“ハンディカム” ハンドブック HDR-CX500V/CX520V · JP 目次...

128
JP 便“ハンディカム” ハンドブック HDR-CX500V/CX520V クリック 2009 Sony Corporation 4-149-352-01(2)

Transcript of “ハンディカム” ハンドブック HDR-CX500V/CX520V · JP 目次...

JP

目次

便利な撮影テクニック

索引

“ハンディカム” ハンドブックHDR-CX500V/CX520V

クリック

2009 Sony Corporation 4-149-352-01(2)

��

目次

便利な撮影テクニック

索引

“ハンディカム” ハンドブックの使いかた本書は、“ハンディカム”の詳細な活用方法を説明しています。取扱説明書(別冊)とあわせてご覧ください。パソコンとつないだ使いかたは、取扱説明書と付属ソフトウェア「PMB(Picture Motion Browser)」のヘルプ「PMBガイド」をご覧ください。

便利な検索方法

各ページ右端のボタンをクリックすれば、該当ページに移動します。

Adobe Readerの機能を使ってキーワード検索できます。Adobe Readerの使いかたは、Adobe Readerのヘルプをご覧ください。

本書を印刷してご覧いただくこともできます。

本書について 画像の例としてスチルカメラによる写真を使っています。画像や本機の画面表示は、実際に見えるものと異なります。

本書では、内蔵メモリー、“メモリースティック PRO デュオ”を「記録メディア」といいます。 本書では、“メモリースティック PRO デュオ”、“メモリースティック PRO-HG デュオ”を「“メモリースティック PRO デュオ”」と表現しています。

本機やアクセサリーの仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがありますが、ご了承ください。

ここをクリック

目次

便利な撮影テクニック

索引

目次

“ハンディカム” ハンドブックの使いかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2便利な検索方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

便利な撮影テクニック ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6各部の名前 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

画面表示 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9メニューの使いかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

マイメニューの使いかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11全てのメニュー項目から設定する(メニュー) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

オプションメニューの使いかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12メニュー一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14使用前に必ずお読みください ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16

準備する準備1:バッテリーを充電する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18準備2:電源を入れて日時を合わせる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21

撮る/見るきれいに撮るための5つのアドバイス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23撮る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24

動画を撮る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24静止画を撮る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26

撮るときに便利な機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28ズームする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28優先する被写体を決めて撮影する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28笑顔を自動で撮影する(スマイルシャッター) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29臨場感のある音で記録する(5.1chサラウンド記録) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29動画を撮りながら静止画を撮る(デュアル記録) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30暗い場所で撮影する(NightShot) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30自分撮り(対面撮影)する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31速い動作をスローモーションで記録する(なめらかスロー録画) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31MANUALダイヤルでマニュアル調節する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32位置情報を取得する(GPS) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33

本機で見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35動画を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35静止画を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36

見るときに便利な機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38撮影日から画像を探す(日付インデックス) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38撮影位置から見たい場面を探す(地図インデックス) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39

目次

便利な撮影テクニック

索引

ピンポイントで見たい場面を探す(フィルムロールインデックス) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40顔画像から見たい場面を探す(フェイスインデックス) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 41ハイライトを再生する(ハイライト再生) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42静止画を再生ズームする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44静止画を連続再生する(スライドショー) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45

テレビにつないで見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46[テレビ接続ガイド]を使ってテレビにつなぐ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46ハイビジョンテレビとつなぐ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47ハイビジョン非対応のワイドテレビ/4:3テレビとつなぐ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48ブラビアリンクを使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50

編集する動画・静止画を削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51現在地情報を取得する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53動画から静止画を作る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54内蔵メモリーから“メモリースティック PRO デュオ”に動画・静止画をダビング・コピーする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55

動画をダビングする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55静止画をコピーする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56

記録した画像を保護する(プロテクト) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57動画を分割する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58動画のプレイリストを使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59

プレイリストを作る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59プレイリストを再生する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60

DVDライター、レコーダーを使ってディスクを作る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 61専用DVDライター DVDirect Expressでディスクを作る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 61DVDirect Express以外のDVDライターなどでハイビジョン画質(HD)のディスク を作る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63レコーダーなどで標準画質(SD)のディスクを作る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 64

記録メディアを使いこなす記録メディアを変える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66

動画の記録メディアを変える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66静止画の記録メディアを変える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66“メモリースティック PRO デュオ”を入れる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66

内蔵メモリー上のデータを復元しにくくする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68

本機の設定を変える マニュアル設定(場面や状況などに合わせる設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69 撮影設定(好みの撮影をするときの設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76

静止画設定(静止画撮影に関する設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 83 再生(再生に関する設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 86 編集(編集に関する設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89

目次

便利な撮影テクニック

索引

その他の機能(いろいろな設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90 メディア管理(メディアに関する設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 91 一般設定(その他の設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 93

困ったときは 故障かな?と思ったら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100

自己診断・警告表示 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106

その他記録時間・枚数について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110

バッテリーごとの撮影・再生可能時間の目安 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110動画の撮影可能時間の目安 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110静止画の撮影可能枚数の目安 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 111

海外で使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 113内蔵メモリー・“メモリースティック PRO デュオ”のファイル・フォルダ構成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 115使用上のご注意とお手入れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 117

AVCHD規格について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 117GPSについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 117“メモリースティック”について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 119

InfoLITHIUM(インフォリチウム)バッテリーについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120x.v.Color(エックスブイ・カラー)について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 121本機の取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 121

索引 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 126

��

目次

便利な撮影テクニック

索引

便利な撮影テクニック

ゴルフのスイングをチェックしたい

ゲレンデや浜辺で きれいに撮りたい

なめらかスロー録画 .......................31 ビーチ ...............................................69 スノー ...............................................69

動画撮影中に静止画も撮りたい

笑顔を自動で撮りたい

デュアル記録 ...................................30 スマイルシャッター .......................29

ステージ上の子どもの顔がライトで白くなってしまう

花をアップで くっきり撮りたい

スポットライト ...............................69 ソフトポートレート .......................69 フォーカス .......................................73 テレマクロ .......................................74

花火をきれいに 撮りたい

画面左の犬に ピントを合わせたい

打ち上げ花火 ...................................69 フォーカス .......................................73

フォーカス .......................................73 スポットフォーカス .......................72 SPOT測光フォーカス .....................71

��

目次

便利な撮影テクニック

索引

各部の名前( )内は参照ページです。

アクティブインターフェースシュー

専用マイクやフラッシュなどを使うときに、本機から電源供給し、本機の電源の入/切に連動して接続機器の電源の入/切ができます。 お使いになるアクセサリーの取扱説明書をあわせてご覧ください。 接続機器が外れにくい構造になっています。取り付けるときは、押しながら奥まで差し込み、ネジを確実に締め付けてください。取り外すときは、ネジをゆるめ、上から押しながら外してください。 シューカバーを開閉するときは、矢印の方向にずらしてください。

フラッシュ(別売)を付けたまま撮影するときは、充電音が録音されないように、フラッシュの電源を切ってください。

別売のフラッシュと内蔵フラッシュは同時に使えません。

外部マイクをつなぐと、その音声が内蔵マイクよりも優先されます(29ページ)。

内蔵マイク(29)フラッシュ発光部レンズ(ソニー Gレンズ搭載)録画ランプ(99)録画時に赤く点灯します。 記録メディアやバッテリーの残量が少なくなると点滅します。

リモコン受光部・赤外線発光部リモコン(8ページ)は、リモコン受光部に向けて操作します。

液晶画面/タッチパネル(11、31)液晶画面を180回転させたまま、外側に向けて本体に収められます。本機で画像を再生するときに便利です。

(画像再生)ボタン(35)POWER(電源)ボタン(21)NIGHTSHOT(ナイトショット)ボタン(30)

(ワンタッチ ディスク)ボタン(取扱説明書をご覧ください。)

RESET(リセット)ボタン先のとがったもので押してください。日時を含めすべての設定が解除されます。

GPSスイッチ(33)スピーカーHDMI OUT端子(46)アクセスランプ(内蔵メモリー、“メモリースティック PRO デュオ”)(67)点灯、点滅中は、データの読み書きを行っています。

MANUAL(マニュアル)ボタン(32)MANUAL(マニュアル)ダイヤル(32)

��

目次

便利な撮影テクニック

索引

“メモリースティック デュオ” スロット(67)

(USB)端子(63)

ズームレバー(28、44)PHOTO(フォト)ボタン(26)MODE(モード)ボタン(21)(動画)/ (静止画)ランプ(21)バッテリーパック(18) /CHG(フラッシュ /充電)ランプ(18)A/Vリモート端子(46)START/STOP(スタート/ストップ)ボタン(24)

グリップベルト(24)ショルダーベルト取り付け部DC IN端子(18)三脚用ネジ穴三脚(別売り、ネジの長さが5.5mm以下)を三脚用ネジ穴に取り付けます。

BATT(バッテリー)取り外しレバー(19)

ワイヤレスリモコン

DATA CODE(データコード)ボタン(87)再生中に押すと、日付時刻データ/カメラデータ/緯度経度データを表示します。

PHOTO(フォト)ボタン(26)押したときの画像が静止画として記録されます。

SCAN/SLOW(スキャン/スロー)ボタン(36)

/(前の画像/次の画像)ボタン(35)

PLAY(再生)ボタンSTOP(停止)ボタンDISPLAY(画面表示)ボタン(25)リモコン発光部START/STOP(スタート/ストップ)ボタン(24)

ズームボタンPAUSE(一時停止)ボタンVISUAL INDEX(ビジュアルインデックス)ボタン(35)再生中に押すと、ビジュアルインデックス画面を表示します。

////ENTER(決定)ボタンいずれかのボタンを押すと、本機の画面にオレンジ色の枠が表示されます。 ///で画面上の希望のボタンまたは項

��

目次

便利な撮影テクニック

索引

目を選び、ENTER(決定)ボタンを押す。

ご注意 絶縁シートを引き抜いてからリモコンを使ってください。

本機前面のリモコン受光部に向けて操作してください(7ページ)。

一定時間リモコンからの操作がないと、オレンジ色の枠は消えます。再び///またはENTER(決定)ボタンのいずれかを押すと、最後に表示されていた位置に枠が表示されます。

///で操作できないボタンもあります。

リモコンの電池を交換するには タブを内側に押し込みながら、溝に爪をかけて電池ケースを引き出す。

+面を上にして新しい電池を入れる。 電池ケースを「カチッ」というまで差し込む。

リモコンには、ボタン型リチウム電池(CR2025)が内蔵されています。CR2025以外の電池を使用しないでください。

画面表示

画面左上表示 意味

メニューボタン(11) オーディオモード(80)

セルフタイマー(83)GPS測位状況(33)

フラッシュ(84)/ 赤目軽減(85)マイク基準レベル低(80)ワイド切換(82)内蔵ズームマイク(80)

60分 バッテリー残量の目安戻るボタン(12)

画面中央表示 意味[スタンバイ]/ [●録画] 撮影状態(24)

静止画サイズ(83)

スライドショー設定(45)NightShot(30)

警告(106)

再生表示(36)

画面右上表示 意味

記録画質(HD/SD)と録画モード(FH/HQ/SP/LP)(76)

記録/再生/編集メディア(66)

0:00:00カウンター(時:分:秒)(36)

[00分] 記録残量時間の目安(24) フェーダー(70)

9999 9999

およその静止画撮影可能枚数と記録メディア(26)再生フォルダ(37)

100/112再生中の動画・静止画の番号/記録している動画・静止画の数(36)

絶縁シート

タブ

画面左上 画面中央 画面右上

画面下

1010

目次

便利な撮影テクニック

索引

画面下表示 意味

顔検出切(78)スマイル検出(79)LOW LUX(78)

手動フォーカス(73)

シーンセレクション(69)

ホワイトバランス(70)手ブレ補正切(77)SPOT測光フォーカス(71)/スポット測光(72)/カメラ明るさ(73)AEシフト(74)WBシフト(75)テレマクロ(74)X.V.COLOR(82)

アクセサリーレンズ(78)オプションボタン(12)画像再生ボタン(35)スライドショーボタン(45)現在地表示ボタン(53)

101-0005 データファイル名(37) プロテクト(57)

インデックス表示ボタン(37)

表示内容や位置は目安であり、実際と異なることがあります。

1111

目次

便利な撮影テクニック

索引

メニューの使いかた本機には、よく使う6項目のメニューのみが表示される「マイメニュー」と、全てのメニューが表示される「メニュー」があります。

マイメニューの使いかた

本機の液晶画面を開く。レンズカバーが開き、本機の電源が入ります。 液晶画面が開いた状態から電源を入れるときは、POWERボタンを押します(21ページ)。

(メニュー)をタッチする。

マイメニューが表示されます。

表示されるマイメニューの項目は、撮影(動画・静止画)、再生など本機の状態によって変わります。

設定を変更したいメニュー項目をタッチする。

設定を変更して、 をタッチする。

好みの項目をマイメニューに登録するには 手順3で[マイメニュー設定]をタッチする。

マイメニューを変更したい項目をタッチする。[動画]:動画のマイメニューを変更する [静止画]:静止画のマイメニューを変更する [再生]:再生のマイメニューを変更する

変更する項目をタッチする。 登録する項目をタッチする。 マイメニューが表示されたら、をタッチする。

ご注意 それぞれのマイメニューに、最大6項目のメニューを登録できます。

ちょっと一言 お買い上げ時のマイメニューの項目は、次の通りです。 マイメニュー(動画) [シーンセレクション]、[SPOT測光フォーカス]、[顔検出]、[LOW LUX]、[ / 設定]、[ 録画モード]

マイメニュー(静止画) [シーンセレクション]、[SPOT測光フォーカス]、[ セルフタイマー]、[スマイル検出設定]、[フラッシュモード]、[ 画像サイズ]

マイメニュー(再生) [削除]、[動画から静止画作成]、[ ハイライト再生]、[ シナリオ再生]、[テレビ接続ガイド]、[出力設定]

メニューへ

(メニュー)

1�1�

目次

便利な撮影テクニック

索引

全てのメニュー項目から設定する(メニュー)

本機の液晶画面を開く。レンズカバーが開き、本機の電源が入ります。 液晶画面が開いた状態から電源を入れるときは、POWERボタンを押します(21ページ)。

(メニュー)をタッチする。マイメニューが表示されます。

をタッチする。メニューが表示されます。

設定を変更したいメニュー項目をタッチする。

4項目ごとに移動カテゴリーごとに移動

と を表示 本機の状態によっては、設定できないメニュー項目があります。

灰色で表示されるメニュー項目や設定は使えません。

やをタッチしたままずらすと、画面をスクロールできます。

設定を変更して、

をタッチする。 前の画面に戻るには、 をタッチします。

ちょっと一言 設定したメニュー項目の内容によって、本機の撮影(動画・静止画)/再生モードも切り替わります。

オプションメニューの使いかた

パソコンの右クリックのような役割がオプションメニューです。 (オプション)をタッチすると、そのときに設定できるメニュー項目が表示されます。

(オプション)をタッチする。

タブ 希望のメニュー項目の順にタッチして設定を変更する。

カテゴリー

マイメニューへ

(オプション)

1�1�

目次

便利な撮影テクニック

索引

設定が終わったら、 をタッチする。

ご注意 灰色で表示されるメニュー項目や設定は使えません。

希望の項目が画面にないときは、他のタブをタッチしてください。(タブが表示されないこともあります。)

表示されるタブや項目は、撮影、再生時の本機の状態によって変わります。

メニュー項目

タブ

1�1�

目次

便利な撮影テクニック

索引

メニュー一覧(マニュアル設定)カテゴリー

シーンセレクション 69 フェーダー 70

ホワイトバランス 70SPOT測光フォーカス 71スポット測光 72スポットフォーカス 72カメラ明るさ 73フォーカス 73テレマクロ 74AEシフト 74WBシフト 75なめらかスロー録画 31

(撮影設定)カテゴリー

/ 設定 76 録画モード 76

ガイドフレーム 77 手ブレ補正 77

アクセサリーレンズ 78LOW LUX 78顔検出 78優先被写体設定 79スマイル検出設定 79スマイル検出感度 80音声記録設定内蔵ズームマイク 80マイク基準レベル 80オーディオモード 80

その他撮影設定 デジタルズーム 81

自動逆光補正 81ダイヤル設定 32NIGHTSHOTライト 81

X.V.COLOR 82 ワイド切換 82

(静止画設定)カテゴリー

セルフタイマー 83 画像サイズ 83 手ブレ補正 83

フラッシュモード 84フラッシュレベル 84赤目軽減 85ファイルナンバー 85

(再生)カテゴリー

V.インデックス 35インデックス切換日付インデックス 38

地図 39 フィルムロール 40 フェイス 41

プレイリスト 60 ハイライト再生 42 シナリオ再生 43

再生設定/ 設定 86

日時/データ表示 87

(編集)カテゴリー

削除 削除 51

削除 51 シナリオ消去消去 43全消去 43

プロテクト プロテクト 57

プロテクト 57 分割 58

動画から静止画作成 54動画ダビング 選択ダビング 55日付ダビング 55

全ダビング/ 全ダビング 55静止画コピー 選択コピー 56

1�1�

目次

便利な撮影テクニック

索引

日付コピー 56プレイリスト編集

追加/ 追加 59 日付指定追加/ 日付指定追加 59 消去/ 消去 60 全消去/ 全消去 60 移動/ 移動 60

(その他の機能)カテゴリー

現在地表示 53USB接続

USB接続 63 USB接続 63

ワンタッチディスク 取扱説明書テレビ接続ガイド 46BGMツール

BGMデータ消去 43BGMダウンロード 43

バッテリーインフォ 90

(メディア管理)カテゴリー

メディア設定動画メディア設定 66静止画メディア設定 66

メディア情報 91メディア初期化 内蔵メモリー 68、91メモリースティック 91

管理ファイル修復 内蔵メモリー 104、107メモリースティック 104、107

(一般設定)カテゴリー

音/画面設定音量 36、93操作音 93パネル明るさ 93パネルBLレベル 93パネル色の濃さ 94画面表示設定 94

出力設定TVタイプ 94コンポーネント出力 95HDMI解像度 95画面表示出力 96

時計設定日時あわせ 21エリア設定 96自動時刻補正 96自動エリア補正 97サマータイム 97

電源設定自動電源オフ 97パネルで電源オン 98

その他一般設定デモモード 98キャリブレーション 122HDMI機器制御 99録画ランプ 99リモコン 99

1�1�

目次

便利な撮影テクニック

索引

使用前に必ずお読みください付属品を確かめましょうはじめに、付属品を確認してください。万一、不足の場合はお買い上げ店にご相談ください。( )内は個数。 ACアダプター(1) 電源コード(1) D端子A/Vケーブル(1) A/V接続ケーブル(1) USBケーブル(1) リモコン(1) リチャージャブルバッテリーパック

NP-FH60(1) CD-ROM「“Handycam”

Application Software」(1) 「PMB」(ソフトウェア、「PMBガイド」を含む)

「“ハンディカム” ハンドブック」(PDF) 取扱説明書(1) 保証書(1)

本機で使える“メモリースティック”については、66ページをご覧ください。

故障や破損の原因となるため、特にご注意ください 次の部分をつかんで持たないでください。また、端子カバーをつかんで持たないでください。

液晶画面

バッテリー

本機は防じん、防滴、防水仕様ではありません。「本機の取り扱いについて」もご覧ください(121ページ)。 本機の (動画)ランプ/ (静止画)ランプ(21ページ)やアクセスランプ(67ページ)が点灯、点滅中に次のことをすると、記録メディアが壊れたり、記録した映像が失われたりする場合があります。また、本機の故障の原因になります。 “メモリースティック PRO デュオ”を取り出す

本機からバッテリーやACアダプターを取り外す

本機に衝撃や振動を与える 本機をケーブル類で他機と接続するときは、端子の向きを確認してつないでください。無理に押し込むと端子部の破損、または本機の故障の原因になります。

ACアダプターを本機から抜くときは、DCプラグと本機を持って取り外してください。

飛行機の離着陸時には、機内の案内に従ってGPSスイッチを「OFF」にして、電源をお切りください。

メニュー項目、液晶画面、およびレンズについてのご注意 灰色で表示されるメニュー項目などは、その撮影・再生条件では使えません(同時に選べません)。

液晶画面は有効画素99.99%以上の非常に精密度の高い技術で作られていますが、黒い点が現れたり、白や赤、青、緑の点が消えなかったりすることがあります。これは故障ではありません。これらの点は記録されません。

1�1�

目次

便利な撮影テクニック

索引

液晶画面やレンズを太陽に向けたままにすると故障の原因になります。

直接太陽を撮影しないでください。故障の原因になります。夕暮れ時の太陽など光量の少ない場合は撮影できます。

録画・録音に際してのご注意 事前にためし撮りをして、正常な録画・録音を確認してください。

万一、ビデオカメラレコーダーや記録メディアなどの不具合により記録や再生がされなかった場合、画像や音声などの記録内容の補償については、ご容赦ください。

あなたがビデオで録画・録音したものは個人として楽しむほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。なお、実演や興行、展示物などのうちには、個人として楽しむなどの目的があっても、撮影を制限している場合がありますのでご注意ください。

他機での再生に際してのご注意 本機は、ハイビジョン画質(HD)の記録に

MPEG-4 AVC/H.264のHigh Profileを採用しております。このため、本機でハイビジョン画質(HD)で記録した映像は、次の機器では再生できません。 High Profileに対応していない他のAVCHD規格対応機器

AVCHD規格に非対応の機器

ハイビジョン画質(HD)で記録したディスクは AVCHD規格対応機器でのみ、再生できます。

DVDプレーヤーやDVDレコーダーはAVCHD規格に非対応のため、ハイビジョン画質(HD)で記録したディスクを再生できません。また、これらの機器にAVCHD規格で記録したハイビジョン画質(HD)のディスクを入れた場合、

ディスクの取り出しができなくなる可能性があります。

撮影した画像データは保存してください 万一のデータ破損に備えて、撮影した画像データを定期的に保存してください。画像データはパソコンを使ってDVD-Rなどのディスクに保存することをおすすめします(取扱説明書をご覧ください)。ビデオ、DVD/HDDレコーダーで画像データを保存することもできます(61ページ)。

バッテリー・電源アダプターに関するご注意 バッテリーやACアダプターは、電源を切ってから取り外してください。

本機やバッテリーの温度に関するご注意 本機やバッテリーの温度によっては、カメラを保護するために撮影や再生ができなくなることがあります。この場合は、本機の液晶画面にメッセージが表示されます(106ページ)。

パソコンと接続したときのご注意 パソコンから本機のメディアをフォーマットしないでください。正常に動作しなくなります。

本機の廃棄・譲渡に関するご注意 動画と静止画の全削除[ 全削除]、[ 全削除]、[ 全削除]や、[メディア初期化](91ページ)を行っても、内蔵メモリー内のデータは完全には消去されないことがあります。本機を譲渡するときは、[ データ消去](68ページ)を行って、内蔵メモリー内のデータの復元を困難にすることをおすすめします。本機を廃棄するときは、本機を物理的に破壊することをおすすめします。

画像が正しく記録・再生されないときは[メディア初期化]してください 長期間、画像の撮影・消去を繰り返していると、記録メディア内のファイルが断片化(フラグメンテーション)して、画像が正しく記録・保存できなくなる場合があります。このような場合は、画像を保存(61ページ、および取扱説明書をご覧ください)したあと、[メディア初期化](91ページ)を行ってください。

