クイズ - Naha · 紙をたのしむ工作のアイデア100 岡崎 直哉‖著...

10
牧志駅前ほしぞら図書館 なはの日企画 夏休み特別おはなし会 牧志駅前ほしぞら図書館では、7/20(土)~8/25(日)の夏休み 期間中に「子ども応援隊」と題して、夏休みの自由研究や工作に役立つ 本の紹介や、楽しい催しを行います。 詳しい内容はちらしにてお知らせします。 7 月 8 日はなはの日です。 那覇市に関するクイズをするので、チャレンジしてみてね! 答えは牧志駅前ほしぞら図書館の中にあるよ。 目印のきらりちゃんを探して答えをみつけよう!! ☆全部できたらオリジナルしおりがもらえるよ! クイズ 6/29(土)~7/7(日) きらりちゃん 日時:7 月 21 日(日) 11:00~11:30 場所:牧志駅前ほしぞら図書館 おはなしのへや 参加費:無料。 ※申し込みは必要ありません。ご自由にご参加下さい。 県国際交流員 金 珍さんほかによる韓国の絵本とペルーの絵本をそれぞれ韓国語と スペイン語での読み聞かせをおこないます。

Transcript of クイズ - Naha · 紙をたのしむ工作のアイデア100 岡崎 直哉‖著...

Page 1: クイズ - Naha · 紙をたのしむ工作のアイデア100 岡崎 直哉‖著 ガリレオの生涯 ブレヒト‖著 教員をめざす人の本'('14年版) 八尾坂 修‖監修

牧志駅前ほしぞら図書館 なはの日企画

夏休み特別おはなし会

牧志駅前ほしぞら図書館では、7/20(土)~8/25(日)の夏休み

期間中に「子ども応援隊」と題して、夏休みの自由研究や工作に役立つ

本の紹介や、楽しい催しを行います。

詳しい内容はちらしにてお知らせします。

7 月 8 日はなはの日です。

那覇市に関するクイズをするので、チャレンジしてみてね!

答えは牧志駅前ほしぞら図書館の中にあるよ。

目印のきらりちゃんを探して答えをみつけよう!!

☆全部できたらオリジナルしおりがもらえるよ!

クイズ 6/29(土)~7/7(日)

きらりちゃん

日時:7 月 21 日(日) 11:00~11:30

場所:牧志駅前ほしぞら図書館 おはなしのへや

参加費:無料。 ※申し込みは必要ありません。ご自由にご参加下さい。

県国際交流員 金 珍さんほかによる韓国の絵本とペルーの絵本をそれぞれ韓国語と

スペイン語での読み聞かせをおこないます。

Page 2: クイズ - Naha · 紙をたのしむ工作のアイデア100 岡崎 直哉‖著 ガリレオの生涯 ブレヒト‖著 教員をめざす人の本'('14年版) 八尾坂 修‖監修

一般書 新着図書(7月) NO1

書  名 著 者 名

朝1分のおべんとう作り 太田 静栄‖著

赤ちゃんにもママにも本当に大切な産前産後7週間の過ごし方 たつの ゆりこ‖著

明日は、もうそこに 水谷 修‖著

インドアグリーンと小さな花鉢 杉原 梨江子‖監修

インドアボルダリングBOOK

1000万円台で建てたMY HAPPY HOME('Part2)

今すぐ使えるかんたんExcel関数 日花 弘子‖著

親子で楽しむ12カ月のキッズイベント 辰元 草子‖著

大人カジュアル着こなしBOOK

おいしいご当地スーパーマーケット 森井 ユカ‖著

おとなの旅と宿

オンナを磨く!おケイコ体験記 カツヤマ ケイコ‖著

おウチでできる!DOGヘアアレンジ

面白いほどよくわかる世界史 鈴木 旭‖著

紙をたのしむ工作のアイデア100 岡崎 直哉‖著

ガリレオの生涯 ブレヒト‖著

教員をめざす人の本'('14年版) 八尾坂 修‖監修

基本地図帳('2013-2014) 二宮書店編集部‖著

くわしく知りたい目の病気 大鹿 哲郎‖総監修

検閲帝国ハプスブルク 菊池 良生‖著

心と体キレイの法則 青木 恵‖著

コンピューターおばあちゃんといっしょに学ぶはじめてのパソコン 大川 加世子‖協力

Page 3: クイズ - Naha · 紙をたのしむ工作のアイデア100 岡崎 直哉‖著 ガリレオの生涯 ブレヒト‖著 教員をめざす人の本'('14年版) 八尾坂 修‖監修

