Ô D lh CsM ç³¢Üw M g h OMwh w ðè³Ð ÿC`oM æ Ìj¼ C ¸+ W ! Q È w ± 0f ôÎ9 wY \Æ Ô C...

8
[ Landscape ] 知多の大地、風景をイメージしています。 (診療棟2階) 理念 私たちは保健・医療・福祉の活動を通じて、 地域住民が安心して暮らせる地域社会づくりに貢献します。 基本方針 1.地域住民のニーズに応える診療体制の充実に努めます。 1.救急医療・災害医療の充実に努めます。 1.医療技術と接遇向上に努めます。 1.患者の権利とプライバシーを尊重し、安全で快適な、 患者中心の医療サービスを提供します。 知多厚生病院の理念と基本方針 vol.99 ったより 平成27年10月1日 平成27年10月1日

Transcript of Ô D lh CsM ç³¢Üw M g h OMwh w ðè³Ð ÿC`oM æ Ìj¼ C ¸+ W ! Q È w ± 0f ôÎ9 wY \Æ Ô C...

[ Landscape ] 知多の大地、風景をイメージしています。 (診療棟2階)

理念私たちは保健・医療・福祉の活動を通じて、地域住民が安心して暮らせる地域社会づくりに貢献します。

基本方針1.地域住民のニーズに応える診療体制の充実に努めます。1.救急医療・災害医療の充実に努めます。1.医療技術と接遇向上に努めます。1.患者の権利とプライバシーを尊重し、安全で快適な、 患者中心の医療サービスを提供します。

知多厚生病院の理念と基本方針

『知ったより』に対するご意見・ご感想をお寄せください。発行/JA愛知厚生連 知多厚生病院広報委員会 〒470-2404 知多郡美浜町大字河和字西谷81-6 TEL0569-82-0395 FAX0569-82-4333

vol.99

● ● ● ● ●

知ったより平成27年10月1日平成27年10月1日

10:30~12:00(受付 10:00~)(土)11/21第71回

肝硬変について 講師:内科医師食事療法について 講師:管理栄養士

肝臓病について基礎的な事から、治療や食事療法など皆さんで勉強しましょう。

●時 間/10:30~12:00    (受付 10:00~)●会 場/知多厚生病院    診療棟3階 セミナー室1

肝 臓 病 教 室 多数のご参加をお待ちしています。お気軽にどうぞ!

糖尿病患者さんだけではなく、糖尿病に関心のある方も是非いらしてください。

●会 場/知多厚生病院    病棟1階 会議室

糖 尿 病 教 室

糖尿病について② 講師:内科医師運動療法について 講師:理学療法士

10:00~11:30(受付 9:30~)(土)10/3第4回

要予約

食事会② 講師:管理栄養士

11:00~12:00(受付 10:30~)(土)12/19第5回

お問い合わせ1Aブロック処置室TEL:0569-82-0395(代表)

知多厚生病院

場所/知多厚生病院 診療棟3階 調理実習室

調理実習は、第4金曜日、第5金曜日(又は次月第1金曜日)も開催します。

申し込みは、電話にて受け付けます。(受付時間 月~金 9:00~17:00)

申し込み電話番号 0569-82-4607(知多厚生病院 栄養科)

参加費/1,000円  定 員/6名要申込

調 理 実 習場所/知多厚生病院 診療棟3階 セミナー室1

ミ ニ レ ク チ ャ ー 健康講話

無料 自由参加

申込不要

生活改善支援センター調理実習●ミニレクチャーおよび

要予約日 付

スケジュール内容は変更になることもあります

調理実習(10:00~13:00)   申込不要ミニレクチャー(13:00~14:00)

10月16日(金)

11月20日(金)

12月18日(金)

もうひと工夫!朝ごはん

老いも若きも足りないカルシウムの多い料理

青背魚嫌いのための克服レシピ

増加している失明原因!加齢黄斑変性

骨粗鬆症対策

脳梗塞を防ぐ生活

●●●●●●イベント情報 10月~12月

インフルエンザ予防接種について

予約方法・接種日が決まり次第、院内掲示・ホームページなどでお知らせいたします。

今年度もインフルエンザ予防接種を予定しています。

平成27年7月4日(土)14時から病棟会議室にて、第6回住民公開講座を開催しました。今回は『1.筋肉を維持し、がんを予防する食生活 2.近年の外科手術の進歩』をテーマに村元第1診療部長兼外科代表部長が講演を行い、当院の患者さんやご家族、地域住民の方など53名の方に参加

していただきました。今後もさまざまなテーマで講演を企画していますので、是非ご参加下さい。

住民公開講座を開催しました!第6回

講演の様子

第7回 日 時 平成28年2月6日(土) 14時~15時 講 師 冨本第2診療部長兼循環器内科部長テーマ 1.急性心筋梗塞にならないために 2.MRIで心臓を診る