白や、赤、青、緑の点黒い点

1�1�

目次

便利な撮影テクニック

索引

準備する

準備1:バッテリーを充電する

専用の“インフォリチウム”バッテリー(Hシリーズ)を本機に取り付けて充電します。 “インフォリチウム”バッテリー Hシリーズ以外は使えません。

1 本機の液晶画面を閉じて、電源を切った状態にする。

2 バッテリーを「カチッ」というまで矢印の方向にずらして取り付ける。

3 ACアダプターと電源コードを本機とコンセントにつなぐ。

/CHG(フラッシュ /充電)ランプが点灯し、充電が始まります。充電が完了すると /CHG(フラッシュ /充電)ランプが消えます(満充電)。

4 充電が終わったら、ACアダプターを本機のDC IN端子から抜く。

撮影・再生可能時間は、110ページをご覧ください。

アクセスランプ

DC IN端子

DCプラグマークを合わせるACアダプター

/CHG(フラッシュ /充電)ランプ

コンセントへ

電源コード

バッテリー

1�1�

目次

便利な撮影テクニック

索引

電源を入れて撮影画面にすると、画面左上のバッテリー残量表示でおおよそのバッテリー残量を確認できます。

充電時間(満充電)使い切った状態からのおよその時間(分)バッテリー型名 満充電時間NP-FH50 135NP-FH60(付属) 135NP-FH70 170NP-FH100 390 25℃で使用したときの時間です。10~ 30℃でのご使用をおすすめします。

バッテリーを取り外すには液晶画面を閉じて、BATT(バッテリー)取り外しレバーをずらしながら()バッテリーを取り外す()。

コンセントの電源で使うには「バッテリーを充電する」のつなぎかたのまま操作する。バッテリーを取り付けたままでもバッテリーは消耗しません。

海外で充電するには付属のACアダプターを使って全世界で充電できます。ただし、地域によって電源プラグの形が異なるので変換プラグが必要です。旅行代理店などでご確認ください。 電子式変圧器(トラベルコンバーター)は使用しないでください。

バッテリーについて バッテリーやACアダプターを取り外すときは、本機の液晶画面を閉じ、 (動画)ランプ/ (静止画)ランプ(21ページ)、アクセスランプ(18ページ)が消えていることを確認してください。

次のとき、充電中の /CHG(フラッシュ /充電)ランプが点滅することがあります。 バッテリーを正しく取り付けていないとき バッテリーが故障しているとき バッテリーの温度が低いとき バッテリーを外して暖かいところに置いてください。

バッテリーの温度が高いとき バッテリーを外して涼しいところに置いてください。

ビデオライト(別売)を取り付けたときは、バッテリーパックNP-FH70またはNP-FH100でのご使用をおすすめします。

NP-FH30は撮影・再生可能な時間が短いため、本機での使用はおすすめできません。

�0�0

目次

便利な撮影テクニック

索引

お買い上げ時は、電源を入れて何もしない状態が約5分間続くと、バッテリー消耗防止のため、自動的に電源が切れます([自動電源オフ]、97ページ)。

ACアダプターについて ACアダプターは手近なコンセントを使用してください。本機を使用中、不具合が生じたときはすぐにコンセントからプラグを抜き、電源を遮断してください。

ACアダプターを壁との隙間などの狭い場所に設置して使用しないでください。 ACアダプターのDCプラグやバッテリー端子を金属類でショートさせないでください。故障の原因になります。

�1�1

目次

便利な撮影テクニック

索引

準備2:電源を入れて日時を合わせる

1 本機の液晶画面を開く。

レンズカバーが開き、電源が入ります。 液晶画面が開いた状態から電源を入れるときは、POWERボタンを押します。

2 / でエリアを選び、[次へ]をタッチする。

再度、時計あわせをするには、 (メニュー) [一般設定]の[時計設定][日時あわせ]の順にタッチします。画面にないときは、 / をタッチして項目を表示させます。

3 同様にサマータイムを設定し、日時を設定して、 をタッチする。

時計が動き始めます。 [サマータイム]を[入]にすると、時計が1時間進みます。

日付時刻は撮影時には表示されません。撮影した記録メディアに自動的に記録され、再生時に表示させることができます。表示させるには、 (メニュー) [再生]の[再生設定][日時/データ表示][日付時刻データ] をタッチします。

画面のボタンをタッチする。

POWERボタン

(動画):動画を撮影するとき(静止画):静止画を撮影する

とき

MODEボタン

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

ボタンをタッチしたときなどの操作音を消すには、 (メニュー) [一般設定]の[音/画面設定][操作音][切] をタッチします。

反応するボタンがずれていると感じるときは、タッチパネルの調整(キャリブレーション)をしてください(122ページ)。

一度日時を設定したあとは、[自動時刻補正](96ページ)/[自動エリア補正](97ページ)を[入]に設定しておくと自動的に日時が補正されます。地域によっては正しい時刻にならない場合があります。その場合は[切」に設定してください。

電源を切るには液晶画面を閉じる。 (動画)ランプが数秒間点滅して、電源が切れます。

POWERボタンを押しても電源を切ることができます。 [パネルで電源オン](98ページ)の設定が[切]になっているときは、POWERボタンを押して電源を切ってください。

POWERボタン

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

撮る/見る

きれいに撮るための5つのアドバイス★安定した姿勢で撮る上体を起こし、脇をしめて、構えましょう。手ブレ防止機能に頼り切らずに、本機をむやみに動かさないことが基本です。

★ズームはなめらかにゆっくり、なめらかにズームしましょう。ズームを控えめに使い、なめらかなズームを心がけると、再生したときに、見やすい映像になります。

★パンニングでスケール感を演出本機を水平に動かす「パンニング」を活用しましょう。安定した姿勢で、身体をゆっくり回して撮ります。さらに、終わりで数秒止めると、安定感のある映像になります。

★ナレーションで映像にアクセントを撮影中の画面をナレーションのように説明したり、被写体に話しかけたりして、音声に配慮しましょう。撮影者の声は、被写体よりも大きく録音されがちなので、小さめに。

★アクセサリーを有効活用本機専用アクセサリーも活用しましょう。例えば、三脚は、長時間撮影や、花火など夜間撮影でも見やすい画像を撮影できます。また、予備バッテリーも準備すると安心です。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

撮る動画を撮る

お買い上げ時の設定では、動画はハイビジョン画質(HD)で内蔵メモリーに記録されます(66、76ページ)。

グリップベルトをしっかり締める。

本機の液晶画面を開く。レンズカバーが開き、本機の電源が入ります。 液晶画面が開いた状態から電源を入れるときは、POWERボタンを押します。

START/STOPボタンを押して動画の録画を始める。 液晶画面のをタッチしても録画できます。

POWERボタン

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

撮影をやめるときは、START/STOPボタンをもう一度押します。 液晶画面のをタッチしても録画を停止できます。

液晶画面の表示は、電源を入れたり、撮影(動画・静止画)/再生モードを変えてから約3秒経つと消えます。もう一度表示するには、液晶横録画/ズームボタン以外の部分をタッチしてください。

撮影中に液晶画面を閉じると、録画が止まります。 動画の撮影可能時間は110ページをご覧ください。 動画の連続撮影可能時間は約13時間です。 動画のファイルサイズが2GBを超えると、自動的に次のファイルが生成されます。 記録メディアや画質を変更できます(66、76ページ)。 [ 手ブレ補正]機能は、お買い上げ時の設定は[アクティブ]です。 電源を入れてから撮影が可能になるまで数秒かかります。その間、本機の操作はできません。 撮影終了後、アクセスランプ点灯中、または点滅中は、撮影したデータをメディアに書き込み中です。本機に衝撃や振動を与えたり、バッテリーやACアダプターを取り外したりしないでください。

撮影可能時間や空き容量の目安などを確認するには、 (メニュー) [メディア管理]の[メディア情報]をタッチします(91ページ)。

液晶画面を見やすく調節するには、液晶画面を90まで開き()、見やすい角度に調節してください()。液晶画面をレンズ側に180回して()自分撮り(対面撮影)できます。

[スタンバイ] [録画]

液晶横録画/ズームボタン

約3秒後

最大180まで 90まで

最大90まで

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

ちょっと一言 動画撮影中にPHOTOボタンを押すと、静止画を撮影できます(デュアル記録、30ページ)。 人物の顔を検出すると白色の枠が表示され、顔部分の画質が自動的に調節されます([顔検出]、78ページ)。

優先する被写体を選んで撮影できます(28ページ)。 お買い上げ時の設定では、動画撮影中に人物の笑顔を検出して、自動的に静止画を記録します(スマイルシャッター、29ページ)。

記録した動画から静止画を作成できます(54ページ)。 本機に搭載されている液晶画面は、記録エリア全体を表示できます(フルピクセル表示)。このため、フルピクセル表示機能のないテレビに接続した場合、画面の上下左右が若干切れて表示されることがあります。[ガイドフレーム](77ページ)を[入]にして、表示される外側の枠を目安に撮影することをおすすめします。

撮影時のデータについて撮影時の日付時刻と撮影条件を示したカメラデータ、緯度経度データが、自動的に記録されます。これらのデータは、撮影中には表示されませんが、再生時に日付時刻/カメラデータ/緯度経度データとして確認できます(87ページ)。

静止画を撮る

お買い上げ時の設定では、静止画は内蔵メモリーに記録されます(66ページ)。

本機の液晶画面を開く。

レンズカバーが開き、本機の電源が入ります。 液晶画面が開いた状態から電源を入れるときは、POWERボタンを押します(21ページ)。

MODEボタンを押して、(静止画)ランプを点灯させる。

静止画撮影モードに切り換わり、画像の横縦比が4:3になります。

PHOTOボタンを軽く押してピントを合わせてから、そのまま深く押す。 液晶画面の を押しても撮影できます。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

が消えると記録されます。

静止画の撮影可能枚数は111ページをご覧ください。 画像サイズは、 (メニュー) [静止画設定]の[ 画像サイズ] 好みの設定

をタッチして変更できます(83ページ)。 動画撮影中にもPHOTOボタンを押して静止画を撮れます([デュアル記録]、30ページ)。 暗い場所では自動的にフラッシュが発光します。動画撮影中は発光しません。フラッシュの発光方法は、[フラッシュモード]で変更できます(84ページ)。

コンバージョンレンズ(別売)を付けてフラッシュ撮影をすると、影が映ることがあります。 表示中は静止画撮影できません。

静止画に白く丸い点が写るときはレンズの近くに浮かんでいるほこりや花粉などがフラッシュに反射して、白く丸い点のように撮影されてしまうことがあります。軽減するには、撮影環境を明るくし、フラッシュなしで撮影してください。

[点滅] [点灯]

空気中の粒子(ほこり、花粉など)

被写体

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

撮るときに便利な機能

ズームする

12倍までズームできます。倍率はズームレバーで調整します。液晶画面の / をタッチしても操作できます。

ズームレバーを軽く動かすとゆっくり、さらに動かすと速くズームします。

ご注意 ズームレバーから急に指を離すと、操作音が記録される場合があるのでご注意ください。 液晶画面の / では、ズームする速さを変えることはできません。 ピント合わせに必要な被写体との距離は、広角は約1cm以上、望遠は約80cm以上です。

ちょっと一言 [ デジタルズーム](81ページ)を使うと、12倍を超えたズームを使えます。

優先する被写体を決めて撮影する

[顔検出](78ページ)が[入](お買い上げ時の設定)で複数の顔が認識されたときに、優先させたい被写体の顔をタッチすると、タッチされた顔部分に合わせてフォーカス/色/露出を自動的に調節します。

解除するには、二重枠のついた顔にもう一度タッチする。

優先させたい顔にタッチ 二重枠が表示される

広角:Wide(ワイド)

望遠:Telephoto(テレフォト)

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

ご注意 周囲の明るさ、被写体の髪型などによってタッチした顔が正しく検出できないことがあります。この場合は、撮影するときにもう一度タッチしてださい。

ちょっと一言 お買い上げ時の設定では、スマイルシャッターでもタッチした顔が優先されます。 スマイル検出の対象となる顔の二重枠はオレンジ色になります。 タッチした顔が画面から消えた場合は、[優先被写体設定](79ページ)で設定した被写体を優先します。タッチした顔が画面に戻った場合は、タッチした顔が優先になります。

笑顔を自動で撮影する(スマイルシャッター)

お買い上げ時の設定では、動画撮影中に人物の笑顔を検出して自動的に静止画を記録します。スマイル検出の対象となる顔にはオレンジ色の枠がつきます。

ご注意 撮影環境や、被写体の状態、設定によっては、笑顔を検出できないことがあります。

ちょっと一言 [優先被写体設定](79ページ)で顔検出とスマイル検出の対象被写体を設定できます。液晶画面に表示された顔枠にタッチして優先する被写体を選んだ場合は、ニ重枠が表示されている被写体が優先になります。

笑顔が検出できない場合は、[スマイル検出感度](80ページ)の設定をしてください。

臨場感のある音で記録する(5.1chサラウンド記録)内蔵マイクでドルビーデジタル5.1chサラウンドの音声を記録できます。5.1chサラウンドに対応した機器で再生すると、臨場感あふれる音を楽しめます。

ご注意 本機で5.1ch音声を再生すると、2chに変換されて出力されます。 ハイビジョン画質(HD)で記録した5.1chサラウンド音声を楽しむには、5.1chサラウンドに対応した

AVCHD規格対応機器が必要です。

内蔵マイク

�0�0

目次

便利な撮影テクニック

索引

HDMIケーブル(別売)で接続すると、5.1ch音声で記録したハイビジョン画質(HD)の動画は、自動的に5.1ch音声で出力されます。標準画質(SD)の動画は、2ch音声に変換して出力されます。

ちょっと一言 記録する音声を[5.1chサラウンド]( )、[2chステレオ]( )から選択できます([オーディオモード]、80ページ)。

本機で記録した動画を付属のソフトウェアを使ってディスクに保存し、ホームシアターなどで再生すると、臨場感あふれる音を楽しめます。

動画を撮りながら静止画を撮る(デュアル記録)

動画撮影中にPHOTOボタンを押すと、静止画を撮影できます。

ご注意 動画撮影中はフラッシュ撮影ができません。 記録メディアの容量不足時や、連続して静止画を撮影すると、 が表示されることがあります。表示されている間は撮影できません。

ちょっと一言 MODEランプが (動画)のとき、静止画の画像サイズは[ 8.3M](16:9)または[6.2M](4:3)になります。

撮影スタンバイ中は (静止画)ランプ点灯時と同様に静止画を記録できます。フラッシュ撮影も可能です。

暗い場所で撮影する(NightShot)NIGHTSHOTボタンを押すと、 が表示され、真っ暗なところでも撮影できます。

解除するには、NIGHTSHOTボタンをもう一度押す。

ご注意 Nightshotは赤外線を利用するため、赤外線発光部を指などで覆わないでください。 コンバージョンレンズ(別売)は外してください。 ピントが合いにくいときは、手動ピント合わせ([フォーカス]、73ページ)をしてください。 明るい場所で使うと、故障の原因になります。 薄暗い場所でカラーで撮影するときは、[LOW LUX](78ページ)をお使いください。

赤外線発光部

�1�1

目次

便利な撮影テクニック

索引

自分撮り(対面撮影)する

液晶画面を90まで開いてから()、レンズ側に180回します()。

ちょっと一言 液晶画面には左右反転で映りますが、実際には左右正しく録画されます。

速い動作をスローモーションで記録する(なめらかスロー録画)

通常撮影では見ることができない高速な動作や現象を、なめらかなスローモーション映像として撮影します。ゴルフ、テニスのスイングなどの速い動きの撮影時に便利です。

(メニュー) [マニュアル設定]の[なめらかスロー録画]をタッチする。

START/STOPボタンを押す。約3秒間の録画が、約12秒間のスローモーション映像として記録されます。[録画中]が消えると記録が完了します。

解除するには、 をタッチする。

設定を変更するには(オプション)をタッチして変更したい設定を選ぶ。

[タイミング]START/STOPボタンを押してから記録を開始するタイミングを選択します(お買い上げ時の設定は[ここから3秒間])。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

ご注意 [なめらかスロー録画]では音声を記録できません。 [なめらかスロー録画]の画質は、通常撮影時より劣化します。

MANUALダイヤルでマニュアル調節するよく使うメニュー項目をダイヤル操作に割り当てると便利です。ここでは[フォーカス](お買い上げ時の設定)が割り当てられているときの説明をします。

MANUALボタンを押して、手動にする。押すたびに自動/手動が切り替わります。

MANUALダイヤルを回して、手動でピントを合わせる。

設定できる項目下記から選択できます。 [フォーカス](73ページ) [カメラ明るさ](73ページ) [AEシフト](74ページ) [WBシフト](75ページ)

メニュー項目を割り当てるには MANUALボタンを数秒間押し続ける。

MANUALボタン

MANUALダイヤル

ここまでの3秒間

ここから3秒間

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

MANUALダイヤルを回して、割り当てたい項目を選ぶ。 MANUALボタンを押す。

ご注意 いったん設定内容を固定したあと、別の項目の設定を行っても、先に行った設定の内容はそのまま保持されます。ただし、[AEシフト]を手動設定したあとで[カメラ明るさ]を設定した場合、[AEシフト]の効果は無効になります。

手順で[リセット]を選択すると、手動設定した項目がすべてお買い上げ時の設定に戻ります。

ちょっと一言 ダイヤル操作で設定する内容は、メニュー操作と同じです。 (メニュー) [撮影設定]の[その他撮影設定][ダイヤル設定]でメニュー項目を割り当てることもできます。

位置情報を取得する(GPS)

GPSスイッチを「ON」にすると、 が表示され、測位準備が行われます。測位できた場合、動画・静止画の撮影時に位置情報を記録します。 付属のソフトウェア「PMB」を使って、地図上の撮影位置に動画・静止画を表示することができます。

ご注意 GPS衛星からの電波の受信状況によって画面に表示されるアイコンが変わります。

測位状況 画面表示 GPS受信状況機能切 非表示 GPSスイッチが「OFF」になっている、またはエラーが起きている。測位困難 GPS信号を受信できないため、位置情報が取れない。

空の開けた場所に移動してください。測位計算中 GPS信号を確認中。しばらくすると位置情報を取得できる。

測位中になるまでお待ちください。測位中 GPS信号を受信中。位置情報を取得できる。測位中 強いGPS信号を受信中。位置情報を取得できる。

お買い上げ時はGPSスイッチが「ON」になっています。GPSの測位中に撮影した動画・静止画には位置情報が記録されます。位置情報を記録しない場合は、GPSスイッチを「OFF」にしてください。

初めて使う場合やしばらく使わなかった場合は、位置情報を取得できるまで数十秒から数分かかることがあります。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

本機の電源が入っていなくても、GPSスイッチが「ON」になっているとGPSは動作しています。飛行機の離着陸時は、GPSスイッチを「OFF」にしてください。

GPS電波が届かない場所では、位置情報を取得できないことがあります(117ページ)。 の右下の3つの点は、GPS信号の安定度合いを表しています。点が3つまで進まないときは、信号が不安定で測位しにくい環境です。確実に測位するには、空の開けた場所に移動してから、GPSスイッチを一度「OFF」にしてもう一度「ON」にするか、本機の電源を入れなおしてください。 測位できない状態が数分間続いた場合、本機は測位を中止します。空の開けた場所でも のまま測位計算中や測位中に変わらない場合は、GPSスイッチを一度「OFF」にしてもう一度「ON」にするか、本機の電源を入れなおしてください。

ちょっと一言 現在地情報を取得し、現在位置を確認できます(53ページ)。 地図インデックスから動画・静止画を探して再生できます(39ページ)。 [日時/データ表示]の設定を[緯度経度データ]にして再生すると、画面に位置情報が表示されます(87ページ)。

時刻やエリアの自動補正が行えます(96ページ)。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

本機で見るお買い上げ時の設定では、内蔵メモリーに記録した動画や静止画を再生します(66ページ)。

動画を見る

本機の液晶画面を開く。

レンズカバーが開き、本機の電源が入ります。 液晶画面が開いた状態から電源を入れるときは、POWERボタンを押します。

(画像再生)ボタンを押す。

数秒後にビジュアルインデックス画面が表示されます。 液晶画面の (画像再生)をタッチしても同じです。

(または )()見たい動画()をタッチする。

撮影した画像が、撮影日ごとに表示されます。

操作ボタンの切り換え メニューへ インデックス切り換え画面([日付インデックス]、[ 地図]、[ フィルムロール]、[ フェイス])を表示する(38、39、40、41ページ)。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

:ハイビジョン画質(HD)で記録した動画を表示する。*

静止画を表示する。 / :前の撮影日へ/次の撮影日へ**

/ :前の動画へ/次の動画へ 撮影画面へ* [ / 設定](76ページ)で標準画質(SD)の動画を選択しているときは、 が表示されます。

** をタッチすると表示されます。

やをタッチしたままずらすと、画面をスクロールできます。 最後に再生・撮影した動画や静止画に が表示されます。タッチすると前回の続きから再生されます。(“メモリースティック PRO デュオ”に記録された静止画は )

動画の再生が始まります。

ちょっと一言 選んだ動画から最後の動画まで再生されると、インデックス画面に戻ります。 一時停止中に / をタッチすると、スロー再生が始まります。 再生中、 / はタッチする回数によって、約5倍速約10倍速約30倍速約60倍速で再生します。

(メニュー) [再生]の[V. インデックス]をタッチして、ビジュアルインデックスを表示することもできます。

撮影時に日付時刻と撮影条件を示したカメラデータ、緯度経度データが、自動的に記録されます。これらのデータは、撮影中は表示されませんが、 (メニュー) [再生]の[再生設定] [日時/データ表示] 好みの設定 をタッチすると再生時に表示できます。

音量を調節するには動画再生中に、 (音量調節) / で調節 をタッチします。 オプションメニューからも / で調節できます。

静止画を見る

ビジュアルインデックス画面で、(静止画)() 見たい静止画()をタッチする。

音量調節

止める

早戻し

前へ 次へ

一時停止・再生

オプション

早送り

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

操作ボタンの切り換え メニューへ インデックス切り換え画面([日付インデックス]/[ 地図])を表示する(38、39ページ)。*1

:ハイビジョン画質(HD)で記録した動画を表示する。*2

静止画を表示する。 / :前の撮影日へ/次の撮影日へ*3

/ :前の静止画へ/次の静止画へ 撮影画面へ*1 [静止画メディア設定](66ページ)が[メモリースティック]のときは表示されません。*2 [ / 設定](76ページ)で標準画質(SD)の動画を選択しているときは、 が表示されます。

*3 をタッチすると表示されます。静止画が再生されます。

ちょっと一言

静止画の記録メディアが“メモリースティック PRO デュオ”のときは、 (再生フォルダ)が表示されます。

前へ

次へ

スライドショーの開始/停止

ビジュアルインデックス画面へ

オプション

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

見るときに便利な機能

撮影日から画像を探す(日付インデックス)

撮影日から効率よく画像を探すことができます。再生したい画像が記録されている記録メディアを設定しておいてください(66ページ)。

ご注意 日付インデックスは、“メモリースティック PRO デュオ”の静止画では利用できません。

(画像再生)ボタンを押す。

ビジュアルインデックスが表示されます。

( インデックス切換)[日付インデックス]をタッチする。

/ をタッチして見たい画像の撮影日を選び、 をタッチする。

選んだ日付に撮影した画像が表示されます。

ちょっと一言

(メニュー) [再生]の[インデックス切換][日付インデックス]をタッチして、日付インデックスを表示することもできます。

フィルムロールインデックスやフェイスインデックスでも画面右上の日付表示をタッチして、日付インデックスを表示できます。

ビジュアルインデックス画面に戻る

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

撮影位置から見たい場面を探す(地図インデックス)

