マクロ経済学初級 I

26
ママママママママ I マ6マ

description

マクロ経済学初級 I. 第 6 回. 第 5 回講義の目標. GDP 、  GNP  を理解する 総貯蓄と投資の恒等関係 を理解する 閉鎖経済の場合 開放経済の場合. GDP および GNP. 国内総生産. GDP Gross Domestic Product 国内総生産 : 一定期間に一国内で生産されたすべての最終生産物の市場価値 最終生産物 中間生産物 付加価値. 国民総生産. Gross National Product 一定期間に国民によって生み出されたすべての最終生産物の市場価値. 1 年間に一国内で生み出された 付加価値の流れ. - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of マクロ経済学初級 I

Page 1: マクロ経済学初級 I

マクロ経済学初級 I

第 6 回

Page 2: マクロ経済学初級 I

第 5 回講義の目標• GDP 、  GNP  を理解する• 総貯蓄と投資の恒等関係 を理解する

– 閉鎖経済の場合– 開放経済の場合

Page 3: マクロ経済学初級 I

GDP および GNP

Page 4: マクロ経済学初級 I

国内総生産• GDP   Gross Domestic Product 国内総生

産 :

一定期間に一国内で生産されたすべての最終生産物の市場価値

• 最終生産物• 中間生産物• 付加価値

Page 5: マクロ経済学初級 I

国民総生産• Gross National Product

一定期間に国民によって生み出されたすべての最終生産物の市場価値

Page 6: マクロ経済学初級 I

生産者家計

財・サービス市場

生産要素市場

1 年間に一国内で生み出された付加価値の流れ

国内総生産  GDP消費

労働  土地   資本

生産への 投入

投資

政府部門、海外部門がないモデル経済

所得賃金・地代・利潤

Page 7: マクロ経済学初級 I

国内で生み出された付加価値はだれが購入しているか?

• GDP→ 消費+投資

Page 8: マクロ経済学初級 I

国内で生み出された付加価値はだれの所得になっているか?

• 被雇用者の労働賃金• 土地保有者の地代• 資本の保有者の資本レンタル料(株式

配当、貸し付け利子収入)• 企業内留保

Page 9: マクロ経済学初級 I

生産者家計

財・サービス市場

生産要素市場

1 年間に一国内で生み出された付加価値の流れ

国内

海外部門

輸入 輸出

総生産  GDP消費

投資労働  土地   資本

生産への 投入

労働・資本

所得 賃金・地代・利潤

政府 政府購入

Page 10: マクロ経済学初級 I

国内で生み出された付加価値はだれが購入しているか?

• GDP

 →消費+投資+政府購入+海外への輸出

しかし、消費や投資、政府購入の中には海外で生産された財サービスが計上されている。

したがって、海外からの輸入品をそれらからさしひけば、

Page 11: マクロ経済学初級 I

GDP =  C  +   I   +   G   +  EX -  IMP

    消費+投資+政府購入+輸出ー輸入

   = C + I + G  +  NX

             純輸出 (貿易収支)

Page 12: マクロ経済学初級 I

GDP と GNP

• GDP に海外からの要素所得の受け取りをくわえ、海外への要素所得の支払いをさしひけば GNP になる。

• GNP=GDP+ 海外からの純要素所得受け取り         ( NFP ) ( Net Factor Payment from abroad) =C+I+G+NX+NFP =C+I+G +CA (Current Account 経常収支)

Page 13: マクロ経済学初級 I

日本の国内総生産と需要項目2006 年

• http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe071/jissuu.pdf

 を参照

Page 14: マクロ経済学初級 I

貯蓄と純資産

Page 15: マクロ経済学初級 I

純資産 (wealth)

• 家計の純資産 = 家計の資産 (asset)から 負債 (liability) を差し引いたもの

• 国民純資産‘ National wealth) = 国内の家計、企業、政府の全てが持つ純資産をたしあわせたもの

• 貯蓄 ‘ savings) が純資産を増加させる

• 純資産はストックの概念で貯蓄はフローの概念

Page 16: マクロ経済学初級 I

総貯蓄の計測

• 貯蓄‘ Saving) = 経常所得 (current income) – 経常支出 (current spending)

• 貯蓄率 (Saving rate) = 貯蓄 / 経常所得

Page 17: マクロ経済学初級 I

民間貯蓄 (Private Saving)

• 民間貯蓄 ≡ 民間可処分所得 (private disposable income)      – 消費支出 Spvt ≡ (Y + NFP - T + TR + INT) – C

Page 18: マクロ経済学初級 I

政府貯蓄  (Government Saving)

•政府貯蓄 ≡政府の純所得 (net government income)

       – 政府の支出   Sgovt ≡(T - TR - INT) - G

Page 19: マクロ経済学初級 I

• 政府貯蓄 = 政府の財政黒字 (government budget surplus) = 政府収入 – 政府支払い

• 政府収入 = 税収 tax revenue (T) • 政府支払い = 政府の最終生産物購入

(G) + 移転支払い (transfers: TR) + 政府債務の利払い (interest payment on government debt: INT )

• 財政赤字   Government budget deficit = -Sgovt

Page 20: マクロ経済学初級 I

国民貯蓄 (National saving)

• 国民貯蓄 = 民間貯蓄 + 政府貯蓄 • S = Spvt + Sgovt

= [Y + NFP - T + TR + INT - C] + [T - TR - INT - G] = Y + NFP - C - G = GNP - C - G

Page 21: マクロ経済学初級 I

国民貯蓄は何に利用されるか ?

• S = I + (NX + NFP) = I + CA 総貯蓄=総投資 S = Y + NFP - C – G  および Y = C + I + G + NX の関係から上式が

導出される CA = NX + NFP = 経常収支 (current

account balance)

Page 22: マクロ経済学初級 I

• Spvt = I + (-Sgovt) + CA

{ S = Spvt + Sgovt  の関係から }

貯蓄の恒等式より、民間貯蓄は以下の三つの項目にあてられていることがわかる :

(a) 投資 (I) (b) 財政赤字 (-Sgovt)

(c) 経常収支 (CA)

Page 23: マクロ経済学初級 I

Figure 2.01 The uses-of-saving identity in the United States, 1959-1998

Page 24: マクロ経済学初級 I

総貯蓄と国民純資産の関係 ストック Stocks とフロー flows

• フローの経済変数 : 一定期間内に計られた経済変数 (GDP, 所得 , 貯蓄 , 投資 , 財政赤字など )

• ストックの経済変数 : 一時点で計られた経済変数 ( 貨幣の数量 ( 残高 ), 資本ストック , 政府債務など )

• フローの経済変数はそれに対応するストックの経済変数の一定期間内の変化量をあらわす

• 国民純資産はストック、総貯蓄はフローの経済変数

Page 25: マクロ経済学初級 I

国民純資産 (National Wealth)

国民が持つ純資産は国内にあるものと海外にあるものにわけられる

• 国内純資産:国民が国内に所有する資産から負債を差し引いたもの

• 対外純資産 = 対外資産 ( 国民が所有する外国株、外国債、資本財など ) から 対外負債 ( 外国人が所有する邦資産:国内株、国債、資本財 )

Page 26: マクロ経済学初級 I

国民純資産の変化はどのような原因で起こるか? (1) 既存の資産価値と債務価値の変化 ( 資産価格の変化や資本財の減耗など ) (2) 国民貯蓄 (S = I + CA) のぶんだけ    国民純資産は当該期間内に増加する