NO2

公務員の窓口・電話応対ハンドブック 関根 健夫‖著

ことばの魔術師井上ひさし 菅野 昭正‖編

仔鹿物語'下 ローリングズ‖著

仔鹿物語'上 ローリングズ‖著

孤独な散歩者の夢想 ルソー‖著

365日アボカドの本 佐藤 俊介‖著

桜の園/プロポーズ/熊 チェーホフ‖著

下田直子の手芸技法 下田 直子‖著

10年先を考える女(ひと)は、うまくいく 有川 真由美‖著

人類を火星に!火星探査の時代

史上最強図解よくわかる社会心理学 小口 孝司‖監修

死の家の記録 ドストエフスキー‖著

すぐわかるWord 2013 阿部 ヒロコ‖著

セレンゲティ大接近 アヌップ シャー‖著

ディック・ブルーナさんの絵本のつくりかた みづゑ編集部‖編

中国、引き裂かれる母娘(ははこ) シンラン‖著

手作りウッディハウス'[2013]

天然素材で安心!手編みのさわやかベビーニット 河合 真弓‖[著]

道徳形而上学の基礎づけ カント‖著

natural盆栽 加藤 文子‖著

日本の美女 コロナ ブックス編集部‖編

「妊娠体質」に変わる食事 定 真理子‖著

Page 4: クイズ - Naha · 紙をたのしむ工作のアイデア100 岡崎 直哉‖著 ガリレオの生涯 ブレヒト‖著 教員をめざす人の本'('14年版) 八尾坂 修‖監修

「六にんの男たち」

デイビッド=マッキー・作・

なかむらこうぞう・訳

へいわを望みながらも、

富を求めて戦争への道を歩

んでしまう人間の姿が、ユ

ーモアとペーソスをこめて

描かれています。

大人も見てほしい絵本で

す。

7月のとくしゅうは

こんげつは、おいしいたべものや、

やさい、くだものについてかれた絵本

を集めました。

好ききらいなくいっぱい食べて、す

くすく元気に大きくなろう!!

その 4

7 月の第 3 月曜日(7/15)

は海の日です。海の恩恵に感謝

するとともに、海洋国日本の繁

栄を願い祝日として制定され

ました。 今月は海に関する本を特集

します。海が見せる魅力を幅広

く紹介します。

図書館から借りた本が破れてしまったり、ページ

が取れてしまった場合、セロテープで貼らないでく

ださい。ご親切は大変うれしいのですが、セロハン

テープは時間が経つと劣化して茶色く変色し、本の

紙を痛めてしまいます。図書館では本を直す専用の

テープで補修しています。セロハンテープで直され

たページは、まずセロハンテープをはがすことから

始めます。本を傷めずにセロハンテープをはがすの

はとても大変…。

壊れてしまった本は、返す時に「ここ破れてまし

たよ~」と教えてくださいね。

Page 5: クイズ - Naha · 紙をたのしむ工作のアイデア100 岡崎 直哉‖著 ガリレオの生涯 ブレヒト‖著 教員をめざす人の本'('14年版) 八尾坂 修‖監修

牧志駅前ほしぞら図書館 夏休み工作教室

ストローを切き

ったりつなげたりして 吹ふ

くとひもやストローが

くるくる回ま わ

るおもちゃを作つ く

ってあそぶよ!

いつもは飲み物の も の

をのむときに使つ か

うストローを、吹ふ

いてみよう!

