学校法人 長崎学院 ぶどうの - nagasaki-gaigo.ac.jp ·...

12
学校法人 長崎学院 長崎外国語大学 ぶどうの 特集 学びあう 言葉をむすぶ 2012.08 NO. 10

Transcript of 学校法人 長崎学院 ぶどうの - nagasaki-gaigo.ac.jp ·...

Page 1: 学校法人 長崎学院 ぶどうの - nagasaki-gaigo.ac.jp · 4月の発表会では、袴を着て演奏しまし 糸永も忙しそうにみえます。生は、アルバイトと勉強の両立で、とて強の両立は、たいへんです。日本人の学なりました。サークル活動と日本語の勉た。とても貴重な体験で、良い思い出に

学校法人 長崎学院 長崎外国語大学

ぶどうの樹特集

学びあう言葉は人をむすぶ

2012.08

NO.10

Page 2: 学校法人 長崎学院 ぶどうの - nagasaki-gaigo.ac.jp · 4月の発表会では、袴を着て演奏しまし 糸永も忙しそうにみえます。生は、アルバイトと勉強の両立で、とて強の両立は、たいへんです。日本人の学なりました。サークル活動と日本語の勉た。とても貴重な体験で、良い思い出に

特集1

学びあう

現役学生と社会人学生。

現代英語学科の山脇彩子さん(3年生)と大畑順子さん(2年生)に、

本学を選んだ理由、留学や就職をテーマに対談してもらった。

写真/4年 

大久保

一将

本学を選んだ理由

山脇 私は留学がしたくて外大を選びました。

姉と妹が高校時代にホームステイを経験して

いるのを見て、『私も絶対留学したい!』と

思っていました。大畑さんは?

大畑 仕事を早期退職して、第二の人生。社会

に何か貢献したいと思っていました。国際ボ

ランティアに顔を出してみたんです。語学力

が必要だと知りました。そこで、語学力を上げ

たいと思い本学を選びました。気持ちは25歳

ですよ。

留学に関して

大畑 私は8月からニューヨーク州立大学の

ニューパルツ校に行きます。去年の年末、実は

ニューパルツに行ってみたんです。そしたら、

外大でカンバセーション・パートナーをして

いた留学生と、ニューパルツのキャンパスで

偶然会って。運命を感じました!キャンパス

もとても素敵だし、すぐにニューパルツへの

留学を決めました。山脇さんはアイダホでし

たよね。いかがでした?

山脇 とても環境が良くて、1年間本当に楽し

く過ごせました。ルームメイトにも恵まれて

いたし、先生方も気さくでいろいろと相談に

乗ってくださいましたし。1年がとてもはや

かったです。

大畑 宿題はやはりハードなんですか?

山脇 大変でしたね。アイダホでは、秋学期か

ら大学の授業も受けてみました。火曜日と木

曜日にあるんです。火曜日の授業が終わって、

木曜日までに読まなくてはいけない本のペー

ジ数が、何と70ページっ!

大畑 ついていけるかますます不安になる…。

山脇 徐々に慣れるので大丈夫ですよ。でも、

図書館に通い詰めて、本当に勉強しました。

大畑 私、『アメリカの絵本』か『アメリカの図

書館サービス』を留学の研究テーマにしよう

と思ってるんです。いろいろな図書館に通う

のも楽しみで。

山脇 いろいろと相談されるといいんじゃな

現代英語学科 2年生

大畑 順子さん

2

Page 3: 学校法人 長崎学院 ぶどうの - nagasaki-gaigo.ac.jp · 4月の発表会では、袴を着て演奏しまし 糸永も忙しそうにみえます。生は、アルバイトと勉強の両立で、とて強の両立は、たいへんです。日本人の学なりました。サークル活動と日本語の勉た。とても貴重な体験で、良い思い出に

を越える。

学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学びびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代

われた対話の中で、

和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和ややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかにににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににに行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行

が重なっていく。

二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二つつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつのののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののの世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世世界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界界

ル化する大学環境の

ユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユユニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニババババババババババババババババババババババババババババババババババババババババババババババババババババババババーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーサササササササササササササササササササササササササササササササササササササササササササササササササ

がここにある。

ひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひとととととととととととととととととととととととととととととととととととととととつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののの姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿姿

いですか?司書の方がとても親切で、私はす

ごく助けられました!完璧にやろうと焦らな

いで、思い切り楽しんできて下さい。

大畑 生活面はいかがでした?

