5G時代の 「新しい、人と の関わり方」 · 顧客体験向上...

Post on 26-May-2020

4 views 0 download

Transcript of 5G時代の 「新しい、人と の関わり方」 · 顧客体験向上...

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

5G時代の

「新しい、人とICTの関わり方」

理事

富士通株式会社

TELEC講演会2019

2019年6月27日

水野晋吾

本日お話しする内容

1. デジタル革新

2. デジタル革新での5Gの役割

3. 5Gにおける富士通の取り組み

4. まとめ

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED1

( Insert background image on this slide master )

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

デジタル革新

社会が直面する光と影 世界の人口は、2050年には98億人に

人口1,000万人のメガシティの数は、2030年には41都市に

2050年の日本における65歳以上の人口比率は、総人口の38%に

メガシティの数

4128

20302014

日本の65歳以上の人口

38%27%

2016 2050世界の人口

76億 98億

2017 2050

出典:United Nations、内閣府

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED3

共通のゴール達成に向けて 富士通ビジョン “Human Centric Intelligent Society” の

取り組みを通じて、SDGsの実現に貢献出典:UNDP(国連開発計画)

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED4

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

データは21世紀のオイル

OILDATA

IDC White Paper, Sponsored by Seagate, Data Age 2025, April 2017

=163ZB in2025

※ 1ZB = 10億TB

5

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

データから価値を生み出す データを成果に結びつけることは容易ではない

成果キュレーション 学習 パターン発見

ビジネスモデル

データユニバース

マシンデータ

センサーデータ

環境データ

取引記録

画像音声

テキスト フィードバック

6

機械学習

持続可能性

生産性向上

情報セキュリティ

創薬

命を救う

画像

音声

取引記録

マシンデータ

医療データ

化学データ

ITログ

文書

・電子カルテ・医療オープンデータ・遺伝子情報

臨床判断支援

バーチャルスクリーニング*

未知のマルウェア検知

ナレッジマネジメント

損傷度合いの推定

予知保全

異常検知

オペレーター支援

交通監視

品質検査の自動化

トポロジカル・データ・アナリシス*

ダウンタイム削減

プロセス変革

顧客体験向上

スマートモビリティ

コスト削減

自然言語処理 ナレッジグラフ

ナレッジグラフ

センサーデータ

時系列データ

データを空間内に配置された点の集合とみなし、その集合の幾何的な情報を抽出するデータ分析手法

*

コンピュータ上で医薬品の候補化合物を探索する技術

*

データユニバース

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

多様なデータの適切な分析・活用がデジタル革新の鍵

ディープテンソル

ディープラーニング

機械学習

ディープラーニング ディープ

ラーニング

ディープテンソル

ディープテンソル

ディープテンソル

7

( Insert background image on this slide master )

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

デジタル革新での

5Gの役割

VR商品体験

AR遠隔誘導

実世界のデータ

これから

企業の現場のデータ(実世界)エンドユーザ

のデータ(実世界)

ダイナミック広告

IoTやネットワークの

進展により多様なモノが

システムにつながる

実世界のデータをAIで分析し

価値に変換することが

可能となる

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

実世界のデータを取り扱うことでサービスが広がる

エコ配送

つながる技術(IoT/ネットワーク)

ファクトリーオートメーション

生産計画商品企画 等

テレワーク企業システム(デジタル空間)

これまで

分析技術(AI)

9

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

ユースケース:救急医療 医療の現場と関係機関をつなぎ、医療リソースの最大活用

スポーツイベント時に多数の傷病者が発生した際の治療優先度の決定 救急車内で取得した傷病者データを医療機関・スタッフと確実に共有

10

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

ユースケース:言葉の壁のない世界へ 翻訳システムによる自然なコミュニケーション

コミュニケーションレスポンスの向上(リアルタイム) 個人情報のセキュリティ不安への対応(閉域ネットワーク)

日本語 外国語

医療関係者 患者

11

家庭 学校 コンビニ、銀行

交通機関 企業 医療機関

“場所”に紐付いた“サービス”

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED12

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

国内における自営通信ネットワーク 構内PHS周波数のLTE化

TD-LTEをベースとした自営通信用向け規格。事業所用のデジタルコードレス電話として、

音声のほか今後普及が期待されるM2MやIoT製品を取り込んだシステムを構築可能

• LTEスマホをそのまま子機として利用可能• 屋内エリアの自営網と屋外の通信事業者ネットワークの協調により屋外では、通信事業者ネットワークへの接続も可能

sXGP(自営通信)接続 公衆マルチキャリア接続可能

工場・オフィス・病院など 中継事業者 移動体通信事業者

端末一台・シームレス・モバイルサービス

13

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

ネットワークの使われ方が変わってきている 北米におけるLTE周波数共用システムの導入

CBRS(Citizens Broadband Radio Service)

FCCが米軍 / 衛星地上局向けに使用していた

3.5GHz帯をシェアードアクセス方式として一般に

LTE利用を認める。

既存利用者を保護しつつ、無料ライセンス(GAA)と

有料ライセンス(PAL)を混在させ運用

米軍レーダー

衛星地上局

LTE(無料ライセンス)

LTE(有料ライセンス)

