触針式 スタイラス方式 表面粗さ測定機 校正用標準片 (JIS B0659 … · halle...

3
HALLE PRÄZISIONS – KALIBRIERNORMALE GMBH 触針式 (スタイラス方式) 表面粗さ測定機 校正用標準片 (JIS B0659-1) アキ・アルテック株式会社 Aki-Alltech KK 個々の発注でもそれ 1 個分の木箱で納入されます。 写真は 3 個で、左から 2060/014058/014070/03 です。

Transcript of 触針式 スタイラス方式 表面粗さ測定機 校正用標準片 (JIS B0659 … · halle...

Page 1: 触針式 スタイラス方式 表面粗さ測定機 校正用標準片 (JIS B0659 … · halle prÄzisions – kalibriernormale gmbh 触針式 (スタイラス方式) 表面粗さ測定機

HALLE PRÄZISIONS – KALIBRIERNORMALE GMBH

触針式 (スタイラス方式) 表面粗さ測定機 校正用標準片 (JIS B0659-1)

アキ・アルテック株式会社 Aki-Alltech KK

個々の発注でもそれ 1 個分の木箱で納入されます。 写真は 3 個で、左から 2060/01、4058/01、4070/03 です。

Page 2: 触針式 スタイラス方式 表面粗さ測定機 校正用標準片 (JIS B0659 … · halle prÄzisions – kalibriernormale gmbh 触針式 (スタイラス方式) 表面粗さ測定機

背景は PTB 校正証明書の一部です

縦倍率校正用 深さ用標準片

6 溝深さ用標準片 3 溝深さ用標準片 外形寸法図 型番 4060/03/6/Pk 型番 4060/03/3/Pk

おなじみの品質保証及び品質管理規格 ISO 9000 シリ

ーズでは製品製造段階でのトレーサビリティが要求

され表面粗さ測定機分野でも同じです。JIS B0659-1 "測定標準_第 1 部:標準片"あるいは ISO 5436-1 及び ドイツ物理工学研究所 PTB に準拠の触針式(スタイラ

ス使用)粗さ計及び光学式測定機の縦倍率校正深さ用

標準片です。この深さ用標準片は長さの SI 単位系に

あわせて校正されており、粗さ計スタイラスの縦方向

動きのトレーサビリティが取れます。40x20x11.3mmの焼入れステンレス鋼の母体に大きさ 9 x 6 mm に直

角の測定範囲内に 3 溝又は 6 溝が加工され、硬くニッ

ケルメッキされたものが埋め込まれてあります。測定

溝の断面プロファイルは溝底部に曲率半径約 2.25 mm の R があります。

粗さパラメータ校正用 粗さ用標準片

機械部品はその機能表面から(磨耗、接着、滑り及び潤滑特性な

ど)品質に影響を受けることが知られています。粗さパラメータ

による管理はうねりや粗さなどの形状偏差を規格通りに分離で

きないと、経験上 50%近く値が変わることも知られています。

JIS B0651 " 触 針 式 表 面 粗 さ 測 定 機 の 特 性 " あ る い は

ISO3274(1996)に基づいた触針式粗さ計を用い、JIS B0601 "用語、定義及び表面性状パラメータ"あるいは ISO4287(1997)に準

拠の表面粗さパラメータを簡単に確認できます。 本体は40x20x11.3mmの防錆焼き入れステンレス鋼で、17x5mmの測定平面は 2-4mm の長さで繰り返される不規則な研削形状

で、単純な正弦波形や三角波のものに比較して、うねりやスタ

イラス半径の影響もチェックできます。なお校正時に使用すべ

き位相補償フィルタ(ガウスフィルタ)値も記述されてあります。

標準片の正面両端はプラスチックカバで覆われています。

長さ方向の表面形状プロファイルが 4mm ごとに繰り返される粗さマスタを記録した例です。 証明書にはこのプロファイル記録図が添付されてきます。

型番 Ra 値 Rz 値 Rmax 値 不確実性 4058/01A1/Pk 0.2µm 1.5µm 1.5µm 値とフィルタにより≤±6% 4058/01A2/Pk 0.5µm 3.0µm 4.0µm 同上 4058/01A3/Pk 1.5µm 8.5µm 9.5µm 同上

注意:JIS B0659-1 のタイプ D1 です。いずれも PTB 校正証明書付きです。 注意:Rz 値はいろいろ変遷しましたので要注意です。ISO 4287(1997)準拠です。

粗さパラメータ Ra、Rz、Rmax 値は新規格 JISB0601、ISO4287 及び DIN4768 に基づいて、カットオフ値は λ=0.8mm の位相補償フィルタを使い帯域位相補償フ

