気仙沼本吉での 活動紹介

35
気気気気気気気気気気気 NPO 気気気気気気 気気気気 気気気気 気気気気 気気気気気気気気 気気気

description

気仙沼本吉での 活動紹介. NPO 法人アプカス 石川直人 京都 大学 前田 昌 弘 京都 工芸 繊維大学 阪田弘一. 発表 の内容. 1.気仙沼市本吉町での 取り組み  (石川) 2. 『 被災地復興における、自治体・地元住民との 連携 の難しさと可能性 』  (前田). 発表 の内容. 1.気仙沼市本吉町での 取り組み. 設立:2004年12月 国内事務所:函館 気仙沼 (常勤職員 3 名 , 非常勤職員4名) 国外事務所:スリランカ (日本人常勤職員 2 名 , 現地常勤職員7名) - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of 気仙沼本吉での 活動紹介

Page 1: 気仙沼本吉での 活動紹介

気仙沼本吉での活動紹介

NPO 法人アプカス 石川直人京都大学 前田昌弘

京都工芸繊維大学 阪田弘一

Page 2: 気仙沼本吉での 活動紹介

発表の内容

1.気仙沼市本吉町での取り組み (石川)2. 『被災地復興における、自治体・地元住

民との連携の難しさと可能性』 (前田)

Page 3: 気仙沼本吉での 活動紹介

発表の内容

1.気仙沼市本吉町での取り組み

Page 4: 気仙沼本吉での 活動紹介

設立:2004年12月国内事務所:函館 気仙沼(常勤職員 3 名 , 非常勤職員4名) 国外事務所:スリランカ(日本人常勤職員 2 名 , 現地常勤職員7名)

分野: (1) 災害復興支援活動  (2) 子ども教育支援活動  (3)環境の保全や防災活動  (4) 農業技術の向上支援活動  (5) 障がい者支援活動  (6) ネットワークの構築活動

アプカスの組織概要

東日本大震災における支援活動緊急支援期( 2011 年 3 月 21 日~ 6 月中旬。拠点:石巻市)(1) 物資配布 (2) 支援のマッチング (3) ボランティアの受入など仮設支援期( 2011 年 6 月中旬~。拠点:気仙沼市本吉)(1) 仮設住宅の住環境改善支援 (2) 仮設集会所再建など

Page 5: 気仙沼本吉での 活動紹介

基礎情報(実施場所と実施期間)

○ 実施場所気仙沼市本吉町の14カ所の仮設住宅団地

○ 期間

2011年 8月~2013年 8月(予定)

Page 6: 気仙沼本吉での 活動紹介

気仙沼市本吉町での取り組み

集会所の再建、共同農園の設置、あかりカフェなど他の取り組みの紹介

Page 7: 気仙沼本吉での 活動紹介

集会所(津谷大沢区振興会館)の再建

Page 8: 気仙沼本吉での 活動紹介

集会所(津谷大沢区振興会館)の再建

Page 9: 気仙沼本吉での 活動紹介

共同農園の設置と運営

Page 10: 気仙沼本吉での 活動紹介

あかりカフェ(夜のお茶会空間をデザイン)

Page 11: 気仙沼本吉での 活動紹介

仮設住宅地区であかりカフェ開催

Page 12: 気仙沼本吉での 活動紹介

発表の内容

2. 『被災地復興における、自治体・地元住民との連携の難しさと可能性』~仮設住宅の住環境改善活動を例に~

Page 13: 気仙沼本吉での 活動紹介

支援の対象および内容の決定

↑ 本吉町における仮設住宅団地一覧と支援内容

性能の低い住宅を対象とする(523戸のうち309戸)

各団地に適したメニューを提供

Page 14: 気仙沼本吉での 活動紹介

問題把握と支援内容(冬対策)当活動でのポイント ① 適性技術(身近で安価な素材。非専門家でも実施可能。)

②原状回復(建物本体を傷付けない。退去時に元の状態に戻せる。)

Page 15: 気仙沼本吉での 活動紹介

仮設住宅の外観

Page 16: 気仙沼本吉での 活動紹介

仮設住宅の問題点1.狭く 2.暑く(寒く)、3.音がつつぬけという課題

Page 17: 気仙沼本吉での 活動紹介

仮設住宅団地間の質の“差”の問題

性能が高い(十分な断熱材、二重ガラス、遮音壁等)

性能が低い(不十分な断熱材、一重ガラス(追加工事

前)等)

Page 18: 気仙沼本吉での 活動紹介

冬場の結露(水滴が滴ったり、カビの原因に)

Page 19: 気仙沼本吉での 活動紹介

窓ガラス面への気泡緩衝材窓への簡易内障子の設置

柱面への断熱テープ

壁 -天井隙間への断熱材の充填

冬対策支援メニュー内容

Page 20: 気仙沼本吉での 活動紹介

冬対策支援(学生ボランティアによる施工)

Page 21: 気仙沼本吉での 活動紹介

仮設住宅の夏対策支援

Page 22: 気仙沼本吉での 活動紹介

仮設住宅の緑化支援(支援前)

Page 23: 気仙沼本吉での 活動紹介

仮設住宅の緑化支援(壁面)

Page 24: 気仙沼本吉での 活動紹介

仮設住宅の緑化支援(屋根)

Page 25: 気仙沼本吉での 活動紹介

当活動の連携のポイント

1.行政を補完(支援内容の棲み分けと柔軟性)2.ステークホルダー間の積極的な情報共有と丁寧な説明3. 間接的支援も実施(他の支援グループに技術移転を行った上で実施)

Page 26: 気仙沼本吉での 活動紹介

当活動の連携のポイント

1.行政を補完(支援内容の棲み分けと柔軟性)

Page 27: 気仙沼本吉での 活動紹介

●行政(県や市)による仮設住宅の住環境改善支援ex)県と発注業者による外断熱、二重サッシ、風除室の設置、追い炊き機能の追加、通路の舗装、物置の設置

●当主体による住環境改善支援ex)断熱性能の向上(冬対策支援)、すだれや緑化支援、メンテナンス支援、共有スペースの整備→行政を「補完」するような支援に焦点を絞り、柔軟に対応しながら実施

支援内容の棲み分け

Page 28: 気仙沼本吉での 活動紹介

当活動の連携のポイント

2.ステークホルダー間の積極的な情報共有と丁寧な説明

Page 29: 気仙沼本吉での 活動紹介

・各団地に担当団体を配置・支援に関わる規範(( ex)公平性 , 地域ニーズの充足など)や情報の共有→支援の重複の回避、相互の協力

↑ 本吉町における主な支援団体とその概要(緊:緊急避難期、仮:仮設居住期)

他の支援主体との関係構築

Page 30: 気仙沼本吉での 活動紹介

当活動の実施体制と連携

もとよしボランティア連絡会(ステークホルダー間の連携・情報共有)

Page 31: 気仙沼本吉での 活動紹介

もとよしボランティア連絡会

Page 32: 気仙沼本吉での 活動紹介

当活動の連携のポイント

3. 間接的支援も実施(他の支援グループに技術移転を行った上で実施)

Page 33: 気仙沼本吉での 活動紹介

↑ 他主体への支援

→仮設すまいるマニュアル

間接的支援とノウハウの発信

Page 34: 気仙沼本吉での 活動紹介

他地域他団体への技術移転

Page 35: 気仙沼本吉での 活動紹介

以上となります

ご清聴ありがとうございました