基礎からのアカペラ処世術 - 2015/6/20

127
楽典・編曲から見る 基礎からの アカペラ処世術 K.O.E. 20th Anniversary Special Music WorkShop

Transcript of 基礎からのアカペラ処世術 - 2015/6/20

楽典・編曲から見る 基礎からの アカペラ処世術K.O.E. 20th Anniversary Special Music WorkShop

誰やねんこいつ

坂尻 愛明 Aira Sakajiri• 大学では • 2011年入学 総合政策学部

• 岩竹 徹 研究会(和声・作曲)

• K.O.E.では • Bass・3rd、映像班

• 158曲(歌唱)、64曲(採譜・編曲)

• 2012冬コン”紅白歌合戦”AP

• 所属バンド • おーだーめいどカンタービレ♪ • Jing-Jang • 浅葱 • λ21 他

皆様からの要望• 効果的なリズム練習方法

• 編曲のブラッシュアップ

• コーラスの変化のつけかた・リードの魅せ方

• 曲イメージの具現化・及び練習での共有方法

• “アカペラ”であることの意義

• 肺活量を増やす方法

• 音楽の基礎

• 声域を広げる方法

• コード進行

• 音感の鍛え方

• 音の取り方のコツ

• 楽器でなく声でハモる時のポイント

• リードとして練習している時に他パートに対する気の配り方

• コーラスとしてアカペラをするときに大切にすべきこと

皆様からの要望• 効果的なリズム練習方法

• 編曲のブラッシュアップ

• コーラスの変化のつけかた・リードの魅せ方

• 曲イメージの具現化・及び練習での共有方法

• “アカペラ”であることの意義

• 肺活量を増やす方法

• 音楽の基礎

• 声域を広げる方法

• コード進行

• 音感の鍛え方

• 音の取り方のコツ

• 楽器でなく声でハモる時のポイント

• リードとして練習している時に他パートに対する気の配り方

• コーラスとしてアカペラをするときに大切にすべきこと

多い!!

今日伝えたいこと• アカペラに限らない音楽全般の話

• 練習の上で僕が”知っておきたかったな”という知識

今日の目次

0 序論

知る

1 読譜

2 偏見除去

歌う

6 まとめ

3 編曲

5 練習

4 リズム

それでは、始めますm(_ _)m

楽典・編曲から見る 基礎からの アカペラ処世術K.O.E. 20th Anniversary Special Music WorkShop

序論 0

今日の目次

0 序論

知る

1 読譜

2 偏見除去

歌う

6 まとめ

3 編曲

5 練習

4 リズム

アカペラってなによ?

Lesson0 序論

A Cappella = ”演奏形態”

Lesson0 序論

曲のジャンルは多岐にわたる

Lesson0 序論

Jazz

Rock

Metal

J-POP

R&B

“知識”を身につける必要性

Lesson0 序論

音楽の起源って…?

Lesson0 序論

ダーウィン「求愛行動じゃよ」

Lesson0 序論

–Charles Robert Darwin

異性を惹きつけるために声を使った所から始まった

求愛の感情で激しく興奮する時に用いた

Lesson0 序論

L.バーンスタイン「宗教じゃよ」

Lesson0 序論

音楽=相手の心を動かす

Lesson0 序論

“歌を歌う”要素

楽譜を知る 歌う

リズム

リズム

テクニックテンポメロディー 和音(コード)

音程物語 和声進行

チームワーク

表現

Lesson0 序論

0 序論 まとめ

• アカペラを歌う上で、知識を得る必要性がある

• 音楽とは相手の心を動かす試みである

Lesson0 序論

読譜 1

今日の目次

0 序論

知る

1 読譜

2 偏見除去

歌う

6 まとめ

3 編曲

5 練習

4 リズム

Lesson1 読譜

楽譜が”読める”とはどのような状態なのか?

