茂木 メソ気象研究会2013春

Post on 24-Dec-2014

202 views 4 download

description

総合討論のコーディネート用スライドです。 いくつかの問いを提示するので、あなたのご意見を当日お聞かせ下さいね。 日時:2013年5月14日(火)(大会前日)13:30~17:30 場所:気象庁講堂(東京都千代田区大手町1-3-4) テーマ:「梅雨期の大雨 ~平成24年7月九州北部豪雨~」 コンビ-ナー: 加藤輝之,楠 研一(気象研究所) 内容: 昨年(2012年)7月12日から14日にかけて九州北部では日降水量500mmを超える大雨が降り,各地で土石流や洪水による災害がもたらされました. 平成21年7月中国・九州北部豪雨をはじめ,梅雨期には毎年のように日本列島各地で大雨が発生します. 今回のメソ気象研究会では,気象災害委員会との合同企画として,出水期前の防災意識向上も念頭に,昨年の大雨の話題を中心に「梅雨期の大雨」について取り上げます. 研究会前半では昨年の大雨の被害状況や発生要因,梅雨期の大雨についての先端研究を一般の方にも理解しやすいように講演して頂きます. 後半では,昨年の大雨での気象庁の対応と現状のナウキャストの紹介・課題について講演して頂きます. また,総合討論では2名の方に話題提供してもらい,大雨に関したメソ気象研究をどのように一般社会に還元していくべきかについて議論したいと考えています. 幅広い方面からの多くの方々のご参加と活発な議論をお願いします. 暫定プログラム: 13:30-13:35 趣旨説明 13:35-14:05 平成24年7月九州北部豪雨(矢部川や豊後竹田)での被害調査 林 泰一(京都大学防災研究所) 14:05-14:35 平成24年7月九州北部豪雨の発生要因 加藤輝之(気象研究所) 14:35-15:05 梅雨期の大雨における台風の遠隔影響 吉田健二(気象庁気候情報課) 休憩 15:20-15:50 平成24年7月九州北部豪雨での気象庁の対応 木下 仁(福岡管区気象台) 15:50-16:20 気象庁のナウキャストの現状と課題 佐々木洋(気象庁予報課) 休憩 1630-1730 総合討論 話題提供:先端研究と一般市民の防災意識をつなげるもの 茂木耕作(海洋研究開発機構) メソ気象研究や気象庁に対する要望と期待 佐々木恭子(気象予報士)

Transcript of 茂木 メソ気象研究会2013春

総合討論先端研究と一般市民の防災意識をつなぐもの

メソ気象研究や気象庁に対する要望と期待

茂木耕作(海洋研究開発機構 )

佐々木恭子(合同会社  ・気象予報士)

先端研究と一般市民の防災意識をつなぐもの

例:この研究会自体がその一つ

でも・・・ここにいる人数だけに伝わっても不十分。

もっと広く、深い理解を。どうすれば?

例えば一般向けの書籍

でも・・・良くて数千人規模、しかも一方通行。

相手の立場や理解に応じて双方向性のある知見の伝達・議論を

増やし、広げる必要がある。

今日のどの話題を誰に伝えたいと思いましたか?

例えば・・・

先端研究と一般市民の防災意識をつなぐものまずは、お隣同士で議論してみて下さい。

その内容で会場に共有したいことがあれば教えて下さい。

研究者と一般市民の間に立った

気象予報士の活躍の場

茂木の私見

例:

茂木耕作 佐々木恭子

一般

まずは研究者と予報士をつなげる

例:

茂木耕作 佐々木恭子

一般より広く(効率性)

+より深く(双方向性)