5分でわかるarg 改

24
2010/3/20 Naoki Matsuo (Kanowi) Presents

Transcript of 5分でわかるarg 改

Page 1: 5分でわかるarg 改

2010/3/20

Naoki Matsuo (Kanowi) Presents

Page 2: 5分でわかるarg 改

2

ARGとは?

ARGとは代替現実ゲーム(Alternative Reality Games)の略称

AR技術(拡張現実:Argumented Reality)

とごっちゃになり易いので注意

『とても大雑把に言ってしまえば“実在の現実世界を組み込んだ”あるいは“虚構と現実を織り交ぜた”ゲーム』

Page 3: 5分でわかるarg 改

3

ARGのはじまり

世界初のARGは2001年に公開された映画『A.I.』のプロモーション用に作られた『The Beast』。

Page 4: 5分でわかるarg 改

4

具体的に見てみよう

先程のARGの原点「The Beasts」を例に

映画のポスターのクレジット(公開前から)映画の中のエンドロール(映画公開後)等に、「ジャニン・サラ(jeaninne

salla)」という名前が。

ただの名前なら誰も気にも止めないが、肩書きが「心を持つロボットのセラピスト」

これが俗に言う「ラビットホール」

Page 5: 5分でわかるarg 改

5

なんだこりゃ?

プレイヤーがその名前を検索するとサラが働いている大学のホームページに。

名前はバンガロア大学。彼女が大学教授である事が分かり、さらに彼女のページを見て行くと、彼女の書いた論文の一覧ページが。

年号がおかしい

Page 6: 5分でわかるarg 改

6

謎は深まる…

関係するいくつかのサイトに飛んで行くと、エヴァン・チャン(Evan Chan)という人物の謎の殺人事件に行き着く。

プレイヤーはEvanの死の調査に参加する。プレイヤーは、だれがA.I.生育所を壊したのか、などのさらなる謎に直面する。

Page 7: 5分でわかるarg 改

7

解き方は無数に存在

あらゆるメディアに分散的に情報をばらまく(クロスメディア)

実際に登場人物になりきった生身の人間と電話での会話(パペットマスター)

電子メールでのやりとり

難解なパズルへのチャレンジ

ネット上での何千、何万という数の人とのコラボレーション

Page 8: 5分でわかるarg 改

8

結局ARGとは?

ある人は「参加者が協力しあい、作り上げて行く双方向型エンターテイメント」と言い、またある人は「変形した自由度の高いTRPGである」という。

現時点でもかなり定義は曖昧。逆にその「なんでもアリ」感が魅力である。

Page 9: 5分でわかるarg 改

9

海外では?

Page 10: 5分でわかるarg 改

10

『I love bees』

2004年「Halo2」のプロモーションとして

広範囲に散らばったプレイヤーたちが協力し、米国中で呼び出し音を鳴らしている多くの公衆電話を見つけ出して受話器を取る。すると、あらかじめ録音された質問が流れてくるので、それに正しく答えなければならない。

すべての答えがそろうと、H・G・ウェルズの『宇宙戦争』を思わせるインターネットのラジオシリーズの最新エピソードが解禁となり、熱狂的なファンたちに配信される。

http://wiredvision.jp/archives/200410/2004102102.html

Page 11: 5分でわかるarg 改

11

『THE DARK KNIGHT』

2007年、映画「THE DARK KNIGHT」のプロモーションとして

ゴッサムシティの地方検事選挙において、作中に登場するハーヴィー・デントを地方検事にしようという選挙戦を再現。ジョーカーがそれを妨害するという構図。

http://gothamcablenews.com/↑わざわざゴッサムシティのケーブルTVのサイトを作っている

Page 12: 5分でわかるarg 改

12

『THE LOST RING』

2008年北京オリンピックと連動して行われた

記憶を失ったアスリートについて調べるにつれて、"失われた古代競技"の存在が明らかになっていくという世界規模のARG

http://www.thelostring.com/

Page 13: 5分でわかるarg 改

13

死のブルースクリーン

GDC2010の授賞式でブルースクリーン騒ぎ

実は『Portal 2』のプロモーション。「E3までおあずけ」というメッセージが隠されていた。

その他、米国ではすでに数百のARGイベントが行われてきた。

Page 14: 5分でわかるarg 改

14

日本では?

Page 15: 5分でわかるarg 改

15

あんたがた

正式には『VIPPERのあんたがたに挑戦します』

「全国10箇所少々に謎をばら撒いた、VIPクオリティで解いてみろ!」という非常に高難易度のARG。

おそらく日本初のARG。ネット上で暗号を解析する者と、現地に赴く「勇者」の協力が特徴。

Page 16: 5分でわかるarg 改

16

名探偵コナン「カード探偵団」

日本初のARGトレーディングカードゲーム

Page 17: 5分でわかるarg 改

17

リアル脱出ゲーム

現在ビジネスとしてARGを用いている少ない例。

Flashゲーム等で流行した「脱出ゲーム」を現実世界で行う。

校舎や倉庫、飛行機など、シチュエーションに凝っているのも特徴。

「極限脱出 9時間9人9の扉」とのコラボなども

終わらない学級会からの脱出 廃倉庫からの脱出

Page 18: 5分でわかるarg 改

18

タカラッシュ!(旧:赤い鳥)

「リアル脱出ゲーム」よりも一般にフォーカスした例。オリエンテーション風。

観光協会や鉄道会社をスポンサーとすることが多いため、地方での展開がメイン。

江ノ島で行われているエノシマトレジャー

海外で行われているスパイ・ゲーム社員研修プログラムなどもある

Page 19: 5分でわかるarg 改

19

ミステリーイベント系

『ミステリーナイト』『ザ・ミッドナイトサスペンス』など

舞台演劇を拡張したもの。

ホテルなどで、ミステリ形式が中心。お値段高め(1万円以上)

『ミステリーナイト』は1987年からやっている老舗。

Page 20: 5分でわかるarg 改

20

その他

WEBサービスとの連動 Twitterと連動した「Twitarg」「あんたがた」Twitter版

ARとの連動 3/13「CRIMSONFOX渋谷に隠された暗号を追え!」○ iPhoneアプリによる「東のエデン」映画版のプロモーション。

英語版Wikipediaでは膨大な情報があるにも関わらず、日本版Wikipediaでは項目が存在すらしていない

Page 21: 5分でわかるarg 改

21

今後どうなる?

広告代理店も注目しており、米国同様プロモーションとして流行る可能性はある

「どう安定して収益を上げるか」が課題

ビデオゲーム屋としても参入しうる。 ゲームデザインやゲーム的UI、

ゲームで培ったグラフィック能力などは、ARGに限らず他コンテンツ、他業種への応用が可能なのではないか?

Page 22: 5分でわかるarg 改

22

まぁひとまずやってみようじゃないか。

『シモキタクエスト』で検索!

「いっちょ噛んでやってもいいぜ」って方募集中!

Page 23: 5分でわかるarg 改

23

参考サイト

ARG情報局http://igdaj-arg.blogspot.com/

ulara's thoughts box

http://ularatter.blogspot.com/

CBCNET

http://www.cbc-net.com/

Page 24: 5分でわかるarg 改

24

ご清聴ありがとうございました