単位分については別途指示)

7.2.帰国子女 一般選抜・特別選抜の別にかかわらず,個別に履修指導を行います。必ず 1年次前期の履修登録前に基幹教育学務係に申し出てください。

7.3.初習言語を入学以前に学んでいる者  1年次前期に初習言語A 3・A 4(ギリシア語・ラテン語ではA 2),初習言語B・C(ギリシア語・ラテン語ではA 3・A 4)の履修を希望する者については,個別に履修指導を行います。必ず 1年次前期の履修登録前に基幹教育学務係に申し出てください。各科目担当者による履修可否の判定が行われます。

(8)外部試験による単位認定① 本学入学後,外部試験に合格した(あるいは所定のスコアを得た)者は,言語科目の単位認定を受けることができます。

② 対象となる外部試験,認定される単位数などは,以下の別表のとおりです。③ 単位認定を希望する者は,合格証並びにスコアレポートを添えて所属学類の学務係に単位認定申請書を提出してください。審査に合格すれば,単位が認められます(審査に時間を要するため,学期末に申請した場合,学期内に認定できないことがあります)。

④ 成績は「認定」となり,履修単位数制限およびGPA制度から除外されます。⑤ 初習言語Aを履修しながら外部試験に合格した者が,履修を継続して当該授業にも合格した場合の成績は,当該授業の評価(S,A,B,C)が適用されます。

⑥ 複数回の申請の場合,増加単位分のみを認定し,重複認定はしません。

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 48: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

46

[別表]外部試験と認定単位数英語

試  験  名 スコア 認 定 単 位

TOEIC 600-730

英語Ⅰ= 2単位

TOEIC-IP 600-730

TOEFL-iBT 61-78

TOEFL-ITP 500-549

IELTS 5.5

TOEIC 735-805

英語Ⅰ・Ⅱ= 4単位

TOEIC-IP 735-805

TOEFL-iBT 79-89

TOEFL-ITP 550-574

IELTS 6

実用英語技能検定 準 1級

TOEIC 810-875

英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ= 6単位

TOEIC-IP 810-875

TOEFL-iBT 90-99

TOEFL-ITP 575-599

IELTS 6.5

実用英語技能検定 準 1級*

TOEIC 880以上

英語Ⅰ・英語Ⅱ・英語Ⅲ 2科目= 8単位

TOEIC-IP 880以上

TOEFL-iBT 100以上

TOEFL-ITP 600以上

IELTS 7

実用英語技能検定 1級TOEIC―IPとTOEFL―ITPは,受験の際に本人確認を受けた者に限ります。*日本英語検定協会から準 1級で優秀成績と認定された場合に限ります。

ドイツ語試  験  名 認 定 単 位

ドイツ語技能検定試験 4級 ドイツ語A 1/A 2= 4単位

ゲーテ・インスティトゥート検定試験スタート・ドイツ語 1 ドイツ語A 1~A 4= 8単位

ドイツ語技能検定試験 3級 ドイツ語A 1~A 4,B 1科目=10単位

ドイツ語技能検定試験 2級 ドイツ語A 1~A 4,B 2科目=12単位

ゲーテ・インスティトゥート検定試験スタート・ドイツ語 2 ドイツ語A 1~A 4,B 2科目,C 2科目=16単位ドイツ語技能検定試験準 1級

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 49: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

47

フランス語

試  験  名 認 定 単 位

実用フランス語技能検定試験 5級 フランス語A 1/A 2= 4単位

実用フランス語技能検定試験 4級 フランス語A 1~A 4= 8単位

実用フランス語技能検定試験 3級 フランス語A 1~A 4,B 1科目=10単位

実用フランス語技能検定試験準 2級 フランス語A 1~A 4,B 2科目=12単位

実用フランス語技能検定試験 2級 フランス語A 1~A 4,B 2科目,C 2科目=16単位

実用フランス語技能検定試験準 1級 フランス語A 1~A 4,B 2科目,C 3科目=18単位

実用フランス語技能検定試験 1級 フランス語A 1~A 4,B 2科目,C 4科目=20単位

中国語

試  験  名 認 定 単 位

中国語検定試験準 4級 中国語A 1/A 2= 4単位

中国語検定試験 4級 中国語A 1~A 4= 8単位

中国語検定試験 3級 中国語A 1~A 4,B 2科目=12単位

中国語検定試験 2級 中国語A 1~A 4,B 2科目,C 2科目=16単位

中国語検定試験準 1級 中国語A 1~A 4,B 2科目,C 4科目=20単位

朝鮮語

試  験  名 認 定 単 位

ハングル能力検定試験 5級 朝鮮語A 1/A 2= 4単位

ハングル能力検定試験 4級 朝鮮語A 1~A 4= 8単位

ハングル能力検定試験 3級 朝鮮語A 1~A 4,B 2科目=12単位

ハングル能力検定試験準 2級 朝鮮語A 1~A 4,B 2科目,C 2科目=16単位

ハングル能力検定試験 2級 朝鮮語A 1~A 4,B 2科目,C 3科目=18単位

ハングル能力検定試験 1級 朝鮮語A 1~A 4,B 2科目,C 4科目=20単位

ロシア語

試  験  名 認 定 単 位

ロシア語能力検定試験 4級 ロシア語A 1~A 4,B 1科目=10単位

ロシア語能力検定試験 3級 ロシア語A 1~A 4,B 2科目,C 1科目=14単位

ロシア語能力検定試験 2級 ロシア語A 1~A 4,B 2科目,C 3科目=18単位

スペイン語

試  験  名 認 定 単 位

スペイン語技能検定 6級 スペイン語A 1/A 2= 4単位

スペイン語技能検定 5級 スペイン語A 1~A 4= 8単位

スペイン語技能検定 4級 スペイン語A 1~A 4,B 2科目,C1科目=14単位

スペイン語技能検定 3級 スペイン語A 1~A 4,B 2科目,C 3科目=18単位

Ⅰ 

履修案内

履修・単位修得方法

Page 50: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

48

13.学類別の卒業要件(共通教育科目) 平成27年度入学者用(平成26年度以前の入学者は,当該入学年度の「履修案内」を参照してください。)

人 文 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

共通教育科目

全学共通科目導 入 科 目

34単位以 上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 4単位以上

一 般 科 目

人 間 2単位以上社 会 2単位以上自 然 2単位以上基 礎 科 目

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8単位以上初習言語A・B・C 同一言語から 8単位以上

自 由 履 修 枠 6単位以 下

共通教育科目又は専門基礎科目及び専門科目から自由に選択

専 門 基 礎 科 目

84単位以 上

「学域共通科目」 2単位( 1年後期),「人文学序説 1」 2単位( 1年前期),「人文学序説 2」 2単位( 1年後期),「学類共通英語 1・ 2」 4単位( 2年次 2単位, 3年次2単位)を含め12単位以上

専 門 科 目

「卒業論文演習A」2単位( 4年前期)「卒業�論文演習B」2単位( 4年後期),「卒業論文」6単位( 4年後期)を必ず履修すること。各専門分野ごとに指定する専門科目あわせて42,40,38または36単位の履修が必要。

卒業に必要な単位数 124単位以上注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。  *自由履修枠の説明については 9ページ参照。

(2)�共通教育科目の履修について① 総合科目を履修することが望ましい。② 外国人留学生の言語科目については,言語科目(7)7.1.を参照してください。③ 各コースにおいて履修することが望ましい科目は以下のとおりです。人間科学コース 【哲学・人間学専門分野】  ○�ドイツ語A,フランス語A,ギリシア語A,ラテン語Aのうち,少なくとも 1つを履修すること

が望ましい。歴史文化学コース 【日本史学専門分野】  ○�共通教育特設プログラム「歴史から見た世界」(72ページ参照)選択A群の科目のうちから, 1

つか 2つを履修することが望ましい。 【東洋史学専門分野】  ○中国語Aを履修することが望ましい。 【西洋史学専門分野】  ○�研究したいテーマに関連するヨーロッパ諸言語を 1つ以上履修することが望ましい。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 51: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

49

(例えば,ドイツ語A,フランス語A。ただし,ラテン語,ギリシア語の場合はさらに他のヨーロッパ諸言語を履修することが望ましい。)

 【考古学専門分野】  ○「考古学入門」を履修することが望ましい。言語文化学コース 【中国語学中国文学専門分野】  ○中国語Aを履修することが望ましい。 【英語学英米文学専門分野】  ○フランス語Aかドイツ語Aのうち,いずれか一方を履修することが望ましい。 【ドイツ語学ドイツ文学専門分野】  ○ドイツ語Aを履修することが望ましい。 【フランス語学フランス文学専門分野】  ○フランス語Aを履修することが望ましい。 【言語学専門分野】  ○�大学院受験の可能性のある人は、英語以外にドイツ語Aまたはフランス語Aを履修することが

望ましい。ギリシア語Aまたはラテン語Aなど、広く言語科目を履修することも勧めます。

(3)�専門科目の履修について 木曜日・金曜日に 1年生を主な対象とする専門科目が開講されます。その他,一部の専門科目も履修できます。

(4)�教育職員免許状については,「15.教育職員免許状」を参照してください。

法 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

全学共通科目導 入 科 目

36単位以 上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 2単位以上

一 般 科 目

人 間 4単位以上社 会 4単位以上自 然 2単位以上基 礎 科 目

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

2言語各 8単位,計16単位以上初習言語A・B・C

専 門 基 礎 科 目90単位以 上

6単位以上

専 門 科 目

卒業に必要な単位数 126単位以上注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。

(2)�共通教育科目の履修について① 一般科目 経済学関連科目,近・現代史関連科目各 2単位の履修が望まれます。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 52: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

50

② 言語科目ア 法学類の専門科目の勉強を深める前提として,言語科目を履修することにどのような意味があるかについては,「法学類ハンドブック」第 1章「大学における履修のための基礎知識(入門編)」のうち,「 5.授業科目あれこれ」の部分に説明がありますから,よく読んでください。 また,授業科目「大学・社会生活論」の中で,共通教育科目の履修ガイダンスに引き続いて,法学類の専門科目と外国語との関係についても説明があります。なお,「英語学習ハンドブック」「初習言語ガイドブック」には,各言語を効果的に履修するためのアドバイスが掲載されていますから,ぜひ参照してください。

イ 外国人留学生の言語科目履修については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。③ テーマ別科目,言語科目(開放科目)について≪法学類生のみ≫ 共通教育において開放科目として開講されているテーマ別科目「ゼミ」のうち,法学類担当教員が開講する授業科目については,共通教育科目として履修し,単位を修得した後,異なった開講期に開講される授業科目を専門科目の「基礎演習」として履修することができます。法学類担当教員による一部の言語科目についても,共通教育科目として単位を修得した後,異なった開講期における授業科目を「外国書講読」として履修登録することができます。

(3)�演習(専門科目・必修)について  3年次以降の演習を履修するためには,次のア~オの単位をすべて修得していることが必要です(ただし,編入学生は,この限りではありません)。ア 法学類細則で定める全学共通科目 5単位イ 総合科目・テーマ別科目 2単位ウ 一般科目「人間」 4単位,「社会」 4単位,「自然」 2単位,合計10単位エ 言語科目 8単位オ  1年次から開講される専門基礎科目「法学概論」 2単位,「政治学」 2単位,「民事法入門」 4単位の合計 8単位のうちから 4単位

 なお,上記オのうち,政治学は,開放科目( 9.⑹参照)となっているため,共通教育科目として履修登録することもできますが,法学類の学生は必ず,専門基礎科目として履修登録してください。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 53: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

51

経 済 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

共通教育科目

全学共通科目導 入 科 目

32単位以 上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 2単位以上

一 般 科 目

人 間 2単位以上

社 会 4単位以上(※別記 7科目から 2科目 4単位を含む)

自 然 2単位以上基 礎 科 目

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

2言語各 8単位,計16単位以上初習言語A・B・C

専 門 基 礎 科 目92単位以 上

学域共通科目 1科目 2単位,学類共通科目6科目12単位以上(※※別記科目群Ⅰから2科目 4単位,科目群Ⅱから 2科目 4単位,科目群Ⅲから 1科目 2単位,科目群Ⅳから 1科目 2単位を含む)

専 門 科 目 コース選択必修 8科目16単位,演習 8単位を含む

卒業に必要な単位数 124単位以上※�「経済学入門A」,「経済学入門B」,「経済学入門C」,「経済学入門D」,「公共政策入門Ⅰ」,「公共政策入門Ⅱ」,「簿記入門」の 7科目※※科目群Ⅰ:経済数学Ⅰ,経済数学Ⅱ,経済統計学Aの 3科目  科目群Ⅱ:理論経済学ⅠA,理論経済学ⅡA,現代経済理論Aの 3科目  科目群Ⅲ:日本経済史A,西洋経済史A,アジア経済史Aの 3科目  科目群Ⅳ:経済学史,社会思想史A,政治経済学の 3科目注 1.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。注 2.2単位を超えて修得した学域共通科目の単位は,専門科目の単位に含めない。注 3.演習配属要件は,共通教育科目24単位(大学・社会生活論 1単位,初学者ゼミ 2単位,情報処理基礎 2単位,および※印科目 7科目より 1科目 2単位以上を含む)以上,専門科目の学類共通科目から 2科目 4単位以上を修得することである。

(2)�共通教育科目の履修について 次の事項に留意するほか,『経済学類ハンドブック』に記載されている『人間社会学域規程』『経済学類細則』等をよく読んでください。① 共通教育科目はどの年次でも履修できます。また,高学年次での履修も可能ですが,演習(専門科目・必修)を履修するためには, 2年次後期終了時までに一定の共通教育科目の単位を修得しなければなりません。(上記表の注 3を参照してください。)

② 専門科目を履修するためには,数学・情報科学・統計学その他の自然科学系の知識も必要なので,その点を考慮の上,履修計画を立ててください。また,特定の分野に極端に偏ることは避けた方が良いでしょう。

③ 一般科目「社会」の分野のうち,上記表の欄外※印の 7科目から,最低 2科目(計 4単位)を修得していることが卒業要件となります。またこれらの科目は,専門科目を受ける前に,導入(初級)教育として履修することが望まれます。

④ 総合科目を履修することが望まれます。⑤ 外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 54: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

52

学 校 教 育 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

全学共通科目導 入 科 目

23単位以 上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 2単位以上

一 般 科 目

人 間 2単位以上社 会 2単位以上自 然 2単位以上基 礎 科 目

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8単位初習言語A・B・C

専 門 基 礎 科 目73~76単 位以 上

教育科学コース・教育基礎専修76単位

教育科学コース・特別支援教育専修73単位

教 科 教 育 学 コ ー ス76単位

専 門 科 目40~43単 位以 上

教育科学コース・教育基礎専修40単位

教育科学コース・特別支援教育専修43単位

教 科 教 育 学 コ ー ス40単位

卒業に必要な単位数 139単位以上備考.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。

(2)�共通教育科目の履修について① 「15.教育職員免許状」を参照の上,教育職員免許状取得の際に必要な共通教育科目を必ず修得してください。

② 外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 55: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

53

地 域 創 造 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

全学共通科目導 入 科 目

32単位以 上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 2単位以上

一 般 科 目

人 間 2単位以上社 会 2単位以上自 然 2単位以上基 礎 科 目

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

2言語各 8単位以上初習言語A・B・C

専 門 基 礎 科 目92単位以 上

学域共通科目 2単位学類共通科目14単位以上

専 門 科 目 76単位以上

卒業に必要な単位数 124単位以上注1.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。注2. 2単位を超えて修得した学域共通科目の単位は専門科目の単位に含めない。

(2)�共通教育科目の履修について① 教育職員免許状については,「15.教育職員免許状」を参照してください。② 外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 56: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

54

国 際 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

目注1

全学共通科目導 入 科 目

33単位以 上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 2単位以上

一 般 科 目

人 間 4単位以上社 会 4単位以上自 然 2単位以上基 礎 科 目

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

2言語各 8単位以上初習言語A・B・C英 語 Ⅱ・ Ⅲ

92単位以上注4

学類共通科目34単位以上注2

(英語Ⅱ,Ⅲを含むことができる注3)専 門 基 礎 科 目 学域共通科目 2単位以上

専 門 科 目 卒業論文( 6単位),研究演習(ABから4単位)を含む。

卒業に必要な単位数 125単位以上注1.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規定の定めるところによる。注2.必修科目「国際学入門」( 2単位)及び「日本文化」( 2単位)を含む。注3.�学類共通科目の英語コミュニケーション系には,共通教育科目の修得要件を超えて修得した英語Ⅱ,Ⅲ

の単位を含むことができる。注4.�専門基礎科目,専門科目中の英語による授業(科目名の最後にEを付した科目)を,米英コースにあっ

ては 6単位以上,他のコースにあっては 4単位以上修得すること。

(2)�共通教育科目の履修について① 総合科目・テーマ別科目 日本国憲法概説,および総合科目・テーマ別科目大テーマa「現代を読み解く・世界を読み解く」のなかの授業科目を履修することが望まれます。教職課程を履修する人は,本履修案内「教育職員免許状」の項目や『国際学類ハンドブック』および『教育職員免許状ハンドブック』の指示に従ってください。

② 言語科目ア 初習言語については,国際社会コースは,どの言語でもよいですが,第 2志望のコースが薦める言語を学んでおく方がよいでしょう。日本・日本語コースは,どの言語でもよいです。アジアコースは,中国語・朝鮮語のいずれかを薦めます。米英コース・ヨーロッパコースは,ドイツ語・フランス語・スペイン語・ロシア語のいずれかを薦めます。

イ 外国人留学生の言語科目については,言語科目(7)7.1.を参照してください。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 57: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

55

数 物 科 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

全学共通科目導 入 科 目

40単位以 上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 2単位以上

一 般 科 目

人 間8単位以上

社 会自 然基 礎 科 目 14単位以上

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8単位以上初習言語A・B・C

自 由 履 修 枠 4単位以 下 共通教育科目又は専門科目から自由に選択

専 門 基 礎 科 目 80単位以 上専 門 科 目

卒業に必要な単位数 124単位以上注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。  基礎科目の履修方法は,理工学域規程別表第 2のとおりとする。� *自由履修枠の説明については 9ページ参照。

理工学域規程別表第 2(抜粋)

学類 授業科目 学 年

毎週授業時間数区 分 単位数 修得要件

前 期 後 期

微分積分学第一 1 2 必修 2

 必修のすべてと,選択から 2単位以上を含む,14単位以上を修得すること。 ただし,物理学コース及び計算科学コース計算実験プログラムでは物理学実験を修得することが必要である。

線形代数学第一 1 2 必修 2

物理学Ⅰ 1 2 必修 2

化学Ⅰ 1 2 選択 2

生物学Ⅰ 1 2 選択 2

地学Ⅰ 1 2 選択 2

微分積分学第二 1 2 必修 2

線形代数学第二 1 2 必修 2

物理学Ⅱ 1 2 必修 2

化学Ⅱ 1 2 選択 2

生物学Ⅱ 1 2 選択 2

地学Ⅱ 1 2 選択 2

物理学実験 2 6 選択 2

化学実験 1 6 選択 2

(2)�共通教育科目の履修について① 課題研究の着手  3年後期末までに,共通教育科目に関し,卒業に必要な修得すべき単位数40単位以上のうち,38単位以上を修得していなければ課題研究に着手できません。高学年になるほど共通教育科目を履修する時間帯が制限されますので,計画的に単位を修得してください。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 58: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

56

② その他 その他,共通教育科目の履修に対する注意事項は,『理工学域履修案内』に記載されていますので,必ず熟読してください。

(3)�教育職員免許状について 教育職員免許状の取得を希望する学生は,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得しなければなりません。 数物科学類で取得できる教育職員免許状の種類や免許状の取得に必要な単位の修得方法については,『理工学域履修案内』に記載されていますので,ここでは省略しますが,共通教育科目については「15.教育職員免許状」を参照してください。また,理科の教育職員免許状を取得するためには,以下の共通教育科目の履修が必要です。

教育職員免許法施行規則に定める科目区分

左記に対応して開設されている共通教育科目及び単位数 理科の教育職員免許

状取得のための要件授業科目 単位数

物理学◎物理学Ⅰ 2

1 科目 2単位以上◎物理学Ⅱ 2

化学実験(コンピュータ活用を含む。)  化学実験 2 ※

生物学実験(コンピュータ活用を含む。)  生物学実験 2 ※

地学実験(コンピュータ活用を含む。)  地学実験 2 ※

注 1 ◎印の科目は卒業に必要な必修科目のため,必ず修得しなければなりません。注 2 中学校 1種免許状(理科)を取得する場合は,※印の化学実験,生物学実験及び地学実験の

3科目全てを修得しなければなりません。高等学校 1種免許状(理科)を取得する場合は,※印の化学実験,生物学実験,地学実験及び専門科目の物理実験Ⅰの 4科目から, 4単位以上を修得しなければなりません。

(4)�外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 59: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

57

物 質 化 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

全学共通科目導 入 科 目

47単位以 上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位

総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 2単位以上(大テーマa科目から) 左記の計34単位の他

に,さらに総合・テーマ別科目(大テーマb科目を除く),一般科目(人間,社会),及び言語科目から合計 6単位以上

一 般 科 目

人 間4単位以上

社 会自 然基 礎 科 目 20単位以上

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8単位以上初習言語A・B・C

自 由 履 修 枠 4単位以 下 共通教育科目又は専門科目から自由に選択

専 門 基 礎 科 目 84単位以 上専 門 科 目

卒業に必要な単位数 135単位以上注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。  基礎科目の履修方法は,理工学域規程別表第 2のとおりとする。  *自由履修枠の説明については 9ページ参照。

理工学域規程別表第 2(抜粋)

学類 授業科目 学 年

毎週授業時間数区 分 単位数 修得要件

前 期 後 期

微分積分学第一 1 2 必修 2

 必修のすべてを含む20単位以上を修得すること。

線形代数学第一 1 2 必修 2

物理学Ⅰ 1 2 必修 2

化学Ⅰ 1 2 必修 2

生物学Ⅰ 1 2 選択 2

地学Ⅰ 1 2 選択 2

微分積分学第二 1 2 必修 2

線形代数学第二 1 2 必修 2

物理学Ⅱ 1 2 必修 2

化学Ⅱ 1 2 必修 2

生物学Ⅱ 1 2 選択 2

地学Ⅱ 1 2 選択 2

物理学実験 2 6 必修 2

化学実験 1 6 必修 2

(2)�共通教育科目の履修について① 課題研究の着手  3年後期末までに,共通教育科目に関し,卒業に必要な修得すべき単位数47単位以上を修得していなければ課題研究に着手できません。高学年になるほど共通教育科目を履修する時間帯が制限されますので,計画的に単位を修得してください。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 60: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

58

② その他 その他,共通教育科目の履修に対する注意事項は,『理工学域履修案内』に記載されていますので,必ず熟読してください。

(3)�教育職員免許状について 教育職員免許状の取得を希望する学生は,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得しなければなりません。 物質化学類で取得できる教育職員免許状の種類や免許状の取得に必要な単位の修得方法については,『理工学域履修案内』に記載されていますので,ここでは省略しますが,共通教育科目については「15.教育職員免許状」を参照してください。また,理科の教育職員免許状を取得するためには,以下の共通教育科目の履修が必要です。

教育職員免許法施行規則に定める科目区分

左記に対応して開設されている共通教育科目及び単位数 理科の教育職員免許

状取得のための要件授業科目 単位数

化学◎化学Ⅰ 2

1 科目 2単位以上◎化学Ⅱ 2

物理学実験(コンピュータ活用を含む。) ◎物理学実験 2 ※

化学実験(コンピュータ活用を含む。) ◎化学実験 2 ※

生物学実験(コンピュータ活用を含む。)  生物学実験 2 ※

地学実験(コンピュータ活用を含む。)  地学実験 2 ※

注 1 ◎印の科目は卒業に必要な必修科目のため,必ず修得しなければなりません。注 2 中学校 1種免許状(理科)を取得する場合は,※印の物理学実験,生物学実験及び地学実験

の 3科目全てを修得しなければなりません。高等学校 1種免許状(理科)を取得する場合は,※印の物理学実験,化学実験,生物学実験及び地学実験の 4科目から, 2科目 4単位以上を修得しなければなりません。

(4)�外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 61: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

59

機 械 工 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

共通教育科目

全学共通科目導 入 科 目

46単位以 上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位

総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 2単位以上(大テーマa科目から) 左記の計34単位の他

に,さらに総合・テーマ別科目(大テーマb科目を除く),一般科目(人間,社会),及び言語科目から合計 6単位以上

一 般 科 目

人 間8単位以上

社 会自 然基 礎 科 目 16単位以上

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8単位以上初習言語A・B・C

専 門 基 礎 科 目 86単位以 上専 門 科 目

卒業に必要な単位数 132単位以上注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。  基礎科目の履修方法は,理工学域規程別表第 2のとおりとする。

理工学域規程別表第 2(抜粋)

学類 授業科目 学 年

毎週授業時間数区 分 単位数 修得要件

前 期 後 期

微分積分学第一 1 2 必修 2

 必修のすべてと,選択から 2単位以上を含む16単位以上を修得すること。

線形代数学第一 1 2 必修 2

物理学Ⅰ 1 2 必修 2

化学Ⅰ 1 2 選択 2

微分積分学第二 1 2 必修 2

線形代数学第二 1 2 必修 2

物理学Ⅱ 1 2 必修 2

化学Ⅱ 1 2 選択 2

物理学実験 2 6 必修 2

化学実験 2 6 選択 2

(2)�共通教育科目の履修について① 卒業研究の着手  3年後期末までに,共通教育科目に関し,卒業に必要な修得すべき単位数46単位以上を修得していなければ卒業研究に着手できません。高学年になるほど共通教育科目を履修する時間帯が制限されますので,計画的に単位を修得してください。

② その他 その他,共通教育科目の履修に対する注意事項は,『理工学域履修案内』に記載されていますので,必ず熟読してください。

(3)�教育職員免許状について 教育職員免許状の取得を希望する学生は,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得しなければなりません。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 62: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

60

 機械工学類で取得できる教育職員免許状の種類や免許状の取得に必要な単位の修得方法については,『理工学域履修案内』に記載されていますので,ここでは省略しますが,共通教育科目については「15.教育職員免許状」を参照してください。

(4)�外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。

電 子 情 報 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

共通教育科目

全学共通科目導 入 科 目

46単位以 上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位

総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 2単位以上(大テーマa科目から)

左記の計34単位の他に,さらに総合・テーマ別科目,一般科目(人間,社会),及び言語科目から合計 6単位以上

一 般 科 目

人 間8単位以上

社 会自 然基 礎 科 目 16単位以上

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8単位以上初習言語A・B・C

専 門 基 礎 科 目 86単位以 上専 門 科 目

卒業に必要な単位数 132単位以上注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。  基礎科目の履修方法は,理工学域規程別表第 2のとおりとする。

理工学域規程別表第 2(抜粋)

学類 授業科目 学 年

毎週授業時間数区 分 単位数 修得要件

前 期 後 期

微分積分学第一 1 2 必修 2

 必修のすべてと,選択から 2単位以上を含む16単位以上を修得すること。

線形代数学第一 1 2 必修 2

物理学Ⅰ 1 2 必修 2

化学Ⅰ 1 2 選択 2

生物学Ⅰ 1 2 選択 2

微分積分学第二 1 2 必修 2

線形代数学第二 1 2 必修 2

物理学Ⅱ 1 2 必修 2

化学Ⅱ 1 2 選択 2

生物学Ⅱ 1 2 選択 2

物理学実験 2 6 必修 2

化学実験 1 6 選択 2

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 63: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

61

(2)�共通教育科目の履修について① 卒業研究の着手  3年後期末までに,共通教育科目に関し,卒業に必要な修得すべき単位数46単位以上を修得していなければ卒業研究に着手できません。高学年になるほど共通教育科目を履修する時間帯が制限されますので,計画的に単位を修得してください。

② その他 その他,共通教育科目の履修に対する注意事項は,『理工学域履修案内』に記載されていますので,必ず熟読してください。

(3)�教育職員免許状について 教育職員免許状の取得を希望する学生は,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得しなければなりません。 電子情報学類で取得できる教育職員免許状の種類や免許状の取得に必要な単位の修得方法については,『理工学域履修案内』に記載されていますので,ここでは省略しますが,共通教育科目については「15.教育職員免許状」を参照してください。

(4)�外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。

環 境 デ ザ イ ン 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

共通教育科目

全学共通科目導 入 科 目

47単位以 上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位

総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 2単位以上(大テーマa科目から) 左記の計36単位の他

に,さらに総合科目(大テーマa,c),テーマ別科目(大テーマa),一般科目(人間,社会),及び言語科目から合計6単位以上

一 般 科 目

人 間8単位以上

社 会自 然基 礎 科 目 18単位以上

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8単位以上初習言語A・B・C

専 門 基 礎 科 目 86単位以 上専 門 科 目

卒業に必要な単位数 133単位以上注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。  基礎科目の履修方法は,理工学域規程別表第 2のとおりとする。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 64: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

62

理工学域規程別表第 2(抜粋)

学類 授業科目 学 年

毎週授業時間数区 分 単位数 修得要件

前 期 後 期

環境デザイン学類

微分積分学第一 1 2 必修 2

 必修のすべてと,選択から 2単位以上を含む18単位以上を修得すること。

線形代数学第一 1 2 必修 2

物理学Ⅰ 1 2 必修 2

化学Ⅰ 1 2 必修 2

微分積分学第二 1 2 必修 2

線形代数学第二 1 2 必修 2

物理学Ⅱ 1 2 選択 2

化学Ⅱ 1 2 選択 2

物理学実験 1 6 必修 2

化学実験 2 6 必修 2

(2)�共通教育科目の履修について① 卒業研究・設計の着手  3年後期末までに,共通教育科目に関し,卒業に必要な修得すべき単位数47単位以上を修得していなければ卒業研究に着手できません。高学年になるほど共通教育科目を履修する時間帯が制限されますので,計画的に単位を修得してください。

② その他 その他,共通教育科目の履修に対する注意事項は,『理工学域履修案内』に記載されていますので,必ず熟読してください。

(3)�教育職員免許状について 教育職員免許状の取得を希望する学生は,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得しなければなりません。 環境デザイン学類で取得できる教育職員免許状の種類や免許状の取得に必要な単位の修得方法については,『理工学域履修案内』に記載されていますので,ここでは省略しますが,共通教育科目については「15.教育職員免許状」を参照してください。

(4)�外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 65: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

63

自 然 シ ス テ ム 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

共通教育科目

全学共通科目導 入 科 目

46単位以 上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位

総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 2単位以上(大テーマa科目から) 左記の計30単位の他

に,さらに総合・テーマ別科目(大テーマb科目を除く),一般科目(人間,社会),及び言語科目から合計 6単位以上

一 般 科 目

人 間6単位以上

社 会自 然基 礎 科 目 14単位以上

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8単位以上初習言語A・B・C

専 門 基 礎 科 目 86単位以 上専 門 科 目

卒業に必要な単位数 132単位以上注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。  基礎科目の履修方法は,理工学域規程別表第 2のとおりとする。

理工学域規程別表第 2(抜粋)

学類 授業科目 学 年

毎週授業時間数区 分 単位数 修得要件

前 期 後 期

自然システム学類

微分積分学第一 1 2 必修 2

 必修のすべてと,物理学実験もしくは化学実験のいずれかを含む,14単位以上を修得すること。

線形代数学第一 1 2 必修 2物理学Ⅰ 1 2 必修 2化学Ⅰ 1 2 必修 2生物学Ⅰ 1 2 必修 2地学Ⅰ 1 2 必修 2微分積分学第二 1 2 選択 2線形代数学第二 1 2 選択 2物理学Ⅱ 2 2 選択 2化学Ⅱ 1 2 選択 2生物学Ⅱ 1 2 選択 2地学Ⅱ 1 2 選択 2物理学実験 1 6 選択必修 2化学実験 1 6 選択必修 2

(2)�共通教育科目の履修について① 課題研究の着手  3年後期末までに,共通教育科目に関し,卒業に必要な修得すべき単位数46単位以上を修得していなければ課題研究に着手できません。高学年になるほど共通教育科目を履修する時間帯が制限されますので,計画的に単位を修得してください。

② その他 その他,共通教育科目の履修に対する注意事項は,『理工学域履修案内』に記載されていますので,必ず熟読してください。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 66: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

64

(3)�教育職員免許状について 教育職員免許状の取得を希望する学生は,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得しなければなりません。 自然システム学類で取得できる教育職員免許状の種類や免許状の取得に必要な単位の修得方法については,『理工学域履修案内』に記載されていますので,ここでは省略しますが,共通教育科目については「15.教育職員免許状」を参照してください。また,理科の教育職員免許状を取得するためには,以下の共通教育科目の履修が必要です。

教育職員免許法施行規則に定める科目区分

左記に対応して開設されている共通教育科目及び単位数 理科の教育職員免許

状取得のための要件授業科目 単位数

物理学実験(コンピュータ活用を含む。) ○物理学実験 2

化学実験(コンピュータ活用を含む。) ○化学実験 2

生物学実験(コンピュータ活用を含む。)  生物学実験 2 ※

地学実験(コンピュータ活用を含む。)  地学実験 2 ※注 1 ○印の科目は卒業に必要な選択必修科目のため,1科目以上必ず修得しなければなりません。注 2 中学校 1種免許状(理科)を取得する場合は,物理学実験,化学実験,生物学実験および地

学実験のすべての科目を修得しなければなりません。高等学校 1種免許状(理科)を取得する場合は,物理学実験,化学実験,生物学実験および地学実験から 1科目 2単位以上修得しなければなりません。ただし,※印の科目のうち一つは配属された各コースの専門実験科目を以て対応する実験科目に代えることができます。

(4)�外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 67: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

65

医 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

全学共通科目導 入 科 目

46単位以 上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 3つの大テーマから 2単位ずつ 6単位以上

一 般 科 目

人 間 2単位以上社 会 2単位以上自 然

基 礎 科 目微分積分学第一( 2単位),線形代数学第一( 2単位),統計数学( 2単位),物理学Ⅰ( 2単位),物理学Ⅱ( 2単位),化学Ⅰ( 2単位),化学Ⅱ( 2単位)

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 12単位以上初習言語A・B・C

専 門 基 礎 科 目 6単位医薬保健学基礎� 2 単位生体の機能� 2 単位生体の構造� 2 単位

専 門 科 目191. 5単 位以 上

卒業に必要な単位数 243. 5 単位以上注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。

(2)�共通教育科目の履修について① 全学共通科目について 医学類指定の「大学・社会生活論」 1単位,「初学者ゼミ」 2単位,および「情報処理基礎」 2単位を必ず修得してください。

② 総合科目・テーマ別科目について  3つの大テーマ(大テーマa,大テーマb,大テーマc)から必ず各 2単位ずつ修得してください。

③ 一般科目についてア 人間と社会の二分野から各 2単位以上を修得してください。イ 基礎科目は,数学(微分積分学第一,線形代数学第一,統計数学)を 6単位,物理学(物理学Ⅰ,物理学Ⅱ)を 4単位,化学(化学Ⅰ,化学Ⅱ)を 4単位の計14単位以上を修得してください。

④ 言語科目について 英語Ⅰ,Ⅱ,Ⅲから英語の[標準的な履修]に従って12単位以上を修得してください。 なお,12単位のうち 4単位については,英語Ⅱを 2年次に計 4単位必ず修得してください。ただし,外部試験による単位認定制度により認定を受けた英語Ⅱおよび英語Ⅲの単位は,「 2年次に修得した単位」として見なすことができます。 英語以外の言語科目は,自由選択科目とします。 外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。⑤ 共通教育科目の履修期間について  2年次から開始される医学類専門科目は,全科目が必修であるため,共通教育科目の46単位は, 2年次に履修する英語 4単位を除き, 1年次でほぼ修得し終えることが強く望まれます。  2年次で共通教育科目を履修できるのは,前期においては月曜日の午前,水曜日と金曜日の午後のみ,後期においては水曜の午後のみです。  2年次終了までに,共通教育科目の46単位および専門科目(医薬保健学基礎,生体の機能,生体の構

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 68: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

66

造,人体の正常構造,細胞・組織の構造,脳の構造,人体の発生)の単位を修得しなければ, 3年次の講義・実習を履修することができません。 詳細は,入学時に配付の「医学類学生の手引」の「医薬保健学域医学類進級内規」で確認してください。

薬 学 類 ・ 創 薬 科 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

全学共通科目導 入 科 目

37単位以 上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 2単位

一 般 科 目

人 間 2単位以上8単位社 会 2単位以上

自 然 2単位以上

基 礎 科 目微分積分学第一( 2単位),線形代数学第一( 2単位),統計数学( 2単位),物理学Ⅰ( 2単位),化学Ⅰ( 2単位),生物学Ⅰ( 2単位),化学実験( 2単位)合計14単位

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

英語 8単位初習言語A・B・C

専 門 基 礎 科 目 6単位

専 門 科 目薬 学 類 148単位以上創薬科学類 �94単位以上

卒業に必要な単位数薬 学 類 191単位以上創薬科学類 137単位以上

注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。

(2)�共通教育科目の履修について 次の事項に留意して履修してください。① 全学共通科目について,薬学類・創薬科学類指定の「大学・社会生活論」,「初学者ゼミ」および「情報処理基礎」を必ず修得してください。

② (1)単位修得要件をよく理解した上で,必要な単位をもれなく修得してください。不明な点がある場合にはアドバイス教員に相談してください。 なお,外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。③ 共通教育科目の37単位は,2年次前期までにほぼ修得し終えることが望まれます。 2年次後期以降は,専門科目の履修が主となり,共通教育科目を履修できる時間は限られてきます。④ その他共通教育科目の履修については,薬学類・創薬科学類シラバスにも記載されていますのでよく読んで理解してください。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 69: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

67

保 健 学 類

(1)�単位修得要件区       分 修得すべき単位数及び条件

全学共通科目導 入 科 目

看護学専攻� 30単位以上

放射線技術科学専攻� 29単位以上

検査技術科学専攻� 37単位以上

理学療法学専攻� 37単位以上

作業療法学専攻� 37単位以上

大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミ� 2 単位

情報処理基礎 2単位総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 2単位以上

一 般 科 目

人 間 2単位以上社 会 2単位以上自 然 2単位以上

基 礎 科 目

看護学専攻� 6 単位以上放射線技術科学専攻� 8 単位以上検査技術科学専攻� 12単位以上理学療法学専攻� 2 単位以上作業療法学専攻� 2 単位以上

言 語 科 目英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8単位初習言語A・B・C

自 由 履 修 枠

看護学専攻� 6 単位以下

共通教育科目又は専門科目から自由に選択

放射線技術科学専攻� 4 単位以下検査技術科学専攻� 7 単位以下理学療法学専攻� 8 単位以下作業療法学専攻� 8 単位以下

専 門 基 礎 科 目

看護学専攻� 13単位放射線技術科学専攻� 7 単位検査技術科学専攻� 19単位理学療法学専攻� 14単位作業療法学専攻� 14単位

専 門 科 目 65~87単位以上

看護学専攻� 83単位以上放射線技術科学専攻� 87単位以上検査技術科学専攻� 65単位以上理学療法学専攻� 69単位以上作業療法学専攻� 71単位以上

卒業に必要な単位数 127~132単位以上注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。  *自由履修枠の説明については 9ページ参照。

(2)�共通教育科目の履修について① 全学共通科目について 保健学類指定の「大学・社会生活論」および「初学者ゼミ」,「情報処理基礎」を必ず修得してください。

② 総合科目・テーマ別科目について  2単位は必ず修得してください。放射線技術科学専攻は「放射能・放射線とその利用」を履修することが望まれます。

③ 一般科目についてア)人間・社会・自然の各分野から, 2単位以上修得してください。イ)基礎科目は,専攻毎に指定された科目から,指定された単位数を修得してください。

④ 言語科目は,英語Ⅰ,Ⅱ,Ⅲから履修アドバイスに従って 8単位以上を修得してください。 外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

Page 70: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

68

⑤ 自由履修枠について 専門基礎科目および専門科目との関係を含めて,「保健学類学生の手引」の履修内規の項に示す専攻別の履修要件をよく読んでください。

⑥ 指定科目について 検査技術科学専攻は,国家試験受験資格取得のために必要な以下の科目を指定科目としています。履修方法については,「保健学類学生の手引」の履修内規をよく読み理解しておいてください。 また,この科目に関連する単位保留制度については,「17.成績評価(2)④」を参照してください。

検査技術科学専攻指定科目  「バイオテクノロジー」

⑦ 養護教諭二種免許状について(看護学専攻) 保健師免許を有する者が,養護教諭二種免許状を申請する場合,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得しておかなければなりません。共通教育科目については「15.教育職員免許状」を参照してください。

