「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

52
デザイニング・インターフェース勉強会 5回 7- 複合的なデータを表示する: ツリー、チャート、 その他のインフォメーショングラフィックス 河村 (@cognitom) https://www.facebook.com/groups/di2e.study/

description

第7章 - 複合的なデータを表示する:
ツリー、チャート、
その他のインフォメーショングラフィックス

Transcript of 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

Page 1: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

デザイニング・インターフェース勉強会第5回 7章 - 複合的なデータを表示する:

ツリー、チャート、その他のインフォメーショングラフィックス

河村 奨 (@cognitom)https://www.facebook.com/groups/di2e.study/

Page 2: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

デザイニング・インターフェース 第2版

パターンによる実践的インタラクションデザインhttp://amzn.to/LfZuHZ

Page 3: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

@cognitomカフェのマスター || オープンソースのデザイナー || プログラマ

勉強会詳細は Facebook グループで ↓https://www.facebook.com/groups/di2e.study/

今日の発表について

Page 4: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

この章でやること❶

組織化モデル: どのように組織化されている?

前注意的変数 : どれがどれと関係している?

ナビゲーションとブラウズ : データの詳細を見られる?

ソートと並び替え : 別の観点で並べ替えできる?

検索とフィルタリング : 自分に必要なデータだけに

実際のデータ : 具体的なデータ値は何?

インフォメーショングラフィックスの基礎

Page 5: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

この章でやること❷

① 外観と詳細 (Overview Plus Detail)

② データティップ (Datatips)

③ データのスポットライト (Data Spotlight)

④ 動的なクエリ(Dynamic Queries)

⑤ データのブラッシング (Data Brushing)

⑥ 部分的なズーム表示 (Local Zooming)

⑦ ソート可能なテーブル (Sortable Table)

⑧ 放射状テーブル (Radial Table)

⑨ 複数Y軸のグラフ (Multi-Y Graph)

⑩ 小さな複合データ群 (Small Multiples)

11 ツリーマップ (Treemap)

パターンの解説

Page 6: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章
Page 7: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

❶インフォメーショングラフィックスの基礎

Page 8: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

言葉で伝えるのではなく

“見せる”もの

p.281

‘’

Page 9: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

組織化モデルこのデータはどのように組織化されているか?

線形 表形式 階層型 相互接続ネットワーク型

地理的(または空間的) テキスト型 その他

Page 10: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

特徴統合理論は、人間の視覚的注意についての心理学的モデルで、トリーズマンとゲラードにより1980年代初頭に発表され、大きな影響力を持った。トリーズマンによれば、視覚情報処理の初期段階でいくつかの単純な視覚的特徴が処理され、複数の特徴マップ(feature maps)として表象される。その後、顕著性マップ(saliency map)として統合を受け、興味の対象となる領域へ注意を向けるためにアクセスされる。

トリーズマンは2種類の視覚探索課題を区別した;特徴探索(feature search)と結合探索(conjunction search)である。特徴探索は、初期的(primitive)な特徴で定義されるターゲットを、高速かつ前注意的に探索する過程である。結合探索は、初期的な特徴の結合によって定義されるターゲットの探索で、逐次的に行われる。結合探索はより低速であり、意識的な注意を必要とする。トリーズマンはいくつもの実験を行

前注意的変数どれがどれと関係しているのか?