山脇 寮のルームメイトがとても暑がりで、冬

なのに窓を開けて『暑い』って言っていたのに

はびっくりしました。ダウンコートは現地で

買えばいいかなと思って、持っていかなかっ

たんですが、意外とないんですよ!なので、日

本から送ってもらいました。

大畑 確かに、冬でも半袖の人いますもんね。

社会人学生に聞きたいこと/

社会人学生からのメッセージ

山脇 年末には就職活動が始まるんです。どの

方面に進んだらいいのか、いまとても迷って

います。

大畑 私は『経験は力なり』と思っています。好

奇心のアンテナを張って、何でも挑戦してみ

てください。仕事を始めると、苦手だったこと

もしなくちゃいけない。周りの方々に随分と

教えてもらいましたが、経験して良かったと

いまでは思っています。

山脇 『経験は力なり』…

大畑 足を踏み入れてみて、初めて分かるこ

と、見えることがありますよね。そういった積

み重ねが大切だと思うんです。いまやりたい

ことがあるなら、どんどん挑戦していったら

いいんじゃないですか?

山脇 航空・観光系を中心にいろいろやりたい

ことがあるんです。インターンシップなども

これから挑戦してみます。

現代英語学科 3年生

山脇 彩子さん

3

Page 4: 学校法人 長崎学院 ぶどうの - nagasaki-gaigo.ac.jp · 4月の発表会では、袴を着て演奏しまし 糸永も忙しそうにみえます。生は、アルバイトと勉強の両立で、とて強の両立は、たいへんです。日本人の学なりました。サークル活動と日本語の勉た。とても貴重な体験で、良い思い出に

キャンパスライフ

彭さん(以下敬称略) 

私にとって、バスケッ

トボールは、留学生活のひとつの挑戦で

す。サークルに所属して、はじめてバス

ケットボールをしました。九州インカレ

にも出場できたことは、とても嬉しかっ

たし、自分の成長を実感しました。

糸永 

私も大学生活の充実と、大学で勉

強以外にチャレンジできる場所を入学後

探しました。学生NGO 

NESTの

サークルは、アルバイトの先輩が所属し

ていたのがきっかけで入部しました。

フェアトレードを広げるためさまざまな

イベントを企画し、学内を盛り上げたい

と考えています。

野口 

私はサークル活動には参加してい

ませんが、多くの留学生が学ぶこのキャ

ンパスならではの出会いと交流で、日々

刺激を受けています。たとえば、以前、

親しくなった留学生を自宅に招待したこ

とがありました。留学生は「畳や襖のあ

る和室を初めて見た」と言って感激して

いました。日本に留学に来ていても、日

本人の生活の様子を実際に見る機会はあ

まり無いことを知りました。

彭 

私はバスケットボール以外に、筝曲

部にも所属しています。もともと中国で

民族楽器を習っていて、日本のお琴にも

関心をもち、サークルに入部しました。

4月の発表会では、袴を着て演奏しまし

た。とても貴重な体験で、良い思い出に

なりました。サークル活動と日本語の勉

強の両立は、たいへんです。日本人の学

生は、アルバイトと勉強の両立で、とて

も忙しそうにみえます。

糸永 

実際、多くの日本人学生はアルバ

イトをしています。私自身アルバイトと

勉強やサークル活動で忙しさを感じます

が、バランス良くがんばっています。

彭 

多くの日本人学生は、週末はアルバ

イトで忙しそうです。私は今度、時津町

ペーロン大会に参加する予定です。とて

も楽しみですが、参加する学生が留学生

ばかりなので、日本人学生も一緒に参加

して交流できたらもっと楽しくなると思

います。留学生は日本人と交流する機会

をもっともちたいと思っています。

野口 

そうですね。カンバセーション

パートナー(※6)や、コミュニティラ

ウンジで積極的に留学生に話しかけるな

ど、出会いの機会はあると思います。そ

の出会いをさらに発展させるように、た

とえば近くの山へハイキングや長崎の街

中を散策するなどの交流イベントが企画

されれば良いと思います。

糸永 

学内でもいろいろな企画ができる

と思います。例えば餅つき大会なんてど

うでしょうか?一緒に杵で餅をついて、

つきたてのお餅を食べる!学生同士のコ

ミュニケーションがもっと活発になると

思います。

留 

野口 

私は、まずは中国語のレベルを

もっと上げたいですね。そして学校だけ

ではなく、いろんなところに出かけて

行き、たくさんの人に出会っていきたい

ですね。

糸永 

私も、もちろん中国語の勉強に

励むことが留学の一番の目的です。せっ

かくのチャンスだから勉強だけでなく、

サークルなどにも入って友達を増やして

いきたいですね、リンリン(彭)みたいに!