動画・静止画を撮影した位置を地図上にマーカーで表示して、撮影場所から探すことができます。再生したい動画・静止画が記録されているメディアに設定しておいてください(66ページ)。 GPSスイッチを「ON」にして撮影し、位置情報が記録された動画・静止画のみ、地図インデックスに表示されます(33ページ)。

“メモリースティック PRO デュオ”の静止画は地図インデックスに表示されません。

(画像再生)ボタンを押す。ビジュアルインデックス画面が表示されます。

( インデックス切換)[ 地図]をタッチする。

ズームレバーを使って地図の縮尺を変更できます(W側:広域、T側:詳細)。 地図上の任意の位置をタッチすると、そのタッチした位置が地図の中心に来るように自動的にスクロールします。また、任意の位置を長押しすると、連続スクロールを行います。

位置情報を取得していない画像は、サムネイルの右上に が表示されます。

再生したい動画・静止画を撮影した地点の画像マーカーをタッチする。

画像マーカーが赤くなります。選んだ地点で撮影した動画・静止画が画面左に表示されます。

動画・静止画のサムネイルをタッチする。

前へ

次へ

静止画を表示する

スケール数値

画像マーカー

ビジュアルインデックス画面に戻る

�0�0

目次

便利な撮影テクニック

索引

選んだ場面から再生が始まります。

ご注意 地図インデックスから見るには、あらかじめGPSスイッチを「ON」(33ページ)にして撮影してください。

地図は常に北を上に表示します。 同じ位置で複数の画像を撮影した場合は、最後に撮影した画像が表示されます。

ちょっと一言

(メニュー) [再生]の[インデックス切換][ 地図]をタッチして、地図インデックスを表示することもできます。

手順3で / をタッチして、再生したい動画・静止画を選ぶこともできます。選んだ画像の撮影地が地図の中心に来ます。

ピンポイントで見たい場面を探す(フィルムロールインデックス)

撮影した動画を時間間隔で区切ったものがインデックス画面で表示されます。選んだ場面から動画を再生できます。再生したい動画が記録されている記録メディアを設定しておいてください(66ページ)。

(画像再生)ボタンを押す。

ビジュアルインデックスが表示されます。

( インデックス切換)[ フィルムロール]をタッチする。

/ をタッチして、見たい動画を選ぶ。

ビジュアルインデックス画面に戻る

時間間隔を設定する

�1�1

目次

便利な撮影テクニック

索引

/ をタッチして表示された場面の中から、再生したい場面をタッチする。

選んだ場面から再生されます。

ちょっと一言

(メニュー) [再生]の[インデックス切換][ フィルムロール]をタッチして、フィルムロールインデックスを表示することもできます。

顔画像から見たい場面を探す(フェイスインデックス)

撮影時に検出した人物の顔画像やタッチした顔画像がインデックス画面で表示されます。選んだ顔画像からの動画を再生できます。再生したい動画が記録されている記録メディアを設定しておいてください(66ページ)。

(画像再生)ボタンを押す。

ビジュアルインデックスが表示されます。

( インデックス切換)[ フェイス]をタッチする。

/ をタッチして、見たい動画を選ぶ。

/ をタッチして表示された顔画像の中から、再生したい場面の顔画像をタッチする。

選んだ顔画像の場面から再生されます。

ご注意 撮影状況によっては顔が検出されない場合があります。例:メガネや帽子で顔が隠れている場合や正面を向いていない場合など

フェイスインデックスから見るには、[顔検出]をあらかじめ[入](78ページ)(お買い上げ時の設定)にして撮影してください。

ビジュアルインデックス画面に戻る

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

ちょっと一言

(メニュー) [再生]の[インデックス切換][ フェイス]をタッチしてフェイスインデックスを表示することもできます。

ハイライトを再生する(ハイライト再生)

ハイビジョン(HD)画質で撮影した動画のハイライトシーンを自動的に選び、BGMや効果つきで再生します。撮影した動画をダイジェストで楽しみたいときに、便利です。再生されるシーンは、ハイライト再生をするたびに異なります。気に入ったハイライト再生のシナリオを保存することができます。再生したい動画が記録されているメディアを設定しておいてください(66ページ)。

(メニュー) [再生]の[ ハイライト再生]をタッチす

る。ハイライト再生の設定内容が表示されてから、数秒後にハイライト再生が始まります。

再生を止めるには一時停止は をタッチする。中止するときは 、または をタッチする。

ハイライト再生の設定を変えるには[ ハイライト再生]をタッチした後、ハイライト再生が始まる前に[ハイライト再生設定]をタッチします。次の項目を設定できます。 [再生範囲] ハイライト再生の再生範囲を設定します。開始日と終了日を選んで をタッチする。再生範囲が設定されていないときは、ビジュアルインデックスに表示されている日付から、最新の撮影日までが範囲となります。

[テーマ] ハイライト再生のテーマを次から選択します。テーマによってBGMが自動的に選ばれます。 [シンプル]、[ノスタルジック]、[スタイリッシュ]、[アクティブ](お買い上げ時の設定) [BGM] ハイライト再生のBGMは[テーマ]に合わせて自動的に選ばれますが、以下からBGMを追加することもできます。 [MUSIC1] ~ [MUSIC4](お買い上げ時の設定)、[MUSIC5] ~ [MUSIC8](お好みの音楽*)* BGMの追加、入れ換えについて詳しくは、43ページをご覧ください。

ビジュアルインデックス画面に戻る

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

[音声ミックス]撮影時の音声をBGMと組み合わせて再生します。 / をタッチしてバランスを調節します。

[シャッフル再生] [入]にすると、ハイライトシーンが順不同に再生されます。

ご注意 一度ハイライトを再生すると、[再生範囲]は解除されます。

ちょっと一言

ハイライトを再生中に、 (オプション)をタッチしてハイライト再生の設定をすることもできます。

ハイライト再生の設定を変更すると、ハイライトシーンを選びなおします。 [テーマ]を選んだ後に[BGM]で別の音声を選ぶと、次から選んだ音声が再生されます。

ハイライト再生のシナリオを保存するにはハイライトを再生中に (オプション)[ シナリオ保存][はい]をタッチします。

最大8個までのシナリオを保存できます。すでに8個保存されている場合は、画面に[ハイライトシナリオがいっぱいです シナリオ消去ボタンを押すとハイライトシナリオを消去できます]と表示されます。不要なシナリオを消去してください。

保存されたハイライト再生のシナリオを再生するには(メニュー) [再生]の[ シナリオ再生]をタッチし、 / で再生し

たいシナリオを選び をタッチします。

ご注意 再生しようとしているハイライトシナリオに含まれる動画が削除または分割されている場合は、その部分を飛ばして再生します。

保存されたハイライト再生のシナリオを消去するには(メニュー) [編集]の[ シナリオ消去] [消去]をタッチして、

/ で消去したいシナリオを選び をタッチする。 保存されている全てのシナリオを消去するときは、 (メニュー) → → [編集]の[ シナリオ消去]→ [全消去] [はい] [はい] をタッチする。

ハイライト再生中やシナリオの選択画面で (オプション)をタッチしてもシナリオを消去できます。

BGMファイルを追加したり、入れ換えたりするには お手持ちの音楽CDやMP3ファイルからお好みの曲(BGMファイル)を本機に転送し、ハイライトとともに再生できます。BGMファイルの転送は、付属のソフトウェア「PMB」をパソコンにインストールする必要があります。本機とパソコンの電源を入れて、本機とパソコンを付属のUSBケーブルで接続します。接続したら、本機の画面上の[BGMダウンロード]をタッチします。([USB機能選択]画面が表示

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

されないときは、 (メニュー) [その他の機能]の[BGMツール][BGMダウンロード]をタッチします。)詳しくは、「PMBガイド」をご覧ください。

BGMファイルが破損するなどして再生ができない場合は、 (メニュー) [その他の機能]の[BGMツール][BGMデータ消去]を行ってから、あらためてBGMファイルを本機に転送し直してください。[BGMデータ消去]をすると、本機にあらかじめ収録されているBGMデータも消去されます。[PMB]付属のMusic Transferを使って復元できます。詳しくは、「PMBガイド」をご覧ください。

静止画を再生ズームする

静止画を1.1~ 5倍の範囲でズームできます。倍率はズームレバーで調整します。

拡大したい静止画を表示する。

T(望遠)で静止画を拡大する。

画面に枠が表示されます。

画面中央に表示したい部分をタッチする。

タッチした部分が画面中央に移動します。

W(広角)/ T(望遠)で静止画の大きさを調節する。

終了するには、 をタッチします。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

静止画を連続再生する(スライドショー)

静止画再生画面で、 をタッチする。

選んだ静止画からスライドショーが始まります。

中止するには をタッチする。

再開するにはもう一度 をタッチする。

ご注意 スライドショー再生中に再生ズームは使えません。

ちょっと一言

静止画再生中に、 (オプション) タブ [スライドショー設定]で、スライドショーの繰り返し再生を設定できます(お買い上げ時は[入])。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

テレビにつないで見る

テレビの種類や接続する端子によって、接続方法やテレビに映る画質(ハイビジョン(HD)/標準(SD))が異なります。メニューの[テレビ接続ガイド]が、お使いのテレビにあった接続方法を教えてくれます。

[テレビ接続ガイド]を使ってテレビにつなぐ

テレビの入力設定を切り換える。 詳しくはテレビの取扱説明書をご覧ください。

本機の電源を入れ、液晶画面で (メニュー) [その他の機能]の[テレビ接続ガイド]をタッチする。 本機の電源は、ACアダプターを使ってコンセントからとってください(19ページ)。

[テレビ接続ガイド]の指示に従って、テレビにつなぐ。

A/V接続ケーブルを使って接続すると、出力される画質は標準画質(SD)になります。

本機で動画、静止画を再生する(35ページ)。

テレビの入力端子

本機の端子AVリモート端子

HDMI OUT端子

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

ハイビジョンテレビとつなぐ

:信号の流れ接続 方法

本機の 端子 必要なケーブル テレビの端子 メニューの設定

ご注意 コンポーネントプラグ(D端子)のみつないだ場合、音声は出力されません。音声を出力するには白と赤のプラグも接続してください。

ご注意 HDMIケーブルはHDMIロゴがついているものをお使いください。 本機側はHDMIミニコネクタ、テレビ側はテレビの端子にあったプラグのHDMIケーブルをお使いください。

著作権保護のための信号が記録されている映像を、本機のHDMI OUT端子から出力できません。 一部の機器では、映像や音声が出ないなど正常に動作しない場合があります。 本機と接続機器の出力端子同士を接続しないでください。故障の原因となります。

記録画質がハイビジョン(HD)のときはHD画質で、標準(SD)のときはSD画質で再生されます。

コンポーネント端子

音声端子

HDMI端子

47ページ 47ページ

D端子A/Vケーブル(付属)

(白)(赤)

[一般設定]の[出力設定][コンポーネント出力][D3](95ページ)

HDMIケーブル(別売)

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

接続先の機器が5.1chサラウンドに対応している場合、5.1ch音声で記録したハイビジョン画質(HD)の動画は、自動的に5.1ch音声で出力されます。標準画質(SD)の動画は、2ch音声に変換して出力されます。

ハイビジョン非対応のワイドテレビ/4:3テレビとつなぐ

テレビ(ワイド/4:3)に合わせて画像の横縦比を変えるにはお使いになるテレビの横縦比に合わせて、[TVタイプ]を[16:9]または[4:3]に設定してください(94ページ)。

ご注意

標準画質(SD)で記録して、ワイド信号非対応の4:3テレビで再生する場合は、撮影時に (メニュー) [撮影設定]の[その他撮影設定][ ワイド切換][4:3]

をタッチして、4:3で撮影してください(82ページ)。

:信号の流れ接続 方法

本機の 端子 必要なケーブル テレビの端子 メニューの設定

記録画質がハイビジョン(HD)のときは変換してSD画質で、標準(SD)のときはSD画質で再生されます。

コンポーネント端子

音声端子

S(S1、S2)端子

映像音声端子 映像音声端子

48ページ 49ページ 49ページ

D端子A/Vケーブル(付属)

(白)(赤)

[一般設定]の[出力設定][コンポーネント出力][D1](95ページ)

[一般設定]の[出力設定] [TVタイプ][16:9]/[4:3]* (94ページ)

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

ご注意 コンポーネントプラグ(D端子)のみつないだ場合、音声は出力されません。音声を出力するには白と赤のプラグも接続してください。

:信号の流れ接続 方法

本機の 端子 必要なケーブル テレビの端子 メニューの設定

ご注意 S映像プラグのみつないだ場合、音声は出力されません。音声を出力するには白と赤のプラグも接続してください。

A/V接続ケーブル(接続 )に比べ、画像をより忠実に再現できます。 本機はS1映像端子対応のため、つなぐ端子がSまたはS2映像端子のときは画像が正しく表示されない場合があります。その場合、テレビの設定を変更することで改善されることがあります。テレビの取扱説明書もあわせてお読みください。

* お使いのテレビに合わせて設定してください。

ビデオ経由でテレビにつなぐにはビデオの入力端子によって接続方法を選ぶ。ビデオの外部入力端子につなぎ、ビデオに入力切り換えスイッチがある場合は「外部入力」(ビデオ1、ビデオ2など)に切り換える。

モノラルテレビ(音声端子がひとつ)のときはA/V接続ケーブルの黄色いプラグを映像入力へ、白いプラグ(左音声)か赤いプラグ(右音声)のどちらかを音声入力へつなぐ。

ちょっと一言 画像を出力するときに、複数のケーブルでテレビをつないでいるときは、テレビの入力がHDMIコンポーネントS(S1、S2)映像映像端子の順で優先されます。

(赤)(白)

(黄)

S映像ケーブル付きの A/V接続ケーブル(別売)

[一般設定]の[出力設定][TVタイプ][16:9]/[4:3]*(94ページ)

A/V接続ケーブル(付属)(黄)(白)(赤)

[一般設定]の[出力設定][TVタイプ][16:9]/[4:3]*(94ページ)

�0�0

目次

便利な撮影テクニック

索引

HDMI(High Definition Multimedia Interface)とは、テレビ接続機器のデジタル映像/音声信号を直接つなぐインターフェースです。HDMI OUT端子とテレビを1本のケーブルで接続することで、高画質な映像とデジタル音声を楽しめます。

ブラビアリンクを使う

本機とブラビアリンクに対応のテレビ*をHDMIケーブルでつなぐと、テレビのリモコンで操作できます。

* 2008 年以降に発売された、ブラビアリンク対応のテレビで使用できます。

本機とブラビアリンクに対応したテレビをHDMIケーブル(別売)でつなぐ。

本機の電源を入れる。テレビの入力が自動で切り替わり、本機の映像が表示されます。

テレビのリモコンを操作する。以下のような操作ができます。 リンクメニューボタンで (メニュー) [再生]画面を表示する。 上/下/左/右/決定ボタンで、ビジュアルインデックスなどのインデックス画面を表示したり、 動画・静止画のお好みの画面を再生したりする。

ご注意 リモコンでは一部の操作が行えないことがあります。 本機を設定するには、 (メニュー) [一般設定]の[その他一般設定][HDMI機器制御][入](お買い上げ時の設定) をタッチしてください。

テレビ側の設定も必要です。詳しくは、テレビの取扱説明書をご覧ください。

ちょっと一言 テレビの電源を切ると、本機も連動して電源が切れます。

HDMIケーブル(別売)

�1�1

目次

便利な撮影テクニック

索引

編集する

動画・静止画を削除する不要な動画・静止画を削除すると、削除した分の記録メディアの容量を元に戻せます。あらかじめ、削除したい動画・静止画が保存されている記録メディアを設定してください(66ページ)。動画の場合は、画質も設定してください(76ページ)。

ご注意 いったん削除した画像は元に戻せません。 削除中は、本機からバッテリーやACアダプターを取り外さないでください。記録メディアが壊れるおそれがあります。

“メモリースティック PRO デュオ”に記録した画像の削除中は“メモリースティック PRO デュオ”を抜かないでください。

プロテクトされた動画・静止画は削除できません。削除するにはプロテクトを解除してください(57ページ)。

削除した動画がプレイリスト(59ページ)に追加されている場合は、プレイリストに追加した動画も削除されます。

削除した動画が保存したハイライトシナリオ(43ページ)に含まれている場合は、シナリオからも削除されます。

大切な動画・静止画は、あらかじめ保存してください(61ページ、および取扱説明書をご覧ください)。

ちょっと一言 1度に100個までの画像を選べます。 画像の再生画面の (オプション)からも削除できます。

記録メディアに保存されているすべての画像を削除して記録容量を元に戻す場合は、初期化します(91ページ)。

インデックス画面のように多数の画像を一覧表示するために縮小された画像のことを「サムネイル」といいます。

1 (メニュー)

[編集]の[削除]をタッチする。

2 動画を削除するときは[ 削除][ 削除]/[ 削除]をタッチする。 静止画を削除するときは[ 削除][ 削除]をタッチする。

3 削除したい動画・静止画をタッチして、 を付ける。

ちょっと一言 サムネイルを長押しするとプレビューできます。 で選択画面に戻ります。

4 [はい] をタッチする。

動画・静止画をすべて削除するには手順2で[ 削除][ 全削除]/[ 全削除][はい][はい]

をタッチする。 静止画をすべて削除するときは[ 削除][ 全削除][はい][はい]

をタッチする。

動画・静止画を日付ごとにまとめて削除するには静止画の日付指定削除は、記録メディアが内蔵メモリーのときのみ有効です。 手順2で[ 削除][ 日付指定削除]/[ 日付指定削除]をタッチする。 静止画を日付ごとにまとめて削除するときは[ 削除][ 日付指定削除]をタッチする。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

/ をタッチして、削除したい動画・静止画の撮影日を選んで、 をタッチする。

ちょっと一言 サムネイルをタッチするとプレビューできます。 で選択画面に戻ります。

[はい] をタッチする。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

現在地情報を取得する現在地を地図上に表示できます。あらかじめGPSスイッチを「ON」にして、位置情報を取得できる状態にしてください(33ページ)。

撮影画面で、 (現在地表示)をタッチする。

現在地が画面中央に表示され、マーカーが表示されます。画面上の任意の位置をタッチすると、タッチした位置を中心に地図が表示されます。画面左下に表示される (現在地)をタッチすると現在地中心の地図に変わります。

終了するにはをタッチする。

ご注意 地図は常に北を上に表示します。

ちょっと一言 ズームレバーで縮尺を変更できます。(W:広域、T:詳細)

10秒間隔で現在地情報を取得します。取得状況によってはマーカーなどの表示が変わります。

現在地情報が取得できていない状態では、マーカーはグレー表示となり、地図は前回取得した位置を表示します。

地図上の任意の位置を長押しすると、連続スクロールします。

(メニュー) [その他の機能]の[ 現在地表示]をタッチして現在地を表示することもできます。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

動画から静止画を作る動画が記録されている記録メディアと画質、静止画を記録する記録メディアを設定しておいてください(66、76ページ)。

1 (メニュー)

[編集]の[動画から静止画作成]をタッチする。[動画から静止画作成]画面が表示されます。

2 静止画を切り出したい動画をタッチする。選んだ動画が再生されます。

3 静止画にしたい場面で をタッチする。再生が一時停止します。 を押すたびに、再生と一時停止が切り替わります。

4 をタッチする。

[静止画メディア設定](66ページ)で設定されている記録メディアに記録されます。静止画の記録が完了すると一時停止

の状態に戻ります。 続けて静止画を作成するには、 をタッチしてから、手順3以降を行う。

別の動画を選ぶには、 をタッチして手順2から行う。

5 をタッチする。

ご注意 静止画の画像サイズは、動画の種類によって次のとおりに固定されます。 ハイビジョン画質(HD)のときは [ 2.1M] 標準画質(SD)でワイド(16:9)のときは [ 0.2M] 標準画質(SD)で4:3のときは [VGA(0.3M)]

静止画を記録する記録メディアに空き容量がないと実行できません。

作成された静止画の撮影日時は、元の動画の撮影日時と同じ日付になります。

日付時刻データがない動画から静止画を作成した場合、静止画の撮影日時は作成日時と同じ日付になります。

選んだ動画の先頭に戻る

で場面を決定してから微調整をする

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

内蔵メモリーから“メモリースティック PRO デュオ”に動画・静止画をダビング・コピーする動画をダビングする

本機の内蔵メモリーに撮影した動画を、“メモリースティック PRO デュオ”にダビングできます。 “メモリースティック PRO デュオ”を本機に入れておいてください。

ご注意 初めて“メモリースティック PRO デュオ”に動画を記録するときは、 (メニュー)

[メディア管理]の[管理ファイル修復][メモリースティック]で管理ファイルを作成してください。

途中で電源が切れないように、付属のACアダプターを使ってコンセントから電源を取ってください。

ちょっと一言 ダビングしても、元の動画は削除されません。 プレイリストをダビングすると、含まれる全画像がダビングされます。

本機で撮影して記録された画像を「オリジナル」といいます。

(メニュー) [編集]の[動画ダビング]をタッチする。[動画ダビング]画面が表示されます。

ダビングの種類をタッチする。[選択ダビング]:動画を選んでダビングする。[日付ダビング]:動画を指定した日付ごとダビングする。[ 全ダビング]:ハイビジョン画質(HD)のプレイリストをダビングする。[ 全ダビング]:標準画質(SD)のプレイリストをダビングする。ダビング元にプレイリストを選んだときは、画面の指示に従って操作してください。

ダビングする動画を選ぶ。[選択ダビング]:ダビングする動画をタッチして、 マークをつける。複数選択できます。

ちょっと一言 サムネイルを長押しするとプレビューできます。 で選択画面に戻ります。

[日付ダビング]:ダビングする日付を選んで、 をタッチする。複数の日付は選べません。

“メモリースティック PRO デュオ”の残量の目安

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

[はい] をタッチする。

ちょっと一言 ダビングができているかを確認するには、[動画メディア設定]で[メモリースティック]を設定して確認してください(66ページ)。

静止画をコピーする

本機の内蔵メモリーに保存した静止画を“メモリースティック PRO デュオ”にコピーします。コピー先の“メモリースティック PRO デュオ”を本機に入れておいてください。

ご注意 途中で電源が切れないように、付属のACアダプターを使ってコンセントから電源を取ってください。

(メニュー) [編集]の[静止画コピー]をタッチする。[静止画コピー]画面が表示されます。

コピーの種類をタッチする。[選択コピー]:静止画を選んでコピーする。[日付コピー]:指定した日付の静止画をまとめてコピーする。

コピーする静止画を選ぶ。[選択コピー]:コピーする静止画を

タッチして、 マークをつける。複数選択できます。

ちょっと一言 サムネイルを長押しするとプレビューできます。 で選択画面に戻ります。

[日付コピー]:コピーする日付を選んで、 をタッチする。複数の日付は選べません。

[はい] をタッチする。

ちょっと一言 コピーができているかを確認するには、[静止画メディア設定]で[メモリースティック]を設定して確認してください(66ページ)。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

記録した画像を保護する(プロテクト)誤って動画・静止画を削除してしまうことを防げます。あらかじめ、保護したい動画・静止画が保存されている記録メディアを設定してください(66ページ)。動画の場合は、画質も設定してください(76ページ)。

ちょっと一言

動画・静止画の再生画面の (オプション)からもプロテクトできます。

1 (メニュー)

[編集]の[プロテクト]をタッチする。

2 動画をプロテクトするときは [ プロテクト][ プロテクト]/[ プロテクト]をタッチする。 静止画をプロテクトするときは[ プロテクト][ プロテクト]をタッチする。