何はともあれ

体感実験!ひとの頭の中のGPUを最大限活用しよう。

Master’s Point

Master’s Point は、マスターの無責任なコメントです。書籍内に書かれた内容と必ずしも一致しません。

Wikipediaより

Page 11: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

次に表示される

青い丸をみつけよう

前注意的変数を体感してみよう

Page 12: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

前注意的変数を体感してみよう

Page 13: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

前注意的変数を体感してみよう

Page 14: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

次に表示される

青い丸をみつけよう

前注意的変数を体感してみよう

Page 15: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

前注意的変数を体感してみよう

Page 16: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

前注意的変数を体感してみよう

Page 17: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

次に表示される数の内、

1 以上をみつけよう

前注意的変数を体感してみよう

次は難易度高め

Page 18: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

前注意的変数を体感してみよう

0.103 0.176 0.387 0.379 0.1790.300 0.276 0.321 0.192 0.250

0.333 0.384 0.564 0.857 0.6980.587 1.064 0.621 0.232 0.316

0.421 0.309 0.654 0.228 0.8320.729 0.529 0.935 0.452 0.426

0.266 0.750 1.056 0.911 0.7230.936 0.820 1.201 0.935 0.819

0.225 0.326 0.643 0.721 0.6820.337 0.837 0.987 0.984 0.849

0.187 0.586 0.529 0.829 0.8730.340 0.835 0.945 1.103 0.710

0.153 0.485 0.560 0.628 0.9560.428 0.335 0.879 0.699 0.424

Page 19: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

前注意的変数を体感してみよう

0.103 0.176 0.387 0.379 0.1790.300 0.276 0.321 0.192 0.250

0.333 0.384 0.564 0.857 0.6980.587 1.064 0.621 0.232 0.316

0.421 0.309 0.654 0.228 0.8320.729 0.529 0.935 0.452 0.426

0.266 0.750 1.056 0.911 0.7230.936 0.820 1.201 0.935 0.819

0.225 0.326 0.643 0.721 0.6820.337 0.837 0.987 0.984 0.849

0.187 0.586 0.529 0.829 0.8730.340 0.835 0.945 1.103 0.710

0.153 0.485 0.560 0.628 0.9560.428 0.335 0.879 0.699 0.424

Page 20: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

次に表示される数の内、

1 以上をみつけよう

前注意的変数を体感してみよう

Page 21: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

前注意的変数を体感してみよう

0.103 0.176 0.387 0.379 0.1790.300 0.276 0.321 0.192 0.250

0.333 0.384 0.564 0.857 0.6980.587

1.064 0.621

0.232 0.316

0.421 0.309 0.654 0.228 0.8320.729 0.529 0.935 0.452 0.426

0.266 0.750

1.056

0.911 0.7230.936

1.201

0.935 0.819

0.225 0.326 0.643 0.721 0.6820.337 0.837 0.987 0.984 0.849

0.1870.586 0.529 0.829 0.8730.340 0.835 0.9451.103 0.710

0.153 0.485 0.560 0.628 0.9560.428 0.335 0.879 0.699

0.424

0.820

Page 22: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

前注意的変数を体感してみよう

0.103 0.176 0.387 0.379 0.1790.300 0.276 0.321 0.192 0.250

0.333 0.384 0.564 0.857 0.6980.587

1.064 0.621

0.232 0.316

0.421 0.309 0.654 0.228 0.8320.729 0.529 0.935 0.452 0.426

0.266 0.750

1.056

0.911 0.7230.936

1.201

0.935 0.819

0.225 0.326 0.643 0.721 0.6820.337 0.837 0.987 0.984 0.849

0.1870.586 0.529 0.829 0.8730.340 0.835 0.9451.103 0.710

0.153 0.485 0.560 0.628 0.9560.428 0.335 0.879 0.699

0.424

0.820

Page 23: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

前注意的変数を体感してみよう

これは難易度の

問題ではない

Page 24: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

前注意的変数を体感してみよう

8つの前注意的変数

Photo / Tiếng Việt: Ảnh cộng hưởng từ hạt nhân bộ não của người.Released under the GFDL by en:User:TheBrain on 20 May 2003

Page 25: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

色の諧調

前注意的変数を体感してみよう

Page 26: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

色の明度

前注意的変数を体感してみよう

Page 27: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

色の彩度

前注意的変数を体感してみよう

Page 28: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

質感

前注意的変数を体感してみよう

Page 29: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

位置と整列

前注意的変数を体感してみよう

Page 30: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

向き

前注意的変数を体感してみよう

Page 31: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

大きさ

前注意的変数を体感してみよう

Page 32: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

形状

前注意的変数を体感してみよう

Page 33: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

前注意的変数を体感してみよう

前注意的(特徴探索)

視覚的特徴なし(結合探索)

情報伝達

検索時間

認識の方法

注意を向ける前に 注意を向けた後に

項目数によらず一定 項目数に比例

「根源的な認知」 考えることを強いる

0.103 0.176 0.387 0.3790.300

0.333 0.384 0.564 0.8570.587

0.421 0.309 0.654 0.2280.729

0.266 0.750 1.056 0.9110.936

Page 34: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

色の諧調 色の明度 色の彩度 質感 位置と整列 向き 大きさ 形状

http://www.tokyometro.jp/en/subwaymap/pdf/routemap_en.pdf

Page 35: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

ナビゲーションとブラウズどうすればこのデータを詳しく調べられるか?

