分布定数回路cc.ce.nihon-u.ac.jp/~inui/kamoku/transmission-lines-and...- 3/52 -...

Post on 19-Jan-2020

6 views 0 download

Transcript of 分布定数回路cc.ce.nihon-u.ac.jp/~inui/kamoku/transmission-lines-and...- 3/52 -...

- 1/52 -シラバスを参照

この科目のテーマは,大きく3つ。

(a) 一端子対回路

(b) 二端子対回路

(c) 分布定数回路

- 2/52 -大宮→郡山 1時間

2000人/1編成 16両

12分間隔 1時間に5本

1万人/時間

-------------------

でも,

最初の1時間は だれも来ない よね。

- 3/52 -

分布定数回路

例:テレビのアンテナケーブル

LANケーブル

電話線

光ファイバー

送電線

今回の参考書は,「遠藤勲,鈴木靖:電気回路Ⅱ,コロナ社」

- 4/52 -

同軸ケーブル(1) LANケーブル(2) 送電線(3)

引用元

(1)株式会社藤倉 http://www.fujikura.co.jp/products/cable/coaxial/__icsFiles/afieldfile/2009/04/02/cd1201_08_d_620w350h.jpg

(2)エレコム株式会社 http://www.elecom.co.jp/photo/p02/LD-CTFSBU20_02.jpg

(3)送電鉄塔見聞録 http://transmltkbr.sakura.ne.jp/Resources/to0104.jpg

- 5/52 -コンピュータの中

電線を通して命令を出す。↓

届く。↓

電線を伝わって反応が返ってくる。

メモリ

CPU

キャッシュ

ケーブル

SSDなど

のデバイス

マザーボード

- 6/52 -

コンピュータのクロックをいくら速くしても,

電線が長いとコンピュータは速くならないのだ。

ケーブルを短く → 小さいコンピュータを作ろう。

これは情報工学のエンジニアではなく,

電気電子工学のエンジニアの仕事です。

コンピュータは,電気で動いているのだよ。

技術の未来は,諸君にかかっているのだよ。

- 7/52 -具体的な数値で:

光速 3×108[m/s]300 f : 周波数[MHz]

波長λ= [m]f

☆f = 3[MHz] λ=100[m]・AMラジオより少し上。・数 cm サイズの回路なら,λ≒0←集中定数回路

- 8/52 -☆ 50[Hz]で,λ=6千[km]・青森-長野 :6 百[km] 東北電力-中部電力

札幌-鹿児島:1千6百[km]地球の直径 :1万3千[km]

☆f = 3[GHz] λ=10[cm]・コンピュータの中はこれ位が基本波,

高調波はもっと上。15次→7[mm]・スマートフォン,携帯電話。

- 9/52 -つまり,

・数 mmの回路が,波長と同程度 ←分布定数回路

定在波が乗ってくるので,

電線の長さや素子のサイズも考えるのだ。

さらに,

☆波長短縮率

例:0.67(同軸ケーブル RG-58A/U)λ≒4[mm]

- 10/52 -

(a) 部品面 (b) パターン面図.ハードディスクのプリント基板

- 11/52 -

引用 浜田,回路とシステム,共立(2006),p. 100

- 12/52 -引用 浜田,回路とシステム,

共立(2006),p. 101

長さ Dx[m]の微小区間で考える。

R [W/m]→ RDx 導線の抵抗,超電導じゃないんだ。L [H/m]→ LDx 0回巻のコイルでもインダクタンスはあるよ。C [F/m]→ CDx 平行導線の間の静電容量です。G [S/m]→ GDx 導線間の絶縁材料にも少しだけ電流

が流れる。

- 13/52 -

参考書の図 11.3

P→ Q(長さ Dx)の間に電圧が下がる。 →左辺

電流による電圧降下 →右辺

¶ i(x, t)v(x, t)-v(x+Dx, t)=RDx・i(x, t)+LDx …(11.1)

¶ t

電圧 v(x, t)

電流 i(x, t)

距離 x x+Δx

C・Δx G・Δx

P点 Q点

i(x+Δx, t)

v(x+Δx, t)

R・Δx L・Δx

- 14/52 -

d iv = R i + L

d tの形ね。

- 15/52 -

参考書の図 11.3

P→ Q(長さ Dx)での電流の減少 →左辺

線間の漏れ電流 →右辺

¶ v(x+Dx, t)i(x, t)-i(x+Dx, t)=GDx・v(x+Dx, t)+CDx

¶ t …(11.2)