きっかけ

彭 

私が日本語を勉強し始めたのは、

家族の影響です。父親や父親のまわりに

日本語に携わる人がいて、日本語に親し

みがありました。

言葉は人をむすぶ

〈特集2〉学生座談会

 

本学は、アメリカ・イギリス・カナダ・ドイツ・

フランス・中国・台湾・韓国などの留学生、約300

名とともに学ぶ多言語多文化キャンパスです。また、

毎年3人に1人が、本学の留学制度を利用し、さま

ざまな国・地域へ留学をしています。今回は、今年

8月から留学へ旅立つ学生2人と、昨年9月から

本学で学ぶ留学生の語り合いを通し、本学のキャン

パスライフと留学について、紹介します。

写真/4年 

大久保

一将

4

Page 5: 学校法人 長崎学院 ぶどうの - nagasaki-gaigo.ac.jp · 4月の発表会では、袴を着て演奏しまし 糸永も忙しそうにみえます。生は、アルバイトと勉強の両立で、とて強の両立は、たいへんです。日本人の学なりました。サークル活動と日本語の勉た。とても貴重な体験で、良い思い出に

野口 

高校時代「将来、中国語がきっと

役に立つ時代が来る」と教師に言われた

ことがずっと頭に残っていました。これ

まで市民講座などを受講し中国語を勉強

してきましたが、やはり本腰を入れて中

国語を学びたいと決意し、本学に入学し

ました。

糸永 

私の場合は、将来長崎と外国に

関係する仕事に就きたい思いがあって、

それなら中国語だ!と考えたのがきっか

けです。

司会 

私も実は学生時代、北京に一年

間留学していました。

糸永 

え?!ほ

んとですか?!

司会 

はい、

留学してすぐ

に寮で知り

合った友達と

の出会いから、

類は友を呼び

ストリートダン

スチームを結成

し、文化祭や留

学生のパーティ

などのイベン

トで披露した

りしました。

野口 

そうな

んですね!私

も実は和太鼓

の集まりに参

加してあちこ

ちで演奏する機

会がありまし

た。今は趣味で

フルートを練習

しています。留

学先でもいろい

ろな出会いがありますね。とてもわく

わくしてきました。

彭 

私も日本に留学し、たくさんの友達

ができました。あと2か月くらいで中国

へ戻りますが、みんなとの別れがつらい

です。

糸永 

今度は私と野口さんが、リンリン

(彭)の北京首都師範大学へ留学するよ!

また北京でも会おうね!人と人とを結ぶ

言葉って、すごい!

野の ぐ ち

口 一いち ろ う

郎 さん国際コミュニケーション学科中国語専修 2年 出身/長崎2011年度 社会人特別入試(※1)で入学。若い学生らと和気あいあいに切磋琢磨しながら、勉学に奮闘中。今年3月に行われた長崎県日中親善協議会主催の長崎県中国語コンクールに参加し、日頃の学習の成果を発表。今年8月から中国北京 首都師範大学へ留学予定。

★★七夕のお願いは?★★

糸いとな が

永 美み ほ

穂 さん国際コミュニケーション学科中国語専修 2年 出身/佐世保世界の貧困、環境や人権問題への理解を深めることを目的にフェアトレードの推進を主な活動にしている課外活動団体(※2)「学生NGO NEST」に所属。また学友会(※3)にも所属し、秋に行われる外語祭(※4)に向けて準備に取り組む。今年8月から中国北京 首都師範大学へ留学予定。

彭ほう

   さん短期留学生(NICS)(※5)出身/北京 女子バスケットボール部に所属。6月末に開催された第62回九州地区大学体育大会(九州インカレ)に初出場、九州ベスト8に入り健闘。また筝曲部にも所属し4月正派雅香会主催筝のしらべの演奏会では袴をはじめて着て出演。昨年9月入学、中国北京 首都師範大学からの交換留学生。

