煙草 ~隠された真実~ - Kanazawa...

Post on 09-Mar-2021

17 views 0 download

Transcript of 煙草 ~隠された真実~ - Kanazawa...

煙草~隠された真実~~隠された真実~

報告者

A.Y E.Y O.D K.R K.Y

喫煙は医療費を圧迫している!

タバコ税2.5 兆円

喫煙に起因する病気に対する医療費喫煙に起因する病気に対する医療費3.5 兆円以上

本当にそう言えるのか?

喫煙による経済的メリットとデメリット

経済的メリット

• たばこ税

• たばこ産業

たばこ関連産業5,000

たばこ税19,000

• たばこ産業

• たばこ関連産業単位:億円

たばこ産業3,500

たばこ税

一般会計

歳入に占めるたばこ税

国たばこ税:9,260(40.6%)

たばこ特別税:2,138(9.4%)

地方たばこ税11,425(50.0%)

年間たばこ税額の内訳

たばこ税9,260(1,1%)

一般会計歳入総額

829,088

単位:億円

地方たばこ税11,425(50.0%)

単位:億円

経済的デメリット

• 喫煙による超過医療費

消防・清掃費用2,200

医療費32,000

• 消防・清掃費

• 労働力損失

労働力損失22,000

単位:億円

喫煙と医療費の関係

1.5

2男性

1

0.5

0死亡率 入院日数 外来受診回数

喫煙と医療費の関係

1.5

2女性

0.5

0 死亡率 入院日数 外来受診回数

喫煙と医療費の関係

20000250003000035000

15800外来医療費

50001000015000

20000

0喫煙者非喫煙者

16500

1110014700入院医療費

喫煙は医療費の救世主??

禁煙によって

喫煙に起因する疾患の患者が減少する

医療費が減少する!

元喫煙者の寿命が延びる

将来的には医療費が増加!?

喫煙は医療費の救世主??

7000

6000

5000

4000

個人の年間にかかる

非喫煙者 喫煙者900800700600500

その集団の年間

総医療費(

集団総医療費

4000

3000

2000

1000

にかかる医療費($)

040~

45

45~50

55~

60

65~

70

75~

80

85~

90

50~55

60~

65

70~

75

80~

85

0100200300

500400

年間にかかる

(100万$)

個人医療費

喫煙は医療費の救世主??

Disease Category

Population

MIXED SMOKERS NONSMOKERS

millions of $

Heart 911 1214 701Stroke 926 961 930Lang caner 137 281 42Other cancer 523 641 467COPD 267 529 43All other 15718 13116 17297

Total 18482 16743 19480

消防費・清掃費用

出火原因別(平成18年)

1位 放火 1,726件 (10.6%)

2位 たばこ 1,674件(10.2% )3位 こんろ 1,487件(9.1%)4位 放火の疑い 1,406件(8.6%)

5位 ストーブ 1,057件(6.5%)

(全火災16,358件)

たばこ吸殻処理費用44億円

・火災による物的損失133億円

・たばこ火災の消防費用2,061億円

労働力損失

算出方法

× ×年収(全国平均)喫煙による

寿命短縮年数喫煙者数

= 510 万円 × 12 年 × 3,700 万人

疑問① 喫煙による寿命短縮年数

疑問② 定年後に死亡の場合

残る疑問

経済的損失

たばこ税メリット

2兆8千億円

たばこ関連産業 たばこ産業

2兆8千億円

医療費 労働力損失

2兆8千億円

デメリット5兆6千億円

消防・清掃費用

たばこのメリット、デメリット(その他)

メリット(喫煙者の言い分)

デメリット

・ストレス発散

・会話を生む

・出会いを生む

・労働時間損失

・環境破壊

・感覚器官への影響

時給×喫煙時間×労働日数×喫煙人口

労働時間損失の算出

1600円/時間×5分×6本×250日×3700万人

円=

たばこは森林を伐採する!?

・ 葉タバコ乾燥用の燃料を得るための森林伐採

たばこ 300 本につき 1 本の木を消費たばこ 300 本につき 1 本の木を消費

年間 2200 平方kmの森林

伐採される木の 1/6 にあたる

たばこは森林を伐採する!?

栽培耕地獲得 育成が困難栽培耕地獲得 育成が困難

連作障害

CO2排出①

1本のたばこから排出される炭酸ガス

500 mg

年間 0.5 × 3千億 本

CO2排出②

たばこの自動販売機が排出するCO2

1台の年間CO2排出量 × 台数1台の年間CO2排出量 × 台数

280 kg/年 × 62 万台

煙草が感覚器官に与える影響

目鼻口 耳

・白内障・夜盲症・煙草弱視

・嗅覚低下・味覚低下・歯周病

・老人性難聴

・中耳炎

喫煙が口、鼻に与える影響

味蕾や嗅細胞の機能低下

↓味覚低下、嗅覚低下味覚低下、嗅覚低下

口腔へのニコチン、タールの沈着

↓歯周病

喫煙と味覚の閾値

判別できる

5.5

5

4.5できる最小濃度

苦味 酸味 塩味 甘味

4

3.5

3

(簑原 1988)

喫煙による歯周病のリスク

• 非喫煙者

禁煙に成功し、11年以上の非喫煙者

1日10本未満の喫煙者歯周病

1日10本未満の喫煙者

禁煙に成功し、2年未満の非喫煙者

喫煙者

1日31本以上の喫煙者

歯周病リスク

喫煙の視覚に与える影響

喫煙による活性酸素やシアン化水素

↓↓ビタミンA、B12、Cに作用

↓夜盲症、煙草弱視、白内障

喫煙者と非喫煙者の年齢別暗視能力

暗視力

60

50

40暗視力テスト

年齢20-29 30-39 40-49 50-

40

30

20

喫煙と白内障発生リスク

白内障発生

白内障発生リスク

白内障全体 核白内障 後のう性白内障

喫煙と老人性難聴発生率

老人性難聴発生率

老人性難聴発生率

50代以下 60代 70代 80代以上

煙草による、隠れたデメリットはこんなにある!

森林伐採

味覚低下勃起不全

デメリットはこんなにある!

労働時間損失

温室効果

視覚低下 口臭

日本の喫煙率の変化90

50

20歳代

30歳代

40歳代

0050

09080 年

50歳代

60歳~

全年齢

現在の日本の禁煙をめぐる現状

喫煙可能な場所の減少→分煙化しかし・・・

①ライト対策①ライト対策

②広告規制の甘さ

③女性向け煙草の普及

こんなんじゃ煙吸っちゃうにか~!

一般的な喫煙所

分煙化

フォーラス

ライト対策の効果の症例

家庭教師の生徒の机の上に煙草があったので「煙草は体に悪いからやめた方がいいぜよ。」と言ったところこんな返答が・・・

だって先生!これウルトラライトだから大丈夫っしょ!!!

本パッケージに記載されている製品名の「lights」の表

現は本製品の健康に及ぼす悪影響が他製品と比べて小さいことを意味するものではありません。

外国の煙草の警告表示①

外国の煙草の警告表示②

雑誌の誇大広告

従来のタバコVS女性用タバコ①

従来のタバコVS女性用タバコ②

まとめ

• 煙草が経済的にメリットかデメリットなのかは断定できない。

• 目に見えにくい甚大なデメリットは確かに存在する。在する。

• 私たちは禁煙化を主張する。

ダメ煙草絶対!