住民公開講座スケジュール

0437200303-vol99.indd 1 15/09/07 14:01

最近は自治体、会社の健康診断で検診や人間ドックを受けられる方も多くなり、胃や腸の異常で引っかか

る方も増えてきています。それ以外でも、夏が過ぎて胃や腸の調子が悪い方もおみえになるかと思います。

ただ、胃や腸の検査は“苦しい”とか“痛い”というイメージがあり、検査を受け

る必要性はわかってはいるものの二の足を踏んでいる方も多くいらっしゃると

思います。そこで内科では患者さんにできるだけ少ない苦痛で胃や腸の検査を受

けていただけるように次の検査を行う準備をすすめ、10月から実際にスタート

いたします。

その検査方法は以下の2つです。

1 CTコロノスコピーこれはCT撮影を行い、得た画像をコンピュータで処理することによって、まるで大腸ファイバーを

用いて観察したような画像を作成するものです。

この方法で直径5㎜以上であればポリープや腫瘍を見つけることができます。患者さんにとって

は、お尻から二酸化炭素を注入し、CT撮影を行うだけなので、大腸ファイバー検査よりもかなり負担

が少なくなり、検査時間も5分程度で終了することができます。ただし、この方法ではポリープを切除

したり、腫瘍の一部を採取して細胞の悪性度を調べることはできないので、さらに検査が必要な場

合には大腸ファイバー検査をすることになります。その時には次に紹介する鎮静剤を使用した大腸

ファイバー検査を受けていただければ、より苦痛の少ない方法で診断、治療ができると思います。

2 鎮静剤使用下での胃カメラ、大腸ファイバー検査これは検査前に鎮静剤を注射して患者さんを軽く寝た状態にして胃カメラや大腸ファイバーの検

査を行う方法です。

検査終了後には鎮静剤の効果を打ち消すお薬を注射いたします。患者さんに起きてもらった後に

1時間ほど別室で休憩していただき眠気が完全にとれたら帰宅していただきます。鎮静剤は基本的

には安全に使用できるお薬ですが、ときに呼吸がゆっくりになる人もいるので、検査中は血液中の

酸素の濃度を測りながら少量の酸素を吸ってもらい安全に検査ができるようにします。

また、患者さんによっては、持病で鎮静剤が使えない人もいますので、この検査を希望される方は

医師または看護師などにご相談ください。

現代の日本人は胃がんや大腸がんにかかる方が多く、早期の胃がん、大腸がんを発見すること

は皆さんの健康にとって非常に大切です。今回ご紹介した方法を使えば、今までよりも苦痛の少な

い検査で病気の早期発見ができると思います。さらに詳しいことが知りたい方は遠慮なく内科ス

タッフにお聞きください。

月 火 水 木 金 土診療科

丹村 糖尿病内科

冨本

大喜多 神経内科

新患・予約外

新患・予約外

鈴木

福光 呼吸器内科

-

高橋

伊藤(旭) 血液内科

北田 循環器内科

新患・予約外

新患・予約外

丹村 糖尿病内科

-

糖尿病フットケア

宮本

丹村 糖尿病内科

村瀬

新患・予約外

新患・予約外

宮本

佐々木 膠原病専門

-

宮本

片桐

浅野 呼吸器内科

新患・予約外

新患・予約外

高橋

山田

-

田中

大口 糖尿病内科

水野(将)神経内科

新患・予約外

新患・予約外

冨本

大口 糖尿病内科

-

-

新患・予約外

新患・予約外

-

-

-

●受付時間:午前8時15分~11時40分 ◎原則として予約診療です。事前にご予約をおとり下さい。◎予約のない方は    の【新患・予約外】の専用診療枠となります。 ※印の医師に初めてかかるときは、紹介状が必要です。

内科

高橋 肝・消化器専門

冨本 ペースメーカー専門

※ ※

※ ※ ※

村元

長谷川(毅)

-

スキンケア

-

手術

小森(徹)

-

保里 乳腺専門

スキンケア

13:30~保里 乳腺専門

-

村元

杉戸(伸)

-

スキンケア

-

手術

村元

小森(徹)

保里 乳腺専門

スキンケア

-

手術

長谷川(毅)

杉戸(伸)

-

スキンケア

交代制

-

-

-

-

-

●受付時間:午前8時15分~11時40分 乳腺専門(予約制) 褥瘡専門(予約制) スキンケア(予約制)

外科

第1・3週13:30~ 

中島 心臓血管外科手術

褥瘡専門

長谷川(一)

服部

リハビリ診察・予約外

-

脇田 リウマチ科

長谷川(一)

リハビリ診察・予約外

手術

服部

-

リハビリ診察・予約外

ギプス処置

脇田

服部

リハビリ診察・予約外

手術

脇田

長谷川(一)