ィルタで PTB にて校正します。証明書には校正時のス

タイラス半径と測定圧も記述され、測定面全面にわた

り 12 回スキッドなしで測定されます。そしてその値

のバラツキが上記の不確実性以内の時に校正証明書

が発行されます。なおこのマスタを旧型の 2RC フィ

ルタタイプの触針式粗さ計にて使用する場合には校

正値とは±10%以内の標準偏差を考慮して使用でき

ます。ご依頼があれば 2RC フィルタによる校正もで

きます。両校正値が必要な場合には別途差額が必要で

す。ISO 13565-2 の Rk 値も別途差額で PTB 校正証明

書が入手できます。

本粗さ用標準片は硬度 HRc58 の焼き入れステンレス

鋼で防錆力がありますので、アセトンに浸した非繊維

質の軟らかい布で、粗さマスタの研削面の溝と平行に

ぬぐいます。湿度の多いところでは粗さマスタは非常

に清潔なグリースまたは油を塗って保管してくださ

い。もちろん測定時にはこれらは完全に拭い去ってく

ださい。 なお PTB では再校正に関して以下のように推奨して

おります。1 日に数回使用する場合では 4~5 年毎に、

1 日に 1 回またはそれ以下の使用では 7 年毎の再校正

をお勧めしています。再校正でも上記の不確実性を確

認します。

従来の深さ用標準片 2060/01は加工機の精度がでなく

なり、2015 年 3 月から 4060/03 が発売されました。

この製品はは 2 種類あり、6 溝と 3 溝です。3 溝は現

場で良く使用されるレンジのみを用意しております。

但し 2016 年 4 月現在まだ PTB 校正証明書付きは出来

ておりません。DKD 証明書は取れます。 型番 4060/03/6/Pk の 6 種類の溝深さは: 0.25 / 0.6 / 1 / 3 / 6 / 9µm です。 型番 4060/03/3/Pk の 3 種類の溝深さは: 1 / 4 / 9µm です。

注意 : JIS B0659-1 のタイプ A2 です。

JIS 及び ISO による触針式表面粗さ測定機の規格の関連とつながり

JIS B0610 : 2001 "転がり円うねりの定

義及び表示" ISO には無し

JIS B0631 : 2001 "モチーフパラメー

タ" ISO 12085 : 1996

JIS B0671-1, -2, -3 : 2002 輪郭曲線評価の諸規格 ISO 13565-1,2:1996 ISO 13565-3:1998

JIS B0632 : 2001 "位相補償フィルタの特性" ISO 11562 : 1996

JIS B0659-1 : 2002 "測定標準_第 1 部:標準片" ISO 5436-1 : 2000 (ISO 5436-2 : 2000 ソフトはまだ)

JIS B0633 : 2001 "表面性状評価の方式及び手順" ISO 4288 : 1996

JIS B0651 : 2001 "触針式表面粗さ測定機の特性" ISO 3274 : 1996

JIS B0670 : 2002 "触針式表面粗さ測定機の校正" ISO 12179 : 2000

今回の大幅な変更に際して、「粗さ JIS 規格

の変遷」及び「機械設計屋さんが知っておく

べき粗さの常識」とさらに技術資料「触針式

粗さ計を上手に使うための機器の校正と触

針の知識」「超仕上げ面粗さ標準片は光学式

粗さ計にも適用」「表面性状 Rk パラメータの

さわり」は別途お電話又は E メイルでお申し

込みください。

JIS B0601 : 2001 "用語,定義及び表面

性状パラメータ" ISO 4287 : 1997

型番 4058/01

触針半径、スタイラスチップ半径 管理標準片

管理標準片は防錆焼き入れステンレス鋼で出来ています。全測定

面は 4 x 26 mm で、測定全距離はこの面を含んで 5.6mm 行いま

す。測定範囲は硬くニッケルメッキされ特殊高精度プロファイル

です。なおこの標準片は 2 スキッドトレーサを含む全ての測定シ

ステムに適用できます。スタイラスチップの破損、摩耗及び傷及

びチップ形状の精度チェックと測定、触針式粗さ測定機の縦(Z)及び横(X)方向目盛のチェック、動的記録図が正確になされている

か触針式粗さ測定機のチェックが出来ます。 型番 4050/01

型番 4060/03

型番 4050/01

Page 3: 触針式 スタイラス方式 表面粗さ測定機 校正用標準片 (JIS B0659 … · halle prÄzisions – kalibriernormale gmbh 触針式 (スタイラス方式) 表面粗さ測定機

