あらかしの森 林通信 - Yufu · あらかしの森 林通信 2010 vol.54 市報ゆふ も...

あらかしの 森 林 通信 2010 Vol.54 市報ゆふ 3 月号 YUFU CITY INFORMATION MAGAZINE 犬の予防注射と登録のお知らせ ユーバスのダイヤを改正します 子育てをバックアップ!

Transcript of あらかしの森 林通信 - Yufu · あらかしの森 林通信 2010 vol.54 市報ゆふ も...

あらかしの森 林通信

2010 Vol.54

市報ゆふ

もり

3月号

YUFU CITY INFORMATION MAGAZINE

● 犬の予防注射と登録のお知らせ

● ユーバスのダイヤを改正します

● 子育てをバックアップ!

 市では、保護者が子育てと仕事の両立を図り、子どもたちが健全に成長できる環境づくりと、乳幼児から児童生徒までの子育てのニーズに応えていくため、子育て家庭へ支援を行っています。ぜひ諸手当を活用して、子育てにお役立てください。

健やかな成長を

見守りたくて

子育て家庭を支援します

●児童扶養手当●

 ひとり親家庭(

母子)等の生活の安定と自立を助

け、児童福祉の向上を図ることを目的としている

手当です。

●受給資格者

●受給資格者

 

手当を受けることができる人は、次の条件のいずれ

かに当てはまる18歳到達後最初の3月31日までの児童

を監護している母や、母に代わってその児童を養育し

ている方です。

 

なお、児童が政令で定める程度の障がいを有する場

合は、20歳未満まで手当てが受けられます。

①父母が離婚した後、父と生計を同じくしていない

児童

②父が死亡した児童

③父が政令で定める程度の障がいの状況にある児童

④父の生死が明らかでない児童

⑤父から引き続き1年以上遺棄されている児童

⑥父は法令により引き続き1年以上拘禁されている

児童

⑦母が婚姻によらないで懐胎した児童

⑧その他遺棄などの児童

※ただし、公的年金の対象者や児童福祉施設に入所し

ている場合等の事由により、支給対象とならない場

合があります。

●現況届

●現況届

 

手当を受けている人は毎年8月1日から8月31日ま

での間に現況届を提出しなければなりません。なお、

現況届を提出していないと8月以降の手当てが差し止

めになります。

※22年度支給は要件についての改正がある予定です。

●児童手当●

 児童を養育している家庭に手当を支給することによ

り、生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担

う児童の健全な育成および資質向上に資することを目

的とした手当です。

●支給対象者

●支給対象者

 児童手当は小学校終了前の児童(

12歳到達後の最初の3月

31日までの児童)

を養育している方。※所得制限があります。

●現況届

●現況届

 手当てを受けている人は、毎年6月1日から6月30日ま

での間に、市役所に児童手当現況届を提出しなければなり

ません。届け出の際は、保険証(

受給者が国民保険以外の

方)

・振込口座を変更される方は口座番号が分かるもの(

通帳

など)

の写しが必要になります。届け出をしないと6月分以

降の支払いを受けることができませんのでご注意ください。

●特別児童扶養手当●

 精神または身体に政令で定める程度の障がいを有す

る20歳未満の児童を監護する父母、またはその養育者

に支給される手当です。ただし、対象児童が施設に入

所していたり、障がいを理由とする年金を受給してい

る場合は、対象になりません。

●所得状況届

●所得状況届

 手当を受けている人は、毎年8月11日から9月10日まで

の間に市役所に備え付けの特別児童扶養手当所得状況届の

用紙に必要なことを記入し、市役所に提出しなければなり

ません。この届は所得があってもなくても重要なものです

ので、必ず提出してください。届出をしないと手当の支給

が差し止めになります。

子育てをバックアップ!

2010.3②◀あらかしの森 林通信もり

「少しの時間でいいから、子どもたちを預かってくれる人は

いないかしら?」

「子どもに関することで、何か人の役に立ちたい!」

 

そんなふうに思ったことのある方、ぜひ会員登録をしませ

んか?

・依頼会員(おねがい会員)

由布市在住、または由布市の事業所に勤務をしている方で

生後3ヵ月から小学生の子どもがいる方。

・援助会員(まかせて会員)

由布市在住の方。子育てに熱意を持ち、地域全体の子育て

を援助したいと思っている方。

自宅で子どもを預かれる方。

※依頼会員と、援助会員の両方

に登録することもできます。

・援助できる内容

①乳幼児を連れて出掛けにくい

場合(冠婚葬祭や講習会、兄

弟の学校行事など)の子ども

の預かり

②買い物や美容院・病院などへ

行く場合の子どもの預かり

③施設までの送迎

④保育施設の保育開始時間まで

の子どもの預かり

⑤保育施設の保育終了後、子ど

もの預かり

⑥児童クラブ終了後、または学

校の終了後の子どもの預かり

注1)

預かりは原則、援助会員の家庭での

保育になります。

注2)

子どもの宿泊は、行わないこととし

ます。

注3)

兄弟姉妹で利用する場合は複数保育

になります。

「ファミリーサポートセンター」の会員募集由布市は、子育て支援を行うため平成22年度からファミリーサポートセンターを始めます。

援助会員(まかせて会員)

依頼会員(おねがい会員)

ファミリーサポートセンター

②援助依頼利用申し込み①

⑦活動報告書提出援助会員の紹介③

④事前打ち合わせ 活動開始

⑤活動終了後・活動報告書の作成・確認印

4月から「子どもルームはさま」を開設します

●場 所 市役所挾間庁舎 1階旧保健センター内●開催日 毎週月曜日と火曜日(祝日を除く)●時 間 午前10時~午後3時

問い合わせ●●子育て支援課(湯布院庁舎) ☎0977-84-3111☎0977-84-3111(内線303)各諸手当については、挾間・庄内各振興局地域振興課福祉係でも受付をしています。

 子どもたちを連れていらっしゃいませんか?あたたかい雰囲気の中で、子どもたちの笑顔や保護者の方へやすらぎ空間を提供します。 「子どもルーム はさま」は、靴を脱ぎ絵本を見たり、いろいろものを製作をしたりする「ふれあい広場」と、靴を履いて元気に遊ぶ「あそびの広場」があり、その時の気分に応じた過ごし方をすることができる広場となっています。絵本の読み聞かせや、クッキング等の楽しい行事も予定していますので、ちょっとリラックスしたい時など、気軽にお立ち寄りください。◎子育てに興味をお持ちの方や、出産を控え“先輩ママからためになるお話を聞きたい”という方も大歓迎です。

子育てをバックアップ!

●対象者 ・小学校就学前までの子ども     ・子どもの保護者     ・子育てに興味をお持ちの方

※初回に、会員登録をしていただきます(無料)。

⑥利用料支払

◀③2010.3 あらかしの森 林通信もり

市政だより市政だより

変 更 便変更日 3/26 ㈮・3/30 ㈫・4/8 ㈭・4/9 ㈮

変更内容スクールバス各コースの帰り第 1便の発車時刻が下記のとおり変更になります。

コース名 始発バス停発車時刻

変更前変更後

水曜日以外

湯平コース 由布院駅前バスセンター 16:37 ⇒ 12:52塚原コース 湯布院中学校 16:40 ⇒ 13:00阿蘇野コース 小野屋駅前 16:20 ⇒ 13:01大津留コース 庄内庁舎 16:32 ⇒ 13:07朴木コース 挾間中学校 17:00 ⇒ 13:00

運 休 便運休日 コース名 運休内容

3/26㈮

シャトルバス 全ての便塚 原 線 由布院駅前バスセンター12:50発の便

3/30㈫

シャトルバス 全ての便塚 原 線 由布院駅前バスセンター12:50発の便

4/8㈭

シャトルバス 由布院駅前バスセンター13:45発、大学病院13:55発、庄内庁舎14:25発の各便

湯 平 線 健康温泉館前12:45発の便酒 野 線 大学病院 13:25 発の便

4/9㈮

シャトルバス 由布院駅前バスセンター13:45発、大学病院13:55発、庄内庁舎14:25発の各便

塚 原 線 由布院駅前バスセンター12:50発の便

● 問い合わせ[コミュニティバス][ ス ク ー ル バ ス ][由布高スクールバス]

*運休と変更のお知らせ*

4月1日から新ダイヤで運行します

 

市民のみなさ

んが、地域で安

心して暮らせる

ための手段の一

つとして、自家

用車などの交通

手段を持たない

市民の方々の日常生活における

移動手段として、ユーバスの運

行を始めて3年が経過しました。

運行に関するアンケート調査や、

利用者から寄せられたご意見・

ご要望を踏まえ、より利用しや

すいユーバスを目指して、毎年

4月1日から新しいダイヤで運

行しています。

 

平成22年度については、由布

高校へ通学しやすい環境を提供

するため、コースの新設、バス

の増便を実施し、33路線を運行

します。その他、コースの一部

変更やバス停の新設などを実施

しますので、詳しくは今月号の

市報と一緒にお配りする新しい

時刻表をご覧ください。

【挾間地域】

【挾間地域】

●下詰線の一部を路線変更(始発

を「そうず川バス停」として運

行します)

●時松線の一部を路線変更(「二

宮石材店バス停」を廃止し運行

します)

●南田代線(旧中詰線)の一部を

路線変更(コース名を変更し、

始発を「田代公民館バス停」と

して運行します)

●スクール朴木線の一部を路線変

更(「朴木岡

朴木上

朴木平

朴木辻

朴木

そうず川

公民館

以降同じ」の路線変更

を行い、由布高スクールに関連

し、増便を行います)

●シャトル「大学病院

庄内庁舎」

線の時刻変更・増便(午前便の

庄内庁舎バス停の発車時刻を9

時15分に変更し、由布高スクー

ルのため増便し運行します)

【庄内地域】

【庄内地域】

●長野線の一部バス停を変更(「石

垣山バス停」を廃止し、名小迫

バス停の次に「江後バス停」「横

枚バス停」を新設します)

●スクール大津留線、スクール阿

蘇野線の増便(由布高スクール

のため増便し運行します)

【湯布院地域】

【湯布院地域】

●塚原線、スクール塚原線の一部

バス停を変更(黒笠木バス停の

次に「ゆふらぎ村バス停」を

新設し、「空想の森入口バス停」

を「鳥越入口バス停」に名称変

更します)

●湯平線、スクール湯平線の一部

バス停を変更(倉本バス停の次

に「中山バス停」を新設します)

●シャトル「由布院駅前バスセン

ター

庄内庁舎」線の時刻変更

(由布院駅前バスセンターバス

停の発車時刻を8時35分に変更

します)

●由布高スクール湯平線、由布高

スクール塚原線の新設(由布高

スクールのため新設し運行しま

す)