3 プロテクトする動画・静止画をタッチする。画像にマークがつく。

ちょっと一言 サムネイルを長押しすると、プレビューできます。 で選択画面に戻ります。

1度に100個までの画像を選べます。

4 [はい] をタッチする。

プロテクトを解除するには手順3でマークがついている動画・静止画をタッチする。マークが消えます。

撮影した日付ごとにまとめてプロテクトするには静止画の日付指定プロテクトは、記録メディアが内蔵メモリーのときのみ有効です。 手順2で[ プロテクト] [ 日付プロテクト]/[ 日付プロテクト]をタッチする。 静止画を日付ごとにまとめてプロテクトするときは[ プロテクト][ 日付プロテクト]をタッチする。

/ をタッチして、プロテクトしたい動画・静止画の撮影日を選んで、

をタッチする。

ちょっと一言 サムネイルをタッチすると、プレビューできます。 で選択画面に戻ります。

[プロテクト] をタッチする。

撮影した日付ごとにプロテクトを解除するには手順でプロテクトを解除したい動画・静止画の撮影日を選んで、 [プロテクト解除] をタッチする。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

動画を分割する

分割したい動画が記録されている記録メディアと画質を設定しておいてください(66、76ページ)。

1 (メニュー)

[編集]の[ 分割]をタッチする。

2 分割したい動画をタッチする。選んだ動画が再生されます。

3 分割したいところで をタッチする。再生が一時停止します。 を押すたびに、再生と一時停止が切り替わります。

4 [はい] をタッ

チする。

ご注意 いったん分割した動画は元に戻せません。 分割中は、本機からバッテリーやACアダプターを取り外さないでください。記録メディアが壊れるおそれがあります。また、“メモリースティック PRO デュオ”に記録された動

画の分割中は“メモリースティック PRO デュオ”を抜かないでください。

本機では約0.5秒ごとに分割点を検出するため、 で決定した分割点と実際の分割点とでは若干のずれが生じることがあります。

オリジナルの動画を分割するとプレイリストに追加した動画も分割されます。

分割した動画が保存したハイライトシナリオ(43ページ)に含まれている場合は、シナリオから削除されます。

ちょっと一言

動画の再生画面の (オプション)からも分割できます。

選んだ動画の先頭に戻る

で分割位置を決定してから微調整をする

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

動画のプレイリストを使う「プレイリスト」とは、オリジナルの動画の中から、好みのものを選んで作成したリストのことです。プレイリストに追加した動画を編集しても、オリジナルの動画には影響ありません。プレイリストを作成、再生、編集する記録メディアと画質を設定しておいてください(66、76ページ)。

プレイリストを作る

ご注意 ハイビジョン画質(HD)の動画と標準画質(SD)の動画は、それぞれ別のプレイリストに追加されます。

(メニュー) [編集]の[プレイリスト編集]をタッチする。

[ 追加]/[ 追加]をタッチする。

追加したい動画をタッチする。

選んだ動画に が表示されます。

ちょっと一言 サムネイルを長押しするとプレビューできます。 で選択画面に戻ります。

[はい] をタッチする。

動画を日付ごとにまとめてプレイリストに追加するには 手順2で[ 日付指定追加]/[ 日付指定追加]をタッチする。日付選択画面が表示されます。

/ をタッチして、追加したい動画の撮影日を選んで、 をタッチする。

ちょっと一言 サムネイルをタッチするとプレビューできます。 で選択画面に戻ります。

[はい] をタッチする。

ご注意 追加中は、本機からバッテリーやACアダプターを取り外さないでください。記録メディアが壊れるおそれがあります。また、“メモリースティック PRO デュオ”に記録された動画の追加中は“メモリースティック PRO デュオ”を抜かないでください。

静止画はプレイリストに追加できません。 ハイビジョン画質(HD)と標準画質(SD)が混在したプレイリストは作成できません。

ちょっと一言 プレイリストにはハイビジョン画質(HD)で

999個、標準画質(SD)で99個までの動画を追加できます。

動画の再生画面やインデックス画面から、 (オプション)をタッチして追加するこ

ともできます。 付属のソフトウェアを使って、プレイリストをそのままディスクにコピーすることができます。

�0�0

目次

便利な撮影テクニック

索引

プレイリストを再生する

(メニュー) [再生]の[プレイリスト]をタッチする。

プレイリストに追加された動画が表示されます。

再生したい動画をタッチする。選んだ動画からプレイリストの最後まで再生され、プレイリスト画面に戻ります。

追加した動画をプレイリストから消去するには (メニュー) [編集]の[プレイリスト編集]をタッチする。

[ 消去]/[ 消去]をタッチする。すべての動画を一括して消去するには、[ 全消去]/[ 全消去][はい][はい] をタッチする。

プレイリストから消去したい動画をタッチする。

選んだ動画に が表示されます。

ちょっと一言 サムネイルを長押しするとプレビューできます。 で選択画面に戻ります。

[はい] を

タッチする。

ちょっと一言 プレイリストに追加した動画を消去しても、オリジナルの動画は消去されません。

追加した動画を並べ換えるには (メニュー) [編集]の[プレイリスト編集]をタッチする。

[ 移動]/[ 移動]をタッチする。 移動させたい動画をタッチする。

選んだ動画に が表示されます。

ちょっと一言 サムネイルを長押しするとプレビューできます。 で選択画面に戻ります。

をタッチする。 / で移動先を選ぶ。

[はい] をタッチする。

ちょっと一言 複数の動画を選んだ場合は、プレイリストで並んでいた順番で移動します。

移動先表示

�1�1

目次

便利な撮影テクニック

索引

DVDライター、レコーダーを使ってディスクを作る専用DVDライター DVDirect Expressでディスクを作る別売りの専用DVDライター DVDirect Express(DVDダイレクトエクスプレス)を使って次のようなことができます。

録画した動画の画質と同じ画質のディスクを作成する

ハイビジョン画質(HD)の動画を一般的なDVDプレーヤーなどで再生可能な標準画質(SD)に変換してディスクを作成する(こだわりダビング)

作成したディスクの画像を再生する

DVDライターの取扱説明書も合わせてご覧ください。 このセクションでは、DVDirect Expressを「DVDライター」と表現します。 次の未使用のディスクのみ使えます。 12cmDVD-R 12cmDVD+R

2層ディスクには対応していません。

本機の電源を入れ、DVDライターのUSBケーブルを本機の(USB)端子につなぐ。

本機に[外付けドライブ]画面が表示されます。

ご注意 本機の電源は、ACアダプターを使ってコンセントから取ってください(18ページ)。バッテリーを使うと、DVDライターが動作しません。

ハイビジョン画質(HD)と標準画質(SD)両方の保存していない動画がある場合は、それぞれ別のディスクに保存されます。

DVDライターに未使用のディスクを入れて、ディスクトレイを閉じる。本機に[ワンタッチディスク]画面が表示されます。

DVDライターの (ワンタッチディスク)ボタンを押す。内蔵メモリーに記録した動画のうち、ディスクに保存されていない動画がディスクに書き込まれます。ディスク作成が終わってDVDライターのディスクトレイが開いたら、ディスクを取り出してください。 本機の (ワンタッチディスク)ボタンでも操作できます。

1枚のディスクにおさまらないときは、手順2、3を繰り返す。

終了するには、本機の液晶画面で [終了]をタッチする。 ディスクが入っているときは、[ディスクを取り出す]をタッチして取り出してください。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

DVDライターのディスクトレイを閉じて、USBケーブルを取り外す。

こだわりダビングをするには次の場合はこの操作を行ってください。

好みの画像を選んでダビングする 同じディスクを複数作成する ハイビジョン画質(HD)の動画を標準画質(SD)に変換してディスクを作成する

手順3で[こだわりダビング]をタッチする。

動画の記録メディアを選ぶ。[ 内蔵メモリー]/[ メモリースティック]を選んだ場合:作成されるディスクの画質を選ぶ画面が本機に表示されます。希望の画質を選び をタッチしてください。本機に動画のサムネイルが表示されます。[ 内蔵メモリー]/[ メモリースティック]を選んだ場合:本機に動画のサムネイルが表示されます。

ディスクに書き込みたい動画をタッチする。が表示されます。

ちょっと一言

サムネイルを長押しすると、プレビューできます。 で選択画面に戻ります。

日付をタッチすると、日付から画像を探せます。

ハイビジョン画質(HD)の画像を標準画質(SD)に変換してディスクを作成する場合、選んだ画像の録画時間によって、作成されるディスクの画質が変わります。

本機で [はい]をタッチする。ディスクの作成が終わると、DVDライターのディスクトレイが開きます。

DVDライターからディスクを取り出し、ディスクトレイを閉じる。 もう一枚同じディスクを作るときには、新しいディスクを入れてから、[同じディスクを作成する]をタッチしてください。

終了するには、本機で[機能を終了する] [終了]をタッチする。

USBケーブルを本機から取り外す。

DVDライターでディスクを再生するには

本機の電源を入れ、DVDライターのUSBケーブルを本機の(USB)端子につなぐ。[外付けドライブ]画面が表示されます。

ちょっと一言 本機をテレビにつなぐと、テレビの画面で動画を楽しめます。テレビとの接続方法は46ページをご覧ください。

作成したディスクをDVDライターに入れる。本機の液晶画面にディスク内の動画がビジュアルインデックスとして表示されます。

ディスク残量

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

DVDライターの再生ボタンを押す。動画が本機の液晶画面で再生されます。 本機の液晶画面で操作することもできます。

再生が終わったら、本機の液晶画面で[終了] [ディスクを取り出す]をタッチして、ディスクを取り出す。

をタッチし、USBケーブルを取り外す。

ご注意 本機の電源を必ず入れてください。DVDライターの電源は、本機から供給されます。

同じディスクを複数作成できるのは、[こだわりダビング]のみです。

ディスク作成中は、次の操作をしないでください。 本機の電源を切る 本機の液晶画面を閉じる USBケーブルやACアダプターを抜く 本機やDVDライターに振動を与える “メモリースティックPRO デュオ”を本機から取り外す

作成したディスクに追加記録はできません。 本機の画像を削除する前に、作成したディスクを再生してダビングが正しく行われたかを確認してください。

[失敗しました]または[ワンタッチディスクに失敗しました]と本機に表示されたときは、ディスクを入れ換えて、もう一度やり直してください。

作成したハイビジョン画質(HD)のディスクは、AVCHD規格に対応した機器で再生してください。本機とDVDライターをつないでも再生できます。

DVDプレーヤーやDVDレコーダーはAVCHD規格に非対応のため、作成したハイビジョン画質(HD)のディスクを入れないでください。ディスクの取り出しができなくなることがあります。

ちょっと一言 ワンタッチディスク操作で動画が一枚のディスクに収まらないときは、それぞれのディスクの最後の動画が自動的に分割され、ディスクの容量いっぱいまで保存されます。

1枚のディスクに容量いっぱいまでダビングするときの作成時間は、約20 ~ 60分です。シーン数や録画モードによっては、それ以上かかる場合もあります。また、ハイビジョン画質(HD)から標準画質(SD)に変換してディスク作成するときは、実際の動画の録画時間以上に時間がかかります。

作成した標準画質(SD)のディスクは、一般的なDVDプレーヤーで再生できます。再生できない場合は、DVDライターと本機をつないで再生してください。

本機の液晶画面に、ディスクのマークが表示されます。

DVDirect Express以外のDVDライターなどでハイビジョン画質(HD)のディスクを作るハイビジョン画質(HD)対応のソニー製DVDライターや、ソニー製ブルーレイディスクレコーダーなどのディスク作成機器と本機を、USBケーブルで接続します。つなぐ機器の取扱説明書もあわせてご覧ください。 本機の電源は、ACアダプターを使ってコンセントから取ってください(19ページ)。

本機の電源を入れ、USBケーブル(付属)で本機の(USB)端子とDVDライターなどをつなぐ。

[USB機能選択]画面が表示されます。 [USB機能選択]画面が表示されないときは、 (メニュー) [そ

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

の他の機能]の[USB接続]をタッチして表示させてください。

本機の画面で、動画が内蔵メモリーに保存されているときは [ USB接続]を、“メモリースティック PRO デュオ”のときは[ USB接続]をタッチする。

接続先機器で録画操作を行う。 詳しくは、接続先機器の取扱説明書をご覧ください。

ディスク作成が終わったら、本機の画面で[終了][はい]をタッチする。

USBケーブルを取り外す。

ご注意 DVDプレーヤーやDVDレコーダーはAVCHD規格に非対応のため、作成したハイビジョン画質(HD)のディスクを入れないでください。ディスクの取り出しができなくなることがあります。

レコーダーなどで標準画質(SD)のディスクを作る

本機をディスクレコーダーや、ソニー製DVDirect Express以外のDVDライターなどにA/V接続ケーブルで接続すると、本機の画像を他のディスクやビデオカセットへダビングできます。次図のかどちらかの方法で接続してください。つなぐ機器の取扱説明書もあわせてご覧ください。あらかじめ、ダビングする画像を保存した記録メディアと画質を選んでおいてください(66、76ページ)。

ご注意 本機の電源は、ACアダプターを使ってコンセントから取ってください(19ページ)。

ハイビジョン画質(HD)で記録された画像は、標準画質(SD)でダビングされます。

A/V接続ケーブル(付属)他機の入力端子につなぎます。

S映像ケーブル付きのA/V接続ケーブル(別売)S(S1、S2)映像端子のある機器につなぐときは、このケーブルで接続すると、付属のA/V接続ケーブルに比べ、画像をより忠実に再現できます。白と赤のプラグ(左右音声端子)とS映像プラグ(S映像端子)のみ接続し、黄色いプラグ(映像端子)は接続不要です。S映像プラグのみつないだ場合、音声は出力されません。

録画側のディスクレコーダーなどに記録用ディスクなどをセットする。

映像

(赤)

A/Vリモート端子

S(S1、S2)ビデオ

(黄)(白)

音声

入力

(黄)

信号の流れ

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

入力切り換えスイッチがある場合は、「入力」にしてください。

本機と録画側のディスクレコーダーなどを、A/V接続ケーブル(付属)、またはS映像端子付きA/V接続ケーブル(別売)でつなぐ。 接続先機器の入力端子につないでください。

本機で再生を始め、接続先機器で録画を始める。 詳しくは、接続先機器の取扱説明書をご覧ください。

ダビングが終わったら、接続先機器の録画を停止し、本機の再生を停止する。

ご注意 アナログデータを経由してダビングするため、画質が劣化する場合があります。

HDMIケーブルを使ってダビングできません。 接続した機器の画面にカウンターなどを出さない場合は、 (メニュー) [一般設定]の[出力設定][画面表示出力][パネル](お買い上げ時の設定) をタッチしてください。

日時やカメラデータ、緯度経度データをダビングしたいときは、 (メニュー)

[再生]の[再生設定][日時/データ表示] お好みの設定

をタッチしてください。また、(メニュー) [一般設定]

の[出力設定][画面表示出力][ビデオ出力/パネル] をタッチしてください。

テレビなどの表示機器の画面サイズが4:3の場合は、 (メニュー) [一般設定]の[出力設定][TVタイプ][4:3]

をタッチしてください。

他機がモノラル(ひとつの音声入力・出力)の場合は、A/V接続ケーブルの黄色いプラグを映像入力へ、白いプラグ(左音声)または赤いプラグ(右音声)を音声入力へつなぎます。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

記録メディアを使いこなす

記録メディアを変える本機は、記録、再生、編集する記録メディアを、動画・静止画ごとに内蔵メモリーまたは“メモリースティック PRO デュオ”に設定できます。お買い上げ時の設定では、動画・静止画ともに内蔵メモリーに記録されます。

設定したメディアで画像を記録、再生、編集できます。

動画の撮影可能時間は110ページをご覧ください。

静止画の撮影可能枚数は、111ページをご覧ください。

動画の記録メディアを変える

(メニュー) [メディア管理]の[メディア設定][動画メディア設定]をタッチする。[動画メディア設定]画面が表示されます。

希望の記録メディアをタッチする。

[はい] をタッチする。記録メディアが切り替わります。

静止画の記録メディアを変える

(メニュー) [メディア管理]の[メディア設定][静止画メディア設定]をタッチする。[静止画メディア設定]画面が表示されます。

希望の記録メディアをタッチする。

[はい] をタッチする。記録メディアが切り替わります。

記録メディアを確かめるには動画の記録メディアを確かめるには、 (動画)ランプを点灯させます。静止画は、 (静止画)ランプを点灯させます。画面右上に、設定されている記録メディアが表示されます。

:内蔵メモリー:“メモリースティック PRO デュオ”

“メモリースティック PRO デュオ”を入れる “メモリースティック PRO デュオ”に動画や静止画を記録する場合は、記録メディアを[メモリースティック]に設定してください。

本機で使える“メモリースティック PRO デュオ” 動画撮影時は、1GB以上の次のマークが付いた“メモリースティック PRO デュオ”の使用をおすすめします。

動画 静止画“メモリースティック”

内蔵メモリー

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

(“メモリースティック PRO デュオ”)*

(“メモリースティック PRO-HG デュオ”)* Mark2表示があるものとないもの両方を使えます。

“メモリースティック PRO デュオ”1枚あたりの撮影可能時間は、111ページをご覧ください。

使用可能な“メモリースティック”の最新情報につきましてはホームページ上の「“メモリースティック”対応表」をご確認ください(128ページ)。

“メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ” (本機で使用するサイズ)

“メモリースティック” (本機では使用できません)

上記以外のメモリーカードは使用できません。 “メモリースティック PRO デュオ”は“メモリースティック PRO”対応機器でのみ使用可能です。

“メモリースティック PRO デュオ”本体および“メモリースティック デュオ”アダプターにラベルなどは貼らないでください。

“メモリースティック PRO デュオ”を“メモリースティック”対応機器で使用する場合、“メモリースティック PRO デュオ”を“メモリースティック デュオ”アダプターに入れてからお使いください。

“メモリースティック デュオ”/端子カバーを開き、“メモリースティック PRO デュオ”を「カチッ」というまで押し込む。

入れた後は“メモリースティック デュオ”/端子カバーを閉じてください。

(動画)ランプの点灯中に新しい“メモリースティック PRO デュオ”を入れたときは、[管理ファイル新規作成]画面が表示されます。 誤った向きで無理に入れると、“メモリースティック PRO デュオ”や“メモリースティック デュオ”スロット、画像データが破損することがあります。

[はい]をタッチする。

“メモリースティック PRO デュオ”に静止画のみを記録する場合は、[いいえ]をタッチします。

ご注意 手順2で[管理ファイルを新規作成できませんでした 空き容量がたりない可能性があります]と表示されたときは、“メモリースティック PRO デュオ”を初期化してください(91ページ)。

“メモリースティック PRO デュオ”を取り出すには“メモリースティック デュオ”/端子カバーを開き、“メモリースティック PRO デュオ”を軽く1回押して取り出します。 撮影中に“メモリースティック デュオ”/端子カバーを開けないでください。

出し入れ時には“メモリースティック PRO デュオ”の飛び出しにご注意ください。

“メモリースティック デュオ”/端子カバー

アクセスランプ

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

内蔵メモリー上のデータを復元しにくくする本機の内蔵メモリーに無意味なデータを書き込んで、データの復元を困難にします。本機を廃棄したり譲渡したりする前に、情報の漏洩を防ぐために[ データ消去]を行うことをおすすめします。

ご注意 [ データ消去]を行うと、画像はすべて消去されます。大切な画像データは保存(61ページ、および取扱説明書をご覧ください)してから、[ データ消去]を行ってください。 ACアダプターを使って電源をコンセントから取っていないと、[ データ消去]を行うことはできません。

ACアダプター以外のケーブル類は外してください。実行中はACアダプターを外さないでください。

[ データ消去]中は、本機に振動や衝撃を与えないでください。

1 ACアダプターを本機のDC IN端子とコンセントにつなぐ。

2 液晶画面を開いて、本機の電源を入れる。

3 (メニュー)

[メディア管理]の[メディア初期化][内蔵メモリー]の順にタッチする。[ 初期化]の画面が表示されます。

4 [データ消去]をタッチする。[ データ消去]の画面が表示されます。

5 [はい][はい] をタッチする。

ご注意 [ データ消去]の実行時間は以下のとおりです。 HDR-CX500V:約3分 HDR-CX520V:約6分

[実行中]と表示されている間に中止した場合は、次に本機を使う前に、[メディア初期化]または[ データ消去]を実行して完了させてください。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

本機の設定を変える

マニュアル設定(場面や状況などに合わせる設定)はお買い上げ時の設定です。

シーンセレクション

場面に合わせて、効果的な画像で撮影できます。

設定方法(メニュー) [マニュアル設定]の[シーンセレクション] 好

みの設定

オート シーンセレクションを使わずに、自動的に効果的な画像になる。

夜景*( ) 暗い雰囲気を損なわずに、遠くの夜景を撮影できる。

夜景&人物( ) 静止画撮影時にフラッシュを使い、人物と背景を撮影する。

日の出&夕焼け*

( )日の出や夕焼けなどを雰囲気たっぷりに表現する。

打ち上げ花火*( ) 打ち上げ花火をきれいに撮影する。

風景*( ) 遠景まではっきり撮影できる。ガラスや金網越しに撮るときも、向こうの被写体にピントが合うようになる。

ソフトポートレート( )

背景をぼかして、前にいる人物や花などをソフトに引き立てる。

スポットライト**

( )スポットライトを浴びている人物の顔などが白く飛んでしまうのを防ぐ。

ビーチ**( ) 海や湖畔などで、水の青さを鮮やかに撮影できる。

スノー**( ) ゲレンデなどの白い風景で、画面が暗くなるのを防ぎ、明るくする。

�0�0

目次

便利な撮影テクニック

索引

* 遠景のみにピントが合うように設定されます。** 近くのものにピントが合わないように設定されます。

ご注意 [夜景&人物]に設定していても、動画撮影モードでは[オート]になります。 [シーンセレクション]を設定すると、[ホワイトバランス]の設定が解除されます。

フェーダー場面間に、効果を入れながら、つなぎ撮りできます。スタンバイ中(フェードイン)、または撮影中(フェードアウト)に以下の操作を行います。

設定方法(メニュー) [マニュアル設定]の[ フェーダー] 好みの設

切 効果を使わない。

ホワイトフェーダー フェードイン/アウトで効果を使う(白)。

アウト イン

ブラックフェーダー フェードイン/アウトで効果を使う(黒)。

アウト イン

操作開始前に解除するには、[切]をタッチする。

ちょっと一言 一度START/STOPボタンを押すと設定は解除されます。 [ブラックフェーダー]で撮影した画像は、インデックス画面で見えにくいことがあります。

ホワイトバランス

撮影する場面に合わせて色合いを調節できます。

設定方法(メニュー) [マニュアル設定]の[ホワイトバランス] 好み

の設定

�1�1

目次

便利な撮影テクニック

索引

オート 自動調節される。

屋外( )

次の撮影環境に合った色合いになる。 屋外 夜景やネオン、花火など 日の出、日没など 昼光色蛍光灯の下

屋内()

次の撮影環境に合った色合いになる。 屋内 パーティー会場やスタジオなど照明条件が変化する場所 スタジオなどのビデオライトの下、ナトリウムランプや電球色蛍光灯の下

ワンプッシュ( )

光源に合わせてホワイトバランスを固定する。 [ワンプッシュ]をタッチする。 被写体を照らす照明条件と同じところに白い紙などを置き、画面いっぱいに映す。

[ ]をタッチする。 が速い点滅に変わり、ホワイトバランスが調節されます。終わると点

灯に変わります。

ご注意 白色や昼白色の蛍光灯下では、[オート]に設定するか[ワンプッシュ]の手順で色合いを調節してください。

[ワンプッシュ]設定時の の速い点滅中は、白いものを映し続けてください。 [ワンプッシュ]が設定できなかった場合、 がゆっくり点滅します。 [ワンプッシュ]で設定するとき、 をタッチしても が点滅する場合は、[オート]に設定してください。