Lesson1 読譜

2つの”楽譜が読める”

楽譜(から情報)を読める

楽譜(から感情)を読める

Lesson1 読譜

2つの”楽譜が読める”

楽譜(から情報)を読める

楽譜(から感情)を読める

Lesson1 読譜

2つの”楽譜が読める”

楽譜(から情報)を読める

楽譜(から感情)を読める

音符・休符 拍子・テンポ コード(調) 音楽記号

Lesson1 読譜

抜き打ちテスト Challenge Test

PC or スマホ で以下のURLにアクセス

http://goo.gl/forms/Uf8Xu4qBBd

Lesson1 読譜

楽譜のルール

1. 左から右に流れる

2. 音の高低は表記の高低と一致

Lesson1 読譜

Stripsody - Cathy Berberian

• https://www.youtube.com/watch?v=XHUQFGhXHCw

Lesson1 読譜

Q.楽譜(から情報)が読めるようになるには?

Lesson1 読譜

A. 音楽の教科書を読めばいいよ

Lesson1 読譜

押さえるべきポイント• 五線の読み方

• 音符の名称、その長さ

• #、♭

• 音符の名前

• ◯◯拍子

• 強弱記号の意味

Lesson1 読譜

2つの”楽譜が読める”

楽譜(から情報)を読める

楽譜(から感情)を読める

Lesson1 読譜

Q.楽譜を渡されたら?

Lesson1 読譜

A.アナリーゼする

Lesson1 読譜

楽譜(から感情)を読み取る - アナリーゼの方法

曲の構造を知る

Lesson1 読譜

和音(コード)を知る

フレーズを決める

楽譜(から感情)を読み取る - アナリーゼの方法

曲の構造を知る

Lesson1 読譜

和音(コード)を知る

フレーズを決める

曲の構造を知る

1. 曲自体をいくつかの固まりに分けてみる

• 練習番号、転調などを足がかりに

2. どんなパートがあるのかを知る

Lesson1 読譜

1.曲自体をいくつかの固まりに分けてみる

• (イントロ) - A - B - A

• 例:Stand By Me

• A - B - C(サビ)

• 例:空も飛べるはず

Lesson1 読譜

–Aira Sakajiri

“楽譜を渡されたら、絵のように眺めなさい”

Lesson1 読譜

グループ分けをしてみよう!

時代(中島みゆきcover) - 浅葱 より

Lesson1 読譜

グループ分けをしてみよう!

時代(中島みゆきcover) - 浅葱 より

Lesson1 読譜

オーケストラ譜のグループ分け

W.A.Mozart - Symphony No.36 “Linz” より

Lesson1 読譜

オーケストラ譜のグループ分け

W.A.Mozart - Symphony No.36 “Linz” より

Lesson1 読譜

楽譜(から感情)を読み取る - アナリーゼの方法

曲の構造を知る

Lesson1 読譜

和音(コード)を知る

フレーズを決める

「自分のパートしか知らない」はNG

Lesson1 読譜

和音が違うと、雰囲気も変わる

https://youtu.be/Eaqf-wRSx7E

Lesson1 読譜

Q.和音(コード)を勉強するには?