主な改正点

主な改正点

 中学校行事に伴い、スクールバス復路便の時間を変更して運行するため、次の便は運休および変更となります。 ご利用の際はお間違えのないようご利用ください。

総務部 総合政策課 ☎097-582-1111(内線226)教育委員会 教育総務課 ☎0977-84-3111(内線235)教育委員会 中高一貫教育推進課 ☎0977-84-3111(内線202)

2010.3④◀あらかしの森 林通信もり

市政だより市政だより

 

今回で、通算7回目となる日出生台演習場での米海兵

隊による実弾射撃訓練が、2月20日㈯をもちまして終了

しました。

 

駐留する沖縄から1月22日㈮に到着後、実弾射撃訓練

は2月1日㈪から始まり、2月14日㈰までの14日間のう

ち、10日間行われました。この間、湯布院庁舎に「市対

策本部」と演習場周辺自治区内に「若杉連絡所」を設置

し、一日に3回市職員が演習場周辺地域を巡回しました。

また、市消防団湯布院方面隊の各部が交代で夜間巡回パ

トロールを行いました。

 

皆さま方のご協力により、無事に訓練が終了しました

ことに対して、心からお礼を申し上げます。また、関係

機関としてご協力いただきました警察や自衛隊の皆さま

にも感謝を申し上げ、お礼のあいさつといたします。

由布市長 

首藤

奉文

米海兵隊の実弾射撃訓練が終了しました

市職員人事異動の

市職員人事異動の

お知らせ

お知らせ

▼産業建設部

【都市・景観推進課】課長(庄内振

興局地域振興課課長補佐)工藤敏文

▼総務部

【総務課】主査(教育委員会庄内公民

館)阿部八重

▼挾間振興局

【地域振興課】主任(総務部総務課)栗林美保

※異動は1月1日付( 

)は旧職名

 

ただし、課長職の異動については、2月1日付

よろしくお願いします

 

水田農業の経営安定を図る

為、恒常的に赤字に陥ってい

る米に対して補てんする対策

★対象者

 

生産数量目標の範囲内で主

食用米の生産を行う販売農

家・集落営農のうち、水稲共

済加入者または21年度出荷・

販売実績のある方

 

麦・大豆・米粉用米・飼料

用米等の生産拡大を促す対策

★対象者

 

麦・大豆・米粉用米・飼料

用米等の生産を行う販売農

家・集落営農

(米の生産数量目標の達成に

関わらない)

米戸別所得補償

米戸別所得補償

モデル事業

モデル事業

水田利活用自給力

水田利活用自給力

向上事業

向上事業

交付単価(全国一律)

定額部分(10aあたり)

15,000円(標準的な生産に要する費用と標準的な販売価格の差額相当分助成)

変動部分(10aあたり)

22年産の販売価格が標準的な販売価格(過去3年平均)を下回った場合にその差額を基に算定

交付単価(全国一律)作 物 単価(10aあたり)

麦・大豆・飼料作物 35,000円

米粉用米・飼料用米・WCS用稲 80,000円

そば・菜種・加工用米 20,000円

野菜等その他作物 10,000円

二毛作助成 15,000円

戸別所得補償モデル対策が

4月スタートします。

※ただし、作付面積から一律10a控除した面積が対象

●問い合わせ 

九州農政局

大分農政事務所

       

☎097

532

6131(代表)

       

農政課

農業振興係(挾間庁舎)

       

☎097

583

1111(内線1361)

水田農家の皆さんへ水田農家の皆さんへ

◀⑤2010.3 あらかしの森 林通信もり

 

コミュニティの

健全な発展と宝

くじの普及広報を

目的とした平成21

年度宝くじ助成金

により、はさま天

風女太鼓(池見篤

子代表)が太鼓一

式、蛇口地区活性

化振興会(日野鶴喜代表)が獅子舞用

具一式を購入しました。

 池見代表は、「これからは会員の高

齢化が進む中、各種行事・イベント等

への参加を通じ、和太鼓のすばらしさ

を次世代に伝えていきたい。また、今

まで以上に地域や人と人との結びつき

を強固にし、自治意識を盛り上げるこ

とを目指していきたい。」と話してく

れました。

 また、蛇口地区では1月24日、蛇口

公民館において獅子入魂披露会が行わ

れ、半年間かけて練習した獅子舞が披

露されました。用具の老朽化により、

百年以上続いた舞も一時途絶えていま

したが、復活した伝統の舞に地区民か

ら温かい拍手が送られました。

市政だより市政だより

宝くじ助成金を

活用して地域活性化!

生生涯涯学学習習・・社社会会教教育育のの充充実実をを目目指指

 

2月14日、庄内公民館で今年度

の「由布市生涯学習・社会教育振興

大会」が行われ、社会教育に携わる

個人や団体、生涯学習を実践する市

民らが参加しました。当日は、足利

能彦教育委員長のあいさつから開会。

渡邉訓行社会教育委員長が基調提起

を行いました。市生涯学習課による

子育て講座の事例発表に続いて、「教

育の協働とおやじの会〜由布市おや

じネットワークづくりに向けて〜」

と題し、ゆふいん父ちゃん会の八川

徹さんが活動内容などについて発表

しました。

 

また、今回は「家庭教育の役割と

社会教育からの支援」をテーマにパ

ネルディスカッションが行われまし

た。コーディネーターに家庭教育ア

ドバイザーの三重野待子さんを迎え、

3人のパネリストとともに、保護

者の視点や地域の立場からの役割や

ししてて

行政に求められていることなどにつ

いて討議。大会の最後には、市女性

団体連絡協議会の藤林重子さんがス

ローガンを提起して採択されました。

 

青少年健全育成には、家庭での子

育て、家庭教育は欠かせません。地

域からも支援を行い、みんなで由布

市の未来を考えていきましょう。 ▲大会には、多くの方が参加しました。

 次回は子育て中の方もぜひご参加ください。

▲会場からも意見が挙がるなど 白熱したパネルディスカッション

▲八川さんによる事例発表

2010.3⑥◀あらかしの森 林通信もり

特定健診

● 逃げない

● お腹を細めない

● あきらめない

市政だより市政だより

 

由布市国民健康保険では、平成20年度より、メタボリック

症候群(内臓脂肪型肥満)に着目した特定健康診査を実施し

ています。今回、平成22年度受診率・指導率等の向上を目的

とした特定健診受診等希望調査を実施します。郵送する調査

票にご記入のうえ、同封の返信用封筒にて返送してくださ

い。皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。

平成22年度 国民健康保険特定健診等受診希望調査のお知らせ

【特定健診の対象者】

 

平成22年4月1日において由布市国民健康保

険に加入し、引き続き平成23年3月31日までの

1年間を通じ加入見込みがある方で、その間に

40歳以上75歳以下の年齢に達する方。

【今回、調査対象となる人】

 

①右記、国保特定健診対象者

 

②40歳未満の国保加入者

調査内容

 

4月9日㈮まで、同封の返信用封筒にて「受

診希望調査票」のみご返送ください。

締  

切 

平成22年度由布市国民健康保険特定健診等の

詳細は、市報4月号もしくは、5月中旬発送予

定の受診券に同封のチラシをご参照ください。

その他

問い合わせ

 

保険課国保年金係(湯布院庁舎)

 

☎0977

84

3111(内線332)

 

または挾間・庄内各振興局地域振興課保険係までお

願いします。

健診を受けて生活習慣を見直しましょう!

3月19日㈮

発  

平成22年度

特定健診等受診希望調査

◀⑦2010.3 あらかしの森 林通信もり

市政だより市政だより

庄 内 地 域月 日 時 間 場  所

4月5日(月曜日)

9:00 ~ 9:20 柿原公民館前

9:30 ~ 9:50 仁瀬の坂三又路

10:00 ~ 10:10 加倉バス停前

10:30 ~ 10:40 下直野公民館前

10:50 ~ 11:00 直野内山公民館前

11:10 ~ 11:20 内山観音入口

11:30 ~ 11:40 上重公民館前

11:50 ~ 12:00 河村商店前 (井手下 )

13:50 ~ 14:00 高津原三又路

14:10 ~ 14:20 栢の木バス停前

14:30 ~ 14:40 中村バス停前

14:50 ~ 15:00 阿蘇野中央公民館前

4月6日(火曜日)

9:30 ~ 9:50 下武宮天理教前

10:00 ~ 10:20 佐藤剛夫様宅前

10:30 ~ 10:40 平石農協倉庫前

10:50 ~ 11:00 雲取神社

11:10 ~ 11:30 和田九州男様宅前 (水足 )

11:40 ~ 11:50 佐平治精米所前

13:20 ~ 13:30 土師政喜様宅前 (長野 )

13:40 ~ 13:50 上組桜山三又路

14:00 ~ 14:10 長野農協倉庫前

14:20 ~ 14:30 古長吉男様宅前

14:40 ~ 14:50 上山益弘様宅前

15:00 ~ 15:10 甲斐堅市様宅前 (猪野 )

15:20 ~ 15:40 畑田公民館前

4月7日(水曜日)

9:30 ~ 9:50 由布高校前

10:10 ~ 10:30 日吉屋前 (龍原 )

10:40 ~ 10:50 室小野バス停横

11:00 ~ 11:20 五ヶ瀬公民館前

11:30 ~ 11:50 大龍西部公民館前

13:20 ~ 13:40 庄内体育センター

13:50 ~ 14:10 小野屋区民会館

14:20 ~ 14:30 五福公民館前

14:50 ~ 15:10 内川野

15:20 ~ 15:30 庄内庁舎 保健センター前

4月8日(木曜日)

9:30 ~ 9:40 橋爪公民館前

9:50 ~ 10:10 西庄内小学校校庭隅

10:20 ~ 10:50 東家公民館前

11:00 ~ 11:10 瓜生田バス停前

11:20 ~ 11:40 庄内公民館前 (旧中央公民館 )

13:20 ~ 13:30 角上盛司様宅前

13:40 ~ 13:50 南庄内小学校入口

14:00 ~ 14:10 中渕農協旧倉庫前

14:20 ~ 14:30 宮崎酒店前

●予防注射料金 3,000円(年1回)●登録手数料  3,000円(犬の一生に1回)

犬の予防注射と登録はお忘れなく

狂犬病予防注射・登録

注意事項●当日は、犬の首輪をしっかり付け、犬を制御できる人が連れて来てください。

●登録済みの飼い主の方には、注射受付票(ハガキ)を郵送しますので、必ず持参してください。

●市内在住の方は、都合の良い場所で注射を受けることができますが、できるだけ居住町内で受けてください。

●雨天でも実施します。●予防注射の前後2~3日は、激しい運動やシャンプーは控えてください。

●動物病院でも同じ料金で狂犬病予防注射ができます。受けるときは、事前に病院に確認してください。

2010.3⑧◀あらかしの森 林通信もり

市政だより市政だより

挾 間 地 域月 日 時 間 場  所

4月19日(月曜日)