14.共通教育特設プログラム(1)�「共通教育特設プログラム」とは 共通教育科目は,所属する学類の単位修得要件(48ページ以下参照)に従って履修しなければなりません。しかし各学類とも,科目を自由に選択できる余地を残しています。もしそこで,脈絡もなく安易な方法を選んで履修すれば,共通教育で何を学んだのかが分からなくなり,将来きっと後悔することになるでしょう。 このプログラムは,毎年1000以上開講される共通教育科目を,目的意識を持って履修できるよう,平成23年度に開設したものです。学生諸君がこのプログラムの何れかを履修することにより,自らの立ち位置を見きわめ,21世紀の社会に責任を持って生きるための叡智と指針を体得できるよう組み立てられています。

(2)�「共通教育特設プログラム」の梗概 平成27年度は,「共通教育特設プログラム」として次の10のプログラムを用意しています。各プログラムは複数の共通教育科目から構成され,それぞれ「修了要件」が定められています((6)を参照してください)。 なお,平成28年度より共通教育特設プログラムは大幅な整理,改修が予定されています。詳細は決定次第お知らせします。・「環境・ESDリテラシー」プログラム・「英語ステップアップ」プログラム・「英語国際コミュニケーション」プログラム・「歴史から見た世界」プログラム・「健康・自己管理」プログラム・「キャリアディベロップメント」プログラム・「人間の心と思想」プログラム・「文系のための数学」プログラム・「社会のしくみと動き」プログラム・「ことばと文化」プログラム

 「修了要件」を満たした場合には,申請により「修了認定証」が交付され,学習成果を自ら確認できるとともに,就職活動などに活用することもできます。

Ⅰ 

履修案内

卒業要件

共通教育特設プログラム

Page 71: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

69

(3)�各プログラムの修了要件と卒業に必要な単位 各プログラムを構成する授業科目は,すべて共通教育科目です。したがってこれらの科目の単位を修得すれば,プログラムの修了要件を満たすだけでなく,卒業に必要な共通教育科目の単位に充てることが可能です。 なお,プログラムを構成する科目には開放科目(11ページ参照)が含まれています。この開放科目の単位は,共通教育科目,専門科目のいずれで履修登録しても,プログラムの修了要件を満たす単位とみなされます。

(4)�プログラムの登録 毎学期の履修登録期間に登録,取りやめ,変更の手続きができます。登録の手続き等については,掲示等でお知らせします。 なお,国際学類の学生は,「英語ステップアップ」プログラムの登録ができませんので注意してください。

(5)�「修了認定証」交付の申請 毎学期の後半に申請方法・期間を掲示等でお知らせしますので,「共通教育特設プログラム修了認定証交付申請書」を,基幹教育学務係に提出してください。

(6)�各プログラムの概要・学習目標・修了要件等① 環境・ESDリテラシー【概要】 「文明の大転換期」とも言われる今日,私たちには,人類が直面する資源,エネルギー,食糧,人口,気候・環境等の地球規模の問題や,国内における少子高齢化,地方文化の衰退等の問題に,積極的に取り組むことが求められています。 そのような人づくりを進めるため,国連による「持続可能な開発のための教育-ESD-の10年」が2005年から始まりました。日本は国連への提唱国として,これを国内外に積極的に推進しています。 本学も「金沢大学環境方針」に基づき様々な対策を推進するとともに,国内外で活躍できる環境人材の養成を重点課題の一つと位置づけました。本プログラムは,各学類での専門教育の域を超え,持続可能な社会をいかに構築するかについての体系的な知識を修得し,問題解決に向けた実践的能力を身につけることを目指します。

【学習目標】 持続可能な社会をいかに構築するかについての体系的な知識を習得し,問題解決に向けた実践的能力を身につけることを目標とする。

【修了要件】 表中の必修科目および選択科目A,B,Cの 3群から修了要件内訳に従って科目を選択・履修し,合計 9単位以上を修得すること。

区分 科 目 名 単位数

修了要件内訳

共通教育科目区分 備   考

必修 地球環境と持続可能な社会づくり 2 2 単位 総合科目

(大テーマa)

選択A群

環境と技術 2 A群から4単位以上

総合科目(大テーマb)

持続可能社会のエネルギー技術 2 総合科目(大テーマa)

環境動態学概説 2 一般科目(自然) 開放科目(国際学類)

金沢入門―自然と風土― 2 総合科目(大テーマa)

Ⅰ 

履修案内

共通教育特設プログラム

Page 72: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

70

区分 科 目 名 単位数

修了要件内訳

共通教育科目区分 備   考

選択

A群

環境政策論 2 A群から4単位以上

テーマ別科目(大テーマa) 開放科目(地域創造学類)

環境思想 2 テーマ別科目(大テーマa) 開放科目(法学類・地域創造学類)

英語Ⅲ(専門セミナー) 2 言語科目 環境と健康に関する医学類提供科目

微生物と人間社会 2 総合科目(大テーマc)

B群

里山体験実習��in��角間(エコロジー) 1 B群から1単位以上

総合科目(大テーマb)

いしかわシティカレッジ開講(集中講義)

里山体験実習��in��角間(生活体験) 1 総合科目(大テーマb)

いしかわシティカレッジ開講(集中講義)

里山体験実習��in��能登半島 1 総合科目(大テーマb)

いしかわシティカレッジ開講(集中講義)

里海体験実習��in��能登半島 1 総合科目(大テーマb)

いしかわシティカレッジ開講(集中講義)

ゼミ/角間の里山づくり 春・夏編 2 テーマ別科目(大テーマb)

ゼミ/角間の里山づくり 秋・冬編 2 テーマ別科目(大テーマb)

環境の現場に学ぶ 2 テーマ別科目(大テーマa)

海の動物の探索演習 2 テーマ別科目(大テーマb)

いしかわシティカレッジ開講(集中講義)

身体・スポーツ実技/野外活動 1 テーマ別科目(大テーマa)

C群

ハロー・ケミストリー 2 C群から2単位以上

テーマ別科目(大テーマb)

文化人類学 2 一般科目(人間)

多文化共生の時代を生きる 2 総合科目(大テーマa)

北陸・石川の自然地理と地域 2 一般科目(社会) 開放科目(人文学類・地域創造学類)

地域の科学C 2 一般科目(社会)

地域の科学D 2 一般科目(社会)

環境文学 2 テーマ別科目(大テーマa)

人文地理学入門 2 一般科目(社会)

 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。

② 英語ステップアップ【概要】 在学期間を通じて一貫した英語教育を行い,卒業後に活用できる英語運用能力を養成します。

【学習目標】 自分の専門分野あるいは関心のある領域であれば,やや込み入った内容であっても,英語でやり取りを行なう能力の養成を目標とする。ヨーロッパ共通言語参照枠(CEFR)においては,B 2(自立した言語使用者)相当の英語力である(注を参照)。

【修了要件】 表中の英語Ⅱ,Ⅲから10単位以上を修得すること。但し,申請する科目のGPAが2.0以上であること。

Ⅰ 

履修案内

共通教育特設プログラム

Page 73: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

71

区分 科目名 単位数 修了要件内訳 備    考

選択

英語Ⅱ 1科目2~ 4単位

英語Ⅱ,Ⅲから10単位以上

「英語Ⅱ」「英語Ⅲ」で扱われる内容(サブタイトル名)・語学研修・ジョイントクラス・プレゼンテーション・ディスカッション・アカデミックスキル・国際試験・英語で学ぶ文化・専門セミナー毎学期複数の「英語Ⅱ」「英語Ⅲ」が開講されているので,各自の関心や目的にあわせて履修されたい。

英語Ⅲ 1科目2~ 4単位

【注】 CEFR(Common�European�Framework�of�Reference�for�Languages)は主としてヨーロッパで用いられている言語熟達度を表す客観的基準であり,A 1(基礎)~C 2(熟達)の 6段階に分類されている。B 2レベルの語学力は次のように説明されている。・自分の専門分野の技術的な議論も含めて,抽象的かつ具体的な話題の複雑なテクストの主要な内容を理解できる。・お互いに緊張しないで母語話者とやり取りができるくらい流暢かつ自然である。・�かなり広汎な範囲の話題について,明確で詳細なテクストを作ることができ,さまざまな選択肢について長所や短所を示しながら自己の視点を説明できる。

(『外国語教育Ⅱ 外国語の学習,教授,評価のためのヨーロッパ共通参照枠』(朝日出版社)25頁)

③ 英語国際コミュニケーション【概要】 本プログラムでは持続可能な未来に向けて,英語使用空間において自らの見解を明快に表現することができるとともに,様々な文化的背景を持つ他者に耳を傾け,交渉し協働することのできる,高度な言語運用能力を養成します。

【学習目標】 自分の専門以外の分野であっても,社会で一般的に使われている英語であれば,その内容を理解し,会話に積極的に加わって自分の意見を述べたり文章を書いたりする英語力の向上を目標とする。ヨーロッパ共通言語参照枠(CEFR)においては,C 1(熟達した言語使用者)相当の英語力である(注を参照)。

【修了要件】 表中のA,B,Cの 3群から修了要件内訳に従って科目を選択・履修し,合計20単位以上(英語Ⅲを4単位以上含む)を修得すること。但し,申請する科目のGPAが2.0以上であること。 なお,国際学類の学生の修了要件については,別に定める。 ① 英語Ⅲを 4単位以上 ② 下表A・B・C群から,それぞれ 4単位以上区分 科 目 名 単位数 修了要件内訳 備  考

選択

A群

英語Ⅱ(語学研修) 4A群から 4単位以上

原則的に,毎学期,同一科目名の授業が複数開講されている。

英語Ⅱ(ジョイントクラス) 2英語Ⅲ(ジョイントクラス) 2

B群

英語Ⅱ(プレゼンテーション) 2B群から 4単位以上

英語Ⅱ(ディスカッション) 2

C群

英語Ⅱ(アカデミックスキル) 2

C群から 4単位以上英語Ⅱ(国際試験) 2英語Ⅱ(英語で学ぶ文化) 2英語Ⅲ(専門セミナー) 2

【注】 CEFR(Common�European�Framework�of�Reference�for�Languages)は主としてヨーロッパで用いられている言語熟達度を表す客観的基準であり,A 1(基礎)~C 2(熟達)の 6段階に分類されている。C 1レベルの語学力は次のように説明されている。・�いろいろな種類の高度な内容のかなり長いテクストを理解することができ,含意を把握できる。言葉を探しているという印象を与えずに,流暢に,また自然に自己表現ができる。・�社会的,学問的,職業上の目的に応じた,柔軟な,しかも効果的な言葉遣いができる。・�複雑な話題について明確で,しっかりとした構成の,詳細なテクストを作ることができる。その際テクストを構成する字句や接続表現,結束表現の用法をマスターしていることがうかがえる。

(『外国語教育Ⅱ 外国語の学習,教授,評価のためのヨーロッパ共通参照枠』(朝日出版社)25頁)

Ⅰ 

履修案内

共通教育特設プログラム

Page 74: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

72

④ 歴史から見た世界【概要】 文系,理系を問わず,ふだん歴史を面白いと感じている人はたくさんいると思います。しかし大学の授業を真剣に受けてみると,普通に面白いだけではない,歴史の本当の面白さを知ることができるでしょう。歴史には,過去というフィルターを通して,私たちが現在・未来を生きていくためのヒントがたくさん隠されているはずです。 本プログラムは,日本史,東洋史,西洋史のみならず,考古学,美術史から科学技術史,スポーツ史に至るまで,幅広いジャンルの歴史をメニューとして用意し,歴史学という学問を通じてワンランク上の面白さを提供することを目指しています。これらの授業から,歴史がさまざまに発するメッセージをぜひキャッチしてみてください。

【学習目標】 過去を現在・未来に活かすための知識や方法,人間や社会に対する洞察力を,歴史学という学問に即して身につけることを目標とする。

【修了要件】 表中のA~Dの 4群から修了要件内訳に従って科目を選択・履修し,合計10単位以上を修得すること。

区分 科 目 名 単位数

修了要件内訳

共通教育科目区分 備   考

選択

A群

絵画史料で読む日本史 2 A群から2単位以上

テーマ別科目(大テーマa)

日本古代史 2 一般科目(社会)

日本近世社会史 2 一般科目(社会)

日本中世祈りの風景―生死と宗教― 2 テーマ別科目(大テーマc)

歴史学と現在―戦後の歴史学と歴史意識について考える― 2 テーマ別科目

(大テーマa)

石川の近代史 2 一般科目(社会)

日本史要説 2 一般科目(社会) 2年生以上履修可

B群

中国古代生活瞥見 2 B群から2単位以上

テーマ別科目(大テーマa)

中国古代史入門―秦・漢時代の中国社会― 2 一般科目

(社会)

明清時代の中国社会 2 テーマ別科目(大テーマa)

東アジア近現代史 2 一般科目(社会)

ゼミ/漢文史料読解A 2 テーマ別科目(大テーマa)

ゼミ/漢文史料読解B 2 テーマ別科目(大テーマa)

東洋史要説 2 一般科目(社会) 2年生以上履修可

中国現代史 2 一般科目(社会)

朝鮮文化―物と心― 2 テーマ別科目(大テーマa)

ゼミ/日韓関係 2 テーマ別科目(大テーマa)

ゼミ/朝鮮文化(北朝鮮) 2 テーマ別科目(大テーマa)

考古学入門 2 一般科目(人間)

Ⅰ 

履修案内

共通教育特設プログラム

Page 75: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

73

区分 科 目 名 単位数

修了要件内訳

共通教育科目区分 備   考

選択

B群

西アジアの先史文化 2 B群から2単位以上

テーマ別科目(大テーマa)

考古学と関連科学 2 一般科目(社会)

中央ユーラシアの初期遊牧民 2 テーマ別科目(大テーマa)

C群

ヨーロッパ経済史概説 2 C群から2単位以上

一般科目(社会)

ルネサンス都市フィレンツェ 2 一般科目(社会)

ルネサンス宮廷の世界 2 一般科目(社会)

西欧近現代史入門 2 一般科目(社会)

ビザンツ史序説―10~15世紀を中心に― 2 一般科目

(社会)もうひとつのギリシア史―古代末期から初期中世へ― 2 一般科目

(社会)

中世後期の東地中海世界 2 一般科目(社会)

歴史のなかの中世スイス 2 一般科目(社会)

ヨーロッパ近世史入門 2 一般科目(社会)

D群

フィレンツェの美術 2 一般科目(人間) 1, 2年生優先

科学技術史 2 一般科目(自然)

律令時代の法・国家・社会 2 一般科目(社会)

スポーツの歴史 2 テーマ別科目(大テーマc)

法と歴史と思想 2 テーマ別科目(大テーマa)

金沢大学の歴史 2 一般科目(社会)

 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。

⑤ 健康・自己管理【概要】 大学で教養を学ぶ意義の一つは,知識を習得するとともに,学びを通して他者と自己との相違に気付き,自己を客観視し,自己確立を果たすことです。 本プログラムには,青年期の心身の成長と自己管理に資する共通教育科目が集められています。また,講義科目だけでなく,豊富なグループ実習や体験学習を行う授業科目を用意しており,能動性・自主性を促すとともに,他者との円滑な人間関係を自ら築くコミュニケーション能力を養成し,自己の客観視,自己確立に導くことを目指しています。

【学習目標】 青年期の心身の成長と自己管理を促すとともに,他者との円滑な人間関係を自ら築くコミュニケーション能力を養成することを目標とする。

【修了要件】 表中のA,B,Cの 3群から修了要件内訳に従って科目を選択・履修し,合計10単位以上を修得すること。

Ⅰ 

履修案内

共通教育特設プログラム

Page 76: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

74

区分 科 目 名 単位数

修了要件内訳

共通教育科目区分 備   考

選択

A群

健康心理学 2 A群から5単位以上

総合科目(大テーマc)

心と体の健康 2 テーマ別科目(大テーマc)

健康論実践A(生活習慣病予防を食事から考える) 1 総合科目

(大テーマc)平成23年度までに履修した「健康論実践2」の 1単位は,「健康論実践A」の 1単位として認定される。

健康論実践B(救急蘇生と安全な大学生活) 1 総合科目

(大テーマc)平成23年度までに履修した「健康論実践1」の 1単位は,「健康論実践B」の 1単位として認定される。

健康論実践C(自己発見のためのグループワーク) 1 総合科目

(大テーマc)平成23年度までに履修した「健康論実践3」の 1単位は,「健康論実践C」の 1単位として認定される。

健康論実践D(生活習慣病予防を食事から実践する) 1 総合科目

(大テーマc)健康論実践E(人間関係トレーニング) 1 総合科目

(大テーマc)

B群

基本の調理 1 B群から1単位以上

テーマ別科目(大テーマc)

身体・スポーツ実技 1 テーマ別科目(大テーマc)

身体・スポーツ演習 2 テーマ別科目(大テーマc)

ゼミ/「歩くを学ぶ講座」 1 テーマ別科目(大テーマc)

C群

ひとのからだⅠ 2 C群から2単位以上

一般科目(人間)

ひとのからだⅡ 2 一般科目(人間)

疫学・保健統計学 2 一般科目(人間)

健康増進科学 2 総合科目(大テーマc)

ゲノムと細胞 2 テーマ別科目(大テーマb)

ゼミ/健康問題を化学,生物学で検証する 2 テーマ別科目

(大テーマc)

ポジティブ心理学 2 一般科目(人間)

医療と情報 2 一般科目(人間)

発達障害と出会う 2 テーマ別科目(大テーマC)

学生と精神の健康―精神疾患・発達障害・心の悩みの文理総合的な理解― 2 総合科目

(大テーマc)

スポーツの歴史 2 テーマ別科目(大テーマc)

メンタルトレーニング 2 テーマ別科目(大テーマc)

運動と身体形成 2 テーマ別科目(大テーマc)

運動技能の学習と障害 2 総合科目(大テーマc)

ゼミ/スポーツ生命科学実験 2 テーマ別科目(大テーマc)

ゼミ/運動生理学概論 1 テーマ別科目(大テーマc)

Ⅰ 

履修案内

共通教育特設プログラム

Page 77: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

75

区分 科 目 名 単位数

修了要件内訳

共通教育科目区分 備   考

選択C群

ゼミ/健康教育学入門 1 C群から2単位以上

テーマ別科目(大テーマc)

ゼミ/身体運動心理学 2 テーマ別科目(大テーマc)

ゼミ/スポーツと国際協力 2 テーマ別科目(大テーマc)

生と死を見つめて―死生学入門― 2 総合科目(大テーマc)

インド思想史―インド哲学入門― 2 一般科目(人間)

ゼミ/留学生との合同言語・文化調査実習Ⅱ 2 テーマ別科目

(大テーマa)

倫理学A―生命倫理学入門一 2 一般科目(人間)

生活設計論 2 テーマ別科目(大テーマc)

食料の地理学 2 一般科目(社会)

 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。

⑥ キャリアディベロップメント【概要】 本プログラムは次のような内容を含み,生涯にわたって担う社会的役割(キャリア)について,学生諸君が深く考えることを目指しています。⑴ 働く上で求められる能力は何かを考え,現状とのギャップを認識し,自己の能力を自律的に伸ばすための方策を考える。

⑵ 学外での課題提案・解決型の就業体験や,教室での課題発見・解決型の協調学習を通して,コミュニケーション能力,論理的思考力,課題発見力・解決力,自律的な行動力など,社会で求められる汎用的能力を実践的に身につける。

⑶ 現代の社会人として活躍する上で必要な知識と教養を習得する。【学習目標】⑴ 社会で働く上で必要な能力は何かを把握する。⑵ その能力を伸ばすためには何に取り組むべきかを自覚し,自律的に行動する。⑶ 状況を分析し,課題を見いだし,それらを解決するための方策を立てる。⑷ 社会人として活躍する上で必要な知識・教養を身につける。

【修了要件】 表中の必修科目および選択科目から修了要件内訳に従って科目を選択・履修し,合計10単位以上を修得すること。

区分 科 目 名 単位数

修了要件内訳

共通教育科目区分 備   考

必修

キャリアディベロップメント入門 2 2 科目4単位必修

総合科目(大テーマc)

キャリアディベロップメント実践 2 総合科目(大テーマc)

選択

実践力入門 2 選択から6単位以上

テーマ別科目(大テーマc)

情報発信リテラシーⅡ―情報教育シリーズ3-2 2 一般科目

(自然)動画配信サービスを用いた情報発信演習―情報教育シリーズ3-3 2 一般科目

(自然)プレゼンテーション演習―情報教育シリーズ3-4 2 一般科目

(自然)

Ⅰ 

履修案内

共通教育特設プログラム

Page 78: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

76

区分 科 目 名 単位数

修了要件内訳

共通教育科目区分 備   考

選択

論理的思考と科学技術社会問題 2 選択から6単位以上

テーマ別科目(大テーマa)

論理的思考と科学リテラシー 2 テーマ別科目(大テーマa)

文系のための情報処理 2 一般科目(自然)

理工系のための情報処理 2 一般科目(自然)

医,薬,保健系のための情報処理 2 一般科目(自然)

一歩進んだPC活用講座 2 一般科目(自然)

 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。

⑦ 人間の心と思想【概要】 「心とは何だろうか」,「自分らしい生とはどういうものなのだろうか」,「信じるに足るものはこの世界にあるのだろうか」,このような問いを,だれもが一度は考えたことがあるでしょう。人間に関わるこうした根本的な問いは,なかなか明確な答えが見いだせないけれども,私たちにとってきわめて切実なものです。本プログラムは,そうした人間的問題に対して人文科学的視点からアプローチするものです。具体的には,人間の行動のありようや心の働きを科学的・実証的に解明しようとする心理学,概念そのものを問い直す哲学,そしてこの世界における生のあり方を吟味する倫理学と宗教学からこのプログラムは構成されています。これら人文科学の諸分野を通じて,人間の心やその営為の産物としての哲学思想や宗教を学び,人間に関する問題意識を高めてください。�

【学習目標】 人間そのものに関する幅広い知識と問題意識をもつとともに,批判的かつ実証的な人文科学的思考法を身につけることを目標とする。

【修了要件】 表中のA~D群から修了要件内訳にしたがって科目を選択・履修し,合計10単位以上を習得すること。

区分 科 目 名 単位数

修了要件内訳

共通教育科目区分 備   考

選択

A群

心理学A 2 A群から2単位以上

一般科目(人間)

心理学入門 2 一般科目(人間)

心理学入門B 2 一般科目(人間)

心理学入門C 2 一般科目(人間)

臨床心理学入門 2 一般科目(人間)

ポジティブ心理学 2 一般科目(人間)

自他理解,そして交流の方法としてのカウンセリング 2 テーマ別科目

(大テーマc)

現代青年の心理学 2 テーマ別科目(大テーマc)

B群

哲学A 2 B群から2単位以上

一般科目(人間)

哲学B 2 一般科目(人間)

Ⅰ 

履修案内

共通教育特設プログラム

Page 79: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

77

区分 科 目 名 単位数

修了要件内訳

共通教育科目区分 備   考

選択

B群

哲学C 2 B群から2単位以上

一般科目(人間)

ギリシャ哲学入門 2 一般科目(人間)

科学哲学Ⅰ 2 一般科目(人間)

科学哲学Ⅱ 2 一般科目(人間)

三木清の思想 2 一般科目(人間)

C群

倫理学A 2 C群から2単位以上

一般科目(人間)

倫理学B 2 一般科目(人間)

倫理学C 2 一般科目(人間)

人間学入門 2 一般科目(人間)

D群

宗教学A 2 D群から2単位以上

一般科目(人間)

宗教学B 2 一般科目(人間)

宗教学C 2 一般科目(人間)

宗教民俗学 2 一般科目(人間)

インド思想史 2 一般科目(人間)

 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。

⑧ 文系のための数学【概要】 数学は、人類の知性の一つの結晶であるとともに、自然科学のみならず社会科学や人文科学、人間科学の多くの分野においてその法則を適切に表現するための「言葉」として用いられており、また、現代のリテラシーとしても万人に必要とされています。社会科学や人文科学,人間科学に用いられる数学の代表的なものとして、① 経済成長理論や利潤最大化を論ずる最適化問題② 画像、音声や脳波の成分分析に使われるフーリエ解析③ 行動生起や判断事態の確率的解釈④ 推定・検定・サンプリングの理論・分散分析・回帰分析などを扱う統計学などが挙げられますが、数学の基礎は論理学に直結していることから、これらに分類されない多くの応用もあります。 さて本プログラムには大別して・微分積分学や線形代数学等の大学初年級における標準的題材を扱う科目・集合論や幾何学等の数学の基礎的個別分野の話題を扱う科目・確率・統計やゲーム理論等を手掛かりに、様々な分野への数学の応用の手法を概観する科目

が用意されています。 文系の学生諸君もこれらの科目を履修することにより、教養としての数学を身につけると同時に、上に述べた実際の応用を学ぶための基礎知識を習得することを勧めます。 学生個人の興味と、専門分野での必要性に応じて学ぶことで、数学の面白さに触れる機会となることを期待しています。

Ⅰ 

履修案内

共通教育特設プログラム

Page 80: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

78

【学習目標】 数学的思考方法に慣れ、数学の基本的技法を習得する。 数学の応用方法を学ぶ。

【修了要件】 表中の科目から、合計 6単位以上を修得すること。

区分 科 目 名 単位数

修了要件内訳

共通教育科目区分 備   考

選択

確率的現象のシミュレーション 2 6 単位以上 テーマ別科目(大テーマb)

ゲームとパズルの数学 2 テーマ別科目(大テーマb)

ネットワークの数学入門 2 テーマ別科目(大テーマb)

文系のためのやさしい微積分 2 一般科目(自然)

線形代数入門 2 一般科目(自然)

統計入門 2 一般科目(自然)

数学入門 2 一般科目(自然)

幾何学入門 2 一般科目(自然)

無限と数学 2 一般科目(自然)

数学基礎 2 一般科目(自然)

文系の応用数学入門 2 一般科目(自然)

 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。

⑨ 社会のしくみと動き【概要】 このプログラムは、社会のしくみと動きを研究対象とする、法学、政治学・政策学、経済学・経営学に関連する授業科目を中心として構成されています。これらの学問分野を専門として学ぶかどうかを問わず、私たちは学校を卒業して就職すれば、「社会」人と呼ばれ、社会の一員として人生を過ごすことになりますから、社会に出る前に、社会のしくみと動きの学問的な把握と分析がどのように行われているのかの一端に触れておくことは、すべての学生にとって極めて重要なことであると考えます。 A群(法学)には、私たちが社会生活を送る上でのルールを対象とする授業科目が集約されています。皆さんの中には、「法学=六法全書の丸暗記」というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、それは誤りです。法学は、ルールの意味内容を探求する―意味内容を度外視した丸暗記ではありません―「法解釈学」をコアとして、法の根本にある価値(例えば、正義や公平)や法の歴史の探求、あるいは諸外国の法との比較などを通じて法解釈のためのツールを豊かにする「基礎法学」がそれを支えています。 B群(政治学・政策学)には、国や地方自治体といったレベルでの様々な問題を解決するための政策の在り方やその決定プロセスを対象とする授業科目が集約されています。私たちの社会には、常に利害対立があり、また様々な問題が起こっています。よりよい社会を形成するには、このような利害対立を調整し、また問題を解決する必要があるとともに、この調整あるいは解決は、社会的な承認が得られるものでなければなりません。政治学・政策学は、このような課題に取り組んでいます。 C群(経済学・経営学)には、個人・企業・政府といった個々の経済主体の意思決定やそれらの相互関係等について考える授業科目が集約されています。経済現象は複雑で必ずしも安定的なものではありません。このような現象を理解し、安定的なものとするためには、経済主体がどのようなインセンティ

Ⅰ 

履修案内

共通教育特設プログラム

Page 81: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

79

ブに基づき行動し、その結果が社会に対してどのような影響を与えるのかを知る必要があります。C群の科目では、歴史・理論など様々なアプローチからこのような問題に取り組みます。

【学習目標】 社会人の一員として、自らが生活する社会のしくみと動きの学問的な把握と分析の手法の一端に触れ、よりよい社会を形成するための思考の手がかりを得ることを目標とする。

【修了要件】 表中のA,B,Cの 3群から修了要件内訳に従って科目を選択・履修し,合計10単位以上を修得すること。

区分 科 目 名 単位数

修了要件内訳

共通教育科目区分 備   考

選択

A群(法学)

映画で読み解くアメリカ法 2 A群から2単位以上

テーマ別科目(大テーマa)

法論理学入門 2 テーマ別科目(大テーマa)

西洋の法と歴史 2 テーマ別科目(大テーマa)

刑事裁判入門 2 テーマ別科目(大テーマa) 開放科目(法学類)

民事裁判と現代社会 2 テーマ別科目(大テーマa) 開放科目(法学類)

交渉と紛争解決 2 テーマ別科目(大テーマa) 開放科目(法学類)

B群(政治学・政策学)

石川県の市町 2 B群から2単位以上

総合科目(大テーマa) いしかわシティカレッジ開講

石川県の行政 2 総合科目(大テーマa) いしかわシティカレッジ開講

政治学 2 一般科目(社会) 開放科目(法学類)

公共政策入門Ⅰ 2 一般科目(社会)

公共政策入門Ⅱ 2 一般科目(社会)

行政学入門 2 一般科目(社会)

環境政策論 2 一般科目(社会)

地方行政 2 一般科目(社会)

C群(経済学・経営学)

ブランディング入門 2 C群から2単位以上

テーマ別科目(大テーマa)

経済学入門A 2 一般科目(社会)

経済学入門B 2 一般科目(社会)

経済学入門C 2 一般科目(社会)

経済学入門D 2 一般科目(社会)

簿記入門 2 一般科目(社会)

 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。

⑩ ことばと文化【概要】 ことば(言語,自然言語)を持つことは,人類の最も重要な特徴の一つです。私たちは,ことばによって思考し,意思伝達(コミュニケーション)をはかりながら日々の生活を営んでいます。さらに,ことばは単に生存,生活の手段というだけでなく,豊かな文化を生み出す創造の源泉になっています。我々

Ⅰ 

履修案内

共通教育特設プログラム

Page 82: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

80

の精神は,ことばが紡ぎ出す世界によって計り知れないほど大きな広がりを見せています。 このプログラムでは,人間が持つことばについて多角的に知るとともに,ことばを使って繰り広げられる,文学に代表されるような,人間の文化活動に関する理解を深めることを目指します。また,ことばとの付き合い方をあらためて見直すきっかけとなることも考慮しています。さらに,ことばに隣接する領域(たとえば,図像や映像をはじめとする表象一般)についても,話題の中に含まれています。 人間について深く知るという点で,本プログラムで扱う内容は文系理系というステレオタイプの区別でとらえるべきものではありません。その意味でも,先入観にとらわれることなく,ことばとそれをめぐる人間の諸側面,諸活動についての認識を深めてください。

【学習目標】 ことばとことばをめぐる人間の諸側面,諸活動を知り,その多様性に触れることで,人間に対する理解を深めるとともに,他者に対する理解の幅を広げることを目標とする。

【修了要件】 表中の科目から,合計10単位以上を修得すること。

区分 科 目 名 単位数

修了要件内訳

共通教育科目区分 備   考

選択

ゼミ/イタリアの言語と文化 2 テーマ別科目(大テーマa)

ゼミ/デンマークの言語と文化 2 テーマ別科目(大テーマa)

北欧神話概説 2 テーマ別科目(大テーマa)

環境文学 2 テーマ別科目(大テーマa)

新聞を使ってのライティング 2 テーマ別科目(大テーマa) いしかわシティカレッジ開講

金沢で学ぶ能楽入門 2 テーマ別科目(大テーマc)

ことばと文学G―日本語文字の特性― 2 一般科目(人間)

ことばと文学H―江戸時代の小説を読む― 2 一般科目

(人間)ことばと文学I―江戸時代の古典研究― 2 一般科目

(人間)ことばと文学J―日本語の「変化」と乱れ― 2 一般科目

(人間)

ことばと文学K―日本中世の文学― 2 一般科目(人間)

ことばと文学N―表現世界の解読― 2 一般科目(人間)

ことばと文学O―日本語方言の諸相― 2 一般科目

(人間)

ことばと文学P―中国古小説の世界― 2 一般科目(人間)

ことばと文学Q―日本の近現代文学― 2 一般科目

(人間)ことばと文学S―日本の近代文学をめぐって― 2 一般科目

(人間)

ことばと文学T 2 一般科目(人間)

言語心理学 2 一般科目(人間)

言葉の働きとその障害―さまざまな言葉の障害― 2 一般科目

(人間) 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。

Ⅰ 

履修案内

共通教育特設プログラム

Page 83: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

81

15.教育職員免許状 教育職員免許状取得希望者は,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得しなければなりません。 共通教育科目で,所属や免許種別等に関係なく修得しなければならないものは,「日本国憲法概説 2単位」,「保健体育関連科目から 2単位」,「外国語コミュニケーション関連科目から 2単位」,「情報処理基礎 2単位」の計 8単位です。授業科目の詳細は,次の表を参照してください。 なお,放送大学で修得した「事例から学ぶ日本国憲法」の単位も,教員免許取得に必要な単位とすることができます。詳細は基幹教育学務係で確認してください。 専門科目,教職関係科目で単位修得が必要な科目もありますが,要件等が所属や免許種別等によって異なるので,所属学類からの印刷物を熟読し,その指示に従ってください。

教育職員免許法施行規則に定める科目および単位数(平成23年度入学者から適用)

教育職員免許法施行規則に定める科目及び単位数

左記に対応して開設されている共通教育科目及び単位数 備   考

科   目 単位数 授 業 科 目 単位数日 本 国 憲 法 2 日本国憲法概説 2 必修

体 育 2

身体・スポーツ演習 2

2 単位以上選択必修

身体・スポーツ実技 1メンタルトレーニング 2スポーツの歴史 2ゼミ/身体運動心理学 2ゼミ/スポーツ生命科学実験 2ゼミ/健康教育学入門 1

外国語コミュニ�ケ ー シ ョ ン 2

英語Ⅰ 2

1 科目以上選択必修

英語Ⅱ 2英語Ⅲ 2ドイツ語A 1 2ドイツ語A 2 2ドイツ語A 3 2ドイツ語A 4 2ドイツ語B 2ドイツ語C 2フランス語A 1 2フランス語A 2 2フランス語A 3 2フランス語A 4 2フランス語B 2フランス語C 2中国語A 1 2中国語A 2 2中国語A 3 2中国語A 4 2中国語B 2中国語C 2

Ⅰ 

履修案内

教育職員免許状

Page 84: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

82

外国語コミュニ�ケ ー シ ョ ン 2

ロシア語A 1 2

1 科目以上選択必修

ロシア語A 2 2ロシア語A 3 2ロシア語A 4 2ロシア語B 2朝鮮語A 1 2朝鮮語A 2 2朝鮮語A 3 2朝鮮語A 4 2朝鮮語B 2朝鮮語C 2

情報機器の操作 2 情報処理基礎 2 必修*平成22年度以前入学者は,入学年度の『履修案内』に掲載された表に従います。

16.社会教育主事および学校図書館司書教諭資格 社会教育主事は,都道府県および市町村の教育委員会の事務局に置かれる専門的職員で社会教育を行う者に対する専門的技術的な助言・指導に当たる役割を担います。 学校図書館司書教諭とは,小学校・中学校・高等学校の図書館で専門的職務に従事する教員のことをいい,すべての小中高の図書館に司書教諭の配置を義務づけられています。 現在金沢大学では,夏季休暇期間中に,地域連携推進センターで,これらの資格を取得するための講習会が開催されており,共通教育科目として履修登録することが可能です。(説明会等については,掲示等で明示しますので確認してください。) 受講資格はともに, 3年生以上で,62単位以上修得した者のみが対象となります。ただし, 3年生以上であっても,大学在籍年数が 2年未満の者は該当しません。詳しくは,地域連携推進センターのホームページおよび『学生便覧』を参照してください。 なお,この講習は,毎年文部科学省の認可を受けることとなっており,その認可が受けられなかった場合は,開講しませんので注意してください。 地域連携推進センターのホームページアドレス http://www.crc.kanazawa-u.ac.jp/

17.成績評価(単位認定) 成績評価は,試験,出席状況,小テスト,レポート提出などにより判定されます。各授業科目がどのような成績評価をおこなうかは,シラバスに明記されています。

(1)�試験の注意事項 成績評価の方法で最も多いのが試験です。試験を受ける際は,各担当教員の指示に従うほか,以下の事項に注意してください。・学生証を必ず携帯してください。受験に際して学生証の提示を求められることがあります。・試験開始後30分間は退室を認めません。また,20分以上の遅刻者は受験を認めません。・出席日数が授業時間数の 3分の 2に達していない場合は,受験資格が認められません。・�不正行為があった場合は,懲戒処分が課されたうえ,当該学期の全履修科目の単位がすべて無効となります。(レポートにおける剽窃・盗用も上記の不正行為に該当します。特にインターネットを利用してレポートを書く場合には,出所を明記せずにその記事などをコピーして自分の文章として提出すると,剽窃・盗用と見なされることがあるので,注意してください。)

・�不正行為と紛らわしい行為があった場合には,当該試験を途中で中断させられて事情聴取を受けることがあります。これによる不利益は自己の責任であり,救済措置は講じられません。

Ⅰ 

履修案内

教育職員免許状

社会教育主事

成績評価

Page 85: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

83

・�試験答案が返却された場合,後日それを回収する場合がありますので,答案を消して書き直すことは絶対にしないでください。元の答案を消した場合には,答案改竄という不正行為と見なされる場合があります。

・�病気や突発事故などの理由により期末試験が受けられない場合,すみやかに基幹教育学務係に申し出てください。申し出の内容により,追試験などの救済措置を受けられる場合があります。申し出る際には,診断書や遅延証明書などの第三者が発行した証明書が必要です。 ただし,必ず救済措置を受けられるというものではありません。健康管理に十分気を付け,いつもより早めに試験室に到着するようにしてください。○ 申請期間� 試験当日,又はその翌日に申し出てください。� �やむを得ない場合に限り,標準学年暦の試験期間の間も受付けます(試験が試験期間最

終日の場合はその翌日まで。)。� (平成27年度前期の場合, 7月31日(金)~ 8月 6日(木))○ 救済措置が認められる場合がある事項

理   由 必要な証明書類

病気,けが 医師が作成した診断書(欠席がいつまで必要かが明記されていること。)

電車,バスの遅延 交通機関が発行する遅延証明書

二親等以内の親族の葬儀出席(移動日は含まない。) 会葬礼状等

災害 被災証明書

○ その他の注意 サークル活動(大会参加,合宿等),自家用車・バイク・タクシー等による通学時の交通渋滞,自動車の故障,アルバイト,自動車学校の終了試験,就職活動など個人的な都合によるものは認められません。また,教員からの指示の聞き漏らしや個人的な不注意は理由になりません。 中間試験などの試験もこれに準じますが,科目担当教員や基幹教育学務係に相談してください。

(2)�単位保留制度① 学修未達成の者に対し,担当教員が当該学期の成績を「保留」と評価することがあります。これを「単位保留制度」といいます。「保留」と評価された場合には,授業担当教員が課題等を指示し,その達成度によって次学期の期末に再度成績評価がおこなわれます。

② 単位が保留となった場合は,次学期以降にその授業と同一科目名の授業科目を再履修することができます。ただし,単位保留となった授業科目の単位が合格となれば,再履修した授業科目の単位は自動的に不合格(評語は「放棄」)となります。

③ 単位保留制度が適用される授業科目は以下のとおりです。それぞれに保留のルール等の詳細が異なりますので,それぞれの説明を熟読してください。・「大学・社会生活論」,「初学者ゼミ」,「情報処理基礎」(23ページ参照)・「英語Ⅰ(基礎演習)」(前期のみ)(39ページ参照)・初習言語A 1・A 2 (ギリシア語・ラテン語はA 1・A 3 )(継続履修の条件あり)(40ページおよび43ページ参照)

・基礎科目(28ページ参照)④ 保健学類の学生に限り,国家試験受験資格との関係で指定されている総合科目・一般科目に対しても基礎科目と同様の単位保留制度が適用されます。制度の詳細は,基礎科目の「単位保留制度について」(30ページ)を参照してください。また,具体的な授業科目名は「13.学類別の卒業要件(共通教育科目)」保健学類(67ページ)を参照してください。

Ⅰ 

履修案内

成績評価

Page 86: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

84

(3)�成績の通知① 成績通知表の交付 成績の通知は「成績通知表」を交付することでおこないます。通知時期・場所等は,掲示により案内します。次学期の授業時間割表の交付や,変更事項の連絡も合わせておこないますので,全員必ず出席してください。

