これは...⑤ 答え これは つた ⑥縄 じょう 文人 もんじん は、文字 もじ...

Post on 24-Jan-2021

15 views 0 download

Transcript of これは...⑤ 答え これは つた ⑥縄 じょう 文人 もんじん は、文字 もじ...

1 2 3 4 5

✕ 〇 ✕ 〇 〇

6 7 8 9 10

✕ 〇 〇 ✕ ✕

①舟形町ふながたまち

から発見はっけん

された土偶ど ぐ う

は、「自由じゆう

の女神めがみ

」である。

②舟形町ふながたまち

で縄文じょうもん

時代じ だ い

のものが発見はっけん

されたのは西堀にしぼり

町内ちょうない

である。

③縄じょう

文人もんじん

は、食べ物たべもの

を冷蔵庫れいぞうこ

で保ほ

存ぞん

していた。

④縄じょう

文人もんじん

は、木の実き の み

をとって食べていた。

答え ✕ 発見はっけん

された土偶ど ぐ う

は「縄文じょうもん

の女神め が み

」です。「自由じ ゆ う

の女神め が み

」は、

アメリカのニューヨークにある像ぞう

のことです。

答え 〇 縄文じょうもん

時代じ だ い

の土偶ど ぐ う

や土器ど き

が、現在げんざい

の西堀にしぼり

町内会ちょうないかい

にある

「西ノ前にしのまえ

遺跡い せ き

公園こうえん

女神め が み

の郷さと

」から発見はっけん

されました。

答え ✕ 縄文じょうもん

時代じ だ い

に冷蔵庫れ いぞ う こ

はなかったので、代か

わりに「貯蔵ちょぞう

穴けつ

」と

呼よ

ばれる地面じ め ん

に穴あな

を掘ほ

って、食べ物た べ も の

を保ほ

存ぞん

していました。

答え 〇 縄じょう

文人もんじん

は、木の実き の み

やくりなどを食た

べていました。その他ほか

に、

イノシシやシカなどをつかまえて食た

べていました。

⑥縄じょう

文人もんじん

は、文字も じ

を書か

いて相手あいて

に伝つた

えていた。

⑤縄じょう

文人もんじん

は、現代げんだい

と同おな

じようにむし歯ば

があった。

⑦縄じょう

文人もんじん

は、「貝塚かいづか

」とよばれる場所ばしょ

にごみを捨す

てていた。

⑧縄じょう

文人もんじん

は、犬いぬ

と一緒いっしょ

に暮く

らしていた。

⑨縄じょう

文人もんじん

は、裸足は だ し

で生活せいかつ

していた。

⑩縄文じょうもん

時代じ だ い

がはじまったのは、2020年前ねんまえ

である。

答え 〇 みなさんと同おな

じように、縄じょう

文人もんじん

もむし歯ば

になっていた。

これは発見はっけん

された縄じょう

文人もんじん

の歯形は が た

から確認かくにん

されています。

答え ✕ 縄文じょうもん

時代じ だ い

の文字も じ

は発見はっけん

されていません。縄文じょうもん

時代じ だ い

が終お

わった

後あと

に、中国ちゅうごく

から日本に ほ ん

に文字も じ

(漢字か ん じ

)が伝つた

わったとされています。

答え 〇 生活せいかつ

の中なか

で出で

る貝かい

がらやこわれた土器ど き

などを特定とくてい

の場所ば し ょ

(貝塚かいづか

)に捨す

てていた。

答え 〇 食べ物た べ も の

を探さが

して取と

る(狩猟しゅりょう

)ために、犬いぬ

は欠か

かせない

パートナーでした。

答え ✕ 縄じょう

文人もんじん

は、森もり

の中なか

や雪ゆき

の上うえ

などを歩くときにくつのような

履物はきもの

を履は

いて生活せいかつ

していました。

答え ✕ 縄文じょうもん

時代じ だ い

がはじまったのは、約やく

1万まん

2000年ねん

~約やく

1万まん

5000年ねん

前まえ

とされています。