A B...

Post on 04-Jul-2020

1 views 0 download

Transcript of A B...

高尾山を徹底的に楽しむ7コース高尾山入門コース

高尾山photoハイク

高尾山八十八大師巡り

ロングコースⅡ

地図読み講習会

ロングコースⅠ

高尾山展望コース

11:30集合時間

約3時間30分所要時間

京王高尾山口駅改札前集合場所

30人定 員 15人最少催行

11:30京王高尾山口駅集合0自然解説(びわ滝コース・6号路)0高尾山0(4号路)016:30ケーブルカー高尾山駅(上)

11:30京王高尾山口駅集合01号路02号路04号路0ビジターセンター016:30ケーブルカー高尾山駅(上)

10:00京王高尾山口0清滝0蛇滝0高尾山(2回登って2回下る)016:30ケーブルカー高尾山駅(上)

9:00京王高尾山口駅集合0草戸山0大垂水峠0もみじ台0高尾山016:30ケーブルカー高尾山駅(上)

10:00JR高尾駅北口集合山2小仏・景信山登山口0城山東尾根0城山0高尾山0(4号路)016:30ケーブルカー高尾山駅(上)※路線バスは各自払い(スイカ・パスモが使えます)同行:佐々木 享(山岳ライター)

7:30JR高尾駅北口集合2陣馬高原下0陣馬山0景信山0城山0高尾山016:30ケーブルカー高尾山駅(上)※路線バスは各自払い(スイカ・パスモが使えます)

11:30京王高尾山口駅集合0稲荷山コース0高尾山(ビジターセンター見学)0(薬王院)016:30ケーブルカー・高尾山駅(上)同行:悳 秀彦(山のファーストエイド)

2 2

2 2

3 2

3 2

2 2

3 2

2 2Aコース

Cコース

Bコース

Dコース

Eコース

Gコース

Fコース

11:30集合時間

約3時間30分所要時間

京王高尾山口駅改札前集合場所

30人定 員 15人最少催行

10:00集合時間

約4時間30分所要時間

京王高尾山口駅改札前集合場所

30人定 員 15人最少催行

9:00集合時間

約5時間30分所要時間

京王高尾山口駅改札前集合場所

30人定 員 15人最少催行

11:30集合時間

約3時間30分所要時間

京王高尾山口駅改札前集合場所

30人定 員 15人最少催行

10:00集合時間

約4時間30分所要時間

JR高尾駅北口改札前集合場所

30人定 員 15人最少催行

7:30集合時間

約5時間30分所要時間

JR高尾駅北口改札前集合場所

30人定 員 15人最少催行

■体力度の目安レベル 体力の目安 例えばこんなコースです。

26kg~8kg程度のザックを背負い、連続する標高差500mの登りを2時間以内で登れる体力が必要です。

高水三山(周回)、ヤビツ峠から大山、金時山入口から金時山。

36kg~8kg程度のザックを背負い、連続する標高差1000mの登りを4時間以内で登れる体力が必要です。

河口湖口からの富士登山、丹沢・大倉バス停から大倉尾根経由塔ノ岳。

新緑の季節に、野の花、山の花を愛で歩くネイチャーウォーク。高尾山の豊かな自然の素晴らしさを体験しましょう。

山岳写真家同行、ご自身のスマートフォンやコンパクトカメラで高尾山の自然を写すコツを学びましょう。

四国八十八ヶ所の霊場を模した高尾山内の88体の太子様の石仏をお参りするスペシャルコース。

南高尾縦走路を歩き高尾山を目指します。アップダウンを繰り返しながら歩くコースです。「ちょっと静かな道を歩きたい!」と考えている方にはおすすめです。

読図に興味をお持ちの方が地形図に慣れるための入門講習会。地図とコンパスはアルパインツアーが用意します。

斜面を横切ることなく奥高尾縦走路を一気に歩く長いコースです。山から山へ移動する際の高低差の少なさから縦走登山の入門編としておすすめです。

登山入門コースを好展望の尾根道歩きで高尾山頂を目指します。稲荷山コース途中にある八王子市街や新宿-池袋方面を望むスポットへ立ち寄ります。

ポイント

ポイント

ポイント

ポイント

ポイント

ポイント

ポイント

■コース難易度の目安

難易度数 コース難易度の内容 1日の歩行時間および獲得登高差

目安となる山・ルートの例

2往復、周回、縦走コース。登山道は比較的明瞭で、緩急はあるが、幅員もある。転滑落の危険箇所が少ない。

歩行時間は5~7時間登高差約400m~800m

徳沢から蝶ヶ岳まで

※アルパインツアーサービスの目安表を一部抜粋しております。※写真はイメージです

あなたはどのコース(A~Gコース)を選びますか??あなたはどのコース(A~Gコース)を選びますか??

