地域リポーター養成講座 第1回

Post on 08-Jan-2017

271 views 0 download

Transcript of 地域リポーター養成講座 第1回

第1回 (20151007)

取材・記事作成・写真撮影を学ぶ

地域リポーター養成講座

まずは自己紹介とか

岡部 照将 ですオ カ ベ テルマサ

@OREGADGET

okabe.terumasa

TerumasaOkabe_0808

ガジェット系のブログを書いてる気がします

ブログの収入とかで生活してるらしいです

でも、プロブロガーじゃないです

アフィリエイターでもないです

幼い頃から極度の面倒くさがりです

夏休みの宿題とかはやらない派です

できれば働きたくないです

だから会社辞めちゃったんですけどね

フリーなりに、なんかいろいろやってます

そのへんの話は追い追い

なんかいろいろありまして

2013年末で会社員を卒業して

ブログに就職しました

ちなみに

家に帰ると無職の奥さんと

幼稚園児の娘が各1名います

もともとは

とある印刷会社で

グラフィックデザイナーを

やってたんですけどね

PVが増えると

テンションが上って

ブログに夢中になりまして

仕事中にもブログを

書いたりしてたんですね

そしたら

会社のエライ人に見つかって

超怒られました

1週間のうちに2回ほど

そんなわけで

会社員を卒業して

ブログに就職しました

クビじゃありません

自主的で前向きな退職です!!

自分ひとりのチカラで

どこまで通用するか

試してみたかったので

そんなわけで

こんなブログを書いたり

書かなかったりしています

http://oregadget.net/

スマホのこととか

Macのこととか

食べ物のこととか

子どものこととか

個人的に興味あることは

何でも書いてます

月間10万PVを行ったり来たり

過去最高は40万そこそこ

それと

WEBライターとかしてますhttp://cinema.ne.jp/

こんなのとかhttps://mobareco.jp/a710/

こんなのとかhttp://www.mobiletimes.jp/blog/1952/

こんなのとかhttp://iphone99navi.com/column/selfrepair/

ほかにも

グラフィックデザイン的な お仕事をしたり

とか

        を利用した サイト制作をしたり

さらに

ブログ初心者向けのセミナーやコンサルティングをしてます

まぁ、こんな感じで

好きなことをしながら

フラフラしてます

まぁ、それはそれとして

せっかくなので

みなさんも

軽く自己紹介してみませんか

ていうか

お願いします

これから1カ月以上

一緒に学んでいくわけですし

とりあえず

お互いのカンタンな

プロフィールとか

知りたいじゃないですか♪

もちろん答えられる範囲で

教えていただけると

嬉しかったりします♬

お名前とか

どの辺に住んでるとか

趣味とか

受講のきっかけとか

ブログを

①すでに書いている

②書いてたことがある

③書いたことがない

④ブログって何?

現在使っているSNSは?

はい

ありがとうございました

それでは本題!!

でもその前に

休憩とかいりますか?

どうしますか?

おかえりなさい♪

それでは今度こそ本題!!

全体の流れとか

地域リポーター養成講座

ということなので

全6回の講座を通じて

みなさんが情報発信できる

ようになるための

お手伝いをします

取材のコツ

文章の書き方

写真の撮り方

SNSの活用方法

記事を公開する方法

ザックリとこんな感じです

まぁ、今回は初回なので

雰囲気とかを掴んで貰えれば

いいかなと

いきなり書き方とかを

説明しても実践するのって

難しいんですよね

書けるようになる

最大の近道は

誰かの真似です!!

別にパクるわけでは

ありません

いろんな事例を見て読んで

それを参考にする感じです

というわけで

事例紹介とか

まずは自分のブログから

http://oregadget.net/food/21934/

http://oregadget.net/food/22993/

http://oregadget.net/food/20942/

http://oregadget.net/food/23611/

http://oregadget.net/food/21617/

http://oregadget.net/food/23169/

まぁ、それはそれとして

参考になる

グルメサイトたち

いろんなライターが書いた

記事を読むのもスゴく

参考になります

http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/

http://r.gnavi.co.jp/g-interview/

http://www.hotpepper.jp/mesitsu/

http://amanoshokudo.jp/

いろんな人が書いた

いろんな文章を読んで

それを真似しながら

続けていけば

きっと自分なりの

書き方が見つかるはずです

きっと

まぁ、それについては

次回以降ゆっくり

学んでいきましょう♪

ではでは

どうもありがとうございました!!