○お問い合わせ

★牧志駅前ほしぞら図書館

電話:917-3450

にちじ : 2013年 7月28日 (日) 10時~11時半

ばしょ : 牧まき

志し

駅前えきまえ

ほしぞら公民館こうみんかん

第だい

4学習室がくしゅうしつ

にんずう :15名(※先着順せんちゃくじゅん

たいしょう :なは市内の小学1~4年生(保護者ほ ご し ゃ

同伴どうはん

さんかひ :無料む り ょ う

申もう

し込こ

み :7月13日 (土) 9時半~

来館らいかん

にてカウンターのみでの受付うけつけ

になります。(定員ていいん

に達た っ

し次第し だ い

終了しゅうりょう

Page 6: クイズ - Naha · 紙をたのしむ工作のアイデア100 岡崎 直哉‖著 ガリレオの生涯 ブレヒト‖著 教員をめざす人の本'('14年版) 八尾坂 修‖監修

★ 2013 指定・課題図書の

貸出が始まります!

指定図書〔感想画コンクール〕 書名 著者名 出版社

うみのどうぶつとしょかんせん こばようこ 教育画劇

ふしぎなやまびこしゃしんかん 中島和子 金の星社

おひさん たかべせいいち くもん出版

お父さんのVサイン そうまこうへい 小峰書店

モンスター一家のモン太くん 土屋富士夫 徳間書店

アマンディーナ セルジオ・ルッツィア 光村教育図書

天までひびけ!ドンドコ太鼓 麻生かづこ 国土社

赤い実かがやく 松本圭以子 そうえん社

ちょっとだけタイムスリップ 花田鳩子 PHP研究所

いきているひかり モリー・バング 評論者

大どろぼう疾風組参上! 岩崎京子 文溪堂

おつかいまなんかじゃありません 柏葉幸子 ポプラ社

真夏のマウンド マイク・ルピカ あかね書房

見習い幻獣学者ナサニエル・フラッドの冒険1 R.L.ラフィーバース あすなろ書房

ぼくのプールサイド 今井恭子 学研教育出版

ひまわり 汐文社

雨ふる本屋の雨ふらし 日向理恵子 童心社

妖怪一家九十九さん 富安陽子 理論者

アラルエン戦記1 弟子 ジョン・フラナガン 岩崎書店

ふぁいと!卓球部 横沢彰 新日本出版

☆☆☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

課題図書〔感想文コンクール〕

書名 著者名 出版社

メガネをかけたら くすのきしげのり 小学館

なみだひっこんでろ 岩瀬成子 岩崎書店

わたしのいちばんあのこの 1 ばん アリソン・ウォルチ ポプラ社

いっしょだよ 小寺卓也 アリス館

くりぃむパン 濱野京子 くもん出版

ジャコのお菓子な学校 ラッシェル・オスファテール 文研出版

こおり 前野紀一 福音館書店

ゾウの森とポテトチップス 横塚眞己人 そうえん社

オムレツ屋へようこそ! 西村有里 国土社

有松の庄九郎 中川なをみ 新日本出版社

はるかなるアフガニスタン アンドリュー・クレメンツ 講談社

永遠に捨てない服が着たい 今関信子 汐文社

チャーシューの月 村中李衣 小峰書店

フェリックスとゼルダ モーリス・グライツマン あすなろ書房

ぼくが宇宙人をさがす理由 鳴沢真也 旬報社

歌え!多摩川高校合唱部 本田有明 河出書房新社

ジョン万次郎 海を渡ったサムライ魂 マーギー・プロイス 集英社 宇宙へ「出張」してきます

古川聡のISS勤務167日 古川聡 毎日新聞社

7/1~10/31の 間あいだ

は、貸出かしだし

・予約よ や く

ともひとり2冊さつ

まで

貸出かしだし

期間き か ん

は1週しゅう

間かん

です。 お早めに!

