UR賃貸住宅ストック 商品性の向上に向けた民間連携事例暮粋(Kura-Chic)...

Post on 31-Jan-2021

0 views 0 download

Transcript of UR賃貸住宅ストック 商品性の向上に向けた民間連携事例暮粋(Kura-Chic)...

  • 住環境

    フィール

    UR賃貸住宅ストック

    再生・再編方針を基本とする

    団地価値の向上などUR賃貸住宅ストックを国民共有の貴重な財産として再生・再編するため、平成30年度までの方向性を定める『UR賃貸住宅ストック再生・再編方針』を、平成19年12月26日に策定しました。本格的な少子高齢化、人口・世帯減少社会の到来、住宅セーフティネットとしての役割の重点化の要請などを背景に、社会構造や事業環境の変化に適切に対応しつつ、独立行政法人として経営の健全性を確保しながら、団地価値の向上に資する業務運営を実施しています。

    商品性の向上に向けた民間連携事例

    民間事業者などと連携することで、その企画力や情報発信力、ブランド価値と、「団地」の豊かな居住環境との相乗効果による新たな付加価値が期待できます。

    ● 古い団地の良さを生かしつつ、MUJIが実施するアンケートによる「感じ良い暮らし」を取り入れた団地リノベーション(MUJI×UR)を実施しています。

    ● イケアと共同でキッチンやカラーコーディネートなどの住宅改修まで踏み込んで実施する「イケアとURに住もう。」プロジェクトを実施しています。

    ● 京都女子大学の学生たちが、「若い女性の視点と学生ならではの自由な発想で、団地の未来を考えたい」という想いで、団地や住戸と向き合い、自分たちが住みたい家を提案しました。

    ● 名古屋市立大学、名古屋工業大学、名古屋学院大学の学生たちが団地に住みながら団地内を在宅医療・介護の実習の場とする活動や、NPOと連携した高齢者支援の活動などを実施しています。

    民間事業者・大学の企画力・情報発信力の活用

    団地再生事業にともない空家となった建物において、民間事業者の創意工夫を生かし既存住棟を改修・再生する取り組みをスタートしています。● ひばりが丘団地では、民間事業者と協議しながら改修した建物1棟が事業者へサブリースされ、サービス付き高齢者向け住宅として活用されています。

    民間事業者による既存住棟の活用

    団地マネージャーの配置、自由度の高い商品企画の実施団地マネージャーが団地ごとの特性を踏まえ、現場での判断や創意工夫を最大限に生かした自由度の高い商品企画及び各住宅の募集PRなどを一体的に実施しています。

    従来のUR仕様にこだわらない商品企画● UR職員コーディネートによる工夫を凝らした間取り改善を実施● 入居者自身による改修を可能とした「DIY住宅」を試行的に供給● 団地敷地を活用したカーシェアリングの導入● 色彩計画や、照明計画やエントランスなどの改良工事により魅力的な団地に再生

    団地別経営管理の徹底による

    より自由度の高い商品企画

    ストック再生・再編方針の策定

    ストックや居住者の現状● 高度成長期に郊外に大量供給された住宅が老朽化● 将来の人口・世帯数の減少を考えると需要低下のおそれ● 入居者の高齢化が急速に進み、過半が低所得者

    再生・再編方針の策定● 建て替え、改善、集約など団地別に整備方針を策定● 平成30年度までに、約10万戸の再編に着手し、約5万戸の ストックを削減

    既存入居者の居住の安定の確保

    セーフティネットのための国の助成制度ストックの再生・再編が高齢者など低所得の既存入居者の居住の安定を脅かすものとならないよう、建て替え・改善に伴う家賃負担増を抑制するための措置です。

    ウェルフェア事業の推進団地内の施設や空き地に福祉施設などを誘致し、地域の福祉拠点として整備します。

    〈団地の基本的類型〉

    ④土地所有者などへの譲渡、返還など 土地所有者などへの譲渡、返還などを実施。

    (約2万戸)

    ③用途転換 新たなまちづくりに活用。

    (約1万戸)①団地再生 大規模な再生事業などを実施。

    (約12万戸)

    ②ストック活用 計画的な修繕、バリアフリー化を実施。

    (約59万戸)

    ストック再生・再編方針に基づき、団地の特徴に応じて、さまざまな手法を組み合わせ、団地及び地域の魅力・利便性アップにつながる『団地再生』を実施しています。

    カーシェアリングを導入

    みさと団地 貸農園

    暮粋(Kura-Chic)

    朝霞浜崎団地(バリューアップ) 箕面粟生団地 DIY住宅

    UR賃貸住宅×TSUTAYA

    ひばりが丘団地 サービス付き高齢者向け住宅

    京都女子大学×UR

    MUJI×UR

    名古屋市立大学コミュニティ・ヘルスケア教育研究センター

    イケアとURに住もう。

    都道府県東 京 都大 阪 府千 葉 県埼 玉 県神奈川県

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    0

    管理戸数167,280112,15588,53980,91873,914

    都道府県愛 知 県兵 庫 県福 岡 県京 都 府奈 良 県

    管理戸数52,32451,90745,86723,49214,996

    〈都道府県別管理戸数上位10都府県〉

    首都圏

    関西圏

    九州圏

    中部圏

    賃貸住宅 約74.2万戸 賃貸施設 約4.1千件 有料駐車場 約34.1万台※平成28年3月末現在

    ※平成28年3月末現在

    ※平成28年3月末現在

    16 17