電圧 v(x, t)

電流 i(x, t)

距離 x x+Δx

C・Δx G・Δx

P点 Q点

i(x+Δx, t)

v(x+Δx, t)

R・Δx L・Δx

- 16/52 -両式から,

一様線路の基本式を得る。

い ち よ う

¶ v(x, t) ¶ i(x, t)ー = R・i(x, t) + L …(11.3)

¶ x ¶ t

¶ i(x, t) ¶ v(x, t)ー = G・v(x, t) + C …(11.4)

¶ x ¶ t

・R, L, C, G :どんな線路かに依って決まる。・初期条件と境界条件に応じて微分方程式を解く。

- 17/52 -電信方程式 電圧だけ,電流だけ の式

¶2 v(x, t) ¶

2 v(x, t) ¶ v(x, t)= LC + (RC+LG) + RG・v(x, t)

¶ x2¶ t2

¶ t…(11.5)

¶2 i(x, t) ¶

2 i(x, t) ¶ i(x, t)= LC + (RC+LG) + RG・i(x, t)

¶ x2¶ t2

¶ t…(11.6)

- 18/52 -基本式(11.3)(11.4)を解いてみる。

電源の時間的変化が正弦波なら,→ jwが使える。

v(x, t) = V(x) ejwt

i(x, t) = I(x) ejwt

ejwt = ejwt自然対数の底 e = e = 2.71828…

e:イプシロン(ギリシャ文字)

e:イー(英語)

- 19/52 -

d2V(x)= (R + jwL)(G + jwC)V(x)

dx2

d2I(x)= (R + jwL)(G + jwC)I(x)

dx2

- 20/52 -

他科目との関連

集中定数回路 分布定数回路

定常状態 電気回路伝送回路

過渡状態 過渡現象

- 21/52 -閑話休題,集中定数だったら,

v(t)=Vm sin(wt+q1)

i(t)=Im sin(wt+q2)

dq(t)= i(t) dv(t) di(t)

dt i(t) = C ,v(t) = Ldt dt

q(t)=C・v(t)v(t) = R・i(t)

という瞬時値の式から,

- 22/52 -

V = Z・I. . .

1Z = R + jwL +.

jwC

のように定常状態として,

インピーダンス Z を使いたいよね。.

- 23/52 -特性インピーダンスZ0

線路を入力端から見ると,

このインピーダンスに見える。

例:テレビのアンテナケーブル 75[Ω](3C-FV等)

伝搬定数γガンマ

α:減衰定数,β:位相定数アルファ ベータ

と置くと,

Z0=G+jyCR+jyL

γ = R+jyL G+jyC = α + jβ

- 24/52 -

V(x) = a・e-gx + b・egx

1I(x) = (a・e-gx + b・egx)

Z0となります。

ここで,右辺第1項:右へ進む波,入射波,進行波

右辺第2項:左へ進む波,反射波,後退波

引用 池田哲夫,回路網理論,丸善(昭 55)

- 25/52 -Z0,γの計算は,ややこしそうだが,実際には,

ガンマ

無損失線路 R = 0 導線の抵抗率も

G = 0 絶縁物の導電率も

かなり小さいよね。

であれば,

, だね。

また,

位相速度(波動の伝搬速度) …(11.10)

Z0= CL

γ = jβ = jy LC

up = 1/ LC

- 26/52 -分布定数回路を2端子対回路として表現できる。

Fパラメータを使って,

V 1

I1= F

V 2

I2

- 27/52 -

Fパラメータ

Zパラメータ

Yパラメータ

池田哲夫,回路網理論,丸善(昭 55)

F =coshγℓ Z0sinhγℓsinhγℓ

Z0coshγℓ

Y =

cothγℓZ0

-Z0sinhγℓ

1

-Z0sinhγℓ

1 cothγℓZ0

Z =Z0cothγℓ sinhγℓ

Z0

sinhγℓZ0

Z0cothγℓ

- 28/52 -双曲線関数sinh x =

ex - e-x

2

cosh x =ex + e-x

2

tanh x =cosh xsinh x

=ex + e-x

ex - e-x

coth x =tanh x

1=

ex + e-x

ex - e-x( x ≠ 0 )

sech x =cosh x

1=

ex + e-x

2

cosech x =sinh x

1=

ex - e-x

2( x ≠ 0 )

- 29/52 -

次に,分布定数回路の

過 渡 状 態

についても考えてみよう。

- 30/52 -まずは,集中定数回路のことを思い出そう。

R-L直列

ここで,v(t)=V・u(t)