リハビリ診察・予約外

手術

-

-

●受付時間:午前8時15分~11時40分 リハビリ診察(予約制) :午前8時15分~11時30分

午後

整形外科

交代制

第1週 中塚

第3週 水野

-

水野

福島 9:00~10:30

検査

中塚

福島 9:00~10:30

手術

水野

中塚 9:00~10:30

検査

福島

水野 9:00~10:30

手術

福島

中塚(新患)

検査

●受付時間:午前8時15分~11時40分

前午後

脳神経外科

伊藤

加藤(香)

検査

伊藤

-

交代制

加藤(香)

-

検査

伊藤

加藤(香)

手術

伊藤

加藤(香)

-

交代制

-

-

●受付時間:(午前)8時15分~11時40分  (午後)火曜日:13時30分~16時00分 ◎原則予約制ではありません。

前午後

皮膚科

平成27年10月1日現在知多厚生病院 診療担当医表

神田

交代制

福田

交代制

神田

福田

神田

杉浦

神田

福田

神田

-

●受付時間:午前8時15分~11時40分 

小児科

第1・3週 加藤(丈)第2・4・5週 水谷

予防接種

神田慢性疾患

神田予防接種

副院長兼感染制御部長兼内科代表部長兼第1消化器内科部長

高橋 佳嗣たかはし   よしつぐ

---

新しい消化器検査を紹介します

1

0437200303-vol99.indd 1 15/09/07 14:01

最近は自治体、会社の健康診断で検診や人間ドックを受けられる方も多くなり、胃や腸の異常で引っかか

る方も増えてきています。それ以外でも、夏が過ぎて胃や腸の調子が悪い方もおみえになるかと思います。

ただ、胃や腸の検査は“苦しい”とか“痛い”というイメージがあり、検査を受け

る必要性はわかってはいるものの二の足を踏んでいる方も多くいらっしゃると

思います。そこで内科では患者さんにできるだけ少ない苦痛で胃や腸の検査を受

けていただけるように次の検査を行う準備をすすめ、10月から実際にスタート

いたします。

その検査方法は以下の2つです。

1 CTコロノスコピーこれはCT撮影を行い、得た画像をコンピュータで処理することによって、まるで大腸ファイバーを

用いて観察したような画像を作成するものです。

この方法で直径5㎜以上であればポリープや腫瘍を見つけることができます。患者さんにとって

は、お尻から二酸化炭素を注入し、CT撮影を行うだけなので、大腸ファイバー検査よりもかなり負担

が少なくなり、検査時間も5分程度で終了することができます。ただし、この方法ではポリープを切除

したり、腫瘍の一部を採取して細胞の悪性度を調べることはできないので、さらに検査が必要な場

合には大腸ファイバー検査をすることになります。その時には次に紹介する鎮静剤を使用した大腸

ファイバー検査を受けていただければ、より苦痛の少ない方法で診断、治療ができると思います。

2 鎮静剤使用下での胃カメラ、大腸ファイバー検査これは検査前に鎮静剤を注射して患者さんを軽く寝た状態にして胃カメラや大腸ファイバーの検

査を行う方法です。

検査終了後には鎮静剤の効果を打ち消すお薬を注射いたします。患者さんに起きてもらった後に

1時間ほど別室で休憩していただき眠気が完全にとれたら帰宅していただきます。鎮静剤は基本的

には安全に使用できるお薬ですが、ときに呼吸がゆっくりになる人もいるので、検査中は血液中の

酸素の濃度を測りながら少量の酸素を吸ってもらい安全に検査ができるようにします。

また、患者さんによっては、持病で鎮静剤が使えない人もいますので、この検査を希望される方は

医師または看護師などにご相談ください。

現代の日本人は胃がんや大腸がんにかかる方が多く、早期の胃がん、大腸がんを発見すること

は皆さんの健康にとって非常に大切です。今回ご紹介した方法を使えば、今までよりも苦痛の少な

い検査で病気の早期発見ができると思います。さらに詳しいことが知りたい方は遠慮なく内科ス

タッフにお聞きください。

月 火 水 木 金 土診療科

丹村 糖尿病内科

冨本

大喜多 神経内科

新患・予約外

新患・予約外

鈴木

福光 呼吸器内科

-

高橋

伊藤(旭) 血液内科

北田 循環器内科

新患・予約外

新患・予約外

丹村 糖尿病内科

-

糖尿病フットケア

宮本

丹村 糖尿病内科

村瀬

新患・予約外

新患・予約外

宮本

佐々木 膠原病専門

-

宮本

片桐

浅野 呼吸器内科

新患・予約外

新患・予約外

高橋

山田

-

田中

大口 糖尿病内科

水野(将)神経内科

新患・予約外

新患・予約外

冨本

大口 糖尿病内科

-

-

新患・予約外

新患・予約外

-

-

-

●受付時間:午前8時15分~11時40分 ◎原則として予約診療です。事前にご予約をおとり下さい。◎予約のない方は    の【新患・予約外】の専用診療枠となります。 ※印の医師に初めてかかるときは、紹介状が必要です。

