Mixer vessel by cfmesh

Post on 21-Jan-2017

615 views 11 download

Transcript of Mixer vessel by cfmesh

オープンCAEコンサルタントOCSE^2 代表 野村悦治

2015/8/29 第42回オープンCAE勉強会 夏合宿

 

1

mixerVessel by cfMesh

mixerVessel

2

https://sites.google.com/site/freshtamanegi/home/openfoam/tutorial/multiphase_interdymfoam_ras_mixervesselami

cfMesh実践演習の狙い

❏ マルチリージョン問題への対応

領域ごとにメッシュ作成⇒合体

❏ オプションパラメタ(FreeCADマクロ非対応)

anisotropicSourceskeepCellsIntersectingPatches

❏ FreeCADモデル作成方法TipsSTLインポート

バッフル構造

3

演習ファイルと手順の概要

4

1. 元データ(STLファイル)の導入と前処理

2. FreeCADモデルの作成

(完成サンプル)

3. 回転部のメッシュ作成( cfMesh)

4. 静止部のメッシュ作成( cfMesh)

5. メッシュの合体とmoveDynamicMesh実行確認

6. ソルバー( interDyMFoam)の実行

1. FreeCADモデル(完成サンプル)を用いて、メッシュ作成と動作確認2. FreeCADモデル作成に係る様々なノウハウ紹介

2

1

FreeCADモデル(完成サンプル)

5

回転部モデル

6

2

1

マクロ実行

7

1

2

5

4

3

マクロ実行

8

1

2

3

4

マクロ実行

9

2

1

3

10

静止部モデル2

1

4

3

TreeFoam起動

11

2

1

meshDict 手修正

12

2

1

3

meshDict 手修正

13

cfMesh(cartesianMesh)の実行

14 2

1

15

1メッシュ確認

checkMesh

16

1

17

topoSet 1

18

1

19

1

23

静止部のメッシュ作成

20

21

cfMesh(cartesianMesh)の実行

2

1

22

checkMesh1

23

1メッシュ確認

メッシュの合体準備

24

2

1

76

54

8

3

9

10

25

Allrun実行(メッシュの合体)

2

1

Allrunの内容確認

26

2

1

changeDictionary

27

ソルバー(moveDynamicMesh)の実行

28

2

1

ソルバー(interDyMFoam)の実行準備Allrunの実行

29

2

1

Allrun の内容確認

30

2

1

31

1

2 3

4

ソルバーの並列実行

ソルバー実行状況

32

1

cfMesh作成Tips

33

STLファイルの導入と前処理

34

Allrunの実行

35

1

STLモデル(stirrer)の分解

36

分解前

分解後

バッフルとして使用するパーツはそのままでは使用困難であり、後述の変換が必要。⇒変換作業がし易くなるよう、トポロジー別に分解しておく。

パーツ確認

37

1

分解前 分解後(バッフル)

分解後(ソリッド)

STLモデルのスケール変更(mm⇒m)

38

変更前

変更後

スケール変更は、一般的にはメッシュ完成後でもOKだが、本例ではメッシュ作成前に実施する必要があった(理由は後述)。変換前のメッシュを残しておく必要は無いが、上記の理由を説明用に残してある。

パーツモデルの作成Tips

39

❏ STL単純変換❏ バッフルモデリング❏ 円筒モデル❏ サブアッセンブリ❏ アッセンブリ

STL単純変換⇒FreeCAD(1)

40

41

1

FreeCAD起動

2

42

STLインポート

1

2

4

3

ワークベンチ切り替え

43

1

FreeCADモデルへの変換

44

43

2

1

パーツモデルの保存

45

1

43

2

全パーツモデル(10個)を作成

46

STL単純変換モデル完成

47

バッフルモデル

バッフルデータ(厚さ=0)は有限厚さに変更

バッフル構造の問題

48

http://mogura7.zenno.info/~et/wordpress/ocse/?p=2372

厚みをつける方法(失敗例)

49

3

2

1

4

オブジェクトの分解

50

1

2

厚みをつける

51

1

3

4

shiftキーを押しながらまとめて選択

2

厚み付け完成

52

53

分割モデルの再結合(失敗例)

1

2

3

分割モデルの再結合

54

1

2

3

4

バッフル厚み付け、その2

55

原寸モデル使用

3

4

厚み付けまではOK

56

1

2

57

http://forum.freecadweb.org/viewtopic.php?f=3&t=11681&start=10

再結合で失敗

58

縮尺モデル使用

対応策(縮尺モデル使用)

円筒モデル変換

59

円筒のサイズ確認

60

円柱モデルを追加⇒サイズを合わせる

61

代替回転領域

62

本モデルは、メッシュ回転領域を想定した仮想面で、必ずしも原本モデルに寸法を合致させる必要はない。このサイズ如何でメッシュ品質が異なってくるので、ケーススタディ用に2水準作成してある。

shaftStator

63

サブアッセンブリ

64

本来はstirrer_baffle に再結合すべきであったが、再結合できなかったので、shaftRoatatingと合

体させた

shaftRotating

65

パーツアッセンブリの方法(推奨)

66

アッセンブリファイル

パーツファイル

2

3

1

4

Copy & Paste

Copy & Paste 要領

67

2Ctrl +C でコピー

Ctrl +V でペースト

1

3

表示ウィンドウにペーストされる

68

名前を変更

69

必要に応じて表示色など変更

70

rotor 完成

71

stator 途中まで同様に作成

失敗例1

72

Copy & Paste

名前を変更

2

1

3

73

74

75

失敗例2

Copy & Paste

名前を変更

1

2

3

削除

76

keepCellsIntersectingPatches

77

78

79

AMIstator作成

80

1

2

Copy & Paste

3

81

1

ソリッド演算

2

6

4

3

5

82

1

2 4

3

5

83

1 削除(Delキー)

84

2

3

1

4

5

AMIstator完成

85

Copy & Paste

名前を変更

1

2

3

削除

stator完成版

86

87

別解

88

Let’s smart OpenCAE

presented by89