ひなた 2 ひなたBook - town.hino.tottori.jp¼‘1おひさまひろばだより... ·...

陽の光をいっぱいあびて、のびのび元気できらりとかがやく子に 陽の光をいっぱいあびて、のびのび元気できらりとかがやく子に おともだち ただ いま 15 日野町子育て支援室 【問合せ】ひのっこ保育所 ( 電話 72-0238)/ 教育委員会 ( 電話 72-2107) ひなた B ぼっこ ook 今月の… ひなた B ぼっこ ook 今月の… 2 きらきらサロン ねぇ、かわいい? WOW‼ いざというときのために、みんな で防災頭巾をかぶってみたよ!サ イズもばっちり♪ おひさま Baby 今月の… ★いろいろな遊びや活動を通して、子育て中の仲間同士の交流が 広がるようお手伝いをしています。★子育てに関する情報の提供や 育児相談もします。何でも気軽にご相談ください。 《開設日》月~金曜日、午前9時~午後2時※開設日は月によって変わります。 《開設場所》ひのっこ保育所内、子育て支援室 ●保育所に入所していない子どもたちのほか、里帰りの人、妊婦さん、お父さん、おばあちゃ ん、おじいちゃんもどうぞ遊びに来てください。●お昼ごろには昼食を食べます。お子さ んのリズムに合わせてお弁当や離乳食を一緒に食べましょう。●子育て先輩ボラン ティア 54 人の皆さんに、環境整備や遊びのサポートをしていただきます。 おひさま Info 絵本が大好き!いつ もお母さんに何冊も 読んでもらっています。 最近、少し長いおはな しも楽しめるように なったのだとか。 今回のテーマは「災害対策どうして る?」。町危機管理監の天野さんを 招いて、台風や地震などについて勉 強しました。今やいつ見舞われるか わからない自然災害。子どもや家 族、大切な人の ためにも、日ご ろの備えが大 切なんだと 実感! 10 17 mama's キッチン お母さん同士で子どもを見ながら、夕飯の下準備 や離乳食のストック作りをしませんか? ※食材、調味料などは各自持参ください。 12 / (月) 計測会・育児相談会 子どもの成長を実感&みんなでお悩み解決♪ 12 / (木) 12 月生まれの誕生日会 みんなでお友だちをお祝いしよう! 12 / 10 (火) 図書館からのおはなし会 手遊びや絵本、紙芝居を楽しみます。 12 / 23 (月) ※ 12 月は 13 日(金)、26 日(木)~ 1 月 5 日(日)まで お休みします。詳しくは、子育て支援室までご連絡ください。 20 きらきらサロン テーマ / 「さいころトーク」いろんな話題で盛り上がろう! 12 / 10 (火) Poka Poka Kyun -

Transcript of ひなた 2 ひなたBook - town.hino.tottori.jp¼‘1おひさまひろばだより... ·...

Page 1: ひなた 2 ひなたBook - town.hino.tottori.jp¼‘1おひさまひろばだより... · 校・広島県立大崎海星高校・島根県立津和野高校・鳥取城北高校の生徒の

陽の光をいっぱいあびて、のびのび元気できらりとかがやく子に陽の光をいっぱいあびて、のびのび元気できらりとかがやく子に

おともだちただいま15人

日野町子育て支援室

【問合せ】ひのっこ保育所 ( 電話 72-0238)/ 教育委員会 ( 電話 72-2107)

ひなたBぼっこ

ook。

今月の…1ひなたB

ぼっこ

ook。

今月の…2きらきらサロン

ねぇ、かわいい?WOW‼

いざというときのために、みんなで防災頭巾をかぶってみたよ!サイズもばっちり♪

おひさまBaby今月の…

★いろいろな遊びや活動を通して、子育て中の仲間同士の交流が広がるようお手伝いをしています。★子育てに関する情報の提供や育児相談もします。何でも気軽にご相談ください。《開設日》月~金曜日、午前9時~午後2時※開設日は月によって変わります。《開設場所》ひのっこ保育所内、子育て支援室●保育所に入所していない子どもたちのほか、里帰りの人、妊婦さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃんもどうぞ遊びに来てください。●お昼ごろには昼食を食べます。お子さんのリズムに合わせてお弁当や離乳食を一緒に食べましょう。●子育て先輩ボランティア 54 人の皆さんに、環境整備や遊びのサポートをしていただきます。

おひさま Info

絵本が大好き!いつもお母さんに何冊も読んでもらっています。最近、少し長いおはなしも楽しめるようになったのだとか。

今回のテーマは「災害対策どうしてる?」。町危機管理監の天野さんを招いて、台風や地震などについて勉強しました。今やいつ見舞われるかわからない自然災害。子どもや家

族、大切な人のためにも、日ごろの備えが大切なんだと実感!