内科

高橋 肝・消化器専門

冨本 ペースメーカー専門

※ ※

※ ※ ※

村元

長谷川(毅)

-

スキンケア

-

手術

小森(徹)

-

保里 乳腺専門

スキンケア

13:30~保里 乳腺専門

-

村元

杉戸(伸)

-

スキンケア

-

手術

村元

小森(徹)

保里 乳腺専門

スキンケア

-

手術

長谷川(毅)

杉戸(伸)

-

スキンケア

交代制

-

-

-

-

-

●受付時間:午前8時15分~11時40分 乳腺専門(予約制) 褥瘡専門(予約制) スキンケア(予約制)

午 後

外科

第1・3週13:30~ 

中島 心臓血管外科手術

褥瘡専門

長谷川(一)

服部

リハビリ診察・予約外

-

脇田 リウマチ科

長谷川(一)

リハビリ診察・予約外

手術

服部

-

リハビリ診察・予約外

ギプス処置

脇田

服部

リハビリ診察・予約外

手術

脇田

長谷川(一)

リハビリ診察・予約外

手術

-

-

●受付時間:午前8時15分~11時40分 リハビリ診察(予約制) :午前8時15分~11時30分

午後

整形外科

交代制

第1週 中塚

第3週 水野

-

水野

福島 9:00~10:30

検査

中塚

福島 9:00~10:30

手術

水野

中塚 9:00~10:30

検査

福島

水野 9:00~10:30

手術

福島

中塚(新患)

検査

●受付時間:午前8時15分~11時40分

前午後

脳神経外科

伊藤

加藤(香)

検査

伊藤

-

交代制

加藤(香)

-

検査

伊藤

加藤(香)

手術

伊藤

加藤(香)

-

交代制

-

-

●受付時間:(午前)8時15分~11時40分  (午後)火曜日:13時30分~16時00分 ◎原則予約制ではありません。

前午後

皮膚科

平成27年10月1日現在知多厚生病院 診療担当医表

神田

交代制

福田

交代制

神田

福田

神田

杉浦

神田

福田

神田

-

●受付時間:午前8時15分~11時40分 

小児科

第1・3週 加藤(丈)第2・4・5週 水谷

予防接種

神田慢性疾患

神田予防接種

副院長兼感染制御部長兼内科代表部長兼第1消化器内科部長

高橋 佳嗣たかはし   よしつぐ

---

新しい消化器検査を紹介します

2015年10月号 【vol.99】

2 2

0437200303-vol99.indd 2 15/09/07 14:01

皆さんからいただいた質問や疑問に思っていることについて、当院の薬剤師がお答えいたします。

ジェネリック医薬品は後発医薬品とも呼ばれ、先発医薬品(新薬)が発売されてから一定期間経過した後に発売されるお薬です。先発医薬品と同じ有効成分で効能・

効果、用法・用量が原則同一であり、先発医薬品と比較して安価であることが特徴で

す。ただし、後発医薬品の名称、形、色などは先発医薬品と異なることがあります。当院

では先発医薬品から後発医薬品に切り替えとなった患者さんには、後発医薬品への

変更をお知らせする紙をお薬と一緒に添付しています。

2330

ジェネリック医薬品(後発医薬品)について

お薬を包装しているPTPシートをより見やすくするため、

デザインが変更されることがあります。「いつもの薬と違

う?」と思われるかもしれませんが、包装が変わっている

だけで、中身(お薬)は変わっていませんので、ご安心くだ

さい。外観が大きく変更となったお薬については、お知ら

せする紙をお薬と一緒に添付しています。

お薬の包装変更(外観変更)について

医薬品

一般用医薬品薬局・薬店の店頭で

販売されるお薬

●莫大な研究コストをかけて開発

●特許により保護され、独占的な製造・販売が行える

(先発医薬品)新 薬

エッヘン

●新薬の特許が切れた後、同じ成分・同じ効き目で製造・販売

●開発費が少なく、より安価で提供できる

(後発医薬品)ジェネリック医薬品

医療用医薬品医療機関で

処方されるお薬

【今回の担当薬剤師】

 久田瑛吉

【主な業務】

 3階病棟担当薬剤師

ひさだ えいきち

ご自身のお薬について

分からないことがあれ

ば、当院薬剤部までお気

軽にお尋ねください。

なるほど!