[ホワイトバランス]を設定すると[シーンセレクション]が[オート]になります。

ちょっと一言 [オート]でバッテリーを交換したときや屋内外を移動したときは、白っぽい被写体に向けて[オート]で約10秒間撮影すると、より良い色合いになります。

[ワンプッシュ]設定中に、屋外と屋内を行き来したりしたなど照明条件が変わったときは、再び[ワンプッシュ]の手順を行ってください。

SPOT測光フォーカス被写体に合わせて、明るさとピントを同時に合わせます。[スポット測光](72ページ)と[スポットフォーカス](72ページ)が同時に使えます。

設定方法(メニュー) [マニュアル設定]の[SPOT測光フォーカス] 画

面枠内の明るさとピントを合わせたい被写体にタッチ [終了]

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

自動調節に戻すには、[オート]をタッチする。

ご注意 [カメラ明るさ]と[フォーカス]は、自動的に[マニュアル]になります。

スポット測光

被写体が最適な明るさで映るように画面全体の明るさを調節し、固定できます。舞台上の人物の撮影など、被写体と背景のコントラストが強いときに使います。

設定方法(メニュー) [マニュアル設定]の[スポット測光] 画面枠内

の撮影するポイントをタッチ [終了]

自動調節に戻すには、[オート]をタッチする。

ご注意 [カメラ明るさ]は自動的に[マニュアル]になります。

スポットフォーカス

画面中央から外れた被写体を基準にして、ピントを合わせられます。

設定方法(メニュー) [マニュアル設定]の[スポットフォーカス] 画

面枠内のピントを合わせたい被写体にタッチ [終了]

自動ピント合わせに戻すには、[オート]をタッチする。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

ご注意 [フォーカス]が自動的に[マニュアル]になります。

カメラ明るさ

画像の明るさを手動で固定できます。背景に比べて被写体が明るすぎたり、暗すぎたりするときなどに調整します。

設定方法(メニュー) [マニュアル設定]の[カメラ明るさ][マニュア

ル] / で調節

自動調節に戻すには、[オート]をタッチする。

ちょっと一言 MANUALダイヤルでも手動で調節することができます(32ページ)。

フォーカス

手動でピントを合わせられます。ピントを合わせる被写体を意図的に変えるときにも使えます。

設定方法(メニュー) [マニュアル設定]の[フォーカス][マニュアル]

(近くにピント合わせ)/ (遠くにピント合わせ)でピント調節

自動ピント合わせに戻すには、[オート]をタッチする。

ご注意 マニュアルに設定すると、が表示されます。 ピント合わせに必要な被写体との距離は、広角は約1cm以上、望遠は約80cm以上です。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

ちょっと一言 それ以上近くにピントを合わせられないときは が、それ以上遠くにピントを合わせられないときは

が表示されます。 ピントは、はじめにズームをT側(望遠)にしてピントを合わせてから、W側(広角)に戻していくと合わせやすくなります。接写時は、逆にズームをW側(広角)いっぱいにしてピントを合わせます。

次のとき、フォーカス距離情報(ピントが合う距離。暗くてフォーカスが合わせにくいときに目安として使用します)を数秒間表示します(別売のコンバージョンレンズを付けているときは正しく表示されません)。 ピントを合わせる設定を自動から手動に切り換えたとき フォーカスを手動調節したとき

MANUALダイヤルでも手動で調節することができます(32ページ)。

テレマクロ

背景をぼかして、被写体をより際立たせることができます。花や昆虫など小さいものを撮るときに便利です。

設定方法(メニュー) [マニュアル設定]の[テレマクロ] 好みの設定

切 近接撮影を解除する。(または、ズームを広角(W側)にすると解除される。)

入( )ズーム(28ページ)が自動で望遠(T側)になり、約45cmまでの近接撮影ができる。

ご注意 被写体が遠いときはピントが合いにくく、ピントが合うまでに時間がかかる場合があります。 ピントが合いにくいときは、手動でピントを合わせてください([フォーカス]、73ページ)。

AEシフト露出をお好みに合わせて調節できます。

設定方法(メニュー) [マニュアル設定]の[AEシフト] 好みの設定

切 自動で調整される。

入( と設定した数値)

手動で調整する。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

ちょっと一言 [カメラ明るさ]が[オート]のときに使うと、明るさを明るめ/暗めに設定できます。 白い被写体や逆光のときは 、黒い被写体や暗い場所のときは をタッチすることをおすすめします。

MANUALダイヤルでも手動で調節することができます(32ページ)。

WBシフト(ホワイトバランスシフト)ホワイトバランスをお好みに合わせて調節できます。

設定方法(メニュー) [マニュアル設定]の[WBシフト] 好みの設定

切 自動で調整される。

入( と設定した数値)

手動で調整する。

ちょっと一言 数値を下げると画像が青味がかり、数値を上げると赤味がかります。 MANUALダイヤルでも手動で調節することができます(32ページ)。

なめらかスロー録画

31ページをご覧ください。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

撮影設定(好みの撮影をするときの設定)はお買い上げ時の設定です。

/ 設定記録、再生、編集する画質をハイビジョン画質(HD)、標準画質(SD)から選ぶことができます。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[ / 設定] 好みの設定 [は

い]

画質 記録、再生、編集する画質をハイビジョン画質(HD)に設定する。

画質 記録、再生、編集する画質を標準画質(SD)に設定する。

ちょっと一言 設定した画質でのみ、記録、再生、編集が可能です。別の画質で記録、再生、編集したいときは、画質を設定し直してください。

録画モード

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[ 録画モード] 好みの設定

ハイビジョン画質(HD)で動画を撮影するときの画質を4段階から選べます。動きが速い被写体を撮るときは、[FH]など高画質設定にすることをおすすめします。

HD FH( ) 最高画質で録画する。(AVC HD 16M (FH))*1

HD HQ( ) 高画質で録画する。(AVC HD 9M (HQ))*2

HD SP( ) 標準画質で録画する。(AVC HD 7M (SP))*2

HD LP( ) 長時間録画する。(AVC HD 5M (LP))*2

*1 AVCHD規格の1920×1080/60iで撮影します。*2 AVCHD規格の1440×1080/60iで撮影します。

標準画質(SD)*3で動画を撮影するときの画質を3段階から選べます。

SD HQ( ) 高画質で録画する。(SD 9M (HQ))

SD SP( ) 標準画質で録画する。(SD 6M (SP))

SD LP( ) 長時間録画する。(SD 3M (LP))

*3 MPEG-2規格で撮影します。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

ご注意 LPモードで録画した動画を再生すると、多少画質が荒くなり、動きの速い映像ではブロックノイズが出ることがあります。

ちょっと一言 各モードの録画時間の目安は、110ページをご覧ください。 記録メディアごとに設定ができます。 表の16Mなどの数値は、平均的な動画記録レートです。「M」は「Mbps」のことです。

ガイドフレーム

フレームを表示して、被写体が水平、垂直になっているかを確認できます。フレームは記録されません。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[ガイドフレーム] 好みの設定

切 ガイドフレームを表示しない。

入 ガイドフレームを表示する。

ちょっと一言 ガイドフレームの交差点に被写体を置くと、バランスの良い構図になります。 ガイドフレームの外側の枠は、フルピクセル表示機能のないテレビの表示エリアを表しています。

手ブレ補正手ブレを補正して撮影できます。三脚(別売り)を利用するときは、[切]( )にすると自然な画像になります。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[ 手ブレ補正] 好みの設定

アクティブ より強い手ブレ補正効果を得る。

スタンダード 比較的安定した状態での撮影時、手ブレ補正機能を使う。

切( ) 手ブレ補正機能を使わない。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

アクセサリーレンズ本機に対応しているコンバージョンレンズ(別売)を使用する場合に設定します。コンバージョンレンズに合わせて、手ブレ補正とフォーカスが最適化されます。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[アクセサリーレンズ] 好みの設

切 コンバージョンレンズを使わない。

ワイコンレンズ( ) ワイドコンバージョンレンズを使う。

テレコンレンズ( ) テレコンバージョンレンズを使う。

ご注意 [アクセサリーレンズ]を[ワイコンレンズ]、または[テレコンレンズ]に設定しているときは、内蔵フラッシュは発光しません。また、[フラッシュモード](84ページ)を設定できません。

LOW LUX薄暗いところで明るくカラーで撮影できます。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[LOW LUX] 好みの設定

切 LOW LUX機能を使わない。

入( ) LOW LUX機能を使う。

顔検出

人物の顔を検出して、顔部分に合わせてフォーカス/色/露出を自動的に調節します。また、ハイビジョン画質(HD)のときはさらに、顔部分が細密な画像になるように調整します。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[顔検出] 好みの設定

入 顔検出する。

切( ) 顔検出しない。

ご注意 撮影環境や、被写体の状態、設定によっては、顔部分を検出できないことがあります。 撮影環境によっては正しい効果が得られない場合があります。この場合は、[顔検出]を[切]にしてください。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

ちょっと一言 顔検出をしやすくするためには以下のような状況で撮影してください。 適度に明るい場所で撮影する 帽子やマスク、サングラスなどで顔が隠れないようにする 顔をカメラ正面に向ける

検出した顔はフェイスインデックスに登録されます。ただし、すべてが登録されるわけではありません。また、フェイスインデックスに登録できる数には限りがあります。フェイスインデックス画面で再生するには41ページをご覧ください。

優先被写体設定

顔検出やスマイルシャッターで優先する被写体を選びます。選んだ被写体にあわせて、フォーカス/色/露出を自動的に調節します。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[優先被写体設定] 好みの設定

オート 大人、子どもの区別なく顔を検出します。

こども優先 子どもの顔を優先的に検出します。

おとな優先 大人の顔を優先的に検出します。

ちょっと一言 液晶画面に表示された顔枠にタッチして優先する被写体を選んだ場合は、ニ重枠が表示されている被写体が優先になります(28ページ)。

スマイル検出設定

笑顔を検出すると自動で静止画を撮影します(スマイルシャッター)。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[スマイル検出設定] 好みの設定

動画録画中のみ( ) 動画録画中のみ笑顔を検出して、自動的に静止画を撮影する。

常時( ) 静止画撮影可能状態時に笑顔を検出して自動的に静止画を撮影する。

切 笑顔を検出しないため、静止画を自動撮影しない。

ご注意 撮影環境や、被写体の状態、設定によっては、笑顔を検出できないことがあります。 [動画録画中のみ]を選択したとき、動画撮影スタンバイ中は、撮影画面上に が表示されます。動画撮影を開始すると、撮影画面上のアイコンが に切り替わります。

�0�0

目次

便利な撮影テクニック

索引

スマイル検出感度

自動撮影する笑顔の検出感度を設定します。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[スマイル検出感度] 好みの設定

高 ほほえみ程度で検出する。

中 普通の笑顔で検出する。

低 大笑いで検出する。

音声記録設定

内蔵ズームマイクズームと連動して、臨場感のある音声を記録できます。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[音声記録設定][内蔵ズームマイ

ク] 好みの設定

切 ズームと音声を連動しない。

入( ) ズームと音声を連動する。

マイク基準レベル録音時のマイクレベルを選べます。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[音声記録設定][マイク基準レベ

ル] 好みの設定

標準 周囲の音を一定のレベル内におさめて録音する。

低( ) 周囲の音を忠実に録音する。演奏会などで、臨場感のある音を録音したいときは[低]を選ぶ。(日常の会話の録音などには適していません。)

オーディオモード録画時の音声フォーマットを変更できます。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[音声記録設定][オーディオモー

ド] 好みの設定

�1�1

目次

便利な撮影テクニック

索引

5.1chサラウンド ( )

5.1chサラウンドで記録する。

2chステレオ( ) 2chステレオで記録する。

その他撮影設定

デジタルズーム撮影時に、12倍光学ズームを超えてデジタルズームになったときの最大倍率を設定します。デジタル処理のため画質は劣化します。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[その他撮影設定][ デジタル

ズーム] 好みの設定

切 12倍光学ズームのみ

24× 12倍光学ズーム+最大24倍までのデジタルズーム

150× 12倍光学ズーム+最大150倍までのデジタルズーム

自動逆光補正自動で逆光補正をします。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[その他撮影設定][自動逆光補正]

好みの設定

入 自動で逆光補正を行う。

切 逆光補正を行わない。

ダイヤル設定MANUALダイヤルに割り当てる項目を選択できます。詳しくは32ページをご覧ください。

NIGHTSHOT ライトNightShot(30ページ)撮影時に赤外線を発光するライトで、よりはっきりとした画像を記録できます。

ラインよりT側がデジタルズームになります。倍率を選ぶと表示されます。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[その他撮影設定][NIGHTSHOT

ライト] 好みの設定

入 赤外線ライトを発光する。

切 発光しない。

ご注意 赤外線発光部(7ページ)を指などで覆わないでください。 コンバージョンレンズ(別売)は外してください。 ライトが届く範囲は約3メートルです。

X.V.COLORより広い色域で記録できます。今までは表現できなかった鮮やかな花の色や、南国の海の美しい青緑色などを、より忠実に再現することが可能になります。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[その他撮影設定][

X.V.COLOR] 好みの設定

切 通常の色域で撮影する。

入( ) x.v.Colorで撮影する。

ご注意 x.v.Colorに対応したテレビで再生するときは、あらかじめ[入]にして撮影してください。 [入]にして撮影した画像をx.v.Colorに非対応のテレビで再生すると、色が正しく再現されない場合があります。

次のとき[ X.V.COLOR]は設定できません。 標準画質(SD)で記録するとき 動画を撮影中

ワイド切換標準画質(SD)で記録するときに、つなぐテレビの画像の横縦比に合った画像サイズで撮影できます。テレビの取扱説明書もあわせてご覧ください。

設定方法(メニュー) [撮影設定]の[その他撮影設定][ ワイド切換]

好みの設定

16:9 ワイド ワイド(16:9)テレビ画面いっぱいに映るように撮影する。

4:3( ) 4:3テレビ画面いっぱいに映るように撮影する。

ご注意 再生時に接続するテレビに合わせて[TVタイプ]を正しく設定してください(94ページ)。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

静止画設定(静止画撮影に関する設定)はお買い上げ時の設定です。

セルフタイマーPHOTOボタンを押すとカウントダウンが始まり、約10秒後に静止画を撮影します。

設定方法(メニュー) [静止画設定]の[ セルフタイマー] 好みの設定

切 セルフタイマーを解除する。

入( ) セルタイマーで撮影する。撮影を中止するには[リセット]をタッチする。

ちょっと一言 リモコンのPHOTOボタンでも操作できます(8ページ)。

画像サイズ撮影する静止画のサイズを選びます。

設定方法(メニュー) [静止画設定]の[ 画像サイズ] 好みの設定

12.0M( ) 最高画質で撮影する(4,000 × 3,000)。

9.0M( ) 最高画質をワイド(16:9)で撮影する(4,000 × 2,250)。

6.2M( ) 鮮明な画像を撮影する(2,880 × 2,160)。

1.9M( ) 比較的きれいな画像をたくさん撮影する(1,600 × 1,200)。

VGA(0.3M)( ) たくさんの画像を撮影する(640 × 480)。

ご注意 設定した画像サイズは、(静止画)ランプ点灯時に有効です。 ワイド(16:9)で撮影した静止画をお店でプリントするときは、注文時に「ハイビジョンサイズ」とご指定ください。ご指定がない場合、画像の左右が切れてプリントされることがあります。

撮影可能枚数は111ページをご覧ください。

手ブレ補正手ブレを補正して撮影できます。三脚(別売り)を利用するときは、[切]( )にすると自然な画像になります。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

設定方法(メニュー) [静止画設定]の[ 手ブレ補正] 好みの設定

入 手ブレ補正機能を使う。

切( ) 手ブレ補正機能を使わない。

フラッシュモード

本機の内蔵フラッシュ、または本機に対応した外付けフラッシュ(別売り)を使って静止画を撮影するときのフラッシュの設定を選べます。

設定方法(メニュー) [静止画設定]の[フラッシュモード] 好みの設定

オート 撮影状況により光量が足りないと判断した場合、自動的に発光する。

入( ) 周囲の明るさに関係なく、常に発光する。

切( ) 常に発光しない。

ご注意 内蔵フラッシュの推奨撮影距離は約0.3m~ 2.0mです。 フラッシュ表面の汚れは取り除いてください。光による熱で汚れが変色、貼り付くなどして、フラッシュが充分な量を発光できなくなることがあります。

/CHG(フラッシュ /充電)ランプ(18ページ)はフラッシュ充電中に点滅し、充電が完了すると点灯に変わります。

逆光時や明るい場所では、強制発光を行ってもフラッシュ効果が得られにくいことがあります。 [アクセサリーレンズ](78ページ)を[ワイコンレンズ]、または[テレコンレンズ]に設定しているときは、内蔵フラッシュは発光しません。また、[フラッシュモード]を設定できません。

フラッシュレベル

本機の内蔵フラッシュ、または本機に対応した外付けフラッシュ(別売り)を使って静止画を撮影するときに設定します。

設定方法(メニュー) [静止画設定]の[フラッシュレベル] 好みの設定

明るい( ) 発光量が増える。

ノーマル( )

暗い( ) 発光量が減る。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

赤目軽減

本機の内蔵フラッシュ、または本機に対応した外付けフラッシュ(別売り)を使って静止画を撮影するときに設定します。[入]に設定して、[フラッシュモード]の設定を[オート]または[入]にすると、 が表示されます。フラッシュ発光するときに予備発光し、目が赤く光るのを抑制します。

設定方法(メニュー) [静止画設定]の[赤目軽減] 好みの設定

切 赤目軽減しない。

入( ) 赤目軽減する。

ご注意 赤目軽減で撮影しても、効果が表れにくいことがあります。 [スマイル検出設定]で自動撮影するときは予備発光しません。

ファイルナンバー

静止画のファイル番号の付けかたを選びます。

設定方法(メニュー) [静止画設定]の[ファイルナンバー] 好みの設定

連番

静止画のファイル番号を連続して付ける。 撮影するたびに画像のファイル番号が大きくなります。 “メモリースティック PRO デュオ”を取り換えた場合も、ファイル番号は連続して付きます。

リセット現在の記録メディアに存在している最大ファイル番号の次の番号を付ける。 “メモリースティック PRO デュオ”を取り換えた場合は、“メモリースティック PRO デュオ”ごとにファイル番号が付きます。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

再生(再生に関する設定)

V.インデックス35ページをご覧ください。

インデックス切換

日付インデックス38ページをご覧ください。

地図39ページをご覧ください。

フィルムロール40ページをご覧ください。

フェイス41ページをご覧ください。

プレイリスト

60ページをご覧ください。

ハイライト再生42ページをご覧ください。

シナリオ再生43ページをご覧ください。

再生設定

/ 設定記録、再生、編集する画質をハイビジョン画質(HD)、標準画質(SD)から選ぶことができます。

設定方法(メニュー) [再生]の[再生設定][ / 設定] 好みの設

定 [はい]

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

画質 記録、再生、編集する画質をハイビジョン画質(HD)に設定する。 画質 記録、再生、編集する画質を標準画質(SD)に設定する。

ちょっと一言 設定した画質でのみ、記録、再生、編集が可能です。別の画質で記録、再生、編集したいときは、画質を設定し直してください。

日時/データ表示撮影時に自動的に記録された情報(日付時刻データやカメラデータ、緯度経度データ)を再生時に確認できます。

設定方法(メニュー) [再生]の[再生設定][日時/データ表示] 好み

の設定

切 日付時刻データやカメラデータ、緯度経度データを表示しない。

日付時刻データ 記録した画像の日付・時刻データを表示する。

カメラデータ 記録した画像のカメラデータを表示する。

緯度経度データ 記録した画像の緯度経度データを表示する。

日付時刻データ

日付 時刻

カメラデータ

手ブレ補正切 明るさ調節 ホワイトバランス ゲイン シャッタースピード

動画 静止画

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

絞り値 露出 フラッシュ

緯度経度データ

緯度 経度

ちょっと一言 本機をテレビにつなぐとテレビ画面にも表示されます。 リモコンのDATA CODEボタンを押すと、[日付時刻データ][カメラデータ][緯度経度データ][切](表示なし)と切り替わります。

記録メディアの状態によっては、[-- -- --]と表示されます。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

編集(編集に関する設定)

削除

51ページをご覧ください。

シナリオ消去

43ページをご覧ください。

プロテクト

57ページをご覧ください。

分割58ページをご覧ください。

動画から静止画作成

54ページをご覧ください。

動画ダビング

55ページをご覧ください。

静止画コピー

56ページをご覧ください。

プレイリスト編集

59ページをご覧ください。

�0�0

目次

便利な撮影テクニック

索引

その他の機能(いろいろな設定)

現在地表示53ページをご覧ください。

USB接続63ページをご覧ください。

テレビ接続ガイド

46ページをご覧ください。

BGMツール43ページをご覧ください。

バッテリーインフォ

装着しているバッテリー残量の目安を確認できます。

設定方法(メニュー) [その他の機能]の[バッテリーインフォ] 内容を

確認

終了するには をタッチする。

�1�1

目次

便利な撮影テクニック

索引

メディア管理(メディアに関する設定)

メディア設定

66ページをご覧ください。

メディア情報

[動画メディア設定](66ページ)で選択している記録メディアの録画モードごとの録画可能時間や、記録メディアの使用領域と空き領域の目安を確認できます。

設定方法(メニュー) [メディア管理]の[メディア情報] 内容を確認

終了するには をタッチする。

ご注意 管理ファイル用領域があるため、[メディア初期化](91ページ)を行っても、使用領域の表示は0%になりません。

ちょっと一言 [動画メディア設定](66ページ)で設定している記録メディアの情報が表示されます。必要に応じて記録メディアを切り換えてください。

メディア初期化

初期化とはメディア内の動画・静止画をすべて削除して、記録メディアの容量を元に戻すことです。初期化する記録メディアを選択してください。

設定方法(メニュー) [メディア管理]の[メディア初期化] [内蔵メモ

リー]/[メモリースティック][はい][はい]

ご注意 本機の電源は、ACアダプターを使ってコンセントから取ってください(19ページ)。 大切な画像は保存してから(61ページ、および取扱説明書をご覧ください)、[メディア初期化]してください。

プロテクトされた動画・静止画も削除されます。 [実行中]が表示されているときは、液晶画面の開閉やボタンを操作したり、“メモリースティック PRO デュオ”を取り出したり、ACアダプターを外したりしないでください(初期化中はアクセスランプが点灯・点滅します)。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

管理ファイル修復

104、107ページをご覧ください。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

一般設定(その他の設定)はお買い上げ時の設定です。

音/画面設定(音やパネルの設定)

音量音量を調節できます。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[音/画面設定][音量] /

で調整

操作音

設定方法(メニュー) [一般設定]の[音/画面設定][操作音] 好みの

設定

入 撮影スタート/ストップ時、タッチパネルでの操作時などにメロディが鳴る。

切 操作音、シャッター音を出さない。

パネル明るさ液晶画面の明るさを調節できます。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[音/画面設定][パネル明るさ]

/ で調整

ちょっと一言 録画される画像に影響ありません。

パネルBLレベル液晶画面のバックライトの明るさを調節できます。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[音/画面設定][パネルBLレベル]

好みの設定

ノーマル 通常の設定(標準の明るさ)。

明るい 画面が暗いと感じたときに選ぶ。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

ご注意 ACアダプターにつないで使うと、設定は自動的に[明るい]になります。 [明るい]を選ぶと、バッテリー撮影可能時間が若干短くなります。 液晶画面を180回転させ、外側に向けて閉じた状態で使うと、設定は自動的に[ノーマル]になります。