スクロールとパン

ズーム

関心地点の開閉

関心地点へのドリルダウン

外観と詳細

部分的なズーム

ブラッシング

Page 36: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

ソートと並び替えこのデータを別の観点で見られるように並べ替えできるか?

アルファベット順数値順日付や時刻順物理的な位置の順序カテゴリまたはタグによる順序人気度:利用頻度が高いか低いかユーザ定義による整列順序完全にランダムな順序 (何が出るか決して分からない)

ソート可能

Page 37: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

検索とフィルタリング自分に必要なデータだけを見るにはどうする?

インタラクティブ性が高い反復的に操作できるコンテクストを示せる複合的である

動的なクエリ

Page 38: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

実際のデータ具体的なデータ値は何か?

ラベル: 視線移動が最小。使いすぎると煩雑に

凡例 : なるべくグラフィックの近くに

座標軸、ルーラ、スケール、タイムライン : 大まかな把握

データティップ : 普段隠しておくことで煩雑さを減

データのスポットライト : スポット以外との関係性を残しつつ

データのブラッシング : グラフィック自体が選択のUIに

Page 39: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章
Page 40: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

❷パターンの解説

Page 41: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

① 外観と詳細Overview Plus Detail

外観と詳細

11

データティップ

スポットライト

動的なクエリ

ブラッシング

部分的なズーム

ソート可能

放射状テーブル

複数Y軸グラフ

小さな複合

ツリーマップ

Adobe Illustrator Sublime Text 2

Page 42: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

② データティップDatatips

外観と詳細

11

データティップ

スポットライト

動的なクエリ

ブラッシング

部分的なズーム

ソート可能

放射状テーブル

複数Y軸グラフ

小さな複合

ツリーマップ

Google Maps

Page 43: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

③ データのスポットライトData Spotlight

外観と詳細

11

データティップ

スポットライト

動的なクエリ

ブラッシング

部分的なズーム

ソート可能

放射状テーブル

複数Y軸グラフ

小さな複合

ツリーマップ

Google Public Data Adobe Illustrator

Page 44: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

④ 動的なクエリDynamic Queries

外観と詳細

11

データティップ

スポットライト

動的なクエリ

ブラッシング

部分的なズーム

ソート可能

放射状テーブル

複数Y軸グラフ

小さな複合

ツリーマップ

Facebookページ管理画面 Google Analytics

Page 45: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

⑤ データのブラッシングData Brushing

外観と詳細

11

データティップ

スポットライト

動的なクエリ

ブラッシング

部分的なズーム

ソート可能

放射状テーブル

複数Y軸グラフ

小さな複合

ツリーマップ

312 Chapter 7: Showing Complex Data: Trees, Charts, and Other Information Graphics

Data Brushing

Figure 7-26. BBN Cornerstone

What

Let the user select data items in one view; show the same data selected simultaneously in another view.

Use when

You can show two or more information graphics at a time. You might have two line plots and a scatter plot, or a scatter plot and a table, or a diagram and a tree, or a map and a timeline, whatever—as long as each graphic is showing the same data set.

Why

Data Brushing offers a very rich form of interactive data exploration. First, the user can se-lect data points using an information graphic itself as a “selector.” Sometimes it’s easier to find points of interest visually than by less direct means, such as Dynamic Queries—outliers on a plot can be seen and manipulated immediately, for instance, while figuring out how to define them numerically might take a few seconds (or longer). “Do I want all points where X > 200 and Y > 5.6? I can’t tell; just let me draw a box around that group of points.”Second, by seeing the selected or “brushed” data points simultaneously in the other graphic(s), the user can observe those points in at least one other graphical context. That can be invaluable. To use the outlier example again, the user might want to know where those outliers are in a different data space, indexed by different variables—and by learn-ing that, she might gain immediate insight into the phenomenon that produced the data.

