日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

51
【在宅医療での最新事例】 24時間体制の在宅医療を支える 患者情報のデジタル共有 医療法人社団プラタナス 桜新町アーバンクリニック 院長 遠矢 純一郎 2014.11.08 第15回日本医療情報学会学術大会 ランチョンセミナー12 共催:㈱PFU

description

第15回日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108 桜新町アーバンクリニック 遠矢純一郎

Transcript of 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

Page 1: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

【在宅医療での最新事例】

24時間体制の在宅医療を支える患者情報のデジタル共有

医療法人社団プラタナス

桜新町アーバンクリニック

院長 遠矢 純一郎

2014.11.08

第15回日本医療情報学会学術大会 ランチョンセミナー12

共催:㈱PFU

Page 2: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040

“2025年までに 地域包括ケアシステムを確立する”

高齢者、障がい者が地域で共に暮らし続けられる社会へ

高齢者人口(千人)

3500万人!

2025年問題

Page 3: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

死亡原因 全国(平成21年)

34万人

Page 4: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

がんの統計’13 公益財団法人がん研究振興財団

がん在宅死 8.1%

0

100000

200000

300000

がん死亡数

34万人

Page 5: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

医療の目標の変化

治癒 QOL

健康とは、「病気や障がいを持っていても 健やかに生活すること」

WHO憲章より

Page 6: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

死亡場所の構成比

病院 自宅 施設

日本 81% 12% 4%

アメリカ 41% 31% 22%

オランダ 35% 31% 33%

15 73 12

病院 自宅 無回答

最期を迎えるのに理想の場所は? (一般アンケート)

理想の場所

Page 7: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

在 宅 医 療

救急

0~100歳

緩和ケア

がん・脳血管 認知症・難病

多職種 連携 看取り

アウェイ

グループ診療

情報共有

Page 8: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

内科 (呼吸、循環、消化器、 神経、感染、膠原病、、、)

家庭医療

在宅医学は総合的・応用的学問

老年医学

リハビリ

整形外科

外科

婦人科 耳鼻 眼科 皮膚

泌尿器

緩和医療

小児 精神

腫瘍内科

Page 9: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

がん

38%

認知症

18%

心疾患

11%

脳血管疾患

8%

呼吸器疾患

7%

神経系の疾患

3%

整形外科疾患

4% その他

11%

新規患者の疾患別患者割合

2013.8~2014.7 (n=278)

Page 10: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

在宅における急性期治療

肺炎

在宅 入院

治癒 死亡 自宅退院 転院

施設入居 死亡

364件 56件 308件

251件/82% 37件/12% 23件/30% 27件/36% 26件/34%

76件 20件 20件/6%

肺炎は在宅治療の方が、ADLも落とさず治癒率が高い 入院での治療は、治癒しても半数は自宅に戻れず、転院や施設入居となる その理由として、 ・在宅の方が初動治療が早いこと ・自宅でも点滴、吸たん、ネブライザーなど病院と変わらぬ処置が可能なこと ・家族による密度の高いケアが出来ること ・これまでの生活動作が継続されること などが挙げられる

在宅療養中に肺炎に罹患

Page 11: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

在宅医療が担う領域が広がっている

独居老人 認知症ケア

緩和ケア 在宅看取り

Page 12: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

在宅医療におけるスマートフォン活用

Page 13: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

在宅医の一日

Page 14: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

オピオイドローテーション、 レスキュー投与量の簡易計算器

ローテーション時の切り替えタイミングが表示される

オピカル

オピオイドの投与量ミスを少なくする

Page 15: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

点滴筒内で滴下する速さを 調節するためのアプリ

点滴ぽたぽた

自然滴下時のトラブルを少なくする

Page 16: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

患者の病名や基本情報、顔写真、自宅周辺の画像などを入れておくと、訪問やコール対応に便利

連携先の担当者も登録しておくと、連絡が取りやすい

vCardで他者と共有出来る

連絡先

連絡先は最も身近なデータベースになる

Page 17: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

紙との連携に役立つ アプリ、デバイス、ネットサービス

Page 18: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108
Page 19: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