午後

■は休診日(第2・4・5土曜日は休診)●は「午後休診」

1月

●受付時間:午前8時15分~11時40分

本間

検査

本間

検査

本間

手術

本間

検査

本間

検査

本間

-

午前午後

泌尿器科

小森(克)

堀部

手術

小森(克)

日江井

小森(克)

小森(克)

-

検査

小森(克)

長坂

小森(克)

小森(克)

-

検査

小森(克)

交代制

-

●受付時間:(午前)8時15分~11時40分 (午後)火・木(予約診療):15時30分~16時00分

●予約制:詳しくは健康管理支援センターへおたずねください。 受付時間:9時00分~17時00分

耳鼻いんこう科

■診療日案内

伊藤 丹村 保里 丹村 丹村 丹村午前人間ドック

●受付時間:(午前の場合)9時00分~11時30分 (午後の場合)13時00分~15時20分

保里

-

福岡

-

-

保里

交代制

-

山田

-

休診

-

午前

午後

篠島診療所

●受付時間:午前8時15分~11時40分

菱田

-

母親教室

菱田

澤田

手術

菱田

-

産褥健診

中野

菱田/松川

予防接種・検査・手術

菱田

-

検査

菱田

-

-

午後

産婦人科

●受付時間:(午前)8時15分~11時40分 (午後)木曜日:14時30分~16時00分

久保田

好中

手術

久保田

好中

検査

久保田

好中

手術

第1・3・5週 好中

第2・4週 久保田

交代制

久保田

好中

検査

第1週 久保田

第3週 好中

-

午後

眼科

知多厚生病院

健康管理支援センター

TEL.(0569)82-0395 FAX.(0569)82-4333

TEL.(0569)82-4394

TEL.(0569)82-4604篠島診療所

TEL.(0569)67-2267南部知多訪問看護ステーション

TEL.(0569)82-4602 FAX.82-6173

TEL.(0569)82-6172 FAX.82-6173知多厚生病院介護保険センター

E-mail [email protected]ホームページ http://www.jaaikosei.or.jp/chitakosei/ 

診療科 月 火 水 木 金 土

知多厚生病院 診療担当医表

予約専用電話

※都合により担当医が変更になることがあります。 ※緊急の場合はこの限りではありません。

11月

12月

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6 7

8 9 10 11 12 13 14

15 16 17 18 19 20 21

22 23 24 25 26 27 28

29 30

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5

6 7 8 9 10 11 12

13 14 15 16 17 18 19

20 21 22 23 24 25 26

27 28 29 30 31

日 月 火 水 木 金 土

1 2

3 4 5 6 7 8 9

10 11 12 13 14 15 16

17 18 19 20 21 22 23

25 26 27 28 29 30

10月

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3

4 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 17

18 19 20 21 22 23 24

25 26 27 28 29 30 31

平成27年10月1日現在

2431

3

0437200303-vol99.indd 3 15/09/07 14:01

皆さんからいただいた質問や疑問に思っていることについて、当院の薬剤師がお答えいたします。

ジェネリック医薬品は後発医薬品とも呼ばれ、先発医薬品(新薬)が発売されてから一定期間経過した後に発売されるお薬です。先発医薬品と同じ有効成分で効能・

効果、用法・用量が原則同一であり、先発医薬品と比較して安価であることが特徴で

す。ただし、後発医薬品の名称、形、色などは先発医薬品と異なることがあります。当院

では先発医薬品から後発医薬品に切り替えとなった患者さんには、後発医薬品への

変更をお知らせする紙をお薬と一緒に添付しています。

2330

ジェネリック医薬品(後発医薬品)について

お薬を包装しているPTPシートをより見やすくするため、

デザインが変更されることがあります。「いつもの薬と違

う?」と思われるかもしれませんが、包装が変わっている

だけで、中身(お薬)は変わっていませんので、ご安心くだ

さい。外観が大きく変更となったお薬については、お知ら

せする紙をお薬と一緒に添付しています。

お薬の包装変更(外観変更)について

医薬品

一般用医薬品薬局・薬店の店頭で

販売されるお薬

●莫大な研究コストをかけて開発

●特許により保護され、独占的な製造・販売が行える

(先発医薬品)新 薬

エッヘン

●新薬の特許が切れた後、同じ成分・同じ効き目で製造・販売

●開発費が少なく、より安価で提供できる

(後発医薬品)ジェネリック医薬品

医療用医薬品医療機関で

処方されるお薬

【今回の担当薬剤師】

 久田瑛吉

【主な業務】

 3階病棟担当薬剤師

ひさだ えいきち

ご自身のお薬について

分からないことがあれ

ば、当院薬剤部までお気

軽にお尋ねください。

なるほど!

