アルゴリズム研究所 in nanapi

Post on 06-Jan-2017

570 views 0 download

Transcript of アルゴリズム研究所 in nanapi

アルゴリズム研究所in nanapi

自己紹介• 大西 時雨!

• 使える言語!

• Ruby PHP、最近Go!

• 使えるAWSサービス!

• 32 / 46 = 70%

アジェンダ

• アルゴリズムで大金を手に入れた話!

• 音楽の世界を支配したアルゴリズム!

• アルゴリズムとコンピュータ!

• アルゴリズムの紹介

kindleの半額セールで420円買いました

アルゴリズムで!大金を手に入れた話

時は1987年、ナスダック

• ナスダックとは!

• アメリカ合衆国にある!

• 世界最大のベンチャー向け株式市場!

• 今回の話の主人公!

• トーマス・ピーターフィー

○○を+100購入してくれ!!OK、カタカタカタ、ターン!

トーマス・ピーターフィーとは?

• 当時一番早く証券市場に発注の自動化を取り入れた人物と言われている!

• 経済についてはほとんど知識はなかった

自動化方法

• 画面をカメラで取り込んで解析して発注するという単純なシステム!

• 単純なことだが当時では革命的!

• 人間が画面とにらめっこしていなくても自動的に発注してくれるというのはとても凄いことだった

発注アルゴリズム

• 一定の金額を割ったら売り!

• 一日の底値に近づいたら買い!

!

• たったこれだけのことで大金を   手に入れてしまった

うまい話があると聞き

• みんなマネをしだす!

• みんな同じタイミングで売買!

• 旨味がない

アルゴリズムの暴走

• 当時の不完全なアルゴリズムの暴走により、大暴落を招いた!

• 未だに原因不明と言われている!

• 15分だけ大暴落してすぐに元に戻った

現在のシステム

• コンピュータにはある程度任せる!

• 残りは人間の感だったり、各自が独自のアルゴリズムで売買している

音楽の世界を支配!!

アルゴリズム採点

時は2004年、アメリカ

• 主人公はミュージシャン!

• ベン・ノヴァク!

• 彼がヒットするまでのお話

きっかけはドライブ中のラジオ

• 音楽を採点してくれるサービス!

• Polyphonic HMI (月額$50)!

• 音楽はサイト内で公開される

何気ないきっかけが運命を変える

• $50で才能を判定してくれるなら安いものだ、これで諦めがつけれる!

!

• ノヴァクの曲は高得点を叩きだした!

• そして公開された曲がプロデューサーの目に止まり、彼は大HITした

Polyphonic HMIの精度

• アルゴリズムは過去にHITした曲が高得点になるようになっている(謎)!

• 実績としては大体4/7でHITする!

• HIT例!

• ノラ・ジョーンズ、マルーン5!

才能をアルゴリズム化する

• ミュージシャンは沢山いる!

• レコード会社は100枚のクジから1枚を引き当てるような仕事!• しかも当たりは入ってないかもしれない

新しい時代の始まりかと思いきや…

• 才能を発掘する仕事は高給取りだった!

• 自分の仕事が奪われる危険性!

!

• 歓迎されず、表舞台には出なかった

アルゴリズム!と!

コンピュータ

人物紹介

• 人類に大きく影響を与えた人物の紹介

 ゴットフリート・ライプニッツ

• 現代アルゴリズムの ゴッドファーザー!

• この世に絶対不変なものがある存在する、それは神と無だ!

• 当時二進法という名はなかったが四則演算を全て0と1で言語化した

 レオンハルト・オイラー

• グラフ理論!

• 生涯で886冊の書籍を書いた!

• 死後100年近くが過ぎるまで次々と発見された!

• 全ヨーロッパで出版された 数学書の1/3はオイラーだった

ケーニヒスベルク!同じ橋を二度通らず元のところに戻れるか

 ダニエル・ベルヌーイ

• ベルヌーイの定理!

• 父親は数学者だった!

• 父の反対で数学の道に進むことができず医学の道を選んだ!

• しかしベルヌーイ家で最も才能があったため父親は最後まで嫉妬され続けた

 ヨハン・ベルヌーイ

• オイラーの師!

• ダニエルの父!

• 天才を生み出した人物

しかし、いずれも1700年代

コンピュータとはほど遠い時代の話

三大数学者

• アルキメデス!

• アイザック・ニュートン!

• ヨハン・カール・フリードリヒ・ガウス

 アルキメデス

• 紀元前250年前後!

• アルキメデスの原理!

• 円周率!

• 多角形の面積の求め方

紀元前200年のイメージ

こんな時代に面積だ、円周率だ!!!と言ってる中々キテる人物

滑車とか有名

 アイザック・ニュートン

• ご存知ニュートン!

• 1700年前後!

• ニュートン力学!

• 微積文法はあらゆる数学の分野に凄まじい 影響を与えた

 ヨハン・カール・フリードリヒ・ガウス

• 1850年前後!

• ガウスの法則!

• 天文学者!

• 数学者!

• 物理学者!

• 近代数学のほとんどの分野に影響を与えている

そして時は流れ!1946年

人類初の計算機!ENIAC!

(Electronic Numerical Integrator and Computer)

アルゴリズムの紹介

 塗りつぶしのアルゴリズム

• 別名ペイントルーチン!

• 自分の周囲4マスを塗りつぶすだと遅すぎる

この後が問題!それぞれがまた4マスを見ると4回無駄

横に連続している部分を塗る!上下を確認して塗れる部分があれば同様の処理

 経路探索アルゴリズム

• ダイクストラ法!

• グラフ理論の一種!

• 乗り換えの最短経路!

• カーナビ

過去の経路より遅い場合破棄する

�����

�����

 分散合意アルゴリズム

• コンセンサスアルゴリズム!

• Raftアルゴリズムが最近話題!

• etcd、consulなどに使用

全員にリーダーになっていいかボールを投げる!返ってきたらOK、他にリーダーいれば下に付く!

リーダー

まとめ• プログラム化されてないものがいっぱいある!

• 数学者が出した論文!

• 名前のついていないアルゴリズム!

!

• 自分達とは縁のない世界に一歩踏み出してみるのもまた面白いのかもしれない

_人人人人人人人_!> 突然の番宣 <!‾Y^Y^Y^Y^Y^Y‾

世界を変える魔法!! アルゴリズミ子研究所

こんな感じ

shigure.onishi
テキスト

子供でもわかる良番組

• 全文検索アルゴリズム!

• ファジィアルゴリズム!

• ランダムアルゴリズム!

• ダイクストラ法

ご清聴!ありがとうございました