※1 社会人特別入試23歳以上の方で、5年以上の社会経験者(主婦を含む)を対象とする入試制度。授業料免除の特典もあり、生涯学習の観点や人生設計に伴う大学進学希望者に広く門戸を開放しています。▶詳しくは入試広報課(☎095-840-2022)※2 課外活動団体サークル活動には「学生団体」と「課外活動団体」2種類あります。2012年5月現在、24団体が活動しています。「学生団体」:合気道部・etudiant club・映画鑑賞部・jasmine*・茶道部・The Alpha Kenny Body Club・中国留学生サッカー部・中国留学生バスケット部「課外活動団体」:軽音楽部・ソフトテニス部・軟式野球部・卓球部・バレーボール部・フラメンコ部・ラーデュカフェ・サッカーフットサル部・ペタンククラブ・BBSクラブ・中国留学生会・学生NGO NEST・筝曲部・女子バスケットボール部・韓国語サークルパッピンス・バスケットボール部The Alpha Kenny Body Club・中国留学生サッカー部・中国留学生バスケット部は、今年4月に新設されたサークルです。共通の関心や趣味、志をもった仲間が集まれば、サークルを新しく作ることができます。 ▶詳しくは学生支援課(☎095-840-2002)※3 学友会学友会とは、学生と教職員から構成される課外活動のための組織です。学生の自主的で責任ある学園活動を支持し、学園生活の向上と明朗で秩序ある健全な学生生活の発展を図ることを目的としています。スポーツ大会や外語祭の行事の企画運営とサークル活動の推進をおこなっています。▶詳しくは学生支援課(☎095-840-2002)※4 外語祭学友会が企画運営する学園祭です。今年は10月27日(土)28日(日)に実施されます。Keep Going! をテーマとし、外語祭が学生同士の団結と友好関係を更に深めるきっかけとなるよう、さまざまなイベントを企画しています。28日(日)は、体育館メインステージにお笑いスペシャルゲスト「我が家」がやってきます!▶詳しくは学生支援課(☎095-840-2002)※5 短期留学生海外の国際交流協定校から短期留学生を受け入れています。欧米の学生は英語による授業が主体のJASIN(Japan Studies in Nagasaki)プログ ラ ム で、 ア ジ ア の 学 生 は 日 本 語 が 主 体 のNICS(Nagasaki International Communications Studies)プログラムで1年または半年間学びます。2012年5月現在、JASIN39名、NICS51名の短期留学生がいます。▶詳しくは国際交流センター事務室(☎095-840-2002)※6 カンバセーションパートナー日本人学生と留学生がパートナーになり、週に1~ 2回程度お互いの都合の良い時間にお互いの言語で会話し学び合う制度です。パートナーとの交流により、日本人学生と留学生の友好を深めることを目的としています。▶詳しくは国際交流センター事務室(☎095-840-2002)

ました

びン成留ィ

野んもの加ち会たフし学先

★★

祝健康!

留学先で友だちが

たくさんできますように

まじリア充!♥

5

Page 6: 学校法人 長崎学院 ぶどうの - nagasaki-gaigo.ac.jp · 4月の発表会では、袴を着て演奏しまし 糸永も忙しそうにみえます。生は、アルバイトと勉強の両立で、とて強の両立は、たいへんです。日本人の学なりました。サークル活動と日本語の勉た。とても貴重な体験で、良い思い出に

 

さあ、2012年度保護者会がスター卜しま

した。

 

40数名の保護者の方々のご参加のなか、大変

優秀で個性的な在学生3名に「学生生活や今取

り組んでいること」の講演や石川学長の常に前

向きで、新情報豊かなご挨拶をいただき2012

年度予算、事業計画も無事に承認いただきました。

 

私佐藤も理事として2年目を迎え、外大が外

大自身もっと大切にし、育てて行かなければい

けない宝探しをテーマに皆様のお力添えを頂き

一年間全力で頑張りたいと思います。ぜひみな

さまもお子様といっしょに今大切なものを探し

てみませんか?

 

4年間理事を務めていただきました本田様、

本岡様大変お世話になりました。そして今後も

外大をお見守り下さい。

 

理事になって2年目の竹内と申します。

 

1年目は、長崎市内の人が担当するしかない

のだろうという思いで了承しました。

 

2年目を向え思うことは、保護者会としてど

れだけ大学へ、子供たちヘアドバイスができる

のだろうかと言う事、そして、理事として皆さ

んの大切なお金を集めて運営する以上は、遠く

で子供たちの心配をしていらっしやるご両親様

にも、何か大学へ、子供たちへ、意見がござい

ましたら、保護者会へご連絡下さればと思って

おりますので、よろしくお顔い致します。

 

長崎外国語短期大学を卒業して数十年が経ちます。

 

我が母校で、まさか役員をするとは思ってもみません

でした。保護者会での活発な意見の中で、学生たちを身

近に知る為に、私は学生が参加する行事にはほとんど参

加しました。外国のスピーチコンテスト、外大祭での茶会、

スパニッシュダンスなど…。各国の留学生の出店は、お国自

慢の食べ物を出したりして学生たちの楽しんでいる姿に

触れることができました。私の学生生活を懐かしく思

い、こんなに我が母校が大きく成長しているとは驚きで

した。私の時代は、二百名ほどでした。しかし、現在は

七百名の学生が学んでいます。又我が息子もお陰様で

三ヶ国の語学をマスターさせていただきました。何よりも

嬉しいのは我が母校に息子が通ってくれたことです。

 