② 成績通知上の評語・単位が認定される場合(合格)の成績は,通常S・A・B・Cの 4段階の評語で評価されます。・単位が認定されない場合(不合格)の成績評語には,不可・保留・放棄があります。・一部の授業科目(導入科目など)では,上記とは別に合・否で成績評価をおこないます。・入学前の既修得単位の認定や外部試験による単位認定,もしくは一部の海外短期留学をおこなう授業科目,および放送大学の授業科目などでは,認定・不可(既修得単位の認定や外部試験の単位認定には不可はない)という評語が使われます。

③ 注意事項・保留と評価された場合には,授業担当教員から課される課題等をおこなって,次学期の期末に再度の単位認定を受けますので,次学期の当初に必ず担当教員に連絡してその指示を受けてください。この場合は,保留となった授業科目はその学期の開講科目ではありませんので,履修登録の必要はありません。ただし,別の同一科目名の授業科目を再履修したい場合は,履修登録期間中に基幹教育学務係に申し出てください。

・保留となった授業科目の再度の単位認定結果は,次回の成績通知の際に知らされます。学期途中に成績が通知されることはありません。

・成績通知表受領前に,教員に成績を尋ねてはいけません。・成績通知表は,次学期分の受領まで大切に保管してください。

(4)�成績評価にかかる疑義申し出について 成績通知表を見て,評価に不審な点がある場合は,該当の科目の担当教員に直接申し出てください。又は,基幹教育学務係が掲示する内容をよく読んで,指定された期間内に申請してください。

(5)�GPA制度 本学では,GPA制度(グレード・ポイント・アベレージ制度)を導入しています。これは,成績評価を数値化したGP(グレード・ポイント)の平均値(GPA)を算出して,学生指導や履修登録上限の緩和・進路決定(早期卒業・飛び入学・研究室配属等)などに反映させる制度です。制度の詳細は,学類によって異なりますので,各学類のシラバスや履修の手引きなどを参照してください。 GPの数値とGPAの計算方法は以下のとおりです。  GP� :�S= 4点,A= 3点,B= 2点,C= 1点,不可・保留・放棄= 0点  GPA�:�( 4 ×Sの合計単位数+ 3×Aの合計単位数+ 2×Bの合計単位数+ 1×Cの合計単位数)÷

履修したGPA対象科目の総単位数 なお,成績評価が合・否もしくは認定・不可で示される授業科目はGPAの対象になりません。このほかに,学類によってGPAの対象外となる授業科目が指定されていますので,各学類のシラバスや履修の手引きを参照してください。

18.入学前の既修得単位の認定 本学入学前に大学・短大等で修得した単位は,入学直後の学期の所定の時期に審査を受けて認められた場合に限り,本学入学後の修得単位として認定されます。 この審査を受けたい者は, 4月 9日(木)までに基幹教育学務係に詳細を尋ねたうえ, 4月16日(木)までに所定の申請書を所属学類の学務係に提出し,指示を受けてください。

Ⅰ 

履修案内

成績評価

既修得単位の認定

Page 87: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

85

19.授業改善のための学生アンケート 学期末に「授業改善のための学生アンケート」を実施しています。詳細はアカンサスポータル等でお知らせします。 なお,「授業改善のための学生アンケート」の集計結果は,共通教育機構のホームページに掲載されます。

20.「いしかわシティカレッジ」の授業科目の履修 本学では,いしかわシティカレッジ事業に参加する他大学等との単位互換制度により,他大学等の授業科目を履修し修得した単位は,本学が定める条件下で卒業要件単位に算入することができます(ただし,履修学期途中の休学,退学,卒業および除籍の場合は単位認定されません。)。(1)�履修できる授業科目 時間割表(173~174ページ)および『いしかわシティカレッジ募集ガイド』(基幹教育学務係およびエントランスホールに置いてある)のとおりです。

(2)�いしかわシティカレッジにおいて履修する単位数は,共通教育科目の履修登録単位数の上限24単位に含まれません。ただし,本学で行われる科目の単位数は含まれますので,注意してください。

(3)�履修する学期が本学における卒業学期の場合は,本制度の修得単位は卒業単位に算入できません。

(4)�履修登録について 授業は原則,いしかわシティカレッジの講義室で行われます(一部各大学等で実施)。授業開始第 1週目に,授業に出席し,担当教員の許可を得たら,下記のとおり,履修手続きを取ります。 本学の提供科目の場合

本学の受講票を担当教員に提出,履修登録期間中にアカンサスポータルより履修登録,履修許可表の確認と訂正を行う。

 他大学の提供科目の場合「シティカレッジ特別聴講学生出願票」を基幹教育学務係に提出,履修登録期間中にアカンサスポータルより履修登録,履修許可表の確認と訂正を行う。

 eラーニング授業の場合eラーニング授業は第 1週もしくは第 2週にガイダンスが開かれます。まずこれに出席して視聴方法等の説明を受けてから(本学提供科目の場合には,この時に受講票を担当教員に提出する。),履修登録期間中にアカンサスポータルより登録,履修許可表の確認と訂正を行ってください。他大学提供のeラーニング授業の場合は,ガイダンス出席後に「シティカレッジ特別聴講学生出願票」を基幹教育学務係に提出してください。ガイダンスに出席できなかった場合は、大学コンソーシアム石川事務局に行って説明を受け,指示に従って視聴のための手続きをしたうえで,履修登録期間中にアカンサスポータルより登録,履修許可表の確認と訂正を行ってください。

(5)�成績について 他大学の提供科目の場合,成績は認定・不可となり,GPA対象除外科目です。

(6)�学都いしかわグローカル人材育成プログラムについて 平成26年度より大学コンソーシアム石川が主催する「学都いしかわグローカル人材育成プログラム」があります。シティカレッジの授業科目と本学の通常の授業科目,正課外の教育プログラムを組み合わせて,「課題解決型グローカル人材」に必要な能力(発見力・分析力・展開力・行動力・国際力)を無理なく養成するプログラムです。一定レベルに達するごとに修了証を出し,その能力を証明します。詳細は,当該プログラムのパンフレット及び大学コンソーシアム石川のホームページで確認してください。

Ⅰ 

履修案内

学生アンケートいしかわシティカレッジ

Page 88: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

86

21.放送大学の授業科目の履修 本学では放送大学との単位互換協定により,本学学生が放送大学の特別聴講学生となり,指定した科目について修得した単位は,本学が定める条件下で卒業要件単位に算入することができます。(1)�出願できる者 本学に在学の学生(前期は新入生を除く)。 ただし,履修学期途中に休学,退学,卒業および除籍の場合は,同時に特別聴講学生の身分を失い,単位認定されません。

(2)�本制度による履修 放送大学の授業は,印刷教材(テキスト)と放送教材(DVDまたはCD)により行われます。 8週目の放送教材の視聴が終わった段階で通信指導(レポート)を提出し合格した者は,15週分の視聴終了後に「放送大学石川学習センター」で単位認定試験を受験することになります。 特別聴講学生は,放送大学と本学から履修登録許可された科目について,基幹教育学務係でテレビ科目はDVDを,ラジオ科目はCDを借り,講義室等で視聴して学習することになります。放送教材の使用可能時間は,土曜日・日曜日および祝日を除く, 9時から16時30分までです。 なお,放送大学石川学習センターに通学し,本学と同様の学習を行うことも可能です(これを理由としての本学駐車許可証の申請は認めません)。放送大学石川学習センターの再視聴・学習室は,火曜日から土曜日は 9時30分から20時まで,日曜日は 9時30分から18時まで利用でき,月曜日および祝日は休館です。

(3)�履修できる単位数 本学学則の第55条(他の大学等における授業科目の履修等),第56条(大学以外の教育施設等における学修),第57条(入学前の既修得単位等の認定)等で定める学修での修得単位数を合わせて60単位以下です。

(4)�履修できる授業科目および認定単位 別表(放送大学との単位互換協定に係る単位認定対象科目)のとおり。

(5)�履修期間 第 1学期(前期): 4月~ 9月( 6か月間) 第 2学期(後期):10月~ 3月( 6か月間)

(6)�成績評価および単位認定・�放送大学の成績評価によって,C以上の標語の科目に対しては下表に従い本学が単位認定し,本学の成績通知表や成績証明書に記載します。

放送大学評語 A A B C D E

金沢大学評語 認定 不可

・�放送大学で履修した授業科目の成績評価がDまたはEの場合で,放送大学の再試験を利用し,合格した場合の当該授業科目の単位は認定しません。

・�単位認定は,履修学期の末日付で本学が行うため,この日に本学での在学身分を有していなければなりません。

・�履修学期が卒業学期の場合のみ,本制度の修得単位は卒業単位に算入できないので,不足単位は本学での履修で充足していなければなりません。

・�本人への成績通知は本学からと放送大学からの両方行われますが,本学の成績通知表が正式のものとなります。また,本制度の修得単位は本学のものであり,放送大学は単位認定も証明書の発行も一切行いません。

(7)�入学料 特別聴講学生のため不要

Ⅰ 

履修案内

放送大学

Page 89: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

87

(8)�授業料  1科目( 2単位)当り 11,000円

(9)�出願手続についての掲示と受付 基幹教育学務係  1学期(前期):前年度の12月頃  2学期(後期):当該年度の 6月頃

(10)その他の注意・�必ず当該学期の本学履修登録期間に本学の履修登録をして,履修許可表の確認も行わなければなりません。共通教育科目の履修登録上限単位数には含まれません。放送大学の手続きが完了していても本学の履修許可表に記載がない場合は,単位認定しません。

・本学在学中に,個人的に放送大学の単位を修得しても,本学では単位認定しません。・�放送大学からの連絡事項は,個人宅と大学に届くものの両方があるので,通常の履修と同様に,常に掲示に注意していてください。

・�詳細については,基幹教育学務係の窓口で照会してください。(別表) 放送大学との単位互換協定に係る単位認定対象科目(平成27年度)総合科目

放送大学での履修科目 本学での単位認定科目

区   分 授�業�科�目�名 履修単位 授�業�科�目�名 認定

単位区   分

大テーマ 中テーマ

総合科目

主題科目 人体の構造と機能(ʼ12) 2 人体の構造と機能 2 自分を知る・他者を知る 医療と健康

一般科目人文系 認知神経科学(ʼ12) 2 認知神経科学 2 自然に触れる・

科学に触れる 心の哲学と科学

自然系 生物圏の科学(ʼ12) 2 生物圏の科学 2 自然に触れる・科学に触れる 自然環境

一般科目

放送大学での履修科目 本学での単位認定科目

区   分 授�業�科�目�名 履修単位 授�業�科�目�名 認定

単位 区   分

一般科目

人文系

西洋哲学の誕生(’10) 2 西洋哲学の誕生 2

人間

一般科目

心理学概論(’12) 2 心理学概論 2

言葉と発想(’11) 2 言葉と発想 2

社会系

社会学入門(’10) 2 社会学入門 2

社会

社会福祉入門(’12) 2 社会福祉入門 2

貧困と社会(’15) 2 貧困と社会 2

国際経営(’13) 2 国際経営 2

事例から学ぶ日本国憲法(’13) 2 日本国憲法 2

生活経済学(’12) 2 生活経済学 2

Ⅰ 

履修案内

放送大学

Page 90: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

88

言語科目

放送大学での履修科目 本学での単位認定科目

区 分 授�業�科�目�名 履修単位

平成18年度以降入学者 平成17年度以前入学者区   分

授�業�科�目�名 認定単位 授�業�科�目�名 認定

単位

外国語科目

英語の軌跡をたどる旅(’13) 2 英語Ⅰ(リーディング) 2 英語B 1英Ⅰ

言語科目

英語で描いた日本(’15) 2 英語Ⅰ(リーディング) 2 英語B 1

英語で読む科学(’15) 2 英語Ⅱ(アカデミックスキル) 2 英語C 1 英Ⅱ

ドイツ語Ⅰ(’15) 2 ドイツ語A 1 2 ドイツ語A 1 1

A(初級)

ドイツ語Ⅱ(’15) 2 ドイツ語A 3 2 ドイツ語A 3 1

フランス語入門Ⅰ(’12) 2 フランス語A 1 2 フランス語A 1 1

フランス語入門Ⅱ(’12) 2 フランス語A 3 2 フランス語A 3 1

中国語Ⅰ(’14) 2 中国語A 1 2 中国語A 1 1

中国語Ⅱ(’14) 2 中国語A 3 2 中国語A 3 1

韓国語入門Ⅰ(’12) 2 朝鮮語A 1 2 朝鮮語A 1 1

韓国語入門Ⅱ(’12) 2 朝鮮語A 2 2 朝鮮語A 3 1

初歩のスペイン語(’13) 2 スペイン語A 1 2 スペイン語A 1 1

注 1 .言語科目での単位認定科目は,入学年度により科目名,単位数が異なるので注意してください。� �  2 .放送大学の韓国語と本学の朝鮮語は,同一言語とみなすので,混在での単位修得要件充足も可。� �  3 .本学での履修登録に必要な「時間割番号」は,別に掲示します。

22.アカンサスポータル アカンサスポータルとは,学生個々人のさまざまな情報にアクセスするための入口となるwebページです。金沢大学では,全学生に金沢大学IDが与えられ,アカンサスポータルを利用できるようになっています。学務情報等の大学からの連絡や授業担当教員からの情報などはアカンサスポータルに送られてきますので,1 日 1 度はアカンサスポータルを見るようにしてください。 アカンサスポータルの利用のために必要な金沢大学IDと仮パスワードは,学類オリエンテーションで配付され,情報処理基礎の授業でアカンサスポータルの使用法について指導しますので,新入生は休まずにこの授業に出席して使い方をマスターしてください。

Ⅰ 

履修案内

放送大学

アカンサスポータル

Page 91: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

� Ⅱ 平成28年度からの�   新しい共通教育

Page 92: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

90

Ⅱ 平成28年度からの共通教育カリキュラムの変更について 平成28年度入学生から共通教育のカリキュラム(しくみ)が変わります。 平成27年度までに修得できなかった単位は,平成28年度以降に新しいカリキュラム(時間割)の中で修得する必要があります。平成27年度以前の入学生は,新しい共通教育の概要を理解し,対応できるように必要に応じて確認してください。

1 .新たな共通教育 金沢大学は「東アジアの知の拠点」としての機能を強化し,グローバル社会を牽引する人材の育成を行うため,金沢大学〈グローバル〉スタンダード(KUGS)を制定し,これに基づいた新しい共通教育を平成28年度より実施します。①金沢大学〈グローバル〉スタンダード KUGSは以下の 5つのスタンダードから構成されています。スタンダード 1 .自己の立ち位置を知る: 鋭い倫理感と科学的知見をもって,人類の歴史学的時間と地政学的空間の中に立つ自己の位置,自己の使命を主体的に把握する能力スタンダード 2 .自己を知り,自己を鍛える: 自己を知り,その限界に挑戦し,知的冒険と心身の鍛錬を通して常に自己の人間力を磨き高めていく能力スタンダード 3 .考え・価値観を表現する: 論理的構成力や言語表現力を駆使して概念やアイデアを明確に表現し,かつ自己の感性や価値観を的確に他者に伝える能力スタンダード 4 .世界とつながる: 他者への深い共感にもとづいて異文化を受け入れ,自国と郷土の文化に対する強い自覚と誇りをもって世界と積極的につながっていく能力スタンダード 5 .未来の課題に取り組む: 科学技術の動向,自然環境変動,持続可能性などの多角的視座から,地球と人類,国際社会と日本の未来を総合的に予測し,未来の課題に取り組んでいく能力② 4学期制 共通教育科目は,原則として 4学期(クォーター)制で開講されます。各クォーターは,前期と後期をそれぞれ半分割した 8週間です。一部の科目は前期と後期の 2学期(セメスター)制で開講されます。③新カリキュラム KUGSに基づいて,30のGlobal�Standard(GS)科目群が開講されます(表 1)。学生は,単位修得要件に従って30科目より15科目を選択必修する必要があります。 言語科目はGS言語科目(英語)が必修となります。GS言語科目(英語)は,「国際試験」4科目と「English�for�Academic�Purposes(略称EAP)」4科目の計 8科目(各 1クォーター,1単位)から構成されています。初習言語は,学類毎に必修または選択が指定されます。 導入科目として,「大学・社会生活論」,「初学者ゼミⅠ」,「情報処理基礎」および「地域概論」(各 1単位)が第 1クォーターに開講されます。全学生が学類毎に指定された時間帯で受講する必修科目です。 自由履修科目として,平成27年度までの開講科目の一部や新設科目も開講されます。④単位修得要件 単位修得要件は表 2のとおりです。

Ⅱ 

平成28年度からの新しい共通教育

新たな共通教育

Page 93: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

91

3.考え・価値観を表現する

科 目 名 類 履修方法

3 A プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)

「プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)」<必修>を含む 3科目以上を修得

3 B 日本語表現法(クリティカル・シンキング)

3 C 価値と情動の認知科学

3 D 論理学から見る世界/数学的発想法※

3 E 芸術と自己表現

3 F 身体・スポーツ表現

※「論理学から見る世界/数学的発想法」の科目も他の科目と同様 1単位科目であるが,「論理学から見る世界」のクラスと「数学的発想法」のクラスに分かれており,両方のクラスを受講することはできるが,GS科目としては, 1単位しか認定されない。

2.自己を知り,自己を鍛える

科 目 名 類 履修方法

2 A 哲学(自我論)

ⅠⅠ類から 1科目,Ⅱ類から1科目を含む 3科目以上を修得(「身体・スポーツ実技」はいずれの類にも属さない。)

2 B パーソナリティ心理学

2 C グローバル時代の文学

2 D 健康科学Ⅱ

2 E 細胞・分子生物学

2 F 身体・スポーツ実技

表 1

1.自己の立ち位置を知る

科 目 名 類 履修方法

1 A 現代世界への歴史学的アプローチ

ⅠⅠ類から 1科目,Ⅱ類から1科目を含む 3科目以上を修得

1 B グローバル時代の政治経済学

1 C グローバル時代の社会学

1 D ケーススタディによる応用倫理学

1 E 地球生物圏と人間Ⅱ

1 F 物理の世界/化学の世界※

※「物理の世界/化学の世界」も他の科目と同様 1単位科目であるが,「物理の世界」のクラスと「化学の世界」のクラスに分かれており,両方のクラスを受講することはできるが,GS科目としては, 1単位しか認定されない。

Ⅱ 

平成28年度からの新しい共通教育

新たな共通教育

Page 94: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

92

4.世界とつながる

科 目 名 類 履修方法

4 A 金沢・能登と世界の地域文化

任意の 3科目以上を修得

4 B 日本史・日本文化

4 C 異文化理解

4 D 異文化体験

4 E 国際社会とボランティア

4 F グローバル社会と地域の課題

5.未来の課題に取り組む

科 目 名 類 履修方法

5 A 科学技術と科学方法論

Ⅰ類から 1科目,Ⅱ類から1科目を含む 3科目以上を修得

5 B 統計学から未来を見る

5 C 情報の科学

5 D 環境学とESD

Ⅱ5 E 人口と社会保障

5 F 人権・ジェンダー論

表 2

区分 修得すべき単位数

GS科目( 5群)

各群から 3科目以上計15単位以上

27単位以上30単位以上

GS言語科目 8科目 8単位

導入科目大学・社会生活論� 1 単位初学者ゼミⅠ� 1 単位情報処理基礎� 1 単位地域概論� 1 単位

自由履修科目 地域体験,海外体験,特別指定科目を含む,すべての共通教育科目から 3単位以上

2 .平成27年度以前の入学生に対する移行措置(平成28年度以降) 平成27年度までに単位修得できなかった卒業要件に係わる科目については,下記の移行措置により単位修得のための科目履修を保証します。( 1)� 卒業要件 各学類の卒業要件は,入学時の要件が適用されます。各自の入学時の履修案内および各学類の学類案内等を参照してください。

( 2)� 全学共通科目 全学共通科目は平成28年度から導入科目と呼ばれるようになります。

Ⅱ 

平成28年度からの新しい共通教育

移行措置

新たな共通教育

Page 95: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

93

①大学・社会生活論 平成28年度開講の当該学類の導入科目「大学・社会生活論」(第 1クォーター, 1単位)を履修してください。その上で,個別に事後指導を行います。②初学者ゼミ 平成28年度開講の当該学類の導入科目「初学者ゼミⅠ」(第 1クォーター,1単位)を履修してください。さらに当該学類指定のGS科目( 3 A)「プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)」( 1単位)を履修してください。「初学者ゼミⅠ」および「プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)」の 2科目 2単位が必要です。③情報処理基礎 平成28年度開講の当該学類の導入科目「情報処理基礎」(第 1クォーター,1単位)を履修してください。さらにGS科目( 5 C)「情報の科学」( 1単位)を履修してください。「情報処理基礎」および「情報の科学」の 2科目 2単位が必要です。

( 3)� 総合科目・テーマ別科目および一般科目①卒業要件となる総合科目・テーマ別科目は必要数を開講します。これを履修してください。②一般科目は,「人間」,「社会」,「自然」の各分野に渡って必要数を開講します。これを履修してください。 または,GS科目( 1単位)の中から該当する分野の科目を必要な単位数履修してください。該当する分野についての詳細は後日お知らせします。

( 4)� 基礎科目 基礎科目は従来通り開講される予定です。学類の指示に従い必要な科目を履修してください。詳細は後日お知らせします。

( 5)� 言語科目(英語) 英語I:「Retake」の指定があるGS言語科目(英語)を履修して下さい。学類別の指定時間帯で開講されるGS言語科目(英語)の「国際試験」と「EAP」は 1年生割り当てのため履修できません。医学類,国際学類はそれぞれの学類案内で詳細を確認して下さい。

( 6)� 言語科目(初習言語) 初習言語は従来通り開講される予定です。27年度以前の初習言語の履修案内に従って履修してください。

( 7)� 共通教育特設プログラム 共通教育特設プログラムは大幅な整理,改編が予定されています。詳細は決定次第お知らせします。

( 8)� 教育職員免許状関係科目①日本国憲法 「日本国憲法概説」は従来通り開講される予定です。②体育 GS科目( 2 F)「身体・スポーツ実技」( 1単位)およびGS科目( 3 F)「身体・スポーツ表現」( 1単位)を履修してください。「身体・スポーツ実技」および「身体・スポーツ表現」の 2科目 2単位が必要です。③外国語コミュニケーション GS言語科目(英語, 1単位) 2科目,または初習言語から 2単位以上履修してください。④情報機器の操作 平成28年度開講の当該学類の導入科目「情報処理基礎」(第 1クォーター,1単位)およびGS科目( 5 C)「情報の科学」( 1単位)を履修してください。「情報処理基礎」および「情報の科学」の 2科目 2単位が必要です。

Ⅱ 

平成28年度からの新しい共通教育

移行措置

Page 96: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。
Page 97: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

Ⅲ 学 生 生 活

☆ �「金沢大学学生便覧」にある「学生生活」「施設案内」を必ず読んでください。

  �ここでは,共通教育科目を履修する上での必要なことに限定しています。

Page 98: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

96

1 .学生生活に関する相談 勉学,進路,就職,健康問題,その他のことで困ったことや悩みごとがあれば,所属学類のアドバイス教員または学生相談窓口に何でも気軽に相談してください。相談の内容について秘密が保持されるように配慮されています。総合教育講義棟,保健管理センターにも相談室があります。・総合教育講義棟の学生相談室 月~金曜日の午前・午後,基幹教育学務係向かいにある「なんでも相談室-よるまっし」で,学生生活一般について相談を受け付けています。教員または大学院学生・学類学生が担当しています。・保健管理センターの学生相談室 月~金曜日の午前・午後,本部棟 1階の保健管理センターで,学生生活一般について相談を受け付けています。専任のカウンセラー,非常勤カウンセラーが常にいますが,電話(076 — 264 — 5252)による予約も可能です。・ハラスメント相談窓口 各学類に担当教員がいます。所属学類の手引き・ハンドブック等で確認してください。所属している学類以外の教員に相談することもできますので,「なんでも相談室-よるまっし」前の掲示板等で確認してください。 入学時に配付されている『きいつけまっし』の「こころと健康」の項目も参照してください。 また,金沢大学公式ホームページ⇒在校生⇒ハラスメント防止について に詳細が掲載されています。

2 .キャンパス交通ルール 本学では,教育研究の場にふさわしい環境を保全するため,キャンパス内における交通規制をおこなっています。学内の交通ルールを守って,安全確保,教育研究環境保全のために,節度ある行動をしてください。(1)�自動車通学 自動車による通学は,特別な事情がある場合以外は許可されません。特別な事情とは,身体に障害がある場合,路線バスを利用することが地理的に非常に困難な場合等です。特別な事情がある場合は,掲示板で期限等を確認したうえ基幹教育学務係に申請して許可を得てください。

(2)�交差点での進入禁止 金沢大学中央の交差点から総合教育講義棟へ向かう道路は,平日 8:00~12:00まで進入禁止となっていますので,キャンパス内の交通ルールを遵守してください。

(3)�建物周辺への乗り入れ禁止 角間地区はアカデミックゾーン(総合教育講義棟・体育館・各学類の建物周辺を含む周回道路内)への乗り入れ,駐停車は禁止です。降りるためだけの乗り入れも絶対にしないでください。角間地区周回道路も駐停車禁止です。

(4)�自転車通学・バイク通学 自転車またはバイクは,所定の駐輪場に止めてください。なお,駐輪場の使用について,手続きは必要ありません。 また,アカデミックゾーン(総合教育講義棟・体育館・各学類の建物周辺を含む周回道路内)への乗り入れ,駐輪を禁止します。

(5)�違反者に対する処分 許可証を掲示していない自動車の駐車,駐輪場以外での自転車・バイクの駐輪に対しては,警告ポールを取り付けます。警告ポールは所定の手続きを経るまで最低一週間は,取り外すことができません。 また,悪質な違反(繰り返しの違反,警告ポールの破損等)は懲戒処分の対象となります。

Ⅲ 

学生生活

交通ルール

学生生活に関する相談

Page 99: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

97

 なお,キャンパス交通ルールの詳細やこれに関係するさまざまな注意事項については,入学時に配付されている『きいつけまっし』を必ず読んでください。

3 .総合教育講義棟使用心得(1)�講義室等の使用について 学生が課外活動のために総合教育講義棟の講義室使用を希望する場合は,あらかじめ基幹教育学務係で講義室の空き状況を確認の上,学生部学生支援課で了承を得,「学内施設使用許可願」を基幹教育学務係に提出し許可を得た上で使用してください。1 �)使用は,平日16時30分~19時50分の間のA 3又はA 4講義室とし,教育,研究等に支障のない範囲で許可します。ただし,休業期間中は除きます。2)「学内施設使用許可願」は,責任者が直接基幹教育学務係に提出してください。3)使用希望日の, 1週間前から前日までに許可を得てください。4)使用の許可を得た場合でも,授業その他の都合で変更されることがあります。5)火災予防に万全を期してください。6)許可された使用目的以外に使用しないでください。7)他に迷惑をかけないよう,静かに使用してください。8)各室とも机,椅子など備え付けの物は,移動しないでください。  移動した場合は,必ず原状復帰してください。9 �)常に清潔に保ち,講義室等の維持保全(美化および使用後の消灯・窓閉め・エアコンオフ)に協力してください。

10)施設等を故意または過失によってき損した場合は,速やかに修理し,現状に復してください。

 以上の注意事項を守らない場合は,使用許可を取り消すことがあります。

(2)�掲示等について 掲示その他,これに類するものは,基幹教育学務係に申し出てください。

※� 課外活動のための使用場所は,原則として,課外活動共用施設(サークル棟)・大学会館集会室です。

4 .所属変更・休学・復学・退学 所属変更(転学類・転コース等),休学,復学および退学は,各学類の学務係が取り扱っています。 転学類・転コース等の情報は,掲示板を必ず確認するよう心がけてください。

5 .学生自習室 学生自習室は総合教育 2号館( 4階463号室,Ⅴ.建物配置図参照)にあります。 また,総合教育講義棟A 4講義室は授業に使用しない場合は,学生自習室として利用できます。

6 .パソコンとネットワーク(1)�金沢大学では平成18年度入学生から,ノートパソコンを必携としています。学内には無線LANのアクセスポイントや有線LANの情報コンセントが,主要な講義室,ロビー等に設置されており,ノートパソコンで,インターネットなどのネットワークを便利に,かつ安全に利用できる環境が整備されています。授業のみならず,学生生活や研究活動などさまざまな形で利用することができます。

Ⅲ 

学生生活

パソコンとネットワーク

学生自習室

所属変更など

総合教育講義棟使用心得

交通ルール

Page 100: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

98

(2)�ノートパソコンは,各自の責任で管理してください。 ただし,体育館・グラウンド等を使用する保健体育関連科目の授業に出席する場合などに限り,その授業の間だけ 3階のB10示範教室, 4階のC10示範教室および 5階のD10講義室前に設置された専用ロッカーを使用できます。(野外に出る実験等の場合も使用できます。)専用ロッカーを使用する場合には次のルールを守ってください。・�専用ロッカーは保健体育関連科目などの授業の間だけしか使用できません。授業終了後は,すみやかに取り出してロッカーを明け渡してください。(長時間ロッカーに入れたままの場合には,強制的に撤去することがあります。)

・�専用ロッカーにはノートパソコン以外のものは入れないでください。貴重品は,基幹教育学務係に預けることができます。

(3)�大学生活でパソコン及びネットワークを十分に活用するためには,入学当初に,①ノートパソコンのセキュリティ点検を受ける,②ネットワークIDの登録,③アカンサスポータルの利用の習得,④インターネットによる履修登録方法の習得の 4つのことをしなければなりません。①� セキュリティ点検は,全入学生が入学時に必ず受けなくてはなりません。ここでウイルス対策ソフトの動作状況の確認などの点検を行います。日程などの詳細は,入学手続要項にあるので,参加してください。

②� 入学後,学内のネットワークを利用するために「ネットワークID」の登録が必要です。登録方法は,アカンサスポータルにログインし,所定の操作で登録できます。 このネットワークIDを使って安全にインターネットを利用するためには最低限の「情報倫理とネットワークセキュリティ」の知識を習得する必要があります。そのために,「情報処理基礎」の授業の最初の 4回で「情報倫理とネットワークセキュリティ」を学習します。

③� アカンサスポータルは,学生個々人のさまざまな情報にアクセスするための入口となるインターネット上のシステム(Webページ)です。システムを利用するためのIDとパスワードを【金沢大学ID】といい,学類オリエンテーションで配付されます。アカンサスポータルの使用方法について,「情報処理基礎」の授業中に指導します。そのため新入生は必ずこの第 1回目の授業に出席してください。

④� 履修登録は,アカンサスポータルから行います。第 1回目の情報処理基礎の授業後,金沢大学IDを用いてアカンサスポータルにアクセスし,時間割表の下にある「リンクメニュー」内のリンク「履修登録」をクリックしてください。リンク先の「履修科目申請画面」で履修登録を行うと,自動的にアカンサスポータルの時間割表に授業科目が表示されるようになります。履修登録の詳しい方法は,『学生便覧』を参照してください。

(4)�金沢大学では,学生証をICカード化し,出欠管理に活用しています。授業によっては出席確認に必要になりますので,学生証は忘れずに携帯してください。学生証による出席確認を行う場合は,講義室の前後に設置されている端末に学生証をかざしてください。

(5)�パソコンを始めとするコンピュータまたはネットワークの不正な使用は,懲戒処分の対象となります。

7 .その他(1)�角間キャンパスは敷地内禁煙です(灰皿設置場所は除く)。総合教育講義棟の最寄りの喫煙場所は,総合教育 2号館地下通路( 2F)です。宝町・鶴間キャンパスは全面禁煙です。 喫煙する場合は喫煙のルールを厳守し,非喫煙者に迷惑をかけたり,環境を害することがないよう十分気をつけましょう。言うまでもなく,未成年者の喫煙は法律で禁止されています。

(2)�騒音防止と敷石保護のため,アカデミックゾーン内のスケートボード等は禁止です。

Ⅲ 

学生生活

その他

パソコンとネットワーク

Page 101: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

99

(3)�学生意見箱が基幹教育学務係に設けられています。共通教育について意見があるけれども教職員に言えない場合に,意見を書いて意見箱に入れてください。

平成27年度入学者 ク ラ ス 別 区 分学域 区 分 学    類

人間社会学域

1 人文学類

2 法学類

3 経済学類

4 学校教育学類

5 地域創造学類

6 国際学類

理工学域

1 数物科学類

2 物質化学類

3 機械工学類

4 電子情報学類

5 環境デザイン学類

6 自然システム学類

医薬保健学域

1 医学類

2 薬学類・創薬科学類

3 保健学類看護学専攻

4 保健学類放射線技術科学専攻

5 保健学類検査技術科学専攻

6 保健学類理学療法学専攻

7 保健学類作業療法学専攻

Ⅲ 

学生生活

その他

Page 102: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。
Page 103: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

Ⅳ 授業時間割表1.時間帯表

2.前期授業時間割表

3.後期授業時間割表

4.集中講義(前期・後期)

5.いしかわシティカレッジ学年暦  授業時間割表(前期・後期)  科目区分・時間割番号一覧

Page 104: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。
Page 105: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

1.時間帯表

Page 106: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

104共通教育科目の時間帯表

平成27年度前期( 1年前期)� ( は、専門科目の開講予定時間帯です。)

曜日

時限

人間社会学域 理工学域 医薬保健学域

人文学類 法学類 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 環境デザイン学類 自然システム学類 医学類 薬学類・創薬科学類 保健学類

① 大学・社会生活論 化学 大学・社会生活論

② 大学・社会生活論 化学 物理学 化学 数学 化学 物理学

③ 英語Ⅰ 情報 英語Ⅰ 数学 化学 数学化学実験

(選択)

数学

④ 英語Ⅰ 情報

① 情報 初ゼミ

② 初習(仏中)A 初習A 初習(仏中)A 情報 初ゼミ 大学・社会生活論

③ 初習(独)A 初習(中)A 初習(独)A 初ゼミ

④ 情報 初ゼミ

⑤ 初ゼミ 初ゼミ 情報 初ゼミ

① 初習(仏中)A(選択) 英語Ⅰ 初習A

(選択) 初習A(選択)

② 情報 初ゼミ 英語Ⅰ 数学 英語Ⅰ

③ 初ゼミ 初習A 初習(独)A(選択) 初習A 情報 情報 数学

④ 情報 地学(選択)/初習A(選択) 地学 物理学 初ゼミ

⑤ 初ゼミ 情報

① 英語Ⅰ 数学 物理学 化学(選択)/生物学(選択) 物理学 数学 数学

② 英語Ⅰ 英語Ⅰ 物理学 数学 物理学 物理学 化学

③ 初習A 初習A 英語Ⅰ

④ 初習(仏)A 初習(仏中)A(選択) 初習(仏中)A 初習A

(選択) 初習A(選択)

⑤ 情報 情報

① 生物学(選択)/初習A(選択) 初習A(選択) 生物学 英語Ⅰ

② 英語Ⅰ 英語Ⅰ 生物学

③ 初習(独)A 初習(独)A(選択) 初習(独)A 英語Ⅰ

④⑤ 初ゼミ 情報

※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。

平成27年度後期( 1年後期)� ( は、専門科目の開講予定時間帯です。)

曜日

時限

人間社会学域 理工学域 医薬保健学域

人文学類 法学類 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 環境デザイン学類 自然システム学類 医学類 薬学類・創薬科学類 保健学類

① 初習(独)A(選択) 化学

② 化学 物理学 化学 物理学

③ 英語Ⅰ 英語Ⅰ 数学 初ゼミ

物理学実験

数学物理学実験・化学実験④ 英語Ⅰ 数学 初ゼミ

①② 初習(仏中)A 初習A 初習(仏中)A

③ 初習(独)A 初習(中)A 初習(独)A

④⑤

① 初習(仏中)A(選択) 英語Ⅰ 初習A

(選択) 初習A(選択)

② 英語Ⅰ 英語Ⅰ

③ 初習A 初習(独)A(選択) 初習A 数学 数学

④ 地学(選択)/初習A(選択) 地学(選択) 物理学 数学

① 英語Ⅰ 数学 物理学 化学 物理学 数学 数学 化学

② 英語Ⅰ 初習(仏中)A(選択) 英語Ⅰ 物理学 数学 初習A

(選択) 初習A(選択)

③ 初習A 初習A化学実験(選択)

化学実験(選択)

化学実験(選択必修)

英語Ⅰ

④ 初習(仏)A 初習(仏中)A

① 生物学(選択)/初習(仏中)A(選択)

初習(仏中)A(選択)

生物学(選択)/初習(仏中)A(選択)

初習(仏中)A(選択)

生物学(選択) 英語Ⅰ

② 英語Ⅰ 英語Ⅰ 生物学

③ 初習(独)A 初習(独)A(選択) 初習(独)A

化学実験(選択)

化学実験

英語Ⅰ 物理学実験(選択必修)

物理学実験

(選択)

物理学実験

(選択)④⑤

※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。

Page 107: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

105共通教育科目の時間帯表

平成28年度前期( 2年前期)� ( は、専門科目の開講予定時間帯です。)

曜日

時限

人間社会学域 理工学域 医薬保健学域

人文学類 法学類 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 環境デザイン学類 自然システム学類 医学類 薬学類・創薬科学類 保健学類

①②③ 物理学

実験(物理学コースほか必修)

物理学実験 化学実験(選択) 化学実験④

①② 物理学

③化学実験④

①②③

物理学実験④ 英語Ⅱ*

①②③④⑤

①②③

物理学実験④ 英語Ⅱ*

⑤※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。*前期後半に開講予定(詳細は別途指示)

平成28年度後期( 2年後期)� ( は、専門科目の開講予定時間帯です。)

曜日

時限

人間社会学域 理工学域 医薬保健学域

人文学類 法学類 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 環境デザイン学類 自然システム学類 医学類 薬学類・創薬科学類 保健学類

①②③④⑤

①②③④⑤

①②③④ 英語Ⅱ

①②③④⑤

①②③④⑤

※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。  

Page 108: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

106共通教育科目の時間帯表

平成29年度前期( 3年前期)� ( は、専門科目の開講予定時間帯です。)

曜日

時限

人間社会学域 理工学域 医薬保健学域

人文学類 法学類 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 環境デザイン学類 自然システム学類 医学類 薬学類・創薬科学類 保健学類

①②③④⑤

①②③④⑤

①②③④⑤

①②③④⑤

①②③④⑤

※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。

平成29年度後期( 3年後期)� ( は、専門科目の開講予定時間帯です。)

曜日

時限

人間社会学域 理工学域 医薬保健学域

人文学類 法学類 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 環境デザイン学類 自然システム学類 医学類 薬学類・創薬科学類 保健学類

①②③④⑤

①②③④⑤

①②③④⑤

①②③④⑤

①②③④⑤

※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。

Page 109: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

107共通教育科目の時間帯表

平成30年度前期( 4年前期)� ( は、専門科目の開講予定時間帯です。)

曜日

時限

人間社会学域 理工学域 医薬保健学域

人文学類 法学類 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 環境デザイン学類 自然システム学類 医学類 薬学類・創薬科学類 保健学類

①②③④⑤

①②③④⑤

①②③④⑤

①②③④⑤

①②③④⑤

※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。

平成30年度後期( 4年後期)� ( は、専門科目の開講予定時間帯です。)

曜日

時限

人間社会学域 理工学域 医薬保健学域

人文学類 法学類 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 環境デザイン学類 自然システム学類 医学類 薬学類・創薬科学類 保健学類

①②③④⑤

①②③④⑤

①②③④⑤

①②③④⑤

①②③④⑤

※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。

Page 110: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。
Page 111: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

2.前   期  授業時間割表

注意

各講義室の場所は建物配置図で確認してください。

人社1棟は 人間社会第1講義棟を示します。

人社2棟は 人間社会第2講義棟を示します。

メディアは 総合メディア基盤センターを示します。

自然研は  自然科学研究棟を示します。

時間割に変更がある場合は掲示でお知らせします。

Page 112: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

前期月曜1限

前期月曜1限  (8:45 〜 10:15)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

大学・社会生活論 79500.07 三浦 伸一 他 C10 数物科学類1年限定

大学・社会生活論 79500.08 井田 朋智 他 E10 物質化学類1年限定

大学・社会生活論 79500.09 香川 博之 他 B1 機械工学類1年限定

大学・社会生活論 79500.10 福間 剛士 他 A1 電子情報学類1年限定

大学・社会生活論 79500.11 小林 俊一 他 B3 環境デザイン学類1年限定

大学・社会生活論 79500.12 福士 圭介 他 C1 自然システム学類1年限定

大学・社会生活論 79500.14 加藤 将夫 他 B4 薬学類・創薬科学類1年限定

大学・社会生活論 79500.15 少作 隆子 他 人社2棟402 保健学類1年限定

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

交渉と紛争解決 72262 東川 浩二 人社棟 法学部・法学類以外限定 50

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

小学校ティーチングアシスタント実習A 71246 村井 淳志 他 C14演 全学生 18中学校ティーチングアシスタント実習A 71311 折川 司 他 C15演 全学生 10