9:30 ~ 10:00 鬼崎自治公民館前

10:10 ~ 10:40 鶴田自治公民館前

10:50 ~ 11:20 下市自治公民館前

13:30 ~ 14:00 阿鉢自治公民館前

14:10 ~ 14:20 小野自治公民館前

14:30 ~ 14:50 谷中村自治公民館前

15:00 ~ 15:20 谷東部自治公民館前

15:30 ~ 15:40 生田原自治公民館前

4月20日(火曜日)

9:30 ~ 10:10 北方自治公民館前

10:20 ~ 10:50 上市自治公民館前

13:30 ~ 13:40 妻ヶ城バス停前

13:50 ~ 14:10 石城小学校北側入口前

14:30 ~ 14:50 来鉢自治公民館入口

15:00 ~ 15:10 北田代自治公民館入口

15:20 ~ 15:30 南田代自治公民館前

4月21日(水曜日)

9:30 ~ 9:50 詰自治公民館前

10:10 ~ 10:30 朴木自治公民館前

10:50 ~ 11:10 時松農事集会所前

13:30 ~ 13:50 三船自治公民館前

14:00 ~ 14:50 古野自治公民館前

15:00 ~ 15:50 医大ケ丘 3丁目ふれあい公園

4月22日(木曜日)

9:30 ~ 10:00 柏野自治公民館前

10:10 ~ 10:30 鬼瀬自治公民館前

10:40 ~ 10:50 池ノ上自治公民館前

11:10 ~ 11:30 篠原自治公民館前

13:30 ~ 13:40 馬見塚光也様宅前

13:50 ~ 14:00 茅場自治公民館前

14:10 ~ 14:20 海老毛自治公民館前

14:40 ~ 15:00 丸田自治公民館前

15:10 ~ 16:00 赤野自治公民館前

4月23日(金曜日)

9:30 ~ 9:50 下筒口自治公民館前

10:00 ~ 10:10 上筒口自治公民館前

10:20 ~ 10:40 酒野自治公民館前

10:50 ~ 11:00 山田自治公民館前

13:30 ~ 14:00 中恵自治公民館前

14:10 ~ 14:40 田ノ小野自治公民館前

14:50 ~ 15:10 同尻自治公民館前

15:20 ~ 16:00 挾間庁舎旧保健センター前

庄 内 地 域月 日 時 間 場  所

4月8日(木曜日)

14:40 ~ 14:50 上渕消防小屋前

15:00 ~ 15:10 星南小学校入口

4月9日(金曜日)

9:00 ~ 9:10 小挾間神社前

9:20 ~ 9:30 柚の木バス停前

9:40 ~ 9:50 影戸バス停三又路

10:00 ~ 10:10 上瀬口バス停前

10:20 ~ 10:40 竹の中工芸センター

10:50 ~ 11:00 首藤正様宅上四又路 (中尾 )

11:10 ~ 11:30 久保公民館前

13:30 ~ 13:50 蛇口公民館前

14:00 ~ 14:20 長宝団地公園

14:30 ~ 14:40 櫟木バス停前

14:50 ~ 15:00 下櫟木交差点

湯 布 院 地 域月 日 時 間 場  所

4月12日(月曜日)

9:30 ~ 10:30 温湯区公民館前

10:40 ~ 10:50 並柳公民館前

11:00 ~ 11:40 湯布院振興局地域振興課水道係前

13:00 ~ 13:30 西石松公民館前

13:40 ~ 14:00 山崎地区集会所前

14:10 ~ 14:40 川西児童体育館前

14:50 ~ 15:10 内徳野公民館前

15:20 ~ 15:40 上津々良農民研修センター前

15:50 ~ 16:10 鮎川公民館前

4月13日(火曜日)

9:00 ~ 9:30 塚原公民館前

9:50 ~ 10:00 若杉公民館前

10:20 ~ 10:40 荒木公民館前

11:20 ~ 11:50 石光公民館前

13:30 ~ 13:40 湯平農民研修センター前

13:50 ~ 14:00 湯平ふれあい公園 (橋本 )

14:15 ~ 14:30 畑グラウンド前

14:40 ~ 15:00 下湯平農民研修センター前

15:10 ~ 15:20 水地公民館前

15:40 ~ 16:20 健康温泉館駐車場

挾 間 地 域月 日 時 間 場  所

4月16日(金曜日)

9:30 ~ 9:50 高崎自治公民館前

10:10 ~ 10:20 山口自治公民館前

10:40 ~ 10:50 中台自治公民館前

11:10 ~ 11:20 七蔵司自治公民館前

13:30 ~ 13:50 サントピア古野公園前

14:10 ~ 14:30 古野郷自治公民館前

14:40 ~ 14:50 サニータウン挾間公園前

15:10 ~ 15:30 喜多里自治公民館前

問い合わせ 環境課(湯布院庁舎) ☎0977-84-3111(内線524)挾間振興局地域振興課商工環境係 ☎097-583-1111(内線1227)庄内振興局地域振興課商工環境係 ☎097-582-1111(内線118)

◀⑨2010.3 あらかしの森 林通信もり

市政だより市政だより

●お問い合わせは各庁舎のパスポート担当窓口までお願いします●

 本年1月4日

から、市役所各

庁舎の市民窓口

で、パスポート

の申請と交付が

できるようにな

りました。

 パスポートの

交付を受けた坂

本さん(写真)

から、「市役所

でパスポートを

受け取ることができるようになって大変便利になり

ました」と感想をいただきました。

 

なお、大分県パスポートセンター(オアシスタ

ワー21)でも引き続き、業務を行っています。

 

パスポートの申請から交付までにかかる期間は

大分県パスポートセンターでは6日間(休日含ま

ず)、市役所各庁舎の窓口では9日間(休日含ま

ず)の期間がかかります。

 記入方法や用意するものなど挾間、庄内、湯布院

庁舎の市民窓口までお問い合わせください。特に

写真については写真のサイズのほか、顔のサイズ、

髪形など細かな決まりがありますのでご注意くださ

い。市役所各庁舎の市民窓口に、申請用紙と説明書

を設置していますのでどうぞご利用ください。

パスポートの

申請、交付ができるようになりました

◆募集方法 

ハガキによる公募とし、シルバー作品展の趣旨

にふさわしいものとします。

⑴募集部門

 

短歌、俳句、川柳

(川柳のみ課題を設けます。)

⑵募集期限

 

3月31日㈬

※当日の消印有効

⑶応募資格

 

大分県在住の60歳以上

(昭和26年4月1日以前に生まれた方)

⑷応募規程

ア 

未発表作品。1人につき短歌を1首、俳句を2句、

川柳を2句まで。

  

ただし、川柳は課題を設け、「散歩」とします。

イ 

応募は、ハガキを用いて各部門別に応募してくだ

さい。

・必ず楷書で記載することとし、読みにくい漢字に

はふりがなをつけること。

・住所、氏名(ふりがなをつけること)、生年月日、

性別、電話番号、所属(団体名)を明記すること。

  

なお、氏名に筆名を使用する場合は、本名も記載

してください。

◆表彰

⑴各部門別に入選作品15点を表彰します。

⑵その他、最高齢者賞(男・女各1人)を授与します。

※ただし過去に受賞した方は除く。

◆参加費 

無料

◆応募先 

応募希望者は、各庁舎福祉対策係に用意してい

る応募用ハガキに必要事項を記入の上、直接大会事務局ま

で郵送で提出してください。

◆問い合わせ 

福祉対策課福祉係

       

☎0977―

84―

3111(内線314)

シルバーふれあい短歌・俳句・川柳展

作品を募集します

第21回豊の国ねんりんピック

※規格を満たさないもの、画素の粗いものは撮り直していただきます。

・6ヵ月以内に撮影されたもの(白黒・カラーどちらでも可)

2010.3⑩◀あらかしの森 林通信もり

市政だより市政だより

 障がい者の社会参加と障がい者スポーツの普及を目指し、大分県障がい者スポーツ大会が開催されます。 ただいま由布市では、代表選手を募集中 ! たくさんの方のご参加をお待ちしています !

 身体、知的、精神のいずれかの障がい者で10歳以上の人

対 象 者

5月22日㈯:卓球・ボウリング23日㈰:開会式・水泳

      陸上競技      フライングディスク

大会日程

大分銀行ドームほか会 場

4月2日㈮申込期限

福祉対策課 障害福祉係☎0977-84-3111(内線 316)

申込先・問い合わせ

第5回大分県障がい者スポーツ大会

参加者募集

生活・介護支援サポーター養成研修

生活・介護支援サポーター養成研修

市民公開講座開催のお知らせ

市民公開講座開催のお知らせ

 現在、市では地域の高齢者の個別の生活ニーズに応える仕組みを安定的・

継続的に構築するため、市民の主体性に基づき運営される新たな住民参加

サービス等の担い手として「生活・介護支援サ

ポーター養成研修」を実施しています。

 そのカリキュラムの一環として、左記のとおり

公開講座を開催しますので、お知らせします。

 日時◆3月18日㈭

13時30分〜

 場所◆はさま未来館

文化ホール

 演題◆「とっておきの話」

    講師 元内閣総理大臣 村山

富市氏

●問い合わせ 福祉対策課 ☎0977

84

3111(内線315)

あの村山元総理のお話を聞きませんか?入場無料ですので、お気軽にご参加ください。

●対象者

現在居住している住宅設備を改造する必

要のある方で、次の条件を満たす障がい

者またはその障がい者と同居する方

①重度の心身障がい者・児(次のア〜ウ

のいずれかに該当する手帳の交付を受

けている者)

 ア

身体障害者手帳1級または2級

 

療育手帳A1またはA2(もくし

はA)

 ウ 精神障害者保健福祉手帳1級

②対象者の属する世帯の前年の所得税課

税額が14万円以下であること

③在宅高齢者住宅改造助成事業の対象者

は除きます

●助成限度額

60万円の3分の2(ただし、介護保険、

日常生活用具の助成を受けることができ

る場合はその補助対象額を控除した額)

●自己負担

3分の1(ただし、生活保護法による被

保護世帯の方は、補助対象経費内)

●優先となる制度

介護保険の住宅改修事業優先

●申込締切

5月14日㈮

●申込先・問い合わせ

福祉対策課

☎0977

84

3111

(内線318)

 在宅で生活する重度の障がいのある方の日常生活を容易にするため、既存住宅の浴室やトイレ等を特別に障がい者向けに改造する場合、その経費を一部助成します。(障がいの内容に適した改造となっている必要があります。)

在宅重度障がい者の住宅改造経費を助成します

◀⑪2010.3 あらかしの森 林通信もり

70歳以上の方の肺炎球菌ワクチンの接種助成について2

 肺炎は、日本人の死因の第4位で多くの高齢者の方が肺炎で亡くなっています。由布市では、昨年から肺炎球菌ワクチンの助成を始めていますが、未接種者の方が多くおられます。肺炎の予防には、日ごろの健康管理が基本ですが、予防接種を受けることも有効な予防法の一つです。接種対象者接種対象者 由布市に住民票を有する70歳以上