役員を通して思うことは教職員と学生とのコミュニ

ケーションができていることです。ファミリー的な大学で

人間的に大いに成長できる教育の場であることに、我が

母校を誇りに思います。

 

四年間、役員をさせていただいたことに感謝申し上げ

ます。

 

ありがとうございました。

 

この度、役員をさせていただきます、前田です。

 

保護者会の活動に少しでもお役に立てればと

思います。

 

子どもの学生生活や将来を心配しつつ、また

期待もしながら入学式を迎えました。入学式後

の相談会でのお話を聞き、様々な情報を得た事

で安心感を得ることができました。

 

これから、保護者の一人として楽しみながら

活動していきたいと思います。

 

保護者の皆様、大学関係の皆様どうぞよろし

くお願い致します。

 

はじめまして、副会長の宮崎です。

 

私は保護者会の役員3年目です。はじめは保

護者会の活動そのものをあまり理解できません

でしたが、学習奨励金やスポーツ・文化などの

課外活動を助成・支援していることを知りました。

 

そしてそれが学生たちの励みにもなっていま

す。

 

学生たちが、「長崎外国語大学」の学生である

ことを胸をはって誇れるような学生時代となる

よう保護者会として側面からサポートしていけ

ればと思います。

佐藤 

栄磨

理事

 

学生(子)が選び学んでいる大学は、保護者(親)

にとっては大切です。しかし、大学と保護者の

関係は太くなくてもよいように思う。学生の多

くは学生個人での学費捻出等の困難さもあり、

大学での学びにまで親離れ子離れができていな

い状況もあるが、大学が相応の教育を施してい

れば、あとは学生が大学と向き合って学んで成

長してほしい。大学も保護者も、学生をほとん

ど一人前として扱ってやることだと思う。

大川 

政明

会長

宮崎 

辰弥

副会長

前田 

秀美

理事

 

今年の4月から学生支援課で、学友会と連携して

学内イベントの運営サポートや窓口での学生との対

話を通して意見、要望をくみ取り、より良い形で反

映させることで、学生が充実した大学生活を送るた

めの手助けをしています。多くの学生と接する機会

が多く、楽しいながらも学生の性格に合わせて指導

や対応をしなければならない点に難しさとやりがい

を感じています。

学生支援課

大土橋直紀

前副会長

本田紀代子

 

平成24年度新入生の保護者でこの度理事を努

めることになりました。我が子を大学に通わせ

る保護者の皆様にとっての不安と言えば、大学

で毎日をどのように過ごしているのか?学友や

先生方々と上手くコミュニケーションがとれて

いるのか?などいろんなことを心配されている

ことと思います。このぶどうの樹によって、保

護者の皆様の思い不安に対し大学側からの連絡

誌にとどまることなく大学・学生・保護者の交

流が深められるような情報誌になってくれたら

いいと思います。

 

初めての理事という立場でわからない事ばか

りですが、微力ながらお手伝いできたらと思い

ますのでどうぞよろしくお願いします。

土井 

裕美

理事

 

早いもので、私が長崎外大保護者会と関わる

ようになって今年で3年目になりました。

 

保護者会も年々その活動が活発になり、隔月

で開かれる理事会でも理事の方々の熱心な思い

が伝わってきます。今後も大学として保護者の

方々の思いを真摯に受け止めて行きたいと考え

ています。

学校法人長崎学院

法人事務局長

森脇  

 

早いもので、保護者会理事としてお世話になっ

て四年目になります。理事会では保護者の立場

で、率直な意見を出し合ってきました。娘がフ

ランスに留学する際は、保護者向けの留学説明

会はありませんでしたが、要望を出したところ

次年度より説明会が行われました。

 

保護者会定期総会や地区別保護者会時に開催

される懇親会は、かしこまらずに先生方や他の

保護者の皆様とお話できる貴重な時間です。保

護者の皆様、是非ご参加ください。

森田美保子

副会長

竹内千恵美

理事

最後に退任される前副会長本田紀代子様よりご挨拶をいいただきました

外大保護者会です私

6

Page 7: 学校法人 長崎学院 ぶどうの - nagasaki-gaigo.ac.jp · 4月の発表会では、袴を着て演奏しまし 糸永も忙しそうにみえます。生は、アルバイトと勉強の両立で、とて強の両立は、たいへんです。日本人の学なりました。サークル活動と日本語の勉た。とても貴重な体験で、良い思い出に

▼就任挨拶

 

この度、四十有余年、会長職を務め

られました吉田親生・前会長のあとを

受け、長崎外国語大学同窓会の会長を

仰せつかりました、平野大壽でござい

ます。

 