The Patterns 315

Figure 7-29. SPOT Adventures live map

Figure 7-30. Weeplaces (http://weeplaces.com)

In other libraries

http://quince.infragistics.com/Patterns/Data%20Brushing.aspx

This pattern, called Linked Multiples, is a generalization of Data Brushing:http://patternbrowser.org/code/pattern/pattern_anzeigen.php?4,225,17,0,0,246

The Patterns 315

Figure 7-29. SPOT Adventures live map

Figure 7-30. Weeplaces (http://weeplaces.com)

In other libraries

http://quince.infragistics.com/Patterns/Data%20Brushing.aspx

This pattern, called Linked Multiples, is a generalization of Data Brushing:http://patternbrowser.org/code/pattern/pattern_anzeigen.php?4,225,17,0,0,246

Page 46: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

⑥ 部分的なズーム表示Local Zooming

外観と詳細

11

データティップ

スポットライト

動的なクエリ

ブラッシング

部分的なズーム

ソート可能

放射状テーブル

複数Y軸グラフ

小さな複合

ツリーマップ

Page 47: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

⑦ ソート可能なテーブルSortable Table

外観と詳細

11

データティップ

スポットライト

動的なクエリ

ブラッシング

部分的なズーム

ソート可能

放射状テーブル

複数Y軸グラフ

小さな複合

ツリーマップ

Page 48: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

⑧ 放射状テーブルRadial Table

外観と詳細

11

データティップ

スポットライト

動的なクエリ

ブラッシング

部分的なズーム

ソート可能

放射状テーブル

複数Y軸グラフ

小さな複合

ツリーマップ

分野の専門家のための図式。一般人にはやはり分かりにくい。

Master’s Point

Master’s Point は、マスターの無責任なコメントです。書籍内に書かれた内容と必ずしも一致しません。遺伝子解析

車種の関連

Page 49: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

⑨ 複数Y軸のグラフMulti-Y Graph

外観と詳細

11

データティップ

スポットライト

動的なクエリ

ブラッシング

部分的なズーム

ソート可能

放射状テーブル

複数Y軸グラフ

小さな複合

ツリーマップ

328 Chapter 7: Showing Complex Data: Trees, Charts, and Other Information Graphics

Multi-Y Graph

Figure 7-42. New York Times graphic

What

Stack multiple graph lines in one panel; let them all share the same x-axis.

Use when

You present two or more graphs, usually simple line plots, bar charts, or area charts (or any combination thereof). The data in those graphs all share the same x-axis, often a time-line, but otherwise they describe different things, perhaps with different units or scale on the y-axis. You want to encourage the viewer to find “vertical” relationships among the data sets being shown—correlations, similarities, unexpected differences, and so on.

Why

Aligning the graphs along the x-axis first tells the viewer that these data sets are relat-ed, and then it lets her make side-by-side comparisons of the data. In Figure 7-42, the proximity of the two graphs makes visible the correlations in the curves’ shapes; you can see that spikes in the bottom graph generally line up with interesting features in the top graph, and the grid lines enable precise observation. For instance, the vertical grid line between 1990 and 1991 lines up peaks in both curves.You could have done this by superimposing one graph upon the other. But by showing each graph individually, with its own y-axis, you enable each graph to be viewed on its own merits without visual interference from the other.

Page 50: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

⑩ 小さな複合データ群Small Multiples

外観と詳細

11

データティップ

スポットライト

動的なクエリ

ブラッシング

部分的なズーム

ソート可能

放射状テーブル

複数Y軸グラフ

小さな複合

ツリーマップ

The Patterns 331

The information graphics in a multi-Y display don’t need to be traditional graphs. The weather chart shown in Figure 7-46 uses a series of pictograms to illustrate expected weather conditions; these are aligned with the same time-based x-axis that the graph uses. (This chart hints at the next pattern, Small Multiples.)

Figure 7-46. Weather chart from The Weather Channel

In other libraries

http://quince.infragistics.com/Patterns/Multi-Y%20Graph.aspx

Small Multiples

Figure 7-47. Climate heat map, from a University of Oregon publication

Page 51: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

  ツリーマップTreemap

外観と詳細

11

データティップ

スポットライト

動的なクエリ

ブラッシング

部分的なズーム

ソート可能

放射状テーブル

複数Y軸グラフ

小さな複合

ツリーマップ

11

新聞は一種のツリーマップ。WEBでうまく使えているところは皆無。(結局写真には負ける)

Master’s Point

Master’s Point は、マスターの無責任なコメントです。書籍内に書かれた内容と必ずしも一致しません。

Page 52: 「デザイニング・インターフェース」勉強会 - 第7章

おつかれさまでした。