Lesson1 読譜

A.和音(コード)の本を読んでくれ。

Lesson1 読譜

和音(コード)の勉強

• トニック、ドミナント、サブドミナント

• 鍵盤を叩いてみて”耳”で感じる

• 音量バランスを考える

Lesson1 読譜

楽譜(から感情)を読み取る - アナリーゼの方法

曲の構造を知る

Lesson1 読譜

和音(コード)を知る

フレーズを決める

フレーズを決める• 歌詞のつながり

• 音楽の流れ

Lesson1 読譜

演奏を科学する - 五十嵐 滋

1. 発端 - ②がはじまるところ

2. 予期 - アウフタクト

3. 高潮(ティアラ) - ②のクライマックス、④の手前

4. 主動(イニシアティブ) - 構造的アクセント

5. 反動 - ④の後弱くなる、ある程度長い

6. 終端

Lesson1 読譜

偏見除去2

今日の目次

0 序論

知る

1 読譜

2 偏見除去

歌う

6 まとめ

3 編曲

5 練習

4 リズム

Lesson2 偏見除去

1フォルテ≠「強い」、ピアノ≠「弱い」

Lesson2 偏見除去

フォルテ≠「強い」、ピアノ≠「弱い」

• 音楽は「強い」「弱い」だけではない。

• 形容詞を使って表現する

Lesson2 偏見除去

2”う”と”uh”は違う

Lesson2 偏見除去

”う”と”uh”は違う

• 口の中がポイント

• a→e→i→o→u

Lesson2 偏見除去

3、純正律と平均律 3Lesson2 偏見除去

https://youtu.be/fx3PwP6UP5s?t=47s

Lesson2 偏見除去

http://www.mc-taichi.com/music/theory/scale.html より引用

4「リズムが正確」と「リズム感が良い」は違う

Lesson2 偏見除去

「リズムが正確」と「リズム感が良い」は違う

• リズムが正確 = テンポ通りに演奏ができている

• リズム感が良い = グルーヴが出た演奏が出来る

• Part 4 で後述

Lesson2 偏見除去

開始、終了の間 5Lesson2 偏見除去

開始、終了の間

• 歌い始めるまで、歌い終わった後も”音楽”

Lesson2 偏見除去

編曲 3

今日の目次

0 序論

知る

1 読譜

2 偏見除去

歌う

6 まとめ

3 編曲

5 練習

4 リズム

Lesson3 編曲

曲を作る = ストーリーを話すことが出来る

Lesson3 編曲

編曲技法 = ストーリーを作るためのテクニック

Lesson3 編曲

アカペラ編曲でよく使われる技法

• ロングトーン(主にuh)

• ベルトーン

• 追っかけ魔神

• 字ハモ

• スキャット

Lesson3 編曲

(例) Shine - Smooth Ace 勝手にしやがれ - AJI

言葉ベースで説明が可能

Lesson3 編曲

+αの編曲について

Lesson3 編曲

Q.お笑いは何故「面白い」のだろう

Lesson3 編曲

A.日常との落差

Lesson3 編曲

音楽における”日常”とは?

Lesson3 編曲

“歌を歌う”要素

楽譜を知る 歌う

リズム

リズム

テクニックテンポメロディー 和音(コード)

音程物語 和声進行

チームワーク

表現

Lesson3 編曲

“歌を歌う”要素

楽譜を知る 歌う

リズム

リズム

テクニックテンポメロディー 和音(コード)

音程物語 和声進行

チームワーク

表現

Lesson3 編曲

日常 = リズム、メロディー、和音

Lesson3 編曲

シンコペーション先輩• 拍があるべき場所より前にずらす

リズム

Lesson3 編曲

リズム変更先輩• 拍があるべき場所より前にずらす

リズム

Lesson3 編曲

ストップモーション 先輩

• 急に音楽をなくす

• https://youtu.be/OPf0YbXqDm0

メロディー

Lesson3 編曲

おしゃれ和音 先輩

• 最後の和音を崩す

• 先ほどの動画

和音

Lesson3 編曲

編曲する時に気をつけること

• (特に4声では)音被りに気をつける

• メンバーを最大限に生かす編曲を

• 編曲の意図を説明できること

Lesson3 編曲

リズム 4

今日の目次

0 序論

知る

1 読譜

2 偏見除去

歌う

6 まとめ

3 編曲

5 練習

4 リズム

Lesson4 リズム

リズムは音楽の土台である

Lesson4 リズム

リズムに関する用語

パルス 一定の間隔で規則正しく進行する無規則な刻み

続・リズムに強くなるためのノウハウ より

ビート パルスに強弱がついたもの

タイム

テンポ =速度

リズムの正確さ、ビートが一塊になったもの

Lesson4 リズム

テンポ感 = 正確なタイム感で演奏できること リズム感 = 音楽のノリが出ること

Lesson4 リズム

Q.テンポ感を鍛えるには?

Lesson4 リズム

A.細かく分類してみる

Lesson4 リズム

拍は基準ではなく、結果である

Lesson4 リズム

細かく分ける練習方法• 楽譜を展開してみる

• メトロノームを使った練習

Lesson4 リズム

楽譜を展開してみるLesson4 リズム

メトロノームを使った練習方法• 裏拍にメトロノームを使ってみる

Lesson4 リズム

Q.リズム感を鍛えるには?