アルパインツアーのホームページからWEB予約をお願いします。

登山経歴書をお送りいただきます(1年度に1回)

登山用品講習会の予約は、エルブレス各店舗と、Web予約で承ります。

参加費用の請求書と旅のしおりは、6月15日までに発送します。

〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-11 第7東洋海事ビル4F【営業時間】月曜~金曜/9:30~18:30(土・日・祝・年末年始は休業となります)

旅行企画・実施

高尾山とも山とも合同ハイキング合同ハイキング

『山の日』制定記念ツアーvol.1(企画:丸の内健康登山部)(企画:丸の内健康登山部)

東京から最も近い大自然、高尾山で自然に親しみ、山を好きになりましょう。東京から最も近い大自然、高尾山で自然に親しみ、山を好きになりましょう。山好きの皆さんがこの機会に高尾山に集い、新しい出会いが生まれ、山仲間となるきっかけになれば幸いです。山好きの皆さんがこの機会に高尾山に集い、新しい出会いが生まれ、山仲間となるきっかけになれば幸いです。登山終了後はビアマウントや『極楽湯』もおすすめです(別料金)。登山終了後はビアマウントや『極楽湯』もおすすめです(別料金)。

山を歩いて楽しむ山を歩いて楽しむ

全全99コースコース新しいテーマに挑戦新しいテーマに挑戦!!

協 力 企 画

「山から出会いが始まる」(presented by L-Breath)※エルブレスのスタッフも同行します。特別企画特別企画

天狗コース 陣馬山から高尾山(20~30歳台限定コース) ムササビコース 南高尾山稜(30~40歳台限定コース)

歩くのは陣馬山から高尾山までのロングコース。みんなで助け合って、歩きましょう。(コースタイム:約5時間30分) 参 加 費:4,800円 定  員:男性10人、女性10人集合時間:7:30 集合場所:JR高尾駅北口改札前

京王高尾山口駅から南高尾山稜のいくつものピークをつなげて歩く、こちらもロングコースです。(コースタイム:約5時間30分)参 加 費:4,800円 定  員:男性10人、女性10人集合時間:9:00 集合場所:京王高尾山口駅改札前

最少催行人数:男性5人、女性5人 ◎当日身分証明書をお見せいただきます。(山中でのイベントも企画、イベント入賞者には協賛登山用品メーカーからのプレゼントがあります。)※歩くルートはFコース、Gコースと別パーティで同じコースです。 ※この企画は、登山用品店エルブレスとの共同企画で、旅行企画・実施はアルパインツアーサービス株式会社です。ヴィクトリアポイントカードへの登録が必要になります。あらかじめご了承ください。

2016.6.25㈯申込締切:6月15日(水)

4,800円旅行代金

京王・高尾山口駅改札前 またはJR高尾駅北口改札前

集合場所

山の経験が豊富なアルパインツアーの登山ガイド他

同 行

集合時間 7:30~11:30※ 集合場所と時間はコースにより異なります。

食 事 なし ※各自お弁当をお持ちください。

エルブレス・プレゼンツ高尾山を歩こう。登山用品講習会高尾山を歩こう。登山用品講習会 高尾山出発前の講習会的イベントです。

ふるってご出席ください。

プログラム

開 催 日

★登山入門 講習会(12:30~13:30/持ち物、ウェアリング、歩き方、心構えなど)★登山用品 講習会(13:30~14:30)登山に必要な装備について各フロアを回り、登山用品の使い方、特徴などを説明します。実地ご参加の方には、登山用品の購入に使える割引券を当日プレゼント。ヴィクトリアポイントカードへの登録が必要になります。あらかじめご了承ください。

6月19日(日) 12:30~14:30(予約制)  会場:エルブレス御茶ノ水店(集合12:20)

丸の内健康登山部(マルケン登山部)