の方。市の助成市の助成 ①1人1回限り、3,000円を助成し

ます。②生活保護世帯は無料。

助成期間助成期間 4月1日以降も助成します。申込方法申込方法 希望医療機関に電話等で必ず予約

をしてください。助成方法助成方法 〇市内医療機関・・接種料金から助

成額(3,000円)を差し引いた金額を医療機関にお支払いください。〇市外医療機関・・接種料金を全額、医療機関に支払った後、市への申請により助成額(3,000円)を振り込みます。必要なもの必要なもの:接種済証、領収書、印鑑、振込口座が分かるもの

市政だより市政だより

由布市の予防接種事業助成について 由布市の予防接種事業助成についてお知らせします。接種済みの方、接種を希望される方は、下記の内容をご確認のうえ手続きを行っていただきますようお願いします。

新型インフルエンザワクチンの接種助成について1

 新型インフルエンザワクチンの健康成人への予約・接種が開始され、新型インフルエンザワクチンの接種を希望される方はどなたでも接種可能となりました。 (ただし、医療機関での予約が必要です。)  由布市では、18歳以下の接種者に1回の接種につき 1,000円の助成を行うことになりました(償還払い方式)。今までに新型インフルエンザワクチンを接種された18歳以下の方の保護者は、健康増進課(地域振興課・保健センター)で申請手続きをお願いします。市の助成市の助成 ①市県民税の非課税世帯・生活保

護世帯は無料となります。②由布市に住民票を有する18歳以下の方は、1回接種につき1,000円を助成します。ただし、保険者等による補助を受ける場合は対象になりません。

助成期間助成期間 国の予防接種期間に準じて助成期間を変更する場合があります。

助成方法助成方法 健康増進課(地域振興課・保健センター)にて、申請をお願いします。

必要なもの必要なもの 接種済証、領収書、印鑑、振込口座が分かるもの

問い合わせ●健康増進課 保健予防係 ☎0977-84-3111(内線361)

麻しん風しん混合(MR)ワクチンの接種はお済みですか?

問い合わせ●健康増進課 健康増進係 ☎0977-84-3111(内線382)

 はしか(麻しん)は感染力が大変強い感染症です。自分が感染しないためだけでなく、家族や学校など身近な周囲へ感染を広げないためにも予防接種が有効です。

3/31㈬3/31㈬までに済ませましょう

 接種期間を過ぎてしまうと、料金が有料となる場合があります。 まだ、受けていない方は、かかりつけ医とよく相談し、ぜひ3月31日(水)までに受けましょう。

第1期:生後12ヵ月以上24ヵ月未満の者 第2期:就学前年度にあたる者 第3期:中学1年生「H8.4.2~H9.4.1生」 第4期:高校3年生「H3.4.2~H4.4.1生」

平成21年度の対象者

2010.3⑫◀あらかしの森 林通信もり

市政だより市政だより

おおむね65歳以上の方を対象に生涯現役で「元気で長生き」できるセルフケアを学ぶ健康講座を開催します。参加を希望される方は申込期限までに、健康増進課保健予防係にお申込みください。毎回のお申みは不要です。 [対象者] 由布市にお住まいのおおむね65歳以上の方 [定 員] 15人程度 [場 所] 挾間健康センター(はさま未来館1F) [申込期限] 4月16日㈮ [参加料] 無料 ※ 第7回の調理実習では、食材料費で500円程度必要です。 ※毎回、簡単な体操をしますので、動きやすい服装で参加してください

「いきいき元気塾」を開催します!

《 持ってくる物 》・筆記具 ・メガネ(必要な方) ・タオル ・室内履き ・お茶等の水分補給のできるもの・健康手帳(お持ちでない方は、教室参加時に交付します)

回 日  時 テーマ・内容1 4月26日㈪ 9:30~11:30 「いきいき元気は出会いから」2 5月17日㈪ 9:30~11:30 「自分の身体に目を向けよう」3 6月 7日㈪ 9:30~11:30 「脳と体の協同作業」 スクウェアステップに挑戦4 6月21日㈪ 9:30~11:30 「体を操るコツ探し」5 7月12日㈪ 9:30~11:30 「五感を磨こう ! 楽しく歩いて今日も元気」6 7月26日㈪ 9:30~11:30 「食から始まる元気生活」7 8月 9日㈪ 9:30~13:30 いきいきクッキング( 調理実習 )8 8月23日㈪ 9:30~11:30 「共に百まで楽しもう」9 9月13日㈪ 9:30~11:30 「いきいき元気を続けるコツ探し」

申込先・問い合わせ◆健康増進課保健予防係 ☎0977-84-3111(内線362)

肝臓機能障がいによる身体障害者手帳交付のお知らせ

肝臓機能障がいによる身体障害者手帳交付のお知らせ

 身体障害者福祉法施行令の改正により、4月1日から、認定基

準に該当する肝臓機能障がいのある方、肝臓移植を受け抗免疫療

法を実施している方に身体障害者手帳が交付されます。認定基準

は主として肝臓機能障がいの重症度分類により判定されます。(診

断前180日間にアルコールを摂取している方等は対象となりま

せん)。

【受付窓口】

【受付窓口】地域振興課(挾間・庄内)・福祉対策課(湯布院)

【提出書類】

【提出書類】①申請書 ②診断書および所見(身体障害者手帳指定

医が作成したものに限る) ③写真1枚(1年以内に撮影のもの)

※申請書、診断書および所見は由布市の公式ホームページからダ

ウンロードできます。

●問い合わせ 福祉対策課障害福祉係

       ☎0977

84

3111(内線317)

 

1年間に全国で3万人、県内でも自殺者数は300人以上に

も上り、働き盛りの男性が最も多くなっています。例年、月別

自殺者数が最も多いのは、3月です。国の自殺総合対策会議において、3月

を「自殺対策強化月間」と定められました。

 

働き盛りのお父さんへ・・『お父さん

ちゃんと眠れてる?』

 

2週間以上続く不眠はうつのサインです。

*不眠が続くときは我慢せず、お医者さんに相談しましょう。

*リラックスタイムを作って良い眠りをとりましょう。

*安眠のコツは・・・

・起床時間を一定にする      

・太陽の光を浴びる

・夕方に適度の運動をする     

・夕食は腹八分目にする

・寝る前にリラックスタイムをとる 

・寝室を快適にする

 

問い合わせ▼健康増進課健康増進係

       

☎0977

84

3111(内線363)

3月は自殺対策強化月間です。

ホームページアドレス検 索http://www.city.yufu.oita.jp/kurashi/fukushi/techo.html

◀⑬2010.3 あらかしの森 林通信もり

市政だより市政だより

竹林の整備に 

っていませんか

困 

市では竹林の整備や伐採した竹の破砕

処理のため、大分県森林環境税を活用し

た県の補助を受けて、このたび竹粉砕機

を購入しました。

 

機械は社団法人由布市シルバー人材セ

ンターが維持管理しており、使用を希望

される方は同センターまでお申し出くだ

さい。(

有料)

【問い合わせ】

 

由布市シルバー人材センター

 

☎097ー540ー7992

 

FAX097ー586ー3626

 

昨年12月に大分市内で開催された「おおいた地球温暖

化防止推進大会」で、市内から2つの環境団体が受賞し

ました。これは2009おおいたストップ温暖化大作戦

として、平成21年度環境省委託の温暖化対策事業である

「一村一品・知恵の環づくり」で取り組み内容等について審査し、優秀団体

を表彰するものです。

(受賞者は次の2団体です)

 

奨励賞:ゆふいんエコ協働センター「市民・企業・行政との協働参画」

 

佳 

作:オーベルジュ檪屋「自然共生型のライフスタイル発見の旅」

◆問い合わせ 

由布市地球温暖化対策地域協議会庶務(環境課内)

       

☎0977

84

3111(内線522)

STOP!地球温暖化

市内の環境団体が

受賞しました!

春期環境緑化用樹木の配布について

春期環境緑化用樹木の配布について

 

大分県では、環境緑化運動を推進する中で、3月を「緑化推進強化月

間」と定め、市民の緑化に対する意識の高揚を図るため、緑化用苗木の

配布を実施します。

◆苗木配布日 

3月24日㈬

午前9時30分より

◆配布場所 

挾間庁舎・庄内庁舎・湯布院庁舎

※各庁舎で配布します。

※配布樹種と数に限りがありますので、各地域の担当係へお尋ねください。

環境課(湯布院庁舎)

 

☎0977-

84-

3111(内線524)

挾間振興局地域振興課

 

☎097-

583-

1111(内線1227)

庄内振興局地域振興課

 

☎097-

582-

1111(内線117)

【問い合わせ】

【問い合わせ】

米粉を使った料理は

いかがですか?

 1月27日、由布市食生活改善推進協議会(黒田待江会長)の会員ら約50人が生涯健康「元気な食卓」推進事業の一環として研修会を行いました。 今回のテーマは“米粉”を使った料理。講師に大分市食生活改善推進協議会の辻嶋千賀子さんを招いて、「揚げピザ」や「チョコマフィン」など3品に挑戦。「モチモチしておいしい」「米粉は甘くておいしい」と参加した会員から大好評でした。 米粉推進に向けて、貴重な機会になりました。

右下は彩り米粉のニョッキスープ▲

問い合わせ◆健康増進課(湯布院庁舎)      ☎0977-84-3111(内線362)

2010.3⑭◀あらかしの森 林通信もり

ちびっこ広場 (9:30~11:30 挾間健康センター)3月12日、3月19日、3月26日、4月2日、4月9日、4月16日※3月中、健康センターホールで「くるくる リサイクル」を開催中!

読み聞かせ

市政だより市政だより

3月18日㈭ 3歳児健診      (13:00 ゆふいん子育て支援センター)

4月 8日㈭ ポリオ予防接種      (13:30~14:00 湯布院コミュニティセンター)

健健 康 カカ レ ンン ダ ーー

挾 間

庄 内 3月12日㈮ 幼児健診      (13:15 庄内保健センター)

4月16日㈮ ポリオ予防接種      (14:00~14:30 庄内保健センター)

湯布院

休日在宅当番医●内科・外科医

3/14 おざきホームケアクリニック(庄内)☎097-582-0013

3/21 秋吉医院(湯布院)☎0977-86-2241

3/22 森本整形外科クリニック(挾間)☎097-586-3700

3/28 佐藤医院(庄内)☎097-582-3131

4/ 4 南由布クリニック(湯布院)☎0977-85-5245

4/11 さとう消化器・大腸肛門クリニック(挾間)☎097-583-8050

●歯科医

3/14 フォレストデンタルクリニック(湯布院)☎0977-85-4747

4/11 かわかみ歯科(挾間)☎097-586-3418

3月17日㈬ 4~5ヵ月児健診      (13:30 挾間健康センター)

4月 7日㈬ ポリオ予防接種      (14:00~14:30 挾間健康センター)

4月15日㈭ 3歳児健診      (13:30 挾間健康センター)

 

スポーツ安全保険は、スポーツ・文化・ボラン

ティア・地域・指導活動などを行う5人以上のア

マチュアの団体やグループを対象にした保険です。

 

グループが安心して活動ができるように、みん

なで加入しましょう。

【受付期間】 

平成22年3月1日㈪〜平成23年3月30日㈬

【保険期間】 

平成22年4月1日㈭〜平成23年3月31日㈭

※加入依頼書は、生涯学習課(湯布院庁舎)

および各公民館に設置して

います。

【問い合わせ】生涯学習課体育振興係

      

☎0977ー84ー3111(内線222・223)

スポーツ安全保険に加入しませんか?