微力ではありますが、伝統ある母校

のさらなる発展の為、全力で尽力して

参る所存でございますので、同窓会々

員、教職員、並びに保護者会を含む関

係各位の皆様、どうか、よろしくお願

い致します。

 

私は、長崎生まれの長崎育ちですが、

三菱電機(株)長崎製作所に勤務して

いた時代、約十五年間、故郷を離れ、

東京本社に転勤し、千葉県松戸市で都

会生活を経験、その後、平成十五年の

長崎市議会選挙を機に長崎に戻り、昨

年まで二期八年間、市会議員として本

市行政に携わって参りました。

 

私が長崎外国語短期大学に入学しま

したのは、昭和四十六年でした。先に

大学へ入学していた高校の先輩が、地

元の大手企業を退職し、既に二十三歳

になっても定職もなく、ブラブラして

いた私を見るに見兼ね、大学の受験を

勧めてくれましたのが、母校との始ま

りでした。

 

このように、特筆できる動機もなく、

大学へ入学し、お世話になった私でし

たが、今、人生を振り返って見ますと、

その後の人生において如何にプラスに

なっていたかと思うと、感謝の念で胸

が熱くなるのを覚えます。

 

大企業の中で、語学を活かしたスー

パーバイザーや設計業務に従事出来た

ことや、また、市議時代には、長崎原

爆戦災誌(第一巻)の英訳を提言し、

インターネットでの世界発信という実

績を残せたのも、国際的視野に立った

人間教育との理念を母校で学ぶ事が出

来たからだと感謝しています。

▼母校の発展と同窓会

 

皆様ご存じのように、昨年、創立

六十五周年・長崎外国語大学開学十周

年という輝かしい歴史の節目を迎えて

います。

 

母校が創設されたのは、広島、長崎

に人類史上初の原子爆弾が投下された

昭和二十年、長崎の町が荒廃から復興

への兆しもまだ見えない暮れの十二月

でした。初代の青山武雄学長、後に長

崎市名誉市民に推挙なされた古谷野宏

平理事長の下、虚脱状態にあった若者

たちに学ぶ意欲と喜びを与え、世界平

和へ貢献できる人材育成の理念を掲

げ、脈々と理事長や学長、大学関係者

に受け継がれてきました。この弛まな

いご努力が実を結び、一万二千名を超

える卒業生が、世界各地で活躍するま

でに発展しています。

 

残念ながら、長崎外国語短期大学は、

昨年、閉学致しましたが、母校の精神

は、長崎外国語大学に、しっかりと受

け継がれていくことでしょう。

 

これまで、二度程、校舎の移転を余

儀なくしていますが、同窓会と致しま

しては、母校を愛して止まない吉田親

生名誉会長はじめ、多くの同窓会会員

が、大学と一緒になって知恵を出し合

い、乗り越えて構築して下さっていま

す。▼

支部作りに挑戦

 

今年二月に新体制となりました同窓

会の活動目標、それは、悲願でありま

した支部づくりです。

 

なぜ、いま、支部づくりか、それは、

同窓会会則(三条)にも明記されてお

りますように、同窓会の目的は、会員

相互の連絡及び互助・親和を図ること

です。また、母校の発展に寄与するこ

とです。

 

以前、卒業生から「支部を作って下

さい。」と、懇願されましたが、同窓

会組織の地盤作りに追われ、今日まで

きました。今後は、同窓会の体系を盤

石なものにする為、世界中にいらっ

しゃる卒業生と、母校で勉学に勤しむ

在学生とを結びつけることだと考えま

した。

 

二つ目の目的であります、母校への

寄与ですが、母校の存続と発展には、

在学生の就職活動支援、母校のPR、

学生募集等、側面から支援するには、

支部づくりが不可欠であるとの声が高

まり、取り組むことに致しました。

 

嬉しいことに、早速、五月二十九日

に第一号の支部が関東地区に誕生致し

ました。

 

関東支部の中心者に、平木輝生様(五

回生)が就任して下さることになりま

した。ご要望の地域から支部づくりを

推進して参りますので、是非、同窓会々

員の皆様、ご協力、ご連絡の程、よろ

しくお願い致します。

同窓会からのお知らせ

左から出口同窓会事務局長 平野同窓会長 粟屋長崎学院理事長

7

Page 8: 学校法人 長崎学院 ぶどうの - nagasaki-gaigo.ac.jp · 4月の発表会では、袴を着て演奏しまし 糸永も忙しそうにみえます。生は、アルバイトと勉強の両立で、とて強の両立は、たいへんです。日本人の学なりました。サークル活動と日本語の勉た。とても貴重な体験で、良い思い出に

(1)個人の場合 学校法人長崎学院に対するご寄付は、所得税の税制上の優遇措置を受けることができます。

(平成23 年6 月に税制が改正され、「税額控除」と「所得控除」のいずれかを選択いただけるようになりました)