Page 7: クイズ - Naha · 紙をたのしむ工作のアイデア100 岡崎 直哉‖著 ガリレオの生涯 ブレヒト‖著 教員をめざす人の本'('14年版) 八尾坂 修‖監修

本の名前 書いた人 出版社

色わけいきものずかん アンドレ・ボス/絵 学研教育出版

みんなどきどき動物園 ライオン、パンダ、サルほか 松橋 利光/写真 池田 菜津美/文

いきものとなかよし はじめての飼育 カタツムリ 今泉 忠明/監修 金の星社

デカ物語 日本一長生きしたカバが見つめた半世紀 あんず ゆき/著 くもん出版

新美南吉童話選集 1~5 新美 南吉/作 ポプラ社

ゾウの家にやってきた赤アリ カタリーナ・ヴァルクス/作・絵 文研出版

いろはいろいろ 沢木 耕太郎/作 和田 誠/絵 講談社

オオカミがとぶひ みろこ まちこ イーストプレス

かいぶつになっちゃった 木村 泰子/作・絵 ポプラ社

じどう

ケープドリ はつめいのまき ワウター・ヴァン・レーク/作 朔北社

シバ犬のチャイ あおきひろえ/文 長谷川義史/絵 BL出版

ダース・ヴェイダーとプリンセス・レイア ジェフリー・ブラウン/作 辰巳出版

ドラえもん わくわくひみつ道具スペシャル 藤子・F・不二雄/原作 小学館

ニャンともクマったもんだ 新井 洋行 えほんの杜

ひっつきむし ひこ・田中/作 堀川 理万子/絵 WAVE出版

びっくり!どうぶつデパート サトシン/作 スギヤマ カナヨ/絵 アリス館

みみずん かべや ふよう/作・絵 フレーベル館

YA 怒りのフローラ 上下 イザボー・S・ウィルス/著東京創元社

郷土 不思議な子どもたち 小原 猛/作 ボーダーインク

『新美南吉童話選集』

「てぶくろをかいに」や「ごんぎつね」の作

者新美南吉は、ことしで生誕100年を

むかえます。新美南吉の心あたたまるお

はなしを読んで、あなたのおきにいりの

作品をみつけてみてはいかが!?

Pick up!『不思議な子どもたち』

耳まで裂けた口をニヤニヤさせながら、

その子どもは「はぶりか」と不穏な言葉

を発した…。沖縄中から集めたこわい

おはなし。なつの夜はこわいおはなしを

どうぞ。

Page 8: クイズ - Naha · 紙をたのしむ工作のアイデア100 岡崎 直哉‖著 ガリレオの生涯 ブレヒト‖著 教員をめざす人の本'('14年版) 八尾坂 修‖監修

Magazine Information

※ 雑誌

※ 書庫

※ 他館

詳しくはカウンター

『ecocolo (エココロ

衣・食・住 、自 分 自 身

れ の 感 覚 を 確 か め な が ら

し を 考 え る 雑誌です

『おとなの週末』

多忙な生活の中でも

大人向けで、本当に

『BRUTUS (ブルータス

毎回異なるアート

徹底的な特集主義で

Magazine Information

雑誌の最新号は貸出できません。

書庫の雑誌も貸出できます。

他館の雑誌も予約で貸出できます。

しくはカウンター職員におたずね下さい。

那覇市立図書館に入っている

雑誌を一部紹介します。

エココロ)』

自 分 自 身 の 暮 ら し に つ い て 、も う

か め な が ら 、 自 分 自 身 に と っ て 心 地

です。

でも、食を愛し、街を楽しみ、旅に恋

に役立つ情報満載な、「大人の週末」を

ブルータス)』

アート&カルチャー誌で、読者を楽しませてくれます

で、魅力ある情報が満載です。

Magazine Information_.:+

も う 一 度 そ れ ぞ

心 地 良 い 暮 ら

恋する!