一般科目自   然

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

データの分析 73609 大谷 実 C4 人間社会学域・文系学部限定 80

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

化学Ⅰ 75301.07 中島 廣志 B10 1年医学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

日本語B (レポート基礎) 74920.01 松田 佳子 C6 留学生限定 20

110

Page 113: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

前期月曜2限

前期月曜2限  (10:30 〜 12:00)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

大学・社会生活論 79500.01 杉山 欣也 他 A1 人文学類1年限定

大学・社会生活論 79500.02 稲角 光恵 他 B1 法学類1年限定

大学・社会生活論 79500.03 池下 研一郎 他 C1 経済学類1年限定

大学・社会生活論 79500.04 飯島 洋 他 人社2棟401 学校教育学類1年限定

大学・社会生活論 79500.05 林 紀代美 他 C10 地域創造学類1年限定

大学・社会生活論 79500.06 志村 恵 他 D4 国際学類1年限定

テーマ別科目大テーマc

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

鍛金 71331 鷲山 靖 人社4号館陶芸教室 全学生 5

一般科目自   然

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報科学A 73507 森 祥寛 総合メディア多目的教室 1,2年生限定 100

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

微分積分学第一 75101.10 勝見 昌明 B5 1年医学類

微分積分学第一 75101.11 今井 昭 B9 1年医学類

物理学Ⅰ 75201.07 猪熊 孝夫 C4 1年電子情報学類

物理学Ⅰ 75201.08 福間 剛士 C7 1年電子情報学類

物理学Ⅰ 75201.15 宮田 敬太郎 C3 1年保健学類看護専攻

物理学Ⅰ 75201.16 岡本 博之 E10 1年保健学類看護専攻以外

化学Ⅰ 75301.01 猪股 勝彦 B3 1年数物科学類

化学Ⅰ 75301.02 宇梶 裕 B4 1年物質化学類

化学Ⅰ 75301.05 関 平和 他 C5 1年環境デザイン学類

化学Ⅰ 75301.06 小林 史尚 B10 1年自然システム学類

化学Ⅰ 75301.08 小谷 明 他 C2 1年薬学類・創薬科学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.01 D.アベ D6 全学生 20フランス語A3 74313.07 三上 純子 D2 2年生以上限定 30フランス語B 74320.01 C.アンドリュ D3 2年生以上限定 20中国語B 74520.01 杉村 安幾子 C6 2年生以上限定 20ギリシア語B 74720 三浦 要 人社棟 3年生以上優先 20日本語B(口答発表Ⅱ) 74920.06 峯 正志 B8 留学生限定 20

111

Page 114: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

前期月曜3限

前期月曜3限  (13:00 〜 14:30)

全学共通科目情報処理基礎

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報処理基礎 79601.04 加藤 隆弘 他 C10 1年学校教育学類

情報処理基礎 79602.05 黒堀 利夫 他 B4 1年地域創造学類

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

日本文化・社会体験「日本の家庭」 (3限~4限) 72250 斉木 麻利子 A3 留学生優先 5

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ実技/バスケットボール 71299.01 永山 亮一 ※欄外参照 男子限定 35スポーツ・健康科学入門 71475 津田 龍佑 D4 全学生 100

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

心理学A 71507 大岸 通孝 C4 全学生 80ことばと文学Q -日本の近現代文学- 71588 杉山 欣也 C9 全学生 100

社   会授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

行政学入門 72502 山下 治和 E10 全学生 100公共政策入門Ⅰ 72542 横山 壽一 A1 全学生 150

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

微分積分学第一 75101.13 勝見 昌明 C5 1年保健学類

線形代数学第一 75103.01 牛島 顕 B10 1年数物科学類

線形代数学第一 75103.02 今井 昭 C1 1年物質化学類

線形代数学第一 75103.08 中村 健一 C2 1年自然システム学類

線形代数学第一 75103.09 加勢 順子 C3 1年自然システム学類

線形代数学第一 75103.12 平野 喜之 B3 1年薬学類・創薬科学類

化学Ⅰ 75301.03 児玉 昭雄 他 B1 1年機械工学類

物理学実験 (3限~5限) 75213.01 鎌田 啓一 他 物理学実験室 2年生以上限定数物科学類、物質化学類

化学実験 (3限~5限) 75313.03 須田 光広 他 化学実験室 2年生以上限定機械工学類、環境デザイン学類

化学実験 (3限~5限) 75313.06 須田 光広 他 化学実験室 1年医学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.001 D.アベ D6 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.002 C.G.コンソルボ D12演 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.003 M.リヴキン B7 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.004 堀田 優子 B5 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.005 中條 純子 D8 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.006 根本 浩行 D7 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.007 茶谷 丹久 D9 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.008 小林 恵美子 B9 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.009 屈 莉 B8 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.010 横川 善正 C7 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.011 佐藤 尚平 C6 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.012 數見 由紀子 C8 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅱ (プレゼンテーション) 74140.53 ダガン さがの D2 全学生 20

112

Page 115: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

前期月曜4限

前期月曜4限  (14:45 〜 16:15)

全学共通科目情報処理基礎

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報処理基礎 79602.091 河野 孝昭 他 C10 1年機械工学類(クラス分けは,履修ガイダンス及び学類オリエンテーションで説明)

情報処理基礎 79602.092 野川 雅道 他 F10 1年機械工学類(クラス分けは,履修ガイダンス及び学類オリエンテーションで説明)

総合科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

金沢入門-人と文化- 70153 加藤 和夫 他 B10 全学生 120途上国の環境と疾病と対策 70166 吉田 栄人 他 C1 全学生 150

大テーマb授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

放射能・放射線とその利用 70128 川井 惠一 他 B1 全学生 150

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

生と死を見つめて -死生学入門- 70001 清水 邦彦 他 A1 全学生 280多様なコミュニケーション手段と社会 -障がいとの関わり方を工夫する- 70185 濱田 里羽 他 C9 全学生 30

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

西洋の法と歴史 72270 櫻井 利夫 B3 全学生 100ゼミ/論理的思考と科学リテラシー 76323 西山 宣昭 E1 全学生 20日本文化・社会体験「日本の家庭」 (3限~4限) 72250 斉木 麻利子 A3 留学生優先 5

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

現代青年の心理学 -対人関係と心の問題- 71471 岡田 努 E10 全学生 250身体・スポーツ実技/ゴルフ 71287 永山 亮一 ※欄外参照 全学生 24身体・スポーツ実技/バレーボール 71301.03 横山 剛士 ※欄外参照 全学生 42ゼミ/スポーツ生命科学実験 76104 北浦 孝 B11演 全学生 10

一般科目自   然

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

無限と数学 73587 平野 喜之 C3 全学生 60

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

物理学実験 (3限~5限) 75213.01 鎌田 啓一 他 物理学実験室 2年生以上限定数物科学類、物質化学類

化学実験 (3限~5限) 75313.03 須田 光広 他 化学実験室 2年生以上限定機械工学類、環境デザイン学類

化学実験 (3限~5限) 75313.06 須田 光広 他 化学実験室 1年医学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.013 J.ビントリフ B9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.014 C.G.コンソルボ D12演 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.015 M.リヴキン B7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.016 滝沢 雄一 B5 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.017 P.エドワーズ B6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.018 ダガン さがの D6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.019 茶谷 丹久 D9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.020 中條 純子 D8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.021 數見 由紀子 B2 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.022 小林 恵美子 B8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.023 佐藤 尚平 C6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.024 杉橋 やよい C8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅱ (ディスカッション) 74140.02 根本 浩行 D7 全学生 20フランス語C 74330.01 粕谷 雄一 B12演 3年生以上限定 10朝鮮語A1 74611.01 チェ・チョンア A4 全学生 30

113

Page 116: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

前期月曜5限

前期月曜5限  (16:30 〜 18:00)

総合科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

地球環境と持続可能な社会づくり 70114 鈴木 克徳 他 C1 全学生 120地元学 -ヨソ者の視点から見る大学門前町- 70193 佐川 哲也 他 C14演 全学生 15

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

北欧神話概説 72237 堀井 祐介 B4 全学生 70

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

コミュニケーション・トレーニング 71419 濱田 里羽 C9 全学生 20

一般科目自   然

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

文系の応用数学入門 73553 山下 浩 B10 人間社会学域・文系学部限定 80情報発信リテラシーⅠ -情報教育シリーズ 3-1- 73598 森 祥寛 他 総合メディア多目的教室 全学生 60

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

物理学実験 (3限~5限) 75213.01 鎌田 啓一 他 物理学実験室 2年生以上限定数物科学類、物質化学類

化学実験 (3限~5限) 75313.03 須田 光広 他 化学実験室 2年生以上限定機械工学類、環境デザイン学類

化学実験 (3限~5限) 75313.06 須田 光広 他 化学実験室 1年医学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (基礎演習) 74110.001 澤田 茂保 D8 1年指定された者限定 40英語Ⅰ (一般) 74120.025 中村 芳久 D12演 2年生以上限定 40英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.03 P.エドワーズ B6 全学生 20英語Ⅱ (語学研修事前学習) 74141.01 大藪 加奈 他 D9 全学生 20朝鮮語C 74630.01 南 相瓔 B11演 3年生以上限定 10

114

Page 117: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

前期火曜1限

前期火曜1限  (8:45 〜 10:15)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

初学者ゼミ 79501.14 加藤 将夫 他 自然研図書館大会議室 薬学類・創薬科学類1年限定

総合科目大テーマb

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身近な光技術 70169 飯山 宏一 他 C7 全学生 100

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

映画で読み解くアメリカ法 72238 東川 浩二 C10 全学生 150機械・技術の発展 73252 木村 繁男 他 E10 1,2年生優先 100

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ実技/体操 71408 山田 哲 ※欄外参照 全学生 30

一般科目社   会

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

簿記入門 72554 竹島 貞治 A1 経済学類・経済学部優先 150

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

文系のためのやさしい微積分 73106 今井 昭 B3 人間社会学域・文系学部限定 80物理学入門 73613 大橋 政司 B7 人間社会学域・文系学部優先 50火山のはなし 73573 酒寄 淳史 B10 学校教育学類以外 150

115

Page 118: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

前期火曜2限

前期火曜2限  (10:30 〜 12:00)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

大学・社会生活論 79500.13 尾﨑 紀之 他 医学類教育棟第1講義室 医学類1年限定

初学者ゼミ 79501.11 谷口 健司 他 自然研107 環境デザイン学類1年限定

初学者ゼミ 79501.12 滝口 昇 他 E10 自然システム学類1年限定

情報処理基礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報処理基礎 79602.10 柿川 真紀子 他 C10 1年電子情報学類

総合科目大テーマc

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

社会的コミュニケーション入門 -新たな価値を創造するコミュニケーション- 70170 竹内 慶至 他 B1 全学生 20

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

朝鮮文化入門 72123 鶴園 裕 B2 全学生 150

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

若者言葉の不思議 71609 安永 大地 D4 1年生優先 20音楽B -オペラと人間の歩み- 71562 安藤 常光 人社4号館音楽ホール 学校教育学類・教育学部以外 100

社   会授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

地域の科学C 72605 五味 武臣 B10 全学生 50近世ヨーロッパ軍事史 72622 石黒 盛久 C5 全学生 80日本国憲法概説 72501.01 栗田 佳泰 C1 法学類の1,2年生以外限定 250

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

物理学Ⅱ 75202.10 桑村 有司 B3 2年生以上限定自然システム学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.04 L.マリー B6 全学生 20ドイツ語A1 74211.05 仲正 昌樹 D9 1年法学類 30ドイツ語A1 74211.06 名執 純子 D8 1年法学類 30ドイツ語A1 74211.07 久保田 功 D6 1年法学類 30ドイツ語A1 74211.08 早川 文人 D7 1年法学類 30フランス語A1 74311.01 粕谷 雄一 A4 1年人文学類,法学類,国際学類 30フランス語A1 74311.02 岩津 航 C2 1年人文学類,法学類,国際学類 30フランス語A2 74312.03 C.アンドリュ C7 1年人文学類,法学類,国際学類 30フランス語A4 74314.07 三上 純子 D3 2年生以上限定 30ロシア語A1 74411.01 平松 潤奈 D2 全学生 30中国語A1 74511.01 岩田 礼 C9 1年人文学類,法学類,国際学類 30中国語A1 74511.02 上田 望 C8 1年人文学類,法学類,国際学類 30中国語A1 74511.03 杉村 安幾子 C6 1年人文学類,法学類,国際学類 30ラテン語A1 74811.01 柘植 洋一 B11演 全学生 30日本語B (レポート作成) 74920.02 山本 洋 C14演 留学生限定 20

116

Page 119: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

前期火曜3限

前期火曜3限  (13:00 〜 14:30)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

初学者ゼミ 79501.13 原田 憲一 他 医学類教育棟第1講義室 医学類1年限定

総合科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

マスメディアと現代を読み解く 70090 宇野 文夫 他 B1 全学生 200

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

土木技術史 73250 宮島 昌克 他 E10 全学生 100

大テーマb授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

コーヒーの世界 71155.01 玉井 郁巳 他 B10 全学生 100水の中の生活 73196 川幡 佳一 B6 1,2年生優先 50

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ実技/バドミントン 71300.01 村山 孝之 ※欄外参照 全学生 36身体・スポーツ実技/柔道 71308 渡辺 涼子 ※欄外参照 全学生 30

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

医療と情報 71508 大竹 茂樹 C10 医薬保健学域保健学類検査技術科学専攻2年(40名)優先 80クリティカル・シンキングⅠ 71599 久保田 進一 B4 全学生 50

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

数学入門 73572 伊藤 伸也 C3 人間社会学域・文系学部限定 80

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

化学実験 (3限~5限) 75313.04 小田 彰史 他 化学実験室 2年生以上限定薬学類・創薬科学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.49 J.ローゼンバーグ ゲストハウス 全学生 15英語Ⅱ (国際試験) 74140.05 斉木 麻利子 D1 全学生 20英語Ⅲ (ジョイントクラス) 74150.01 大藪 加奈 D9 全学生 20ドイツ語A1 74211.01 名執 純子 D8 1年人文学類,国際学類 30ドイツ語A1 74211.02 河田 章子 F11演 1年人文学類,国際学類 30ドイツ語A1 74211.03 久保田 功 D6 1年人文学類,国際学類 30ドイツ語A2 74212.04 B.ノネンベルク B15 1年人文学類,国際学類 30ロシア語B 74420.01 平松 潤奈 D11演 2年生以上限定 20中国語A1 74511.04 矢淵 孝良 C7 1年経済学類 30中国語A1 74511.05 杉村 安幾子 C6 1年経済学類 30中国語A1 74511.06 山田 從子 C9 1年経済学類 30中国語A4 74514.10 趙 菁 B2 2年生以上限定 30朝鮮語A1 74611.02 チェ・チョンア A4 全学生 30ラテン語B 74820 柘植 洋一 B11演 3年生以上優先 20スペイン語A1 74851.01 雄谷 ソニア 啓子 B8 全学生 30

117

Page 120: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

前期火曜4限

前期火曜4限  (14:45 〜 16:15)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

初学者ゼミ 79501.07 小原 功任 他 自然5号館大講義室 数物科学類1年限定

情報処理基礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報処理基礎 79602.031 寒河江 雅彦 他 C10 1年経済学類(名列番号1~93)

情報処理基礎 79602.032 秋田 純一 他 F10 1年経済学類(名列番号94~)

総合科目大テーマc

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

アントレプレナー入門 70192 玉井 郁巳 他 C1 全学生 100

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/留学生との合同言語・文化調査実習Ⅰ 76238 峯 正志 B6 全学生 15

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

金沢で学ぶ能楽入門 71323 西村 聡 B3 全学生 100身体・スポーツ実技/ソフトボール 71293.01 北浦 孝 ※欄外参照 男子限定・1,2年生優先 36スポーツの歴史 71348 寳學 淳郎 B1 全学生 90身体・スポーツ実技/フットサル&サッカー 71365.01 増田 和実 ※欄外参照 全学生 30

一般科目基   礎

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

化学実験 (3限~5限) 75313.04 小田 彰史 他 化学実験室 2年生以上限定薬学類・創薬科学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (一般) 74120.101 和泉 邦子 B9 2年生以上限定 40英語Ⅱ (国際試験) 74140.06 斉木 麻利子 D1 全学生 20スペイン語A1 74851.02 雄谷 ソニア 啓子 B8 全学生 30

118

Page 121: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※初学者ゼミ(人文学類)のクラス分け等は,学期始めに掲示でお知らせします。

※初学者ゼミ(国際学類)のクラス分け等は,学期始めに掲示でお知らせします。

前期火曜5限

前期火曜5限  (16:30 〜 18:00)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

初学者ゼミ 79501.01 西村 聡 他 ※欄外参照 人文学類1年限定

初学者ゼミ 79501.06 清水 邦彦 他 ※欄外参照 国際学類1年限定

初学者ゼミ 79501.08 古舘 英樹 他 自然研103 物質化学類1年限定

初学者ゼミ 79501.09 野村 明人 他 C10 機械工学類1年限定

情報処理基礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報処理基礎 79601.07 藤本 龍一 他 B4 1年数物科学類

総合科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

まちづくり学入門 70165 伊藤 悟 他 B10 全学生 150

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

健康心理学 70130 足立 由美 他 B6 全学生 30

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ブランディング入門 72235 大友 信秀 B3 全学生 100

一般科目基   礎

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

化学実験 (3限~5限) 75313.04 小田 彰史 他 化学実験室 2年生以上限定薬学類・創薬科学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (一般) 74120.102 ブルカート 香織 C8 2年生以上限定 40英語Ⅱ (国際試験) 74140.07 S.フォックス B5 全学生 20ドイツ語C 74230.01 B.ノネンベルク C14演 2年生以上限定 10フランス語C 74330.02 C.アンドリュ B11演 3年生以上限定 10スペイン語B 74860.01 雄谷 ソニア 啓子 B8 2年生以上限定 20

119

Page 122: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

前期水曜1限

前期水曜1限  (8:45 〜 10:15)

総合科目大テーマc

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ジェンダー学入門 70008 髙橋 涼子 他 B10 全学生 100

テーマ別科目大テーマb

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

数物科学の世界 73283 青木 真由美 他 B1 1年生優先 120

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ実技/トランポリン 71296 佐川 哲也 ※欄外参照 全学生 24身体・スポーツ実技/ヨガ&ニュースポーツ 71355 藤谷 かおる ※欄外参照 女子限定・地域創造学類以外 24

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ひとのからだⅠ 71509 中谷 壽男 A1 全学生,保健学類検査技術科学専攻の学生は優先的に受講可 250

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

数学-実数とは何か- 73610 岩瀨 順一 B3 人間社会学域・文系学部優先 100

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.201 C.カリー B6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.202 R.グラッシ B9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.203 M.リヴキン B7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.204 唐堂 由其 D6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.205 ブルカート 香織 C8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.206 小原 文衛 D7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.207 滝沢 雄一 B5 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.208 小林 恵美子 B4 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.209 ダガン さがの B8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.210 石坂 直之 D8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.211 守屋 哲治 D9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.212 村上 清敏 C9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

ドイツ語A2 74212.13 竹内 義晴 F11演 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30ドイツ語A3 74213.14 西嶋 義憲 D16演 2年生以上限定 30フランス語A1 74311.04 阪上 るり子 C4 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30中国語A1 74511.07 矢淵 孝良 C7 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30朝鮮語A3 74613.04 宋 有宰 A4 2年生以上限定 30

120

Page 123: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

※初学者ゼミ(経済学類)のクラス分け等は,学期始めに掲示でお知らせします。

※�情報処理基礎(1年人文学類)のクラス分けは,学籍番号下3桁001〜080はC10講義室,081〜はF10講義室での開講となります。2年生以上については,全てF10講義室で

受講してください。

前期水曜2限

前期水曜2限  (10:30 〜 12:00)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

初学者ゼミ 79501.03 池下 研一郎 他 ※欄外参照 経済学類1年限定

情報処理基礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報処理基礎 79601.01 岡田 努 他 ※欄外参照 1年人文学類

総合科目大テーマb

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

環境と技術 70010 長尾 誠也 他 C4 全学生 80

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/日韓関係 76210 鶴園 裕 B2 全学生 10

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ実技/初心者テニス 71356.01 寳學 淳郎 ※欄外参照 全学生 30造形美術 71310 江藤 望 人社4号館造形講義室 学校教育学類美術専修希望者優先 20水彩表現 -絵の具と万年筆による水彩画技法- 71321 大村 雅章 人社4号館第2絵画室 学校教育学類美術教育専修・教育学部美術教育コース優先 20

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

科学哲学Ⅰ 71578 村中 達矢 D4 全学生 120ことばと文学N -表現世界の解読- 71558 前田 久德 C1 1年生優先 100薬が効くしくみ -薬物治療入門- 71610 小川 和宏 B8 全学生 64音楽F -音楽の楽しみ方を探る- 71593 篠原 秀夫 人社4号館音楽ホール 学校教育学類・教育学部以外の1年生 70

社   会授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

中世コンスタンティノープルへの旅 72626 根津 由喜夫 B3 全学生 80

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

微分積分学第一 75101.03 野村 明人 E10 1年機械工学類

微分積分学第一 75101.04 田村 博志 B4 1年機械工学類

微分積分学第一 75101.06 藤解 和也 C3 1年電子情報学類

微分積分学第一 75101.07 藤崎 礼志 B10 1年環境デザイン学類

線形代数学第一 75103.05 畑上 到 C2 1年電子情報学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.213 C.カリー B6 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.214 R.グラッシ B9 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.215 M.リヴキン B7 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.216 唐堂 由其 D6 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.217 村上 清敏 C9 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.218 石坂 直之 D8 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.219 小林 恵美子 B5 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.220 守屋 哲治 D9 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.221 山本 卓 D7 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅲ (専門セミナー) 74150.02 J.ビントリフ D2 全学生 20ドイツ語B 74220.01 志村 恵 D3 2年生以上限定 20朝鮮語A1 74611.03 宋 有宰 A4 全学生 30

121

Page 124: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※初学者ゼミ(法学類)のクラス分け等は,学期始めに掲示でお知らせします。

前期水曜3限

前期水曜3限  (13:00 〜 14:30)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

初学者ゼミ 79501.021 稲角 光恵 他 ※欄外参照 法学類1年限定

情報処理基礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報処理基礎 79601.06 佐藤 尚平 他 F10 1年国際学類

情報処理基礎 79602.12 滝口 昇 他 C10 1年自然システム学類

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

絵画史料で読む日本史 72249 黒田 智 B1 全学生 150日本事情Ⅰ 72122 八重澤 美知子 A2 留学生限定 15日本文化・社会体験「日本の伝統芸能」 (3限~4限) 72258 深川 美帆 A3 留学生優先 5

大テーマb授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ネットワークの数学入門 73296 加須榮 篤 B4 全学生 30

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ことばと文学H -江戸時代の小説を読む- 71552 奥野 美友紀 B10 全学生 100音楽D -音楽の二元性一元論- 71564.01 香田 裕泰 人社4号館音楽ホール 全学生 100

社   会授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

日本国憲法概説 72501.02 石川 多加子 A1 法学類の1,2年生以外限定 250

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

図学 73506 井村 俊一 B3 理工学域・医薬保健学域・理系学部優先 100

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

線形代数学第一 75103.10 若槻 聡 B8 1年医学類

線形代数学第一 75103.11 エイ エイ .W B9 1年医学類

物理学実験 (3限~5限) 75213.02 砂田 哲 他 物理学実験室 2年生以上限定機械工学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.08 C.G.コンソルボ D12演 全学生 20ドイツ語A1 74211.09 河田 章子 D8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 30ドイツ語A1 74211.10 田中 まり D9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 30ドイツ語A1 74211.11 西嶋 義憲 D16演 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 30ドイツ語A4 74214.14 H.ビットマン D6 2年生以上限定 30フランス語A2 74312.05 S.シャルティエ D3 1年経済学類,地域創造学類 30ロシア語A1 74411.02 平松 潤奈 D2 全学生 30中国語A1 74511.08 杉村 安幾子 C7 1年地域創造学類 30中国語A2 74512.04 趙 煒宏 C6 1年経済学類 30中国語A2 74512.05 黄 帆 C9 1年経済学類 30中国語A2 74512.06 趙 菁 C8 1年経済学類 30朝鮮語A2 74612.01 宋 有宰 A4 全学生 30

122

Page 125: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

前期水曜4限

前期水曜4限  (14:45 〜 16:15)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

初学者ゼミ 79501.15 少作 隆子 他 B1 保健学類1年限定

情報処理基礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報処理基礎 79601.021 木村 高宏 他 C10 1年法学類(名列番号1~85)

情報処理基礎 79601.022 岡田 浩 他 F10 1年法学類(名列番号86~)

総合科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

多文化共生の時代を生きる 70035 八重澤 美知子 他 C3 全学生 60

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

日本文化・社会体験「日本の伝統芸能」 (3限~4限) 72258 深川 美帆 A3 留学生優先 5

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/自他理解,そして交流の方法としてのカウンセリング 71381 萱原 道春 D1 1年生 6身体・スポーツ実技/ダンスエクササイズ 71294 吉川 京子 ※欄外参照 全学生 30身体・スポーツ実技/フットサル 71352 寳學 淳郎 ※欄外参照 女子限定 20

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

音楽D -音楽の二元性一元論- 71564.02 香田 裕泰 人社4号館音楽ホール 全学生 100

社   会授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身近な環境の地理学 72614 吉田 国光 B4 全学生 100経済学入門A 72581 加藤 峰弘 C1 全学生 150

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報技術活用演習 -情報教育シリーズ 2-1- 73611 森 祥寛 総合メディア多目的教室 全学生 40

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

物理学Ⅰ 75201.12 斎藤 峯雄 B8 1年医学類

物理学Ⅰ 75201.13 大角 富康 B9 1年医学類

地学Ⅰ 75501 長谷川 卓 他 A1 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類、機械工学類、電子情報学類、環境デザイン学類

物理学実験 (3限~5限) 75213.02 砂田 哲 他 物理学実験室 2年生以上限定機械工学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅱ (プレゼンテーション) 74140.10 J.ビントリフ D2 2年医学類優先 20英語Ⅱ (ディスカッション) 74140.09 J.アートル C14演 2年医学類優先 20英語Ⅱ (ディスカッション) 74140.11 C.G.コンソルボ D12演 2年医学類優先 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.12 M.リヴキン B7 2年医学類優先 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.13 A.ビートン B5 2年医学類優先 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.14 根本 浩行 C9 全学生 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.15 數見 由紀子 B2 全学生 20英語Ⅲ (ジョイントクラス) 74150.03 榎本 剛士 C5 全学生 20ドイツ語A1 74211.121 早川 文人 D7 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30ドイツ語A1 74211.122 田中 まり D9 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30フランス語A1 74311.06 三上 純子 D3 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30中国語A1 74511.09 杉村 安幾子 C7 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30中国語B 74520.02 趙 菁 C8 2年生以上限定 20朝鮮語B 74620.01 宋 有宰 A4 2年生以上限定 20

123

Page 126: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※初学者ゼミ(地域創造学類)のクラス分け等は,学期始めに掲示でお知らせします。

前期水曜5限

前期水曜5限  (16:30 〜 18:00)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

初学者ゼミ 79501.04 未定 他 B10 学校教育学類1年限定

初学者ゼミ 79501.05 奥田 睦子 他 ※欄外参照 地域創造学類1年限定

情報処理基礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報処理基礎 79601.151 中谷 壽男 他 C10 1年保健学類看護学専攻

情報処理基礎 79601.152 中山 和也 他 F10 1年保健学類放射線技術科学専攻

情報処理基礎 79601.153 関根 克尚 他 B4 1年保健学類検査技術科学専攻

情報処理基礎 79601.154 松﨑 太郎 他 F10 1年保健学類理学療法学専攻

情報処理基礎 79601.155 米田 貢 他 B4 1年保健学類作業療法学専攻

総合科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

持続可能社会のエネルギー技術 -どうする?どうなる?これからのエネルギー- 70189 木綿 隆弘 他 B1 全学生 100

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

現代社会と教育 72212 渡辺 達雄 D6 全学生

一般科目基   礎

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

物理学実験 (3限~5限) 75213.02 砂田 哲 他 物理学実験室 2年生以上限定機械工学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (一般) 74120.222 榎本 剛士 C5 2年生以上限定 40英語Ⅱ (プレゼンテーション) 74140.16 J.アートル C14演 2年医学類優先 20英語Ⅱ (国際試験) 74140.17 西嶋 愉一 D13演 全学生 20フランス語B 74320.02 三上 純子 D3 2年生以上限定 20ロシア語C 74430.01 平松 潤奈 D11演 3年生以上限定 10

124

Page 127: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

前期木曜1限

前期木曜1限  (8:45 〜 10:15)

総合科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

地域連携学入門 -金沢大学の地域参加と協働を考える- 70139 浅野 秀重 他 A1 全学生 60

テーマ別科目大テーマb

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

生体物性論 73117 中島 廣志 C10 理系の学類・学部2年生以上優先 100

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

宗教学C -日本思想史入門- 71540 清水 邦彦 C5 全学生 80ことばと文学G -日本語文字の特性- 71551 髙山 知明 B3 全学生 100

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英国諸島の地史 73130 塚脇 真二 E10 人間社会学域・医薬保健学域・文系学部限定 150

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

微分積分学第一 75101.01 大塚 浩史 B1 1年数物科学類

微分積分学第一 75101.02 勝見 昌明 B4 1年物質化学類

微分積分学第一 75101.08 今井 昭 C2 1年自然システム学類

微分積分学第一 75101.09 早川 貴之 C3 1年自然システム学類

微分積分学第一 75101.12 小栗栖 修 C4 1年薬学類・創薬科学類

線形代数学第一 75103.13 古澤 治司 B10 1年保健学類

物理学Ⅰ 75201.04 砂田 哲 C6 1年機械工学類

物理学Ⅰ 75201.05 山田 良穂 他 C7 1年機械工学類

物理学Ⅰ 75201.06 大角 富康 C8 1年機械工学類

物理学Ⅰ 75201.09 大橋 政司 他 D4 1年環境デザイン学類

化学Ⅰ 75301.04 木藤 聡一 C1 1年電子情報学類

生物学Ⅰ 75401.02 佐藤 賢二 他 A4 1年電子情報学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.301 C.カリー B6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.302 M.ハモンド B9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.303 V.レイカー B5 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.304 久保 拓也 D3 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.305 山本 卓 D6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.306 斉木 麻利子 D8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.307 笠間 弘美 D7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.308 澤田 茂保 LL教室 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.309 數見 由紀子 C9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.310 渡邊 明敏 B2 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.311 高田 茂樹 B8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.312 香坂 玲 D9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

日本語B (講義の聴解) 74920.03 太田 亨 B7 留学生限定 20

125

Page 128: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※健康論実践Aは学期の前半(4月〜6月)に開講されます。

※健康論実践Bは学期の後半(6月〜8月)に開講されます。

※健康論実践Aと健康論実践Bを合わせて履修することができます。ガイダンスは合同で行われます。

また,履修登録は他の科目と同様に履修登録期間中に行ってください。

前期木曜2限

前期木曜2限  (10:30 〜 12:00)

総合科目大テーマc

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

健康論実践A -生活習慣病予防を食事から考える- 70160 吉川 弘明 他 D2 全学生 20健康論実践B -救急蘇生と安全な大学生活- 70161 吉川 弘明 他 D2 全学生 30

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ポジティブ心理学 71589 荒木 友希子 B1 全学生 250

社   会授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

資源利用・循環と地理学 72592 林 紀代美 人社2棟204 1年生以上(抽選の場合,2年生以上を優先) 40経済学入門D 72584 白石 弘幸 E10 全学生 150

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

微分積分学第一 75101.05 藤解 和也 C2 1年電子情報学類

線形代数学第一 75103.03 エイ エイ .W C10 1年機械工学類

線形代数学第一 75103.04 今井 昭 B4 1年機械工学類

線形代数学第一 75103.06 畑上 到 C3 1年電子情報学類

線形代数学第一 75103.07 川越 謙一 B10 1年環境デザイン学類

物理学Ⅰ 75201.01 松本 宏一 他 C1 1年数物科学類

物理学Ⅰ 75201.02 新井 豊子 C8 1年物質化学類

物理学Ⅰ 75201.03 宮田 敬太郎 C9 1年物質化学類

物理学Ⅰ 75201.10 大橋 政司 C5 1年自然システム学類

物理学Ⅰ 75201.11 佐藤 政行 C4 1年自然システム学類

物理学Ⅰ 75201.14 谷村 修 D4 1年薬学類・創薬科学類

化学Ⅰ 75301.09 関根 克尚 A1 1年保健学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.313 C.カリー B6 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.314 M.ハモンド B9 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.315 M.J.スタッブ B8 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.316 根本 浩行 D9 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.317 碓井 道子 D8 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.318 辻 建一 D6 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.319 久保 拓也 D3 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.320 澤田 茂保 LL教室 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.321 ブルカート 香織 C7 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.322 笠間 弘美 D7 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.323 山本 竜大 C6 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.324 渡邊 明敏 B2 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅱ (国際試験) 74140.18 V.レイカー B5 全学生 20英語Ⅱ (ディスカッション) 74140.19 小林 恵美子 B7 全学生 20ドイツ語B 74220.02 B.ノネンベルク C14演 2年生以上限定 20フランス語B 74320.03 阪上 るり子 人社1棟205 2年生以上限定 20ロシア語A2 74412.01 O.ボンダレンコ D14 全学生 30中国語B 74520.03 矢淵 孝良 D16演 2年生以上限定 20

126

Page 129: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

前期木曜3限

前期木曜3限  (13:00 〜 14:30)

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

世界と日本の自然環境 72255 青木 賢人 人社2棟402 全学生 50

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ演習/卓球 71285.01 藤原 勝夫 ※欄外参照 全学生 40身体・スポーツ実技/バレーボール 71301.01 平井 敦夫 ※欄外参照 女子限定 42身体・スポーツ実技/リフレッシュスポーツ 71334.01 寳學 淳郎 ※欄外参照 全学生 30

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

基礎運動学 71572 染矢 富士子 他 保健学類2101 全学生 45

社   会授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

日本古代史入門 72623 吉永 匡史 B10 全学生 100

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身のまわりの化学 73121 国本 浩喜 A1 人間社会学域・文系学部優先 100地学実験 (3限~5限) 73505.03 奥野 正幸 他 自然2号館地球第2実 理工学域2年生以上・理学部限定 50動画配信サービスを用いた情報発信演習 -情報教育シリーズ  3-3- 73600 森 祥寛 総合メディア多目的教室 全学生 60

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.325 S.フォックス B6 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.326 C.G.コンソルボ D12演 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.327 M.J.スタッブ B8 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.328 横川 善正 B3 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.329 ダガン さがの C10 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.330 J.アートル B7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.331 碓井 道子 D8 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.332 榎本 剛士 C4 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.333 L.マリー C7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.334 根本 浩行 D9 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.335 和泉 邦子 B4 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.336 西嶋 愉一 CALL実習室 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

ドイツ語A1 74211.04 佐藤 文彦 C2 1年人文学類,国際学類 30ドイツ語A2 74212.01 S.ラントハーゲ C5 1年人文学類,国際学類 30ドイツ語A2 74212.02 竹内 義晴 F11演 1年人文学類,国際学類 30ドイツ語A2 74212.03 志村 恵 B5 1年人文学類,国際学類 30ドイツ語A2 74212.05 仲正 昌樹 D6 1年法学類 30ドイツ語A2 74212.06 岡本 亮子 D7 1年法学類 30ドイツ語A2 74212.07 早川 文人 B2 1年法学類 30ドイツ語A2 74212.08 B.ノネンベルク B15 1年法学類 30フランス語A1 74311.03 阪上 るり子 D2 1年人文学類,法学類,国際学類 30フランス語A2 74312.01 三上 純子 D3 1年人文学類,法学類,国際学類 30フランス語A2 74312.02 岩津 航 C3 1年人文学類,法学類,国際学類 30フランス語B 74320.04 粕谷 雄一 B12演 2年生以上限定 20ロシア語A2 74412.02 O.ボンダレンコ D14 全学生 30ロシア語B 74420.02 平松 潤奈 D11演 2年生以上限定 20中国語A2 74512.01 趙 煒宏 C6 1年人文学類,法学類,国際学類 30中国語A2 74512.02 趙 菁 C8 1年人文学類,法学類,国際学類 30中国語A2 74512.03 応 広建 C9 1年人文学類,法学類,国際学類 30朝鮮語A2 74612.02 金 正逸 A4 全学生 30スペイン語A2 74852.01 雄谷 ソニア 啓子 B9 全学生 30日本語B (アカデミック基礎日本語Ⅰ) 74920.04 深澤 のぞみ B14 留学生限定 20

127

Page 130: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

前期木曜4限

前期木曜4限  (14:45 〜 16:15)

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

環境の現場に学ぶ (4限~5限) 71342 西山 宣昭 他 E1 全学生 20

大テーマb授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゲームとパズルの数学 73147 半沢 英一 B3 全学生 80化学エクササイズⅠ 73268 國嶋 崇隆 他 C5 理工学域・医薬保健学域・理系学部優先 60ガラスとクリスタル -さまざまなガラスと鉱物結晶- 73290 奥野 正幸 他 A1 全学生 150

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ演習/バドミントン 71281.01 外山 寛 ※欄外参照 女子限定 48身体・スポーツ実技/バレーボール 71301.02 平井 敦夫 ※欄外参照 男子限定・1年生優先 42身体・スポーツ演習/ソフトテニス中・上級 71362 村山 孝之 ※欄外参照 全学生 32

一般科目社   会

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

中国古代史入門 -秦・漢時代の中国社会- 72548 安部 聡一郎 C10 全学生 100

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

地学実験 (3限~5限) 73505.03 奥野 正幸 他 自然2号館地球第2実 理工学域2年生以上・理学部限定 50

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (基礎演習) 74110.002 澤田 茂保 D8 1年指定された者限定 40英語Ⅱ (プレゼンテーション) 74140.20 榎本 剛士 B7 全学生 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.50 J.ローゼンバーグ ゲストハウス 全学生 15ドイツ語A1 74211.13 岡本 亮子 D7 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30フランス語A1 74311.05 近藤 壽良 B8 1年経済学類,地域創造学類 30フランス語A2 74312.04 三上 純子 D3 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30中国語A2 74512.07 趙 煒宏 C6 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30中国語A2 74512.08 陶 琳 C7 1年地域創造学類 30中国語A3 74513.10 矢淵 孝良 C9 2年生以上限定 30中国語B 74520.04 趙 菁 C8 2年生以上限定 20朝鮮語B 74620.02 金 正逸 A4 2年生以上限定 20スペイン語A2 74852.02 雄谷 ソニア 啓子 B9 全学生 30

128

Page 131: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

前期木曜5限

前期木曜5限  (16:30 〜 18:00)

全学共通科目情報処理基礎

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報処理基礎 79601.13 神林 康弘 他 C10 1年医学類

情報処理基礎 79601.14 猪部 学 他 B4 1年薬学類・創薬科学類

情報処理基礎 79602.08 瀨尾 悌介 他 F10 1年物質化学類

総合科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

グローバル化時代の人間科学 70191 三浦 要 他 B1 全学生 150

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

環境の現場に学ぶ (4限~5限) 71342 西山 宣昭 他 E1 全学生 20

一般科目社   会

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

政治学 72515 西村 茂 他 人社棟 法学部・法学類以外限定 50

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

地学実験 (3限~5限) 73505.03 奥野 正幸 他 自然2号館地球第2実 理工学域2年生以上・理学部限定 50動く大地 -地盤災害とそのメカニズム- 73574 高原 利幸 B10 全学生 150

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (一般) 74120.337 數見 由紀子 B2 2年生以上限定 40英語Ⅲ (ジョイントクラス) 74150.09 J.アートル C9 全学生 20フランス語B 74320.05 粕谷 雄一 B12演 2年生以上限定 20

129

Page 132: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

前期金曜1限

前期金曜1限  (8:45 〜 10:15)

テーマ別科目大テーマc

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ実技/ウォータースポーツ (1限~2限) 71472 櫻井 貴志 ※欄外参照 20

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

言葉の働きとその障害 -さまざまな言葉の障害- 71591 能登谷 晶子 B3 1,2年生優先 45

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語で学ぶ環境科学 73606 塚脇 真二 他 F11演 全学生 25