税額控除 *新たに選択可能になったもの 所得控除優遇措置の内容 算出税額から差し引かれます 課税前の所得から差し引かれます控 除 額 {(寄付金額*1-2,000円)×40%}*2 寄付金額*1-2,000円申 告 時 期 確定申告時(翌年2月中旬~ 3月中旬)申 告 方 法 本学発行の寄付金領収書を確定申告書類に添付して所轄税務署に提出してください。

還付される金額について※おおよそのイメージです

例)給与収入600万円の方が5万円をご寄付された場合(所得控除・基礎控除のみ勘案した場合)税額控除額:(5万円-2,000円)×40% =19,200円還付金額*2:19,200円

所得控除額:5万円-2,000円=48,000円還 付 金 額:48,000円×20%*注=9,600円*注  各人が適用されている所得税率は収入

によって5 ~ 40%の範囲で変動します

備     考 上記の還付金額はあくまでも控除の違いを掴んでいただくための簡易計算による金額です。必ず還付される金額ではございませんので、ご注意ください。

*1…年間総所得額の40%が限度額です *2…所得税額の25%が限度額です

《地方自治体が条例指定している場合は、住民税についても寄付金控除が適用されます》※ 他の自治体の条例指定の有無につきましては、各自治体によって異なりますので、ホームページ等でご確認くださ

るか、直接自治体へお問い合わせください。

(2)法人の場合 企業等法人からのご寄付につきましては、寄付金額を当該事業年度の損金に算入できます。なお、次の通り、寄付の手続きによって、損金算入の額が異なります。

①「受配者指定寄付金」として寄付いただく場合… (寄付金の全額を損金に算入することが認められます) 受配者指定寄付金(全額損金に算入できる寄付金)は、日本私立学校振興・共済事業団(以下「私学事業団」)を通じて寄付者が私立学校(私立学校を指定して)へご寄付頂く制度で、いつでもお申込みいただけます。また、この寄付金は全額損金に算入できますので、法人にとって大変有利です。免税手続きには、本学から送付させて頂く、私学事業団発行の「寄付金受領書」が必要となります。 詳細については、お気軽にお問い合わせ下さい。

②「特定公益増進法人に対する寄付金」として寄付いただく場合… (寄付金の一定の限度額まで損金に算入することができる) 次の計算式に則って、一般寄付金の限度額と同額までを一般寄付金と別枠で損金算入することができます。免税手続きには、本学発行の「寄付金領収書」が必要となります。 詳細については、学校法人長崎学院法人財務課へお問い合わせ下さい。

●一般寄付金の損金算入限度額

{( 期末資本金及び資本積立金 ×

事業年度月数×

2.5 )+( 寄付金支出前の所得金額 ×

5.0 )}× 1= 損金算入限 度 額12月 1,000 100 2

ご寄付の税制上の優遇制度についての大切なお知らせ

※個人情報の取扱いについて お申し込みに際し、ご記入いただく氏名、住所、その他の個人情報は、寄付金業務のみに利用いたします。

ご支援(寄付金)のお申し込み・お問い合わせ先学校法人 長崎学院 法人財務課  松添または樫本まで〒851-2196 長崎県長崎市横尾3丁目15番1号  電話 095-840-2003

8

Page 9: 学校法人 長崎学院 ぶどうの - nagasaki-gaigo.ac.jp · 4月の発表会では、袴を着て演奏しまし 糸永も忙しそうにみえます。生は、アルバイトと勉強の両立で、とて強の両立は、たいへんです。日本人の学なりました。サークル活動と日本語の勉た。とても貴重な体験で、良い思い出に

 学校法人長崎学院は、語学教育における長い伝統と実績を持ち、創立以来様々な業界で活躍する卒業生を社会に送りだしてまいりました。これからも有能な人材の育成に邁進するとともに教育及び研究活動環境をより一層充実させ、社会に貢献してまいりたいと考えております。こうした環境整備のための財政基盤につきましては、もとより本学院自身の手により強化していかなければならないものであり鋭意努力を重ねておりますが、少子化を背景とした学校間競争の中、地方の私立大学を取り巻く社会環境は大変厳しい状況にあり、環境整備につきましても限界があります。つきましては、教育研究環境の整備・充実、その中でも図書館の蔵書を一層充実し、学生達の教育・研究環境の向上を図ることを目的にご寄付をお願いする次第です。厳しい経済環境の中、誠に心苦しく存じますが不安な社会情勢の中にあっても「人間力」を鍛え、勇気と自信を持って世界に飛躍する人材を育成するために皆さまからの温かいご支援をいただきたく、ここに謹んでお願い申し上げます。

