進路だより 5月1日発行 .docx shidou/shinnro dayori...Microsoft Word -...

Post on 16-Sep-2020

3 views 0 download

Transcript of 進路だより 5月1日発行 .docx shidou/shinnro dayori...Microsoft Word -...

進路だより平成27年5

今年度、特別支援学校の

を卒業する時点で、就労継続支援

期間、就労移行支援事業所

です。

アセスメントとは、就労移行支援事業所

囲や作業に対する姿勢や

昨年度までは経過措置

ありませんでしたが、今年度

する生徒は、実習とは別

現在、卒業生が主に進路先

行支援事業所は下記のとおりです

○就労継続支援B型事業所

かまいしワーク・ステーション

まごころ就労支援センター

中)、わらび学園、ワークフォローおおつち

おおつち、夢工房カトレア

○就労移行支援事業所

釜石市福祉作業所、

センター釜石、まごころ

今年度からの取り組みとなり

入りましたら随時お知らせしたいと

進路課では各学部の保護者参

談や施設見学などを受け

今年度の支援部進路課

菊池

だより5月1日発行

岩手県立釜石祥雲支援学校

支 援 部

の進路指導では大きな展開がありました

就労継続支援B型事業所を進路先として利用

就労移行支援事業所においてアセスメントを行う必要が生

就労移行支援事業所の職員から「作業習熟度

や態度の確認」などの評価を受けることです

経過措置がとられ、就労移行支援事業所でのアセスメントの

今年度からは、進路先として就労継続支援B

別にアセスメントを受けることが必要となり

進路先として利用している就労継続支援B型事業所

のとおりです。

型事業所

かまいしワーク・ステーション、釜石市福祉作業所、つくし

センター釜石、スマイルウォーカーズ

ワークフォローおおつち、まごころ就労支援

カトレア(住田町)

就労移行支援事業所

、かまいしワーク・ステーション、まごころ

まごころ就労支援センターおおつち

みとなりますので、実施内容や状況、時期など

らせしたいと思います。

保護者参加行事に合わせて進路学習会を設定

け付けたりしております。お気軽にご相談

支援部進路課職員を紹介します。

裕志 森 智美 駒木 幸子

岩手県立釜石祥雲支援学校

部 進 路 課

ました。それは、高等部

利用する場合、一定

生じたということ

作業習熟度の確認」や「周

です。

アセスメントの必要は

B型事業所を希望

となりました。

型事業所と就労移

つくし共同作業所、

スマイルウォーカーズ(現在は休止

就労支援センター

まごころ就労支援

など詳しい情報が

設定したり、進路相

相談ください。

幸子

平成 26進路課では卒業生のアフターケアを行

りの利用者さんとの関わりの様子や学校在籍時

生のみなさんが進路先で休まず元気にがんばっている

支援部進路課について支援部進路課では、関係諸機関とのネットワークを

教育の視点から児童生徒一人一人に応じて

的には、以下のような業務を行っています

●進路啓発・・・校内・現場実習の計画・

●進路相談・・・在校生進路相談、卒業生

●進路指導・・・学校見学・教育相談・体験入学

26 年度 卒業生の様子行っています。卒業生や事業所の職員さんと、

学校在籍時の様子などについて話しをしてきます

がんばっている様子を見るのは本当に嬉しい限

についてとのネットワークを活用し、校内支援の充実に努めています

じて、家庭や関係機関との連携を密にして進路指導

っています。

・推進、進路の手引き作成、進路だより発行、施設見学

卒業生アフターケア、保護者説明会など

体験入学の相談、受験指導、学力調査、出願書類

様子、施設での暮らしや仕事、周

しをしてきます。釜石祥雲支援学校の卒業

限りです。

めています。また、キャリア

進路指導を行っています。具体

施設見学会の開催など

出願書類の作成など