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

生物学Ⅰ 75401.01 坂本 敏夫 他 E10 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類(2年生以上)

生物学Ⅰ 75401.03 植田 邦彦 他 A1 1年生限定自然システム学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.401 J.アートル C9 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.402 M.ハモンド B9 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.403 V.レイカー B5 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.404 大藪 加奈 C4 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.405 J.ビントリフ B7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.406 L.マリー B6 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.407 島 久美子 C7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.408 西嶋 愉一 CALL実習室 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.409 澤田 茂保 LL教室 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.410 村上 清敏 D6 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.411 屈 莉 B8 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.412 小原 文衛 D7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

ドイツ語A2 74212.121 S.ラントハーゲ C5 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30ドイツ語A2 74212.122 B.ノネンベルク B15 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30フランス語A2 74312.06 粕谷 雄一 D3 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30中国語A2 74512.09 趙 煒宏 C6 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30朝鮮語A4 74614.04 金 正逸 A4 2年生以上限定 30ラテン語A3 74813 渡邊 明敏 B2 2年生以上優先 30

130

Page 133: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

前期金曜2限

131

Page 134: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

前期金曜3限

前期金曜3限  (13:00 〜 14:30)

総合科目大テーマb

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

遺伝子・ゲノム・神経・時間・生命 -生命科学最前線- 70129 程 肇 他 B1 全学生 100

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

アクティブラーニング入門 -反転教室,協同による学び- 70186 杉森 公一 他 E1 全学生 50

テーマ別科目大テーマb

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ハロー・ケミストリー 73120 井村 久則 他 B4 全学生 100

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ実技/ソフトボール 71293.02 北浦 孝 ※欄外参照 全学生 36身体・スポーツ実技/空手 71307.01 奥田 睦子 ※欄外参照 女子限定 20

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

宗教学B -仏教学入門- 71541 森 雅秀 A1 全学生 200

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

生物学実験 (3限~5限) 73555 東 浩 他 生物学実験室 全学生、理工学域は2年生以上限定 40地学実験 (3限~4限) 73505.01 塚脇 真二 他 地学実験室 全学生(学校教育学類をのぞく) 30

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

物理学実験 (3限~5限) 75213.03 川江 健 他 物理学実験室 2年生以上限定電子情報学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.422 J.ビントリフ B7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.423 M.J.スタッブ B8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.424 R.グラッシ B9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.425 J.アートル C7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.426 茶谷 丹久 D9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.427 大藪 加奈 C10 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.428 正木 恵美 C9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.429 榎本 剛士 C5 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.430 ダガン さがの D6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.431 東田 雅博 C8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.432 L.マリー B6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.433 ブルカート 香織 B5 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅱ (国際試験) 74140.23 西嶋 愉一 D13演 全学生 20ドイツ語A2 74212.09 早川 文人 D2 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 30ドイツ語A2 74212.10 B.ノネンベルク B15 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 30ドイツ語A2 74212.11 佐藤 文彦 D7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 30フランス語B 74320.06 粕谷 雄一 B12演 2年生以上限定 20ギリシア語A3 74713 樋口 努 B2 2年生以上優先 30

132

Page 135: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

前期金曜4限

前期金曜4限  (14:45 〜 16:15)

テーマ別科目大テーマc

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ実技/空手 71307.02 奥田 睦子 ※欄外参照 男子限定 20ピアノ音楽 71322 小野 隆太 人社4号館音楽ホール 学校教育学類・教育学部以外 10

一般科目自   然

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

生物学実験 (3限~5限) 73555 東 浩 他 生物学実験室 全学生、理工学域は2年生以上限定 40地学実験 (3限~4限) 73505.01 塚脇 真二 他 地学実験室 全学生(学校教育学類をのぞく) 30

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

物理学実験 (3限~5限) 75213.03 川江 健 他 物理学実験室 2年生以上限定電子情報学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.54 ブルカート 香織 B5 全学生 20

133

Page 136: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※初学者ゼミ(法学類)のクラス分け等は,学期始めに掲示でお知らせします。

前期金曜5~6限

前期金曜5限  (16:30 〜 18:00)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

初学者ゼミ 79501.022 稲角 光恵 他 ※欄外参照 法学類1年限定

情報処理基礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報処理基礎 79602.11 池本 良子 他 B4 1年環境デザイン学類

総合科目大テーマb

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

バイオテクノロジー 70016 本多 政夫 他 C10 全学生 100

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/漢文史料読解A 76201 古畑 徹 C11演 全学生 30

大テーマb授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/角間の里山づくり  春・夏編 76319 佐川 哲也 B11演 全学生 15

一般科目自   然

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

生物学実験 (3限~5限) 73555 東 浩 他 生物学実験室 全学生、理工学域は2年生以上限定 40

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

物理学実験 (3限~5限) 75213.03 川江 健 他 物理学実験室 2年生以上限定電子情報学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ギリシア語A1 74711 入江 浩司 B2 全学生 30

前期金曜6限  (18:15 〜 19:45)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

大学・社会生活論 79500.16 古畑 徹 他 A3 再履修者限定

134

Page 137: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

3.後   期  授業時間割表

注意

各講義室の場所は建物配置図で確認してください。

人社1棟は 人間社会第1講義棟を示します。

人社2棟は 人間社会第2講義棟を示します。

メディアは 総合メディア基盤センターを示します。

自然研は  自然科学研究棟を示します。

時間割に変更がある場合は掲示でお知らせします。

Page 138: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

   後期月曜1限  (8:45 〜 10:15)

テーマ別科目大テーマc

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

小学校ティーチングアシスタント実習B 71247 尾島 恭子 他 C14演 全学生 18中学校ティーチングアシスタント実習B 71312 綿引 伴子 他 C15演 全学生 10

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ひとのからだⅡ 71518 中谷 壽男 A1 全学生 250

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

化学Ⅱ 75302.07 中島 廣志 B10 1年医学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ドイツ語A3 74213.12 早川 文人 D2 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30日本語B (レポート基礎) 74920.07 松田 佳子 C6 留学生限定 20

後期月曜

後期月曜1限

136

Page 139: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期月曜2限  (10:30 〜 12:00)

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

刑事裁判入門 72261 大貝 葵 人社棟 法学部・法学類以外限定 50

一般科目基   礎

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

物理学Ⅱ 75202.07 石島 達夫 C2 1年電子情報学類

物理学Ⅱ 75202.08 森本 章治 C4 1年電子情報学類

物理学Ⅱ 75202.15 宮田 敬太郎 D2 1年保健学類看護専攻

物理学Ⅱ 75202.16 岡本 博之 E10 1年保健学類看護専攻以外

化学Ⅱ 75302.01 猪股 勝彦 B3 1年数物科学類

化学Ⅱ 75302.02 本田 光典 B4 1年物質化学類

化学Ⅱ 75302.03 坂井 良輔 C1 1年機械工学類

化学Ⅱ 75302.05 古舘 英樹 C5 1年環境デザイン学類

化学Ⅱ 75302.06 川西 琢也 B10 1年自然システム学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.24 P.エドワーズ B6 全学生 20フランス語A(充実クラスⅠ) 76413 阪上 るり子 B2 1年生優先 20フランス語C 74330.03 C.アンドリュ D3 2年生以上限定 10中国語B 74520.06 杉村 安幾子 C6 2年生以上限定 20ギリシア語C 74730 三浦 要 人社棟 3年生以上優先 30

後期月曜

後期月曜2限

137

Page 140: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

後期月曜3限  (13:00 〜 14:30)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

初学者ゼミ 79501.101 川江 健 他 自然研大講義室B 電子情報学類1年限定

総合科目大テーマc

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

教師入門 70080 大村 雅章 他 B8 全学生 200医学研究のフロンティア 70190 櫻井 武 他 A1 全学生 200

テーマ別科目大テーマc

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ実技/バドミントン 71300.02 村山 孝之 ※欄外参照 全学生 36身体・スポーツ実技/フットサル&サッカー 71365.02 寳學 淳郎 ※欄外参照 全学生 30

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

基礎病態学 71524 細 正博 保健学類4108 全学生 45

社   会授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

経済学入門B 72582 堀林 巧 C1 全学生 150

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

線形代数入門 73502 平野 喜之 C5 全学生 60

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

線形代数学第二 75104.01 大浦 学 B10 1年数物科学類

線形代数学第二 75104.02 高信 敏 B4 1年物質化学類

線形代数学第二 75104.08 加勢 順子 C2 1年自然システム学類

物理学実験 (3限~5限) 75213.04 大橋 政司 他 物理学実験室 1年環境デザイン学類

物理学実験 (3限~5限) 75213.06 岡本 博之 他 保健学類3215実 1年保健学類

化学実験 (3限~5限) 75313.05 関根 克尚 他 保健学類3213実 1年保健学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.501 P.エドワーズ B6 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.502 C.G.コンソルボ D12演 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.503 M.リヴキン B7 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.504 堀田 優子 D3 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.505 中條 純子 D8 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.506 根本 浩行 D7 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.507 屈 莉 D6 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.508 小林 恵美子 C10 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.509 榎本 剛士 C6 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.510 横川 善正 C7 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.511 佐藤 尚平 B5 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.512 堀内 隆行 C9 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅱ (プレゼンテーション) 74140.55 ブルカート 香織 D2 全学生 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.25 數見 由紀子 B2 全学生 20

後期月曜

後期月曜3限

138

Page 141: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

後期月曜4限  (14:45 〜 16:15)

全学共通科目導   入

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

初学者ゼミ 79501.102 川江 健 他 自然研大講義室B 電子情報学類1年限定

総合科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

法と歴史と思想 70183 樫見 由美子 他 D4 全学生 100

大テーマb授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数コンピュータにより拓かれた新しい科学 -計算科学,コンピュータ支援による物理学・数学- 70111 小田 竜樹 他 B3 全学生 50

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

日本事情Ⅱ 72139 三浦 香苗 B10 留学生優先 40

大テーマb授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

進化発生学へようこそ! 73239 山口 正晃 C5 自然システム学類を除く 50ゼミ/角間の里山づくり  秋・冬編 76320 佐川 哲也 B11演 全学生 15

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ実技/バドミントン 71300.03 村山 孝之 ※欄外参照 全学生 36ゼミ/健康問題を化学、生物学で検証する 76321 西山 宣昭 E1 全学生 20

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

心理学入門 71597 小島 治幸 B1 全学生 250ことばと文学O -日本語方言の諸相- 71559 加藤 和夫 C1 1年生優先 150

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

プログラミング演習A -Java- 73556 西嶋 愉一 D13演 全学生 16

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

微分積分学第二 75102.03 野村 明人 E10 1年機械工学類

微分積分学第二 75102.04 田村 博志 B4 1年機械工学類

物理学実験 (3限~5限) 75213.04 大橋 政司 他 物理学実験室 1年環境デザイン学類

物理学実験 (3限~5限) 75213.06 岡本 博之 他 保健学類3215実 1年保健学類

化学実験 (3限~5限) 75313.05 関根 克尚 他 保健学類3213実 1年保健学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.513 D.アベ B9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.514 C.G.コンソルボ D12演 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.515 M.リヴキン B7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.516 斉木 麻利子 D3 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.517 榎本 剛士 C6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.518 ブルカート 香織 D9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.519 茶谷 丹久 D6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.520 中條 純子 D8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.521 數見 由紀子 B2 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.522 小林 恵美子 C10 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.523 L.マリー C7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.524 碇山 洋 C8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅲ (専門セミナー) 74150.04 根本 浩行 D7 全学生 20ドイツ語C 74230.02 未定 B12演 2年生以上限定 10フランス語A1 74311.07 三上 純子 D2 全学生 30フランス語C 74330.04 粕谷 雄一 C11演 2年生以上限定 10朝鮮語A3 74613.01 チェ・チョンア A4 全学生 30日本語B (口頭発表Ⅰ) 74920.08 松田 真希子 A2 留学生限定 20

後期月曜

後期月曜4限

139

Page 142: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期月曜5限  (16:30 〜 18:00)

総合科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

地域社会の現状と課題 70188 安嶋 是晴 他 人社棟 全学生 250

テーマ別科目大テーマb

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

化学技術の最前線 73175 滝口 昇 他 B3 1年生優先 100

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ことばと文学K -日本中世の文学- 71555 山本 一 B1 全学生 100

社   会授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

地方行政 72137 山下 治和 E10 全学生 100

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報発信リテラシーⅡ -情報教育シリーズ 3-2- 73599 森 祥寛 総合メディア多目的教室 全学生 60

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

物理学実験 (3限~5限) 75213.04 大橋 政司 他 物理学実験室 1年環境デザイン学類

物理学実験 (3限~5限) 75213.06 岡本 博之 他 保健学類3215実 1年保健学類

化学実験 (3限~5限) 75313.05 関根 克尚 他 保健学類3213実 1年保健学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (一般) 74120.525 中村 芳久 D12演 2年生以上優先 40英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.27 堀林 巧 人社棟 全学生 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.56 L.マリー D3 全学生 20ドイツ語A(充実クラスⅠ) 76411 早川 文人 D2 1年生優先 20中国語A(充実クラスⅠ) 76415 杉村 安幾子 C6 1年生優先 20朝鮮語C 74630.03 南 相瓔 B11演 2年生以上限定 10

後期月曜

後期月曜5限

140

Page 143: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期火曜1限  (8:45 〜 10:15)

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/日本法制史入門 72269 丸本 由美子 人社棟 1,2年生優先 5

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

作業療法学概論Ⅰ 71195 米田 貢 他 保健学類2314 全学生 30

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

自然現象観測の基礎知識 73612 大橋 政司 B7 人間社会学域・文系学部優先 50

後期火曜

後期火曜1限

141

Page 144: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期火曜2限  (10:30 〜 12:00)

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

朝鮮文化 -物と心- 71191 鶴園 裕 D1 全学生 150

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

哲学C 71502 山本 英輔 B4 全学生 100考古学入門 71595 足立 拓朗 A1 全学生 100

社   会授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

経済学入門C 72583 前田 隆 B10 全学生 150

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

データベース入門 73591 髙田 良宏 総合メディア多目的教室 全学生 30

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.26 唐堂 由其 自然研206 全学生 20英語Ⅲ (専門セミナー) 74150.05 J.ビントリフ B2 全学生 10ドイツ語A3 74213.05 仲正 昌樹 D9 1年法学類 30ドイツ語A3 74213.06 名執 純子 D8 1年法学類 30ドイツ語A3 74213.07 久保田 功 D6 1年法学類 30ドイツ語A3 74213.08 早川 文人 D7 1年法学類 30フランス語A2 74312.07 三上 純子 D2 全学生 30フランス語A3 74313.01 粕谷 雄一 B6 1年人文学類,法学類,国際学類 30フランス語A3 74313.02 岩津 航 C9 1年人文学類,法学類,国際学類 30フランス語A4 74314.03 C.アンドリュ C7 1年人文学類,法学類,国際学類 30ロシア語A3 74413.01 平松 潤奈 D3 全学生 30中国語A3 74513.01 岩田 礼 C15演 1年人文学類,法学類,国際学類 30中国語A3 74513.02 上田 望 C8 1年人文学類,法学類,国際学類 30中国語A3 74513.03 杉村 安幾子 C6 1年人文学類,法学類,国際学類 30ラテン語A2 74812.01 柘植 洋一 D11演 全学生 30日本語B (レポート作成) 74920.09 山本 洋 C14演 留学生限定 20

後期火曜

後期火曜2限

142

Page 145: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

後期火曜3限  (13:00 〜 14:30)

総合科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ジャーナリズム論 70125 宇野 文夫 他 B1 全学生 150

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

日本文化・社会体験「茶道を通して学ぶ日本文化」 (3限~4限) 72252 深川 美帆 A3 留学生優先 5

大テーマb授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

コーヒーの世界 71155.02 玉井 郁巳 他 A1 全学生 100左と右の科学 73210 井原 良訓 C5 全学生 50

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ実技/バスケットボール 71299.02 北浦 孝 ※欄外参照 男子限定 40

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ことばと文学J -日本語の「変化」と乱れ- 71554 近藤 明 C10 全学生 100音楽E -スコアから読み解く音楽の魅力- 71577 浅井 暁子 人社4号館音楽ホール 全学生 100クリティカル・シンキングⅡ 71600 久保田 進一 B3 全学生 50

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ネットワーク入門 73592 北口 善明 総合メディア多目的教室 全学生 30

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅱ (プレゼンテーション) 74140.57 ダガン さがの B5 全学生 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.51 J.ローゼンバーグ ゲストハウス 全学生 15英語Ⅲ (ジョイントクラス) 74150.06 大藪 加奈 D9 全学生 20ドイツ語A3 74213.01 名執 純子 D8 1年人文学類,国際学類 30ドイツ語A3 74213.02 河田 章子 F11演 1年人文学類,国際学類 30ドイツ語A3 74213.03 久保田 功 D6 1年人文学類,国際学類 30ドイツ語A4 74214.04 未定 B15 1年人文学類,国際学類 30ロシア語B 74420.03 平松 潤奈 B11演 2年生以上限定 20中国語A2 74512.10 趙 煒宏 C8 全学生 30中国語A3 74513.04 矢淵 孝良 C7 1年経済学類 30中国語A3 74513.05 杉村 安幾子 C6 1年経済学類 30中国語A3 74513.06 山田 從子 C9 1年経済学類 30朝鮮語A3 74613.02 チェ・チョンア A4 全学生 30ラテン語C 74830 柘植 洋一 D11演 3年生以上優先 10スペイン語A3 74853.01 雄谷 ソニア 啓子 B8 全学生 30日本語B (アカデミック基礎日本語Ⅱ) 74920.10 太田 亨 A2 留学生限定 20

後期火曜

後期火曜3限

143

Page 146: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

後期火曜4限  (14:45 〜 16:15)

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

日本文化・社会体験「茶道を通して学ぶ日本文化」 (3限~4限) 72252 深川 美帆 A3 留学生優先 5ゼミ/留学生との合同言語・文化調査実習Ⅱ 76239 峯 正志 B6 全学生 15

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ実技/バスケットボール 71299.03 北浦 孝 ※欄外参照 女子限定 40身体・スポーツ実技/リフレッシュスポーツ 71334.02 寳學 淳郎 ※欄外参照 女子限定 32メンタルトレーニング 71345 村山 孝之 D4 全学生 50基本の調理 (4限~5限) 71401 吉川 弘明 他 人社3号館調理学実験室 全学生 20

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

三木清の思想 71257 三宅 浩史 B10 全学生 120宗教学A -宗教建築入門- 71539 矢口 直道 A1 全学生 150

社   会授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

社会学入門 72506 岩本 健良 B3 全学生 100日本中世の社会と宗教 72625 平瀬 直樹 C1 1年生優先 100

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

数学入門 73501 佐藤 秀一 C3 人間社会学域・文系学部限定 80

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.28 少作 隆子 保健学類2314 全学生 20ドイツ語C 74230.03 S.ラントハーゲ C14演 2年生以上限定 10スペイン語A3 74853.02 雄谷 ソニア 啓子 B8 全学生 30

後期火曜

後期火曜4限

144

Page 147: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期火曜5限  (16:30 〜 18:00)

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/アフリカ系人の音楽を通じて知る現代の世界 76262 粕谷 雄一 LL教室 全学生 20機械のしくみ 73251 門前 亮一 他 B10 機械工学類以外優先 50

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

基本の調理 (4限~5限) 71401 吉川 弘明 他 人社3号館調理学実験室 全学生 20

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

文化人類学 71573 西本 陽一 人社1棟102 全学生 70

社   会授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

東洋史要説 72595 古畑 徹 他 C10 2年生以上限定 70

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

情報処理応用 -企業の情報化活動入門- 73593 髙田 良宏 総合メディア多目的教室 全学生 20

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (一般) 74120.601 中村 芳久 D12演 2年生以上優先 40フランス語B 74320.07 岩津 航 人社棟 2年生以上限定 20フランス語C 74330.05 C.アンドリュ B11演 3年生以上限定 10スペイン語C 74870.01 雄谷 ソニア 啓子 B8 2年生以上限定 10

後期火曜

後期火曜5限

145

Page 148: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期水曜1限  (8:45 〜 10:15)

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/現代人権論 72241 山崎 友也 人社棟 法学部・法学類以外限定 10

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

栄養学 71596 寺沢 なお子 A1 全学生(地域創造学類・学校教育学類を除く) 30

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

環境動態学概説 73571 塚脇 真二 E10 全学生(国際学類をのぞく) 100

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.701 C.カリー B6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.702 R.グラッシ B9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.703 M.リヴキン B7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.704 斉木 麻利子 D3 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.705 L.マリー D7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.706 村上 清敏 D6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.707 滝沢 雄一 B5 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.708 大藪 加奈 C10 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.709 結城 正美 C4 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.710 石坂 直之 D8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.711 堀内 隆行 C9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.712 ブルカート 香織 D9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

ドイツ語A1 74211.14 西嶋 義憲 C11演 全学生 30ドイツ語A4 74214.13 竹内 義晴 F11演 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30フランス語A3 74313.04 阪上 るり子 B2 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30中国語A3 74513.07 矢淵 孝良 C7 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30中国語C 74530.04 李 鐸 人社1棟314 3年生以上限定 10朝鮮語A1 74611.04 宋 有宰 A4 全学生 30

後期水曜

後期水曜1限

146

Page 149: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

後期水曜

後期水曜2限

147

Page 150: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

後期水曜3限  (13:00 〜 14:30)

総合科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

いしかわ新情報書府学 70121 宇野 文夫 他 C1 全学生 200

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/論理的思考と科学技術社会問題 76322 西山 宣昭 E1 全学生 20日本文化・社会体験「日本の教育」 (3限~4限) 72253 斉木 麻利子 A3 留学生優先 5

大テーマb授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

物理学の世界 73157 藤下 豪司 他 B1 人間社会学域・文系学部優先 120数物科学最前線 73284 青木 真由美 他 E10 1年生優先 120化学的視点で考える 73292 猪股 勝彦 C5 全学生 50

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ演習/バドミントン 71281.02 外山 寛 ※欄外参照 女子限定 36身体・スポーツ実技/フットサル&サッカー 71365.03 寳學 淳郎 ※欄外参照 全学生 30生活設計論 71368 尾島 恭子 B6 全学生 48

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ことばと文学I -江戸時代の古典研究- 71553 奥野 美友紀 A1 全学生 100

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

微分積分学第二 75102.06 榎本 文彦 C3 1年電子情報学類

微分積分学第二 75102.07 蚊戸 宣幸 B10 1年環境デザイン学類

線形代数学第二 75104.05 畑上 到 C2 1年電子情報学類

統計数学 75105.10 勝見 昌明 B8 1年医学類

統計数学 75105.11 井上 克己 B9 1年医学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅱ (ディスカッション) 74140.32 小林 恵美子 F11演 全学生 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.31 C.G.コンソルボ D12演 全学生 20英語Ⅱ (国際試験) 74140.33 西嶋 愉一 D13演 全学生 20ドイツ語A3 74213.09 河田 章子 D8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 30ドイツ語A3 74213.10 田中 まり D9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 30ドイツ語A3 74213.11 西嶋 義憲 C11演 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 30フランス語A4 74314.05 S.シャルティエ D3 1年経済学類,地域創造学類 30ロシア語A3 74413.02 平松 潤奈 D2 全学生 30中国語A3 74513.08 杉村 安幾子 C7 1年地域創造学類 30中国語A4 74514.04 趙 煒宏 C6 1年経済学類 30中国語A4 74514.05 黄 帆 C9 1年経済学類 30中国語A4 74514.06 陶 琳 C8 1年経済学類 30朝鮮語A4 74614.01 宋 有宰 A4 全学生 30

後期水曜

後期水曜3限

148

Page 151: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

後期水曜4限  (14:45 〜 16:15)

総合科目大テーマb

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

環境・防災科学への招待 70159 五十嵐 心一 他 B1 全学生 80

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

キャリアディベロップメント入門 70156 未定 他 C10 全学生 80

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/政策課題の発見と表現 72243 木村 高宏 人社棟 法学部・法学類以外限定 5ゼミ/政治哲学入門 72244 仲正 昌樹 B11演 法学部・法学類以外限定 5日本文化・社会体験「日本の教育」 (3限~4限) 72253 斉木 麻利子 A3 留学生優先 5

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ実技/ジョグ&サーキット 71306 北浦 孝 ※欄外参照 全学生 30

一般科目基   礎

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

統計数学 75105.13 井上 克己 B10 1年保健学類

物理学Ⅱ 75202.12 三浦 伸一 B8 1年医学類

物理学Ⅱ 75202.13 米徳 大輔 B9 1年医学類

地学Ⅱ 75502 海野 進 C1 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類、機械工学類、電子情報学類、環境デザイン学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅱ (プレゼンテーション) 74140.35 J.ビントリフ B2 2年医学類優先 20英語Ⅱ (ディスカッション) 74140.36 C.G.コンソルボ D12演 2年医学類優先 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.37 M.リヴキン B7 2年医学類優先 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.34 A.ビートン D3 全学生 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.38 根本 浩行 D7 全学生 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.39 榎本 剛士 C6 全学生 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.60 結城 正美 B5 全学生 20英語Ⅲ (ジョイントクラス) 74150.07 J.アートル C14演 全学生 20ドイツ語A4 74214.12 未定 B15 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30フランス語A3 74313.06 三上 純子 D2 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30中国語A3 74513.09 杉村 安幾子 C7 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30中国語B 74520.07 陶 琳 C8 2年生以上限定 20朝鮮語B 74620.03 宋 有宰 A4 2年生以上限定 20

後期水曜

後期水曜4限

149

Page 152: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期水曜5限  (16:30 〜 18:00)

テーマ別科目大テーマc

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

デザイン 71416 池上 貴之 人社4号館第1デザイン室 学校教育学類美術専修希望者優先 6

一般科目社   会

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ヨーロッパ近世史入門 -ルネサンスと宗教改革- 72147 田中 俊之 C1 全学生 150日本史要説 72594 能川 泰治 他 C3 2年生以上限定,人文学類・法学類・経済学類・国際学類優先 80

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (一般) 74120.722 榎本 剛士 C6 2年生以上優先 40英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.40 數見 由紀子 B2 全学生 20英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.41 川島 博子 保健学類1217 全学生 20英語Ⅱ (語学研修事前学習) 74141.02 大藪 加奈 他 D9 全学生 20英語Ⅱ (語学研修事前学習) 74141.03 大藪 加奈 他 D9 全学生 20英語Ⅲ (専門セミナー) 74150.08 中村 裕之 他 医学類教育棟第2講義室 全学生 20ドイツ語C 74230.04 未定 B12演 2年生以上限定 10フランス語B 74320.08 三上 純子 D2 2年生以上限定 20ロシア語C 74430.02 平松 潤奈 D11演 2年生以上限定 10

後期水曜

後期水曜5限

150

Page 153: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期木曜1限  (8:45 〜 10:15)

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/現代家族と法 76261 合田 篤子 人社棟 法学部・法学類以外限定 10

大テーマb授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

日本列島の誕生 73134 塚脇 真二 E10 人間社会学域・医薬保健学域・文系学部限定 150

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ことばと文学S -日本近代文学をめぐって- 71594 飯島 洋 C1 全学生 80

社   会授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

海・魚・漁業の地理学 72615 林 紀代美 人社2棟209 1年生以上(抽選の場合,2年生以上を優先) 30

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

微分積分学第二 75102.01 川上 裕 A1 1年数物科学類

微分積分学第二 75102.02 加須榮 篤 B4 1年物質化学類

微分積分学第二 75102.08 今井 昭 C2 1年自然システム学類

統計数学 75105.12 古澤 治司 C10 1年薬学類・創薬科学類

物理学Ⅱ 75202.04 安達 正明 C6 1年機械工学類

物理学Ⅱ 75202.05 谷村 修 C3 1年機械工学類

物理学Ⅱ 75202.06 兵頭 政春 C8 1年機械工学類

物理学Ⅱ 75202.09 大橋 政司 他 C4 1年環境デザイン学類

化学Ⅱ 75302.04 木藤 聡一 B14 1年電子情報学類

化学Ⅱ 75302.09 関根 克尚 B1 1年保健学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.801 C.カリー B6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.802 M.ハモンド B9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.803 V.レイカー B5 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.804 屈 莉 C7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.805 守屋 哲治 D6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.806 小原 文衛 C5 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.807 笠間 弘美 D7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.808 西嶋 愉一 CALL実習室 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.809 數見 由紀子 B2 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.810 渡邊 明敏 B7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.811 高田 茂樹 B8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.812 黒堀 利夫 D8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.42 澤田 茂保 D13演 全学生 20日本語B (講義の聴解) 74920.11 太田 亨 D3 留学生限定 20

後期木曜

後期木曜1限

151

Page 154: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期木曜2限  (10:30 〜 12:00)

テーマ別科目大テーマb

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

生体物質の科学 73160 中島 廣志 B10 全学生 100

一般科目社   会

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

日本国憲法概説 72501.03 今井 竜也 A1 法学類の1年生以外限定 250公共政策入門Ⅱ 72543 碇山 洋 B1 全学生 150

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

熱の物理 73541 未定 B3 人間社会学域・文系学部優先 50

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

微分積分学第二 75102.05 榎本 文彦 C2 1年電子情報学類

線形代数学第二 75104.03 吉野 健一 C10 1年機械工学類

線形代数学第二 75104.04 今井 昭 B4 1年機械工学類

線形代数学第二 75104.06 畑上 到 C3 1年電子情報学類

線形代数学第二 75104.07 小栗栖 修 C1 1年環境デザイン学類

物理学Ⅱ 75202.01 久保 治輔 他 E10 1年数物科学類

物理学Ⅱ 75202.02 新井 豊子 C8 1年物質化学類

物理学Ⅱ 75202.03 宮田 敬太郎 C9 1年物質化学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.813 M.J.スタッブ B8 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.814 M.ハモンド B9 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.815 V.レイカー B5 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.816 J.アートル A4 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.817 碓井 道子 D8 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.818 辻 建一 D6 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.819 久保 拓也 D3 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.820 結城 正美 C4 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.821 根本 浩行 D9 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.822 笠間 弘美 D7 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.823 山本 竜大 C5 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.824 渡邊 明敏 B7 1年人文学類,法学類,国際学類

英語Ⅱ (ディスカッション) 74140.43 C.カリー B6 全学生 20英語Ⅱ (ディスカッション) 74140.44 小林 恵美子 D4 全学生 20ドイツ語A3 74213.13 岡本 亮子 B2 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30フランス語A4 74314.04 三上 純子 D2 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30フランス語C 74330.06 阪上 るり子 人社1棟205 2年生以上限定 10ロシア語A4 74414.01 O.ボンダレンコ D14 全学生 30中国語A1 74511.10 矢淵 孝良 C7 全学生 30中国語A4 74514.07 趙 煒宏 C6 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30

後期木曜

後期木曜2限

152

Page 155: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

後期木曜3限  (13:00 〜 14:30)

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

北陸・石川の自然地理と地域 72257 青木 賢人 人社2棟402 全学生 50新聞を使ってのライティング 72266 久保田 進一 E1 全学生  24

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ実技/エアロビクス 71286 髙木 香代子 ※欄外参照 全学生 30身体・スポーツ実技/バレーボール 71301 櫻井 貴志 ※欄外参照 42

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

倫理学B -ギリシア哲学における「正義」- 71537 三浦 要 B1 全学生 100

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

プログラミング演習C -C言語- 73558 齋藤 毅 総合メディア第2演習室 全学生 60

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

化学実験 (3限~5限) 75313.02 新田 晃平 他 化学実験室 1年数物科学類、電子情報学類、自然システム学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.825 S.フォックス B6 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.826 C.G.コンソルボ D12演 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.827 M.J.スタッブ B8 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.828 横川 善正 C7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.829 大藪 加奈 C10 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.830 結城 正美 C4 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.831 碓井 道子 D8 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.832 堀田 優子 B5 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.833 小林 恵美子 D4 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.834 根本 浩行 D9 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.835 和泉 邦子 D7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.836 堀内 隆行 B7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.45 石田 道彦 人社棟 全学生 20ドイツ語A3 74213.04 佐藤 文彦 C2 1年人文学類,国際学類 30ドイツ語A4 74214.01 S.ラントハーゲ C5 1年人文学類,国際学類 30ドイツ語A4 74214.02 竹内 義晴 F11演 1年人文学類,国際学類 30ドイツ語A4 74214.03 志村 恵 D13演 1年人文学類,国際学類 30ドイツ語A4 74214.05 仲正 昌樹 D6 1年法学類 30ドイツ語A4 74214.06 岡本 亮子 B2 1年法学類 30ドイツ語A4 74214.07 早川 文人 D1 1年法学類 30ドイツ語A4 74214.08 未定 B15 1年法学類 30フランス語A3 74313.03 阪上 るり子 D3 1年人文学類,法学類,国際学類 30フランス語A4 74314.01 三上 純子 D2 1年人文学類,法学類,国際学類 30フランス語A4 74314.02 岩津 航 C3 1年人文学類,法学類,国際学類 30フランス語C 74330.07 粕谷 雄一 C11演 2年生以上限定 10ロシア語A4 74414.02 O.ボンダレンコ D14 全学生 30ロシア語B 74420.04 平松 潤奈 D11演 2年生以上限定 20中国語A4 74514.01 趙 煒宏 C6 1年人文学類,法学類,国際学類 30中国語A4 74514.02 陶 琳 C8 1年人文学類,法学類,国際学類 30中国語A4 74514.03 応 広建 C9 1年人文学類,法学類,国際学類 30朝鮮語A4 74614.02 金 正逸 A4 全学生 30スペイン語A4 74854.01 雄谷 ソニア 啓子 B9 全学生 30

後期木曜

後期木曜3限

153

Page 156: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。

後期木曜4限  (14:45 〜 16:15)

テーマ別科目大テーマb

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

数学再入門 73297 佐藤 卓治 B7 全学生 50化学エクササイズⅡ 73269 國嶋 崇隆 他 C5 理工学域・医薬保健学域・理系学部優先 60

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

身体・スポーツ演習/パワートレ 71282 北浦 孝 ※欄外参照 全学生 30

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ことばと文学T 71605 鈴木 暁世 B1 全学生 100

社   会授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

自然と社会の地理学 72593 中島 弘二 B3 全学生 100

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

コンピュータグラフィクス演習 73551 井町 智彦 総合メディア第2演習室 全学生 60

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

化学実験 (3限~5限) 75313.02 新田 晃平 他 化学実験室 1年数物科学類、電子情報学類、自然システム学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (一般) 74120.837 數見 由紀子 B2 2年生以上優先 40英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.52 J.ローゼンバーグ ゲストハウス 全学生 15英語Ⅱ (国際試験) 74140.46 西嶋 愉一 D13演 全学生 20ドイツ語A2 74212.14 未定 B15 全学生 30フランス語A3 74313.05 近藤 壽良 B8 1年経済学類,地域創造学類 30中国語A4 74514.08 陶 琳 C8 1年地域創造学類 30中国語B 74520.08 矢淵 孝良 C6 2年生以上限定 20中国語C 74530.02 応 広建 C9 2年生以上限定 10朝鮮語B 74620.04 金 正逸 A4 2年生以上限定 20スペイン語A4 74854.02 雄谷 ソニア 啓子 B9 全学生 30

後期木曜

後期木曜4限

154

Page 157: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期木曜5限  (16:30 〜 18:00)

一般科目自   然

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

プレゼンテーション演習 -情報教育シリーズ  3-4- 73601 森 祥寛 総合メディア多目的教室 全学生 60

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

化学実験 (3限~5限) 75313.02 新田 晃平 他 化学実験室 1年数物科学類、電子情報学類、自然システム学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (一般) 74120.838 ダガン さがの B5 2年生以上優先 40

後期木曜

後期木曜5限

155

Page 158: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期金曜1限  (8:45 〜 10:15)

総合科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

金沢入門-自然と風土- 70154 塚脇 真二 他 E10 全学生 150

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/「法教育」入門 72264 福本 知行 人社棟 法学部・法学類以外限定 10

一般科目基   礎

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

生物学Ⅱ 75402.01 木下 栄一郎 他 B1 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類、電子情報学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.901 J.ビントリフ B8 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.902 M.ハモンド B9 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.903 V.レイカー B5 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.904 J.アートル B7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.905 大藪 加奈 C10 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.906 村上 清敏 D6 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.907 島 久美子 D7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.908 西嶋 愉一 CALL実習室 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.909 澤田 茂保 LL教室 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.910 結城 正美 C9 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.911 屈 莉 C7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.912 神谷 浩夫 C8 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類

フランス語A4 74314.06 粕谷 雄一 D3 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30中国語A4 74514.09 趙 煒宏 C6 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30朝鮮語A2 74612.04 金 正逸 A4 全学生 30ラテン語A4 74814 渡邊 明敏 B2 2年生以上優先 30

後期金曜

後期金曜1限

156

Page 159: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期金曜2限  (10:30 〜 12:00)

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/朝鮮文化(北朝鮮) 76217 鶴園 裕 C11演 全学生 10ゼミ/日本の選挙 72245 岡田 浩 人社棟 法学部・法学類以外限定 5

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

心と体の健康 71402 吉川 弘明 他 自然研図書館AVホール 全学生 40

一般科目人   間

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

画像解剖学 71194 川島 博子 保健学類1218 2年生以上限定 65

自   然授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

東洋医学 73511 佐々木 陽平 他 自然科学本館104 3年生以上限定 10PBLによる自然科学 73603.01 森 祥寛 総合メディア多目的教室 人間社会学域・文系学部優先 30プログラミング演習B -Perl- 73557 井町 智彦 総合メディア第1演習室 全学生 60

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

生物学Ⅱ 75402.05 櫻井 博 C10 1年保健学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.913 R.グラッシ B6 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.914 M.ハモンド B9 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.915 V.レイカー B5 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.916 正木 恵美 C7 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.917 村上 清敏 D6 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.918 石坂 直之 C9 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.919 島 久美子 D7 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.920 茶谷 丹久 D9 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.921 東田 雅博 D8 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 74140.47 M.J.スタッブ B8 全学生 20中国語C 74530.03 趙 煒宏 C6 3年生以上限定 10朝鮮語A4 74614.03 金 正逸 A4 全学生 30ラテン語A2 74812.02 渡邊 明敏 B2 全学生 30日本語B (上級読解Ⅱ) 74920.12 深川 美帆 C15演 留学生限定 20

後期金曜

後期金曜2限

157

Page 160: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期金曜3限  (13:00 〜 14:30)

一般科目自   然

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

PBLによる自然科学 73603.02 森 祥寛 総合メディア多目的教室 人間社会学域・文系学部優先 30地学実験 (3限~4限) 73505.02 塚脇 真二 他 地学実験室 全学生(学校教育学類優先) 30

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

物理学実験 (3限~5限) 75213.05 岩﨑 宏 他 物理学実験室 1年自然システム学類、医学類、薬学類・創薬科学類

化学実験 (3限~5限) 75313.01 秋根 茂久 他 化学実験室 1年数物科学類、物質化学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.922 J.アートル B7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.923 M.J.スタッブ B8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (コミュニケーション) 74120.924 R.グラッシ B6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.925 J.ビントリフ B9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.926 茶谷 丹久 D9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (ライティング) 74120.927 結城 正美 B5 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.928 正木 恵美 C7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.929 榎本 剛士 C6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リスニング) 74120.930 L.マリー C8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.931 東田 雅博 D8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.932 石坂 直之 C9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅰ (リーディング) 74120.933 ダガン さがの D6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類

英語Ⅱ (国際試験) 74140.48 西嶋 愉一 D13演 全学生 20ドイツ語A4 74214.09 早川 文人 D7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 30ドイツ語A4 74214.10 未定 B15 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 30ドイツ語A4 74214.11 佐藤 文彦 C2 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 30フランス語A(充実クラスⅡ) 76414 岩津 航 D2 1年生優先 20フランス語C 74330.08 粕谷 雄一 C11演 2年生以上限定 10ギリシア語A4 74714 樋口 努 B2 2年生以上優先 30

後期金曜

後期金曜3限

158

Page 161: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期金曜4限  (14:45 〜 16:15)

総合科目大テーマc

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ジェンダー学実践編 70110 八重澤 美知子 他 B3 全学生 60

一般科目自   然

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

地学実験 (3限~4限) 73505.02 塚脇 真二 他 地学実験室 全学生(学校教育学類優先) 30

基   礎授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

物理学実験 (3限~5限) 75213.05 岩﨑 宏 他 物理学実験室 1年自然システム学類、医学類、薬学類・創薬科学類

化学実験 (3限~5限) 75313.01 秋根 茂久 他 化学実験室 1年数物科学類、物質化学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