ちょっと一言 録画される画像に影響ありません。

パネル色の濃さ液晶画面の濃さを調節できます。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[音/画面設定][パネル色の濃さ]

/ で調整

ちょっと一言 録画される画像に影響ありません。

画面表示設定液晶画面に画面表示が表示される時間を設定します。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[音/画面設定][画面表示設定]

好みの設定

オート1 画面表示を約3秒間だけ表示する。液晶横録画/ズームボタンを表示する。

オート2 画面表示を約3秒間だけ表示する。液晶横録画/ズームボタンを表示しない。

入 画面表示を常時表示する。液晶横録画/ズームボタンを表示しない。

ちょっと一言 次の操作をすると、画面表示が再表示されます。 本機の電源を入れたとき 液晶画面をタッチしたとき(液晶横録画/ズームボタンをのぞく) 動画撮影/静止画撮影/再生モードを切り換えたとき

出力設定(テレビにつないだときの出力設定)

TVタイプつなぐテレビの横縦比に合わせて出力信号を変換します。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[出力設定][TVタイプ] 好みの

設定

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

16:9

ワイドテレビで再生するときに選ぶ。次のように再生される。

ワイド(16:9)で撮影した画像 4:3で撮影した画像

4:3

4:3テレビで再生するときに選ぶ。次のように再生される。

ワイド(16:9)で撮影した画像 4:3で撮影した画像

ご注意 ハイビジョン画質(HD)で記録するときの横縦比は16:9になります。 ID-1/ID-2対応テレビにつないで再生する場合、[TVタイプ]を[16:9]に設定してください。テレビが自動的に再生画像の横縦比に切り替わります。テレビの取扱説明書もあわせてご覧ください。

コンポーネント出力D端子のあるテレビとつなぐときに選びます。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[出力設定][コンポーネント出力]

好みの設定

D1 D1/D2端子があるテレビとつなぐときに選ぶ。

D3 D3/D4/D5端子があるテレビとつなぐときに選ぶ。

HDMI解像度HDMI端子からテレビに出力する信号の種類を選びます。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[出力設定][HDMI解像度][ハイ

ビジョン画質]/[標準画質] 好みの設定

ハイビジョン画質ハイビジョン画質(HD)で記録された映像の出力解像度を設定します。

オート 通常の設定(テレビの表示可能な信号をオートで出力)。

1080p 1080pで出力する。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

1080i 1080iで出力する。

720p 720pで出力する。

480p 480pで出力する。

標準画質標準画質(SD)で記録された映像の出力解像度を設定します。

オート 通常の設定(テレビの表示可能な信号をオートで出力)。

480p 480pで出力する。

480i 480iで出力する。

画面表示出力画面表示の出力先を設定します。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[出力設定][画面表示出力] 好み

の設定

パネル カウンターなどの画面表示を液晶画面に出す。

ビデオ出力/パネル カウンターなどの画面表示をテレビ画面と液晶画面に出す。

時計設定(日付・時刻などの設定)

日時あわせ21ページをご覧ください。

エリア設定時計を止めることなく時差補正ができます。海外で使用するときに現地時刻に合わすことができます。「世界時刻表」(114ページ)をご覧ください。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[時計設定][エリア設定] /

でエリアを選ぶ

自動時刻補正GPSから時刻を取得して、正確な時刻を維持できます。あらかじめGPSスイッチを「ON」にしてください。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[時計設定][自動時刻補正] 好み

の設定

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

入 自動で時刻を補正する。

切 自動で時刻を補正しない。

ご注意 日時あわせ(21ページ)をしておいてください。 [自動時刻補正]は、数秒の誤差が生じることがあります。 [自動時刻補正]は、本機の起動中にGPS信号を受信し、電源をOFFにした際に自動で補正されます。電源を切るまでは補正されません。また、GPSスイッチをONにしていても、一度もGPS信号を受信できなかった場合も補正されません。

自動エリア補正GPSから現在地情報を取得して、時差を検出した場合、自動で補正します。あらかじめGPSスイッチを「ON」にしてください。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[時計設定][自動エリア補正] 好

みの設定

入 自動で時差を補正する。

切 自動で時差を補正しない。

ご注意 日時あわせ(21ページ)をしておいてください。

サマータイムサマータイムとは、夏の一定期間、日照時間を有効に使うために時計を標準時間より進める制度で、欧米諸国では広く採用されています。本機で[サマータイム]を[入]にすると、時計が1時間進みます。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[時計設定][サマータイム] 好み

の設定

切 サマータイムに設定しない。

入 サマータイムに設定する。

電源設定

自動電源オフ何も操作しない状態が約5分以上続くと、自動的に電源が切れるように設定できます。

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

設定方法(メニュー) [一般設定]の[電源設定][自動電源オフ] 好み

の設定

5分後 自動的に電源が切れる。

なし 自動的に電源は切れない。

ご注意 コンセントにつないで使うと自動的に[なし]になります。

パネルで電源オン液晶画面の開閉で、電源のオン/オフをするかを設定します。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[電源設定][パネルで電源オン]

好みの設定

入 液晶画面の開閉で電源のオン/オフをする。

切 液晶画面の開閉で電源のオン/オフをしない。

その他一般設定

デモモードコンセントにつないでいるときに、MODEボタンを押して (動画)ランプを点灯させた約10分後に、本機の機能のデモンストレーションを見ることができます。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[その他一般設定][デモモード]

好みの設定

入 デモンストレーションを出す。

切 デモンストレーションを出さない。

ちょっと一言

[入]に設定し、 をタッチするとデモンストレーションが開始されます。 次のいずれかを行うと、デモンストレーションが中断されます。 START/STOPボタン、またはPHOTOボタンを押す デモンストレーション中に画面をタッチする(約10分後に再開します) (静止画)ランプを点灯させる (画像再生)ボタンを押す

撮影した動画が次の全ての条件を満たした場合、自動的にデモンストレーション用動画として登録されます。 プロテクトされていること

����

目次

便利な撮影テクニック

索引

ビジュアルインデックス上で一番最初にあること 内蔵メモリーに保存されていること ハイビジョン画質(HD)であること

キャリブレーション122ページをご覧ください。

HDMI機器制御HDMIケーブル(別売)でブラビアリンク対応のテレビとつないで再生するとき、テレビのリモコンで本機の再生操作ができます(50ページ)。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[その他一般設定] [HDMI機器制

御] 好みの設定

入 テレビのリモコンで操作する。

切 テレビのリモコンで操作しない。

録画ランプ撮影中に本体前面の録画ランプが点灯しないように設定できます。

設定方法(メニュー) [一般設定]の[その他一般設定][録画ランプ]

好みの設定

入 点灯する。

切 点灯しない。

リモコン

設定方法(メニュー) [一般設定]の[その他一般設定][リモコン] 好

みの設定

入 付属のワイヤレスリモコン(8ページ)を使う。

切 他機のリモコンによる誤動作を防ぐため、リモコンは使わない。

ちょっと一言 [切]に設定すると、他機のリモコンによる誤動作を防げます。

100100

目次

便利な撮影テクニック

索引

困ったときは

故障かな?と思ったら修理に出す前に、もう一度点検してください。それでも正常に動作しないときは、ソニーの相談窓口(最後のページ)にお問い合わせください。

全体操作・リモコン ............................. 100ページ バッテリー・電源 .................................. 101ページ 液晶画面 .................................................... 101ページ “メモリースティック PRO デュオ” ....................................................... 102ページ

撮影 .............................................................. 102ページ 再生 .............................................................. 103ページ 他機での“メモリースティック PRO デュオ”再生 ............................................. 104ページ

本機での編集 ........................................... 104ページ テレビでの再生 ...................................... 105ページ ダビング・外部機器接続 .................... 105ページ GPS ...............................................................105ページ 同時に使えない機能の一例 ............... 105ページ

修理に出される前のご注意 修理内容によっては内蔵メモリーの初期化または交換が必要になることがあります。その場合、内蔵メモリー内のデータはすべて消去されますので、修理をお受けになる前に内蔵メモリー内のデータを保存(バックアップ)してください(61ページ、および取扱説明書をご覧ください)。修理によってデータが消去された場合の補償については、ご容赦ください。

修理において、不具合症状の発生・改善の確認のために、必要最小限の範囲で内蔵メモリー内のデータを確認させていただく場合があります。ただし、それらのデータをソニー側で複製・保存することはありません。

全体操作・リモコン

電源が入らない。 充電されたバッテリーを取り付ける(18ページ)。

ACアダプターをコンセントに差し込む(18ページ)。

電源が入っているのに操作できない。 電源を入れてから撮影が可能になるまで数秒かかりますが、故障ではありません。

電源(バッテリーまたはACアダプターの電源コード)を取り外し、約1分後に電源を取り付け直す。それでも操作できないときは、RESET(リセット)ボタン(7ページ)を先のとがったもので押す(すべての設定が解除されます)。

メニュー項目の設定が変わっている。 次のメニュー項目は、液晶画面を閉じて12時間以上経つと自動的にお買い上げ時の設定に戻ります。 [シーンセレクション] [ホワイトバランス] [SPOT測光フォーカス] [スポット測光] [スポットフォーカス] [カメラ明るさ] [フォーカス] [LOW LUX] [内蔵ズームマイク] [マイク基準レベル] [自動逆光補正]

次のメニュー項目は、動画撮影/静止画撮影/再生モードを切り換えると、お買い上げ時の設定に戻ります。 [ フェーダー] [テレマクロ] [ セルフタイマー]

101101

目次

便利な撮影テクニック

索引

本機が温かくなる。 本機を使用中に本機が温かくなることがありますが、故障ではありません。

付属のワイヤレスリモコンが操作できない。 [リモコン]を[入]にする(99ページ)。 電池の+極と-極を正しく入れる(9ページ)。 リモコンと本機リモコン受光部の間にある障害物を取り除く。

本機のリモコン受光部に直射日光や照明器具の強い光が当たっていると、リモコン操作できないことがあります。

リモコン操作中に他のDVD機器が誤動作する。 DVD機器のリモコンスイッチをDVD2以外のモードに切り換えるか、黒い紙でリモコン受光部をふさぐ。

バッテリー・電源

電源が途中で切れる。 ACアダプターを使用する。 お買い上げ時の設定では、操作しない状態が約5分以上続くと、自動的に電源が切れる(自動電源オフ)。[自動電源オフ]の設定を変更する(97ページ)か、もう一度電源を入れる。

バッテリーを充電する(18ページ)。

バッテリーの充電中、/CHG(フラッシュ /充電)ランプが点灯しない。 液晶画面を閉じる(18ページ)。 バッテリーを正しく取り付け直す(18ページ)。

コンセントにプラグを正しく差し込む。 すでに充電が完了している(18ページ)。

バッテリーの充電中、/CHG(フラッ

シュ /充電)ランプが点滅する。 バッテリーの温度が高すぎる、または低すぎると、充電できないことがあります(120ページ)。

バッテリーを正しく取り付け直す(18ページ)。それでも点滅するときは、故障のおそれがあるため、コンセントからプラグを抜き、ソニーの相談窓口にお問い合わせください(128ページ)。

バッテリー残量が正しく表示されない。 周囲の温度が極端に高い・低い、または充電が不充分なためで、故障ではありません。

満充電し直す。それでも正しく表示されないときはバッテリーの寿命です。新しいバッテリーに交換してください(121ページ)。

使用状況や環境によっては正しく表示されません。

バッテリーの消耗が早い。 周囲の温度が極端に高い・低い、または充電が不充分なためで、故障ではありません。

満充電し直す。それでも消耗が早いときはバッテリーの寿命です。新しいバッテリーに交換してください(121ページ)。

液晶画面

メニュー項目が灰色で表示され、選択できない。 その項目は選択できない状態です。 機能によっては、一緒に使えないものがあります(105ページ)。

タッチパネルのボタンが表示されない。 液晶画面を軽くタッチする。 リモコンのDISPLAYボタンを押す(8ページ)。

タッチパネルのボタンが操作できない、

10�10�

目次

便利な撮影テクニック

索引

または正しく操作できない。 タッチパネルを調節(キャリブレーション)する(122ページ)。

タッチパネルのボタンがすぐに消えてしまう。 [画面表示設定]を[入]にする(94ページ)。

“メモリースティック PRO デュオ”

“メモリースティック PRO デュオ”を入れても操作を受け付けない。 パソコンでフォーマット(初期化)した“メモリースティック PRO デュオ”を入れている場合は、本機で初期化する(91ページ)。

“メモリースティック PRO デュオ”の画像消去ができない。 編集画面では、削除する画像を1度に100枚までしか選択できません。

プロテクトをかけた画像は削除できません。

データファイル名が正しくない、または点滅している。 ファイルが壊れている。 本機で対応しているファイル形式を使う(120ページ)。

撮影

「“メモリースティック PRO デュオ”」(102ページ)もご覧ください。

START/STOPボタンやPHOTOボタンを押しても撮影できない。 再生画面になっている。MODEボタンを押して、(動画)ランプまたは (静止画)ランプを点灯させる(21ページ)。

直前に撮影した画像を記録メディアに書き

込んでいる。書き込んでいる間は、新たに撮影できません。

記録メディアの空き容量がない。不要な画像を削除する(51ページ)。

動画のシーン数や静止画の枚数が本機で撮影できる上限を超えている(110、111ページ)。不要な画像を削除する(51ページ)。

静止画を撮影できない。 次の設定のとき、静止画を記録できません。 [なめらかスロー録画] [フェーダー]

撮影を止めてもアクセスランプがついている。 撮影した画像を記録メディアに書き込んでいる。

画角が異なって見える。 本機の状態によっては画角が異なって見える場合があります。故障ではありません。

フラッシュが発光しない。 次の設定のとき、内蔵フラッシュでの撮影はできません。 動画撮影中に静止画を記録するとき [アクセサリーレンズ]が[ワイコンレンズ]、または[テレコンレンズ]に設定されているとき

自動調節や (自動赤目軽減)にしていても、次の設定のときフラッシュは自動発光しません。 Nightshot [SPOT測光フォーカス] [スポット測光] [カメラ明るさ]が[マニュアル]のとき [シーンセレクション]の[夜景]、[日の出&夕焼け]、[打ち上げ花火]、[風景]、[スポットライト]、[ビーチ]、[スノー]

実際の動画の録画可能時間が、目安とさ

10�10�

目次

便利な撮影テクニック

索引

れている時間より短い。 動きの速い映像を記録したときなど、撮影環境によっては、録画可能時間が短くなります(110ページ)。

START/STOPボタンを押した時点と、記録された動画の開始・終了時点がずれる。 本機では、START/STOPボタンを押してから実際に録画が開始・終了するまでに若干の時間差が生じることがあります。故障ではありません。

動画の横縦比(ワイド/4:3)が切り換えられない。 ハイビジョン画質(HD)のときは、動画の横縦比は切り換えられません。

オートフォーカスができない。 [フォーカス]を[オート]にする(73ページ)。 オートフォーカスが働きにくい状態のときは、手動でピントを合わせる(73ページ)。

手ブレ補正ができない。 [ 手ブレ補正]を[アクティブ]または[スタンダード]、[ 手ブレ補正]を[入]にする(77、83ページ)。 [ 手ブレ補正]が[アクティブ]または[スタンダード]、[ 手ブレ補正]を[入]になっていても、手ブレが大きすぎると補正しきれないことがあります。

画面をすばやく横切る被写体が曲がって見える。 フォーカルプレーンという現象で、故障ではありません。撮像素子(CMOSセンサー)の画像信号を読み出す方法の性質により、撮影条件によっては、レンズの前を非常に速く横切る被写体が少しゆがんで見えることがあります。

画像の色が正しくない。 Nightshotを解除する(30ページ)。

画面が白すぎて画像が見えない。 Nightshotを解除する(30ページ)。

横帯が現れる。 蛍光灯、ナトリウム灯、水銀灯など放電管による照明下ではこのような症状が現れることがありますが、故障ではありません。

[パネルBLレベル]を調節できない。 次のとき、[パネルBLレベル]は調節できません。 液晶画面を外側に向けて本体に収めているとき

ACアダプターを使用しているとき

撮影モードを切り換えると、ズーム倍率が変わる。 静止画撮影モードでは、デジタルズームは使えません。

再生

画像を再生できない。 再生したい画像の記録メディアや画質を

(メニュー) [メディア管理]の[メディア設定][動画メディア設定]または[静止画メディア設定]から設定する(66ページ)。

再生したい動画の画質を (メニュー) [再生]の[再生設定]

[ / 設定]から設定する(86ページ)。 他機で撮影した動画・静止画は、再生できなかったり、正しいサイズで表示されなかったりすることがあります。故障ではありません。

10�10�

目次

便利な撮影テクニック

索引

静止画が再生できない。 パソコンでフォルダやファイル名を変更、または画像加工すると、再生できない場合があります(ファイル名が点滅)。故障ではありません。

ビジュアルインデックスの画像に が表示される。 他機で撮影した静止画や、パソコンで画像加工した画像などはこのように表示されることがあります。

撮影後にアクセスランプが消える前に、本機からACアダプターやバッテリーを外した。この操作をすると、画像データが壊れて が表示されることがあります。

ビジュアルインデックスの画像に が表示される。 管理ファイルが壊れている。 (メニュー) [メディア管理]の[管理ファイル修復]記録メディアの順にタッチして、管理ファイルの状態をチェック

する。それでも消えない場合は が表示されている画像を削除する(51ページ)。

音声が小さい、または聞こえない。 音量を大きくする(36ページ)。 液晶画面を反転して閉じていると、音声が聞こえにくくなります。液晶画面を開く。

[マイク基準レベル](80ページ)を[低]にして記録すると、音声が小さくなる場合があります。

[なめらかスロー録画]で、音声は記録できません。

パソコンや他の再生機器で再生すると、音声の左右のバランスが偏って聞こえる。 5.1chサラウンドで撮影した音声を、パソコンや再生機器が2ch(通常のステレオ音声)

に変換するときに起きることがある現象で、故障ではありません。

2chステレオの再生機器の場合は、音声変換の方式(ダウンミックス方式)を切り換える。詳しくは再生機器の取扱説明書をご確認ください。

付属のソフトウェア「PMB」を使ってディスク作成するとき、設定を2chに変更する。

撮影するときに本機の[オーディオモード]を[2chステレオ]にする(80ページ)。

動画が自動的に再生される。 本機では撮影した動画が一定の条件を満たしたときに、デモンストレーション用動画として再生されます(98ページ)。故障ではありません。

他機での“メモリースティック PRO デュオ”再生

再生できない、または“メモリースティック PRO デュオ”が認識されない。 ハイビジョン画質(HD)で記録した“メモリースティック PRO デュオ”をAVCHD規格に対応していない機器で再生できません。対応機器について詳しくは、ホームページの「“メモリースティック”対応表」をご覧ください(128ページ)。

本機での編集

編集できない。 動画の状態により編集ができなくなっている。

プレイリストに追加できない。 記録メディアの空き容量がない。 プレイリストにはハイビジョン画質(HD)で

999個、標準画質(SD)で99個までしか動画を追加できません。プレイリストから不要

10�10�

目次

便利な撮影テクニック

索引

な動画を消去する(60ページ)。 静止画はプレイリストに追加できません。

分割できない。 極端に記録時間の短い動画は分割できません。

プロテクトをかけた動画は分割できません。

動画から静止画を作成できない 静止画を記録する記録メディアの容量が足りない。

テレビでの再生

テレビにつないで再生するとき、画像や音声が出ない。 D端子A/Vケーブルを使うときは、接続する機器に合わせて[コンポーネント出力]を正しく設定する(95ページ)。

コンポーネントプラグ(D端子)だけでつないでいるため。D端子A/V接続ケーブルの白と赤のプラグもあわせてつなぐ(47、48ページ)。

著作権保護のための信号が記録されている映像は、HDMI出力端子から出力できません。

S(S1、S2)映像プラグだけでつないでいるため。A/V接続ケーブルの白と赤のプラグもあわせてつなぐ(49ページ)。

テレビにつないで再生すると、画面の上下左右が若干切れて表示される。 本機の液晶画面は記録エリア全体を表示できるフルピクセル表示のため、フルピクセル表示に対応していないテレビにつないで再生すると画面の上下左右が若干切れて表示されます。

ガイドフレーム(77ページ)の外側の枠を目安に撮影する。

4:3テレビにつないで再生したら、画像が

つぶれて見える。 ワイド(16:9)で撮影した動画を4:3テレビで見るときに起こる現象です。[TVタイプ]を正しく設定して再生する(94ページ)。

4:3テレビにつないで再生したら、上下に黒い帯が入る。 ワイド(16:9)で撮影した動画を4:3テレビで見るときに起こる現象で、故障ではありません。

ダビング・外部機器接続

ダビングできない。 HDMIケーブル(別売り)を使ってのダビングはできません。

A/V接続ケーブルが正しくつながれていない。他機の入力端子へつながれているか確認する(64ページ)。

GPS

GPSが受信できない 障害物の影響でGPS衛星の電波が受信できない。見晴らしの良い場所に移動して、GPSスイッチを入れなおす。電波の届かない場所について詳しくは、117ページをご覧ください。

測位しているが現在地がずれる 周囲の建物などで反射したGPSの電波を受信した場合、また、受信したGPSの電波が弱い場合など、最大で数百メートルの誤差を生じます。

同時に使えない機能の一例

下表は、同時に設定できない機能やメニュー項目の例です。

10�10�

目次

便利な撮影テクニック

索引

使えない機能 以下を設定してあるため

[顔検出] Nightshot、[なめらかスロー録画]、[ デジタルズーム]、[SPOT測光フォーカス]、[スポット測光]、[スポットフォーカス]、[カメラ明るさ]、[フォーカス]、[夜景]、[日の出&夕焼け]、[打ち上げ花火]、[風景]、[スポットライト]、[ビーチ]、[スノー]、[ホワイトバランス]

[優先被写体 設定]/[スマイル検出 設定]/[スマイル検出 感度]

Nightshot、[なめらかスロー録画]、[ デジタルズーム]、[SPOT測光フォーカス]、[スポット測光]、[スポットフォーカス]、[カメラ明るさ]、[フォーカス]、[夜景]、[日の出&夕焼け]、[打ち上げ花火]、[風景]、[スポットライト]、[ビーチ]、[スノー]、[ホワイトバランス]、[ フェーダー]、[ セルフタイマー]

[シーンセレクション]

Nightshot、LOW LUX、 [ フェーダー]、[テレマクロ]

自己診断・警告表示

液晶画面に次のように表示されます。2、3回対応を繰り返しても正常に戻らないときは、ソニーの相談窓口(128ページ)にお問い合わせください。

C: (またはE:)□□:□□(自己診断表示)

C:04:□□ “インフォリチウム”バッテリー Hシリーズ以外のバッテリーが使われている。必ず“イ

ンフォリチウム”バッテリー Hシリーズを使う(120ページ)。

ACアダプターのDCプラグを本機のDC IN端子にしっかりつなぐ(18ページ)。

C:06:□□ バッテリーが高温になっている。バッテリーを交換するか、バッテリーを涼しいところに置く。

C:13:□□ / C:32:□□ 電源をいったん取り外し、取り付け直してからもう一度操作する。

E:20:□□ / E:31:□□ / E:61:□□ / E:62:□□ / E:91:□□ / E:92:□□ / E:94:□□ / E:95:□□ / E:96:□□ 何らかの異常が起きています。リセットボタン(7ページ)を押して、電源を入れなおしてください。

101-0001(ファイル関連の警告)

遅い点滅 ファイルが壊れている。 扱えないファイル。

(バッテリー残量に関する警告)