午後

■は休診日(第2・4・5土曜日は休診)●は「午後休診」

1月

●受付時間:午前8時15分~11時40分

本間

検査

本間

検査

本間

手術

本間

検査

本間

検査

本間

-

午前午後

泌尿器科

小森(克)

堀部

手術

小森(克)

日江井

小森(克)

小森(克)

-

検査

小森(克)

長坂

小森(克)

小森(克)

-

検査

小森(克)

交代制

-

●受付時間:(午前)8時15分~11時40分 (午後)火・木(予約診療):15時30分~16時00分

●予約制:詳しくは健康管理支援センターへおたずねください。 受付時間:9時00分~17時00分

耳鼻いんこう科

■診療日案内

伊藤 丹村 保里 丹村 丹村 丹村午前人間ドック

●受付時間:(午前の場合)9時00分~11時30分 (午後の場合)13時00分~15時20分

保里

-

福岡

-

-

保里

交代制

-

山田

-

休診

-

午前

午後

篠島診療所

●受付時間:午前8時15分~11時40分

菱田

-

母親教室

菱田

澤田

手術

菱田

-

産褥健診

中野

菱田/松川

予防接種・検査・手術

菱田

-

検査

菱田

-

-

午後

産婦人科

●受付時間:(午前)8時15分~11時40分 (午後)木曜日:14時30分~16時00分

久保田

好中

手術

久保田

好中

検査

久保田

好中

手術

第1・3・5週 好中

第2・4週 久保田

交代制

久保田

好中

検査

第1週 久保田

第3週 好中

-

午後

眼科

知多厚生病院

健康管理支援センター

TEL.(0569)82-0395 FAX.(0569)82-4333

TEL.(0569)82-4394

TEL.(0569)82-4604篠島診療所

TEL.(0569)67-2267南部知多訪問看護ステーション

TEL.(0569)82-4602 FAX.82-6173

TEL.(0569)82-6172 FAX.82-6173知多厚生病院介護保険センター

E-mail [email protected]ホームページ http://www.jaaikosei.or.jp/chitakosei/ 

診療科 月 火 水 木 金 土

知多厚生病院 診療担当医表

予約専用電話

※都合により担当医が変更になることがあります。 ※緊急の場合はこの限りではありません。

11月

12月

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6 7

8 9 10 11 12 13 14

15 16 17 18 19 20 21

22 23 24 25 26 27 28

29 30

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5

6 7 8 9 10 11 12

13 14 15 16 17 18 19

20 21 22 23 24 25 26

27 28 29 30 31

日 月 火 水 木 金 土

1 2

3 4 5 6 7 8 9

10 11 12 13 14 15 16

17 18 19 20 21 22 23

25 26 27 28 29 30

10月

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3

4 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 17

18 19 20 21 22 23 24

25 26 27 28 29 30 31

平成27年10月1日現在

2431

2015年10月号 【vol.99】

4 4

0437200303-vol99.indd 4 15/09/07 14:01

外来患者アンケート 調査結果外来患者アンケート 調査結果

平成27年7月16日~17日、接遇・施設・診療・その他医療サービス全般について、外来患者さんにアンケートを実施し、327名の方から回答をいただきました。

お忙しい中、アンケートに御協力いただきありがとうございました。お忙しい中、アンケートに御協力いただきありがとうございました。知多厚生病院 患者サービス向上委員会知多厚生病院 患者サービス向上委員会

「ご意見の伝えやすさ」については、診療棟1階中央受付横と診療棟2階喫茶店前の自販機コーナー、各病棟デイルームに意見箱を設置しております。お気づきの点等ありましたらご活用ください。また、「知ったより」は正面玄関横の棚に設置してありますのでご自由にお取りください。

④ その他非常に満足 満足 どちらとも

いえない やや不満 不満

⑤ 病院全体非常に満足 満足 どちらとも

いえない やや不満 不満

総合的評価では「非常に満足」「満足」を合わせると、80.2%と昨年を上回る評価となりました。また、「家族・知人に紹介したい」という評価も90%以上の方から評価をいただきました。これに満足せず、今後も引き続き努力してまいります。

紹介したい /知っている 紹介したくない /知らない

① 接遇(言葉遣い・態度)について

接遇については、診療関係において「医師」「看護師」は80%を超える満足度の評価をいただきました。今後とも接遇教育に力を入れ、すべての職種において満足度が100%に近づくよう、努力してまいります。

非常に満足 満足 どちらともいえない やや不満 不満

② 施設・設備・環境について

施設・設備・環境については、院内表示も分かりやすく、トイレを含めた院内の清掃状況についても満足していただけていると回答をいただきました。しかしながら従来よりご指摘の駐車場の広さ・数につきましては「やや不満」「不満」と回答された方が合わせて約33%いらっしゃいました。混雑が見込まれる診療時間帯につきましては、多数の患者さんが駐車場をご利用され、空きが少ない状況となっております。敷地外駐車場には若干の空きがありますのでご利用いただきたいと思います。また、障がい者等用駐車場は障がいや病気で歩行が困難な方、妊娠中で車の乗り降りに広いスペースが必要な方等が利用される駐車場となっております。ご理解とご協力いただきますようよろしくお願いします。

非常に満足 満足 どちらともいえない やや不満 不満

待ち時間が特に長いと思われる部門は

(回答 87件)