英語Ⅱ (プレゼンテーション) 74140.58 ダガン さがの D6 全学生 20英語Ⅱ (プレゼンテーション) 74140.59 ブルカート 香織 D2 全学生 20

後期金曜

後期金曜4限

159

Page 162: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

時 間 割 表

※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。

後期金曜5限  (16:30 〜 18:00)

テーマ別科目大テーマa

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/漢文史料読解B 76213 古畑 徹 C11演 全学生 30

大テーマc授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ゼミ/健康教育学入門 76126 岩田 英樹 B11演 全学生 20

一般科目基   礎

授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

物理学実験 (3限~5限) 75213.05 岩﨑 宏 他 物理学実験室 1年自然システム学類、医学類、薬学類・創薬科学類

化学実験 (3限~5限) 75313.01 秋根 茂久 他 化学実験室 1年数物科学類、物質化学類

言語科目授業科目名 時間割番号 担当教員名 講義室 対象学生 適正人数

ギリシア語A2 74712 入江 浩司 B2 全学生 30

後期金曜

後期金曜5限

160

Page 163: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

4.集 中 講 義(前期・後期)

(海外語学研修,海外異文化体験学習を含む)

Page 164: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

前期集中

前 期 集 中 講 義

科 目 区 分 総合科目/大テーマc

授 業 科 目 名 キャリアディベロップメント実践-インターンシッププログラム-(時間割番号70157)2単位

担 当 教 員 名 後で掲示

開 講 時 期 平成27年8月下旬~9月中旬のうちの7日間(予定)

適 正 人 数 30人対 象 学 生 全学生(卒業期の学生は履修手続きの際に必ず教員に申し出ること)

履修手続

受講票の提出

日時 後で掲示

場所 後で掲示

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマa

授 業 科 目 名 海外異文化体験学習  2~8単位

担 当 教 員 名 平松 潤奈 他

研 修(ボランティア活動)

実 施 時 期

適 正 人 数対 象 学 生 全学生

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年4月17日(金)昼休み または 平成27年4月20日(月)昼休み※どちらか一方に出席すること

場所 総合教育講義棟D9講義室

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマb

授 業 科 目 名 海の動物の探索演習-能登半島での臨海演習-(時間割番号73293) 2単位

担 当 教 員 名 鈴木 信雄

開 講 時 期 平成27年7月18日(土)~平成27年7月20日(月)

適 正 人 数 8人対 象 学 生 自然システム学類を除く全学生

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年4月13日(月)昼休み

場所 総合教育講義棟A4講義室

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

注意 ●集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ●集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ●次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。

162

Page 165: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

前期集中

前 期 集 中 講 義

科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマc

授 業 科 目 名 身体・スポーツ実技/野外活動(時間割番号71358) 1単位

担 当 教 員 名 寳學 淳郎 他

開 講 時 期 9月上旬から中旬

適 正 人 数 20人対 象 学 生 全学生

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年4月15日(水)昼休み または 平成27年4月22日(水)昼休み※できる限り15日に出席すること、抽選となった場合は22日は行わない。

場所 総合教育講義棟B8講義室

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマc

授 業 科 目 名 生涯学習概論(時間割番号71369) 2単位

担 当 教 員 名 浅野 秀重 他

開 講 時 期 7月下旬~8月中旬 約1ヶ月

適 正 人 数 20人対 象 学 生 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年4月10日(金),13日(月),14日(火)昼休み※いずれかに出席すること

場所 ガイダンス会場又は地域連携推進センター

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマc

授 業 科 目 名 社会教育計画(時間割番号71370) 2単位

担 当 教 員 名 浅野 秀重 他

開 講 時 期 7月下旬~8月中旬 約1ヶ月

適 正 人 数 20人対 象 学 生 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年4月10日(金),13日(月),14日(火)昼休み※いずれかに出席すること

場所 ガイダンス会場又は地域連携推進センター

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

注意 ●集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ●集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ●次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。

163

Page 166: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

前期集中

前 期 集 中 講 義

科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマc

授 業 科 目 名 社会教育演習(時間割番号71371) 2単位

担 当 教 員 名 浅野 秀重 他

開 講 時 期 7月下旬~8月中旬 約1ヶ月

適 正 人 数 20人対 象 学 生 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年4月10日(金),13日(月),14日(火)昼休み※いずれかに出席すること

場所 ガイダンス会場又は地域連携推進センター

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマc

授 業 科 目 名 社会教育特講(時間割番号71372) 3単位

担 当 教 員 名 浅野 秀重 他

開 講 時 期 7月下旬~8月中旬 約1ヶ月

適 正 人 数 20人対 象 学 生 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年4月10日(金),13日(月),14日(火)昼休み※いずれかに出席すること

場所 ガイダンス会場又は地域連携推進センター

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマc

授 業 科 目 名 読書と豊かな人間性(時間割番号71390) 2単位

担 当 教 員 名 浅野 秀重 他

開 講 時 期 7月下旬~8月中旬 約1ヶ月

適 正 人 数 20人対 象 学 生 3年生以上,学校図書館司書教諭資格取得希望者(教員免許取得必須)優先

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年4月10日(金),13日(月),14日(火)昼休み※いずれかに出席すること

場所 ガイダンス会場又は地域連携推進センター

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

注意 ●集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ●集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ●次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。

164

Page 167: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

前期集中

前 期 集 中 講 義

科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマc

授 業 科 目 名 情報メディアの活用(時間割番号71391) 2単位

担 当 教 員 名 浅野 秀重 他

開 講 時 期 7月下旬~8月中旬 約1ヶ月

適 正 人 数 20人対 象 学 生 3年生以上,学校図書館司書教諭資格取得希望者(教員免許取得必須)優先

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年4月10日(金),13日(月),14日(火)昼休み※いずれかに出席すること

場所 ガイダンス会場又は地域連携推進センター

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマc

授 業 科 目 名 実践力入門(時間割番号71409) 2単位

担 当 教 員 名 渡辺 達夫 他

開 講 時 期 平成27年8月18日(火)から平成27年8月21日(金)

適 正 人 数 20人対 象 学 生 全学生

履修手続

受講票の提出

日時 後で掲示

場所 後で掲示

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

科 目 区 分 一般科目/自然

授 業 科 目 名 海洋生化学演習-臨海宿泊演習-(時間割番号73589) 2単位

担 当 教 員 名 鈴木 信雄

開 講 時 期 平成27年4月24日(金)~平成27年4月26日(日)

適 正 人 数 10人対 象 学 生 自然システム学類を除く全学生

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年4月13日(月)昼休み

場所 総合教育講義棟A4講義室

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

注意 ●集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ●集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ●次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。

165

Page 168: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

前期集中

前 期 集 中 講 義

科 目 区 分 一般科目/自然

授 業 科 目 名 リメディアル化学(時間割番号73597) 2単位

担 当 教 員 名 井田 朋智

開 講 時 期 eラーニング科目なので随時

適 正 人 数 50人対 象 学 生 1年優先

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年4月10日(金) または 平成27年4月17日(金)の昼休み※どちらか一方に出席すること

場所 総合教育講義棟A3講義室

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

科 目 区 分 言語科目

授 業 科 目 名 英語Ⅱ(語学研修)(時間割番号74142.01) 3単位(エディンバラ大学語学研修9月出発コース)

担 当 教 員 名 澤田 茂保

研修実施時期平成27年9月7日(月)~平成27年9月25日(金)(予定)渡航は9月5日、帰国は9月27日を予定[渡航前オリエンテーション・事前学習は月曜5限英語Ⅱ(語学研修事前学習)で行う。]

適 正 人 数 15名(最低催行人数10名)対 象 学 生 全学生

履修手続

ガイダンス

日時 月曜5限の英語Ⅱ(語学研修事前学習)のガイダンス時に行います。

場所 月曜5限の英語Ⅱ(語学研修事前学習)の教室に来てください。

履修登録 上記のガイダンスに出席し,受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

科 目 区 分 言語科目

授 業 科 目 名フランス語B(時間割番号74320.09) 2単位フランス語B(時間割番号74320.10) 2単位(オルレアン大学夏期フランス語研修コースに参加)

担 当 教 員 名 阪上 るり子

研修実施時期 平成27年8月28日(金)~平成27年9月22日(火)(予定)

適 正 人 数 6名以上13名まで対 象 学 生 2年以上限定

履修手続

ガイダンス

日時 平成27年4月13日(月)5限 または 平成27年4月16日(木)5限※どちらか一方に出席すること

場所 総合教育講義棟A3講義室

履修登録 上記のガイダンスに出席し,受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

注意 ●集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ●集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ●次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。

166

Page 169: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

前期集中

前 期 集 中 講 義

科 目 区 分 言語科目

授 業 科 目 名中国語B(時間割番号74520.10) 2単位中国語B(時間割番号74520.11) 2単位(北京語言大学夏期研修コースまたは台湾師範大学夏期研修コースに参加)

担 当 教 員 名 矢淵 孝良 他

研修実施時期 平成27年8月上旬~平成27年8月下旬(4週間)(予定)

適 正 人 数 6人以上(北京語言大学),10人以上(台湾師範大学)対 象 学 生 2年以上限定

履修手続

ガイダンス

日時 平成27年4月14日(火)5限 または 平成27年4月16日(木)5限※どちらか一方に出席すること

場所 総合教育講義棟D9講義室

履修登録 上記のガイダンスに出席し,受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

注意 ●集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ●集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ●次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。

167

Page 170: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

後期集中

後 期 集 中 講 義

科 目 区 分 総合科目/大テーマc

授 業 科 目 名 健康論実践C-自己発見のためのグループワーク-(時間割番号70162) 1単位

担 当 教 員 名 足立 由美 他

開 講 時 期 平成27年12月24日(木), 25日(金)(予定)

適 正 人 数 20人対 象 学 生 全学生(卒業期の学生は履修手続きの際に必ず教員に申し出ること)

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年10月5日(月),8日(木)昼休み※出られない人は保健管理センターに受講票を提出に来て、講義に関する説明を聞くこと。

場所 総合教育講義棟B7講義室

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

科 目 区 分 総合科目/大テーマc

授 業 科 目 名 健康論実践D-生活習慣予防を食事から実践する-(時間割番号70163) 1単位

担 当 教 員 名 吉川 弘明 他

開 講 時 期 平成28年2月18日(木),19日(金)(予定)

適 正 人 数 20人対 象 学 生 全学生(卒業期の学生は履修手続きの際に必ず教員に申し出ること)

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年10月5日(月),8日(木)昼休み※出られない人は保健管理センターに受講票を提出に来て、講義に関する説明を聞くこと。

場所 総合教育講義棟B7講義室

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

科 目 区 分 総合科目/大テーマc

授 業 科 目 名 健康論実践E-人間関係トレーニング-(時間割番号70164) 1単位

担 当 教 員 名 足立 由美 他

開 講 時 期 平成28年2月15日(月),16日(火)(予定)

適 正 人 数 20人対 象 学 生 全学生(卒業期の学生は履修手続きの際に必ず教員に申し出ること)

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年10月5日(月),8日(木)昼休み※出られない人は保健管理センターに受講票を提出に来て、講義に関する説明を聞くこと。

場所 総合教育講義棟B7講義室

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

注意 ●集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ●集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ●次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。

168

Page 171: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

後期集中

後 期 集 中 講 義

科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマa

授 業 科 目 名 海外異文化体験学習  2~8単位

担 当 教 員 名 平松 潤奈 他

研 修(ボランティア活動)

実 施 時 期

適 正 人 数対 象 学 生 全学生

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年10月5日(月)昼休み または 平成27年10月9日(金)昼休み※どちらか一方に出席すること

場所 総合教育講義棟D9講義室

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマc

授 業 科 目 名 身体・スポーツ実技/初心者スキー(時間割番号71400) 1単位

担 当 教 員 名 村山 孝之 他

開 講 時 期 2月に2泊3日で実施予定

適 正 人 数 30人対 象 学 生 1,2年の初心者限定

履修手続

受講票の提出

日時 平成27年10月6日(火)昼休み または 平成27年10月13日(火)昼休み※できる限り6日に出席すること、抽選となった場合は13日は行わない。

場所 総合教育講義棟B4講義室

履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

科 目 区 分 言語科目

授 業 科 目 名 英語Ⅱ(語学研修)(時間割番号74142.02) 3単位(エディンバラ大学語学研修2月出発コース)

担 当 教 員 名 澤田 茂保

研修実施時期平成28年2月15日(月)~平成28年3月4日(金)(予定)渡航は2月13日、帰国は3月6日を予定[渡航前オリエンテーション・事前学習は月曜5限英語Ⅱ(語学研修事前学習)で行う。]

適 正 人 数 15人(最低催行人数10名)対 象 学 生 全学生

履修手続

ガイダンス

日時 水曜5限の英語Ⅱ(語学研修事前学習)のガイダンス時に行います。

場所 水曜5限の英語Ⅱ(語学研修事前学習)の教室に来てください。

履修登録 上記のガイダンスに出席し,受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

注意 ●集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ●集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ●次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。

169

Page 172: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

後期集中

後 期 集 中 講 義

科 目 区 分 言語科目

授 業 科 目 名 英語Ⅱ(語学研修)(時間割番号74142.03) 3単位(エディンバラ大学語学研修3月出発コース)

担 当 教 員 名 澤田 茂保

研修実施時期平成28年3月7日(月)~平成28年4月1日(金)(予定)渡航は3月5日、帰国は4月3日を予定[渡航前オリエンテーション・事前学習は月曜5限英語Ⅱ(語学研修事前学習)で行う。]

適 正 人 数 15人(最低催行人数10名)対 象 学 生 全学生

履修手続

ガイダンス

日時 水曜5限の英語Ⅱ(語学研修事前学習)のガイダンス時に行います。

場所 水曜5限の英語Ⅱ(語学研修事前学習)の教室に来てください。

履修登録 上記のガイダンスに出席し,受講票を受理されたら,履修登録期間中にWebにて履修登録する。

注意 ●集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ●集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ●次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。

170

Page 173: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

5.いしかわシティカレッジ

学 年 暦

授業時間割表(前期・後期)

科目区分・時間割番号一覧

Page 174: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

シティカレッジ

:シティカレッジ講義休講日   :補講日(予定)

いしかわシティカレッジ平成27年度学年暦(授業日程)

◇前期 ◇後期

講時 平日 土曜日

第 1講時 13:30�~�15:00 10:30�~�12:00

第 2 講時 15:30�~�17:00 13:00�~�14:30

第 3 講時 17:30�~�19:00 14:40�~�16:10

第 4 講時 19:10�~�20:40 16:20�~�17:50

所在地・問い合わせ先

〒920-0962金沢市広坂2丁目1番1号

(石川県政記念しいのき迎賓館3階(旧県庁))大学コンソーシアム石川事務局TEL:076-223-1633FAX:076-223-1644E-mail:[email protected]ホームペ ージアドレス:http://www.ucon-i.jp

武蔵ヶ辻金沢城公園

小将町

兼六園

出羽町

中央公園

犀川金沢21世紀美術館

香林坊

広坂

兼六園下

いしかわシティカレッジ

しいのき迎賓館

四高記念文化交流館

金沢市役所

日 月 火 水 木 金 土

4 月

1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 1 2

5  月

3 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031 1 2 3 4 5 6

6  月

7 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 1 2 3 4

7  月

5 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 1

8  月

2 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 31 1 2 3 4 5

9  月

6 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 ←後期開始

授業 16 16 16 16 16 16

日 月 火 水 木 金 土9 月 28 29 30 1 2 3

10 月

4 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

11 月

1 2 3 4 5 6 78 9 10 11 12 13 1415 16 17 18 19 20 2122 23 24 25 26 27 2829 30 1 2 3 4 5

12 月

6 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 1 2

1  月

3 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30

31 1 2 3 4 5 6

2  月

7 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 1 2 3 4 5

3  月

6 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31

授業 16 16 16 16 16 16

172

Page 175: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

シティカレッジ

いしかわ

平成27年度 前期 シティカレッジ 時間割講時 教室 月(4/6―8/10) 火(4/7―8/4) 水(4/8―8/12) 木(4/9―8/6) 金(4/10―8/7) 講時 教室 土(4/11―8/8)

第1講時

13:30 ▽

15:00

セミナーA

第1講時

10:30 ▽

12:00

セミナーA

セミナーB

セミナーB

「石川県の市町」古畑 徹(金沢大学)

第2講時

15:30▽

17:00

セミナーA

「朝鮮語上級」南 相瓔(金沢大学)

第2講時

13:00

▽ 14:30

セミナーA

「スペイン語会話中級」雄谷ソニア啓子(金沢大学)

セミナーB

セミナーB

第3講時

17:30▽

19:00

セミナーA

「グローバリゼーションと地域の競争優位」清 剛治(金沢大学)

「初級フランス語文法1」三上 純子(金沢大学)

「アントレプレナーシップの醸成とビジネスモデルの創造」清 剛治(金沢大学)

「中級ドイツ語読解」早川 文人(金沢大学) 第3

講時

14:40 ▽

16:10

セミナーA

セミナーB

「新聞を使ってのライティング」久保田 進一(金沢大学)

「アダプテッドスポーツ論」岩岡 研典(金沢星稜大学)

「音楽~作曲って楽しいな~」青山 幸司(金城大学短期大学部)

「クリティカル・シンキングⅠ」久保田 進一(金沢大学)

セミナーB

「病気から学ぶ私たちの心と身体」長尾 隆司(金沢工業大学)

多目的利用室

「社会学」高島 智世(金城大学)

多目的利用室

第4講時

19:10▽

20:40

セミナーA

「健康と環境:食育から薬物乱用防止教育まで」宇佐美 則行(北陸大学)

「楽しい中国語会話Ⅰ」王 燕(北陸大学)

「アントレプレナーシップの醸成とビジネスモデルの創造」清 剛治 (金沢大学)

「中国語講読Ⅰ」矢淵 孝良(金沢大学)

「芝居を作る講座 役者編」稲山 訓央(北陸大学)

第4講時

16:20

▽ 17:50

セミナーA

セミナーB

「アカデミック・ライティング入門」久保田 進一(金沢大学)

「放射線と、その人体への影響」田森 佳秀(金沢工業大学)

「初級中国語文法Ⅰ」 矢淵 孝良 (金沢大学)

「初級中国語会話Ⅰ」趙 煒宏(金沢大学)

「地域と災害(基礎)」武山 雅志外5名(石川県立看護大学)

セミナーB

多目的利用室

「課題演習Ⅰ(フィールドワークの基礎と実践)」西村 貴之(金沢星稜大学)

多目的利用室

集中講義〈前期〉

「いしかわ新情報書府学 in 能登」 宇野 文夫 外3名(金沢大学) ※開講期間:9月13日 ~ 9月15日 会場詳細未定「里山体験実習 in 能登半島」 中村 浩二 外6名(金沢大学) ※開講期間:夏季休暇中を予定 会場詳細未定「里海体験実習 in 能登半島」 中村 浩二 外5名(金沢大学) ※開講期間:夏季休暇中を予定 会場詳細未定「防災・福祉まちづくり実習」 田中 純一 外3名(北陸学院大学) ※開講期間:7月19日 ~ 7月21日 会場詳細未定

【 TV 】:テレビ会議システム使用科目【復習V】:復習用授業録画科目【 e 】:eラーニング科目

◆セミナーA・B: 石川県政記念しいのき迎賓館3階 セミナールーム◆多目的利用室3・4: 石川四高記念文化交流館2階

教室

提供機関開講科目〈前期〉

※学生以外の方が受講する場 合 は、 科目提供機関へ

「科目等履修生」の申請が必要です。

「海の動物の探索演習(副題:能登半島での臨海実習)」 鈴木 信雄、関口 俊男、鎌内 宏光(金沢大学) ※開講期間:7/18~7/20 教室:金沢大学・臨海実験施設

「海洋生化学演習(副題:臨海宿泊演習)」 鈴木 信雄、関口 俊男、鎌内 宏光(金沢大学)  ※開講期間:4/24~4/26 教室:金沢大学・臨海実験施設

「コミュニケーショントレーニング」 濱田 里羽(金沢大学) ※開講期間:月曜日 16:30~18:00 教室:金沢大学「多様なコミュニケーション手段と社会~障がいとの関わり方を工夫する~」 濱田 里羽 外3名(金沢大学) ※開講期間:月曜日 14:45~16:15 教室:金沢大学

「アクティブラーニング入門~反転教室、協同による学び~」 杉森 公一 外3名(金沢大学) ※開講期間:金曜日 13:00~14:30 教室:金沢大学

「スペイン語文法Ⅰ」 雄谷 ソニア 啓子(金沢大学) ※開講期間:火曜日 13:00~14:30 教室:金沢大学「スペイン語文法Ⅰ」 雄谷 ソニア 啓子(金沢大学) ※開講期間:火曜日 14:45~16:15 教室:金沢大学「スペイン語会話Ⅰ」 雄谷 ソニア 啓子(金沢大学) ※開講期間:木曜日 13:00~14:30 教室:金沢大学「スペイン語会話Ⅰ」 雄谷 ソニア 啓子(金沢大学) ※開講期間:木曜日 14:45~16:15 教室:金沢大学「大学・社会生活論」 古畑 徹、堀井 祐介、西山 宣昭(金沢大学) ※開講期間:金曜日 18:15~19:45 教室:金沢大学

「クリティカル・シンキングⅠ」 久保田 進一(金沢大学) ※開講期間:火曜日 13:00~14:30 教室:金沢大学「工芸史Ⅰ」 ※開講場所:金沢美術工芸大学「生産科学」 ※開講場所:石川県立大学「実験の進め方を学ぶ」 ※開講場所:金沢工業大学「飛行機はどうのように設計するのか」 ※開講場所:金沢工業大学「運動生理学」 ※開講場所:金沢学院大学「映像論」 ※開講場所:金沢学院大学「古文書学演習Ⅱ」 ※開講場所:金沢学院大学「アパレル商品学」 ※開講場所:金沢学院短期大学

時 間 割 表

173

Page 176: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

シティカレッジ

時 間 割 表

平成27年度 後期 シティカレッジ 時間割講時 教室 月(9/28-2/15) 火(9/29-2/2) 水(9/30-2/3) 木(10/1-2/4) 金(10/2-2/5) 講時 教室 土(10/3-2/13)

第1講時

13:30 ▽

15:00

セミナーA

第1講時

10:30 ▽

12:00

セミナーA

セミナーB

セミナーB

「食の科学」石田 信昭 外14名(石川県立大学)

第2講時

15:30▽

17:00

セミナーA 第2

講時

13:00 ▽

14:30

セミナーA

「金沢の歴史と文化−金沢市内の文化施設とその役割」古畑 徹・有村 誠外1名(金沢大学)

セミナーB

「社会学」由谷 裕哉(小松短期大学)

「ビジネス概論」方 斌(金沢星稜大学)

セミナーB

「石川県の行政」山本 竜大(金沢大学)

多目的 利用室

多目的利用室

第3講時

17:30▽

19:00

セミナーA

●eラーニング「よくわかる健康と病気」武田 仁勇(金沢大学)

「トレーニング科学入門」津田 龍佑(金沢医科大学)

「国際協力と地域のグローバル化」清 剛治(金沢大学)

「中国史概説」三浦 哲志(金城大学短期大学部)

「課題演習Ⅰ(フィールドワークの基礎と実践)」西村 貴之(金沢星稜大学)

第3講時

14:40

▽ 16:10

セミナーA

「金沢の歴史と文化−金沢市内の文化施設とその役割」古畑 徹・有村 誠外1名(金沢大学)

セミナーB

「人格心理学」齊藤 英俊(北陸学院大学)

「朝鮮語上級」南 相瓔(金沢大学)

「クリティカル・シンキングⅡ」久保田 進一(金沢大学)

「食生活と健康」新澤 祥恵外7名(北陸学院大学短期大学部)

セミナーB

「スペイン語会話上級」雄谷ソニア啓子(金沢大学)

多目的 利用室

「初級フランス語文法2」三上 純子(金沢大学)

多目的利用室

第4講時

19:10▽

20:40

セミナーA

「ABCニュースで学ぶアメリカ英語」澤田 茂保(金沢大学)

「初級中国語文法Ⅱ」矢淵 孝良(金沢大学)

「中国語講読Ⅱ」矢淵 孝良(金沢大学)

第4講時

16:20

▽ 17:50

セミナーA

セミナーB

「脳で考える常識、脳の常識」田森 佳秀(金沢工業大学)

「上級ドイツ語読解」志村 恵(金沢大学)

「初級中国語会話Ⅱ」趙 煒宏(金沢大学)

セミナーB

多目的 利用室

「楽しい中国語会話Ⅱ」王 燕(北陸大学)

「ジェンダー」高島 智世(金城大学)

集中講義〈後期〉

「ゼミ/スポーツクラブマネジャー −地域スポーツクラブを支える実践キャリア講座−」 佐川 哲也 外6名(金沢大学) 開講期間 11月7日(土)~ 土曜日 13:00~16:10 開講場所 初回しいのき迎賓館セミナーA、以降「金沢大学」、「金沢星稜大学」で行う予定

【 TV 】:テレビ会議システム使用科目【復習V】:復習用授業録画科目【 e 】:eラーニング科目

◆セミナーA・B: 石川県政記念しいのき迎賓館3階 セミナールーム◆多目的利用室3・4: 石川四高記念文化交流館2階

教室

eラーニング科目

〈後期〉●eラーニング「よくわかる健康と病気」 武田 仁勇(金沢大学)

提供機関開講科目〈後期〉

※学生以外の方が受講する場 合 は、 科目提供機関へ

「科目等履修生」の申請が必要です。

「スペイン語文法Ⅱ」 雄谷 ソニア 啓子(金沢大学) ※開講期間:火曜日 13:00~14:30 教室:金沢大学「スペイン語文法Ⅱ」 雄谷 ソニア 啓子(金沢大学) ※開講期間:火曜日 14:45~16:15 教室:金沢大学「スペイン語会話Ⅱ」 雄谷 ソニア 啓子(金沢大学) ※開講期間:木曜日 13:00~14:30 教室:金沢大学「スペイン語会話Ⅱ」 雄谷 ソニア 啓子(金沢大学) ※開講期間:木曜日 14:45~16:15 教室:金沢大学「クリティカル・シンキングⅡ」 久保田 進一(金沢大学) ※開講期間:火曜日 13:00~14:30 教室:金沢大学「新聞を使ってのライティング」 久保田 進一 外3名(金沢大学) ※開講期間:木曜日 13:00~14:30 教室:金沢大学

「人間と文化」 ※開講場所:金沢美術工芸大学「日常言語と科学技術言語」 ※開講場所:金沢工業大学「ビジネス戦略」 ※開講場所:金沢学院大学「日本文学講読Ⅴ」 ※開講場所:金沢学院大学「日本文学講読Ⅶ」 ※開講場所:金沢学院大学「古文書学演習Ⅰ」 ※開講場所:金沢学院大学「食と社会」 ※開講場所:金沢学院短期大学

174

Page 177: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

シティカレッジ

いしかわ

◎「いしかわシティカレッジ」において開講する授業科目

提供大学等名 開講期 授 業 科 目 名 単位 本学の科目区分 時間割番号

金沢大学

前期

石川県の市町 2 総 合 科 目 a 70155

いしかわ新情報書府学in能登 1 総 合 科 目 a 70177

里海体験実習in能登半島 1 総 合 科 目 b 70181

里山体験実習in能登半島 1 総 合 科 目 b 70180

新聞を使ってのライティング 2 テーマ別科目 a 72267

アカデミック・ライティング入門 2 一 般 科 目 人間 71608

クリティカル・シンキングⅠ 2 一 般 科 目 人間 71602

グローバリゼーションと地域の競争優位 2 一 般 科 目 社会 72619

アントレプレナーシップの醸成とビジネスモデルの創造 2 一 般 科 目 社会 72624

中級ドイツ語読解 【ドイツ語B】 2 言 語 科 目 74220.03

初級フランス語文法1 【フランス語A1】 2 言 語 科 目 74311.08

初級中国語文法Ⅰ 【中国語A1】 2 言 語 科 目 74511.11

初級中国語会話Ⅰ 【中国語A2】 2 言 語 科 目 74512.11

中国語講読Ⅰ 【中国語B】 2 言 語 科 目 74520.05

朝鮮語上級 【朝鮮語C】 2 言 語 科 目 74630.02

スペイン語会話中級 【スペイン語B】 2 言 語 科 目 74860.02

後期

石川県の行政−いしかわの行政が目指すもの− 2 総 合 科 目 a 70059

金沢の歴史と文化−金沢市内の文化施設とその役割− 2 テーマ別科目 a 72268

国際協力と地域のグローバル化 2 テーマ別科目 c 71411

ゼミ/スポーツクラブマネジャー 2 テーマ別科目 c 71415

よくわかる健康と病気(eラーニング) 1 テーマ別科目 c 71394

クリティカル・シンキングⅡ 2 一 般 科 目 人間 71603

ABCニュースで学ぶアメリカ英語 【英語Ⅱ】 2 言 語 科 目 74140.29

上級ドイツ語読解 【ドイツ語C】 2 言 語 科 目 74230.05

初級フランス語文法2 【フランス語A3】 2 言 語 科 目 74313.08

初級中国語文法Ⅱ 【中国語A3】 2 言 語 科 目 74513.11

初級中国語会話Ⅱ 【中国語A4】 2 言 語 科 目 74514.11

中国語講読Ⅱ 【中国語B】 2 言 語 科 目 74520.09

朝鮮語上級 【朝鮮語C】 2 言 語 科 目 74630.04

スペイン語会話上級 【スペイン語C】 2 言 語 科 目 74870.02

        注:【  】内は,金沢大学での授業科目名。

平成27年度 「いしかわシティカレッジ」授業科目の科目区分・時間割番号一覧

175

Page 178: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

シティカレッジ

提供大学等名 開講期 授 業 科 目 名 単位 本学の科目区分 時間割番号

石川県立看護大学前期

地域と災害(基礎) 1 テーマ別科目 b 77323

地域と災害(実践) 1 テーマ別科目 b 77324

石川県立大学 後期 食の科学 2 テーマ別科目 b 77301

金沢工業大学前期

放射線と、その人体への影響 1 テーマ別科目 b 77327

病気から学ぶ私たちの心と身体 1 テーマ別科目 c 77129

後期 脳で考える常識、脳の常識 1 テーマ別科目 b ※

金沢星稜大学前期

アダプテッドスポーツ論 2 テーマ別科目 b ※

課題演習Ⅰ(フィールドワークの基礎と実践) 2 テーマ別科目 b ※

後期課題演習Ⅰ(フィールドワークの基礎と実践) 2 テーマ別科目 b ※

ビジネス概論 2 テーマ別科目 b ※

北陸大学

前期

健康と環境:食育から薬物乱用防止教育まで 2 テーマ別科目 b ※

楽しい中国語会話Ⅰ 2 テーマ別科目 b ※

芝居を作る講座 役者編 2 テーマ別科目 b ※

後期 楽しい中国語会話Ⅱ 2 テーマ別科目 b ※

金沢医科大学 後期 トレーニング科学入門 2 テーマ別科目 c 77130

金城大学 前期 社会学 2 一 般 科 目 社会 77254.1

後期 ジェンダー 2 テーマ別科目 c 77109

北陸学院大学 前期 防災・福祉まちづくり実習 2 テーマ別科目 b 77325

後期 人格心理学 2 一 般 科 目 人間 77157

小松短期大学 後期 社会学 2 一 般 科 目 社会 77254.2

金城大学短期大学部 前期 音楽 ~作曲って楽しいな~ 2 テーマ別科目 c 77121

後期 中国史概説 2 テーマ別科目 b ※

北陸学院大学短期大学部 後期 食生活と健康 2 テーマ別科目 c 77310

176

Page 179: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

シティカレッジ

いしかわ

◎各大学等において開講する授業科目

提供大学等名 開講期 授 業 科 目 名 単位 本 学 の 科 目 区 分 時間割番号

金沢大学

前期

大学・社会生活論 1 全学共通科目 79500.16

アクティブラーニング入門 ―反転教室、協同による学び― 2 総 合 科 目 c 70186

多様なコミュニケーション手段と社会 ―障がいとの関わり方を工夫する― 2 総 合 科 目 c 70185

海の動物の探索演習 2 テーマ別科目 b 73293

コミュニケーション・トレーニング 2 テーマ別科目 c 71419

クリティカル・シンキングⅠ 2 一 般 科 目 人間 71599

海洋生化学演習 2 一 般 科 目 自然 73589

スペイン語文法Ⅰ 【スペイン語A1】 2 言 語 科 目 74851.01

スペイン語文法Ⅰ 【スペイン語A1】 2 言 語 科 目 74851.02

スペイン語会話Ⅰ 【スペイン語A2】 2 言 語 科 目 74852.01

スペイン語会話Ⅰ 【スペイン語A2】 2 言 語 科 目 74852.02

後期

新聞を使ってのライティング 2 テーマ別科目 a 72266

クリティカル・シンキングⅡ 2 一 般 科 目 人間 71600

スペイン語文法Ⅱ 【スペイン語A3】 2 言 語 科 目 74853.01

スペイン語文法Ⅱ 【スペイン語A3】 2 言 語 科 目 74853.02

スペイン語会話Ⅱ 【スペイン語A4】 2 言 語 科 目 74854.01

スペイン語会話Ⅱ 【スペイン語A4】 2 言 語 科 目 74854.02

北陸先端科学技術大学院大学 後期 ナノバイオテクノロジー論(実習付) 2 テーマ別科目 b ※

金沢美術工芸大学 前期 工芸史Ⅰ 2 テーマ別科目 b ※

後期 人間と文化 2 テーマ別科目 c 77132

石川県立大学 前期 生産科学 2 テーマ別科目 b ※

金沢工業大学前期

実験の進め方を学ぶ 1 テーマ別科目 c ※

飛行機はどのように設計するのか 1 テーマ別科目 b 77321

後期 日常言語と科学技術言語 1 テーマ別科目 b ※

金沢学院大学

前期

運動生理学 2 テーマ別科目 b ※

映像論 2 テーマ別科目 b ※

古文書学演習Ⅱ 2 テーマ別科目 b ※

後期

ビジネス戦略 2 テーマ別科目 b ※

日本文学購読Ⅴ 2 テーマ別科目 b ※

日本文学購読Ⅶ 2 テーマ別科目 b ※

古文書学演習Ⅰ 2 テーマ別科目 b ※

金沢学院短期大学 前期 アパレル商品学 2 テーマ別科目 b ※

後期 食と社会 2 テーマ別科目 b ※

        注:【  】内は,金沢大学での授業科目名。� 時間割番号“※”の科目は,基幹教育学務係に問い合わせてください。

177

Page 180: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。
Page 181: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

Ⅴ 授業科目一覧表

注意 開講科目の変更等は掲示でお知らせします。

Page 182: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表全学共通科目 全学共通科目

導   入授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限大学・社会生活論 人文学類1年限定 1 前期月曜2限

大学・社会生活論 法学類1年限定 1 前期月曜2限

大学・社会生活論 経済学類1年限定 1 前期月曜2限

大学・社会生活論 学校教育学類1年限定 1 前期月曜2限

大学・社会生活論 地域創造学類1年限定 1 前期月曜2限

大学・社会生活論 国際学類1年限定 1 前期月曜2限

大学・社会生活論 数物科学類1年限定 1 前期月曜1限

大学・社会生活論 物質化学類1年限定 1 前期月曜1限

大学・社会生活論 機械工学類1年限定 1 前期月曜1限

大学・社会生活論 電子情報学類1年限定 1 前期月曜1限

大学・社会生活論 環境デザイン学類1年限定 1 前期月曜1限

大学・社会生活論 自然システム学類1年限定 1 前期月曜1限

大学・社会生活論 医学類1年限定 1 前期火曜2限

大学・社会生活論 薬学類・創薬科学類1年限定 1 前期月曜1限

大学・社会生活論 保健学類1年限定 1 前期月曜1限

大学・社会生活論 再履修者限定 1 前期金曜6限

初学者ゼミ 人文学類1年限定 2 前期火曜5限

初学者ゼミ 法学類1年限定 2 前期水曜3限

初学者ゼミ 法学類1年限定 2 前期金曜5限

初学者ゼミ 経済学類1年限定 2 前期水曜2限

初学者ゼミ 学校教育学類1年限定 2 前期水曜5限

初学者ゼミ 地域創造学類1年限定 2 前期水曜5限

初学者ゼミ 国際学類1年限定 2 前期火曜5限

初学者ゼミ 数物科学類1年限定 2 前期火曜4限

初学者ゼミ 物質化学類1年限定 2 前期火曜5限

初学者ゼミ 機械工学類1年限定 2 前期火曜5限

初学者ゼミ 電子情報学類1年限定 2 後期月曜3限

初学者ゼミ 電子情報学類1年限定 2 後期月曜4限

初学者ゼミ 環境デザイン学類1年限定 2 前期火曜2限

初学者ゼミ 自然システム学類1年限定 2 前期火曜2限

初学者ゼミ 医学類1年限定 2 前期火曜3限

初学者ゼミ 薬学類・創薬科学類1年限定 2 前期火曜1限

初学者ゼミ 保健学類1年限定 2 前期水曜4限

情報処理基礎授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限情報処理基礎 1年人文学類 2 前期水曜2限

情報処理基礎 1年法学類(名列番号1~85) 2 前期水曜4限

情報処理基礎 1年法学類(名列番号86~) 2 前期水曜4限

情報処理基礎 1年学校教育学類 2 前期月曜3限

情報処理基礎 1年国際学類 2 前期水曜3限

情報処理基礎 1年数物科学類 2 前期火曜5限

情報処理基礎 1年医学類 2 前期木曜5限

情報処理基礎 1年薬学類・創薬科学類 2 前期木曜5限

情報処理基礎 1年保健学類看護学専攻 2 前期水曜5限

情報処理基礎 1年保健学類放射線技術科学専攻 2 前期水曜5限

180

Page 183: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表全学共通科目 全学共通科目

情報処理基礎授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限情報処理基礎 1年保健学類検査技術科学専攻 2 前期水曜5限

情報処理基礎 1年保健学類理学療法学専攻 2 前期水曜5限

情報処理基礎 1年保健学類作業療法学専攻 2 前期水曜5限

情報処理基礎 1年経済学類(名列番号1~93) 2 前期火曜4限

情報処理基礎 1年経済学類(名列番号94~) 2 前期火曜4限

情報処理基礎 1年地域創造学類 2 前期月曜3限

情報処理基礎 1年物質化学類 2 前期木曜5限

情報処理基礎 1年機械工学類(クラス分けは,履修ガイダンス及び学類オリエンテーションで説明) 2 前期月曜4限

情報処理基礎 1年機械工学類(クラス分けは,履修ガイダンス及び学類オリエンテーションで説明) 2 前期月曜4限

情報処理基礎 1年電子情報学類 2 前期火曜2限

情報処理基礎 1年環境デザイン学類 2 前期金曜5限

情報処理基礎 1年自然システム学類 2 前期水曜3限

総合科目 総合科目

大テーマa授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限多文化共生の時代を生きる 全学生 2 前期水曜4限

石川県の行政 -いしかわの行政が目指すもの- 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

マスメディアと現代を読み解く 全学生 2 前期火曜3限

地球環境と持続可能な社会づくり 全学生 2 前期月曜5限

いしかわ新情報書府学 全学生 2 後期水曜3限

ジャーナリズム論 全学生 2 後期火曜3限

地域連携学入門 -金沢大学の地域参加と協働を考える- 全学生 2 前期木曜1限

金沢入門-人と文化- 全学生 2 前期月曜4限

金沢入門-自然と風土- 全学生 2 後期金曜1限

石川県の市町 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

まちづくり学入門 全学生 2 前期火曜5限

途上国の環境と疾病と対策 全学生 2 前期月曜4限

いしかわ新情報書府学 in 能登 全学生 1 ※シティカレッジでの開講

法と歴史と思想 全学生 2 後期月曜4限

地域社会の現状と課題 全学生 2 後期月曜5限

持続可能社会のエネルギー技術 -どうする?どうなる?これからのエネルギー- 全学生 2 前期水曜5限

グローバル化時代の人間科学 全学生 2 前期木曜5限

地元学 -ヨソ者の視点から見る大学門前町- 全学生 2 前期月曜5限

大テーマb授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限環境と技術 全学生 2 前期水曜2限

バイオテクノロジー 全学生 2 前期金曜5限

コンピュータにより拓かれた新しい科学 -計算科学,コンピュータ支援による物理学・数学- 全学生 2 後期月曜4限

放射能・放射線とその利用 全学生 2 前期月曜4限

遺伝子・ゲノム・神経・時間・生命 -生命科学最前線- 全学生 2 前期金曜3限

環境・防災科学への招待 全学生 2 後期水曜4限

身近な光技術 全学生 2 前期火曜1限

里山体験実習 in 能登半島 -身近な自然・里山の重要性と問題点を知る- 全学生 1 ※シティカレッジでの開講

181

Page 184: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表総合科目 総合科目

大テーマb授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限里海体験実習 in 能登半島 -身近な自然・里海の重要性と問題点を知る- 全学生 1 ※シティカレッジでの開講