写真に撮った文書を漂白、整形して、文字を読み取りやすくする

スキャンしてPDFに変換、OCR機能で文字検索出来る

interFAXで画像を送るのに最適

CamScanner

スマホで紙情報をきれいに取り込むのに便利

Page 20: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

バッテリー駆動の完全コードレスなポータブルスキャナー

ワイヤレスでスマホにデータ転送

処方箋や保険証をデジタル化、OCR機能により文字に変換

Scansnap iX100

紙情報を現場で手軽にデジタル化出来る

Page 21: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

臨時で処方箋を作成しfaxする

Page 22: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

メールの本文や添付ファイルを FAXとして送信するネットサービス

interFAX

いつでもどこでもスマホからFAX送信

http://www.interfax.jp/

[email protected] Fax番号 03-1234-5678

FAX回線 E_mail

スマートフォン

相手先Fax

Page 23: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

訪問滞在

時間

移動時間

カルテ記録

ミーティング

申し送り

連携先に報告

書類作成

臨時往診

5.7時間

2.4時間

2.9時間

医師の業務内訳 (1日)

普段の往診記録の電子化を徹底する

院外や移動中でも記録できる仕組みが必要

スマートフォンで 記録書き

ディクテーション (口述筆記)

Page 24: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

定型文を登録し、キーワードで呼び出せる

文書作成がスピーディに行える

日付や時刻なども自動入力

多くのアプリと連携

Text Expander

スマホでの文書作成を迅速化

Page 25: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

ディクテーションで 診療記録を作成

専任スタッフが

テキスト入力

潜在看護師による在宅ワーク

診療記録の完成

移動中に録音、

スタッフに送信

Page 26: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

診療サマリーをクラウド経由でスマートフォンに共有

おかえりくん

診療サマリー =基本情報 +連携先情報 +病歴・薬歴サマリー +過去3ヶ月分の診療録

Dr、Ns の持つスマートフォンで閲覧可能

専用クラウドサーバー

院内連携

自動作成された 診療サマリー

Page 27: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

訪問滞在時間

移動時間

カルテ記録

ミーティング

申し送り

連携先に報告

書類作成

臨時往診

5.7時間

2.4時間

2.9時間

医師の業務時間の変化 (1日)

3.1時間

3.5時間

4.4時間

Before After

診療時間が

50%アップ

・ディクテーション

・書類作成+情報共有のIT化

Page 28: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

アプリ代合計=1,750円

Page 29: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

いつでもどこでも記録が書ける

24時間手元にある端末で 患者情報にアクセス出来る

特別なシステムは不要、既成アプリやウェブサービスの活用で実現出来る

スマートフォンによる訪問診療の革命

Page 30: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

地域連携へのICT活用

Page 31: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

高齢化が急速に進んでおり、

人々が健康で経済的また

社会的に活動できるよう維持

するには、ひとつ以上の慢性

疾患を持つ人々に積極的で、

連携をし、個別のケアを提供

する医療制度が必要になる。

OECD Reviews of Health Care Quality

JAPAN 5.Nov.2014

Page 32: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

介護施設

ホームヘルパー

ケアマネージャー

在宅医

訪問看護師

訪問リハビリ

訪問薬剤師

地域包括ケアを支える人たち

病院

Page 33: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

地域連携で共有すべき情報とは

病院-診療所間における連携

基本情報

生活情報 介護状況

身体状況 治療情報 サービス提供者情報

バイタル 診療・ケア記録

入院退院時や在宅移行時に必要な情報

診療サマリーが あれば良い

在宅での医療・介護中に発生する情報

地域の医療看護介護の担当者間における連携

日々の診療・ケア記録の共有が必要

日々の診療・ケア記録の共有が必要

日々の診療・ケア記録の共有が必要

Page 34: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

在宅医療・介護間の情報共有の現状

患者宅にある連絡ノート FAXや郵便によるやりとり

• 患者宅でしか見ることが出来ない • 記録の二度手間、情報の統一性が無い • 情報の二次活用が出来ない • 医師側からの情報提供が乏しい

紙情報

Page 35: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

紙情報はすべてスキャンして、クラウドへ。

デジタル化することで、共有、検索、引用が可能となる。

Scansnap iX500

Page 36: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

忙しい在宅医、訪看、薬剤師、ケアマネ、、、

毎日あふれる情報を、どう整理して、伝えるか

当院の体制と診療状況

医師5名、看護師7名、薬剤師1名、MSW1名

患者数 278名(うち施設67名)*

連携する訪看ST 23件*

居宅介護事業所 62件*

薬局 9件*

*)2014年4月現在

• 一日の往診数 30-40件/日

• 電話再診数 5.5件/日

• 臨時往診数 3.4件/日

• 退院前カンファ数 4件/月

• 新患数 27名/月

• 看取り数 13名/月

Page 37: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

連携における情報共有に必要なこと

*診療録の電子化が必須条件

手間をかけず、毎日続けられる

必要な情報を、必要なタイミングで

ナラティブな内容をしっかり伝えられる

毎日の記録をそのまま共有すればいい!