由布市奨学会の奨学生を募集します

■■対象者 保護者または世帯主が一年以上由布市

に在住している人のお子さんで、高校、高専、大学、

短大または専門学校に在学し、優秀な資質を有し、

経済的理由により学資の支弁が困難な人

■■貸与金額(月額)

 高校(高専)奨学生…………1万2千円

 大学(短大、専門)奨学生…2万円

※6月と10月にそれぞれ6ヵ月分を振り込みます

■■募集期間 4月12日㈪〜5月14日㈮

■■願書(申請書)配布場所

 教育総務課(湯布院庁舎)

 市民課窓口(庄内庁舎)

 地域振興課窓口(挾間庁舎)

■■問い合わせ 由布市教育委員会

教育総務課

 (☎0977ー84ー3111

内線235)

平成22年度 小中学校就学援助のお知らせ 市では、お子様を小中学校へ就学させるのに経済的理由でお困りのご家庭に対して、学用品費、給食費等の一部を援助しています。 詳しくは、各学校から配布される「就学援助についてのお知らせ」でご確認ください。問い合わせ 由布市教育委員会 学校教育課      ☎0977-84-3111(内線 243)

助産師による子育て講話

腹話術・ベビーマッサージ

◀⑮2010.3 あらかしの森 林通信もり

おしえて !国民年金

 年金を受けている方が亡くなったときは、すみやかに「年金受給者死亡届」(死亡届)を提出してください。年金を受ける権利は、年金を受けている方が死亡するとなくなります。 遺族の方などが「死亡届」を最寄りの年金事務所に提出してください。 「死亡届」には、「年金証書」のほか死亡の事実を明らかにできる書類(戸籍抄本等)を添えてください。この届が遅れますと、年金を多く受けすぎて後で返さなければならなくなることもあるので、ご注意ください。 また、年金は死亡した月の分まで支払われます。死亡した方に支払われるはずであった年金が残っているときは、遺族の方にその分の年金(未支給年金)が支払われます。その場合、「未支給年金・保険給付請求書」に戸籍謄本、年金を受けていた方と請求者が生計を同じくしていたことが分かる書類を添えて最寄りの年金事務所に提出してください。

年金を受けている方が亡くなったとき

市政だより市政だより

「火災と紛らわしい煙または火炎を発するおそれのある行為」は、火災予防条例で届け出の義務があります。草や木などを焼却し、火煙を上げる場合は、必ず消防署へ届け出をしてください。※風にあおられ火災になったり、消防車が誤って出動したりすることがあります。 また、無風で安全な時を選び消火の準備をしてから行い、火が完全に消えるまで目を離さないようにしましょう。●問い合わせ 由布市消防署 ☎097-583-1500 庄内出張所  ☎097-582-0119 湯布院出張所 ☎0977-85-2355

消防署からのお願い

商工会からお知らせ

 由布地区3商工会および県や市の担当者で構成される商工会合併協議会(溝口薫平会長)が、2月9日㈫に平成20年4月に合併した「佐伯あまべ商工会(上浦町・鶴見町・米水津村・蒲江町が合併)」と「豊後大野市商工会(三重町ほか7町が合併)」を訪問しました。地域振興事業や商工業者に対する相談事業の取り組みをはじめ、本所や支所の現況等について視察して意見交換を行いました。協議会では、今回の研修内容を参考にしながら、今後の由布地区の合併推進協議に生かしていくことにしています。

湯布院町商工会 ☎0977-84-2445●問い合わせ

合併先進地を視察しました

今月の税/料● 国民健康保険税(普通) 10 期分● 介護保険料(普通) 10 期分● 入湯税 3月期分(2月分)

納期限 平成22年3月31日㈬

大分エコライフプラザ情報● 再生家具・自転車の抽選会~再生した家具・自転車を

無料でお譲りします~申込期限●4月4日㈰ 正午まで 大分エコライフプラザにて随時受付をしています。(電話申し込みは不可)当選時の持ち帰りは各自で行ってください。抽選日時●4月4日㈰ 12:30~※フリーマーケットも同時開催。 出店希望の申込締切は3月19日㈮です。

問い合わせ●大分エコライフプラザ     ☎097-588-1410

2010.3⑯◀あらかしの森 林通信もり

市政だより市政だより

 3月、春を感じるこの季節。学校では卒業式が行われ、それぞれの想いで卒業していきます。参列すると本当に心が動かされます。今までの友人や知人たちが、現在の環境から離れ、新しい生活環境となります。一つの節目を終え、新しい節目を迎えます。よく「強さとしなやかさ」をもつ竹の成長にたとえられます。節目節目を大切に過ごし、次のステップへしっかりと成長してもらいたいと思います。中性脂肪が気になる私も、悪しき習慣「間食」を卒業しなければと思っています。(す)

 バンクーバーオリンピックで寝不足の方も多かったのでは?日本代表をはじめ、選手や関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。感動と興奮をどうもありがとうございました☆今年も県広報コンクールで入選をいただきました。受賞したのは、昨年の1月号と4月号の各表紙です。そのうち、4

月号の表紙は組み写真の部で全国コンクールへ推薦されることが決定しました。皆さんに感謝して、より良い市報を目指して今後も頑張っていきたいと思います♪(ふ)

発行元

由布市役所総務部総合政策課〒 879-5498 由布市庄内町柿原 302番地 TEL.097-582-1111 FAX.097-582-3971http://www.city.yufu.oita.jp/印刷 : 株式会社インタープリンツ

人の動き

● 総 人 口 36,613人● 男 17,476人● 女 19,137人● 世 帯 数 15,119戸

(-6人)(-2人)(-4人)(-1戸)

3月1日現在 (  )は前月比

キ★ラ★リ★編★集キ★ラ★リ★編★集

 

みなさんこんにちは市長です。

 

朝から夕方までの会議から解放さ

れて、やっと家に帰ってみると誰も

いない。誰もとは、名犬プリンもい

ないということです。仕方がないの

で縁に腰掛けてぼんやりあたりの景色を眺めていました。すると西側の

梅の花の間からチッチッと鳥の鳴き声が聞こえてくる。耳を澄ますとか

すかに違う鳥の声も聞こえてくる。よく見ると無数の小鳥たちが木の枝

を飛び回っている。その梅の木の後ろにある高い梨の木のてっぺんには

少し大きめの鳥が2羽じっととまっている。何という鳥なんだろうと

思ってみていたら今度は家の東側にあるカボスや柿の木の方からも聞

こえてくる。カボスの木の下では、地面に降りたり枝から枝へと飛び

移っている鳥たちがいる。柿の枝には両方の羽根の真ん中に白い

斑点のある茶色の鳥が尾羽根を上下にピョンピョンさせながらこ

ちらを見ている。わぁ、こんなに鳥たちがいて鳴いたり飛び跳ね

ていたんだ。毎日見ている景色なのに、今日は今まで気づかなかっ

た新しい景色に出会った気がしました。私の家は胸を張って言え

る田舎の中の田舎にあります。道も狭くて便利は良くないけれど

そのかわり自然に囲まれ、鳥たちに囲まれぜいたくとも言える幸

せを感じています。

 

まてよ、今日は一人静かに周りの景色を見て、こんなにも多く

の鳥たちのかすかな声や様子を知ることができた。頭の中では想

像していて分かったような気持ちになっていたけれど実際にこん

なことは初めてのような気がします。

 

3万6千の人達が暮らしているわが由布市。私は毎日多くの方と出会

いいろいろなお話しを聞き、また慌ただしく過ごしています。今日はそ

うした中で心静かにものを見て、みんなの声に深く耳を傾けているだろ

うかとふと思いました。小鳥たちに「心の耳を澄ませよ」と教えられた

ような気がしました。ありがたい。うん、今日は誰もいなかったことに

感謝しなくっちゃ。

 

さあ、みなさん春になりました。元気に頑張りましょう。

市長です

こんにちは

No.

50No.

50

文・首藤

奉文

▲まちづくり市民交流会にて みなさんからパワーをいただきました。

『ふるさとアルバム』市報ゆふ 市報ゆふは前半と後半の 2部構成。前半の「あらかしの森林通信」は市からのお知らせが中心で、後半の「YUFUcity 情報広場」は市内のイベントや話題などを中心に掲載しています。これからも皆さんに愛される“身近な情報誌”を目指します。 ふ

▲全国推薦が決定した4月号表紙

◀⑰2010.3 あらかしの森 林通信もり

ゆふ

City情報広場

2010

3Vol.54

MARCH

小野恵美子さん(挾間町小野)手作りの雛人形とお雛さまたち

まちのスポットライトハッピーバースデー/由布高Newsまちかどズームアップ由布市文化財探訪公民館からの学習情報DEAR 図書館だよりみんなのひろば

雛たちの 雛あそび

このコーナーは「元気な人とまち」を応援するために

シリーズで掲載しています。

vol.47

 12月14日、東京都内で第1回観光庁長官表彰式典が行われ、本保芳明前長官から表彰を受けた中谷さん。本保前長官とは旧知の仲だそうで、受賞に際して「若い人たちが、これからも元気にまちの活性化に向けて取り組み続けてほしいです。」と感想を話してくれました。 1934年(昭和9年)に北由布村に生まれた中谷さんは、東京の大学を卒業後、映画会社に就職し、助監督などを務めたあと、1962年に家業の旅館を継ぎました。以後、県内外から多くの観光客ら

中谷健太郎さん(湯布院町川上)

が集まる恒例の「牛喰い絶叫大会」や「ゆふいん音楽祭」、「湯布院映画祭」などのイベントを次々と企画しながら、地域文化や自然資源を育ててまちづくりに寄与してきました。「由布院はみんなそれぞれが自由に活動していて、いろいろな花が咲いているまち。経済や文化など、外からの大きな力が盆地に生かされ、それが今の由布院を形成してきたと思います。」と話す中谷さんは、運輸省(当時)の交通文化賞をはじめ数々の受賞歴とともに、湯布院町商工会長や由布院温泉観光協会会長などを歴任してきました。 また、中谷さんと同じ年代の経営者たちとともに、現在、「地域生活圏研究所」を主宰しているそうで、「私たちは地域生活圏という具体的な空間で生きています。その地域生活圏にさまざまな自治の権限を持たせてこそ、地域が活性化すると思うのです。」と話します。