大テーマc授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限生と死を見つめて -死生学入門- 全学生 2 前期月曜4限

ジェンダー学入門 全学生 2 前期水曜1限

教師入門 全学生 2 後期月曜3限

ジェンダー学実践編 全学生 2 後期金曜4限

健康心理学 全学生 2 前期火曜5限

キャリアディベロップメント入門 全学生 2 後期水曜4限

キャリアディベロップメント実践 -インターンシッププログラム- 全学生 2 前期集中

健康論実践A -生活習慣病予防を食事から考える- 全学生 1 前期木曜2限

健康論実践B -救急蘇生と安全な大学生活- 全学生 1 前期木曜2限

健康論実践C -自己発見のためのグループワーク- 全学生 1 後期集中

健康論実践D -生活習慣病予防を食事から実践する- 全学生 1 後期集中

健康論実践E -人間関係トレーニング- 全学生 1 後期集中

社会的コミュニケーション入門 -新たな価値を創造するコミュニケーション- 全学生 2 前期火曜2限

多様なコミュニケーション手段と社会 -障がいとの関わり方を工夫する- 全学生 2 前期月曜4限

アクティブラーニング入門 -反転教室,協同による学び- 全学生 2 前期金曜3限

医学研究のフロンティア 全学生 2 後期月曜3限

アントレプレナー入門 全学生 2 前期火曜4限

テーマ別科目 テーマ別科目

大テーマa授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限世界と日本の自然環境 全学生 2 前期木曜3限

北陸・石川の自然地理と地域 全学生 2 後期木曜3限

新聞を使ってのライティング 全学生※機関開講 2 ※シティカレッジでの開講

新聞を使ってのライティング 全学生※シティカレッジ 2 ※シティカレッジでの開講

朝鮮文化 -物と心- 全学生 2 後期火曜2限

絵画史料で読む日本史 全学生 2 前期水曜3限

朝鮮文化入門 全学生 2 前期火曜2限

歴史学と現在 -戦後の歴史学と歴史意識について考える- 全学生 2 前期金曜2限

北欧神話概説 全学生 2 前期月曜5限

金沢の歴史と文化 -金沢市内の文化施設とその役割- 全学生※シティカレッジ 2 ※シティカレッジでの開講

金沢の歴史と文化 -金沢市内の文化施設とその役割- 全学生※シティカレッジ 2 ※シティカレッジでの開講

ゼミ/漢文史料読解A 全学生 2 前期金曜5限

ゼミ/日韓関係 全学生 2 前期水曜2限

ゼミ/漢文史料読解B 全学生 2 後期金曜5限

ゼミ/朝鮮文化(北朝鮮) 全学生 2 後期金曜2限

ゼミ/デンマークの文化と言語 全学生 2 後期水曜2限

民事裁判と現代社会 法学部・法学類以外限定 2 後期水曜2限

ブランディング入門 全学生 2 前期火曜5限

映画で読み解くアメリカ法 全学生 2 前期火曜1限

ゼミ/現代人権論 法学部・法学類以外限定 2 後期水曜1限

182

Page 185: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表テーマ別科目 テーマ別科目

大テーマa授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限ゼミ/政策課題の発見と表現 法学部・法学類以外限定 2 後期水曜4限

ゼミ/政治哲学入門 法学部・法学類以外限定 2 後期水曜4限

ゼミ/日本の選挙 法学部・法学類以外限定 2 後期金曜2限

刑事裁判入門 法学部・法学類以外限定 2 後期月曜2限

交渉と紛争解決 法学部・法学類以外限定 2 前期月曜1限

ゼミ/「法教育」入門 法学部・法学類以外限定 2 後期金曜1限

ゼミ/日本法制史入門 1,2年生優先 2 後期火曜1限

西洋の法と歴史 全学生 2 前期月曜4限

ゼミ/現代家族と法 法学部・法学類以外限定 2 後期木曜1限

現代社会と教育 全学生 2 前期水曜5限

ゼミ/アフリカ系人の音楽を通じて知る現代の世界 全学生 2 後期火曜5限

ゼミ/論理的思考と科学リテラシー 全学生 2 前期月曜4限

土木技術史 全学生 2 前期火曜3限

機械のしくみ 機械工学類以外優先 2 後期火曜5限

機械・技術の発展 1,2年生優先 2 前期火曜1限

ゼミ/論理的思考と科学技術社会問題 全学生 2 後期水曜3限

日本事情Ⅰ 留学生限定 2 前期水曜3限

日本事情Ⅱ 留学生優先 2 後期月曜4限

日本文化・社会体験「日本の家庭」 留学生優先 2 前期月曜3限~4限

日本文化・社会体験「日本の家庭」 留学生優先 2 前期月曜3限~4限

日本文化・社会体験「茶道を通して学ぶ日本文化」 留学生優先 2 後期火曜3限~4限

日本文化・社会体験「茶道を通して学ぶ日本文化」 留学生優先 2 後期火曜3限~4限

日本文化・社会体験「日本の教育」 留学生優先 2 後期水曜3限~4限

日本文化・社会体験「日本の教育」 留学生優先 2 後期水曜3限~4限

日本文化・社会体験「日本の伝統芸能」 留学生優先 2 前期水曜3限~4限

日本文化・社会体験「日本の伝統芸能」 留学生優先 2 前期水曜3限~4限

ゼミ/留学生との合同言語・文化調査実習Ⅰ 全学生 2 前期火曜4限

ゼミ/留学生との合同言語・文化調査実習Ⅱ 全学生 2 後期火曜4限

環境の現場に学ぶ 全学生 2 前期木曜4限~5限

環境の現場に学ぶ 全学生 2 前期木曜4限~5限

海外異文化体験学習 全学生 2 前期集中

海外異文化体験学習 全学生 2 後期集中

大テーマb授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限コーヒーの世界 全学生 2 前期火曜3限

コーヒーの世界 全学生 2 後期火曜3限

ゲームとパズルの数学 全学生 2 前期木曜4限

ネットワークの数学入門 全学生 2 前期水曜3限

数学再入門 全学生 2 後期木曜4限

物理学の世界 人間社会学域・文系学部優先 2 後期水曜3限

数物科学の世界 1年生優先 2 前期水曜1限

数物科学最前線 1年生優先 2 後期水曜3限

生体物性論 理系の学類・学部2年生以上優先 2 前期木曜1限

ハロー・ケミストリー 全学生 2 前期金曜3限

生体物質の科学 全学生 2 後期木曜2限

183

Page 186: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表テーマ別科目 テーマ別科目

大テーマb授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限左と右の科学 全学生 2 後期火曜3限

化学エクササイズⅠ 理工学域・医薬保健学域・理系学部優先 2 前期木曜4限

化学エクササイズⅡ 理工学域・医薬保健学域・理系学部優先 2 後期木曜4限

化学的視点で考える 全学生 2 後期水曜3限

水の中の生活 1,2年生優先 2 前期火曜3限

進化発生学へようこそ! 自然システム学類を除く 2 後期月曜4限

ゲノムと細胞 全学生 2 後期水曜2限

海の動物の探索演習 -能登半島での臨海演習- 自然システム学類を除く 2 ※シティカレッジでの開講

日本列島の誕生 人間社会学域・医薬保健学域・文系学部限定 2 後期木曜1限

ガラスとクリスタル -さまざまなガラスと鉱物結晶- 全学生 2 前期木曜4限

化学技術の最前線 1年生優先 2 後期月曜5限

ゼミ/角間の里山づくり  春・夏編 全学生 2 前期金曜5限

ゼミ/角間の里山づくり  秋・冬編 全学生 2 後期月曜4限

大テーマc授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限ゼミ/自他理解,そして交流の方法としてのカウンセリング 1年生 2 前期水曜4限

フィールドワークの基礎と実践 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

フィールドワークの基礎と実践 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

コミュニケーション・トレーニング 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

現代青年の心理学 -対人関係と心の問題- 全学生 2 前期月曜4限

国際協力と地域のグローバル化 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

金沢で学ぶ能楽入門 全学生 2 前期火曜4限

身体・スポーツ演習/バドミントン 女子限定 2 前期木曜4限

身体・スポーツ演習/バドミントン 女子限定 2 後期水曜3限

身体・スポーツ演習/パワートレ 全学生 2 後期木曜4限

身体・スポーツ演習/卓球 全学生 2 前期木曜3限

身体・スポーツ演習/卓球 全学生 2 後期水曜2限

身体・スポーツ実技/エアロビクス 全学生 1 後期木曜3限

身体・スポーツ実技/ゴルフ 全学生 1 前期月曜4限

身体・スポーツ実技/ソフトテニス&バドミントン 全学生 1 後期水曜2限

身体・スポーツ実技/ソフトボール 男子限定・1,2年生優先 1 前期火曜4限

身体・スポーツ実技/ソフトボール 全学生 1 前期金曜3限

身体・スポーツ実技/ダンスエクササイズ 全学生 1 前期水曜4限

身体・スポーツ実技/トランポリン 全学生 1 前期水曜1限

身体・スポーツ実技/バスケットボール 男子限定 1 前期月曜3限

身体・スポーツ実技/バスケットボール 男子限定 1 後期火曜3限

身体・スポーツ実技/バスケットボール 女子限定 1 後期火曜4限

身体・スポーツ実技/バドミントン 全学生 1 前期火曜3限

身体・スポーツ実技/バドミントン 全学生 1 後期月曜3限

身体・スポーツ実技/バドミントン 全学生 1 後期月曜4限

身体・スポーツ実技/バレーボール 1 後期木曜3限

身体・スポーツ実技/バレーボール 女子限定 1 前期木曜3限

身体・スポーツ実技/バレーボール 男子限定・1年生優先 1 前期木曜4限

身体・スポーツ実技/バレーボール 全学生 1 前期月曜4限

身体・スポーツ実技/ジョグ&サーキット 全学生 1 後期水曜4限

184

Page 187: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表テーマ別科目 テーマ別科目

大テーマc授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限身体・スポーツ実技/空手 女子限定 1 前期金曜3限

身体・スポーツ実技/空手 男子限定 1 前期金曜4限

身体・スポーツ実技/柔道 全学生 1 前期火曜3限

身体・スポーツ実技/リフレッシュスポーツ 全学生 1 前期木曜3限

身体・スポーツ実技/リフレッシュスポーツ 女子限定 1 後期火曜4限

メンタルトレーニング 全学生 2 後期火曜4限

スポーツの歴史 全学生 2 前期火曜4限

身体・スポーツ実技/フットサル 女子限定 1 前期水曜4限

身体・スポーツ実技/ヨガ&ニュースポーツ 女子限定・地域創造学類以外 1 前期水曜1限

身体・スポーツ実技/初心者テニス 全学生 1 前期水曜2限

身体・スポーツ実技/野外活動 全学生 1 前期集中

身体・スポーツ演習/ソフトテニス中・上級 全学生 2 前期木曜4限

身体・スポーツ実技/フットサル&サッカー 全学生 1 前期火曜4限

身体・スポーツ実技/フットサル&サッカー 全学生 1 後期月曜3限

身体・スポーツ実技/フットサル&サッカー 全学生 1 後期水曜3限

身体・スポーツ実技/初心者スキー 1,2年生の初心者限定 1 後期集中

身体・スポーツ実技/体操 全学生 1 前期火曜1限

ゼミ/スポーツクラブマネジャー -地域スポーツクラブを支える実践キャリア講座 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

身体・スポーツ実技/ウォータースポーツ 1 前期金曜1限~2限

身体・スポーツ実技/ウォータースポーツ 1 前期金曜1限~2限

スポーツ・健康科学入門 全学生 2 前期月曜3限

ゼミ/スポーツ生命科学実験 全学生 2 前期月曜4限

ゼミ/健康教育学入門 全学生 1 後期金曜5限

ゼミ/身体運動心理学 全学生 2 前期金曜2限

よくわかる健康と病気 全学生 1 ※シティカレッジでの開講

基本の調理 全学生 1 後期火曜4限~5限前半

基本の調理 全学生 1 後期火曜4限~5限前半

心と体の健康 全学生 2 後期金曜2限

小学校ティーチングアシスタント実習A 全学生 2 前期月曜1限

小学校ティーチングアシスタント実習B 全学生 2 後期月曜1限

造形美術 学校教育学類美術専修希望者優先 2 前期水曜2限

中学校ティーチングアシスタント実習A 全学生 2 前期月曜1限

中学校ティーチングアシスタント実習B 全学生 2 後期月曜1限

水彩表現 -絵の具と万年筆による水彩画技法- 学校教育学類美術教育専修・教育学部美術教育コース優先 2 前期水曜2限

ピアノ音楽 学校教育学類・教育学部以外 2 前期金曜4限

鍛金 全学生 2 前期月曜2限

生活設計論 全学生 2 後期水曜3限

生涯学習概論 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先 2 前期集中

社会教育計画 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先 2 前期集中

社会教育演習 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先 2 前期集中

社会教育特講 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先 3 前期集中

読書と豊かな人間性 3年生以上,学校図書館司書教諭資格取得希望者(教員免許取得必須)優先 2 前期集中

情報メディアの活用 3年生以上,学校図書館司書教諭資格取得希望者(教員免許取得必須)優先 2 前期集中

実践力入門 全学生 2 前期集中

デザイン 学校教育学類美術専修希望者優先 2 後期水曜5限

ゼミ/健康問題を化学、生物学で検証する 全学生 2 後期月曜4限

185

Page 188: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表一般科目 一般科目

人   間授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限三木清の思想 全学生 2 後期火曜4限

哲学C 全学生 2 後期火曜2限

心理学A 全学生 2 前期月曜3限

哲学A 全学生 2 後期水曜2限

倫理学B -ギリシア哲学における「正義」- 全学生 2 後期木曜3限

宗教学A -宗教建築入門- 全学生 2 後期火曜4限

宗教学C -日本思想史入門- 全学生 2 前期木曜1限

宗教学B -仏教学入門- 全学生 2 前期金曜3限

文化人類学 全学生 2 後期火曜5限

科学哲学Ⅰ 全学生 2 前期水曜2限

科学哲学Ⅱ 全学生 2 後期水曜2限

ポジティブ心理学 全学生 2 前期木曜2限

栄養学 全学生(地域創造学類・学校教育学類を除く) 2 後期水曜1限

心理学入門 全学生 2 後期月曜4限

クリティカル・シンキングⅠ 全学生 ※機関開講 2 ※シティカレッジでの開講

クリティカル・シンキングⅡ 全学生 ※機関開講 2 ※シティカレッジでの開講

クリティカル・シンキングⅠ 全学生 ※シティカレッジ 2 ※シティカレッジでの開講

クリティカル・シンキングⅡ 全学生 ※シティカレッジ 2 ※シティカレッジでの開講

タイの社会と文化 全学生 2 後期水曜2限

アカデミック・ライティング入門 全学生 ※シティカレッジ 2 ※シティカレッジでの開講

ことばと文学G -日本語文字の特性- 全学生 2 前期木曜1限

ことばと文学H -江戸時代の小説を読む- 全学生 2 前期水曜3限

ことばと文学I -江戸時代の古典研究- 全学生 2 後期水曜3限

ことばと文学J -日本語の「変化」と乱れ- 全学生 2 後期火曜3限

ことばと文学K -日本中世の文学- 全学生 2 後期月曜5限

ことばと文学N -表現世界の解読- 1年生優先 2 前期水曜2限

ことばと文学O -日本語方言の諸相- 1年生優先 2 後期月曜4限

ことばと文学Q -日本の近現代文学- 全学生 2 前期月曜3限

ことばと文学S -日本近代文学をめぐって- 全学生 2 後期木曜1限

考古学入門 全学生 2 後期火曜2限

ことばと文学T 全学生 2 後期木曜4限

若者言葉の不思議 1年生優先 2 前期火曜2限

画像解剖学 2年生以上限定 1 後期金曜2限

作業療法学概論Ⅰ 全学生 1 後期火曜1限

医療と情報 医薬保健学域保健学類検査技術科学専攻2年(40名)優先 2 前期火曜3限

ひとのからだⅠ 全学生,保健学類検査技術科学専攻の学生は優先的に受講可 2 前期水曜1限

ひとのからだⅡ 全学生 2 後期月曜1限

基礎病態学 全学生 1 後期月曜3限

基礎運動学 全学生 1 前期木曜3限

言葉の働きとその障害 -さまざまな言葉の障害- 1,2年生優先 1 前期金曜1限

疫学・保健統計学 -健康を科学的に分析・評価する手法を学ぶ- 全学生 2 前期金曜2限

薬が効くしくみ -薬物治療入門- 全学生 2 前期水曜2限

音楽B -オペラと人間の歩み- 学校教育学類・教育学部以外 2 前期火曜2限

音楽D -音楽の二元性一元論- 全学生 2 前期水曜3限

音楽D -音楽の二元性一元論- 全学生 2 前期水曜4限

言語心理学 全学生 2 前期金曜2限

186

Page 189: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表一般科目 一般科目

人   間授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限音楽E -スコアから読み解く音楽の魅力- 全学生 2 後期火曜3限

音楽F -音楽の楽しみ方を探る- 学校教育学類・教育学部以外の1年生 2 前期水曜2限

社   会授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限身近な環境の地理学 全学生 2 前期水曜4限

社会学入門 全学生 2 後期火曜4限

資源利用・循環と地理学 1年生以上(抽選の場合,2年生以上を優先) 2 前期木曜2限

自然と社会の地理学 全学生 2 後期木曜4限

地域の科学C 全学生 2 前期火曜2限

海・魚・漁業の地理学 1年生以上(抽選の場合,2年生以上を優先) 2 後期木曜1限

グローバリゼーションと地域の競争優位 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

アントレプレナーシップとビジネスモデルの創造 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

アントレプレナーシップとビジネスモデルの創造 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

ヨーロッパ近世史入門 -ルネサンスと宗教改革- 全学生 2 後期水曜5限

中国古代史入門 -秦・漢時代の中国社会- 全学生 2 前期木曜4限

日本史要説 2年生以上限定,人文学類・法学類・経済学類・国際学類優先 2 後期水曜5限

東洋史要説 2年生以上限定 2 後期火曜5限

金沢大学の歴史 全学生 2 前期金曜2限

中世コンスタンティノープルへの旅 全学生 2 前期水曜2限

近世ヨーロッパ軍事史 全学生 2 前期火曜2限

日本古代史入門 全学生 2 前期木曜3限

日本中世の社会と宗教 1年生優先 2 後期火曜4限

地方行政 全学生 2 後期月曜5限

日本国憲法概説 法学類の1・2年生以外限定 2 前期火曜2限

日本国憲法概説 法学類の1・2年生以外限定 2 前期水曜3限

日本国憲法概説 法学類の1年生以外限定 2 後期木曜2限

日本国憲法概説 法学類の1年生以外限定 2 後期水曜2限

行政学入門 全学生 2 前期月曜3限

政治学 法学部・法学類以外限定 2 前期木曜5限

公共政策入門Ⅰ 全学生 2 前期月曜3限

公共政策入門Ⅱ 全学生 2 後期木曜2限

簿記入門 経済学類・経済学部優先 2 前期火曜1限

経済学入門A 全学生 2 前期水曜4限

経済学入門B 全学生 2 後期月曜3限

経済学入門C 全学生 2 後期火曜2限

経済学入門D 全学生 2 前期木曜2限

自   然授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限科学技術史 全学生 2 後期水曜2限

東洋医学 3年生以上限定 2 後期金曜2限

文系のためのやさしい微積分 人間社会学域・文系学部限定 2 前期火曜1限

数学入門 人間社会学域・文系学部限定 2 後期火曜4限

線形代数入門 全学生 2 後期月曜3限

文系の応用数学入門 人間社会学域・文系学部限定 2 前期月曜5限

187

Page 190: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表一般科目 一般科目

自   然授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限数学入門 人間社会学域・文系学部限定 2 前期火曜3限

無限と数学 全学生 2 前期月曜4限

データの分析 人間社会学域・文系学部限定 2 前期月曜1限

数学-実数とは何か- 人間社会学域・文系学部優先 2 前期水曜1限

物理学の基礎知識 人間社会学域・文系学部優先 2 前期金曜2限

熱の物理 人間社会学域・文系学部優先 2 後期木曜2限

物理学入門 人間社会学域・文系学部優先 2 前期火曜1限

PBLによる自然科学 人間社会学域・文系学部優先 2 後期金曜2限

PBLによる自然科学 人間社会学域・文系学部優先 2 後期金曜3限

自然現象観測の基礎知識 人間社会学域・文系学部優先 2 後期火曜1限

身のまわりの化学 人間社会学域・文系学部優先 2 前期木曜3限

リメディアル化学 1年生優先 2 前期集中

生物学実験 全学生、理工学域は2年生以上限定 2 前期金曜3限~5限

生物学実験 全学生、理工学域は2年生以上限定 2 前期金曜3限~5限

生物学実験 全学生、理工学域は2年生以上限定 2 前期金曜3限~5限

海洋生化学演習 -臨海宿泊演習- 自然システム学類を除く 2 ※シティカレッジでの開講

英国諸島の地史 人間社会学域・医薬保健学域・文系学部限定 2 前期木曜1限

地学実験 全学生(学校教育学類をのぞく) 2 前期金曜3限~4限

地学実験 全学生(学校教育学類をのぞく) 2 前期金曜3限~4限

地学実験 全学生(学校教育学類優先) 2 後期金曜3限~4限

地学実験 全学生(学校教育学類優先) 2 後期金曜3限~4限

地学実験 理工学域2年生以上・理学部限定 2 前期木曜3限~5限

地学実験 理工学域2年生以上・理学部限定 2 前期木曜3限~5限

地学実験 理工学域2年生以上・理学部限定 2 前期木曜3限~5限

火山のはなし 学校教育学類以外 2 前期火曜1限

動く大地 -地盤災害とそのメカニズム- 全学生 2 前期木曜5限

情報科学A 1,2年生限定 2 前期月曜2限

コンピュータグラフィクス演習 全学生 2 後期木曜4限

プログラミング演習A -Java- 全学生 2 後期月曜4限

プログラミング演習B -Perl- 全学生 2 後期金曜2限

プログラミング演習C -C言語- 全学生 2 後期木曜3限

データベース入門 全学生 2 後期火曜2限

ネットワーク入門 全学生 2 後期火曜3限

情報処理応用 -企業の情報化活動入門- 全学生 2 後期火曜5限

情報発信リテラシーⅠ -情報教育シリーズ 3-1- 全学生 2 前期月曜5限

情報発信リテラシーⅡ -情報教育シリーズ 3-2- 全学生 2 後期月曜5限

動画配信サービスを用いた情報発信演習 -情報教育シリーズ  3-3- 全学生 2 前期木曜3限

プレゼンテーション演習 -情報教育シリーズ  3-4- 全学生 2 後期木曜5限

情報技術活用演習 -情報教育シリーズ 2-1- 全学生 2 前期水曜4限

図学 理工学域・医薬保健学域・理系学部優先 2 前期水曜3限

環境動態学概説 全学生(国際学類をのぞく) 2 後期水曜1限

英語で学ぶ環境科学 全学生 2 前期金曜1限

基   礎授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限微分積分学第一 1年数物科学類 2 前期木曜1限

188

Page 191: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表一般科目 一般科目

基   礎授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限微分積分学第一 1年物質化学類 2 前期木曜1限

微分積分学第一 1年機械工学類 2 前期水曜2限

微分積分学第一 1年機械工学類 2 前期水曜2限

微分積分学第一 1年電子情報学類 2 前期木曜2限

微分積分学第一 1年電子情報学類 2 前期水曜2限

微分積分学第一 1年環境デザイン学類 2 前期水曜2限

微分積分学第一 1年自然システム学類 2 前期木曜1限

微分積分学第一 1年自然システム学類 2 前期木曜1限

微分積分学第一 1年医学類 2 前期月曜2限

微分積分学第一 1年医学類 2 前期月曜2限

微分積分学第一 1年薬学類・創薬科学類 2 前期木曜1限

微分積分学第一 1年保健学類 2 前期月曜3限

微分積分学第二 1年数物科学類 2 後期木曜1限

微分積分学第二 1年物質化学類 2 後期木曜1限

微分積分学第二 1年機械工学類 2 後期月曜4限

微分積分学第二 1年機械工学類 2 後期月曜4限

微分積分学第二 1年電子情報学類 2 後期木曜2限

微分積分学第二 1年電子情報学類 2 後期水曜3限

微分積分学第二 1年環境デザイン学類 2 後期水曜3限

微分積分学第二 1年自然システム学類 2 後期木曜1限

線形代数学第一 1年数物科学類 2 前期月曜3限

線形代数学第一 1年物質化学類 2 前期月曜3限

線形代数学第一 1年機械工学類 2 前期木曜2限

線形代数学第一 1年機械工学類 2 前期木曜2限

線形代数学第一 1年電子情報学類 2 前期水曜2限

線形代数学第一 1年電子情報学類 2 前期木曜2限

線形代数学第一 1年環境デザイン学類 2 前期木曜2限

線形代数学第一 1年自然システム学類 2 前期月曜3限

線形代数学第一 1年自然システム学類 2 前期月曜3限

線形代数学第一 1年医学類 2 前期水曜3限

線形代数学第一 1年医学類 2 前期水曜3限

線形代数学第一 1年薬学類・創薬科学類 2 前期月曜3限

線形代数学第一 1年保健学類 2 前期木曜1限

線形代数学第二 1年数物科学類 2 後期月曜3限

線形代数学第二 1年物質化学類 2 後期月曜3限

線形代数学第二 1年機械工学類 2 後期木曜2限

線形代数学第二 1年機械工学類 2 後期木曜2限

線形代数学第二 1年電子情報学類 2 後期水曜3限

線形代数学第二 1年電子情報学類 2 後期木曜2限

線形代数学第二 1年環境デザイン学類 2 後期木曜2限

線形代数学第二 1年自然システム学類 2 後期月曜3限

統計数学 1年医学類 2 後期水曜3限

統計数学 1年医学類 2 後期水曜3限

統計数学 1年薬学類・創薬科学類 2 後期木曜1限

統計数学 1年保健学類 2 後期水曜4限

物理学Ⅰ 1年数物科学類 2 前期木曜2限

189

Page 192: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表一般科目 一般科目

基   礎授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限物理学Ⅰ 1年物質化学類 2 前期木曜2限

物理学Ⅰ 1年物質化学類 2 前期木曜2限

物理学Ⅰ 1年機械工学類 2 前期木曜1限

物理学Ⅰ 1年機械工学類 2 前期木曜1限

物理学Ⅰ 1年機械工学類 2 前期木曜1限

物理学Ⅰ 1年電子情報学類 2 前期月曜2限

物理学Ⅰ 1年電子情報学類 2 前期月曜2限

物理学Ⅰ 1年環境デザイン学類 2 前期木曜1限

物理学Ⅰ 1年自然システム学類 2 前期木曜2限

物理学Ⅰ 1年自然システム学類 2 前期木曜2限

物理学Ⅰ 1年医学類 2 前期水曜4限

物理学Ⅰ 1年医学類 2 前期水曜4限

物理学Ⅰ 1年薬学類・創薬科学類 2 前期木曜2限

物理学Ⅰ 1年保健学類看護専攻 2 前期月曜2限

物理学Ⅰ 1年保健学類看護専攻以外 2 前期月曜2限

物理学Ⅱ 1年数物科学類 2 後期木曜2限

物理学Ⅱ 1年物質化学類 2 後期木曜2限

物理学Ⅱ 1年物質化学類 2 後期木曜2限

物理学Ⅱ 1年機械工学類 2 後期木曜1限

物理学Ⅱ 1年機械工学類 2 後期木曜1限

物理学Ⅱ 1年機械工学類 2 後期木曜1限

物理学Ⅱ 1年電子情報学類 2 後期月曜2限

物理学Ⅱ 1年電子情報学類 2 後期月曜2限

物理学Ⅱ 1年環境デザイン学類 2 後期木曜1限

物理学Ⅱ 2年生以上限定自然システム学類 2 前期火曜2限

物理学Ⅱ 1年医学類 2 後期水曜4限

物理学Ⅱ 1年医学類 2 後期水曜4限

物理学Ⅱ 1年保健学類看護専攻 2 後期月曜2限

物理学Ⅱ 1年保健学類看護専攻以外 2 後期月曜2限

化学Ⅰ 1年数物科学類 2 前期月曜2限

化学Ⅰ 1年物質化学類 2 前期月曜2限

化学Ⅰ 1年機械工学類 2 前期月曜3限

化学Ⅰ 1年電子情報学類 2 前期木曜1限

化学Ⅰ 1年環境デザイン学類 2 前期月曜2限

化学Ⅰ 1年自然システム学類 2 前期月曜2限

化学Ⅰ 1年医学類 2 前期月曜1限

化学Ⅰ 1年薬学類・創薬科学類 2 前期月曜2限

化学Ⅰ 1年保健学類 2 前期木曜2限

化学Ⅱ 1年数物科学類 2 後期月曜2限

化学Ⅱ 1年物質化学類 2 後期月曜2限

化学Ⅱ 1年機械工学類 2 後期月曜2限

化学Ⅱ 1年電子情報学類 2 後期木曜1限

化学Ⅱ 1年環境デザイン学類 2 後期月曜2限

化学Ⅱ 1年自然システム学類 2 後期月曜2限

化学Ⅱ 1年医学類 2 後期月曜1限

化学Ⅱ 1年保健学類 2 後期木曜1限

190

Page 193: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表一般科目 一般科目

基   礎授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限生物学Ⅰ 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類(2年生以上) 2 前期金曜1限

生物学Ⅰ 1年電子情報学類 2 前期木曜1限

生物学Ⅰ 1年生限定自然システム学類 2 前期金曜1限

生物学Ⅰ 1年薬学類・創薬科学類 2 前期金曜2限

生物学Ⅰ 1年保健学類 2 前期金曜2限

生物学Ⅱ 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類、電子情報学類 2 後期金曜1限

生物学Ⅱ 1年保健学類 2 後期金曜2限

地学Ⅰ 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類、機械工学類、電子情報学類、環境デザイン学類 2 前期水曜4限

地学Ⅱ 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類、機械工学類、電子情報学類、環境デザイン学類 2 後期水曜4限

物理学実験 2年生以上限定数物科学類、物質化学類 2 前期月曜3限~5限

物理学実験 2年生以上限定数物科学類、物質化学類 2 前期月曜3限~5限

物理学実験 2年生以上限定数物科学類、物質化学類 2 前期月曜3限~5限

物理学実験 2年生以上限定機械工学類 2 前期水曜3限~5限

物理学実験 2年生以上限定機械工学類 2 前期水曜3限~5限

物理学実験 2年生以上限定機械工学類 2 前期水曜3限~5限

物理学実験 2年生以上限定電子情報学類 2 前期金曜3限~5限

物理学実験 2年生以上限定電子情報学類 2 前期金曜3限~5限

物理学実験 2年生以上限定電子情報学類 2 前期金曜3限~5限

物理学実験 1年環境デザイン学類 2 後期月曜3限~5限

物理学実験 1年環境デザイン学類 2 後期月曜3限~5限

物理学実験 1年環境デザイン学類 2 後期月曜3限~5限

物理学実験 1年自然システム学類、医学類、薬学類・創薬科学類 2 後期金曜3限~5限

物理学実験 1年自然システム学類、医学類、薬学類・創薬科学類 2 後期金曜3限~5限

物理学実験 1年自然システム学類、医学類、薬学類・創薬科学類 2 後期金曜3限~5限

物理学実験 1年保健学類 2 後期月曜3限~5限

物理学実験 1年保健学類 2 後期月曜3限~5限

物理学実験 1年保健学類 2 後期月曜3限~5限

化学実験 1年数物科学類、物質化学類 2 後期金曜3限~5限

化学実験 1年数物科学類、物質化学類 2 後期金曜3限~5限

化学実験 1年数物科学類、物質化学類 2 後期金曜3限~5限

化学実験 1年数物科学類、電子情報学類、自然システム学類 2 後期木曜3限~5限

化学実験 1年数物科学類、電子情報学類、自然システム学類 2 後期木曜3限~5限

化学実験 1年数物科学類、電子情報学類、自然システム学類 2 後期木曜3限~5限

化学実験 2年生以上限定機械工学類、環境デザイン学類 2 前期月曜3限~5限

化学実験 2年生以上限定機械工学類、環境デザイン学類 2 前期月曜3限~5限

化学実験 2年生以上限定機械工学類、環境デザイン学類 2 前期月曜3限~5限

化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限

化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限

化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限

化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限

化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限

化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限

化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限

化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限

化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限

化学実験 1年保健学類 2 後期月曜3限~5限

191

Page 194: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表一般科目 一般科目

基   礎授業科目名(副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限化学実験 1年保健学類 2 後期月曜3限~5限

化学実験 1年保健学類 2 後期月曜3限~5限

化学実験 1年医学類 2 前期月曜3限~5限

化学実験 1年医学類 2 前期月曜3限~5限

化学実験 1年医学類 2 前期月曜3限~5限

192

Page 195: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限

言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限英語Ⅰ (コミュニケーション) D.アベ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) C.G.コンソルボ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) J.ビントリフ 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限

英語Ⅰ (コミュニケーション) C.G.コンソルボ 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限

英語Ⅰ (コミュニケーション) C.カリー 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) R.グラッシ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) C.カリー 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) R.グラッシ 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) C.カリー 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) V.レイカー 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) C.カリー 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.J.スタッブ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) S.フォックス 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) C.G.コンソルボ 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.J.スタッブ 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) J.アートル 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) V.レイカー 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.J.スタッブ 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) V.レイカー 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) J.ビントリフ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.J.スタッブ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) R.グラッシ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) P.エドワーズ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) C.G.コンソルボ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) D.アベ 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限

英語Ⅰ (コミュニケーション) C.G.コンソルボ 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限

英語Ⅰ (コミュニケーション) C.カリー 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) R.グラッシ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) C.カリー 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) R.グラッシ 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) C.カリー 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) V.レイカー 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.J.スタッブ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) V.レイカー 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限

193

Page 196: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限

言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限英語Ⅰ (コミュニケーション) S.フォックス 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) C.G.コンソルボ 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.J.スタッブ 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) J.ビントリフ 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) V.レイカー 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限

英語Ⅰ (コミュニケーション) R.グラッシ 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) V.レイカー 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限

英語Ⅰ (コミュニケーション) J.アートル 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) M.J.スタッブ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限

英語Ⅰ (コミュニケーション) R.グラッシ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 堀田 優子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 中條 純子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 根本 浩行 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 滝沢 雄一 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限

英語Ⅰ (ライティング) P.エドワーズ 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限

英語Ⅰ (ライティング) ダガン さがの 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限

英語Ⅰ (ライティング) 唐堂 由其 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限

英語Ⅰ (ライティング) ブルカート 香織 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限

英語Ⅰ (ライティング) 小原 文衛 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限

英語Ⅰ (ライティング) 唐堂 由其 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限

英語Ⅰ (ライティング) 村上 清敏 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限

英語Ⅰ (ライティング) 久保 拓也 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限

英語Ⅰ (ライティング) 山本 卓 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限

英語Ⅰ (ライティング) 斉木 麻利子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限

英語Ⅰ (ライティング) 根本 浩行 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限

英語Ⅰ (ライティング) 碓井 道子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限

英語Ⅰ (ライティング) 辻 建一 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限

英語Ⅰ (ライティング) 横川 善正 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限

英語Ⅰ (ライティング) ダガン さがの 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限

英語Ⅰ (ライティング) J.アートル 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 大藪 加奈 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限

英語Ⅰ (ライティング) J.ビントリフ 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限

英語Ⅰ (ライティング) L.マリー 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限

英語Ⅰ (ライティング) 正木 恵美 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限

英語Ⅰ (ライティング) 村上 清敏 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限

英語Ⅰ (ライティング) J.アートル 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 茶谷 丹久 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 大藪 加奈 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 堀田 優子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 中條 純子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 根本 浩行 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 斉木 麻利子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限

英語Ⅰ (ライティング) 榎本 剛士 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限

英語Ⅰ (ライティング) ブルカート 香織 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限

英語Ⅰ (ライティング) 斉木 麻利子 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限

英語Ⅰ (ライティング) L.マリー 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限

194

Page 197: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限

言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限英語Ⅰ (ライティング) 村上 清敏 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限

英語Ⅰ (ライティング) 村上 清敏 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限

英語Ⅰ (ライティング) ダガン さがの 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限

英語Ⅰ (ライティング) 屈 莉 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限

英語Ⅰ (ライティング) 守屋 哲治 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限

英語Ⅰ (ライティング) 小原 文衛 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限

英語Ⅰ (ライティング) J.アートル 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限

英語Ⅰ (ライティング) 碓井 道子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限

英語Ⅰ (ライティング) 辻 建一 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限

英語Ⅰ (ライティング) 横川 善正 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 大藪 加奈 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 結城 正美 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限

英語Ⅰ (ライティング) J.アートル 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限

英語Ⅰ (ライティング) 大藪 加奈 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限

英語Ⅰ (ライティング) 村上 清敏 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限

英語Ⅰ (ライティング) 正木 恵美 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限

英語Ⅰ (ライティング) 村上 清敏 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限

英語Ⅰ (ライティング) J.ビントリフ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 茶谷 丹久 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限

英語Ⅰ (ライティング) 結城 正美 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限

英語Ⅰ (リスニング) 茶谷 丹久 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限

英語Ⅰ (リスニング) 小林 恵美子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限

英語Ⅰ (リスニング) 屈 莉 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限

英語Ⅰ (リスニング) 茶谷 丹久 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限

英語Ⅰ (リスニング) 中條 純子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限

英語Ⅰ (リスニング) 數見 由紀子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限

英語Ⅰ (リスニング) 滝沢 雄一 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 小林 恵美子 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限

英語Ⅰ (リスニング) ダガン さがの 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 石坂 直之 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限

英語Ⅰ (リスニング) 小林 恵美子 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限

英語Ⅰ (リスニング) 笠間 弘美 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 澤田 茂保 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 數見 由紀子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 久保 拓也 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限

英語Ⅰ (リスニング) 澤田 茂保 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限

英語Ⅰ (リスニング) ブルカート 香織 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限

英語Ⅰ (リスニング) 碓井 道子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限

英語Ⅰ (リスニング) 榎本 剛士 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限

英語Ⅰ (リスニング) L.マリー 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限

英語Ⅰ (リスニング) 島 久美子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 西嶋 愉一 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 澤田 茂保 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 屈 莉 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限

英語Ⅰ (リスニング) 島 久美子 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限

英語Ⅰ (リスニング) 正木 恵美 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限

英語Ⅰ (リスニング) 榎本 剛士 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限

英語Ⅰ (リスニング) ダガン さがの 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限

195

Page 198: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限

言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限英語Ⅰ (リスニング) 屈 莉 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限

英語Ⅰ (リスニング) 小林 恵美子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限

英語Ⅰ (リスニング) 榎本 剛士 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限

英語Ⅰ (リスニング) 茶谷 丹久 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限

英語Ⅰ (リスニング) 中條 純子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限

英語Ⅰ (リスニング) 數見 由紀子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限

英語Ⅰ (リスニング) 滝沢 雄一 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 大藪 加奈 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 結城 正美 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 石坂 直之 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限

英語Ⅰ (リスニング) ブルカート 香織 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限

英語Ⅰ (リスニング) 笠間 弘美 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 西嶋 愉一 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 數見 由紀子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 久保 拓也 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限

英語Ⅰ (リスニング) 結城 正美 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限

英語Ⅰ (リスニング) 根本 浩行 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限

英語Ⅰ (リスニング) 碓井 道子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限

英語Ⅰ (リスニング) 堀田 優子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限

英語Ⅰ (リスニング) 小林 恵美子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限

英語Ⅰ (リスニング) 島 久美子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 西嶋 愉一 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 澤田 茂保 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限

英語Ⅰ (リスニング) 石坂 直之 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限

英語Ⅰ (リスニング) 島 久美子 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限

英語Ⅰ (リスニング) 正木 恵美 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限

英語Ⅰ (リスニング) 榎本 剛士 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限

英語Ⅰ (リスニング) L.マリー 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限

英語Ⅰ (リーディング) 横川 善正 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限

英語Ⅰ (リーディング) 佐藤 尚平 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限

英語Ⅰ (リーディング) 數見 由紀子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限

英語Ⅰ (リーディング) 小林 恵美子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限

英語Ⅰ (リーディング) 佐藤 尚平 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限

英語Ⅰ (リーディング) 杉橋 やよい 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限

英語Ⅰ (リーディング) 石坂 直之 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 守屋 哲治 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 村上 清敏 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 守屋 哲治 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限

