山行日:2020.3.26 参加者:HT、YY、KK、SS 天 …18:10香貫山登山口へ降り立つ...

Post on 15-Jul-2020

1 views 0 download

Transcript of 山行日:2020.3.26 参加者:HT、YY、KK、SS 天 …18:10香貫山登山口へ降り立つ...

山行日:2020.3.26 参加者:HT、YY、KK、SS 天候:晴れ 記:ht

コース:原木駅/8:00-登山口/8:25-茶臼山/8:52-大嵐山/9:30-大平山/11:55-

鷲頭山/13:40-徳倉山/15:40-横山 16:40-香貫山/17:40-黒瀬登山口

/18:11 ー沼津駅/18:40

今日は 400m に満たない9座のピークと数えきれない峠があり、都度アップダウンを繰り返しての縦走、

ゆっくり登山に徹し無理せず何とか日が暮れないうちに走破しようと沼津駅を目指して出発する。

狩野川を渡りさりげなくある奥沼津アルプス登山道入り口 一般ルートでないので赤リボンあり

最初の茶臼山へは高度差 120m を登り、そして 60m を急降下する

コルから 130m を急登して展望台が

ある大嵐山に

富士山の右に箱根連山が見えていた

これから向かう山並みが一望

いよいよ緊張感高まる核心部に入って行く 次のピーク大平山が高い

80m 降下して

地元山岳会が梯子設置の補強をしていたご苦労様です。 まるで立山連邦、劔岳の蟹の横這いだ

登ったり降ったりと今日は大忙し

まだほんの序の口、稜線の先端部はまだ遠い

岩尾根核心部は 30 分で無事通過する。 その後

100m の急登あり。すべてにロープ等が設置されている感謝

あの尾根先端部からアップダウンを繰り返してここまで来た。大平山到着 11:55 ここでランチタイム

これより沼津アルプス一般登山道に入る

次のピーク鷲頭山へ 100m 降下し

岩山の縦走路がつづく

120m 急登して

御神燈がある広い山頂の鷲頭山(双耳峰)13:40 着

よくもあれだけ尖がっている山がつづいていると感心する 双耳峰の小鷲頭山からの駿河湾

150m 下って 中将宮へ降り立つ

歩いてきた尾根を振り返る

影がだいぶ伸びてきたが徳倉山には 15:40 着

徳倉山から 170m 急降下し 100m 登り返したところが横山山頂

黄昏せまる尾根を 150m 急降下して八重坂峠へ

明日仕事がある SS さんは近くのバス停から沼津駅へ 17:15。最後のピーク香貫山はもうひと頑張り

山頂部の公園が広すぎて香貫山ピークはどこだとウロウロ

拍子抜けするような場所が香貫山山頂だった 17:40

展望台からは

一日がかりで走破してきた縦走路が一望することができた

鷲頭山

大嵐山

鷲頭山

大嵐山

夕日が沈む沼津駅方面

展望台の林道を半周して

ようやく黒瀬バス停下山口を見つける

18:10 香貫山登山口へ降り立つ 黒瀬橋を渡って沼津駅へ向かう

沼津駅に 18:40 到着お疲れ様でした。久しぶりの長丁場でしたが

10 時間半を要して何とか沼津アルプスを走破できたことに感謝し自分を褒めてあげましょう。