Page 38: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

ケアマネ 訪問看護師 薬剤師

ヘルパー リハビリ

FAX

地域連携 システム EIR

地域連携

地域連携先への情報共有を自動化

電子カルテ

FAX 自動送信

地域連携 システムに 自動投稿

Dr、Ns の持つスマート フォンで閲覧可能

専用クラウドサーバー

院内連携

自動作成された 診療サマリー

Page 39: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

本人・ご家族

訪問看護師

訪問薬剤師 救急・病院

ケアマネージャー

介護ヘルパー 在宅医

介護施設

クラウド型地域連携システム

EIR

Page 40: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

(株)EIR

Doctor:ではモルヒネを経口から持続注射に切り替えましょう。投与量の設定と必要な機材の調達をお願いします

Pharmacist: 承知しました。 さっそくPCAポンプを手配します。塩酸モルヒネ投与量は20mg/hrでよいでしょう。

Nurse:ここ数日、ガンによる痛みが悪化しています。現在のモルヒネ量ではまだ緩和されていないようです

Home helper:いつから変更になりますか?注意すべきことはなんでしょうか?

クラウド型地域連携システム EIR

Page 41: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

「EIR」 携帯電話やiPhone(アプリ版)でも利用可

クラウド型地域連携システム EIR www.eir-note.com

携帯電話やスマートフォンでも利用可能

iPhone版、Android版あり

Page 42: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

EIR(エイル) クラウド型地域連携システム

地域連携における情報共有をスムーズに。

医療・介護の多職種が等しく記入

画像やファイルを添付可能

訪看指示書・報告書など書類作成

電子カルテや薬情システムなど、

他のシステムとの接続可能

患者ごとにカンファが出来るSNS機能

安価な利用料

・ 初期費用 15万円

・ 月額500円/1患者毎

・ 連携先は無料で利用出来る

Page 43: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

EIRのSNS機能

Page 44: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

様々な情報システムとの連携

GooCo

電子薬歴システム グッドサイクルシステムズ社

地域連携システム EIR

Medical Care Station

医療介護専用SNS 日本エンブレース社

モバカルネット;電子カルテ NTTエレクトロニクステクノ社

Page 45: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

利用して

いる 16%

今すぐ

利用した

い 1%

条件が

揃えば

利用した

い 54%

利用した

くない 3%

分からな

い 26%

情報システムを利用する意向は

ありますか?

46

*) 厚生労働省 平成24年度老人保健健康増進等事業 在宅医療と介護の連携のための情報システムの共通基盤のあり方に関する調査研究事業 情報システムの利用状況、情報システムに対する利用の意向、参照

70%が利用したい

と思っている

医療介護連携システムに関するアンケート**

“EIR”による情報共有を実践し、

在宅医、訪問看護師、薬剤師が感じた変化**

**)EIR使用感インタビューより

在宅医

訪問看護師

在宅医と同じ言葉で説明

いつでもどこでもアクセス

文書化された指示

看護記録から転載

薬剤師

患者情報をいつでも閲覧

診療録から病状把握が可能

写真付きの報告

チームで支えている意識

在宅患者の紹介が増えた

Page 46: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

地域作り活動の重要性 ICTの前にまずヒューマンネットワークありき

Page 47: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

地域連携のICT導入へのステップ

日常的な医療介護 の連携

地域内の ヒューマン ネットワーク

記録の電子化

院内・院外 の情報 一元化

ICTシステムを 利用した連携

院内のシステム構築 地域連携体制の構築

Page 48: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

拡大

17%

現状

維持

61%

縮小

14%

未定

5%

在宅医療、今後の方針

「診療所の在宅医療機能に関する調査」日医総研、2011年

在宅医が 1人だけの診療所

68.9% 75%が 停滞・縮小

Page 49: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

単独開業の在宅医をネットワーク化

地域医療連携システム

「EIR」

地域

連携

24時間

コールセンター

競合から協業へ

Page 50: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

• スマホやクラウドで実現される新たな時間活用

• 圧倒的低コスト性により実現力のある情報インフラ

• 情報共有の充実により高められるホスピタリティ

• 患者中心の地域医療介護体制を支えるICT連携

ICT化がもたらす在宅医療イノベーション

Page 51: 日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108

Contact

jtoya Junichiro Toya

医療法人社団プラタナス 桜新町アーバンクリニック

院長 遠矢 純一郎

You can download this presentation…

[email protected]