をご紹介。

しませてくれます。

Page 9: クイズ - Naha · 紙をたのしむ工作のアイデア100 岡崎 直哉‖著 ガリレオの生涯 ブレヒト‖著 教員をめざす人の本'('14年版) 八尾坂 修‖監修

6 月 11 日~6 月 25 日の期間、慰霊の日の企画として、パネルと資料の展示

を行いました。

カウンター前の限られたスペースでしたが、来館される方々の多くが、足を止め

て長い時間資料をご覧になっていました。

本のタイトル 著者

世界遺産・聖地巡り 沖縄大学地域研究所

沖縄の米軍基地と軍用地料 来間 泰男

さらに ひたすら歩いた 沖縄みちばた紀行 カベルナリア 吉田

沖縄の世界遺産 琉球王国への誘い 高良 倉吉/監修

<沖縄>基地問題を知る事典 前田 哲男ほか

避難ママ 山口 泉

本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 前泊 博盛

最後の決戦 沖縄 吉田 俊雄

沖縄の真実

Uchina うちな vol.1

沖縄のいろは

九州・沖縄 ご当地&B 級グルメ

僕の島は戦場だった 佐野 眞一

沖縄民謡島うた 工工四集第 1 巻、第 2 巻 金城 実/監修

Page 10: クイズ - Naha · 紙をたのしむ工作のアイデア100 岡崎 直哉‖著 ガリレオの生涯 ブレヒト‖著 教員をめざす人の本'('14年版) 八尾坂 修‖監修

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6 1 2 3

7 8 9 10 11 12 13 4 5 6 7 8 9 10

14 15 16 17 18 19 20 11 12 13 14 15 16 17

21 22 23 24 25 26 27 18 19 20 21 22 23 24

28 29 30 31 25 26 27 28 29 30 31

貸出期間

8月7 月

開館時間

*■は休館日です。詳しくは下記の図書館利用案内 休館日の欄をご覧下さい。*7/15(月)は祝日のため休館します。

特別整理期間

月~木土日 9:30~17:00

9:30~18:009:30~19:00

予約件数

貸出冊数

2週間本・雑誌

2点

1週間ビデオ・CD・DVD

休館日

祝祭日 慰霊の日 年末年始

毎月第3水曜日(館内整理日)

毎週金曜日

インターネットの利用:中学生以上

・申請した時間から利用できます。 無料で利用できます。・お1人様1日1回限り(延長不可)

※30点のうちAVは2点まで本・AVあわせて30点

2週間で読める程度

発 行:那覇市立牧志駅前ほしぞら図書館 〒902-0067 那覇市安里2-1-1 T E L :917-3450 FAX:866-9243 発行日:2013年7月1日(第24号)

那覇市立図書館ホームページ

7/7(日)

毎月 第1、第2、第3日曜日の11時からおはなし会を行います。絵本の読み聞かせや工作など楽しいことがいっぱい! 時  間:11時 ~ 11時30分 場  所:牧志駅前ほしぞら図書館 おはなしのへや 対 象:0歳から ~ 小学生 参加費:無料

図書館が閉まっている際は、ブックポストをご利用下さい。那覇市立図書館のブックポスト設置場所  ・各図書館入り口  ・那覇市役所本庁舎、銘苅庁舎、小禄・真和志・首里各   支所、那覇市立病院ブックポスト利用時間  牧志駅前ほしぞら図書館9:00~21:00  その他のブックポストは24時間利用可能です。ブックポスト利用についての注意  *回収の都合で返却までに、数日かかることがござい    ます。ご了承下さい。  *CD・ビデオ・DVD、紙芝居などの壊れやすい資料は    直接カウンターに返却してください。  *那覇市立図書館以外のブックポストは利用できま    せん。  *那覇市立図書館以外(県立図書館、教育研究所、    てぃるる図書館等)の資料は返却できません。

日にち

※ おはなし会の内容や場所は変更になる場合もございます。館内の「今月のおはなし会」の案内にてご確認ください。

内  容 (予定)

としょかん職員による読み聞かせと簡単なおりがみ

ボランティアおはなしポケットさんのおはなし会

ボランティアあこさんのおはなし会

★夏休み特別おはなし会★県国際交流員 金珍さんほかによる韓国の絵本とペルーの絵本の読み聞かせ

ボランティアおはなしポケットさんのおはなし会

ボランティアあこさんのおはなし会

8/18(日)

8/11(日)

8/4(日)

7/21(日)

7/14(日)

那覇市立図書館ホームページ http://www.edu.city.naha.okinawa.jp/lib/

バーコードを読み取ると携帯電話から本の検索と予約ができます