輸 入 ・ 販 売 :

アキ・アルテック株式会社 Aki-Alltech KK

〒350-0817 埼玉県川越市上戸新町 21-4 TEL: + 81 (0)49 232 0457

FAX: + 81 (0)49 232 2475 URL: http://www.aki-alltech.co.jp E-mail: [email protected]

超仕上面粗さパラメータ校正用 粗さ用標準片

A A T

機械加工がますます精密になるにつれて、その超仕上加

工面の品質保証や品質管理も大きなテーマになってき

ました。JIS B0659-1"測定標準_第 1 部:標準片"あるい

は ISO 5436-1 のタイプ D2 です。PTB ではこれらを考

慮して超仕上面用の粗さマスタ(Ra 値で 20~100nm、

Rz 値で 100~500nm)も校正することにしました。ただ

しこのマスタは触針式粗さ計だけでなくコンフォーカ

ル又は干渉顕微鏡等の光学式粗さ計にも使用できます。

直径 50mm x 厚さ 10 mm のニッケル表面の

直径 26~34mm 間の幅

4mm 内の円周上に不規

則形状で旋削加工しそ

の半径方向に 1.25mm のプロファイルが繰り

返すようにします。硬度

は加工熱で硬くなり、粗

さマスタの 4058/01 タ

イプとほぼ同じになり ます。その 4mm 幅に不規則形状で旋削加工された測定

平面を中心にした長方形 9 x 5 mm の中に納めます。断

面 A-A の中央の 4mm は上右図のように 1.25mm のプロ

ファイルが繰り返されています。 型番 4070/03 はこれを 40x20x11.3mm の焼き入れステ

ンレス鋼にはめ込んでいます。測定面全面にわたり測定

ラインⅠⅡⅢで各 3 回ずつ 9 回スキッドなしで測定さ

れ、値がつけられます。

ご依頼があれば 2RC フィルタによる校正もできます。両

校正値が必要な場合には別途差額が必要です。 なお超仕上面の機能特性に重要な材料負荷曲線である

JIS B0671-2 や ISO13565-2 の高さパラメータである

Rpk、Rk、Rvk、Mr1、Mr2 値も標準仕様で校正されてい

ます。いずれも PTB 校正証明書付きです。

型番 Ra 値 Rz 値 不確実性 4070/03A1/Pk 25nm 150nm ≤±6% 4070/03A2/Pk 50nm 300nm ≤±5% 4070/03A3/Pk 80nm 450nm ≤±4%

注意:JIS B0659-1 のタイプ D2 です。 注意:Rz 値はいろいろ変遷しましたので要注意です。

本カタログの内容は改良のため予告無しに変更することがあります

2017.03 – Halle_50

断面 A-A の中央 4mm は右図のよ

うに 1.25mm の プロファイルが繰

り 返 さ れ て い ま

す。測定位置は 測定ラインⅠⅡⅢ

で、それぞれ 3 回ずつ測定開始

位置をずらして 9 回行い校正値を

つけます。

下記数字は測定開始位置を mm で表示

測定ライン

HALLE-Präzisions-Kalibriernormale GmbH Zum Wehnser See 19a

D-31234 Edemissen, FR Germany TEL:+49 5176 975978 FAX:+49 5176 975988

URL: http://www.kalle-normale.de E-mail: [email protected]

型番 4070/03

校正時にはスタイ ラス半径 2µm 測 定圧 25µN のスキ ッドなしトレーサ で 1.25mm 測定が 行われ帯域位相補 償フィルタ(2.5µm ~0.25mm)で演算 されます。実際に 活用する場合に は 0.25mm のカッ トオフ値を使用し ます。

触針・光学式縦倍率校正用 深さ標準片

JIS B0659-1"測定標準_第 1 部:標準片"あるいは ISO 5436-1 のタイプ A1 準拠の PTB 深

さ用標準片で、触針式粗さ測定機及び光学式粗さ測定機の縦倍率の調整と校正用に]使用

します。粗さ標準片の本体は大きさ 40 x 20 x 11.3 mm の防錆焼き入れステンレス鋼で

出来ています。これに長方形測定面を埋め込み、かつ硬くニッケルメッキ(硬度 540 HV, HRc51-52)されています。測定平面は 0.24-0.75-2.4-7.5-24-75µm の 6 溝が加工されてあ

ります。光学式測定機用に溝の測定表面は反射度を高くし、かつ平面になっています。

溝側面は斜めで干渉法による測定では明確な結果を出すことができます。 型番 4080/03

型番 4080/03