▲心地よい音色が響く 「ゆふいん音楽祭」

▶由布岳の麓で絶叫!「牛喰い絶叫大会」

 最後に、4年目を迎える今の由布市のまちづくりに感じていることをお聞きしたところ、「行政には、地域自治のシステムづくりを求めたいとともに、由布市には地域資源をさらに活用した『入荷マーケット』を充実させ、出荷につなげていくことが大切だと思います。地域の人たちが“個性的”であり続けるために、全力で頑張っていただきたいと思います。」と話してくれました。 まちづくりのヒントを、取材の中で感じることができました。受賞、誠におめでとうございます。 ▲映画ファンが集う

「湯布院映画祭」

▶②2010.3 City情報広場

由布高生に期待するもの ~キャリア教育講演会Ⅲ~

由布高News

No.17由布高校の最新情報は、HP( ホームページ )で提供しています。ぜひ、インターネットにアクセスしてください。

アドレス h t tp : / /yu fu -h .o i ta -ed . j p / 検 索

由布 高

友情を育み、思い出ができた5日間~2学年修学旅行~

 社会のさまざまな分野で活躍している方を講師として招き、先端技術や豊かな人生経験の話を聞くことで、由布高生に進路意識をもたせるキャリア講演会の3回目が1月29日㈮に行われました。今回は湯布院観光の第一線で活躍している玉の湯の桑野和泉さんが「由布高生に期待するもの」と題して、由布市の現状や将来の展望、働くこと・学ぶことの意義をご自分の体験談と合わせて講演していただきました。 「『観光地としての湯布院の歴史とまちづくり』が分かった」「将来のことを考えて勉強したい」「地域の人たちに期待されているんだということが分かりました。由布高生として、由布市を盛り上げていく活動をしたい」などといった心強い感想が生徒から寄せられました。

お知らせ

第一次入試9日㈫ 学力検査10日㈬ 面接12日㈮ 合格者発表

3月12日㈮ 全校ボランティア3月15日㈪ 文字力テスト、合格者連絡会・学力診断テスト3月17日㈬ クラスマッチ3月24日㈬ 後期終業式3月25日㈭ 春季休業

※お誕生日コーナーにお子さんの写真を掲載したい保護者の方は、事前に総合政策課(☎097-582-1111 内線222)へ電話でお申し込みください。対象は3歳以下で、市報ゆふのお誕生日コーナーに掲載されたことがない方とします(先着順)。

ハッピー バースデーバースデーハッピー3月あ な た が 生 ま れ た 大 切 な 日

3月の誕生花*桜・スイートピー など

 1月18日~22日(月曜~金曜)にかけて、2年生が長野県黒姫高原でスキー研修と東京研修を行いました。 スキー初体験の生徒がほとんどでしたが、スキー教室2日目にはゲレンデからの滑走が楽しめるほどに上達しました。天気が良く、雪質も多く、最高のスキー日和でした。 旅行4日目はバスで東京へ移動した後、班別自主研修を行いました。あらかじめ設定したテーマに沿って渋谷・原宿・東京駅・お台場・秋葉原周辺を研修しました。 最終日はディズニーランドで楽しい時間を過ごしました。友情を育くみ、貴重な体験と大切な思い出ができた5日間の修学旅行でした。

2 歳のお誕生日おめでとう。おしゃべりの大スキな菜々ちゃん。これからも元気で思いやりのあるお姉ちゃんになってネ !

パパ・ママより

後ご と う

藤 菜な な み

々美ちゃん平成20年3月11日生 挾間町挾間

“みくねぇね”も“けいいちにぃに”もみおのこと大好きだよ♡い~っぱいあそぼうね !

工く ど う

美み お

音ちゃん平成21年3月9日生 挾間町挾間

そうくんお誕生日おめでとう !!いつも笑顔で優しい男の子に育ってね。

佐さ と う

藤 颯そ う す け

祐くん平成20年3月26日生 挾間町鬼崎

2010.3③▶City情報広場

野球用具を通じて国際貢献寄 贈心が温まる話題をご紹介します。1月24日、大分東

(旧大分挾間)リトルシニアチームが、上原野球場に使用しなくなった野球用具を持ち寄って、スリランカの子どもたちへ寄贈しました。これは、生まれ育ったスリランカに野球を広めたいと願う立命館アジア太平洋大学(APU)4年のスジーワ・ウィジャヤナーヤカさんの呼びかけに同チームが応えたもので、当日はグローブやバットなど多くの野球用具が贈られました。近い将来、子どもたち同士の交流もできるといいですね。

交通事故から高齢者を守るために防 止1月29日、はさま未来館で「挾間地区高齢者交通安

全研修会」が開催されました。最近では、高齢運転者による加害事故が増加傾向にあるとのことで、研修会では交通安全に関する講話や講演を中心に行われました。また、会場内には歩行環境シミュレーターや酒酔い体験ゴーグルを使用しての体験学習も行われ、実際に参加者らが体験していました。一人ひとりが交通安全を心がけて、交通事故を防ぎましょう。

▲写真左から大津留さん、生野さん、大野さん

まちかどまちかど プッアムズ~ズ~ムアップズ~ムアップ

2月3日は「絵手紙」の日認 定2月3日、湯布院絵手紙クラブ(松田和

子講師)のメンバーが由布院郵便局で絵手紙体験教室を行いました。これは、日本記念日協会から2

ふ み

月3日を「絵手紙」の日と認定されたことを受けて開催されたもので、当日は15人の会員らが訪れた客らと一緒に絵手紙を楽しみました。

「クアオルト」でもっと住み良いまちへ講 演2月8日、湯布院健康温泉館で「クアオルトってな

に?」と題して市主催のまちづくり講演会が開催されました。講師にクアオルト研究の第一人者である小関信行氏を招き、先進地ドイツの事例紹介や温泉健康保養地への転換手法などが話されました。旧湯布院町には約40年前から構想があり、町をあげて取り組み、その象徴的な建物として「健康温泉館」が建てられたという背景があります。参加者した約60人らは真剣に耳を傾けていました。

▲入口では会員の 作品がお出迎え

初めての人も上手に書くことができ、楽しむことができる絵手紙をあなたも体験してみませんか。クラブでは現在会員を募集しています。お問い合わせは湯布院絵手紙クラブの後藤安子さん(☎090-1080-4294)までお願いします。

※クアオルト…ドイツ語で保養(療養)地を意味します。

▶④2010.3 City情報広場

MACHIKADO ZOOM UP

支援の「輪」広がる福 祉2月18日、特別養護老人ホーム慶

寿苑にスロープ付き自動車(1台)が寄贈されました。この寄贈車両は、今年度の24時間テレビ32「愛は地球を救う」チャリティーキャンペーンに寄せられた募金により購入されたものです。佐藤博

ひろかず

計同施設長は「事業の趣旨を理解するとともに、多くの皆さんの善意でいただいた車を大切に使用したいと思います。」とお礼の言葉を話しました。市内にも支援の“輪”が届けられました。

団塊世代が輝いてこそ地域が輝く交 流2月7日、由布市協働のまちづくり市民交流会「あんたが大将~輝け団塊世代~」がはさま未

来館で開催されました。当日は、NPO法人や各地域のまちおこしグループをはじめ、個人参加者など約120人が参加。交流会主催者であるNPO法人はさま未来クラブ油布洋一理事長と首藤奉文市長のあいさつに続き、市内3つの団体(湯布院:むらづくりNPO「風の原っぱ」浦田龍次さん・庄内:宇南水足地区「のりま村」二宮和善さん・挾間:鬼瀬「おやじ会」川野徳昭さん)からそれぞれ活動発表が行われました。その後、柚

ゆ の

野尚ひさあ き

昭さん(挾間町挾間)による癒しのハーモニカ演奏に引き続き、市内の団体による手作りの昼食を囲み交流を深めました。また、交流会の最後にはお楽しみ抽選会が催されたり、会場内には展示・販売ブースなどが設けられたりと多彩な企画でとても充実した交流会になりました。

春の由布路を翔か け

る躍 動春季県体・第52回県内一周大分合同駅伝競走大会が

2月22日から26日までの5日間、全37区間385.6キロで行われました。今年も、県内17郡市16チームが出場。大会3日目の24日には、午前11時5分に庄内庁舎前からスタートし、由布市チームで初出場の3区を走った佐藤直樹選手(庄内中出身)へ沿道に集まった多くの市民から熱い声援が送られました。大会総合成績は6位と健闘。各中継所で食事等の接待をしていただいた皆さんをはじめ、大会関係者の皆さんお疲れさまでした。

▲活動発表の様子 ▲さまざまなメニューが並びました ▲多くの団体が展示してPR! ▲盛り上がったお楽しみ抽選会

◀元気な掛け声が 響き渡りました !

2010.3⑤▶City情報広場

 庄内地域にはキリシタンの墓標ではないかとされる墓がある地が2ヵ所あります。このうちの1ヵ所が、今回紹介する「高岡のキリシタン墓」で、高岡の津行氏宅東方の竹薮の中にあります。ここには塔身が方形の宝塔のものが3基あり、そのうちの1基には以下の銘文があります。  「寛永五天戊辰       帰真梅友妙春禅尼              二月六日」 この塔の笠下面(塔身と接する所)に十字形の彫り込みが見られます。ちなみに寛永5年は1628年にあたりますが、この9年後の寛永14(1637)年には、日本史上最大のキリシタン一揆とされる島原の乱(別称:島原・天草一揆)が起こります。

 他の1基には銘文はありませんが、塔身を傾けると塔身下部と基礎上部に十字形が彫られています。いずれも宝塔を動かさないと見えない所に十字を刻んでいることから、隠れキリシタンの墓ではないかと伝えられています。残りの1基には、何も見当たりません。

 古老の話によると昔はこの地域に入ると祟られるといわれ、竹薮の中に入る人はいなかったそうです。

▲高岡のキリシタン墓

 もう1ヵ所の墓地は、市指定物件ではありませんが、櫟

い ち ぎ

木の久大線のトンネル上の三重野家墓地で、キリシタン墓ではないかと言われている墓がいくつかあります。ピラミッドを少し押しつぶして平たくしたような、いわゆる斗

と ま す

升墓といわれるもので、上から見ると稜線が交差し、十字形にみえます。これをキリシタン墓とみなすかは研究に諸説あり、詳しい調査研究が待たれます。

『渓仙峡』 渓仙峡(けいせんきょう)は、大分県八景五十勝の一つで、九重連山東麓の黒岳(標高1,586m)に源を発する大分川水系の阿蘇野川が流域の火山岩を浸食して形成された渓谷で、庄内地域の岩下地区から夜

よ み ど

見渡地区までの約4kmに及び、夜見渡渓谷とも呼ばれています。

 この渓谷には深い淵(銀淵、門前淵、山芨淵など)があり、黒岳に向って右に熊群山(神社)左に松ま つ む れ

牟礼城じょうし

址を仰いで流れ下ります。川畔には白ケヤキの木立が並び、峡谷の両側の岩峰にはモミジやシャクナゲが茂り、四季の変化に富む壮大な自然に満ちた仙峡であることから、この名がつけられたそうです。特に、春の新緑、秋の紅葉はすばらしく、渓流にはカジカガエルの声が聞こえ、エノハ、アブラメ、ドンコなどが生息する景勝地でもあります。なお、下流には不言の滝があり、さらに、夜見渡付近には、夜見渡滝(落差12m)や 明治40年(1907年)に架けられた石造アーチ橋の夜見渡橋があります。参考文献:『庄内町誌』(庄内町、1990年)

由布市文化財探訪 その.48

今回は庄内地域の市指定有形文化財『高岡のキリシタン墓』を紹介します!