遅い点滅 バッテリー残量が少ない。 使用状況や環境、バッテリーパックによっては、バッテリー残量が約20分程でも警告表示が点滅することがあります。

(バッテリーの温度に関する警告) バッテリーが高温になっている。バッテリーを交換するか、バッテリーを涼しいところに置く。

(“メモリースティック PRO デュオ”関連の警告)

遅い点滅 撮影に必要な空き容量が少なくなっている。

10�10�

目次

便利な撮影テクニック

索引

本機で使える“メモリースティック”については、66ページをご覧ください。

“メモリースティック PRO デュオ”が入っていない(66ページ)。

速い点滅 撮影に必要な空き容量がない。不要な画像を削除するか、画像を保存(バックアップ)してから(61ページ、および取扱説明書をご覧ください)、“メモリースティックPRO デュオ”を初期化する(91ページ)。

管理ファイルが壊れている。 (メニュー) [メディア管理]の[管理ファイル修復]記録メディアの順にタッチして、管理ファイルの状態をチェックする。

“メモリースティックPRO デュオ”が壊れている。

(“メモリースティック PRO デュオ”初期化関連の警告) “メモリースティック PRO デュオ”が壊れている。

“メモリースティック PRO デュオ”が正しく初期化されていない(91ページ)。

(非対応“メモリースティック デュオ”関連の警告) 本機では使えない“メモリースティック デュオ”を入れた(66ページ)。

(“メモリースティック PRO デュオ”誤消去防止に関する警告) 他機でアクセスコントロールをかけた“メモリースティック PRO デュオ”を使っている。

(フラッシュ関連の警告)

速い点滅 フラッシュに異常がある。

(手ブレ警告) 光量不足のため、手ブレが起こりやすい状況になっているので、フラッシュを使う。

手ブレが起こりやすくなっているので、本機を両手でしっかりと固定して撮影する。ただし、手ブレマークは消えません。

(静止画撮影に関する警告) メディアの空き容量がない。 処理中のため、一時的に静止画記録ができない。しばらく待ってから撮影する。

ちょっと一言 メッセージによっては表示されるときに警告音が鳴ります。

お知らせメッセージの例

お知らせメッセージが表示されたときは、その指示に従ってください。

記録メディア

内蔵メモリーがフォーマットエラーです 本機の内蔵メモリーが、出荷時と異なるフォーマットになっている。[メディア初期化](91ページ)を行うと使えることがあります。その場合データはすべて消去されます。

データエラーが発生しました 本機の内蔵メモリーへの書き込み中、または読み出し中にエラーが生じた。

メッセージの前にGPSアイコンが付いている場合は、GPS受信機に問題が起きている可能性がある。本機の電源を入れ直す。

他機で撮影した動画は再生できないことがあります。

管理ファイルが破損しています 新規作

10�10�

目次

便利な撮影テクニック

索引

成しますか? HD動画の管理情報が破損しています 新規作成しますか? 画像管理用ファイルが破損している。[はい]をタッチすると管理ファイルが新規作成されます。本機の内蔵メモリーにある過去に撮影した画像が、本機で再生できなくなります(画像ファイルは壊れません)。新規作成後[管理ファイル修復]を実行すると、過去に撮影した画像が再生できるようになる場合もあります。それでも再生できない場合、付属のソフトウェアを使用してパソコンに画像ファイルをコピーしてください。

HD動画の管理情報がありません 新規作成しますか? ハイビジョン画質(HD)の動画管理情報がないため、撮影や再生ができません。[はい]をタッチすると管理情報が新規作成され、ハイビジョン画質(HD)の動画の撮影・再生ができるようになります。

標準画質(SD)の動画や静止画の撮影は可能です。

管理ファイルに不整合が見つかりました 修復しますか? 管理ファイルが破損しています 修復しますか? 管理ファイルに不整合が見つかりました HD動画を記録・再生できません 修復しますか? 管理ファイルが破損しているので、動画・静止画撮影ができません。[はい]をタッチして修復する。

“メモリースティック PRO デュオ”への静止画撮影は可能です。

データ修復中 本機のメディアに正常な記録がされなかった場合、自動的にデータの修復を試みる。

データを修復できませんでした データ書き込みに失敗したため修復を試みたが、データが復活しなかった。本機のメディアへの書き込みや編集ができなくなる場合があります。

メモリースティックを入れなおしてください “メモリースティック PRO デュオ”を2、3回入れ直す。それでも表示されるときは“メモリースティック PRO デュオ”が壊れている可能性があるので交換してください。

このメモリースティックはフォーマットが違います “メモリースティック PRO デュオ”のフォーマットを確認し、必要ならば本機で初期化する(91ページ)。

静止画用フォルダがいっぱいです 静止画の記録はできません 作成できるフォルダは、999MSDCFまでです。本機でフォルダの作成、消去はできません。

初期化するか(91ページ)、パソコンで不要なフォルダを消去する。

このメモリースティックは動画を記録・再生できない可能性があります 本機での使用をおすすめしている“メモリースティック”をお使いください(66ページ)。

このメモリースティックは正常に記録・再生できない可能性があります 本機での使用をおすすめしている“メモリースティック”をお使いください(66ページ)。

ソニーの相談窓口(128ページ)にお問い合わせください。

10�10�

目次

便利な撮影テクニック

索引

書き込み中にメモリースティックが抜かれました データが壊れた可能性があります “メモリースティック PRO デュオ”をもう一度入れて、画面の指示に従う。

その他

これ以上選択できません プレイリストにはハイビジョン画質(HD)で

999個、標準画質(SD)で99個までしか動画を追加できません。

次のときは、1度に100個までしか画像を選択できません。 画像の削除 画像のプロテクト、解除 ダビング コピー ハイビジョン画質(HD)の動画のプレイリスト編集

このデータはプロテクトされています プロテクトされた動画・静止画を削除しようとした。プロテクトを解除する。

110110

目次

便利な撮影テクニック

索引

その他

記録時間・枚数について「HD」はハイビジョン画質、「SD」は標準画質を表しています。

バッテリーごとの撮影・再生可能時間の目安

撮影可能時間満充電からのおよその時間です。

(単位:分)バッテリー型名 連続撮影時 実撮影時画質 HD SD HD SDNP-FH50 85 120 45 60NP-FH60(付属) 115 160 60 80

NP-FH70 190 255 95 130NP-FH100 430 580 215 290

それぞれの時間は、次の条件によるものです。 録画モード:「SP」

実撮影時とは、録画スタンバイ、MODEランプの切り換え、ズームなどを繰り返したときの時間です。

25℃で使用したときの時間です。10~ 30℃でのご使用をおすすめします。

低温の場所で使うと、撮影・再生可能時間はそれぞれ短くなります。

使用状態によって、撮影・再生可能時間が短くなります。

再生可能時間満充電からのおよその時間です。

(単位:分)バッテリー型名画質 HD SDNP-FH50 145 195NP-FH60(付属) 195 260

NP-FH70 315 415NP-FH100 710 925

動画の撮影可能時間の目安

内蔵メモリーハイビジョン画質(HD)のとき

録画モード録画時間

HDR-CX500V HDR-CX520V[HD FH] 3時間45分 7時間40分[HD HQ] 7時間35分 15時間35分[HD SP] 9時間15分 18時間55分[HD LP](5.1ch)* 12時間20分 25時間15分

[HD LP](2ch)* 13時間 26時間35分

標準画質(SD)のとき

録画モード録画時間

HDR-CX500V HDR-CX520V[SD HQ] 7時間40分 15時間35分[SD SP] 11時間20分 23時間5分[SD LP](5.1ch)* 21時間40分 44時間20分

[SD LP](2ch)* 23時間40分 48時間20分

* [オーディオモード]で録画時の音声フォーマットを変更できます(80ページ)。

ちょっと一言 動画の撮影可能シーン数は、ハイビジョン画質(HD)で最大3,999個、標準画質(SD)で9,999個です。

動画の連続撮影可能時間は約13時間です。 撮影シーンに合わせてビットレート(一定時間あたりの記録データ量)を自動調節するVBR(Variable Bit Rate)方式を採用しています。そのため、記録メディアへの録画時間は変動します。たとえば、動きの速い映像は記録メディアの容量を多く使って鮮明な画像を記録するので、記録メディアの録画時間は短くなります。

111111

目次

便利な撮影テクニック

索引

“メモリースティック PRO デュオ”ハイビジョン画質(HD)のとき

(単位:分)AVCHD

16M(FH)

AVCHD9M

(HQ)

AVCHD7M(SP)

AVCHD5M(LP)5.1ch*

AVCHD5M(LP)2ch*

1GB 6(6)

10(9)

15(10)

20(15)

20(15)

2GB 10(10)

25(20)

30(20)

45(35)

45(35)

4GB 25(25)

55(40)

65(45)

90(70)

95(75)

8GB 55(55)

115(80)

140(100)

185(150)

195(155)

16GB 110(110)

230(160)

280(200)

375(300)

395(315)

32GB 225(225)

465(325)

565(405)

750(605)

790(630)

標準画質(SD)のとき

(単位:分)SD 9M(HQ)

SD 6M(SP)

SD 3M(LP)5.1ch*

SD 3M(LP)2ch*

1GB 10(10)

20(10)

35(25)

40(25)

2GB 25(25)

40(25)

80(50)

85(55)

4GB 55(50)

80(50)

160(105)

175(110)

8GB 115(100)

170(100)

325(215)

355(230)

16GB 230(205)

340(205)

655(435)

715(465)

32GB 465(415)

685(415)

1315(875)

1435(930)

* [オーディオモード]で録画時の音声フォーマットを変更できます(80ページ)。

ご注意 ソニー製“メモリースティック PRO デュオ”使用時。

撮影可能時間は撮影環境や被写体の状態、[ 録画モード](76ページ)、“メモリースティック”の種類によっても変わります。

( )内は最低録画時間です。

静止画の撮影可能枚数の目安

内蔵メモリー最大9,999枚撮影できます。

“メモリースティック PRO デュオ”(単位:枚)

12.0M

1GB 1652GB 3454GB 6808GB 135016GB 275032GB 5500

(静止画)ランプが点灯しているときの画像サイズです。

撮影可能枚数は本機での最大の画像サイズの枚数のみ記載しています。実際の撮影可能枚数については、撮影中の液晶画面上でご確認ください(9ページ)。

ご注意 ソニー製“メモリースティック PRO デュオ”使用時。枚数は撮影環境や“メモリースティック”の種類によって異なる場合があります。

ソニー独自のクリアビッド画素配列と画像処理システムBIONZにより、静止画は表記の記録サイズを実現しています。

ちょっと一言 静止画撮影には、容量1GB未満の“メモリースティック デュオ”も使えます。

動画記録モードの平均ビットレート、画素数およびアスペクト比は、次のとおりです。 ハイビジョン画質(HD):FH:約16Mbps 1,920×1,080画素/16:9HQ:約 9Mbps 1,440×1,080画素/16:9SP:約 7Mbps 1,440×1,080画素/16:9LP:約 5Mbps 1,440×1,080画素/16:9

11�11�

目次

便利な撮影テクニック

索引

標準画質(SD):HQ:約 9Mbps 720×480画素/ 16:9、4:3SP:約 6Mbps 720×480画素/ 16:9、4:3LP:約 3Mbps 720×480画素/ 16:9、4:3

静止画記録画素数およびアスペクト比 静止画撮影モード:4,000×3,000ドット/ 4:34,000×2,250ドット/16:92,880×2,160ドット/16:91,600×1,200ドット/ 4:3640×480ドット/ 4:3 デュアル記録:3,840×2,160ドット/16:92,880×2,160ドット/ 4:3 動画から静止画作成:1,920×1,080ドット/16:9640×360ドット/ 16:9640×480ドット/ 4:3

11�11�

目次

便利な撮影テクニック

索引

海外で使う

電源について本機は、海外でも使えます。付属のACアダプターは、全世界の電源(AC100V~ 240V、50Hz/60Hz)で使えます。また、バッテリーも充電できます。ただし、電源コンセントの形状の異なる国や地域では、電源コンセントに合った変換プラグアダプターをあらかじめ旅行代理店でおたずねの上、ご用意ください。電子式変圧器(トラベルコンバーター)は使わないでください。故障の原因となることがあります。

海外のコンセントの種類

ハイビジョン画質(HD)で見るにはハイビジョン画質(HD)で記録した画像をハイビジョン画質(HD)で見るには、ハイビジョン対応のテレビ(またはモニター)とコンポーネントA/Vケーブル(別売)またはHDMIケーブル(別売)が必要です。本機の再生するハイビジョン信号に対応している主な国、地域は「テレビ方式がNTSCの国、地域(五十音順)」を参照してください。

標準画質(SD)で見るには標準画質(SD)で記録した再生画像を見るには、日本と同じカラーテレビ方式(NTSC、下記参照)で、映像/音声入力端子

付きのテレビ(またはモニター)と接続ケーブルが必要です。

テレビ方式がNTSCの国、地域(五十音順)アメリカ合衆国、エクアドル、エルサルバドル、ガイアナ、カナダ、キューバ、グアテマラ、グアム、コスタリカ、コロンビア、サモア、スリナム、セントルシア、大韓民国、台湾、チリ、ドミニカ、トリニダード・トバゴ、ニカラグア、日本、ハイチ、パナマ、バミューダ、バルバドス、フィリピン、プエルトリコ、ベネズエラ、ペルー、ボリビア、ホンジュラス、ミクロネシア、ミャンマー、メキシコなど

11�11�

目次

便利な撮影テクニック

索引

現地の時間に合わせるには海外で使うときは、 (メニュー) [一般設定]の[時計設定][エリア設定]と[サマータイム]を設定するだけで、時刻を現地時間に合わせることができます(96ページ)。[自動時刻補正]・[自動エリア補正]が[入]の場合、GPSにより自動的に現地時間に設定されます(96ページ)。

世界時刻表

11�11�

目次

便利な撮影テクニック

索引

内蔵メモリー・“メモリースティック PRO デュオ”のファイル・フォルダ構成本機の記録メディア上のファイル・フォルダ構成は以下のとおりです。本機を使って撮影・再生する際は、通常、意識する必要はありません。パソコンとつないで、撮影した動画や静止画を楽しむには、「PMB ガイド」をご覧になり、付属のソフトウェアを使用してください。

* 内蔵メモリーのみ

画像管理用ファイル削除すると、画像を正常に撮影・再生できなくなることがあります。隠しファイルに設定されており、通常は表示されません。

HD動画管理情報フォルダ本フォルダ以下にハイビジョン画質(HD)の動画用の記録データが保存されます。パソコンから本フォルダや、本フォルダ内のファイルやフォルダを操作しないでください。画像ファイルが壊れたり、再生できなくなったりすることがあります。

SD動画ファイル(MPEG-2ファイル)拡張子は「.MPG」。ファイルサイズの上限は2GBです。2GBを超えると自動でファイルが分割されます。ファイル名末尾の番号は自動で繰り上がります。ファイル名末尾の番号が9999を超える場合は、自動で新し

いフォルダが作成されて、新しい動画ファイルはそちらに記録されます。フォルダ名は、「101PNV01」「102PNV01」のように繰り上がります。

静止画ファイル(JPEGファイル)拡張子は「.JPG」。ファイル名末尾の番号は自動で繰り上がります。ファイル名末尾の番号が9999を超える場合は、自動で新しいフォルダが作成されて、新しい静止画ファイルはそちらに保存されます。フォルダ名は、「101MSDCF」「102MSDCF」のように繰り上がります。

本機の記録メディアは、 (メニュー) [その他の機能]の[USB接続]

[ USB接続]/[ USB接続]を選択して本機とパソコンをUSB接続することで、パソコンからアクセス可能になります。

パソコンからのアクセスは、同梱の「PMB」を使用してください。パソコンから直接本機の

11�11�

目次

便利な撮影テクニック

索引

ファイルやフォルダを操作した場合、画像ファイルが壊れたり、再生できなくなったりすることがあります。

パソコンから本機の記録メディア上のデータを操作した結果に対して、当社は責任を負いかねます。

画像ファイルを削除するときは、51ページの手順で行ってください。パソコンから本機の記録メディア内の画像ファイルを削除しないでください。

パソコンから本機の記録メディアをフォーマット(初期化)しないでください。正常に動作しなくなります。

パソコンから本機の記録メディアにファイルをコピーしないでください。このような操作による結果に対して、当社は責任を負いかねます。

11�11�

目次

便利な撮影テクニック

索引

使用上のご注意とお手入れAVCHD規格について

AVCHD規格とは「AVCHD」規格は、高効率の圧縮符号化技術を用いて、1080i方式*1や720p方式*2

のHD(ハイビジョン)信号を記録するハイビジョンデジタルビデオカメラの規格です。映像圧縮にはMPEG-4 AVC/H.264方式を、音声にはドルビーデジタル方式、または、リニアPCM方式を採用しています。MPEG-4 AVC/H.264方式は、従来の画像圧縮方式に比べ、さらに高い圧縮効率を持った優れた方式です。この方式により、8cmDVDディスク、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、“メモリースティック PRO デュオ”などにデジタルビデオカメラの高画質なハイビジョン映像信号を記録することができます。

本機での記録・再生について本機ではAVCHD規格に基づき、以下の仕様でHD(ハイビジョン)記録ができます。また、AVCHD規格でのHD(ハイビジョン)記録に加え、従来からのMPEG-2規格でSD(標準)記録することもできます。

映像*3:MPEG-4 AVC/H.264 1920×1080/60i、1440×1080/60i音声:ドルビーデジタル2ch/5.1ch記録メディア:内蔵メモリー、“メモリースティック PRO デュオ”*1 1080i 有効走査線数1080本、インターレース方式のハイビジョン規格

*2 720p 有効走査線数720本、プログレッシブ方式のハイビジョン規格

*3 本機は、上記以外のAVCHD規格で記録されたデータの再生には対応していません。

GPSについてGPS(Global Positioning System)とは、米国の高精度な航法衛星を利用した地球上のどこにいても自分の正確な位置を知ることができるシステムです。GPS衛星は、高度20,000kmの6つの軌道上に各4個、24個以上が設置されています。GPS衛星からの電波を受信し、衛星の軌道情報(アルマナックデータ)と電波の伝播時間のデータなどから自分の位置を計算します。位置を計算することを測位と呼び、衛星は3機以上受信できれば、緯度、経度がわかります。 GPS衛星の配置は常に変化しているため、ご使用になる場所や時刻などの条件によっては測位に時間がかかったり、測位できないことがあります。

GPSは衛星から電波を受信し測位するシステムです。ビルや木立の陰など、電波を遮断・反射してしまう場所を避け、できるだけ上空の開けた場所でご使用ください。

GPS衛星からの電波が届かない以下のような場所や状況では、位置情報を記録できないことがあります。 トンネルの中・屋内やビルの陰 高層ビルの間・建物の間の狭い道路 地下・密集した樹木の間・高架の下・高圧電線など、近くに磁気を発生するものがある場合

1.5GHz帯の携帯電話など、近くに同じ周波数帯の電波を発生するものがある場合

誤差について GPSスイッチを「ON」にした直後に移動すると、移動しなかった場合にくらべて、測位までの時間が長くなることがあります。

GPS衛星自体による誤差 本機は、3個以上のGPS衛星からの電波を受信すると自動的に現在地を測位します。GPS衛星自体による誤差は、約30m程度ですが、測位する周辺の環境によってはさらに大きな誤差を生じることがあります。このような場合は、実際に居た場所と地図上での位置が異なるこ

11�11�

目次

便利な撮影テクニック

索引

とがあります。また、GPS衛星は米国国防総省により管理されており、意図的に精度が変更されることがあります。

測位時間による誤差 本機では測位中に位置情報を10秒ごとに取得しています。位置情報の取得と画像への書き込みに若干の時間差があるため、実際に画像を撮影した位置と地図上の位置が異なる場合があります。

飛行機内規制について 飛行機の離着陸時には、機内の案内に従って

GPSスイッチを「OFF」にして、電源をお切りください。その他ご利用になる場所の規制に従ってお使いください。

地図データについて 地図データには主に下記の国・地域が収録されています。(五十音順) オセアニア・北アメリカ・日本・ヨーロッパなど

収録されている日本地図は株式会社ゼンリン、海外地図はNAVTEQによって提供されています。

地図データの内容は制作時現在のものです。 地図は2Dで表示されます。また、地図上で一部の建物などが3Dアイコンで表現されているのは日本の地図のみです。

地図は常に北を上に表示するノースアップ固定です。

地図上の言語は変更できません。 地図データの更新は行えません。 地図の縮尺は、25m ~ 6000kmです。

測地系について 本機では、測地系として、「WGS-84」を採用しています。

著作権について 本機に搭載されている地図データは、個人として使用するほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。

ナビゲーション機能について 本機はナビゲーション機能を搭載していません。

日本 日本の地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。(承認番号 平20業使、第204-46号)

日本の地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院の技術資料H•1-No.3「日本測地系における離島位置の補正量」を使用しています。(承認番号 国地企調発第78号平成16年4月23日)

AustraliaCopyright. Based on data provided under license from PSMA Australia Limited (www.psma.com.au).

Austria© Bundesamt für Eich- und Vermessungswesen

Croatia, Estonia, Latvia, Lithuania, Poland and Slovenia

© EuroGeographicFrance

source: Géoroute® IGN France & BD Carto® IGN France

GermanyDie Grundlagendaten wurden mit Genehmigung der zustaendigen Behoerden entnommen.

Great BritainBased upon Crown Copyright material.

Greece© EuroGeographics; Copyright Geomatics Ltd.

HungaryCopyright © 2003; Top-Map Ltd.

ItalyLa Banca Dati Italiana è stata prodotta usando quale riferimento anche cartografia numerica ed al tratto prodotta e fornita dalla Regione Toscana.

NorwayCopyright © 2000; Norwegian Mapping Authority

PortugalSource: IgeoE – Portugal

SpainInformación geográfica propiedad del CNIG

11�11�

目次

便利な撮影テクニック

索引

SwedenBased upon electronic data © National Land Survey Sweden.

SwitzerlandTopografische Grundlage: © Bundesamt für Landestopographie.