Lesson4 リズム

A.各ジャンルのノリを理解する

Lesson4 リズム

クラシック音楽 = 強・弱・強・弱 ポピュラー音楽 = 弱・強・弱・強 (ロック・ジャズ・ラテン etc.)

Lesson4 リズム

2,4拍目が強くなるビートを バックビート(アフタービート)と呼ぶ

Lesson4 リズム

Stand By Me - Ben E. King https://youtu.be/pHa4pvspCqc

Lesson4 リズム

Stand By Me の2・4拍目

• 2拍目にはギロ、4拍目にはトライアングル

Lesson4 リズム

バックビートについて理解したら、 裏拍を感じる

Lesson4 リズム

どのように見えますか?

DONDONDONDON

Lesson4 リズム

どのように見えますか?

①D・O・N・D・O・N… ②DON・DON・…

Lesson4 リズム

どのように見えますか?

①D・O・N・D・O・N… ②DON・DON・… ③NDO・NDO・…

Lesson4 リズム

裏拍の正体

• doot doot doot doot

• tdoo tdoo tdoo tdoo

Lesson4 リズム

テンポ→リズム実践 ー汽車ポッポごっこー• テンポ通りに歌ってみる

• リズムを感じてみる

• バックビートを感じてみる

Lesson4 リズム

番外編: スイング感 = コントラバスを弾いているつもりで

Lesson4 リズム

リズム感を鍛える = 肉体を通して意識と感覚を鍛える by ベーシストのリズム感向上メカニズム

Lesson4 リズム

練習 5

今日の目次

0 序論

知る

1 読譜

2 偏見除去

歌う

6 まとめ

3 編曲

5 練習

4 リズム

Lesson5 練習

アカペラは団体戦。

Lesson5 練習

指揮者のいないオーケストラ• オルフェウス室内管弦楽団

• https://youtu.be/mDhp1d4LvZg

Lesson5 練習

オルフェウス・プロセス -8つの原則-

1. その仕事をしている人に権限を持たせる

2. 自己責任を負わせる

3. 役割を明確にする

4. リーダーシップを固定させない

5. 平等なチームワークを育てる

6. 話の聞き方を学び、話し方を学ぶ

7. コンセンサスを形成する

8. 職務へのひたむきな献身

Lesson5 練習

有用だった練習方法

Lesson5 練習

準備運動• リップトリル

• 首の運動 - ほぐす

Lesson5 練習

バンド練習方法• 松岡さん式バンド音感トレーニング

• リードトレース式バンド内意思共有

• 盛り上がりグラフ作成

• 声を一点に集めるトレーニング

Lesson5 練習

緊張しないためには…?

• マイクの持ち手を決定してしまう

• 心拍数があがった状態を作り出して練習する - メンタルトレーニング(ドン・グリーン)

Lesson5 練習

終わりに6

今日の目次

0 序論

知る

1 読譜

2 偏見除去

歌う

6 まとめ

3 編曲

5 練習

4 リズム

Lesson6 終わりに

アカペラで歌う意味ってなんだろう?Lesson6 終わりに

参考になるサイト• あかぺら村

• mokabuu.com

後ろに座ってる人

Lesson6 終わりに

この資料を作成するにあたって参考にした文献• 青島 広志『究極の楽典』全音楽譜出版社,2009

• 石桁 真礼生, 末吉 保雄, 丸田 昭三, 飯田 隆, 金光 威和雄, 飯沼 信義『新装版 楽典 理論と実習』音楽之友社,2001

• 友寄 隆哉『日本人のためのリズム感トレーニング理論』リットーミュージック,2014

• 市川 宇一郎『続・リズムに強くなるための全ノウハウ』中央アート出版,2012

• 武田 雅博『おもしろ合唱事典』音楽之友社,

Lesson6 終わりに

質問など @chamenma http://cha1ra.com

Lesson6 終わりに