由布市陣屋の村歴史民俗資料館☎ 097-583-3941由布市教育委員会 生涯学習課文化振興係☎ 0977-84-3111(内線226)

問い合わせ

●次回紹介は…挾間地域の「鬼崎のスガメ石橋」を紹介します。お楽しみに!

▲刻まれた「+」の様子

▲渓仙峡 (夜見渡滝 )

▶⑥2010.3 City情報広場

 子どもたちがいろいろな活動の体験ができる催しとして、YYチャレンジを開催します。スクール(高校生)やちょぼら(中学生)が盛り上げ役として大活躍!!子どもたちだけでなく大人の方もぜひお越しください。●日時 3月21日㈰  9時30分~ オープニングアトラクション 出演:ゆふいん子ども神楽社         演目:柴引・太平楽 10時30分~ いろんな活動を体験!! 14時30分~ フィナーレ●問い合わせ 湯布院公民館       ☎0977-84-2604☎0977-84-2604

 今年も「はさまっ子スキー教室」(挾間町子ども会育成会連絡協議会主催)を2月6日、九重スキー場で開催しました。今回は記念行事でしたので、例年以上募集し、35人の小学生が、元気に楽しく滑りました。 はさま未来館の玄関がきれいです! 挾間町女性団体連絡協議会と挾間町商工会女性部の皆さんが、花いっぱい運動で華やかにしてくださいました。

ひろげよう学びの輪

 学び(生涯学習)の拠点である公民館の情報を、毎月このコーナーで紹介しています。 あなたに役立つ学びの情報が、きっとあると思います。

問い合わせ由布市教育委員会 生涯学習課 TEL.0977-84-3111 FAX.0977-85-2643e-mail:[email protected]

湯布院公民館からのお知らせ

春!私たちのまち春!私たちのまちクリーン大作戦のご案内クリーン大作戦のご案内 湯布院ボランティアサポートセンターでは、年4回ごみ拾いをしながら、環境について学ぶ活動をしています。 前回は生ごみを肥料に変える「ぼかし」を作り、参加者に配布して喜ばれました。今回は環境の学びとごみ拾いです。軽食を用意しておりますので、皆さんの参加をお待ちしています。●日時 3月20日㈯  9時~ 湯布院公民館 ロビーにて受付  9時30分~「環境の学び」 10時30分~ ごみ拾い 11時30分~ 軽食●問い合わせ 青少年ボランティアサポートセンター (湯布院公民館内) ☎0977-84-2604☎0977-84-2604

挾間公民館からのお知らせ

公民館からの学習情報

vol.11

第7回 YYチャレンジ2010開催!!第7回 YYチャレンジ2010開催!!

▲第5回YYチャレンジ2008年 フィナーレの一コマ

****************

****************

男の厨房(湯布院)男の厨房(湯布院)公民館に集まろう ! 学びの達人たち⑧

 平成13年4月より、食生活改善推進協議会(黒田待江会長)会員の佐藤松子氏・河野洋子氏を先生にお招きし、月に一度料理づくりの勉強をしています。 毎回、レシピを見ながら調味料の分量・野菜の切り方など、悪戦苦闘しながらも料理づくりに挑戦。完成後は試食会を行っています。味付けや茹で加減など、ワイワイ言いながらみんなで食べる食事の時間はとても楽しいひとときです。 平均年齢75歳の16人で構成。なかには、当初からの参加者で9年目を迎えた方が7人います。 これからも、料理づくりを学びながら健康な体づくりに努め、地域のために頑張ります。◆活動日 毎月第3木曜日午前10時から12時30分まで ◆連絡先 世話人 楢原 守人 ☎0977-84-3539☎0977-84-3539

2010.3⑦▶City情報広場

2010年は国民読書年と制定されました。 平成20年6月の国会決議により、2010年を「国民読書年」とすることが定められました。国をあげて読書推進活動が行われます。市立図書館も、読書が楽しくなるような、図書館に足を運びたくなるような環境をつくりたいと思います。 今年こそ大いに図書館をご利用ください。

思ったこと

後藤楢根

麦をふみふみ そう思った

 

山の向こうは

どこだろ

 

空はどこまであるのか と

 

月にも人がいるのか

 

ひばりはなぜになくのか

 

昔ここらは

川だった

 

母さん死んだら

 

どうしよう

一日ふみふみ

そう思った。

「月夜の棉畑」より

4月休館日 5日㈪・12日㈪・19日㈪・26日㈪・27日㈫・29日㈭

3月のカレンダー<3館共通> 休館日 http://library.yufu-city.jp/ mail: [email protected]

図書館だより

DEAR ディア

vol.54vol.54図書館だより 2010.3

由布市立図書館庄 内 図 書 館湯布院図書館

☎097-586-3150☎097-582-0214☎0977-84-2604

由布市立図書館由布市立図書館 第3水曜 第4土曜 3月17日㈬・27日㈯ 4月21日㈬・24日㈯庄内図書館庄内図書館 第3日曜 3月はお休み・4月18日㈰湯布院図書館湯布院図書館 第3木曜 3月18日㈭・4月15日㈭

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 31

おはなし会

由布市立図書館・湯布院図書館由布市立図書館・湯布院図書館 火~金 午前10時~午後6時 土・日 午前10時~午後5時庄内図書館庄内図書館 火~日 午前9時~午後5時

開館時間

毎週月曜日・最終火曜日・祝日・年末年始

休館日(3館共通)

じゃあ、読もう

図書館利用のマナーアップにご協力を! 「本を借りようと手に取ったら、線が引かれていて借りる気がしなくなった」とカウンターに持ってこられたその本は、ほとんどのページに鉛筆で線が引かれていました。消しゴムで消すことができましたが、ボールペンやマーカーで書き込みをされた本は、修復不可能で書架に並べることができなくなります。 図書館の本や雑誌は大切な共有財産です。本を紛失したり、汚損した場合は弁償していただくことになります。誰もが気持ちよく利用できるよう、一人ひとりが、心掛けていただきますようお願いします。

◆汚さない ◆ページを折らない ◆破らない ◆書き込みをしない ◆返す日を守る ◆携帯電話を使用しない ◆大きな声を出さない◆飲食をしない

蔵書点検終了しました 期間中はご迷惑をおかけしました。3館とも無事に終了しました。館内も整備され、利用しやすくなったと思います。今後も一層のご利用をお願いします。図書館員にとっては、本と格闘した体力勝負の数日間でした。

・由布市立図書館『後藤楢根』・庄内図書館『ともだちだいすき』・湯布院図書館 『春』 児童のコーナー『卒園・卒業』

3月のテーマ展示

出展者:山口 真理さん

由布市立図書館

挾間町で撮った皆さんの写真を展示しています。

3月のミニ個展

写真展「挾間の100人展」忘れ物・落し物展示中

 図書館内で拾得したものを3階入口付近で展示しています。お心当たりのある方は、ぜひ、ご覧ください。

由布市立図書館

※3月28日㈰まで展示

▲一冊ずつバーコードを読み取ります▲ ▲読み終えた本

《蔵書点検のようす》

▶⑧2010.3 City情報広場

司書おすすめの一冊! 

ほか多数

『子供に教える「経済学」 世界一やさしい経済の授業』 木暮 太一 著 331/ コ 一般コーナー  私たちが日ごろ常識だと考えていることの中には、実はきちんと説明できない事柄がたくさんあります。本書では、苦手意識をお持ちの方が多い「経済」が、4コママンガ付きで楽しく分かりやすく解説されています。最近ニュースで耳にする話題ばかりなので、時事問題をよく知りたい方にもおすすめです。

『高崎山のサル』 伊谷 純一郎 著 H480/ イ 郷土資料コーナー “サルには社会構造がある”と、37年前に初めて世に紹介した本です。今ではサルには群れがあり、ボスザルが群れを率いていることは知られていますが、著者によりそのことが解明されました。高崎山で毎日サルを観察し研究する様子が描かれています。発見と驚きに満ちた一冊です。

『がんの正体』中川 恵一 著 S494.5/ ナ 健康コーナー  健康な人のからだの中でも、毎日5,000個のがん細胞ができているといわれています。身近な病気であるにもかかわらず、「がん」に対する情報を持たない私たち日本人。がんの常識をやさしく説いているこの本、ぜひ、お読みください。

『オーガニックな野菜づくり』 千成 真奈美 著 626.9/ チ 湾曲コーナー  おいしい野菜をつくるには、土づくりから。種から手塩にかけて育て、ふさわしい料理方法を発見しておいしく味わう。食卓に並んだら、ちょっとオシャレな野菜を育ててみませんか?

『エリンジャー城と魔法の鏡』広瀬 昌代 著 Y913/ ヒ ヤングコーナー どんな願いもかなえてくれる「魔法の鏡」を、一人の魔女が盗み出そうとしたことから始まる物語。人間界と妖精界で繰り広げられる二組の姉妹の冒険ファンタジー、ぜひお楽しみください。

『黒魔女コンテスト』 エヴァ・イボットソン 著 児童933/ イ 庄内図書館 偉大なる魔法使い・アリマンの花嫁を選ぶためのコンテストに集まったのは、とんでもない7人の魔女たちだった...。イギリスで30年間読み継がれてきた児童書です。この物語の魅力は、何といっても魔女たちのユニークな個性!読んでいて何度も笑ってしまいました。小学校高学年から大人まで楽しめるお話です。

『革のリペア&メンテナンス』スタジオタッククリエイティブ 編 くらし584.7/ カ 湯布院図書館 カバンや靴など、革製品はどこの家庭にもあるけれど、手入れ方法を知らない方が案外多いのでは。「修理を頼む場合も、ここまで直してくれるんだ」と目からうろこが落ちる1冊です。

分 類 書  名 分 類 書  名

挾    間

一般 011.2 シ 新図書館法と現代の図書館

挾    間

湾曲 159タ あたりまえだけどなかなかできない42歳からのルール

一般 022.6 ヤ 和の心で包む帙と函づくり 湾曲 673.3 カ 社長をだせ ! 最後の戦い - VS伝説のクレーマー-

一般 289.1 イ 龍馬「海援隊」と岩崎弥太郎「三菱商会」 ヤングY379.9 タ クラスでケータイ持ってないの僕だけなんだけど

一般 317.6 マ 日本の公文書 郷土H913.6 ミ 高麗の牡丹 戦国のキリシタン大名三代記

一般366.4 フ なぜ手取りはこんなに少なくなるのか 健康S492.1 ヒ ひと目でわかる ! 健康診断

一般 502.1 ミ シブすぎ技術に男泣き! くらし593.5ト とりたいシミがスッキリ落ちる ! 驚きのシミ抜き事典130

一般 821.2 ヤ 面白いほどよくわかる漢字 くらし596シ 食堂かたつむりの料理

一般 913.6 カ 張り込み姫(君たちに明日はない 3) 絵本 E ジ じゃんけんぽん

一般 913.6 コ 夕暴雨 絵本 E チ ちゅーちゅー

一般 913.6 モ 月光の刺客 絵本 E ニ ニャゴマロのコンテスト

一般914.6 オ くらべない生き方 しらべ E ジ じゅうりょくってなぞだ !