3550 3600 3650 3700

Fujitsu

https://www.cbrsalliance.org/news/interoperability-test-event/

14

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

場所に特化したサービスに向けたネットワーク技術

人やデバイスの近くでデータを処理することで高度

(低遅延、セキュア)な地域限定サービスを実現

ネットワーク機能をソフトウエアで構成し、ダイナミックに

機能を配備することで、サービス要件に柔軟に対応

MEC(Multi-access Edge Computing) ネットワークソフトウエア化

物理的なネットワーク

論理的なネットワーク

MEC

サービス低遅延 セキュリティ確保

人 / デバイス クラウド(広域サービス)

カメラ,センサー データセンター

エッジ(地域限定サービス)

会社・商業施設など

サービス

15

4G-LTE

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

5Gによりサービスごとのネットワークが進展

4G-LTE

5G-NR

5G-NR

5G-NR

広いエリアで一律のサービスを提供

どこでも特定のサービスを提供サービスに応じてエリア化

サービス

5G-NR一部サービスは

5Gを待たずに実現

now

16

5G時代のエコシステム

サービス

ICTサービス

プラットフォーム

アプリケーション

クラウド事業者

DC事業者

プラットフォーム・ネット系事業者

コンテンツ・アプリ事業者

端末

デバイスベンダ通信事業者

通信機器

インフラ

スマホ・IoTデバイス

通信事業者

ネットワーク

設置場所

事業者 事業者

X Y競合

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

X Y

事業者

Horizontalな関係(インフラシェアリングなど)

Verticalな関係(場所に紐づくサービスなど)

事業者

17

コネクテッドカー

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

実世界のデータを使って様々なサービスが実現できる

スループット/体感品質(Q

oE

*

接続数・データ量*Quality of Experience

遠隔医療スタジアム

仮想現実

エネルギー製造・ものづくり

SNS / ストリーミング

スマートメーター

デジタルサイネージ

食・農業

社会インフラ・環境 スマートタウン

データ分析(AI)

18

( Insert background image on this slide master )

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

5Gにおける

富士通の

取り組み

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

実世界とデジタル空間をつなぐ5G ネットワークインフラを介して、実世界(モノ)のデータを収集し、データ分析結果を

サービス、アプリケーションに対して提供

実世界(人、モノ、データ)

実世界デジタル化

ネットワークインフラ

データ分析 AI / IoT

Digital BusinessPlatform

5G Network

デジタル空間(アプリケーション、サービス)

5G実世界と

デジタル空間をつなぐ

製造 流通 小売 ヘルスケア

20

Copyright 2018 FUJITSU LIMITED

MEC: Multi-access Edge Cloud クラウドをコアとエッジに配置し、無線・有線ネットワークをサービスに応じて最適制御

低遅延・大容量・セキュアなサービスを簡単かつ迅速に実現

エッジクラウド

MEC

分析データ

サービス

生データ

サービス

迷子検知 ドライブアシスタント

コアクラウド

エッジクラウド

MECMEC

生データMEC

分析データ

21

汎用ハードとオープンソフトにより、CAPEX / OPEXの最適化

無線基地局のソフトウェア化技術

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

周波数のオープン化プライベートLTE / ローカル5Gの登場

技術のオープン化基地局オープンソフトウェアの登場

病院

工場

オフィス

店舗

会議室

場所に特化したサービスを汎用ハードウェアで動作するネットワークで実現

柔軟なハードウェア選択により

スケーラブルにNWを構築ソフト基地局

ソフト基地局

ソフト基地局

ソフト基地局

ソフト基地局

22

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

5Gアンテナパネル ミリ波ビーム制御(ビームフォーミング)

複数のアンテナ素子を制御して、ユーザ毎に専用のビームを形成

富士通独自技術(位相差検知回路)により不要放射*を抑圧し、干渉を回避することで

ユーザのスループットを向上*目的のユーザ端末以外の方向へビームが放射される現象

高精度な位相制御によるスループット向上

他ユーザーの不要放射が干渉してスループットを低下

不要放射 不要放射を抑圧

希望信号

位相差検知回路なし 位相差検知回路あり

不要放射を抑圧してスループット向上

干渉!希望信号

開発したアンテナパネル

23

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

ワークスタイルを変革するsXGPソリューション 自社専用の構内LTEによるワークスタイル変革

PHSとデータ通信端末の2台持ちを解消 通信の安定性・移動性・セキュリティに優れた無線上で業務システムを運用可能 社外から簡単・安全な企業網接続により、柔軟なワークスタイルを実現

どこにいてもオフィス環境

オフィス内

外出先 自宅

オフィス外

24

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

地域・産業からの多様なニーズに応えるローカル5G 5Gの自営的利用により、デジタル革新をスタート・加速

業種アプリケーションから5Gインフラを統合的に提供

工場 - 生産現場の高度化 病院 - 医療現場を支える プラント - 作業の遠隔支援

ものづくり ヘルスケア 安心・安全

25

( Insert background image on this slide master )

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED

まとめ

NEW REAL SOCIETY富士通が描く5G時代の社会

AI / IoT

Digital BusinessPlatform

5GNetwork

Cross Industry Business

スポーツスポーツがもっと日常になる新しい観戦スタイル

モビリティ人々へ外出の喜びを与える

自動運転技術

モノづくりリアルタイムに提供されるパーソナライズされた

モノづくり

ヘルスケア待つ必要がなくなる病院の待合室

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED27

ヒューマンセントリックな未来

Copyright 2019 FUJITSU LIMITED28