1017/

mama's キッチンお母さん同士で子どもを見ながら、夕飯の下準備や離乳食のストック作りをしませんか?※食材、調味料などは各自持参ください。

12/2(月)

計測会・育児相談会子どもの成長を実感&みんなでお悩み解決♪

12/5(木)

12月生まれの誕生日会みんなでお友だちをお祝いしよう!

12/10(火)

図書館からのおはなし会手遊びや絵本、紙芝居を楽しみます。

12/23(月)

※ 12 月は 13 日(金)、26 日(木)~ 1 月 5 日(日)までお休みします。詳しくは、子育て支援室までご連絡ください。

20

きらきらサロンテーマ /「さいころトーク」いろんな話題で盛り上がろう!

12/10(火)

PokaPoka

Kyun-

Page 2: ひなた 2 ひなたBook - town.hino.tottori.jp¼‘1おひさまひろばだより... · 校・広島県立大崎海星高校・島根県立津和野高校・鳥取城北高校の生徒の

1214(土)

日野高校と地域の皆さんとのジョイントコンサート。ぜひお越しください!

日野高校つながりコンサート

◆時間 14:00 ~ ◆入場 無料◆会場 町文化センター・ホール森の音楽隊◆内容 第一部 / 日野高校ステージ(生徒と教員によるソロ・アンサンブル・合唱など)第二部 / つながりステージ(合同合唱、合唱ワークショップ成果発表など)◆問合せ 日野高校(電話 72-0365)

図書館おはなし会

12 月 21 日(土)11:00~ 11:30場 所▶図書館絵本コーナー内 容▶クリスマスの絵本 など

ふるさと俳句会~はじめの一歩~

12 月 11 日(水)10:00~ 11:30場 所▶図書館郷土資料コーナー参加費▶ 100 円講 師▶梅林敏彦さん

図書館・ホール森の音楽隊TEL 72-1300 FAX 72-1320E-mail [email protected]

月~金 午前 9 時 30 分~午後 6 時土・日 午前 9 時~午後 5 時

カレンダー ○印が休館日です 12月日 月 火 水 木 金 土1 2 3 4 5 6 78  9 10 11 12 13 1415 16 17 18 19 20 2122 23 24 25 26 27 2829 30 31

木のおもちゃづくり

12 月 15 日(日)9:30~ 12:00場 所▶図書館車庫(要材料費)内 容▶干支と組み木教室

21 広報ひの 11月号 -2019‐

★年末年始休館日12 月 29 日(日)~ 1 月 3 日(金)

◆日程 10:00 開会式    第一部 読み聞かせ・講演 / 島根県立大学 短期大学部 教授 岩田英作さん    第二部 表彰式:「読書リレー」「本のある風景コンテスト」        抽選会:「読書マラソン」「図書館まつりクイズ」◆会場 町文化センター・ホワイエ ◆主催 日野町子どもの読書推進委員会 ◆問合せ先 町図書館

読む読むフェスタthe best season for reading! 201910 月 9 日から 11 月 20 日まで行われた「第10 回日野町読む読むキャンペーン」。その締めくくりとして、「日野町読む読むフェスタ2019」を開催します。お誘い合わせてお越しください。

昨年の表彰式の様子昨年の表彰式の様子

1215(日)

1221(土)

日野高校魅力向上推進協議会・日野郡ふるさと教育推進協議会シンポジウム

◆時間 13:00 ~ 17:00 ◆入場 無料◆会場 町文化センター・ホール森の音楽隊◆内容 パネルディスカッション / 日野高校をはじめ、地域と連携し、そこに暮らす人々と一緒に生徒を育てている高校が各地で増えています。生徒たちの活動を通して、若者が変えていくまちの未来を参加者みんなで描いていきます。◆パネリスト・参加者 島根大学教授 作野広和さん /( 株 ) プリマペンギーノ代表・北陸大学教授 藤岡慎二さん / 島根県教育魅力化特命官 岩本 悠さん / 日本財団鳥取事業所所長 木田悟史さん / 鳥取県立日野高等学校・広島県立大崎海星高校・島根県立津和野高校・鳥取城北高校の生徒の皆さん、日野町役場 JK(地元改革)課の皆さん◆主催 日野高校魅力向上推進協議会・日野郡ふるさと教育推進協議会プロジェクトチーム◆問合せ 町教育委員会(電話 72-2107)

みらいにチャレンジ!わが町の高校生

図書館の展示コーナー

12 月 2日(月)~12 月 27 日(金)

県展入選作品展(写真の部)11月20日(水)~11月29日(金)

青あお は る

春×○まる ま る

○→0からの創造~米子南高校の教育活動~

生田英明・松本利秋・西村昌敏・梅林照男・飯田頼昭・長谷川利子・高橋八郎・牧田教介