一般 933.7 ブ 古書の来歴 児童 290ミ わたしが冒険について語るなら

文庫本 913.6 サ 更衣(きさらぎ)ノ鷹 上・下 児童 913カ つづきの図書館

趣味娯楽P774.6 キ 歌舞伎のびっくり満喫図鑑 児童 933チ デビルズ・キス テンプル騎士団の少女

庄 内

一般 292.0 ナ インパラの朝庄 内

一般 913.6 ハ 花や散るらん

一般 326.2 エ リクルート事件・江副浩正の真実 一般 915.6 ア 新廃線紀行

一般 597.9 オ 目からウロコのお掃除の裏ワザ 文庫本 913.6 ア 太陽のあくび

湯布院

一般 159カ 勝間さん、努力で幸せになれますか湯布院

くらし492.9ニ 検査のしくみ・検査値の読み方

一般760.4 ヨ 永遠の故郷 くらし596.6カ イタリア菓子の基本

一般 902.0 ノ こどもたちは知っている 児童 913オ 乙骨淑子の本 2,3,7,8 巻

新着図書一覧表

眠眠

むぎ

塩見 昇

藪田 夏秋

松岡 資明

見ル野 栄司

山口 謠司

垣根 涼介

今野 敏

森村 誠一

大平 光代 鎌田 實

ジェラルディン・ブルックス

佐伯 泰英

君野 倫子

中村 安希

江副 浩正

沖 幸子

勝間 和代

吉田 秀和

野崎 歓

三浦 泰昌

船津 和夫

小川 糸

せな けいこ

宮西 達也

サム・ロイド

エドワード・ミラー

三浦 雄一郎

柏葉 幸子

葉室 麟

嵐山 光三郎

有間 カオル

西崎 泰弘

乙骨 淑子

なっぱ

2010.3⑨▶City情報広場

警察官A採用試験警察官A採用試験試験区分 ①一般 ②武道(柔道) ③武道(剣道)※②と③は男性のみ受験資格 昭和52年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法による大学を卒業した人または平成23年3月までに卒業見込みの者。人事委員会が同等の資格があると認める人。(大分県)試験日 5月9日㈰試験会場 大分商業高校(大分市・西浜)受付期間 〈郵送・持参〉4月1日㈭~4月15日㈭〈インターネット〉4月1日㈭~4月8日㈭問い合わせ 県人事委員会事務局公務員課(☎097-506-5212)

㈶大分県奨学会 奨学生募集㈶大分県奨学会 奨学生募集【大学および短大奨学金】【大学および短大奨学金】出願期間 3月10日㈬~4月20日㈫貸与期間 平成22年4月から在学する学校の正規の最短修業期間貸与月額◎一般奨学金(1年生100人程度・2年、3年、4年若干名)

国・公立 私  立自宅通学 自宅外通学 自宅通学 自宅外通学36,00036,000円円 40,00040,000円円 43,00043,000円円 51,00051,000円円

国・公立短大 私立短大自宅通学 自宅外通学 自宅通学 自宅外通学36,00036,000円円 40,00040,000円円 42,00042,000円円 48,00048,000円円◎伊藤隼・マサ代・孝子奨学金(1年生5人)

国・公立 私  立自宅通学 自宅外通学 自宅通学 自宅外通学50,00050,000円円 56,00056,000円円 59,00059,000円円 69,00069,000円円※貸与月額と募集人員は変更することがあります。問い合わせ㈶大分県奨学会(☎097-506-5620)ホームページ http://www.d-b.ne.jp/syogaku/

見学大歓迎!剣道を始めてみませんか?見学大歓迎!剣道を始めてみませんか? 挾間少年剣道クラブでは、少年少女剣士を募集中です。2012年度からは中学校で武道が必修化になることから、ぜひこの機会に剣道を学んではいかがでしょうか。 礼節を学び、何事も最後まであきらめず、自分で考えて行動する力が身につきますよ。稽古日 毎週月、金曜日 午後6時30分~午後8時場所 挾間小学校体育館 ※いつでも見学可能対象 小学生および幼稚園年長組の男女その他 試合や楽しいクラブ行事もあります。体験期間中は無料。竹刀等防具はお貸しいたします。ぜひ、稽古風景をのぞいてみてくださいね!申込先・問い合わせクラブ役員・平野(☎080-5241-0505)まで。

みんなのひろばみんなのひろば●

国家公務員採用試験(大学卒業等程度)国家公務員採用試験(大学卒業等程度)受験資格 受付期間 第1次試験日

国家公務員採用Ⅰ種

①昭和52年4月2日から平成元年4月1日生まれの者②平成元年4月2日以降生まれで大学を卒業した者、平成23年3月までに卒業見込みの者および人事院が同等と認める者

○ イ ン タ ーネット4/1㈭~4/3㈯

○郵送または持参4/1㈭~4/8㈭

5/2㈰

国家公務員採用Ⅱ種

①昭和56年4月2日から平成元年4月1日生まれの者②平成元年4月2日以降生まれで大学・短大・高専を卒業した者、平成23年3月までに卒業見込みの者および人事院が同等と認める者

○ イ ン タ ーネット4/10㈯~4/14㈬

○郵送または持参4/12㈪~4/21㈬

6/20㈰

国税専門官

①昭和56年4月2日から平成元年4月1日生まれの者②平成元年4月2日以降生まれで大学を卒業した者、平成23年3月までに卒業見込みの者および人事院が同等と認める者 4/1㈭

4/14㈬6/13㈰

労働基準監督官

法務教官

①昭和56年4月2日から平成元年4月1日生まれの者②平成元年4月2日以降生まれで大学・短大・高専を卒業した者、平成23年3月までに卒業見込みの者および人事院が同等と認める者

受験案内等の請求方法 返信用封筒(角形2号、140円分(国税専門官については120円分)の切手貼付、あて先・請求試験名明記)を同封した封筒に請求する試験名を朱書きし、下記まで送付してください。送付先・問い合わせ人事院九州事務局第二課試験係〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-11-1☎092-431-7733 FAX092-475-0565

HOT LINEHOT LINE

由布市総合政策課☎097-582-1111 内線222

試 験

▶⑩2010.3 City情報広場

みんなのひろばみんなのひろば●

「大分いのちの電話」カウンセリング「大分いのちの電話」カウンセリング公開講座の受講生募集公開講座の受講生募集 自己を見つめ、他者を理解する人間関係基礎理論など自己成長のための講座です。期間 5月13日㈭から約4ヵ月の毎週木曜日時間 午後6時30分~午後8時30分場所 コンパルホール(大分市府内町)対象者 20歳以上の方  定員 20人(先着順)受講料 2万円  応募期限 4月30日㈮応募方法 受講希望者に募集要項を郵送します。申込先・問い合わせ 大分いのちの電話事務局(☎097-537-2488)

「こころとからだの相談支援センター」「こころとからだの相談支援センター」「こども・女性相談支援センター」を開所します「こども・女性相談支援センター」を開所します 県では、福祉を取り巻く環境の変化に的確に対応するとともに、相談機関の一層の機能強化を図るため、現在の「社会福祉センター」と「精神保健福祉センター」を再編し、「大分県こども・女性相談支援センター」と「大分県こころとからだの相談支援センタ―」として、4月1日から新たな体制で業務を開始します。●こども・女性相談支援センター●こども・女性相談支援センター  (中央児童相談所、婦人相談所)住所:大分市荏隈5丁目4月1日~子育て電話相談センター(24時間)(☎097-545-0110)問い合わせ県少子化対策課(☎097-506-2707)●こころとからだの相談支援センター●こころとからだの相談支援センター  (身体障害者更生相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター)住所:大分市大字玉沢字平石908番地4月1日~こころとからだの相談支援センター(☎097-541-5276)問い合わせ県障害福祉課(☎097-506-2733)

古い電話帳を回収します古い電話帳を回収します NTTでは、古い電話帳を回収します。新しい電話帳を配達の際(4月中の予定)、古い電話帳を配達員にお渡しください。ご不在の場合は、タウンページセンター(☎0120-506-309)までご連絡ください。後日、回収します。

お知らせ

国有財産を売払います国有財産を売払います 市内の国有財産を随意契約により売払いますので、お知らせします。①売払物件物件番号 29所 在 地 由布市湯布院町川上字鳥越1212番1外1筆区 分 土地・工作物数 量 1,512.95㎡・一式売払価格 2,180万円②受付期間 現在受付中~4月30日㈮※来庁者のみが対象で、先着順です。申込先・問い合わせ九州財務局 大分財務事務所 管財課(☎097-532-7107 内線57)

「協会けんぽ」からお知らせ「協会けんぽ」からお知らせ~中小企業にお勤めの皆さんへ~~中小企業にお勤めの皆さんへ~ 本年3月分から大分県の適用事業所の保険料率が変わります。健康保険料率 8.23% → 9.38%へ健康保険料率 8.23% → 9.38%へ介護保険料率 1.19% → 1.50%へ介護保険料率 1.19% → 1.50%へ※健康保険料率と介護保険料率は、労使折半です。 また、任意継続加入者の方は、4月分の納付から変わます。※40歳から64歳までの方(介護保険第2号被保険者)は、健康保険料率に介護保険料率が加わります。問い合わせ全国健康保険協会(協会けんぽ)大分支部(☎097-514-3077)

口ノ原桜まつり口ノ原桜まつり日時 3月28日㈰場所 庄内町南大津留 口ノ原ふれあい広場◎アトラクション 12時30分~ 庄内子供神楽座◎味コーナーでは鶏めしや手打ちそば、ポンポン菓子が出店します。その他、フォトコンテストもあり

桜のライトアップを開催!桜のライトアップを開催!★3月28日㈰~

 4月4日㈰★午後7時~午後9時ぜひ夜桜見物に皆さんお越しください。問い合わせ☎097-582-1545本田まで

催 し

2010.3⑪▶City情報広場