単位ステップ関数(unit step function)

科目「過渡現象」で使う。

v(t)=Vm sin(wt)なら,科目「電気回路」で使った。

d i(t)L + R・i(t) = v(t)

d t

0 t

- 31/52 -V

i(t) = (1 ー ε-(R/L)t )R

T = L / Ri(-0) = 0i(∞) = V / R

引用 高橋,他,電気回路,p.187,オーム社(平 17)

- 32/52 -電流 i(t)は,回路のどこでも同じです。

Rを分散させてみましょう。r1=r2=r3=r4=r5=r6=r7=r8

R=r1+r2+r3+r4+r5+r6+r7+r8

直列→合成抵抗は Rです。

rn・i(t)=vn(t) n=1,2,3,4,5,6,7,8回路のどこでも電圧は同じです。

- 33/52 -ところが,長~~い線路では,

t = 0 でステップ状の入力

- 34/52 -

■■ x = 0 での電圧

ところが,x = x1(送電線の途中)では,電圧が伝わってくるのに時間がかかります。

x = ℓ (需要家)では,スイッチを入れてもしばら~くしないと,電圧が届きません。

タイムラグあり。

- 35/52 -電圧が届くのに,なぜ時間がかかるのだろう。

q(t)v(t) =

q(t) = i(t) dt

- 36/52 -グラフの横軸を xにして描いてみましょう。

エネルギー機器実験で測定&シミュレーションをやっています。

- 37/52 -さて,

線路が無限長なら→電圧の波はどこまでも進行して行きます。

有限長なら→反射します。

特性インピーダンス Z01 から Z02 の線路(回路)へ抜けようと

する場合の電圧反射係数 rv

Z01 - Z02rv =

Z01 + Z02

- 38/52 -

特性インピーダンスが異なる伝送線路をつなぐと,

エネルギーが反射して戻ってきちゃう。

送りたい→→→→ →→→→

送信機- ケーブル -アンテナ

← ←戻っちゃう

- 39/52 -例 50[W]から∞(開放)へ

∞ - 50rv = = 1∞ + 50

例 50[W]から 150[W]へ150 - 50rv = = 0.5150 + 50

例 50[W]から 50[W]へ50 - 50rv = = 050 + 50

特性インピーダンスと等しいインピーダンスで終端されると反射がありません(無限長と同じです)。

- 40/52 -

出典「遠藤勲,鈴木靖:電気回路Ⅱ,p.94,コロナ社」例題 11.2

- 41/52 -

ならったよね。

- 42/52 -

1ナノ秒=10-9秒

- 43/52 -

ちなみに,

周期 T =10[nS]なら,

周波数 f=1/T=100[MHz]な感じです。

どんなに「高速」の通信でも,

このような距離による遅延は,どうにもなりません。

- 44/52 -

- 45/52 -

- 46/52 -

- 47/52 -

- 48/52 -

長~い電線の左に 20[V]をつないでも,

右で電圧を観測できるまでには,少し時間がかかるのだ。

右が 20[V]になるには,線路全体が 20[V]に充電されるには,もっと時間がかかるのだ。

- 49/52 -【分布定数 演習1】 Z0

無損失線路の特性インピーダンスが 50[Ω],

静電容量が 102[nF/km]であるとき,

インダクタンス[μH/km]を求めよ。

であるから,

k とか μ とか n に注意ね。キロ マイクロ ナノ

Z02 =CL

502 = L [H/km] / 102× 10-9 [F/km]L =

==

50255× 10255

2× 102× 10

[μH/km]-6 [H/km]

-9

Z0 =CL

- 50/52 -【分布定数 演習2】 up

伝搬速度が 200,000[km/秒]で,

全長 1[km]の有限長線路がある。

送端に印加した信号が,受端に到達するのに必要な

時間[μ秒](最初の波が届くまでの時間)を求めよ。

時間=距離/速度

=1×103/200000×103

=5×10-6[秒]=5[μ秒]

- 51/52 -

試験,がんばって。

- 52/52 -1.一端子対回路

(1) フォスターの方法で回路を構成する。(部分分数展開)(2) カウエルの方法で回路を構成する。(連分数展開)

2.二端子対回路

(1) L形回路の Z, Y, Fパラメータを求める。(2) T形回路の Z, Y, Fパラメータを求める。(3) π形回路の Z, Y, Fパラメータを求める。

3.分布定数回路

(1) 伝搬速度(2) 特性インピーダンス