高専カンファレンスinものづくり名古屋 大須ノギス

Post on 02-Nov-2014

640 views 2 download

description

 

Transcript of 高専カンファレンスinものづくり名古屋 大須ノギス

電子回路 30 分クッキング〜大須ノギス〜

電子回路 30 分クッキング〜大須ノギス〜

鈴鹿工業高等専門学校 電気電子工学科 OB山城 淑敬 .jp

鈴鹿工業高等専門学校 電気電子工学科 OB山城 淑敬 .jp

はじめまして!山城です!えれくとりっく(自称)なエンジニア鈴鹿高専 電気電子工学科の卒業生。MZ-5500 に興味をもち小学生で BASIC-3 デビュー、 6 年生時にひまわりに移行。中学入学後は VisualBasic に移行し幾度の雑誌収録に「使ってもらえる楽しさ」を感じエンジニアを志す。高専ロボコンを通じて組み込みの世界に魅了されてからは電子工作を趣味としている。

実は・・・

EM 高専カンファレンス2 記事書いてます!

大須名物といえば・・・?

しろくろまっちゃあがりコーヒーゆずさくら

美味しいけれど

コレジャナイ!大須と言えばやっぱり・・・

大須名物といえば!

大須といえばノギス!

大須名物といえば!

大須といえばノギス!

おや・・・?

いかにも怪しいパターン発見!

バラしてみた

パターンを辿ると・・・

四つある端子は、左からGND (ボタン電池マイナス端子)不明不明+1.6V (ボタン電池プラス端子)

残る 2 つを求めて・・・

オシロスコープ投入!

どれどれ・・・

なんか「クロック」っぽい!

2 つまとめて見てみよう

立ち上がりで読めば良いと思われる。

解析続行

25.00mm のとき0010 0011 1001 0000 0000 0000

30.00mm のとき0001 1101 1101 0000 0000 0000

二進数のお勉強0010 0011 1001 0000 0000 0000

LSB ファースト!

負数を入れると・・・?

-30.00mm のとき0001 1101 1101 0000 0000 1000

符号ビットみーっけ!

通信プロトコルはわかった

b23 〜 b0 の 24bit で 1frame を形成。b23 〜 b8 には絶対値が LSB で入るb3 が符号ビット( 1 なら負数)

問題は・・・電圧!

ノギスはボタン電池駆動ボタン電池の起電力は 1.6V

ノギスの信号電圧は 1.6V (NRZ)

ノギス × Arduino

Arduino は 5V 駆動ノギスは 1.6V 駆動1.6V の信号を 5V に変換しないといけない

気づいたのはマルツでした

回路設計しなきゃ・・・でも、どうすれば・・・これは!!ペロッ・・・裏が白い!

ペロッ・・・裏が白い!

歩きながら定数計算する

レベル変換回路できたっ!

設計ミス発覚!!

24Ω の抵抗に大電流が流れる→手持ちの抵抗で対処。

ユニバーサル基板に実装

動作確認中・・・

問題なく動作を確認

プログラムは C で組む

スタートを検出クロック毎にデータ取り込み符号ビット認識

Arduino と通信させる

シリアルコンソール

通信成功!

満足できないので改良

通信待ちがループになっている通信処理をバックグラウンド化したい割り込み処理を使う

割込み版 通信プログラム

動作確認済み!

ソースコードは・・・

8 月 11 日 (土曜日 )

東京ビッグサイト西 す 14-b

もじずり技術会

原理が知りたい!

原理が知りたい!

次回動作原理編!?

ありがとうございました!