診察

58件採血

3件放射線

2件2F検査室

0件処置室

2件会計

1件お薬

20件その他

1件

「待ち時間」については以前からではありますが、今年度も満足度は高くありませんでした。当院としても数年来の課題として認識しており、待ち時間対策や待ち時間を長く感じさせない工夫等、検討を進めてまいります。

③ 診療について非常に満足 満足 どちらとも

いえない やや不満 不満

回答いただいた方の内訳

年齢

住所

20歳未満

0.3%

20~39歳

12.7%

40~59歳

23.4%

60~79歳

50.6%

80歳~

13.0%

美浜町

49.1%

南知多町

35.8%

武豊町

8.6%

常滑市

3.1%

半田市

0.9%

その他

2.5%

性別

男性 39.0%女性 61.0%

MRIを平成27年10月に最新鋭の装置に更新いたしました。オランダ・フィリップス社製の装置で、Ingenia 1.5Tという装置です。

MRIとは磁気共鳴画像の略称で、放射線を使わない検査です。強力な磁場と電磁波を利用して、頭頸部・脊椎・体幹部・四肢・血管など全身の部位を、任意の断面や3D画像として提供しています。

新しい装置は、完全なデジタル化によりSNR(信号ノイズ比)が最大40%向上し、更なる高精細な画像の提供が可能になりました。しかも、検査のための位置決めが自動化され、短時間かつ最適な条件で撮像することができるようになりました。患者さんに寝ていただく筒の広さも、ワイドボアと呼ばれる非常にゆったりとした圧迫感のない空間となり、以前より快適な環境で検査ができるようになりました。

最新のMRI装置を導入しました

5

0437200303-vol99.indd 5 15/09/07 14:01

外来患者アンケート 調査結果外来患者アンケート 調査結果

平成27年7月16日~17日、接遇・施設・診療・その他医療サービス全般について、外来患者さんにアンケートを実施し、327名の方から回答をいただきました。

お忙しい中、アンケートに御協力いただきありがとうございました。お忙しい中、アンケートに御協力いただきありがとうございました。知多厚生病院 患者サービス向上委員会知多厚生病院 患者サービス向上委員会

「ご意見の伝えやすさ」については、診療棟1階中央受付横と診療棟2階喫茶店前の自販機コーナー、各病棟デイルームに意見箱を設置しております。お気づきの点等ありましたらご活用ください。また、「知ったより」は正面玄関横の棚に設置してありますのでご自由にお取りください。

④ その他非常に満足 満足 どちらとも

いえない やや不満 不満

⑤ 病院全体非常に満足 満足 どちらとも

いえない やや不満 不満

総合的評価では「非常に満足」「満足」を合わせると、80.2%と昨年を上回る評価となりました。また、「家族・知人に紹介したい」という評価も90%以上の方から評価をいただきました。これに満足せず、今後も引き続き努力してまいります。

紹介したい /知っている 紹介したくない /知らない

① 接遇(言葉遣い・態度)について

接遇については、診療関係において「医師」「看護師」は80%を超える満足度の評価をいただきました。今後とも接遇教育に力を入れ、すべての職種において満足度が100%に近づくよう、努力してまいります。

非常に満足 満足 どちらともいえない やや不満 不満

② 施設・設備・環境について

施設・設備・環境については、院内表示も分かりやすく、トイレを含めた院内の清掃状況についても満足していただけていると回答をいただきました。しかしながら従来よりご指摘の駐車場の広さ・数につきましては「やや不満」「不満」と回答された方が合わせて約33%いらっしゃいました。混雑が見込まれる診療時間帯につきましては、多数の患者さんが駐車場をご利用され、空きが少ない状況となっております。敷地外駐車場には若干の空きがありますのでご利用いただきたいと思います。また、障がい者等用駐車場は障がいや病気で歩行が困難な方、妊娠中で車の乗り降りに広いスペースが必要な方等が利用される駐車場となっております。ご理解とご協力いただきますようよろしくお願いします。

非常に満足 満足 どちらともいえない やや不満 不満

待ち時間が特に長いと思われる部門は

(回答 87件)

診察

58件採血

3件放射線

2件2F検査室

0件処置室

2件会計

1件お薬

20件その他

1件

「待ち時間」については以前からではありますが、今年度も満足度は高くありませんでした。当院としても数年来の課題として認識しており、待ち時間対策や待ち時間を長く感じさせない工夫等、検討を進めてまいります。

③ 診療について非常に満足 満足 どちらとも

いえない やや不満 不満

回答いただいた方の内訳

年齢

住所

20歳未満

0.3%

20~39歳

12.7%

40~59歳

23.4%

60~79歳

50.6%

80歳~

13.0%

美浜町

49.1%

南知多町

35.8%

武豊町

8.6%

常滑市

3.1%

半田市

0.9%

その他

2.5%

性別

男性 39.0%女性 61.0%

MRIを平成27年10月に最新鋭の装置に更新いたしました。オランダ・フィリップス社製の装置で、Ingenia 1.5Tという装置です。

MRIとは磁気共鳴画像の略称で、放射線を使わない検査です。強力な磁場と電磁波を利用して、頭頸部・脊椎・体幹部・四肢・血管など全身の部位を、任意の断面や3D画像として提供しています。