 (1)教育研究用の図書の取得費等に充当します (2)教育研究に要する経常的経費に充当します

ご支援の使途について

 ・個人 1口 3千円  ・法人 1口 5千円 何口でも結構です。1口未満でもありがたく申し受けます。

募金金額について

図書等教育環境充実のためのご支援のお願い

長崎学院をお支え下さい頂いたご支援は本学の発展のために大切に用いさせて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします。

9

Page 10: 学校法人 長崎学院 ぶどうの - nagasaki-gaigo.ac.jp · 4月の発表会では、袴を着て演奏しまし 糸永も忙しそうにみえます。生は、アルバイトと勉強の両立で、とて強の両立は、たいへんです。日本人の学なりました。サークル活動と日本語の勉た。とても貴重な体験で、良い思い出に

【新任教職員紹介】

 今年、本学は新たに

17人の教職員を迎えま

した。新任教職員の皆

さんから、

自己紹介と今後の抱負

を含めてそれぞれ「ひ

とこと」を頂きました

田口武史(准教授・ドイツ語)

『グリム童話』でおなじみの

ドイツ民衆文学を思想史の面で研究。

一緒にメルヘンしましょう☆

川原仁幸(法人総務課/大学総務課 課長)本年、7月1日付けで十八銀行より本学へ出向して参りました“ほやほや”の新入職員です。学生の皆様がより良い学校生活が出来るよう最大限努力する所存です。皆様、ご来校の際は是非、御気軽に声をお掛け下さい。

樫本誠治(法人財務課/大学経理課 係長)経理・財務の樫本です。各数値から各改善を地道に成し遂げます。

大土橋直紀(学生支援課)学生がより良い大学生活が送れるよう、精一杯サポートしていきます。

郭 楊(特別任用外国人講師・中国語)人无完人、尽力了就好!(完璧な人間はいないから、常にベストを尽くしていればいいよ!)

泉田智寛(入試広報課)焼肉とサッカーをこよなく愛します!!一生懸命頑張ります。

進野智子(特別任用教授・教職)教育心理学を通して、学生の皆様と数度目の「青春」を楽しみたいと思います。

名村真理子(国際交流センター事務室長)外大良いとこ、一度はおいで!

10

Page 11: 学校法人 長崎学院 ぶどうの - nagasaki-gaigo.ac.jp · 4月の発表会では、袴を着て演奏しまし 糸永も忙しそうにみえます。生は、アルバイトと勉強の両立で、とて強の両立は、たいへんです。日本人の学なりました。サークル活動と日本語の勉た。とても貴重な体験で、良い思い出に

Simon HULL(特別任用外国人講師・英語)I hope you have really enjoyed your time at Gaidai and I would like to wish you all the very best of luck in your futures.皆さまの将来を応援しています!

狩野充德(特別任用教授・中国語)

分かり易く、楽しい授業を目指します。宜しくお願い致します。

中山三照(学長室企画課長)

大学の国際化に

努力したいと思います。

坂本彩希絵(講師・ドイツ語)ドイツ語はノリと根気とチームワーク!がんばりましょう!

メイズ・ディクスィー・ジョナサン(国際交流センター事務室)お互いに学びあい、頑張りましょう!

國府久郎(准教授・フランス語)フランス語とヨーロッパの歴史を担当しています。ヨーロッパに旅行や留学をした際に、歴史のある街により興味が持てるように講義を行っていきたいと思います。

中野真琴(学長室企画課)4月に高校を卒業したばかりで初めてのことばかりですがこれから精一杯頑張っていきたいと思います。

米吉晴菜(法人財務課/大学経理課)一日も早く一人前になれる様頑張っていきたいと思います。

安江枝里子(講師・英語/観光学)出身は名古屋で、日本の観光地の風景の研究をしています。

11

Page 12: 学校法人 長崎学院 ぶどうの - nagasaki-gaigo.ac.jp · 4月の発表会では、袴を着て演奏しまし 糸永も忙しそうにみえます。生は、アルバイトと勉強の両立で、とて強の両立は、たいへんです。日本人の学なりました。サークル活動と日本語の勉た。とても貴重な体験で、良い思い出に

ぶどうの樹

NO.10

発行者/学校法人 長崎学院 長崎外国語大学 〒851-2196長

崎市横尾3-15-1 

☎095

-840-2000(

代表)

2012(平成24)年

8月30日

発行

留学生たちが時津町ペーロン大会に参加させて頂きました。初めての櫂の扱いにも次第に慣れ、長崎らしい夏の1日を過ごしました。

写真 株式会社DEITZ

表紙写真について