英語Ⅰ (リーディング) 山本 卓 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限

英語Ⅰ (リーディング) 渡邊 明敏 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 高田 茂樹 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 香坂 玲 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 笠間 弘美 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限

英語Ⅰ (リーディング) 山本 竜大 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限

英語Ⅰ (リーディング) 渡邊 明敏 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限

英語Ⅰ (リーディング) 根本 浩行 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限

英語Ⅰ (リーディング) 和泉 邦子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限

英語Ⅰ (リーディング) 西嶋 愉一 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限

196

Page 199: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限

言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限英語Ⅰ (リーディング) 村上 清敏 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 屈 莉 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 小原 文衛 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 茶谷 丹久 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限

英語Ⅰ (リーディング) 東田 雅博 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限

英語Ⅰ (リーディング) 東田 雅博 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限

英語Ⅰ (リーディング) L.マリー 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限

英語Ⅰ (リーディング) ブルカート 香織 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限

英語Ⅰ (リーディング) 横川 善正 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限

英語Ⅰ (リーディング) 佐藤 尚平 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限

英語Ⅰ (リーディング) 堀内 隆行 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限

英語Ⅰ (リーディング) 小林 恵美子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限

英語Ⅰ (リーディング) L.マリー 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限

英語Ⅰ (リーディング) 碇山 洋 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限

英語Ⅰ (リーディング) 石坂 直之 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 堀内 隆行 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限

英語Ⅰ (リーディング) ブルカート 香織 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 山本 卓 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限

英語Ⅰ (リーディング) 高田 茂樹 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限

英語Ⅰ (リーディング) 渡邊 明敏 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 高田 茂樹 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 黒堀 利夫 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 笠間 弘美 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限

英語Ⅰ (リーディング) 山本 竜大 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限

英語Ⅰ (リーディング) 渡邊 明敏 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限

英語Ⅰ (リーディング) 根本 浩行 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限

英語Ⅰ (リーディング) 和泉 邦子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限

英語Ⅰ (リーディング) 堀内 隆行 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限

英語Ⅰ (リーディング) 結城 正美 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 屈 莉 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 神谷 浩夫 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限

英語Ⅰ (リーディング) 茶谷 丹久 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限

英語Ⅰ (リーディング) 東田 雅博 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限

英語Ⅰ (リーディング) 東田 雅博 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限

英語Ⅰ (リーディング) 石坂 直之 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限

英語Ⅰ (リーディング) ダガン さがの 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限

英語Ⅰ (基礎演習) 澤田 茂保 1年指定された者限定 2 前期月曜5限

英語Ⅰ (基礎演習) 澤田 茂保 1年指定された者限定 2 前期木曜4限

英語Ⅰ (一般) 中村 芳久 2年生以上限定 2 前期月曜5限

英語Ⅰ (一般) 和泉 邦子 2年生以上限定 2 前期火曜4限

英語Ⅰ (一般) ブルカート 香織 2年生以上限定 2 前期火曜5限

英語Ⅰ (一般) 榎本 剛士 2年生以上限定 2 前期水曜5限

英語Ⅰ (一般) 數見 由紀子 2年生以上限定 2 前期木曜5限

英語Ⅰ (一般) 中村 芳久 2年生以上優先 2 後期月曜5限

英語Ⅰ (一般) 中村 芳久 2年生以上優先 2 後期火曜5限

英語Ⅰ (一般) 榎本 剛士 2年生以上優先 2 後期水曜5限

英語Ⅰ (一般) 數見 由紀子 2年生以上優先 2 後期木曜4限

英語Ⅰ (一般) ダガン さがの 2年生以上優先 2 後期木曜5限

197

Page 200: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限

言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限英語Ⅱ (いしかわシティカレッジ)(アカデミックスキル) 澤田 茂保 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

英語Ⅱ (語学研修) 澤田 茂保 全学生 3 前期集中

英語Ⅱ (語学研修) 澤田 茂保 全学生 3 後期集中

英語Ⅱ (語学研修) 澤田 茂保 全学生 3 後期集中

英語Ⅱ (語学研修事前学習) 大藪 加奈 他 全学生 1 前期月曜5限

英語Ⅱ (語学研修事前学習) 大藪 加奈 他 全学生 1 後期水曜5限

英語Ⅱ (語学研修事前学習) 大藪 加奈 他 全学生 1 後期水曜5限

英語Ⅱ (プレゼンテーション) ダガン さがの 全学生 2 前期月曜3限

英語Ⅱ (プレゼンテーション) J.ビントリフ 2年医学類優先 2 前期水曜4限

英語Ⅱ (プレゼンテーション) J.アートル 2年医学類優先 2 前期水曜5限

英語Ⅱ (プレゼンテーション) 榎本 剛士 全学生 2 前期木曜4限

英語Ⅱ (プレゼンテーション) ブルカート 香織 全学生 2 後期月曜3限

英語Ⅱ (プレゼンテーション) ダガン さがの 全学生 2 後期火曜3限

英語Ⅱ (プレゼンテーション) J.ビントリフ 全学生 2 後期水曜2限

英語Ⅱ (プレゼンテーション) J.ビントリフ 2年医学類優先 2 後期水曜4限

英語Ⅱ (プレゼンテーション) ダガン さがの 全学生 2 後期金曜4限

英語Ⅱ (プレゼンテーション) ブルカート 香織 全学生 2 後期金曜4限

英語Ⅱ (ディスカッション) 根本 浩行 全学生 2 前期月曜4限

英語Ⅱ (ディスカッション) J.アートル 2年医学類優先 2 前期水曜4限

英語Ⅱ (ディスカッション) C.G.コンソルボ 2年医学類優先 2 前期水曜4限

英語Ⅱ (ディスカッション) 小林 恵美子 全学生 2 前期木曜2限

英語Ⅱ (ディスカッション) 小林 恵美子 全学生 2 後期水曜3限

英語Ⅱ (ディスカッション) C.G.コンソルボ 2年医学類優先 2 後期水曜4限

英語Ⅱ (ディスカッション) C.カリー 全学生 2 後期木曜2限

英語Ⅱ (ディスカッション) 小林 恵美子 全学生 2 後期木曜2限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) D.アベ 全学生 2 前期月曜2限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) P.エドワーズ 全学生 2 前期月曜5限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) L.マリー 全学生 2 前期火曜2限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) J.ローゼンバーグ 全学生 2 前期火曜3限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) C.G.コンソルボ 全学生 2 前期水曜3限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) M.リヴキン 2年医学類優先 2 前期水曜4限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) A.ビートン 2年医学類優先 2 前期水曜4限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 根本 浩行 全学生 2 前期水曜4限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 數見 由紀子 全学生 2 前期水曜4限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) J.ローゼンバーグ 全学生 2 前期木曜4限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) R.グラッシ 全学生 2 前期金曜2限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) ブルカート 香織 全学生 2 前期金曜4限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) P.エドワーズ 全学生 2 後期月曜2限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 數見 由紀子 全学生 2 後期月曜3限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 堀林 巧 全学生 2 後期月曜5限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) L.マリー 全学生 2 後期月曜5限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 唐堂 由其 全学生 2 後期火曜2限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) J.ローゼンバーグ 全学生 2 後期火曜3限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 少作 隆子 全学生 2 後期火曜4限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) C.G.コンソルボ 全学生 2 後期水曜3限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) A.ビートン 全学生 2 後期水曜4限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) M.リヴキン 2年医学類優先 2 後期水曜4限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 根本 浩行 全学生 2 後期水曜4限

198

Page 201: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限

言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限英語Ⅱ (アカデミックスキル) 榎本 剛士 全学生 2 後期水曜4限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 結城 正美 全学生 2 後期水曜4限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 數見 由紀子 全学生 2 後期水曜5限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 川島 博子 全学生 2 後期水曜5限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 澤田 茂保 全学生 2 後期木曜1限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) 石田 道彦 全学生 2 後期木曜3限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) J.ローゼンバーグ 全学生 2 後期木曜4限

英語Ⅱ (アカデミックスキル) M.J.スタッブ 全学生 2 後期金曜2限

英語Ⅱ (国際試験) 斉木 麻利子 全学生 2 前期火曜3限

英語Ⅱ (国際試験) 斉木 麻利子 全学生 2 前期火曜4限

英語Ⅱ (国際試験) S.フォックス 全学生 2 前期火曜5限

英語Ⅱ (国際試験) 西嶋 愉一 全学生 2 前期水曜5限

英語Ⅱ (国際試験) V.レイカー 全学生 2 前期木曜2限

英語Ⅱ (国際試験) 西嶋 愉一 全学生 2 前期金曜3限

英語Ⅱ (国際試験) 西嶋 愉一 全学生 2 後期水曜3限

英語Ⅱ (国際試験) 西嶋 愉一 全学生 2 後期木曜4限

英語Ⅱ (国際試験) 西嶋 愉一 全学生 2 後期金曜3限

英語Ⅲ (ジョイントクラス) 大藪 加奈 全学生 2 前期火曜3限

英語Ⅲ (ジョイントクラス) 榎本 剛士 全学生 2 前期水曜4限

英語Ⅲ (ジョイントクラス) J.アートル 全学生 2 前期木曜5限

英語Ⅲ (ジョイントクラス) 大藪 加奈 全学生 2 後期火曜3限

英語Ⅲ (ジョイントクラス) J.アートル 全学生 2 後期水曜4限

英語Ⅲ (専門セミナー) J.ビントリフ 全学生 2 前期水曜2限

英語Ⅲ (専門セミナー) 根本 浩行 全学生 2 後期月曜4限

英語Ⅲ (専門セミナー) J.ビントリフ 全学生 2 後期火曜2限

英語Ⅲ (専門セミナー) 中村 裕之 他 全学生 2 後期水曜5限

ドイツ語A1 仲正 昌樹 1年法学類 2 前期火曜2限

ドイツ語A1 名執 純子 1年法学類 2 前期火曜2限

ドイツ語A1 久保田 功 1年法学類 2 前期火曜2限

ドイツ語A1 早川 文人 1年法学類 2 前期火曜2限

ドイツ語A1 名執 純子 1年人文学類,国際学類 2 前期火曜3限

ドイツ語A1 河田 章子 1年人文学類,国際学類 2 前期火曜3限

ドイツ語A1 久保田 功 1年人文学類,国際学類 2 前期火曜3限

ドイツ語A1 河田 章子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期水曜3限

ドイツ語A1 田中 まり 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期水曜3限

ドイツ語A1 西嶋 義憲 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期水曜3限

ドイツ語A1 早川 文人 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜4限

ドイツ語A1 田中 まり 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜4限

ドイツ語A1 佐藤 文彦 1年人文学類,国際学類 2 前期木曜3限

ドイツ語A1 岡本 亮子 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜4限

ドイツ語A1 西嶋 義憲 全学生 2 後期水曜1限

ドイツ語A2 B.ノネンベルク 1年人文学類,国際学類 2 前期火曜3限

ドイツ語A2 竹内 義晴 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期水曜1限

ドイツ語A2 S.ラントハーゲ 1年人文学類,国際学類 2 前期木曜3限

ドイツ語A2 竹内 義晴 1年人文学類,国際学類 2 前期木曜3限

ドイツ語A2 志村 恵 1年人文学類,国際学類 2 前期木曜3限

ドイツ語A2 仲正 昌樹 1年法学類 2 前期木曜3限

ドイツ語A2 岡本 亮子 1年法学類 2 前期木曜3限

199

Page 202: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限

言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限ドイツ語A2 早川 文人 1年法学類 2 前期木曜3限

ドイツ語A2 B.ノネンベルク 1年法学類 2 前期木曜3限

ドイツ語A2 S.ラントハーゲ 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜1限

ドイツ語A2 B.ノネンベルク 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜1限

ドイツ語A2 早川 文人 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期金曜3限

ドイツ語A2 B.ノネンベルク 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期金曜3限

ドイツ語A2 佐藤 文彦 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期金曜3限

ドイツ語A2 未定 全学生 2 後期木曜4限

ドイツ語A3 西嶋 義憲 2年生以上限定 2 前期水曜1限

ドイツ語A3 早川 文人 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期月曜1限

ドイツ語A3 仲正 昌樹 1年法学類 2 後期火曜2限

ドイツ語A3 名執 純子 1年法学類 2 後期火曜2限

ドイツ語A3 久保田 功 1年法学類 2 後期火曜2限

ドイツ語A3 早川 文人 1年法学類 2 後期火曜2限

ドイツ語A3 名執 純子 1年人文学類,国際学類 2 後期火曜3限

ドイツ語A3 河田 章子 1年人文学類,国際学類 2 後期火曜3限

ドイツ語A3 久保田 功 1年人文学類,国際学類 2 後期火曜3限

ドイツ語A3 河田 章子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期水曜3限

ドイツ語A3 田中 まり 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期水曜3限

ドイツ語A3 西嶋 義憲 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期水曜3限

ドイツ語A3 岡本 亮子 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜2限

ドイツ語A3 佐藤 文彦 1年人文学類,国際学類 2 後期木曜3限

ドイツ語A4 H.ビットマン 2年生以上限定 2 前期水曜3限

ドイツ語A4 未定 1年人文学類,国際学類 2 後期火曜3限

ドイツ語A4 竹内 義晴 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期水曜1限

ドイツ語A4 未定 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜4限

ドイツ語A4 S.ラントハーゲ 1年人文学類,国際学類 2 後期木曜3限

ドイツ語A4 竹内 義晴 1年人文学類,国際学類 2 後期木曜3限

ドイツ語A4 志村 恵 1年人文学類,国際学類 2 後期木曜3限

ドイツ語A4 仲正 昌樹 1年法学類 2 後期木曜3限

ドイツ語A4 岡本 亮子 1年法学類 2 後期木曜3限

ドイツ語A4 早川 文人 1年法学類 2 後期木曜3限

ドイツ語A4 未定 1年法学類 2 後期木曜3限

ドイツ語A4 早川 文人 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期金曜3限

ドイツ語A4 未定 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期金曜3限

ドイツ語A4 佐藤 文彦 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期金曜3限

ドイツ語A(充実クラスⅠ) 早川 文人 1年生優先 2 後期月曜5限

ドイツ語A(充実クラスⅡ) 未定 1年生優先 2 後期水曜2限

ドイツ語B 志村 恵 2年生以上限定 2 前期水曜2限

ドイツ語B B.ノネンベルク 2年生以上限定 2 前期木曜2限

ドイツ語B (いしかわシティカレッジ) 早川 文人 2年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講

ドイツ語B 早川 文人 2年生以上限定 2 前期金曜2限

ドイツ語C B.ノネンベルク 2年生以上限定 2 前期火曜5限

ドイツ語C 未定 2年生以上限定 2 後期月曜4限

ドイツ語C S.ラントハーゲ 2年生以上限定 2 後期火曜4限

ドイツ語C 未定 2年生以上限定 2 後期水曜5限

ドイツ語C (いしかわシティカレッジ) 志村 恵 2年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講

フランス語A1 粕谷 雄一 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期火曜2限

200

Page 203: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限

言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限フランス語A1 岩津 航 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期火曜2限

フランス語A1 (いしかわシティカレッジ) 三上 純子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

フランス語A1 阪上 るり子 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期水曜1限

フランス語A1 三上 純子 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜4限

フランス語A1 阪上 るり子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜3限

フランス語A1 近藤 壽良 1年経済学類,地域創造学類 2 前期木曜4限

フランス語A1 三上 純子 全学生 2 後期月曜4限

フランス語A2 C.アンドリュ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期火曜2限

フランス語A2 S.シャルティエ 1年経済学類,地域創造学類 2 前期水曜3限

フランス語A2 三上 純子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜3限

フランス語A2 岩津 航 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜3限

フランス語A2 三上 純子 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜4限

フランス語A2 粕谷 雄一 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜1限

フランス語A2 三上 純子 全学生 2 後期火曜2限

フランス語A3 三上 純子 2年生以上限定 2 前期月曜2限

フランス語A3 粕谷 雄一 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期火曜2限

フランス語A3 岩津 航 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期火曜2限

フランス語A3 (いしかわシティカレッジ) 三上 純子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

フランス語A3 阪上 るり子 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期水曜1限

フランス語A3 三上 純子 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜4限

フランス語A3 阪上 るり子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜3限

フランス語A3 近藤 壽良 1年経済学類,地域創造学類 2 後期木曜4限

フランス語A4 三上 純子 2年生以上限定 2 前期火曜2限

フランス語A4 C.アンドリュ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期火曜2限

フランス語A4 S.シャルティエ 1年経済学類,地域創造学類 2 後期水曜3限

フランス語A4 三上 純子 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜2限

フランス語A4 三上 純子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜3限

フランス語A4 岩津 航 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜3限

フランス語A4 粕谷 雄一 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜1限

フランス語A(充実クラスⅠ) 阪上 るり子 1年生優先 2 後期月曜2限

フランス語A(充実クラスⅡ) 岩津 航 1年生優先 2 後期金曜3限

フランス語B C.アンドリュ 2年生以上限定 2 前期月曜2限

フランス語B 三上 純子 2年生以上限定 2 前期水曜5限

フランス語B 阪上 るり子 2年生以上限定 2 前期木曜2限

フランス語B 粕谷 雄一 2年生以上限定 2 前期木曜3限

フランス語B 粕谷 雄一 2年生以上限定 2 前期金曜3限

フランス語B 阪上 るり子 2年生以上限定 2 前期集中

フランス語B 阪上 るり子 2年生以上限定 2 前期集中

フランス語B 岩津 航 2年生以上限定 2 後期火曜5限

フランス語B 三上 純子 2年生以上限定 2 後期水曜5限

フランス語B 粕谷 雄一 2年生以上限定 2 前期木曜5限

フランス語C 粕谷 雄一 3年生以上限定 2 前期月曜4限

フランス語C C.アンドリュ 3年生以上限定 2 前期火曜5限

フランス語C C.アンドリュ 2年生以上限定 2 後期月曜2限

フランス語C 粕谷 雄一 2年生以上限定 2 後期月曜4限

フランス語C C.アンドリュ 3年生以上限定 2 後期火曜5限

フランス語C 阪上 るり子 2年生以上限定 2 後期木曜2限

フランス語C 粕谷 雄一 2年生以上限定 2 後期木曜3限

201

Page 204: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限

言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限フランス語C 粕谷 雄一 2年生以上限定 2 後期金曜3限

ロシア語A1 平松 潤奈 全学生 2 前期火曜2限

ロシア語A1 平松 潤奈 全学生 2 前期水曜3限

ロシア語A2 O.ボンダレンコ 全学生 2 前期木曜2限

ロシア語A2 O.ボンダレンコ 全学生 2 前期木曜3限

ロシア語A3 平松 潤奈 全学生 2 後期火曜2限

ロシア語A3 平松 潤奈 全学生 2 後期水曜3限

ロシア語A4 O.ボンダレンコ 全学生 2 後期木曜2限

ロシア語A4 O.ボンダレンコ 全学生 2 後期木曜3限

ロシア語B 平松 潤奈 2年生以上限定 2 前期火曜3限

ロシア語B 平松 潤奈 2年生以上限定 2 前期木曜3限

ロシア語B 平松 潤奈 2年生以上限定 2 後期火曜3限

ロシア語B 平松 潤奈 2年生以上限定 2 後期木曜3限

ロシア語C 平松 潤奈 3年生以上限定 2 前期水曜5限

ロシア語C 平松 潤奈 2年生以上限定 2 後期水曜5限

中国語A1 岩田 礼 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期火曜2限

中国語A1 上田 望 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期火曜2限

中国語A1 杉村 安幾子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期火曜2限

中国語A1 矢淵 孝良 1年経済 2 前期火曜3限

中国語A1 杉村 安幾子 1年経済 2 前期火曜3限

中国語A1 山田 從子 1年経済 2 前期火曜3限

中国語A1 矢淵 孝良 1年学校,自然,医,薬,保健 2 前期水曜1限

中国語A1 杉村 安幾子 1年地域 2 前期水曜3限

中国語A1 杉村 安幾子 1年数物,物質,機械,電子,環境 2 前期水曜4限

中国語A1 (いしかわシティカレッジ) 矢淵 孝良 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

中国語A1 矢淵 孝良 全学生 2 後期木曜2限

中国語A2 趙 煒宏 1年経済学類 2 前期水曜3限

中国語A2 黄 帆 1年経済学類 2 前期水曜3限

中国語A2 趙 菁 1年経済学類 2 前期水曜3限

中国語A2 趙 煒宏 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜3限

中国語A2 趙 菁 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜3限

中国語A2 応 広建 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜3限

中国語A2 趙 煒宏 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜4限

中国語A2 陶 琳 1年地域創造学類 2 前期木曜4限

中国語A2 (いしかわシティカレッジ) 趙 煒宏 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

中国語A2 趙 煒宏 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜1限

中国語A2 趙 煒宏 全学生 2 後期火曜3限

中国語A3 矢淵 孝良 2年生以上限定 2 前期木曜4限

中国語A3 岩田 礼 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期火曜2限

中国語A3 上田 望 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期火曜2限

中国語A3 杉村 安幾子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期火曜2限

中国語A3 矢淵 孝良 1年経済学類 2 後期火曜3限

中国語A3 杉村 安幾子 1年経済学類 2 後期火曜3限

中国語A3 山田 從子 1年経済学類 2 後期火曜3限

中国語A3 矢淵 孝良 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期水曜1限

中国語A3 杉村 安幾子 1年地域創造学類 2 後期水曜3限

中国語A3 杉村 安幾子 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜4限

中国語A3 (いしかわシティカレッジ) 矢淵 孝良 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

202

Page 205: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限

言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限中国語A4 趙 菁 2年生以上限定 2 前期火曜3限

中国語A4 趙 煒宏 1年経済学類 2 後期水曜3限

中国語A4 黄 帆 1年経済学類 2 後期水曜3限

中国語A4 趙 煒宏 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜2限

中国語A4 趙 煒宏 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜3限

中国語A4 陶 琳 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜3限

中国語A4 応 広建 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜3限

中国語A4 陶 琳 1年地域創造学類 2 後期木曜4限

中国語A4 (いしかわシティカレッジ) 趙 煒宏 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

中国語A4 趙 煒宏 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜1限

中国語A4 陶 琳 1年経済学類 2 後期水曜3限

中国語A(充実クラスⅠ) 杉村 安幾子 1年生優先 2 後期月曜5限

中国語A(充実クラスⅡ) 趙 煒宏 1年生優先 2 後期水曜2限

中国語B 杉村 安幾子 2年生以上限定 2 前期月曜2限

中国語B 趙 菁 2年生以上限定 2 前期水曜4限

中国語B 矢淵 孝良 2年生以上限定 2 前期木曜2限

中国語B 趙 菁 2年生以上限定 2 前期木曜4限

中国語B (いしかわシティカレッジ) 矢淵 孝良 2年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講

中国語B 矢淵 孝良 他 2年生以上限定    2 前期集中

中国語B 矢淵 孝良 他 2年生以上限定     2 前期集中

中国語B 杉村 安幾子 2年生以上限定 2 後期月曜2限

中国語B 矢淵 孝良 2年生以上限定 2 後期木曜4限

中国語B (いしかわシティカレッジ) 矢淵 孝良 2年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講

中国語B 陶 琳 2年生以上限定 2 後期水曜4限

中国語C 趙 煒宏 3年生以上限定 2 前期金曜2限

中国語C 李 鐸 3年生以上限定 2 後期水曜1限

中国語C 応 広建 2年生以上限定 2 後期木曜4限

中国語C 趙 煒宏 2年生以上限定 2 後期金曜2限

朝鮮語A1 チェ・チョンア 全学生 2 前期月曜4限

朝鮮語A1 チェ・チョンア 全学生 2 前期火曜3限

朝鮮語A1 宋 有宰 全学生 2 前期水曜2限

朝鮮語A1 宋 有宰 全学生 2 後期水曜1限

朝鮮語A2 宋 有宰 全学生 2 前期水曜3限

朝鮮語A2 金 正逸 全学生 2 前期木曜3限

朝鮮語A2 金 正逸 全学生 2 前期金曜2限

朝鮮語A2 金 正逸 全学生 2 後期金曜1限

朝鮮語A3 宋 有宰 2年生以上限定 2 前期水曜1限

朝鮮語A3 チェ・チョンア 全学生 2 後期月曜4限

朝鮮語A3 チェ・チョンア 全学生 2 後期火曜3限

朝鮮語A3 宋 有宰 全学生 2 後期水曜2限

朝鮮語A4 金 正逸 2年生以上限定 2 前期金曜1限

朝鮮語A4 宋 有宰 全学生 2 後期水曜3限

朝鮮語A4 金 正逸 全学生 2 後期木曜3限

朝鮮語A4 金 正逸 全学生 2 後期金曜2限

朝鮮語B 宋 有宰 2年生以上限定 2 前期水曜4限

朝鮮語B 金 正逸 2年生以上限定 2 前期木曜4限

朝鮮語B 宋 有宰 2年生以上限定 2 後期水曜4限

朝鮮語B 金 正逸 2年生以上限定 2 後期木曜4限

203

Page 206: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。

授業科目一覧表言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限

言語科目

授業科目名(副題を含む) 担当教員名 対象学生 単位数 開講曜日時限朝鮮語C 南 相瓔 3年生以上限定 2 前期月曜5限

朝鮮語C (いしかわシティカレッジ) 南 相瓔 3年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講

朝鮮語C 南 相瓔 2年生以上限定 2 後期月曜5限

朝鮮語C (いしかわシティカレッジ) 南 相瓔 2年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講

ギリシア語A1 入江 浩司 全学生 2 前期金曜5限

ギリシア語A2 入江 浩司 全学生 2 後期金曜5限

ギリシア語A3 樋口 努 2年生以上優先 2 前期金曜3限

ギリシア語A4 樋口 努 2年生以上優先 2 後期金曜3限

ギリシア語B 三浦 要 3年生以上優先 2 前期月曜2限

ギリシア語C 三浦 要 3年生以上優先 2 後期月曜2限

ラテン語A1 柘植 洋一 全学生 2 前期火曜2限

ラテン語A1 渡邊 明敏 全学生 2 前期金曜2限

ラテン語A2 柘植 洋一 全学生 2 後期火曜2限

ラテン語A2 渡邊 明敏 全学生 2 後期金曜2限

ラテン語A3 渡邊 明敏 2年生以上優先 2 前期金曜1限

ラテン語A4 渡邊 明敏 2年生以上優先 2 後期金曜1限

ラテン語B 柘植 洋一 3年生以上優先 2 前期火曜3限

ラテン語C 柘植 洋一 3年生以上優先 2 後期火曜3限

スペイン語A1 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

スペイン語A1 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

スペイン語A2 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

スペイン語A2 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

スペイン語A3 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

スペイン語A3 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

スペイン語A4 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

スペイン語A4 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講

スペイン語B 雄谷 ソニア 啓子 2年生以上限定 2 前期火曜5限

スペイン語B (いしかわシティカレッジ) 雄谷 ソニア 啓子 2年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講

スペイン語C (いしかわシティカレッジ) 雄谷 ソニア 啓子 2年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講

スペイン語C 雄谷 ソニア 啓子 2年生以上限定 2 後期火曜5限

日本語B (レポート基礎) 松田 佳子 留学生限定 2 前期月曜1限

日本語B (口頭発表Ⅱ) 峯 正志 留学生限定 2 前期月曜2限

日本語B (レポート作成) 山本 洋 留学生限定 2 前期火曜2限

日本語B (講義の聴解) 太田 亨 留学生限定 2 前期木曜1限

日本語B (アカデミック基礎日本語Ⅰ) 深澤 のぞみ 留学生限定 2 前期木曜3限

日本語B (上級読解Ⅰ) 深川 美帆 留学生限定 2 前期金曜2限

日本語B (レポート基礎) 松田 佳子 留学生限定 2 後期月曜1限

日本語B (口頭発表Ⅰ) 松田 真希子 留学生限定 2 後期月曜4限

日本語B (レポート作成) 山本 洋 留学生限定 2 後期火曜2限

日本語B (アカデミック基礎日本語Ⅱ) 太田 亨 留学生限定 2 後期火曜3限

日本語B (講義の聴解) 太田 亨 留学生限定 2 後期木曜1限

日本語B (上級読解Ⅱ) 深川 美帆 留学生限定 2 後期金曜2限

204

Page 207: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

Ⅵ 建物配置図

Page 208: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

基幹教育管理係( 1階)

基幹教育学務係

206

総合教育棟 平面図

 (総合教育 2号館・体育館へは、3階に上がって渡廊下で)

基幹教育学務係執務時間月~金の 8時30分~17時

イ.レポートボックスロ.履修許可表交付棚ハ.テープダビング機

履修関係掲示板授業日程講義室変更休講・補講試験履修登録等

学生生活掲示板奨学金授業料免除等

保健体育関連連絡事項板保健体育関連科目の連絡

案内板講義室教員室実験室基幹教育管理係

※ A4講義室は授業に使用しない場合は,学生自習室として利用できます。

2 階

室番 室  名 収容人数241 A 1 講義室 262人246 A 2 講義室 40人247 A 3 講義室 64人249 A 4 講義室 64人210 CALL実習室 30人

 ⃝� 消火器

Page 209: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

207

3 階

室番 室  名 収容人数341 B 1 講義室 262人346 B 2 講義室 40人347 B 3 講義室 97人348 B 4 講義室 100人349 B 5 講義室 64人350 B 6 講義室 64人351 B 7 講義室 64人353 B 8 講義室 64人354 B 9 講義室 64人361 B10示範教室 154人345 B11演習室 18人364 B12演習室 21人369 B14講義室 30人377 B15講義室 36人

⇦�避難経路 ⃝� 消火器

Page 210: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

208

4 階

室番 室  名 収容人数441 C 1 講義室 262人445 C 2 講義室 87人446 C 3 講義室 87人447 C 4 講義室 87人448 C 5 講義室 87人449 C 6 講義室 64人450 C 7 講義室 64人452 C 8 講義室 64人453 C 9 講義室 64人461 C10示範教室 154人444 C11演習室 18人463 学生自習室 21人470 C14演習室 27人471 C15演習室 21人

⇦�避難経路 ⃝� 消火器

Page 211: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

209

5 階

室番 室  名 収容人数541 D 1 講義室 40人542 D 2 講義室 40人543 D 3 講義室 40人546 D 4 講義室(AV) 108人548 D 6 講義室 64人549 D 7 講義室 64人551 D 8 講義室 64人552 D 9 講義室 64人561 D10講義室 154人545 LL教室 56人562 D11演習室 10人563 D12演習室 40人564 D13演習室 27人569 D14講義室 27人

⇦�避難経路 ⃝� 消火器

外国語教育研究センター長室

Page 212: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

210

6 階

室番 室  名 収容人数614 E 1 講義室 50人661 E10示範教室 154人665 E12演習室 21人666 E13演習室 21人667 E14演習室 21人676 E16演習室 16人

E10示範教室へは,講義棟 5階から 2号館へ渡る。

⇦�避難経路 ⃝� 消火器

大学教育開発・支援センター教育相談室

Page 213: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

211

7 階

室番 室  名 収容人数761 F10講義室 105人762 F11演習室 27人

⇦�避難経路 ⃝� 消火器

日中韓環境・エコ技術特別コース

Page 214: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

212

カナ 氏   名 部 屋 番 号 所 属

ア J.ア ー ト ル 1号館 4階��404号室 外国語セ

D . ア ベ 1号館 4階��408号室 国際学類

榎 本 剛 士 1号館 5階��501号室 外国語セ

太 田   亨 1号館 3階��303号室 留学生セ

大 野 智 彦 1号館 4階��411号室 地域創造

大 藪 加 奈 1号館 4階��406号室 外国語セ

小 熊   仁 2号館 6階��663号室 地域政策

カ 數 見 由紀子 1号館 4階��413号室 外国語セ

粕 谷 雄 一 1号館 7階��716号室 国際学類

北 浦   孝 1号館 7階��719号室 保健管セ

清   剛 治 1号館 7階��703号室 大 教 セ

久保田 進 一 1号館 7階��702号室 大 教 セ

古 泉 達 矢 1号館 4階��414号室 国際学類

小 林 恵美子 1号館 5階��507号室 外国語セ

小 原 文 衛 2号館 3階��367号室 国際学類

サ 斉 木 麻利子 1号館 3階��304号室 留学生セ

佐々木 花 江 1号館 6階��606号室 埋蔵文セ

佐 藤 尚 平 1号館 4階��403号室 国際学類

澤 田 茂 保 1号館 6階��603号室 外国語セ

清 水 邦 彦 1号館 6階��605号室 国際学類

杉 村 安幾子 1号館 5階��515号室 外国語セ

杉 森 公 一 1号館 6階��609号室 大 教 セ

タ 高 橋 涼 子 1号館 4階��402号室 地域創造

田 村 うらら 1号館 7階��715号室 文化資源

趙   煒 宏 1号館 5階��504号室 外国語セ

趙     菁 1号館 5階��508号室 外国語セ

鶴 園   裕 1号館 3階��305号室 国際学類

ナ 仲 正 昌 樹 1号館 6階��608号室 法 学 類

南   相 瓔 1号館 5階��506号室 経済学類

西 嶋 愉 一 1号館 5階��514号室 外国語セ

西 山 宣 昭 1号館 7階��709号室 大 教 セ

カナ 氏   名 部 屋 番 号 所 属

ナ 根 本 浩 行 1号館 4階��407号室 外国語セ

B.ノネンベルク 1号館 5階��502号室 外国語セ

ハ 濱 田 里 羽 1号館 7階��701号室 大 教 セ

早 川 文 人 1号館 4階��412号室 外国語セ

H.ビットマン 1号館 3階��316号室 留学生セ

平 松 潤 奈 1号館 4階��410号室 外国語セ

J.ビントリフ 1号館 5階��509号室 外国語セ

S.フォックス 1号館 3階��309号室 国際学類

深 川 美 帆 1号館 3階��312号室 留学生セ

深 澤 のぞみ 1号館 7階��706号室 国際学類

古 畑   徹 1号館 4階��401号室 国際学類

寳 學 淳 郎 1号館 7階��711号室 保健管セ

堀 井 祐 介 1号館 7階��712号室 大 教 セ

マ 松 田 真希子 1号館 3階��307号室 留学生セ

松 村 恵 理 1号館 7階��715号室 文化資源

三 浦   要 1号館 6階��607号室 人文学類

三 上 純 子 1号館 5階��513号室 外国語セ

峯   正 志 1号館 3階��317号室 留学生セ

村 山 孝 之 1号館 7階��707号室 保健管セ

ヤ 八重澤 美知子 1号館 3階��302号室 留学生セ

矢 淵 孝 良 1号館 5階��505号室 外国語セ

山 形 眞理子 2号館 6階��662号室 文化資源

山 本   洋 1号館 3階��306号室 留学生セ

結 城 正 美 1号館 4階��409号室 外国語セ

吉 田 泰 幸 2号館 6階��664号室 文化資源

ワ 渡 辺 達 雄 1号館 6階��604号室 大 教 セ

備考・大 教 セ:大学教育開発・支援センター・外国語セ:外国語教育研究センター・埋蔵文セ:埋蔵文化財調査センター・保健管セ:保健管理センター・文化資源:人間社会研究域附属国際文化資源学研究センター・地域政策:人間社会研究域附属地域政策研究センター・留学生セ:国際機構留学生センター

総合教育 1号館, 2号館在室者一覧(五十音順)

Page 215: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

� 付.時 間 割 表�   受 講 票

Page 216: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

214

( 年 期)

曜 時限科目等 1 2 3 4 5

月科 目

時間割番号教 員

火科 目

時間割番号教 員

水科 目

時間割番号教 員

木科 目

時間割番号教 員

金科 目

時間割番号教 員

集中講義その他

科 目

時間割番号教 員

( 年 期)

曜 時限科目等 1 2 3 4 5

月科 目

時間割番号教 員

火科 目

時間割番号教 員

水科 目

時間割番号教 員

木科 目

時間割番号教 員

金科 目

時間割番号教 員

集中講義その他

科 目

時間割番号教 員

時 間 割 表

Page 217: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

215

( 年 期)

曜 時限科目等 1 2 3 4 5

月科 目

時間割番号教 員

火科 目

時間割番号教 員

水科 目

時間割番号教 員

木科 目

時間割番号教 員

金科 目

時間割番号教 員

集中講義その他

科 目

時間割番号教 員

( 年 期)

曜 時限科目等 1 2 3 4 5

月科 目

時間割番号教 員

火科 目

時間割番号教 員

水科 目

時間割番号教 員

木科 目

時間割番号教 員

金科 目

時間割番号教 員

集中講義その他

科 目

時間割番号教 員

時 間 割 表

Page 218: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。
Page 219: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

受講

学域・学部

学類 ・

学科 ・

課程

学年

名列番号

学籍番号

氏     名(ふりがな)

授業

科目

名授業時間帯・時間割番号

担当教員名

曜日    限

教員

学生への 1.太枠内をすべて記入し,必ず所定の期間中の授業時に1科目に1枚,担当教員に提出すること。

  注意 2.本票を担当教員に受理された科目は,履修登録をすること。

教員への 1.履修制限等により受講させない者からは,受理しないで(返却して)ください。

  連絡 2.本票が受理され出席していても,一連の履修登録手続きに誤りがある者には単位認定できません。

教員欄

12

34

56

78

910

1112

1314

1516

平成  年度  前期 後期

金沢大学共通教育科目

受講

学域・学部

学類 ・

学科 ・

課程

学年

名列番号

学籍番号

氏     名(ふりがな)

授業

科目

名授業時間帯・時間割番号

担当教員名

曜日    限

教員

学生への 1.太枠内をすべて記入し,必ず所定の期間中の授業時に1科目に1枚,担当教員に提出すること。

  注意 2.本票を担当教員に受理された科目は,履修登録をすること。

教員への 1.履修制限等により受講させない者からは,受理しないで(返却して)ください。

  連絡 2.本票が受理され出席していても,一連の履修登録手続きに誤りがある者には単位認定できません。

教 員 欄

12

34

56

78

910

1112

1314

1516

平成  年度  前期 後期

金沢大学共通教育科目

受講

学域・学部

学類 ・

学科 ・

課程

学年

名列番号

学籍番号

氏     名(ふりがな)

授業

科目

名授業時間帯・時間割番号

担当教員名

曜日    限

教員

学生への 1.太枠内をすべて記入し,必ず所定の期間中の授業時に1科目に1枚,担当教員に提出すること。

  注意 2.本票を担当教員に受理された科目は,履修登録をすること。

教員への 1.履修制限等により受講させない者からは,受理しないで(返却して)ください。

  連絡 2.本票が受理され出席していても,一連の履修登録手続きに誤りがある者には単位認定できません。

教員欄

12

34

56

78

910

1112

1314

1516

平成  年度  前期 後期

金沢大学共通教育科目

受講

学域・学部

学類 ・

学科 ・

課程

学年

名列番号

学籍番号

氏     名(ふりがな)

授業

科目

名授業時間帯・時間割番号

担当教員名

曜日    限

教員

学生への 1.太枠内をすべて記入し,必ず所定の期間中の授業時に1科目に1枚,担当教員に提出すること。

  注意 2.本票を担当教員に受理された科目は,履修登録をすること。

教員への 1.履修制限等により受講させない者からは,受理しないで(返却して)ください。

  連絡 2.本票が受理され出席していても,一連の履修登録手続きに誤りがある者には単位認定できません。

教 員 欄

12

34

56

78

910

1112

1314

1516

平成  年度  前期 後期

金沢大学共通教育科目

Page 220: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

 この『共通教育科目履修案内・授業時間割表』は,みなさんの学修に役立つことを目的に作られています。本年度の内容も,先輩学生の助言を得て,より読みやすいものにしたつもりです。来年度以降の改訂にあたっても,学生諸君の意見を取り入れていきたいと考えています。ここが分からない,こういう説明があればもっと良くなる,というご意見・ご希望がありましたら,下記の学生部基幹教育支援課基幹教育学務係までお寄せください。

2015年度共通教育科目履修案内・授業時間割表

平成27年4月

金沢大学共通教育機講

〒920-1192 金沢市角間町TEL076-264-5758FAX[email protected]学生部基幹教育支援課基幹教育学務係URLhttp://www.kanazawa-u.ac.jp/ faculty/kiko/kiko.html

Page 221: 履修案内 - Kanazawa Universityilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/.../uploads/risyu_annnai_2015.pdf2015 金沢大学共通教育機構 この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。

学域 学類

氏 名

共通教育科目

履修案内・授業時間割表

2015   

金沢大学共通教育機構

このバーコードから,共通教育機構のホームページにアクセスできます(機種等によりできない場合があります)。