新しい装置は、完全なデジタル化によりSNR(信号ノイズ比)が最大40%向上し、更なる高精細な画像の提供が可能になりました。しかも、検査のための位置決めが自動化され、短時間かつ最適な条件で撮像することができるようになりました。患者さんに寝ていただく筒の広さも、ワイドボアと呼ばれる非常にゆったりとした圧迫感のない空間となり、以前より快適な環境で検査ができるようになりました。

最新のMRI装置を導入しました

2015年10月号 【vol.99】

6 6

0437200303-vol99.indd 6 15/09/07 14:01

[ Landscape ] 知多の大地、風景をイメージしています。 (診療棟2階)

理念私たちは保健・医療・福祉の活動を通じて、地域住民が安心して暮らせる地域社会づくりに貢献します。

基本方針1.地域住民のニーズに応える診療体制の充実に努めます。1.救急医療・災害医療の充実に努めます。1.医療技術と接遇向上に努めます。1.患者の権利とプライバシーを尊重し、安全で快適な、 患者中心の医療サービスを提供します。

知多厚生病院の理念と基本方針

『知ったより』に対するご意見・ご感想をお寄せください。発行/JA愛知厚生連 知多厚生病院広報委員会 〒470-2404 知多郡美浜町大字河和字西谷81-6 TEL0569-82-0395 FAX0569-82-4333

vol.99

● ● ● ● ●

知ったより平成27年10月1日平成27年10月1日

10:30~12:00(受付 10:00~)(土)11/21第71回

肝硬変について 講師:内科医師食事療法について 講師:管理栄養士

肝臓病について基礎的な事から、治療や食事療法など皆さんで勉強しましょう。

●時 間/10:30~12:00    (受付 10:00~)●会 場/知多厚生病院    診療棟3階 セミナー室1

肝 臓 病 教 室 多数のご参加をお待ちしています。お気軽にどうぞ!

糖尿病患者さんだけではなく、糖尿病に関心のある方も是非いらしてください。

●会 場/知多厚生病院    病棟1階 会議室

糖 尿 病 教 室

糖尿病について② 講師:内科医師運動療法について 講師:理学療法士

10:00~11:30(受付 9:30~)(土)10/3第4回

要予約

食事会② 講師:管理栄養士

11:00~12:00(受付 10:30~)(土)12/19第5回

お問い合わせ1Aブロック処置室TEL:0569-82-0395(代表)

知多厚生病院

場所/知多厚生病院 診療棟3階 調理実習室

調理実習は、第4金曜日、第5金曜日(又は次月第1金曜日)も開催します。

申し込みは、電話にて受け付けます。(受付時間 月~金 9:00~17:00)

申し込み電話番号 0569-82-4607(知多厚生病院 栄養科)

参加費/1,000円  定 員/6名要申込

調 理 実 習場所/知多厚生病院 診療棟3階 セミナー室1

ミ ニ レ ク チ ャ ー 健康講話

無料 自由参加

申込不要

生活改善支援センター調理実習●ミニレクチャーおよび

要予約日 付

スケジュール内容は変更になることもあります

調理実習(10:00~13:00)   申込不要ミニレクチャー(13:00~14:00)

10月16日(金)

11月20日(金)

12月18日(金)

もうひと工夫!朝ごはん

老いも若きも足りないカルシウムの多い料理

青背魚嫌いのための克服レシピ

増加している失明原因!加齢黄斑変性

骨粗鬆症対策

脳梗塞を防ぐ生活

●●●●●●イベント情報 10月~12月

インフルエンザ予防接種について

予約方法・接種日が決まり次第、院内掲示・ホームページなどでお知らせいたします。

今年度もインフルエンザ予防接種を予定しています。

平成27年7月4日(土)14時から病棟会議室にて、第6回住民公開講座を開催しました。今回は『1.筋肉を維持し、がんを予防する食生活 2.近年の外科手術の進歩』をテーマに村元第1診療部長兼外科代表部長が講演を行い、当院の患者さんやご家族、地域住民の方など53名の方に参加

していただきました。今後もさまざまなテーマで講演を企画していますので、是非ご参加下さい。

住民公開講座を開催しました!第6回

講演の様子

第7回 日 時 平成28年2月6日(土) 14時~15時 講 師 冨本第2診療部長兼循環器内科部長テーマ 1.急性心筋梗塞にならないために 2.MRIで心臓を診る

住民公開講座スケジュール

0437200303-vol99.indd 7 15/09/07 14:01