“メモリースティック”について

“メモリースティック”(“Memory Stick”)は小さくて軽いのに大容量のIC記録メディアです。本機は、標準の“メモリースティック”の約半分の大きさの“メモリースティック デュオ”のみ使えます。ただし、すべての“メモリースティック デュオ”の動作を保証するものではありません。

“メモリースティック”の種類 記録・再生“メモリースティック デュオ”(マジックゲート対応)

“メモリースティック PRO デュオ”

“メモリースティック PRO-HG デュオ”

○*

* 本機は8ビットパラレルデータ転送には対応せず、“メモリースティック PRO デュオ”と同等の4ビットパラレルデータ転送を行います。

本機はマジックゲート機能を使ったデータの記録・再生に対応していません。“マジックゲート”とは暗号化技術を使って著作権を保護する技術です。

パソコン(Windows OS/Mac OS)でフォーマット(初期化)した“メモリースティック PRO デュオ”は、本機での動作を保証しません。

お使いの“メモリースティック PRO デュオ”と機器の組み合わせによっては、データの読み込み・書き込み速度が異なります。

次の場合、画像ファイルが破壊されることがあります。破壊された場合、内容の補償についてはご容赦ください。 画像ファイルを読み込み中や、“メモリースティック PRO デュオ”にデータを書き込み中(アクセスランプが点灯中および点滅中)

に、“メモリースティック PRO デュオ”を取り出したり、本機の電源を切ったりした場合

静電気や電気的ノイズの影響を受ける場所で使った場合

大切なデータは、パソコンのハードディスクなどへバックアップを取っておくことをおすすめします。

メモエリアに書き込むときは、あまり強い圧力をかけないでください。

“メモリースティック PRO デュオ”本体および“メモリースティック デュオ”アダプターにラベルなどは貼らないでください。

持ち運びや保管の際は、“メモリースティック PRO デュオ”に付属の収納ケースに入れてください。

端子部に触れたり、金属を接触させたりしないでください。

強い衝撃を与えたり、曲げたり、落としたりしないでください。

分解したり、改造したりしないでください。 水にぬらさないでください。 小さいお子さまの手の届くところに置かないようにしてください。誤って飲み込むおそれがあります。

“メモリースティック デュオ”スロットには、“メモリースティック PRO デュオ”以外は入れないでください。故障の原因となります。

次の場所での使用や保管は避けてください。 高温になった車の中や炎天下など気温の高い場所

直射日光のあたる場所 湿気の多い場所や腐食性のものがある場所

“メモリースティック デュオ”アダプターの使用について “メモリースティック PRO デュオ”を“メモリースティック”対応機器でお使いの場合は、必ず“メモリースティック PRO デュオ”を“メモリースティック デュオ”アダプターに入れてからお使いください。

“メモリースティック PRO デュオ”を“メモリースティック デュオ”アダプターに入れるときは、正しい挿入方向をご確認のうえ、奥まで差し込んでください。差し込みかたが不充分だと正常に動作しない場合があります。“メモリースティック PRO デュオ”を“メモリー

1�01�0

目次

便利な撮影テクニック

索引

スティック デュオ”アダプターに装着して“メモリースティック”対応機器でご使用になるときは、正しい挿入方向をご確認のうえお使いください。間違ったご使用は機器の破損の原因になりますのでご注意ください。

“メモリースティック デュオ”アダプターに“メモリースティック PRO デュオ”が装着されない状態で、“メモリースティック”対応機器に挿入しないでください。このような使いかたをすると、機器に不具合が生じることがあります。

“メモリースティック PRO デュオ”についてのご注意 本機で動作確認されている“メモリースティック PRO デュオ”は32GBまでです。

画像の互換性について 本機は(社)電子情報技術産業協会にて制定された統一規格“Design rule for Camera File system”に対応しています。

統一規格に対応していない機器(DCR-TRV900、DSC-D700/D770)で記録された静止画像は本機では再生できません。

他機で使用した“メモリースティック PRO デュオ”が本機で使えないときは、本機で初期化をしてください(91ページ)。初期化すると“メモリースティック PRO デュオ”に記録してあるデータはすべて消去されますので、ご注意ください。

次の場合、正しく画像を再生できないことがあります。 パソコンで加工した画像データ 他機で撮影した画像データ

InfoLITHIUM(インフォリチウム)バッテリーについて

本機は“インフォリチウム”バッテリー(Hシリーズ)のみ使用できます。それ以外のバッテリーは使えません。“インフォリチウム”バッテリー Hシリーズには

マークがついています。

InfoLITHIUM(インフォリチウム)バッテリーとは? “インフォリチウム”バッテリーは、本機や別売のACアダプター /チャージャーとの間で、使用状況に関するデータを通信する機能を持っているリチウムイオンバッテリーです。

“インフォリチウム”バッテリーが、本機の使用状況に応じた消費電力を計算してバッテリー残量を分単位で表示します。

充電について 本機を使う前には、必ずバッテリーを充電してください。

周囲の温度が10~ 30℃の範囲で、/CHG(フラッシュ /充電)ランプが消えるまで充電することをおすすめします。これ以外では効率の良い充電ができないことがあります。

バッテリーの上手な使いかた 周囲の温度が10℃未満になるとバッテリーの性能が低下するため、使える時間が短くなります。安心してより長い時間使うために、次のことをおすすめします。 バッテリーをポケットなどに入れて温かくしておき、撮影の直前、本機に取り付ける

高容量バッテリー「NP-FH70/FH100」(別売)を使う

液晶パネルの使用や再生・早送り・早戻しなどを頻繁にすると、バッテリーの消耗が早くなります。高容量バッテリー「NP-FH70/FH100」(別売)のご使用をおすすめします。

本機で撮影や再生をしていないときは、こまめに液晶画面を閉じるようにしましょう。撮影スタンバイ状態や再生一時停止中でもバッテリーは消耗しています。

撮影には予定撮影時間の2~ 3倍の予備バッテリーを準備して、事前にためし撮りをしましょう。

バッテリーは防水構造ではありません。ぬらさないようにご注意ください。

バッテリーの残量表示について バッテリーの残量表示が充分なのに電源がすぐ切れる場合は、再び満充電してください。残量が正しく表示されます。ただし、長時間高温で使ったり、満充電で放置した場合や、使用回数が多いバッテリーは正しい表示に戻ら

1�11�1

目次

便利な撮影テクニック

索引

ない場合があります。撮影時間の目安として使ってください。

バッテリー残量時間が約20分程度でも、ご使用状況や周囲の温度環境によってはバッテリー残量が残り少なくなったことを警告するマークが点滅することがあります。

バッテリーの保管方法について バッテリーを長期間使用しない場合でも、機能を維持するために1年に1回程度満充電にして本機で使い切ってください。本機からバッテリーを取り外して、湿度の低い涼しい場所で保管してください。

本機でバッテリーを使い切るには、 (メニュー) [一般設定]の[電源設定][自動電源オフ][なし]に設定し、電源が切れるまで撮影スタンバイにしてください(97ページ)。

バッテリーの寿命について バッテリーには寿命があります。使用回数を重ねたり、時間が経過するにつれバッテリーの容量は少しずつ低下します。使用できる時間が大幅に短くなった場合は、寿命と思われますので新しいものをご購入ください。

寿命は、保管方法、使用状況や環境、バッテリーパックごとに異なります。

x.v.Color(エックスブイ・カラー)について x.v.Colorとは、xvYCC規格の親しみやすい呼称としてソニーが提案している商標です。

xvYCC規格とは、動画色空間の国際規格のひとつです。現行の放送などで使われている規格より広い色彩が表現できます。

本機の取り扱いについて

使用や保管場所について使用中、保管中にかかわらず、次のような場所に置かないでください。 異常に高温、低温または多湿になる場所炎天下や熱器具の近くや、夏場の窓を閉め切った自動車内は特に高温になり、放置すると変形したり、故障したりすることがあります。

激しい振動や強力な磁気のある場所故障の原因になります。

強力な電波を出す場所や放射線のある場所正しく撮影できないことがあります。

TV、ラジオやチューナーの近く雑音が入ることがあります。

砂地、砂浜などの砂ぼこりの多い場所砂がかかると故障の原因になるほか、修理できなくなることもあります。

液晶画面やレンズが太陽に向いたままとなる場所(窓際や室外など)液晶画面を傷めます。

長時間使用しないときは 本機を良好な状態で長期にわたってお使いいただくために、月に1回程度、本機の電源を入れて撮影および再生を行ってください。

バッテリーは使い切ってから保管してください。

結露について結露とは、本機を寒い場所から急に暖かい場所へ持ち込んだときなどに、本体内に水滴が付くことで、故障の原因になります。 結露が起きたときは電源を入れずに、結露がなくなるまで(約1時間)放置してください。

結露が起こりやすいのは次のように、温度差のある場所へ移動したり、湿度の高い場所で使ったりするときです。 スキー場のゲレンデから暖房の効いた場所へ持ち込んだとき

冷房の効いた部屋や車内から暑い屋外へ持ち出したとき

スコールや夏の夕立の後 温泉など高温多湿の場所

結露を起こりにくくするために本機を温度差の激しい場所へ持ち込むときは、ビニール袋に空気が入らないように入れて密封します。約1時間放置し、移動先の温度になじんでから取り出します。

液晶画面について 液晶画面を強く押すと、画面にムラが出ることがあります。また、液晶画面の故障の原因になります。

1��1��

目次

便利な撮影テクニック

索引

寒い場所でお使いになると、画像が尾を引いて見えることがありますが、故障ではありません。

使用中に液晶画面のまわりが熱くなりますが、故障ではありません。

液晶画面のお手入れ 液晶画面に指紋やゴミが付いて汚れたときは、柔らかい布などを使ってきれいにすることをおすすめします。

別売の液晶クリーニングキットを使うときは、クリーニングリキッドを直接液晶画面にかけず、必ずクリーニングペーパーに染み込ませて使ってください。

タッチパネルの調節(キャリブレーション)についてタッチパネルのボタンを押したとき、反応するボタンの位置にずれが生じることがあります。このような症状になったときは、次の操作を行ってください。電源は付属のACアダプターを使ってコンセントから取ってください。 (メニュー) [一般設定]の[その他一般設定][キャリブレーション]をタッチする。

“メモリースティック PRO デュオ”の角のような先の細いものを使って、画面に表示される×マークを3回タッチする。解除するには[中止]をタッチする。

ご注意 正しい位置を押さなかった場合、やり直しになります。

キャリブレーションするときは、先のとがったものを使わないでください。液晶画面を傷つけるおそれがあります。

液晶画面を反転させているときや、外側に向けて本体に閉じたときは、キャリブレーションできません。

本機表面のお手入れについて 汚れのひどいときは、水やぬるま湯を少し含ませた柔らかい布で軽く拭いた後、からぶきします。

本機の表面が変質したり塗装がはげたりすることがあるので、以下は避けてください。 シンナー、ベンジン、アルコール、化学ぞうきん、虫除け、殺虫剤、日焼け止めのような化学薬品類

上記が手に付いたまま本機を扱う ゴムやビニール製品との長時間接触

カメラレンズのお手入れと保管について レンズ面に指紋などが付いたときや、高温多湿の場所や海岸など塩の影響を受ける環境で使ったときは、必ず柔らかい布などでレンズの表面をきれいに拭いてください。

風通しの良い、ゴミやほこりの少ない場所に保管してください。

カビの発生を防ぐために、上記のお手入れは定期的に行ってください。

内蔵の充電式電池について本機は日時や各種の設定を電源の入/切と関係なく保持するために、充電式電池を内蔵しています。充電式電池は本機を使っている限り常に充電されていますが、使う時間が短いと徐々に放電し、3か月近くまったく使わないと完全に放電してしまいます。充電してから使ってください。ただし、充電式電池が充電されていない場合でも、日時を記録しないのであれば本機を使えます。

充電方法本機を付属のACアダプターを使ってコンセントにつなぐか、充電されたバッテリーを取り付け、液晶画面を閉じて24時間以上放置する。

“メモリースティック PRO デュオ”を廃棄・譲渡するときのご注意本機やパソコンの機能による「フォーマット」や「削除」では、“メモリースティック PRO デュオ”内のデータは完全には消去されないことがあります。“メモリースティック PRO デュオ”を譲渡するときは、パソコンのデータ消去用ソフトなどを使ってデータを完全に消去することをおすすめします。また“メモリースティック PRO デュオ”を廃棄するときは、“メモリースティック

1��1��

目次

便利な撮影テクニック

索引

PRO デュオ”本体を物理的に破壊することをおすすめします。

1��1��

目次

便利な撮影テクニック

索引

商標について “ハンディカム”、 はソニー株式会社の登録商標です。

AVCHDおよびAVCHDロゴは、ソニー株式会社とパナソニック株式会社の商標です。

“Memory Stick”、“メモリースティック”、 、“メモリースティック デュオ”、

“メモリースティック PRO デュオ”、 、“メモリースティック PRO-HG デュオ”、

、“マジックゲート”、、“MagicGate Memory

Stick”、“マジックゲート メモリースティック”、“MagicGate Memory Stick Duo”、“マジックゲート メモリースティック デュオ”はソニー株式会社の商標または登録商標です。

InfoLITHIUM(インフォリチウム)はソニー株式会社の商標です。

“x.v.Color”はソニー株式会社の商標です。 “BIONZ”はソニー株式会社の商標です。 ブラビアはソニー株式会社の登録商標です。 DVDirectはソニー株式会社の商標です。 Blu-ray DiscおよびBlu-ray Discロゴは商標です。 Dolby、ドルビー、およびダブルD記号は、ドルビーラボラトリーズの商標です。

HDMI、HDMIロゴ、およびHigh Definition Multimedia Interfaceは、HDMI Licensing LLC の商標または登録商標です。

Microsoft、Windows、Windows Media、Windows Vista、DirectXはMicrosoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

Macintosh、Mac OSはApple Inc.の米国およびその他の国における登録商標です。

Intel、Intel Core、Pentiumは、アメリカ合衆国およびその他の国におけるインテル コーポレーションまたはその子会社の商標または登録商標です。

「プレイステーション 3」は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの商品です。また「プレイステーション」は同社の登録商標または商標です。

Adobe、Adobe logo、Adobe Acrobatは、Adobe Systems Incorporatedの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

NAVTEQおよびNAVTEQ Mapsロゴは、NAVTEQの米国およびその他の国における商標です。

その他の各社名および各商品名は各社の登録商標または商標です。なお、本文中では、、マークは明記していません。

1��1��

目次

便利な撮影テクニック

索引

ライセンスに関する注意個人的使用以外の目的で、MPEG-2規格に合致した本製品をパッケージメディア向けビデオ情報をエンコードするために使用する場合、 MPEG-2 PATENT PORTFOLIOの特許に関するライセンスを取得する必要があります。尚、当該ライセンスは、MPEG LA. L.L.C., (住所:250 STEELE STREET, SUITE 300, DENVER, COLORADO 80206)より取得可能です。

本製品は、MPEG LA, LLC.がライセンス活動を行っているAVC PATENT PORTFOLIO LICENSEの下、次の用途に限りライセンスされています:(i) 消費者が個人的、非営利の使用目的で、MPEG-4 AVC規格に合致したビデオ信号(以下、AVC VIDEOといいます)にエンコードすること。(ii) AVC Video(消費者が個人的に非営利目的でエンコードしたもの、若しくはMPEG LAよりライセンスを取得したプロバイダーがエンコードしたものに限られます)をデコードすること。 なお、その他の用途に関してはライセンスされていません。プロモーション、商業的に利用することに関する詳細な情報につきましては、MPEG LA, LLC.のホームページをご参照ください。

本製品には、弊社がその著作権者とのライセンス契約に基づき使用しているソフトウエアである「C Library」、「Expat」、「zlib」、「libjpeg」、「dtoa」、「pcre」が搭載されております。当該ソフトウエアの著作権者様の要求に基づき、弊社はこれらの内容をお客様に通知する義務があります。ライセンス内容に関しては同梱CD-ROMに記載されていますので、以下に示す方法にしたがって、内容をご一読くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。CD-ROMの「License」フォルダにある「license1.pdf」をご覧ください。「C Library」、「Expat」、「zlib」、「libjpeg」、「dtoa」、「pcre」の記載(英文)が収録されています。

GNU GPL/LGPL適用ソフトウエアに関するお知らせ本製品には、以下のGNU General Public License(以下「GPL」とします)またはGNU Lesser General Public License(以下「LGPL」とします)の適用を受けるソフトウエアが含まれております。お客様は添付のGPL/LGPLの条件に従いこれらのソフトウエアのソースコードの入手、改変、再配布の権利があることをお知らせいたします。ソースコードは、Webで提供しております。ダウンロードする際には、以下のURLにアクセスし、モデル名HDR-CX500Vをお選びください。http://www.sony.net/Products/Linux/なお、ソースコードの中身についてのお問い合わせはご遠慮ください。

ライセンス内容に関しては、同梱CD-ROMに記載されていますので、以下に示す方法にしたがって、内容をご一読くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。CD-ROMの「License」フォルダにある「license2.pdf」をご覧ください。「GPL」、「LGPL」の記載(英文)が収録されています。

PDFをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。パソコンにインストールされていない場合には下記のホームページからダウンロードすることができます。http://www.adobe.com/

1��

目次

便利な撮影テクニック

索引

索引

赤目軽減 ........................................ 85アクセサリーレンズ................. 78一般設定 ........................................ 93インデックス切換 ............. 35, 37打ち上げ花火............................... 69エリア設定 ................................... 96オーディオモード ..................... 80屋外 ................................................. 71屋内 ................................................. 71お知らせメッセージの例 .... 107お手入れ ..................................... 117お問い合わせ先 ....................... 128音/画面設定 ................................. 93オプションメニュー................. 12オリジナル ................................... 55音量 ......................................... 36, 93

海外 .............................................. 113海外で充電 ........................ 19, 113ガイドフレーム .......................... 77顔検出.................................. 78, 106カスタマー登録 ....................... 128画像管理用ファイル.............. 115画像サイズ ................................... 83カメラ明るさ............................... 73カメラデータ............................... 87画面表示 ...........................................9画面表示出力............................... 96画面表示設定............................... 94管理ファイル修復 ........104, 107キャリブレーション.............. 122記録時間・枚数 ....................... 110記録メディア............................... 66結露 .............................................. 121現在地表示 ................................... 53広角 ................................................. 28故障かな?と思ったら ......... 100コピー............................................. 56コンセントの電源で使う ....... 19コンポーネント出力................. 95

再生 ................................................. 86再生ズーム ................................... 44削除 ................................................. 51撮影・再生可能時間.............. 110撮影設定 ........................................ 76サマータイム............................... 97サムネイル ................................... 51三脚 ....................................................8シーンセレクション...... 69, 106自己診断・警告表示.............. 106自動エリア補正 .......................... 97自動逆光補正............................... 81自動時刻補正............................... 96自動電源オフ............................... 97シナリオ再生............................... 43シナリオ消去............................... 43自分撮り ........................................ 31充電 ................................................. 18修理 .............................................. 128出力設定 ........................................ 94使用上のご注意 ............... 16, 117初期化............................................. 91ズーム..................................... 28, 44スノー............................................. 69スポット測光............................... 72スポットフォーカス................. 72スポットライト .......................... 69スマイル検出感度 .......... 80, 106スマイル検出設定 .......... 79, 106スマイルシャッター................. 29スライドショー .......................... 45スライドショー設定................. 45静止画..................................... 26, 36静止画コピー............................... 56静止画設定 ................................... 83静止画メディア設定................. 66セルフタイマー .......................... 83操作音............................................. 93その他の機能............................... 90ソフトポートレート................. 69

タイミング ................................... 31対面撮影 ........................................ 31ダイヤル設定............................... 32ダビング ........................................ 55地図インデックス ..................... 39ディスクレコーダー................. 64ディスクを作る .......................... 61データ消去 ................................... 68デジタルズーム .......................... 81手ブレ補正 ........................... 77, 83デモモード ................................... 98デュアル記録............................... 30テレビ............................................. 46テレビ接続ガイド ..................... 46テレビ方式 ................................ 113テレマクロ ................................... 74電源 ................................................. 21動画 ......................................... 24, 35動画から静止画を作る ............ 54動画ダビング............................... 55動画メディア設定 ..................... 66時計設定 ........................................ 96取り扱い上のご注意.............. 121撮る ......................................... 24, 26

内蔵ズームマイク ..................... 80なめらかスロー録画................. 31日時/データ表示 ................ 21, 87日時あわせ ................................... 21

ハイライト再生 .......................... 42バッテリー ................................... 18バッテリーインフォ................. 90パネルBLレベル ......................... 93パネル明るさ............................... 93パネル色の濃さ .......................... 94パネルで電源オン ..................... 98ビーチ............................................. 69ビジュアルインデックス ....... 35日付インデックス ..................... 38

1��

目次

便利な撮影テクニック

索引

日付時刻データ .................. 21, 87日の出&夕焼け .......................... 69ファイル ..................................... 115ファイルナンバー ..................... 85フィルムロールインデックス ........................................................... 40風景 ................................................. 69フェイスインデックス ............ 41フェーダー ................................... 70フォーカス ................................... 73フォルダ ..................................... 115付属品............................................. 16ブラックフェーダー................. 70フラッシュモード ..................... 84フラッシュレベル ..................... 84ブラビアリンク .......................... 50プレイリスト............................... 59プロテクト ................................... 57分割 ................................................. 58編集 ................................................. 51望遠 ................................................. 28ホワイトバランス ..................... 70ホワイトフェーダー................. 70

マイク基準レベル ..................... 80マイメニュー............................... 11マイメニュー設定 ..................... 11マニュアル設定 .......................... 69満充電............................................. 18見る ......................................... 35, 36メディア管理....................... 66, 91メディア情報............................... 91メディア初期化 .......................... 91メニュー ................................ 11, 14“メモリースティック” ......... 119“メモリースティック PRO-HG デュオ” ............................... 67, 119“メモリースティック PRO デュオ” ............................... 66, 115

夜景 ................................................. 69夜景&人物 ................................... 69

優先被写体設定 ............... 79, 106

リセット ...........................................7リモコン ........................................ 99リモコン電池..................................9録画モード ................................... 76録画ランプ ................................... 99

ワイド切換 ................................... 82ワンプッシュ............................... 71

アルファベット

AEシフト....................................... 74AVCHD規格 .............................. 117A/V接続ケーブル ...................... 64BGMダウンロード .................... 43BGMツール .................................. 43BGMデータ消去 ........................ 43D1 .................................................... 95D3 .................................................... 95DVDirect Express .................... 61DVDライター ..................... 61, 63FH .................................................... 76GPS ................................................. 33HD/SD設定 ................................. 86HDMI機器制御 ........................... 99HQ ................................................... 76InfoLITHIUMバッテリー .... 120JPEG ............................................ 115LOW LUX ..................................... 78LP ..................................................... 76MPEG .......................................... 115MPEG-2 ..................................... 115MPEG-4 AVC/H.264 ............ 117NightShot ................................... 30NIGHTSHOT ライト ................ 81NTSC ........................................... 113PMBガイド .....................................2SP ..................................................... 76SPOT測光フォーカス .............. 71TVタイプ ....................................... 94

USBケーブル ....................... 61, 63USB接続 ................................ 61, 64VBR ............................................... 110V. インデックス .......................... 36WBシフト ..................................... 75X.V.COLOR ........................ 82, 121

数字

5.1chサラウンド記録 .............. 2916:9 ................................................. 954:3 .................................................... 95

目次

便利な撮影テクニック

索引

1��

製品についてのサポートのご案内

ホームページで調べる“ハンディカム”の最新サポート情報 (製品に関するQ&A、パソコンとの接続方法など) http://www.sony.co.jp/cam/support/“ハンディカム”ホームページ http://www.sony.co.jp/cam“ハンディカム”の最新情報、撮影テクニック、アクセサリーなどに関する情報を掲載しています。“メモリースティック”対応表 http://www.sony.co.jp/mstaiou使用可能な“メモリースティック”を確認することができます。付属ソフトウェア(PMB)のサポート情報 http://www.sony.co.jp/support-disoft/

電話で問い合わせる(ソニーの相談窓口)●使い方相談窓口 フリーダイヤル .............................................. 0120-333-020携帯・PHS・一部のIP電話 ...........................0466-31-2511上記番号へ接続後、最初のガイダンスが流れている間に「400」+「#」を押してください。直接、担当窓口へおつなぎします。受付時間:月~金 9:00~ 18:00 土・日・祝日 9:00~ 17:00

●修理相談窓口フリーダイヤル .............................................. 0120-222-330携帯・PHS・一部のIP電話 .......................... 0466-31-2531上記番号へ接続後、最初のガイダンスが流れている間に「400」+「#」を押してください。直接、担当窓口へおつなぎします。受付時間:月~金 9:00~ 20:00 土・日・祝日 9:00~ 17:00

ホームページ http://www.sony.co.jp/di-repair/FAX(共通):0120-333-389

カスタマー登録のご案内カスタマー登録していただくと、安心、便利な各種サポートが受けられます。詳しくはWEBサイトをご覧ください。http://www.sony.co.jp/di-usbregi/

カスタマー登録の特典については下記のURLをご覧ください。http://www.sony.co.jp/di-tokuten/